今日の此処は戦艦スレなのに空母の話題だったので、
仮に大和型戦艦3隻造る金と資材で空母信濃と全く同じ性能の大和型空母3隻建造しても
ミッドウェイ作戦に間に合うのはネームシップ1隻のみで、
第1艦隊に随伴する空母鳳翔と艦隊を組んで遊兵化するか、
第1航空艦隊の空母加賀に随伴して一緒に爆撃を喰らうもの、
飛行甲板の重装甲で爆撃に耐えては同時に生き残った空母飛龍と共に報復攻撃をするも5隻目の空母損失になるのは必至だし、
仮に生き残っても第二次ソロモン沖海戦で空母瑞鶴の被害担当艦止まりで、
果てはレイテ沖海戦で2隻の大和型空母までもが小沢艦隊の空母の一員になるだろうな
その際には別働隊の戦艦長門が史実の戦艦武蔵の様にアメリカ空母艦載機からの集中攻撃を受けて沈没するか、
サマール沖海戦では戦艦長門は史実の戦艦大和の代わりに敵駆逐艦から発射された魚雷と併走するか、
もしくは戦艦大和を狙う筈だった魚雷で別の軍艦が魚雷に狙われた事だろう。
よって日本戦艦で米空母を砲撃できたのは金剛型戦艦2隻のみになったかもしれないし、
沖縄特攻は戦艦大和ではなくて戦艦長門になって、
戦後の某アニメは宇宙戦艦長門になってしまったかもしれない
そもそも大和型空母3隻に載せる艦載機とパイロットが足りないし、
よって空母伊吹への改造工事も雲龍型空母3隻以上もの建造も実際に着工されたかも不明になる。
それに大和型戦艦の砲塔を載せる運送艦樫野も不用になった分別の艦艇建造の予算と資材に使われたことだろう。