【XF9-1】F-3を語るスレ42【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/08(木) 15:21:02.97ID:L0vItW+e0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ41【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520240127/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
797名無し三等兵 (ワッチョイ 3d7f-oAEa [128.53.206.103])
垢版 |
2018/03/11(日) 18:29:24.57ID:2xV1xhXe0
>>621
>ボーイングの軍用機部門を味方に引き込めばF-35改修案にはならないだろうし

F32の改修案になるのか?
それだけは勘弁してほすぃ。
2018/03/11(日) 18:36:04.05ID:3CA2MYAz0
>>794
家電に関しては、機能を制限したとしても価格競争ではどうしても海外メーカーに負けてしまう。
現地富裕層にターゲットを絞った高級品路線を打ち出すにしても、マーケットシェアは限られるしね。
2018/03/11(日) 18:39:54.59ID:gS1eNZ+50
韓国は嫌いだが実力を見下すのも危険
バブル期以来成長していない日本との一人当たりのGDPは肉薄されている
トヨタよりサムスンのほうが時価総額でかいし車のエンジンすら作れんとか造船技術も遠く及ばないとかジャパンアズナンバーワン?
モチロン日本のほうが人口も多いし大国だし優れている面も多いが
2018/03/11(日) 18:40:49.71ID:0JUbag180
>>787
メディアは国産戦闘機の開発費1兆5000億という数字を前面に出し 輸入ならF-35が100機近く買えると喧伝するだろう
多くの有権者は 輸入では搭載兵器や将来の改修費用等が海外に垂れ流しになる・・・なんて見方はしないからな

国産で開発費1兆5000億出すなら政府に相応の覚悟と力量が要る
801名無し三等兵 (オッペケ Sr91-cORY [126.186.242.234])
垢版 |
2018/03/11(日) 18:41:09.92ID:ddt7t3dar
エンジン作れんのは事実だろ。
まあ、規模の経済で負けてるのは
かなり情けない事実だが。
2018/03/11(日) 18:44:04.99ID:r5DlVQnr0
KFXスレ見に行くといいよ。
とにかく技術クレクレ国。
戦闘機買うからその中に使われてる技術移転しろとか
803名無し三等兵 (アウアウカー Sa09-hiDW [182.251.254.34 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/11(日) 18:45:53.61ID:5WbF3CGMa
>>799
中国はなめちゃいけない。本当に技術開発の力があって、かなり抜かれてる。

韓国は、内情知れば無視していいレベル。勝手に下がっていくから。韓国の統計()とか、IMFも全く信じてない。
今韓国経済持ってるのは、半導体需要期ってだけで、それ以外の産業完全に壊滅してるのに、GDPの外需8割だからな。
2018/03/11(日) 18:47:04.36ID:gS1eNZ+50
韓国なんてキムチ悪い国に追随を許さないような大国に日本は返り咲いてほしい
2018/03/11(日) 18:47:35.35ID:3CA2MYAz0
つうか、韓国と組んだってエンジンどうすんの?って話は解決できないよな。
XF9-1使うのであれば、国産でも良いことになるし。
日本にとってのメリットは、費用を分担してもらえることだけかな。

それなら日本が主導するステルス戦闘機計画をぶちあげて、英国にでも参加を呼びかけたほうが
実現性高いんじゃないかね。
806名無し三等兵 (オッペケ Sr91-cORY [126.186.242.234])
垢版 |
2018/03/11(日) 18:48:10.89ID:ddt7t3dar
>>804
地道にやるだけよ。
シャープは復活したな(あれの反対派ではあった者から見ても
807名無し三等兵 (アウアウカー Sa09-hiDW [182.251.254.34 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/11(日) 18:49:11.82ID:5WbF3CGMa
実際、アメリカも日本も韓国無視し始めてるだろ。

FTA、ダイヤモンド構想、TPP、韓国要らないからだよ。政治的以外に、通商無視するってのは、それなりの理由がある。
808名無し三等兵 (アウアウカー Sa09-9Kwp [182.251.254.34])
垢版 |
2018/03/11(日) 18:51:29.73ID:5WbF3CGMa
>>740
上手くいかないと思うぞ。
上手くいく理由を教えてほしい。
2018/03/11(日) 18:53:19.60ID:ZpT8coxE0
>>797

昨年位にボーイングの説明会?みたいなのがあって、F-22ぽいのを
石川潤一氏や岡部いさく氏が撮影禁止だったんで、ツイッターにイラスト
書いていたようだけど、あれなんだろう?ボーイングはATFでロッキードと
組んでF-22陣営にいたような。
2018/03/11(日) 18:55:44.94ID:N04cfcEoM
>>806
経営陣が日本人から台湾人に変わったら一気に復活したよな
811名無し三等兵 (オッペケ Sr91-cORY [126.186.242.234])
垢版 |
2018/03/11(日) 18:59:23.06ID:ddt7t3dar
>>810
あの人、東芝の半導体部門も手に入れたらどうなってたんだろ?


