艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
前スレ
【軍事】 - 新・戦艦スレッド73cm砲目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1516458670/
探検
【軍事】 - 新・戦艦スレッド74cm砲目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/06(火) 07:12:27.31ID:u++4uJj50
2018/03/06(火) 07:14:07.01ID:u++4uJj50
おちてたのでたてました
2018/03/06(火) 07:45:42.60ID:Age6YxTY
前スレ 999 名前:名無し三等兵
> イギリスは他国に先駆けて捜索・射撃レーダーを活用してるから、搭載砲のスペック追求よりも、当たる砲戦を指向した
そうかな?
「(英戦艦)彼らの考えは、できるだけ速く、およそ一万ヤードの所まで行くということだった。それは大砲に
とっては部屋の中で小銃を撃つようなこと」
英戦艦キングジョージ五世と共同訓練を実施したアメリカ海軍、フーパー中将談 「戦艦ワシントン」より
目一杯接近しての近距離砲戦を想定している英戦艦。大砲の命中率に相当自信が無いのだろう。
もちろん対空射撃訓練でも英艦は全然ダメダメ。戦艦ワシントンの高角砲は初弾で航空標的を破壊(時限信管)。
> イギリスは他国に先駆けて捜索・射撃レーダーを活用してるから、搭載砲のスペック追求よりも、当たる砲戦を指向した
そうかな?
「(英戦艦)彼らの考えは、できるだけ速く、およそ一万ヤードの所まで行くということだった。それは大砲に
とっては部屋の中で小銃を撃つようなこと」
英戦艦キングジョージ五世と共同訓練を実施したアメリカ海軍、フーパー中将談 「戦艦ワシントン」より
目一杯接近しての近距離砲戦を想定している英戦艦。大砲の命中率に相当自信が無いのだろう。
もちろん対空射撃訓練でも英艦は全然ダメダメ。戦艦ワシントンの高角砲は初弾で航空標的を破壊(時限信管)。
5名無し三等兵
2018/03/06(火) 08:48:51.06ID:iyoWYSsY 日本海軍が3万メートルの砲戦を狙っていたが
雨雲、モヤ、波浪、煙幕による視界不良は解決するつもりがなかったのかな
電探は闇夜の提灯どころでなくて
視界不良の問題の最適解答だよな
雨雲、モヤ、波浪、煙幕による視界不良は解決するつもりがなかったのかな
電探は闇夜の提灯どころでなくて
視界不良の問題の最適解答だよな
2018/03/06(火) 09:25:02.11ID:6IQNIw+x
十三号型巡洋戦艦についてなんだが
制限さえなければ、本当に連装46糎砲4基の戦艦を作るつもりだったんだろうか
証言に基づいた基本性能もどこまで信憑性があるんだろう
制限さえなければ、本当に連装46糎砲4基の戦艦を作るつもりだったんだろうか
証言に基づいた基本性能もどこまで信憑性があるんだろう
2018/03/06(火) 09:39:00.40ID:y63rdRDG
今の研究だと41糎多連装砲混載で12門から14門艦の方が可能性高いみたいだけどね
ただ想像図の時点ですら異質なデザイン故にフィクションで八八艦隊扱う場合は敬遠されて46糎連装四基説が採用されている
ただ想像図の時点ですら異質なデザイン故にフィクションで八八艦隊扱う場合は敬遠されて46糎連装四基説が採用されている
2018/03/06(火) 09:57:43.44ID:i8pvh/zc
どう考えても混載は無理でしょ
10名無し三等兵
2018/03/06(火) 11:43:23.76ID:hvhh6wqo11名無し三等兵
2018/03/06(火) 12:06:30.07ID:HLKYkmIx12名無し三等兵
2018/03/06(火) 12:21:44.43ID:hvhh6wqo 進歩のない者は決して勝てない
負けて目覚めるのが最上の道
vs
自己の弱点は仕方ないと直視せず
進歩をしない
前者の方がかっこいいし、戦争にも強いと思ふ
負けて目覚めるのが最上の道
vs
自己の弱点は仕方ないと直視せず
進歩をしない
前者の方がかっこいいし、戦争にも強いと思ふ
13名無し三等兵
2018/03/06(火) 12:29:40.02ID:7qE+3eqh >>5
