民○党ですがウリジナルチキンです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/06(火) 20:50:18.47ID:c1+fMFay
むさぼり喰われれ放題です(σ゚∀゚)σエークセレント!

週刊前スレをつくる
民○党ですが夜明け前の前です
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1520263523/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520263523/

ですがスレ避難所 その324
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1519735598/
ですがスレゲーム総合スレ38
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1518775513/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/03/06(火) 23:49:35.21ID:x3AGOm6N
>>439
文体が知恵遅れそっくりだし偏差値28や小卒でも健常者が尽きて池沼でも動員してるんじゃね?
北が飢えてるの笑うと怒りだすから面白いぞ。
2018/03/06(火) 23:49:38.36ID:RVYVbcCi
>>431
これはいい
たいへん便利
2018/03/06(火) 23:50:27.14ID:d2P6Nwao
ですがではホルホルに違った意味が
2018/03/06(火) 23:50:43.20ID:2z5dY2mM
>>444
南極半島とかどう?
2018/03/06(火) 23:50:58.17ID:wBQBSXts
液酸 液水系燃料電池で発電して出て来る水を加速して噴射ってのが無駄が無さそうだが、地球近傍で使うなら発電手段としては普通に太陽電池でいいからな・・・。
深宇宙探索では意味出てきそうだがどうなんだろう
2018/03/06(火) 23:51:21.94ID:JF+tbO9K
とりあえず、本邦としてはメリケンが黒電話と対話に応じた場合の対応を検討した方がいいかも
つうか、してるだろうけど。単独でも厳しい制裁をし続けて欲しいというより、あの忌々しい半島には関わりません、こっちみんなを貫いて欲しいけど
2018/03/06(火) 23:51:44.59ID:ypa6sj6y
>>428
伊波さんフビライハンになってしまうん?
>>444
イタ・・んー
カリフォ・・・これもな・・・
2018/03/06(火) 23:51:54.54ID:qT21R3Me
>>443
ダイエットしよう?
2018/03/06(火) 23:52:08.92ID:RVYVbcCi
>>435
Q.船から突き落とされたら?
A.何事もなかったかのように這い上がって第二ラウンド
2018/03/06(火) 23:52:10.95ID:7tXkhsg6
https://pbs.twimg.com/media/DXnOpirXUAAbGwt.jpg

スマホ画像なんで解像度はお察しなー
2018/03/06(火) 23:53:04.89ID:iwc/Tqzy
>>425
それだけ距離あれば心置きなく笑えますね
安全な距離からの火事見物はいいものニダ_

>>432
ノービットの冒険のヤカンロケットみたいなもんですかね…

>>444
半島じゃないけどブリテンと交換して酒飲みに行きたい
飯は元の半島からしてクソだから無問題だ
2018/03/06(火) 23:53:11.68ID:jwSKY1Bx
>>420
ブロッコリー「許された。」
2018/03/06(火) 23:53:46.93ID:jYYVyuNa
>>444
出来れば自然が険しい所の方が良いかも
2018/03/06(火) 23:53:52.73ID:UZmdQRq7
>>440
Destinyはイオンエンジン。
つーか、はやぶさ系の改良型というかまんま。
電源が改良されてるので、4台同時運転が可能になりその結果として推力強化されてるけど。
ソーラー電力セイルでははやぶさ系のイオンエンジンの高電圧化モデル採用。
なんで今後もしばらくはイオンエンジンだねー。

ただ火星衛星フォボスのサンプルリターンMMXは化学燃料ロケット。
多分、あかつきやSLIMで使ったのと同じヒドラジン系。
ただ、この規模は新世代エンジンの、
デトネーションエンジンの実験機が該当してくるので、MMXの次からは違うものが出てくるかもしれない。
2018/03/06(火) 23:54:03.08ID:VKCVxTDl
ブロッコリーはしんだんだ(ギャラクシーエンジェルのパッケージを見ながら)
2018/03/06(火) 23:54:29.25ID:ZcQfLBCN
>>435
> Q.包囲されて絶体絶命になったら?
> A.刀折れ矢尽きてもくらいつく
茨城の珍走団にありがちなことFAQに見えた。

> Q.敵が市街地の目前に迫ったら?
> A.敵に先んじて人を逃がしたり人をさらったりして根こそぎ略奪しておく
茨城県西の珍走団にありがちなこと。
2018/03/06(火) 23:54:29.36ID:7tXkhsg6
>>447
ですが暦:

B.H(ビフォーホルスタイン

A.H(アフターホルスタイン
2018/03/06(火) 23:54:36.91ID:2z5dY2mM
>>459
ギャラクシーエンジェルいいよね。うちにエンジェル隊がいるべき。
2018/03/06(火) 23:54:49.84ID:zGG+S+L0
>>452
180センチで78キロは別にデブじゃないだろ体脂肪率も15パーセントよりちょいあるぐらいだし。
2018/03/06(火) 23:55:41.02ID:KUfkhdi7
ヤフーニュースにも来たな>ロシア輸送機墜落

技術とかの面での墜落か、ドローン他による攻撃での墜落かで色々あるかも
2018/03/06(火) 23:56:41.96ID:ZcQfLBCN
3/11のときに茨城県西のヤンキーが混乱に乗じてうちの地域で窃盗を働いたとか聞いたのでので
次着た日には尿道に鉄棒挿して車のバッテリーをつないで電流責めの刑に処してやろうかとラーメン屋で相談してた
2018/03/06(火) 23:56:51.06ID:/I41dEA0
>>462
フォルテさんはもうこっちにいます。
2018/03/06(火) 23:56:53.84ID:j+IpgVpN
>>448
アレ南北1300kmとかあるぐらい細長い半島だからめり込むどころか貫通するw
2018/03/06(火) 23:57:23.82ID:7tXkhsg6
>>451
カリフォルニアはアカと石北会とラリパッパの巣窟やで
2018/03/06(火) 23:57:34.49ID:aqg+Kh4T
>>444
これは私の性癖とは一切無関係なのだが、イストリア半島などが良いのでは?
特に南側の土地は大変よい。
2018/03/06(火) 23:57:38.42ID:iwc/Tqzy
>>443
人種と食生活の差って奴じゃないっすかね
日本人ならそこまで太る前に糖尿病で死ぬレベルのデブいるし、食い物の方も元宗主国とは違った意味で酷いし
2018/03/06(火) 23:58:01.85ID:fTMifQQH
>>448
宇宙よりも遠い場所・・・
2018/03/06(火) 23:58:19.11ID:ZcQfLBCN
>>426
700さんがワイとか書くように、紀州みかんさんの生まれ故郷では1人称を瓜で示すのかと思っていました。
2018/03/06(火) 23:58:22.23ID:UZmdQRq7
>>449
ちょっと変わったメリットとして、国際宇宙ステーションから放出される超小型衛星のスラスタとして有望だたりする>水レジストジェット

宇宙ステーションまで補給機で運ばれて、ステーションから軌道に放出される場合、
どうしても有人ステーションの安全基準クリアしないといけないんで、燃焼を伴う化学スラスタが使えん。

