【軍事】 - 新・戦艦スレッド74cm砲目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/03/06(火) 07:12:27.31ID:u++4uJj50
艦の元祖ロイヤル・サブリンから

最後の戦艦ヴァンガードまで

+未成・計画艦も

色々語りませう

前スレ
【軍事】 - 新・戦艦スレッド73cm砲目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1516458670/
2018/03/29(木) 16:06:06.28ID:EBHWoIzr
>>883
5隻の戦艦が合体して列車砲を積むんだろ

レールを敷けばとりあえずどの方向にも撃つことが出来るぞ
885名無し三等兵
垢版 |
2018/03/29(木) 16:11:51.75ID:tv6XynoL
24センチ列車砲で射程5万メートルだから
RAP弾でなくとも14インチ砲でも5万メートルは可能なんでないのか?
886名無し三等兵
垢版 |
2018/03/29(木) 16:18:48.47ID:S9KYdh14
軽量砲弾にして初速1100m/sにすりゃいけるよ。
2018/03/29(木) 18:00:11.01ID:gse6s93F
お前ら春休みの大学生?
それとも派遣切りで暇になったニート?
888名無し三等兵
垢版 |
2018/03/29(木) 18:36:29.67ID:S9KYdh14
ただのゲーム房にまともな知識など無い。
2018/03/29(木) 18:37:53.72ID:lW1Trwpz
年金生活で暇を持て余した老人だと思うよ。大体いつも居るじゃん。
890名無し三等兵
垢版 |
2018/03/29(木) 21:22:29.29ID:CR0SO9qW
http://www.trawlerphotos.co.uk/gallery/data/644/medium/ilmarinen-finland-1934.jpg
254mm連装2基 105mm連装4基、6000馬力 15ノット
891名無し三等兵
垢版 |
2018/03/29(木) 21:27:20.32ID:CR0SO9qW
http://api.ning.com/files/8ELLymLqXuwbdsOJAE-DAcLKxvDxWRFs91PFUFnu6e4mQO-kiScaaRGVABhkCDNbV0j-Z*lGXwANSfHSzuiR8JelNgH0-yD9/ilmarinen1930s.jpg

同じ船なのか・・言い切る自信は無い・・
892名無し三等兵
垢版 |
2018/03/29(木) 21:41:17.43ID:CR0SO9qW
http://i.imgur.com/wiZJFxt.jpg

写真がいいと普通に見える不思議
893名無し三等兵
垢版 |
2018/03/29(木) 21:55:37.48ID:b/kn2KXI
金のかからない老人の娯楽がインターネットなんだよ。
バブル時代の財テクと後始末に両方とも失敗して国を滅ぼしたくせにうわべだけで中二病臭い愛国心を語るのがブームなんだよ
894名無し三等兵
垢版 |
2018/03/29(木) 22:13:17.15ID:57p8/41N
>>872
ハワイの砲台ってどちらの方向いてるんだろ?

真珠湾軍港側が死角でその沖に戦艦浮かべたら軍港内を狙い撃ちできる、はさすがにないか。
895名無し三等兵
垢版 |
2018/03/29(木) 22:15:42.91ID:57p8/41N
>>892
艦尾部分が二段になっててそこに数人の水兵がいるけど妙な形してるな。
2018/03/29(木) 22:16:58.84ID:bRjL/h0b
>>893
でましたw
団塊世代を批判する俺様偉い系厨学生
2018/03/29(木) 22:22:07.46ID:4aFt5Nho
ハワイ艦砲射撃太郎は戦艦群がハワイ要塞を射程に収めるあたりからステージGO!なイメージなんだろう
そこまでまず戦艦群が日本からハワイ諸島まで長駆接近しなきゃいけない過程を全く無視している
2018/03/29(木) 22:42:01.96ID:Nl4Fz3X6
ひゅー
http://abload.de/img/163782905hs6c.jpg
899名無し三等兵
垢版 |
2018/03/29(木) 22:55:20.86ID:CR0SO9qW
https://laststandonzombieisland.files.wordpress.com/2012/11/01035004.jpg

