【XF9-1】F-3を語るスレ42【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/08(木) 15:21:02.97ID:L0vItW+e0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ41【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520240127/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/03/08(木) 15:23:27.14ID:L0vItW+e0
研究事業(1)

3次元高精度方探システムの研究(研究完了)
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/19/jizen/honbun/12.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/19/jizen/sankou/12.pdf
先進統合センサ・システムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/18.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/18.pdf
次世代エンジン主要構成要素の研究(研究完了)
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/23.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/23.pdf
ウェポン内装化空力技術の研究(研究完了)
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/22.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/22.pdf
戦闘機用統合火器管制技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/honbun/07.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/sankou/07.pdf
2018/03/08(木) 15:23:37.80ID:BNxmrUdQ0
研究事業(1)

3次元高精度方探システムの研究(研究完了)
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/19/jizen/honbun/12.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/19/jizen/sankou/12.pdf
先進統合センサ・システムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/18.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/18.pdf
次世代エンジン主要構成要素の研究(研究完了)
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/23.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/23.pdf
ウェポン内装化空力技術の研究(研究完了)
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/honbun/22.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/21/jizen/sankou/22.pdf
戦闘機用統合火器管制技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/honbun/07.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/sankou/07.pdf
2018/03/08(木) 15:24:18.60ID:L0vItW+e0
研究事業(2)

戦闘機用エンジン要素の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/honbun/14.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/sankou/14.pdf
ウェポンリリース・ステルス化の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/honbun/15.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/sankou/15.pdf
先進RF自己防御シミュレーションの研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/honbun/16.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/24/jizen/sankou/16.pdf
適応制御型高速ネットワーク技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_08_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_08_sankou.pdf
高出力マイクロ波技術に関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_09_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_09_sankou.pdf
2018/03/08(木) 15:25:04.18ID:L0vItW+e0
:58:47.76 ID:fJ+kALl50 [4/7] (PC)
研究事業(3)

機体構造軽量化技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_11_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_11_sankou.pdf
将来戦闘機の技術的成立性に関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_03_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_03_sankou.pdf
戦闘機用エンジンシステムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_04_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_04_sankou.pdf
電動アクチュエーション技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_05_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_05_sankou.pdf
ステルス戦闘機用レドームに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_06_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_06_sankou.pdf
2018/03/08(木) 15:25:16.92ID:uV3T7vBu0
>>1
2018/03/08(木) 15:26:00.62ID:L0vItW+e0
研究事業(4)

将来HMDシステムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_07_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_07_sankou.pdf
次世代データリンク高速・高信頼化技術の研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_14_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/26/pdf/jizen_14_sankou.pdf
推力偏向ノズルに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_04_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_04_sankou.pdf
将来戦闘機用小型熱移送システムに関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_05_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/27/pdf/jizen_05_sankou.pdf
2018/03/08(木) 15:26:42.56ID:L0vItW+e0
研究事業(関連)

将来ミサイル警戒技術に関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/honbun/06.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/23/jizen/sankou/06.pdf
赤外線画像の高解像度技術に関する研究
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_10_honbun.pdf
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/25/pdf/jizen_10_sankou.pdf
アクティブ電波反射制御技術
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2015/image/pdf/P20.pdf
RCSの低減に寄与するメタマテリアル
http://www.mod.go.jp/trdi/research/dts2011/dts2011.files/low_pdf/R6-2.pdf
ステルスインテークダクトの研究
http://www.mod.go.jp/atla/research/dts2013/R1-4.pdf
シート型・塗料型電波吸収体の研究
http://www.mod.go.jp/trdi/news/1312_2.html
2018/03/08(木) 15:27:24.84ID:L0vItW+e0
その他の情報