将来の火星の広域探査に向けたバリュートもといエアロシェル技術検証機のBEAKが、
そのメリット狙って採用を決めてたりする。
イオンエンジンでもokなんだけど、イオンエンジンには瞬発力がないからねー。
2018/03/06(火) 23:59:17.34ID:aqg+Kh4T
>>462
エンジェルを派遣します。
http://www.nic ovideo.jp/watch/sm29787882
2018/03/06(火) 23:59:39.64ID:jYYVyuNa
>>467
そこはほら、大陸の方を抉り取ってですね…
え? 大連の日本企業? 諦めて帰って来なさい
2018/03/06(火) 23:59:42.21ID:YNz7mPx2
>>458
化学燃料と電気推進はそれぞれどんなメリットデメリットが?
で、でとねーしよんえんじん・・・?
2018/03/06(火) 23:59:59.05ID:d2P6Nwao
>>461
あっ、ホ文書編纂の気運が盛り上がってるって、そういう……
2018/03/06(火) 23:59:59.93ID:4w1VWf5F
>>459
でじこがいきなり無法松を始めたときはちょっと驚いたというか感動したw
2018/03/07(水) 00:00:34.85ID:0DEgXZT5
>>466
あんだと
>>467
まあ…確かに…
>>468
カリフォルニア州はアメリカだけどカリフォルニア半島ってメキシコよ
>>471
あれは良いのか?
2018/03/07(水) 00:00:48.69ID:Og2GsX25
>>444
できればユーラシアと米国大陸の交換が良いなぁ
2018/03/07(水) 00:00:54.24ID:Go3WjpwQ
>>454
米国へ鋼材を輸出している国が中国から鋼材を輸入すると、その時点で迂回輸出だと見做す事が出来る仕組みになっているのう。
理屈としては、米国へ鋼材を輸出するには中国の鋼材を切らないと巻き添えでガッツリ関税をかけられる事になる。
2018/03/07(水) 00:01:07.13ID:Eb0jn8LC
「スクーターでゆるく村の中を走る会」という同好会なのにいつの間にか発足20年目にして
県南における武闘派珍走団の一つとして警察にマークされていることを知った時
初期メンバーの心境を答えなさい(配点:60点)
2018/03/07(水) 00:01:23.31ID:ldw71cHP
>>462
押すと欲しいものが手に入る代わりに要求に応じて寿命が縮むロストテクノロジーをくれてやろう。
2018/03/07(水) 00:01:42.27ID:E2QZk/Fd
>>473
汚水でも使えるなら小型衛星自体の軽量化も可能だし結構メリットありそうだな。
オシッコを推進力に使って移動する機動衛星くるか!11!
485名無し三等兵
垢版 |
2018/03/07(水) 00:02:14.43ID:9iqELsji
>>479
メキシコ人も朝鮮人とさして変わらんだろうて…
2018/03/07(水) 00:02:22.95ID:ldw71cHP
>>481
そう考えると対中経済戦として滅茶苦茶うまい手だな。
米国に輸出したければ中国から買うの止めろってことだし。
2018/03/07(水) 00:02:39.76ID:Eb0jn8LC
>>463
190cmで78kgの74さんとそう変わらないからセフセフ。
2018/03/07(水) 00:02:56.38ID:0DEgXZT5
>>474
アイエエエ!アイエーエエエ!!!
>>483
私の望みはささやかだから1日くらいしか縮まないな
2018/03/07(水) 00:02:58.98ID:pbh1uRK7
>>477
偽書偽典外典異聞異端が決まるには聖典が決まらないとな
2018/03/07(水) 00:03:03.49ID:E2QZk/Fd
ジェットエンジンの次に来るのがデトネーションエンジンって言われてるな。
なんか現代版パルスジェットって感じw
2018/03/07(水) 00:03:29.91ID:X+XDyjED
>>480
それだと多分アメリカが過剰反応するなあ…
ここは本邦が南半球に逃げる方向で。気候とか海流とかその他は丸ごと持っていける事にしましょう。
2018/03/07(水) 00:03:30.30ID:9RqVsmIi
>>470
成長期のタンパク質の摂取量が段違いなんだろうね
リーベンレンも大きくなったと思うけど、最近の子、30代前半の世代よりちょっと小さくなってるような気がするなぁ スタイルは良いんだけど
2018/03/07(水) 00:04:04.04ID:q6al7nLE
>>454
今見たら、電子版の記事にもありましたので
補足させていただきますね。

米、中国の供給過剰に的
鉄鋼関税上げ、世界に飛び火 WTOの限界あらわ

2018/3/6付日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO27708110V00C18A3EA2000/
https://www.nikkei.com/content/pic/20180306/96959999889DE0E5E5E2EAE3E3E2E2E7E2E1E0E2E3EA9793E0E2E2E2-DSKKZO2772522005032018EA2000-PB1-1.jpg

 【ワシントン=鳳山太成】トランプ米大統領が表明した鉄鋼・アルミニウムの輸入制限は、高関税を「全ての国や地域」に適用する可能性が高い。
中国の供給過剰に照準を合わせるが、安価な中国製品が世界中にあふれ、特定の国を対象から外すことは難しいと米側はみている。米中という
2国間の摩擦が飛び火し、世界貿易機関(WTO)の限界も露呈している。

 「1つの国で例外を認めたら、他国の首脳がトランプ大統領の電話をならし続けるだろう」。トランプ政権幹部のナバロ通商製造政策局長は4日、
米テレビ番組で全ての国を関税上げの対象とすると語った。米企業から調達できない特定製品に例外を設ける可能性を示唆したが「国単位で例外は設けない」とした。

 米政権が的を絞るのは世界の粗鋼生産の約半分を占める中国。米国の鉄鋼輸入相手国では現在シェア2%にすぎないが、米が1月時点で
計28件の反ダンピング(不当廉売)関税や相殺関税を中国企業の鉄鋼に課したことが背景にある。中国側の統計でも、2017年の米国への鋼材輸出は
直近のピークの14年に比べ約3分の1に落ちこんだ。