え、あなたもそう思いました?、私もです。
2018/03/29(木) 23:01:01.58ID:4aFt5Nho
傾斜時の人含めた艦内物の片舷移動は全くの無駄って「武蔵」の生き残りさんが語ってましたな
2018/03/29(木) 23:16:38.70ID:bRjL/h0b
>>900
そりゃ何千トンもの浸水があり、更に浸水進行中だからなあ
むしろ無理矢理動かした重量物が総員退艦の際崩落して乗員押し潰したのを生存者が目撃しているし
2018/03/30(金) 02:08:43.28ID:6fADEUvK
>>897
真珠湾奇襲直後なら太平洋艦隊が壊滅してるから、やってやれないことはないべ
全ての国力をハワイ砲撃に注ぎ込み、民間船はすべて徴用
当然南方作戦は全部中止、本土防衛は諦める。
経済はズタズタ、明日の油や弾にも難儀する。

終わったら例え被害なしでも連合艦隊は半身不随
さらに砲台潰しても上陸占領は不可能だが
2018/03/30(金) 02:15:47.04ID:XDIHFNdI
>>902
そこまでヤルなら素直に上陸して占領しなよ
2018/03/30(金) 06:30:43.12ID:RFQQXQec
>>902
単なる自爆テロみたいなもんじゃん......
最早目的と手段がどころの話じゃねーな
905名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 07:57:26.79ID:wa/U4biK
ハワイ占領で国力すり潰していいなら占領迄できるかもしれない。
機動部隊張り付けるだけのタンカーと爆弾、魚雷、艦載機積んだ補給船団が最低必要
補給されるのは96艦戦やら96艦攻だけどな。

戦艦はハワイ近海で敵空母部隊吸引するおとり。
これが失敗してこっちの空母やられると終了。
2018/03/30(金) 08:01:05.86ID:nwce7ygi
変に戦わずに美味く交渉して千島と南樺太アメリカにやるからハワイとその周辺日本にくれよとかやっとけばお互いwinwinだったのでは
907名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 08:20:44.86ID:mV/JTCjh
なぜそんな事で解決できると思うのか?
ゲーム脳以前の話だわ
908名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 09:05:24.21ID:2Upztpm2
昭和12年からイ400を20隻こさえて
開戦劈頭にパナマ運河とゴールデンゲトブリッジを落とさないとな
2018/03/30(金) 10:03:31.47ID:DqdnQ/E/
「満州と朝鮮半島をアメリカ領にしていいから石油ちょうだい」がベスト
910名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 13:13:33.58ID:YDHuhgFb
ハルノートの要求呑むだけの話なのに、
そんなことさえ知らず交換どうとか
マジで馬鹿
2018/03/30(金) 14:31:01.75ID:VUn39Bls
>>902
付近に空母健在、基地航空隊も壊滅までいってない、本土からB-17の増援も来ている
迂闊に近寄れる状態じゃない
2018/03/30(金) 14:32:57.32ID:VUn39Bls
>>908
どうせ負けるならパナマ運河爆撃なんてやならい方が良かったと言えるかも
戦後にパナマ運河の莫大な復旧費用を請求されるし、復旧してからも日の丸船はしばらくはパナマ運河使用禁止にされたかもしれない
そっちの方がずっと戦後復興での痛手になる
2018/03/30(金) 14:40:14.85ID:RFQQXQec
>>910
ハルノートの条件だけ飲まされて石油禁輸が解除されないって事ならそりゃ戦争だが、仮に条件飲むの引き換えに禁輸解除されるなら対米戦争する理由が当面無くなるからねぇ

欧州戦線に介入する事が最大の目的で、対日圧力はその手段に過ぎない訳で
ハルノート飲んで大陸から撤退し、三国同盟からも離脱したらわざわざアメリカも日本に手を出す意味が無いし
2018/03/30(金) 15:31:22.81ID:XDIHFNdI
政治はスレチ。軍は政治から、戦争だから戦え、と言われて戦うのが仕事
2018/03/30(金) 18:25:51.02ID:dCsJT4ma
主砲塔って、旋回の中心軸上に重心が来るようになってないのかな。
砲室部分の後ろのほうにオモリ積むとかさ。
砲身も、砲耳部分に重心くるようになってんのかな。
砲尾側に重りつけるとかさ

そうでないと、いろいろ困りそうなんだけど
2018/03/30(金) 18:54:47.65ID:RFQQXQec
中心軸だけで支えているプラモの砲塔じゃあるまいしその心配は無用