まあ、こちらが見えなければ、あちらも見えない。視界悪けりゃ接近戦上等の水雷戦隊あるから、鉄砲屋は見えた時の遠距離砲戦だけ考えれば良い、と明治末期に方針策定したんだろうかね。
そして前例墨守は官僚の第二の天性。
まあ、こちらが見えなければ、あちらも見えない。視界悪けりゃ接近戦上等の水雷戦隊あるから、鉄砲屋は見えた時の遠距離砲戦だけ考えれば良い、と明治末期に方針策定したんだろうかね。
そして前例墨守は官僚の第二の天性。
14名無し三等兵
2018/03/06(火) 15:09:49.79ID:Mci9PG+u 日本海軍は本来高速を利して一気に距離を詰めて、
敵を逃がさないよう中近距離で殲滅するという、
日本海海戦と同じ考えだった。
それが距離を詰めているあいだの遠距離からも砲撃出来るようになり、
いつの間にかそれで勝てると勘違いしちゃってる。
それは砲術関係者の考えと現場指揮官の砲戦指揮の差に現れている。
なので日本海軍は遠距離砲戦志向かといわれると、
砲術学校ではそんな教育はしていないといわれる。
敵を逃がさないよう中近距離で殲滅するという、
日本海海戦と同じ考えだった。
それが距離を詰めているあいだの遠距離からも砲撃出来るようになり、
いつの間にかそれで勝てると勘違いしちゃってる。
それは砲術関係者の考えと現場指揮官の砲戦指揮の差に現れている。
なので日本海軍は遠距離砲戦志向かといわれると、
砲術学校ではそんな教育はしていないといわれる。
15名無し三等兵
2018/03/06(火) 15:56:00.62ID:8yZG3aWz16名無し三等兵
2018/03/06(火) 17:05:25.38ID:zdHzIe69 仮に予算を何とか確保したとしても関東大震災が来るもんな・・・
本当にワシントン軍縮条約の締結時期は日本にとって完璧だった
手の内を見られてた事を含めて考えても、上出来と言って良い
これに不満持つような奴はただのバカやな
本当にワシントン軍縮条約の締結時期は日本にとって完璧だった
手の内を見られてた事を含めて考えても、上出来と言って良い
これに不満持つような奴はただのバカやな
17名無し三等兵
2018/03/06(火) 17:30:53.80ID:JZYsc2lq 第二次ロンドン海軍軍縮会議に加わって欲しかったな
19名無し三等兵
2018/03/06(火) 18:53:33.47ID:HLKYkmIx >>18
そしたら1920年代に日本の財政は崩壊してたかもね。
そしたら1920年代に日本の財政は崩壊してたかもね。
22名無し三等兵
2018/03/06(火) 19:22:47.78ID:Age6YxTY23名無し三等兵
2018/03/06(火) 19:41:44.36ID:y63rdRDG >>22
やはり馬鹿だった
どうせ軍拡する事に対する他国の反発や圧力なんか想像出来ないし建造費なんか簡単に増税や国債でと言うだろう
だが戦艦だけ並べて補助艦増やさない訳にもいかないし、海軍が肥大化すれば陸軍も政治力確保の為に師団数増強させる
で軍隊に大量の労働人口が奪われればマンパワー依存の当時の日本経済は致命的な打撃を被るし、軍拡で他国敵に回していれば穴埋めに機械導入なんてのも無理になる
つまり今の北朝鮮みたいになるだけだよ
やはり馬鹿だった
どうせ軍拡する事に対する他国の反発や圧力なんか想像出来ないし建造費なんか簡単に増税や国債でと言うだろう
だが戦艦だけ並べて補助艦増やさない訳にもいかないし、海軍が肥大化すれば陸軍も政治力確保の為に師団数増強させる
で軍隊に大量の労働人口が奪われればマンパワー依存の当時の日本経済は致命的な打撃を被るし、軍拡で他国敵に回していれば穴埋めに機械導入なんてのも無理になる
つまり今の北朝鮮みたいになるだけだよ
24名無し三等兵
2018/03/06(火) 19:46:07.15ID:kPzpQmhN 陸軍はカウンタークーデターで滅多切りにして予算大削減、
砲術屋が海軍を支配して補助艦の数は要らんからとにかく大戦艦欲しいとなって、張り子の虎艦隊計画を整備する。
実用性も真剣な国防もすっとばして男のロマンによる男のロマンのための戦艦なのだとすればよい
砲術屋が海軍を支配して補助艦の数は要らんからとにかく大戦艦欲しいとなって、張り子の虎艦隊計画を整備する。
実用性も真剣な国防もすっとばして男のロマンによる男のロマンのための戦艦なのだとすればよい
25名無し三等兵
2018/03/06(火) 19:50:28.57ID:/BaIGrBN 超超松型みたいな簡易戦艦でもないと無理
26名無し三等兵