 それでも米政権は「中国が米国に迂回輸出している」(トランプ氏)とみている。米国への直接輸出が減った分、安価な中国製品がアジアや欧州などに流入。
それらの国・地域の製品が中国製品に押し出され、好景気で鋼材価格が高い米に流れ込んだというのが「迂回」の構図の1つだ。さらに、米政府は
中国製品の一部は韓国やベトナム、台湾などで加工され、米に回っているとみる。

(続く)
2018/03/07(水) 00:04:13.04ID:8DocQhh9
>>491
ポールシフト・・・(ボソッ
2018/03/07(水) 00:04:14.94ID:Ai06fL3F
>>483
押すと苦痛がその内シアワセな気分になって命令されなくても押したくなるドラム缶の親戚?
2018/03/07(水) 00:05:04.17ID:q6al7nLE
>>493
(続き)
 WTO協定でも反ダンピング関税や政府の補助金への相殺関税、一律に関税を課せるセーフガード(緊急輸入制限)などを認めている。
だが米国内には、反ダンピング関税などは「限られた国の限られた製品にしか対処できない」との不満があり、中国の供給過剰という
根源的な問題への対応は難しいとみている。

 このため、トランプ政権が持ち出したのが大統領に大きな権限を与えた通商拡大法232条という国内法だ。秋の中間選挙を控える
トランプ政権は、より自在に「米国第一」を印象付けやすい国内法に活路を求めた。週内にも詳細を正式発表する見込みだ。

 米中の摩擦で生じた火は世界に広がる。欧州連合(EU)や中国などは、米国からの輸入品に報復関税を課すことをちらつかせている。
ここでもWTOの限界が浮き彫りだ。米が各国からWTOに提訴される可能性は高いが、審理中は高税率が適用される「上げたもの勝ち」の
側面が強い。

 「報復関税が乱れ打ちになれば、自由貿易の終わりだ」。日本の経済産業省幹部は話す。米が関税上げの根拠とするのは安全保障。
海外からの鉄鋼製品に押されて自国の高炉の稼働率が落ちたり閉鎖に追い込まれたりすれば、飛行機や兵器など防衛装備の調達に
支障が出ると主張している。

 確かに、輸入制限を原則禁じるWTOでも例外規定として安全保障を認めているが、定義は必ずしも明確ではない。米に高い関税を
やめさせるには2国間で協議して説得するか、貿易紛争を仲裁する裁判所であるWTO紛争処理小委員会(パネル)に提訴し審理して
もらうしかない。

 だが米が各国の説得に応じる可能性は低いうえ、パネルの判断が出るまで2〜3年かかることが多い。米が第二審にあたる上級委員会に
上訴することも可能だ。トランプ政権の政策は、国際貿易のルールの機能不全を突くという意味でも、世界で保護貿易のリスクを高めることにつながる。
(終)
2018/03/07(水) 00:05:08.40ID:Eb0jn8LC
彼女の家系とか13歳で0.1トンオーバーの女子中学生とかがいるので日本の食糧事情が改善された
結果ではないんかと…。
2018/03/07(水) 00:05:23.58ID:mJw3eMaV
>>477
新約性書
2018/03/07(水) 00:05:43.92ID:pbh1uRK7
>>481
>>486
合計比率がカナダを越える17%なのも狙い打ちだと思えるわなぁ
2018/03/07(水) 00:05:50.93ID:9Jq+iIvi
>>497トド?
2018/03/07(水) 00:05:54.80ID:u2344U/L
>>454
すでに中国は規制済みなんよ
それでこんなことになってる
2018/03/07(水) 00:06:17.48ID:+ld1j4o8
>>496
よう分からんが、アメリカ国内に工場を持ってる本邦の自動車メーカーあたりはどこから鋼材を調達するんだ?
2018/03/07(水) 00:06:38.46ID:Y59MTol6
>>454
アメリカの輸入量と世界の生産量の比率から推測するのは根拠に乏しくないかなと言う疑問はとりあえず置いとくとして
やっぱり現状迂回輸出とか言われるベトナムなんかにも去年の段階で制裁かけてる現状
アメリカへの輸出がメインのカナダやブラジルなんかの被害の方がデカい気がする
2018/03/07(水) 00:06:44.41ID:pbh1uRK7
>>484
推進力なんかに使うなんて勿体ない