経済産業省の部長さんが止めさせたけど
正しい判断だったのかどうか。
(あの人自身は中国人だったような
812名無し三等兵 (ワッチョイ 3d7f-oAEa [128.53.206.103])
垢版 |
2018/03/11(日) 18:59:40.29ID:2xV1xhXe0
>>677
>DMUで開発は余裕で1兆ぐらいでできるんじゃなかったっけ?

DMUってコンセプトを具現化しただけじゃないだよね。
スパコンに接続してある空戦シュミレータに実験団のPが入り、各DMUの機体特性で
想定敵機との模擬空戦を行い、纏めてる。
このDMUの機体特性が要求性能のたたき台であり、基本案となるもの。
当然ながら膨大な既存機のデーターや想定未来敵機の予想データが積み重なってる
の狙いどころが狭まっているから、実施に移行しても早いし、余計なお金が掛らない
んじゃないか。
813名無し三等兵 (アウアウカー Sa09-hiDW [182.251.254.34 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/11(日) 19:00:08.92ID:5WbF3CGMa
いずれにせよ、韓国経済全般を知らなくても、軍事分野でも、戦車、ヘリコプター、次期主力戦闘機、水陸両用車、小銃、迫撃砲、潜水艦、ロケット…すべて開発失敗してるからな。まあ、あの国の開発は、重要部品買ってきて組み立てるってのが主だが。
唯一ものになったのはT50だが、、韓国が開発したっていうのが恥ずかしいレベルの開発()だからな。

どの国が韓国と共同軍事開発しようっていうのよ
2018/03/11(日) 19:02:18.92ID:gS1eNZ+50
シャープは取引先に買収されたから発注も回してもらえるし成功は約束されてたようなものだったのかも
後からならば何とでもいえるけど
2018/03/11(日) 19:03:55.18ID:42Yi9ATS0
バーチャルビークルを三菱主導でやらせてみるらしいけど、これが終わったらいよいよ本開発かな?
それか計画は早めに開始しておくとか?
2018/03/11(日) 19:04:58.30ID:sgq5KWo40
車のエンジンとトランスミッションが作れないのは中国も同じ
中国は市場が大きいから内燃機関を規制する事で技術のハンデを埋めようとしてるね
2018/03/11(日) 19:07:24.59ID:9y6OKPME0
韓国の話はよそでやってくれ
2018/03/11(日) 19:08:04.44ID:gS1eNZ+50
テリーゴウは外省人だね
仕事のつながりもあるし中国寄り
さんざん白色テロやったから多数派の本省人からは国民党は人気無いが少数派の外省人と経済を牛耳ってる財界は国民党シンパ
819名無し三等兵 (アウアウカー Sa09-hiDW [182.251.254.34 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/11(日) 19:09:40.71ID:5WbF3CGMa
>>816
韓国人のブライドとしては、日本はもう抜いた、中国は遙か後ろって思いたいんだろうけど、製造でも先端技術でも中国は韓国の遙か上に位置してきてるよ。重工、電気系の日本からの駐在員は肌で恐ろしさを感じてる。あそこでは何でも作れるってね。

技術開発せずに中間ポジションでやろうとして、中進国の罠に見事に引っかかった韓国に、残念ながら未来はない。外需が経済の八割なのに、人口オーナスに入る前に衰退してるんだから。

日本は内需国だから、全くポジション異なるし
820名無し三等兵 (オッペケ Sr91-cORY [126.186.242.234])
垢版 |
2018/03/11(日) 19:10:16.69ID:ddt7t3dar
そっちか。
まあトランプともシャープの工場建設で仲良くなってるし
人たらしの才能はあるのかも。
2018/03/11(日) 19:11:12.67ID:7p4HiyAz0
中国はお金じゃぶじゃぶ注いでコア部分に参入しようとしてる国だから
中国みたいにがんばれっていうのは酷である
822名無し三等兵 (ワッチョイ 3d7f-oAEa [128.53.206.103])
垢版 |
2018/03/11(日) 19:17:24.23ID:2xV1xhXe0
>>799
それは日本の提携相手の技術者を引き抜いたから。
これは本来禁じ手だろう。
823名無し三等兵 (アウアウカー Sa09-hiDW [182.251.254.34 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/11(日) 19:18:44.26ID:5WbF3CGMa
>>822
そこは日本がアホ。技術者の給料、数倍必要だった
2018/03/11(日) 19:22:52.52ID:sgq5KWo40
まあ、日本の理系はすごく給料が安いんで、破格の条件に飛びついた彼らを責められないけど
2018/03/11(日) 19:24:12.24ID:3CA2MYAz0
>>810
シャープの液晶パネルを、鴻海の販売チャネルで大量に流すことができて売上が拡大したのが大きい。
(中国、東南アジア、ヨーロッパ)
2018/03/11(日) 19:32:27.79ID:3CA2MYAz0
>>822-823
まず、日本の技術者が「全員」引きぬかれたわけではない。
引きぬいた優秀な技術者は手厚く遇するけど、それができるのは数が限られているから。
(もっとも、中には3年くらいは高収入を保証してくれたけど、その人の技術が企業に吸収されたら
 お払い箱になった人もいるらしいが)