航空装備研究所の最近の試験
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2015/image/pdf/o2-8.pdf
防衛装備庁技術シンポジウム2016
ポスターセッション発表要旨 [pdf](一括DL)
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2016/image/poster_session_summary.pdf
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2016/index.html
防衛装備庁技術シンポジウム2016で得られた情報のまとめ
http://togetter.com/li/1049073
防衛装備庁にて研究試作が進む戦闘機用エンジンについて(更新終了)
防衛装備庁(ATLA)に情報公開請求をかけて得た資料から判明したこと。
https://twitter.com/i/moments/805422269434511360
将来戦闘機における英国との協力の可能性に係る日英共同スタディに関する取決めの締結について
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup290316.pdf
将来の戦闘機用を目指したジェットエンジンの主要部分(コアエンジン)を納入
http://www.ihi.co.jp/ihi/all_news/2017/aeroengine_space_defense/2017-6-28/index.html
戦闘機用エンジン要素(その2)の研究試作(コアエンジン)の納入について
http://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup290628.pdf
防衛装備庁技術シンポジウム2017 案内
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2017/index.html
防衛装備庁技術シンポジウム2017発表要旨集(PDF)
http://www.mod.go.jp/atla/research/ats2017/img/ats2017_summary.pdf
将来戦闘機国内開発の早期立ち上げに関する要望書 - 日本航空宇宙工業会(SJAC)
http://www.sjac.or.jp/common/pdf/kaihou/201710/20171005.pdf
第5回SJAC講演会を開催−将来戦闘機国内開発の早期立ち上げ−(PDF/603KB)
http://www.sjac.or.jp/common/pdf/kaihou/201801/20180111.pdf
将来戦闘機の開発体制の構築に係る調査役務
http://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku30-017.pdf
2018/03/08(木) 15:28:33.58ID:IHHTBkQu0
F-35の胴体延ばしてF9双発で開発費おいくら億円?
2018/03/08(木) 15:31:20.21ID:BNxmrUdQ0
>>1 すいません。テンプレは自分が打ったほうがいいのかと
勘違いして、>>3に書き込んでしまいました。すいません。

スレ立てありがとう。
2018/03/08(木) 15:32:04.89ID:L0vItW+e0
>>11
いえいえ
2018/03/08(木) 15:40:14.50ID:Y4D1x3kM0
>>10
F-2の倍かかったとして7200億ぐらい?
その前に改造出来るとは思わんけど
2018/03/08(木) 15:40:39.96ID:/5It7Y7A0
単発のF-35をベースに双発にするなら最初から双発のF-22をベースにしたほうが良くね?
15名無し三等兵 (ワッチョイ c2b3-lJdD [221.37.234.13])
垢版 |
2018/03/08(木) 15:46:17.88ID:fKhXhBUV0
もうF-22やらF-35の改造なんてない
おそらく26DMUにBAEやボーイングが参加し
搭載機材とかを共用化するとかの共同開発になる可能性大
というか最初からそういう案が有力だったのであり
日本単独開発というのはあんまり有力視されてなかっただろ
2018/03/08(木) 16:02:34.61ID:92VXNBXJ0
ロイターの今回の記事は説得力あるが、あいかわらず防衛省は迷走してんなという感想しかないな。
2018/03/08(木) 16:08:09.93ID:0xQri5FI0
>>16
F-35とイカとホーネットが候補の記事のどこに説得力があるんだよw
2018/03/08(木) 16:08:37.92ID:0xQri5FI0
遅れたが>>1
2018/03/08(木) 16:10:50.47ID:92VXNBXJ0
>>17
そういう筋悪そうな検討を防衛省がやってそうだという意味で説得力があるという意味だ
2018/03/08(木) 16:11:09.16ID:Y4D1x3kM0
むしろ戦闘機選定で迷走しない方が珍しいと思う
2018/03/08(木) 16:21:02.49ID:n2vLbNu10
>>1
今回のRFIは「既製品改造では要求を満たさないんで、新規開発します」というための手段ではないのかな?

第五世代機が求められるF-3にタイフーンやスパホの系列機を充てるとは思えないし、F-35は現行型の生産と改良に精一杯で、到底派生型を造っている暇はないはずだし。
2018/03/08(木) 16:21:15.60ID:92VXNBXJ0
まあどちらにしても大臣の言う通り、これで国産断念というのは早いと思う。
RFIの結果待ちだな。
2018/03/08(木) 16:21:39.94ID:cAaglCJs0
>>16
ここ何回かのロイター記事で1番説得力無いのが今回のだぞ
2018/03/08(木) 16:24:12.41ID:GvxCUjrx0
F-35を弄りたいってのはあると思う
そのための当て馬にイカとスパホってのは胡散臭い話だけど、某A省のことだから…
2018/03/08(木) 16:36:35.35ID:/5It7Y7A0
F-18やタイフーン改造するくらいならF-35をそのまま買ってきたほうがいいわな
ステルスじゃないそんなのをいじるなんて無駄な努力
26名無し三等兵 (ワッチョイ 3d7f-oAEa [128.53.206.103])
垢版 |
2018/03/08(木) 16:39:37.32ID:b/gbxMgY0
海外既存機の共同改修?