飲まなきゃ
2018/03/07(水) 00:06:45.83ID:u2344U/L
>>494
エッチなキーワードに見える
2018/03/07(水) 00:07:22.67ID:E2QZk/Fd
>>502
アルミとかはボイーングとかの部品供給にも影響ありそうだよな。
2018/03/07(水) 00:07:41.52ID:pbh1uRK7
>>493
>>496
ありがとさーん
2018/03/07(水) 00:07:56.63ID:Eb0jn8LC
>>500
ケンタッキーフライドチキンをご飯に乗せて食べるような感じ。
2018/03/07(水) 00:08:29.04ID:Nh9Q6mJU
妖怪ボーキくれがすでに手を伸ばしていた
2018/03/07(水) 00:09:01.29ID:pbh1uRK7
>>503
カナダはNAFTAの絡みでぶん殴りたいんじゃないかな
2018/03/07(水) 00:09:24.62ID:E2QZk/Fd
さて日が変わった。
今日の市場はどうなるやら。ここ2ヶ月はポジション積み増し月間になっとる。
2018/03/07(水) 00:10:36.20ID:+75iGUoN
>>494
ポールを他の場所に移動させる……?
2018/03/07(水) 00:11:10.36ID:Eb0jn8LC
>>500
瑞鶴と葛城を足して1で割ったくらいのJS。
2018/03/07(水) 00:12:41.66ID:pbh1uRK7
あとアルミの米国輸入量のグラフもあったから貼っとく
https://pbs.twimg.com/media/DXnOsrqXUAATp2D.jpg
2018/03/07(水) 00:12:44.89ID:W3BRac8h
>>436
夜間航空機は必須でありますか?
サラトガ任務とか13号電探揃えるのめんどーてめんどーて
2018/03/07(水) 00:12:45.90ID:E2QZk/Fd
昔はポールシフトを地球が地軸が縦回転して北極と南極が一気にか入れ替わることだと思ってたぜ・・・。
そりゃ大災害起こるわ!って思ったわ!
2018/03/07(水) 00:13:48.33ID:E2QZk/Fd
>>514
やっぱカナダ大打撃だな・・・・
カナダドルショートのターンか!(すでにだいぶ下げてるが)
2018/03/07(水) 00:14:46.28ID:pbh1uRK7
アルミはカナダを狙い撃ちに見えるけどUAEとバーレーンがこんなにシェアがあったなんて
2018/03/07(水) 00:14:46.50ID:Go3WjpwQ
>>486
実際にそういう風に運用するかどうかはまだ分からないけど、「ウチのところは中国製の迂回なんてしない、健全な商いですよ」
と、諸外国が米国に自国に対する関税を撤廃させるための証明にもなる。
でそれが認められた国にとっては他の国の事などなどどうでも良い話で、むしろライバルが減って好都合という。
2018/03/07(水) 00:15:50.62ID:ldw71cHP
>>515
瑞鳳夜戦はソードフィッシュと合わせて道中の必ず中破ないし大破出す潜水艦のマスが楽になるのと制空補助が売り。
夜戦瑞鳳と言えど中破すると置物なんで、必須と言うほどではない。
それより基地航空隊と艦載機熟練度MAXに友軍に大和型呼ぶ艦隊構成の方が大事。
2018/03/07(水) 00:15:57.04ID:q6al7nLE
>>517
あ、カナダといえば・・・
月曜日の未来世紀ジパングで、「カナダ豚」の特集やってましたよ。
アメリカ豚より脂がサシで入っていて、日本人好みの美味しさなんだとか。
最近、日本でも販売が伸びてるそうです。
2018/03/07(水) 00:15:57.88ID:E2QZk/Fd
一応今回のアルミとか鉄鋼の輸入関税に関してはどこの国も分け隔てなく課すと言ってるけど、
一部企業は除外すると言う観測もあったりする。
2018/03/07(水) 00:16:17.45ID:5ajIc86i
ロシアから何のアルミ買ってんだ?
2018/03/07(水) 00:18:02.49ID:q6al7nLE
アルミといえばアルコア。
日本では日本軽金属。
そこまでは覚えた。
2018/03/07(水) 00:19:16.56ID:E2QZk/Fd
日本でアルミ精製は厳しいから・・・。
日本軽金属は確か自社でダム持ってるんだっけ?
2018/03/07(水) 00:19:22.01ID:AX7W1PC0
パラオのまるゆ提督
https://twitter.com/nocua_kancolle/status/970986199853686785
https://pbs.twimg.com/media/DXmigBVUQAAQCmb.jpg

Lv165高速まるゆ2隻随伴でE7甲を突破!
これで2018年冬イベント全海域攻略完了です。

今回のイベントはまるゆには厳しすぎる海域の連続で、間違いなく過去最高難度でした。
途中で何度も心が折れそうになりましたが、何とか自分が納得できる形で
艦これ第1期最期のイベントを完遂することができました。