一方で、日本企業が技術者を囲い込んでおこうとすると、一部の優秀な技術者だけでなく、
技術者全体の給料を底上げする必要がある。当然、人件費が高騰することになるが、
売上が伸びない状況では、その人件費を賄うことができなかった。

欧米企業のように、不必要な人材を簡単に解雇できるような制度があれば話は別だったかも
しれないが、原則的に指名解雇を行うのはハードルが高い。
827名無し三等兵 (アウアウカー Sa09-hiDW [182.251.254.34 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/11(日) 19:34:34.51ID:5WbF3CGMa
>>826
横並びがガンだったよね。もう少し成果に応じた差をつけるべきだった。
2018/03/11(日) 19:38:26.52ID:GuTYUDMh0
>>819
差別主義者の軍オタネトウヨは恥をしれや
お前らこそ韓国に負けてんじゃん
ネトウヨはできもしない架空のF3でオナっとけよ
そんなにF3ほしいならナムコに頼んでエースコンバット最新作に出すようにお願いすれば
ネトウヨはエスコンで我慢しよう
2018/03/11(日) 19:52:39.43ID:IH95W8tk0
>>828
韓国とエスコンは言っちゃあかんワードやぞ
830名無し三等兵 (アウアウカー Sa09-hiDW [182.251.254.34 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/11(日) 19:57:10.28ID:5WbF3CGMa
>>828
せめて軍事兵器の開発実績で反論しろよ。レッテル貼りはパヨクの得意技だぞ。
2018/03/11(日) 20:28:40.41ID:PRpdtFDud
>>828
アメリカに技術を乞食してる永遠の計画機KFXの悪口はやめるんだ
後何年でそうほざけなくなるか楽しみだな
2018/03/11(日) 20:31:32.07ID:3CA2MYAz0
そのうち、韓国人作家が小説を書くといい。
タイトルは「永遠のKFX」。
2018/03/11(日) 20:31:57.09ID:LFlWDV8w0
美しいね
2018/03/11(日) 20:34:41.17ID:h8oDh8IK0
>>832
永遠にXのままってこと?
2018/03/11(日) 20:38:07.20ID:hr4OfHERM
毎年CGが進化してるからそれで良いじゃん
2018/03/11(日) 20:44:16.14ID:QFFehZBj0
>>834
駆逐艦はKDXのままだし問題ない
2018/03/11(日) 21:08:20.85ID:9DSm2aX40
早く夏来ないかな
どんな結果でも良いから早くF-3の方向性を出してほしいよ
関係ない話題でスレが荒れ放題なのは辟易する
2018/03/11(日) 21:09:00.79ID:DU0noc8I0
>>800
だったら恐らく共同開発もおじゃんだと思うよ。今までの国産だの共同だのの話はなんだったんだ?って話に。

それとF-35で全てが占めると何かあった場合全てが飛行停止くらいことになるから、三機種入れておかないと異常時に困ることになる。
これに関しては一度事例があったからな。

つまり別の機種を何が何でも入れなきゃならない。
そもそも北朝鮮や中国がやばいから飛行隊増やすとかイージス艦増やすとかミサイル防衛システム強化とか海兵隊創設とか言って金かけないと危険だっていう意識は国民は高いはず。

今さら国産機を作ることになっても誰も何も言わないよ。アメリカだって結局チキンだし。
儲けしか頭にないのはわかってるからな
2018/03/11(日) 21:11:10.55ID:42Wj5C5S0
>>741
ねえーよ。
韓国と共同開発するぐらいならイスラエルと共同開発するわ
>>746
どっちもWIN-WINなんだよな(性能面に限る)
>>749
MIG-29オンリーになったりして
2018/03/11(日) 21:11:44.15ID:IH95W8tk0
誰か明日のセミナー聞いてきてよー
841名無し三等兵 (ワッチョイ 61b6-hiDW [124.26.140.245 [上級国民]])
垢版 |
2018/03/11(日) 21:12:52.50ID:jakVNOc80
>>839
741をよく読めよ…
2018/03/11(日) 21:15:21.17ID:/iwWiFrsd
三機種維持したいなら