戦車だと無理な火力強化の代償にカウンターウェイト必要になるケースがあるけど
2018/03/30(金) 18:56:06.39ID:9hNVYzIW
>>915
なってるよ

砲耳で砲身の釣り合いをとるため砲尾には重りがついていて、砲塔内の砲身長さを出来るだけ短くしている

砲塔も、砲弾が当たりにくいのに後壁を異常に厚くしてる艦はバランスをとっているから
摂津なんかの砲塔後方が下に垂れてるのもバランスのため
918名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 19:00:46.23ID:YNZQnfXN
896が日本の団塊世代の姿とはなあ。
2018/03/30(金) 19:45:56.65ID:6fADEUvK
>>903
国力に比して過剰戦力揃えた代わりに民間船舶量がゴミクズなんで
占領するには全部徴用してもまだ足りないって話があってだな・・・・
920名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 20:03:48.65ID:A9ol8dnP
>>913
日本軍の中国への進出がアメリカとの対立を生みそれが太平洋戦争の元になったらしいが
日本軍は何を求めて中国へ攻め込んだの?なんでそれにアメリカが反発したの?
2018/03/30(金) 21:12:48.38ID:iMIeo8N6
>>920
まず蒋介石が最初に攻撃してきたんで、日本としては反撃しないわけにはいかんかった。
だから最初は英米も、無法者蒋介石を懲らしめる正義の日本というように持ち上げてたのよ
でも南京陥落で、日本が蒋介石が絶対飲めない条件つきつけてから日本にとってどんどん不利になってゆく
英米も日本が中国の利権全部独り占めする気だと疑い、援助始めるは日本もメンツがあるんでひけなくなるわで泥沼
2018/03/30(金) 21:26:27.66ID:AxiXgqkx
>>920>>921
21箇条要求⇒反日運動⇒(色々あって)張作霖爆殺⇒満州事変⇒華北分治工作⇒華北特殊(密)貿易
⇒内蒙独立工作⇒反日運動激化⇒支那駐屯軍無許可増兵⇒敵前演習⇒盧溝橋事件⇒第二次上海事変⇒支那事変

中国は九か国条約で独立と機会均等が求められ日本も同意していたが、貿易で欧米に負け始めると、
事件⇒地域占拠⇒貿易独占
 を繰り返すようになり機会均等を侵してしまった。

よく言われる「満洲をアメリカにあげる」必要なんて全く無し。普通に条約守って公平な貿易を継続していればあんなに敵視されない。
2018/03/30(金) 21:30:02.02ID:RFQQXQec
>>920
元々はロシアの南下に対抗する軍事拠点確保の為
次は大戦後の不景気対策としての市場確保の為

だが不景気で大陸市場欲しいのは欧米も一緒だし、大戦で大した犠牲も出してない日本が中国の混乱に乗じて勢力拡大するのは面白くない
そうした各国の思惑がぶつかった結果が921さん922さんが書いた流れ
924名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 22:06:31.80ID:feCRvRKU
此処は戦艦スレなので、
空母加賀の護衛を兼ねた戦艦長門と陸奥が艦砲射撃で中国軍陣地を次々と木っ端微塵にするとか、
陸軍への火力支援として伊勢型と扶桑型、金剛型の主砲を全門発射しないと日中戦争の戦局は好転しなかったと言ってみる。
2018/03/30(金) 22:34:40.09ID:2KNT/C4L
ネタに言うのも何なんだが、戦艦の支援砲撃しない(巡洋艦や駆逐艦の砲撃では駄目らしい)と戦局が好転しない戦場ってあったっけ?