何のためのDMU検討で、将来戦闘機の〇×研究試作でX-2の試験飛行だったんだろうか?
2018/03/08(木) 16:46:58.49ID:5fvHTTZ7H
生産ラインを新しく作ると金がかかるからやろ ステルスも機体形状より塗装とかが重要だったりソフトの更新の方が優先たかいんじゃね?
2018/03/08(木) 16:54:26.04ID:cAaglCJs0
その程度なら その時点のF-35最新改修当てれば済むし
2018/03/08(木) 16:55:38.91ID:GvxCUjrx0
>>26
バーゲニングパワーでしょ
2018/03/08(木) 16:56:07.60ID:0xQri5FI0
>>19
願望だけで説得力ゼロだな
F-4後継機の選定じゃないんだぜ?
2018/03/08(木) 16:58:29.37ID:0xQri5FI0
>>21
まだそっちの可能性の方が高いな・・・

後は財務省がなんとか共同開発に持ち込もうとしてるけど碌な選択肢が無くてこうするしかなかったとか
ただその場合でも共同開発はゴミと認定されて国産一直線だよなぁ
2018/03/08(木) 16:59:16.61ID:n0OkhfAv0
既存機改修はF-22以外は意味がないだろ
いままでから推定されるF-3のコンセプトに一番近いのはF-22だろうし
2018/03/08(木) 16:59:56.01ID:VYzL+lM6d
ユーロファイター

ロイター
2018/03/08(木) 17:02:43.29ID:Ydz+0vpc0
対艦ミサイル4本格納できるステルス機とか自作じゃないと無理
だったらF-15SE改くらいが現実的

結局なにも決めれずF-2延命処置して終わる可能性もある
F-4大事に使ってきた実績あるし
2018/03/08(木) 17:04:39.14ID:liMHrOM4a
雑草が繁る春
2018/03/08(木) 17:11:00.74ID:nPCOikA10
米がF-22改を許可してくれるのが一番理想なんだけどな
2018/03/08(木) 17:15:06.75ID:zcuiI3Sh0
F-22だとウエポンベイの容積が足りないから、HSEにして拡張するのかな。
2018/03/08(木) 17:19:09.59ID:zcuiI3Sh0
F-35の場合はF-2並に改造しないと、飛行禁止になったときのリスクがでかい。
2018/03/08(木) 17:22:06.02ID:0xQri5FI0
F-35は作る時に共同開発した連中すら碌に弄れないからそもそも無理だろ
2018/03/08(木) 17:28:54.25ID:zcuiI3Sh0
そもそも防空よりの戦闘機で単発って大丈夫じゃないのでは。
41名無し三等兵 (アウアウカー Sa09-lAgP [182.251.254.39 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/08(木) 17:34:36.79ID:HDCOHrOza
F22なんて、メンテナンス最悪でトム猫並みに持て余すことが確定してる、兵器としては欠点だらけ(強い兵器じゃなく、使えて動く兵器がいい兵器)、生産中止で再生産もできない機体で自慰してどうすんの?
2018/03/08(木) 17:37:07.71ID:feqvsFQGa
ロイターのこの書き方だと共同でも日本主導じゃないと色々困るって話にしか聞こえないわ。