2018/03/06(火) 19:57:17.66ID:DEuFf7yx そいや簡易空母ってのはコロッサスやらG18型やらあるけど
簡易戦艦ってのは聞いたことないな・・・
簡易戦艦ってのは聞いたことないな・・・
27名無し三等兵
2018/03/06(火) 20:09:07.82ID:HLKYkmIx >>26
そりゃ空母と違って簡易型に出来る要素がないもん、戦艦は。
そりゃ空母と違って簡易型に出来る要素がないもん、戦艦は。
28名無し三等兵
2018/03/06(火) 20:09:23.58ID:AFKHOK3Y >>22
昔書いたの貼っとくよ。
1920年の重油価格は180Lで20円、0.11円/L
長門新造時の搭載量は重油3400トン、石炭1600トン
重油比重0.9として約3800klとすると41万8000円
石炭価格は重油の約半分なので、長門が燃料満タンにすると約60万弱となる。
海軍予算を経常費と臨時費の決算額で見てみる。臨時には艦艇建造費が含まれる。
数値は概略
1917 経常5000万、臨時1億2000万(建造9000万) 計1億8000万 国家予算11億4200万(シベリア出兵特別会計を含む)
1921 経常1億5000万 臨時3億4000万(建造2億6000万) 計4億9000万 国家予算16億(シベリア出兵中)
1928 経常1億5000万 臨時1億2000万(建造8000万) 計2億7000万 国家予算18億(山東出兵)
1922から建造中止や廃艦で経常費は少し下がるけど振れ幅は1000万、
それ以上下がることなく1921年の水準に戻ってる。
ちなみに1916年の国家予算は7億7000万、八四艦隊予算通過年
昔書いたの貼っとくよ。
1920年の重油価格は180Lで20円、0.11円/L
長門新造時の搭載量は重油3400トン、石炭1600トン
重油比重0.9として約3800klとすると41万8000円
石炭価格は重油の約半分なので、長門が燃料満タンにすると約60万弱となる。
海軍予算を経常費と臨時費の決算額で見てみる。臨時には艦艇建造費が含まれる。
数値は概略
1917 経常5000万、臨時1億2000万(建造9000万) 計1億8000万 国家予算11億4200万(シベリア出兵特別会計を含む)
1921 経常1億5000万 臨時3億4000万(建造2億6000万) 計4億9000万 国家予算16億(シベリア出兵中)
1928 経常1億5000万 臨時1億2000万(建造8000万) 計2億7000万 国家予算18億(山東出兵)
1922から建造中止や廃艦で経常費は少し下がるけど振れ幅は1000万、
それ以上下がることなく1921年の水準に戻ってる。
ちなみに1916年の国家予算は7億7000万、八四艦隊予算通過年
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★5 [♪♪♪★]
- 高市早苗首相、独自貫いた1カ月 会食ゼロ、議員宿舎で勉強漬け「飲んでる暇があれば、政策を練り、資料を読みたい」 [Hitzeschleier★]
- 【MLB】大谷翔平、山本由伸、佐々木朗希WBC出場辞退が確実に! トランプ大統領「ロス五輪最優先」指令 どうなる侍ジャパン [牛丼★]
- 【英FT】国土の大部分を日本の残忍な占領下におかれたという苦しみの記憶を今なお抱え続けている中国 [1ゲットロボ★]
- 岐阜発激安スーパー「バロー」横浜にオープン! [おっさん友の会★]
- 【兵庫】 “250億円寄付”の夫妻から再び申し出 福祉拠点を新設へ 宝塚市 [煮卵★]
- 【NJPW】新日本プロレスワールド part.2412
- 競輪実況★1606
- ハム専ファンフェス
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- こいせん 全レス転載禁止
- 【高市悲報】貿易戦争で日本は中国に勝ち目がなかった [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえちKoZMy3D晩酌🧪❄🫘
- 【ござ専🏡】風間隊🥷集合でござる🏯【風間いろは🍃】
- 【悲報】日本人、突然全員高市早苗の反転アンチになる。外交勝負服発言がどうしても許せない模様 [517791167]
- 【誰でも】雑談広場★0
- 有識者「中国からのレアアースは止められても問題ない。高市さんがアメリカから買えばいい」 [834922174]