いやネタに言うのも何なんだが(だいじなことなのd)
926名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 01:15:24.72ID:vjJhVNZn
あるわけねえじゃん。
中国の戦場は押されたらどこまでも下がる中国軍が相手
まともなぶつかり合いなどない。
自分が有利になるときしか踏みとどまらない。
砲撃したところでそこはもぬけの殻
それが支那の戦場
2018/03/31(土) 01:37:23.43ID:zT8Dcnak
撤退する速度より早く進軍すればいいんだ
928名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 01:45:02.93ID:MR1kChI4
ばーか
相手の方が兵が多くて、こっちは少ない兵力で広い土地を延々進軍するから
先端はいやでも細くなる。
撤退する相手より先に進軍するとか包囲されて殲滅されるってことなんだよ。

撤退する相手を追いつけ追い越せとやって長沙で痛い目あわされた話なんて何にも知らないんだろ。
2018/03/31(土) 08:33:23.06ID:QcAZp7o2
>>928
そこで、なぜ有限な軍事リソースをそんな中国に張り付けたかという>920に戻る
2018/03/31(土) 09:11:53.34ID:eqSKagyV
中国相手の戦争なんかより、大和のハワイ砲撃に話しをしようぜ
2018/03/31(土) 09:13:16.72ID:s5YTzkyV
つか真珠湾に武蔵は無理としても大和つれてきゃよかったんだよな
2018/03/31(土) 09:16:42.09ID:5M2xP9/U
連れて行って何するの?ハワイの砲台は外輪山の火口の中にあるんで海から見えんぞ
それと撃ち合いやるのか
2018/03/31(土) 09:18:42.98ID:/25Dw1Nu
竣工してないものは無理
大体乗員の訓練も出来てない状態でなにしろと・・・

「戦闘配置!」
乗員「了解!・・・あの〜僕の持ち場にはどうやって行けばいいんでしょうか?」
なんてのが続出するような艦がなにするの?
2018/03/31(土) 09:21:49.24ID:1WseL/Xj
ビスマルク戦のPOWって訓練はできてたんだろうか
2018/03/31(土) 09:31:50.75ID:o85/x7/T
1941/1/19就役で5/24にデンマーク海戦だから
最低限の戦力にはなっている

大和は1941/12/16就役なので
真珠湾時点じゃどう転んでもまともに戦えない
2018/03/31(土) 09:36:55.57ID:hgd9Y0tk
>>925
そもそも戦艦の支援砲撃が助けになった戦場はあっても、戦局が好転した戦場なんて存在しないのでは?
2018/03/31(土) 09:37:56.14ID:hgd9Y0tk
>>932
その為の弾着観測機ってもんがある
2018/03/31(土) 10:12:27.89ID:cVvJl7Kk
>>936
戦艦が安心して対地砲撃出来る時点で制空権確保出来ている訳だからね
日本軍がヘンダーソンに行った夜間砲撃なんてのは例外で
で、その例外が唯一戦局好転する可能性あったケースだと思う

サイパンやレイテ、沖縄への艦隊突入は後詰め送る能力欠いている時点で戦局の好転には繋がらないだろう
939名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 10:37:39.52ID:RARSd/K/
なにいってんだかw
ミッドウエイで終わってんのに
戦艦なんぞで戦局好転などないわ
2018/03/31(土) 11:16:01.56ID:EajcbJ7U
>>937
30年代に行われた観測機情報のみの長距離射撃演習の結果は
「観測機からの口頭情報だけじゃ正直無理」だったけどな
2018/03/31(土) 11:56:25.29ID:IFeOIOPA
かの有名なウーチョン上陸ガー
1万人戦死だか一個師団壊滅の大損害だったらしい

