やめてさしあげろ(泣

当時の日本で防空能力のある駆逐艦を考えると真っ先に高射装置問題にぶち当たるな
船体は設計簡略化、機関は性能妥協、砲も89式使えば(多少は)何とかなるのだが
高射装置ばっかりは史実のラインナップの時点でまったく足りてなかったからなぁ
秋月型は設計上前後に94式高射指揮装置を備える事になってたけど、実際はすべての艦が前部1基のみ、
松型に至っては高角砲積んでるのに高射指揮装置が無い

松型や海防艦に至っては測距儀と本来は高射機銃用の簡素な装置(4式高射射撃装置)で代用
当時の日本で防空艦を史実以上に増やそうとすると、コレにするしか手が無いと言うのが悲しい