まだ防衛省も決めかねてるのかね
2018/03/08(木) 17:45:18.29ID:0xQri5FI0
>>42
仮に本当なら日本主導でいくわ〜って話だし
嘘でもリーク内容がこれじゃ国産否定派の弾はお察しって所
対抗馬として提示できるのがこれじゃ日本主導は固いだろうね
2018/03/08(木) 17:46:39.28ID:hKijf4/cM
日本主導でやれないなら海外勢開発参加は無しな、ってことかな
まあ海外勢に関しては自国他国向けへの生産輸出権で手打ちなってことかもしれんが
45名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp91-fQl0 [126.199.82.24])
垢版 |
2018/03/08(木) 17:47:08.11ID:KJxPX9VIp
サイレント・イーグルベースで、FCSとエンジンは国産、で良いわ
2018/03/08(木) 17:50:15.96ID:hKijf4/cM
西側ばんSu-57って感じの簡易ステルス機のかのうせいをいってみる
2018/03/08(木) 17:52:04.97ID:pOuNRh220
イカベースの改造案はマジで出てはいるかもしれん。
国産の新規開発案が輝いて見えるだろ。
2018/03/08(木) 17:52:09.29ID:SmOHpWqPM
今年中に決まるのに共同開発の具体的な根回しとか準備してないみたいだし共同開発する気は無いだろ
ただ検討しますてボーズだけ
2018/03/08(木) 17:56:55.82ID:hKijf4/cM
ただEADSですらイカベースの改造という名の新規機種にしてきそうな気がするが
2018/03/08(木) 17:58:39.53ID:ygS0e2Io0
>>42
既存機ベースの模索だと話してるロイターに出てる関係者もF-2方式は困ると言ってるから
既存機ベースでも海外メーカーが主導権を握るような形にはしたくないだろう
2018/03/08(木) 17:59:26.04ID:zeVlUtxk0
イカベースってメリットある?
それならF-15S買えばいいんじゃね
2018/03/08(木) 17:59:49.56ID:zcuiI3Sh0
>>43
記事の内容も朝日読売よりずっと妥当だし、今回の騒動はこの記事が良くまとまってる。
まともに考えると国産案しかない、という分かりきった結論になった。
53名無し三等兵 (ワッチョイ 3d7f-oAEa [128.53.206.103])
垢版 |
2018/03/08(木) 18:02:12.17ID:b/gbxMgY0
防衛省は、つい最近、戦闘機開発体制の公募なんかをしてなかったか?

あれはどうなってるんだ?
2018/03/08(木) 18:15:02.68ID:zcuiI3Sh0
>>53
これがその事業の一環。
2018/03/08(木) 18:16:45.25ID:OEJoS+C2M
>>17
F2の時はダッソーが「本気で買うつもり無いだろ」ってペラペラのカタログ送り返してきたんだよね
56名無し三等兵 (アウアウカー Sa09-lAgP [182.251.254.39 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/08(木) 18:27:53.82ID:HDCOHrOza
>>54
一旦メーカーから突き返されたのは何だったっけ?
2018/03/08(木) 18:33:42.60ID:KgmCSEav0
ココは結局F-22のとかYF-23の外観が好きな人が集まるスレですね
スレの題名を変えたほうが良いんじゃないですか?
2018/03/08(木) 18:48:32.83ID:9ZlZgl0wa
既存機つっても双発なのが絶対とかの要求だとF-35はまずアウトになるよな
2018/03/08(木) 18:51:26.09ID:uV3T7vBu0
>>21
私もその意見に賛成ですね。

むしろ、防衛省が”本気で”タイフーンやスパホをベースに考えているとしたら、正気を疑いますわ。
2018/03/08(木) 19:12:06.55ID:xdy34JK5M
>>57
ステルス機ならどんな開発経路だろうと形状は同じだぞ
ましてやF-22とYF-23に差を感じない程度なら全部一緒
2018/03/08(木) 19:13:05.05ID:uV3T7vBu0
DMUのウェポンベイの形状についても、シンポジウムで開発者の人が
「シミュレーションすればするほど、F-22のウェポンベイに似てくる」と苦笑いしていたそうですね。
2018/03/08(木) 19:13:58.02ID:xAsXLAA40
これでイカ派が息を吹き返してしまったな、余計なことをしてくれる
2018/03/08(木) 19:21:11.64ID:rLfg4+AH0
公開されてないDMUでこっそり設計が進んでて
対抗が改定された途端に「あら不思議」と言われても驚かない。
DMUは実質設計図と仮想組み立て図みたいなもんだからな。
製造の際、捕手の際、運用の際と様々な視点から検討できる。
2018/03/08(木) 19:24:39.98ID:miqYypVcd
>>58
F-35ベースに双発化すればおけ
2018/03/08(木) 19:28:10.72ID:uV3T7vBu0
>>64
そんなことやったら、まるっきりFC-31じゃないですかw
そもそも、エンジンどうすんです?
F135使うなら、F-35Aが飛行停止になった時に、新型機も飛行停止になっちゃいますよ?
2018/03/08(木) 19:36:27.28ID:AXG0OMeYM
>>60
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSnxVdEyZGhBo6ZoTRkN--8Z195VbTsnvVvTPyZm-oRjJAmme4sFA
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況