いやあ凄いよね
何が凄いかって(以下略)
2018/03/31(土) 11:58:48.69ID:IFeOIOPA
昼に酒飲むもんじゃないね
どうみてもウーソンですね
2018/03/31(土) 18:10:49.10ID:eqSKagyV
>>935
どうせ火葬なんだから真珠湾の日付ずらすとかすれば良いじゃん
944名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 19:00:44.40ID:MR1kChI4
>>943
どうせ馬鹿なんだから宇宙戦艦とか好きに登場させて、ゲームスレにでも書いてくればいいんじゃね
2018/03/31(土) 19:02:26.21ID:YKHfWTKn
ヤマトが居ればアメちゃんなどは一発だな
それより波動エンジンでエネルギー問題も解決か
2018/03/31(土) 19:39:13.08ID:El3UR9v+
戦争する必要ないなw
2018/03/31(土) 19:42:06.60ID:o85/x7/T
>>943
あの時期ずらすとなると1年遅れるんだが(ハワイ奇襲は12月のあの時期であることも重要な要素)、
情勢変化に日本が耐えられるかねえ?
2018/03/31(土) 20:04:38.82ID:eqSKagyV
>>947
翌年開戦でいいじゃん。ABCD包囲陣も一年遅れと言うことにして辻褄あわせて
2018/03/31(土) 20:08:35.50ID:YCQ2muif
翌年開戦にすればドイツがモスクワ前で止まってるあたりだから
「ドイツが勝つから勝ち馬に乗るお!」って訳にはいかなくね?と
慎重論が噴出して結局開戦せずに終了みたいな
2018/03/31(土) 20:09:27.51ID:xYt1E8Wq
>>948
1年遅れたら日本の国力かなりヤバイよ?
日中戦争の影響で、日本の国力ピークは1937年とも言われてるんだ
2018/03/31(土) 20:14:04.08ID:5M2xP9/U
>>948
翌年になったらエセックス級やアイオワ級戦艦も完成してくるのに、いまさら真珠湾やるの
2018/03/31(土) 20:15:09.21ID:QcAZp7o2
1941年7月末時点で、ABCD4カ国から完全禁輸されたら、軽油は10日分、重油は1.5ヶ月しか民間ストックは持たないとの企画院報告あり
953名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 20:15:35.96ID:MR1kChI4
>>948
自分の都合で俺強え〜したいなら余所でやれ。
954名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 20:23:51.21ID:iQbQOQrW
>>952
そんなに備蓄少ないの?
2018/03/31(土) 20:25:33.02ID:El3UR9v+
948はどうせ仮想なんだから何でもいいだろ、と悪のりしてるだけなのにひどい扱いだなw
2018/03/31(土) 20:35:24.78ID:xYt1E8Wq
仮想戦記スレとかならよかったんだが
史実重視の戦艦スレで言っちゃったのがマズかったw
957名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 20:53:16.26ID:MR1kChI4
>>955
余所行けと言ってるんだが?
2018/03/31(土) 21:04:43.92ID:E/fWS5BS
スレチくんの言い訳画像置いとくゾ
https://78.media.tumblr.com/tumblr_mc8p09bj851qzpxp0o1_500.jpg
2018/03/31(土) 21:56:14.49ID:YKHfWTKn
>958
すぐニワカ言い出す老害乙っていうと顔真っ赤にして自分は老害じゃなくて善良な古参だからって100レスくらいつけるから
2018/03/31(土) 21:56:25.04ID:EojEYjHC
生まれた時から日本じゃマイナージャンルだった気がするけど
2018/03/31(土) 21:57:54.11ID:YKHfWTKn
戦前じゃ軍オタは大威張りだから。
戦艦10隻全部言えたから先生が誉めてくれるとかそういう感じで
2018/03/31(土) 22:02:41.70ID:EojEYjHC
でも大正期とか軍は嫌われてた時代もあるし戦艦名覚えて先生が褒めるとかもないよ
2018/03/31(土) 22:04:36.28ID:EojEYjHC
とにかく流行り廃りや新参古参関係なく場違いな話題ばかり話す人間はどこでも嫌われるし馬鹿にされるのは当たり前
964名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 22:19:06.44ID:MR1kChI4
富士、敷島、朝日、三笠、香取、鹿島、薩摩、安芸、筑波、生駒、鞍馬、伊吹
河内、摂津、鎮遠、壱岐、石見、肥前、丹後、周防、相模

全部言えるとか戦前でなくても褒められるレベル
965名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 22:23:41.05ID:MR1kChI4
全部時代遅れにされて八八艦隊欲しいとなる気持ちはよくわかる。
966名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 22:33:29.97ID:ogLUckev
>>964
ずーっと前、友達相手にそういうの言った。
大戦時の戦艦、重巡、軽巡あわせて55隻をまくし立てた。
友達が言った。
「すごいなー。そんな芸人いたよな。えーっと・・・そうだ!ミスター梅介」

・・・・これってほめられたのか?
967名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 22:46:26.75ID:MR1kChI4
陽炎型、夕雲型、松型・・
全部言われたとして、それを聞いて即座に正誤判定できる自信は無いw
968名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 22:49:20.42ID:/4eOHQ/U
んな事言ったら大戦時のアメリカ海軍の駆逐艦と護衛駆逐艦、潜水艦も含めれば1000隻を超えないか?
969名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 22:54:11.20ID:MR1kChI4
アメリカだと・・艦名以前に級名自体正しく言えるかどうか・・