彼は狂っていた。
2018/03/07(水) 00:19:55.94ID:R4jnnVWB
>>516
我々のご先祖様が洞窟に住んでて火を使い始めた頃にも地磁気の逆転が起きてるが、こうして我々は生きてるしの

地磁気の逆転する過程で地磁気が殆ど消失する時期があるんだが
それと生物相の変化に全くといって良いほど相関はないんで、まあ大丈夫なんじゃね?(適当)
2018/03/07(水) 00:19:58.83ID:MvjasmrU
>>454
これ

安倍ちゃん空気読まないでカナダの親分と足並み揃えようとしてるから、さあ大変の巻

外務にトランプ発言を解釈できる奴はおらんかったのか
2018/03/07(水) 00:21:04.01ID:pbh1uRK7
>>526
相変わらず頭おかしい
2018/03/07(水) 00:21:08.06ID:Go3WjpwQ
>>525
たしか数年前に止めているので、現在日本国内ではアルミ精錬は行われていないはず。
2018/03/07(水) 00:22:16.34ID:pbh1uRK7
>>530
てことはリサイクルだけか
2018/03/07(水) 00:22:31.77ID:MvjasmrU
>>526
見たことない隊形とダメージ

アルフォンシーノ空振り中将で終わる
ボクの艦これ
2018/03/07(水) 00:22:38.58ID:Go3WjpwQ
>>528
電話会談で直接話をすれば済むのに、外務省を通す意味があるのかのう?
2018/03/07(水) 00:22:41.90ID:E2QZk/Fd
>>527
一部ではGPSが使えなくなる!って言われてるけど仕組み的にGPSは影響ないよなたぶん
2018/03/07(水) 00:22:44.36ID:Y59MTol6
中国の鉄鋼の過剰生産能力と米国の通商政策
ttp://www.dir.co.jp/research/report/overseas/world/20180223_012770.pdf

とってもタイムリーな参考資料
これ見ると中国はアメリカから関税かられた後一路一帯絡みでNISE以外のアジアへの輸出を増やしてるんだな
ただ他所の国も産業保護の観点上中国の鋼材に関税掛けてたり消費地がメインだから迂回輸出に回せてるかと言うとどうだろう?
2018/03/07(水) 00:22:59.69ID:3BJTMTgG
>>14
食うと口の中かぱさぱさになる菓子なんて知らん。
2018/03/07(水) 00:23:23.07ID:z/ubW+kw
>>518
今や中東はアルミの供給源っすよ
電気代が安くてね
2018/03/07(水) 00:23:55.20ID:9RqVsmIi
>>487
バーナーのおっさんは220センチ80キロぐらいかのう
2018/03/07(水) 00:24:02.70ID:Cw5zD3cc
>>535
逆に日本は周辺国経由して中国に牛肉輸出してるらしいな
2018/03/07(水) 00:25:02.47ID:3BJTMTgG
>>27
よいとまけ
が無いとか基準か雑すぎる。
2018/03/07(水) 00:25:25.95ID:Nv5XoJOE
>>534
GPSは関係ないね
組み合わせで地磁気も使ってるナビとかは精度落るかも
2018/03/07(水) 00:26:50.62ID:W3BRac8h
>>520
友軍ガチャか、やっぱり…
菅野隊はちと欲しかったがなぁ
2018/03/07(水) 00:27:16.22ID:z/ubW+kw
>>531
二次合金メーカーが主流っすねー
日本の電気代ではやってらんないし必要な設備投資も内容が面倒なので製錬はむーりー
一応精錬(純度上げる方)はアルミ大手はだいたいやってるけど
2018/03/07(水) 00:27:30.74ID:ldw71cHP
>>526
これは祝いのえのころ飯の流れ。道中ツ級まみれでボスにしても3種の夜戦神器枠もないし
カットインルーレット減るからめっちゃつらいはずなのに。

>>520に追記すると、ダメージ倍率ボーナス生かして戦艦は徹甲弾、
瑞鶴・翔鶴は艦載機熟練度MAXとFBAカットインで昼のうちに随伴の姫を殲滅するのが最重要。
夜戦までに姫を落としきれるかが勝負。そのため面倒でも戦艦と装甲空母へのキラ付けと道中支援必須。
ラスダンは姫まみれで武蔵改二を体力マックスから一撃大破な火力だからキラしかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況