戦艦巡洋艦あたりは、まだ覚えやすい方ではあるが・・
2018/04/01(日) 00:32:57.47ID:wg39lneu
>>962
まあ戦前というか戦中派だな。
国民学校での話なので
2018/04/01(日) 00:37:39.02ID:W3DRr96v
>>940
それは動目標だからであって、陸上の固定目標への弾着誘導なら米軍が当たり前にやってる事だよ。
2018/04/01(日) 01:00:55.00ID:k2fA75rs
>>567
原子力潜水艦の話だよね・・・・。
973名無し三等兵
垢版 |
2018/04/01(日) 08:44:53.39ID:xIFUwuWp
>>971
地上への間接射撃では観測機いてもその辺りの地図上の区画にしか撃ち込む精度しかない。
1射目以降は爆煙、火災の煙で観測不能になるという説明を何回すりゃいいのかね?
だから延々潰すまで数を撃ち込むしかない。
2018/04/01(日) 09:51:25.24ID:Ym9KAnM6
まあそうだね
外れたら弾着水柱が派手に上がる水上砲戦の方が弾着観測は容易
艦別の弾着も区別できるし

室蘭では爆炎に加えて地上で煙幕を張られ、弾着観測はほぼ不可能だった
2018/04/01(日) 09:52:21.17ID:B1WfY+jo
>>973
だから撃つ方はそうやってる
撃たれる方も逃げようがないから結局は徐々に削られて瓦礫に埋もれる
2018/04/01(日) 09:54:45.17ID:WZBTBmjy
陸上砲台は大口径になるほど隠しようが無くなるからエリアじゃなくてピンポイントに撃たれると思うがね
2018/04/01(日) 09:58:53.87ID:Ym9KAnM6
だから、市街地とか敷地の広い工場などに手当たり次第砲弾を撃ち込むのなら艦砲射撃はそれなりに有効

ただし、恒久要塞の砲台や観測施設をピンポイントで破壊するのは無理だし、実例も無い
978名無し三等兵
垢版 |
2018/04/01(日) 10:00:56.52ID:iq0Dg5VV
石油備蓄を本気でやらないのに南進論をぶち上げる海軍士官って馬鹿なんじゃないかと思うが
当時はどういう議論だったのか?

むしろ石油供給が賄えると開戦に向けた決意が萎えるからとわざわざ石油危機を煽るように南進論派が国内外の石油開発を邪魔して回ったとか
2018/04/01(日) 10:07:07.06ID:M87ba8BM
実際馬鹿なんじゃないの。昭和14年の時点で、巌谷少佐は海軍はどんなにアメリカにいじめられても
絶対戦争しないんだって聞かされたけど、16年になって急にジリ貧ドカ貧いい出して戦争するんだって
聞いて驚いたと戦後言ってる
2018/04/01(日) 10:46:21.24ID:Ym9KAnM6
昭和14年と16年では世界情勢が違う
フランスが降伏し、独ソ戦も始まった

15年の北部仏印進駐では全面禁輸に至らなかったので、独ソ戦後の南部仏印進駐によるアメリカの危機感を甘く見た
ここで全面禁輸と資産凍結を食らい、備蓄があるうちに戦争するしかないということになった
981名無し三等兵
垢版 |
2018/04/01(日) 10:53:47.30ID:p1rt2WKt
フランス降伏の過程でイギリス軍とドイツ軍が交戦状態になったから
日本への対応が敵陣営同盟国に対する強硬なものになった。

当たり前だけどね
982名無し三等兵
垢版 |
2018/04/01(日) 12:31:54.61ID:7d5nyXz7
独ソ戦の開始でドイツ敗戦が決定したしたんだから
そこで国策の転換を図れないのが残念だわな
英国もやんわり日本にアドバイスしたのにね
983名無し三等兵
垢版 |
2018/04/01(日) 13:02:34.99ID:czFS+25h
英国からすれば植民地部隊を引き上げられるから連合軍参加までは行かなくても
枢軸脱退して中立化すると言えば応じた可能性はあるな。
そして民生品を輸出すれば昭和恐慌からの脱出もできたなあ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。