F-4後継がF-35、
F-15preとF-2後継が将来戦闘機として
F-15MSIP後継にまた別の機種入れなきゃならんぞ
2018/03/11(日) 21:15:37.56ID:K43Ol57H0
韓国の迎撃戦闘機なんてF5で何の問題も無い訳で、日本とは状況が違うよねぇ
どっちか言うとあの国はA−4か頑張ってA−10の方が役に立つやろ
 
2018/03/11(日) 21:16:17.57ID:a6Ll8a1L0
輸入推進派のレスが無くなったら、韓国と共同開発派が出てきたなw
2018/03/11(日) 21:17:01.57ID:p4viQogu0
>>837
現状の報道の方向性だと中期防にはほぼ間に合わんでしょ
財務が口尖らせてる以上、メディアの「関係者談」も良くて共同開発優先のニュアンス一色になると思う
2018/03/11(日) 21:32:55.72ID:SN0Xt3oY0
韓国は飛車があるから共同開発なんか要らない。
2018/03/11(日) 21:35:17.05ID:/PnuprV60
F-2後継機選定自体が各案の比較検討の上決定されるのに共同開発案の為に必要な情報が不足している現状でどれが有利とかないから
コスト面での疑問符が財務から出るのは当然の事で、今後海外企業の回答が出てからでないと共同開発が本当にコスト面で有利かどうかさえ分からない
2018/03/11(日) 21:41:21.73ID:a6Ll8a1L0
>>845
> >>837
> 現状の報道の方向性だと中期防にはほぼ間に合わんでしょ
だから、報道はあてにならないんだよ。
共同開発をやる気ならRFIはもっと早く出してる。

> 財務が口尖らせてる以上、メディアの「関係者談」も良くて共同開発優先のニュアンス一色になると思う
財務省にそんな権限はない。
安倍さんが決断すれば単独過半数を持つ自民のみでも予算は通せる。
2018/03/11(日) 21:49:21.05ID:vqVxtaWVM
国産断念はその安倍さんの決断かもよ?
2018/03/11(日) 21:54:08.68ID:9y6OKPME0
日英共同開発の研究は去年からしてたじゃん...
2018/03/11(日) 22:05:24.25ID:XGKRf+p00
>>741
それは日本も同じじゃね?w
2018/03/11(日) 22:26:16.57ID:qRWBhouh0
>>842
モサ氏もだからそう言ってたわけじゃん、F-111やSu-24みたいな戦闘機とも言える爆撃機みたいなのをってさ
F-3の国産開発と並行して保険を用意するのがそりゃ当然で、その保険機を共同開発するか輸入するか現在模索してるって話でさ
グロウラーを買うことを決めた日本のその候補に空母艦載機のアドバンスド・スーパーホーネットもその流れで入ってくると自分は思うぞ
こっちならアメリカが日本に売る可能性は十分にあるしな、正規空母作ったらそのままのせられ地上運用も可能だ
2018/03/11(日) 22:27:47.46ID:eU7/GlIo0
ぶっちゃけ韓国なんyrどうでもいい。
韓国がああだこうだってリソース割きすぎ。
今の報道とかの1/10ぐらいが適正レベル。
もっと関心持つべき国がある。
2018/03/11(日) 22:30:19.09ID:MOhG3RxJ0
たいワーン!

…あそこはSAMぎょーさん増やして近接拒否した方が良いんかな
2018/03/11(日) 22:44:10.30ID:a6Ll8a1L0
>>849
総理の決断は今は誰もわからない。

>>850
海外メーカーへのRFIの時期が遅いと言っている。
今は性能より投入時期が優先事項だよ。
2018/03/11(日) 22:46:22.34ID:42Wj5C5S0
>>852
アドバンスホーネットをいれるぐらいならレストア改修した方が安くすむんだよなぁ
2018/03/11(日) 23:23:58.15ID:h8oDh8IK0
モサさんもう一回降臨して皆の心を鎮めて!
2018/03/11(日) 23:29:14.38ID:XGKRf+p00
普通の感覚が持ってるなら二度と偉そうに出来ないだろw
2018/03/11(日) 23:52:19.66ID:s5tpoIw+0
「報道内容は、耳毛モサモサの耳に聞こえた噂の長距離攻撃機構想かもしれない」という解釈をモサ氏は述べはしたが
「報道内容は、F-3(仮)の独自開発断念を意味する」という一般的解釈を否定したわけではない
2018/03/12(月) 00:22:58.94ID:j8PH/jRA0
>>857
いくらモサさんやその取り巻く人たちが国産推進派で、今回の報道がブラフに
する予定であったとしても、アメリカという巨大な力によってぶっ壊される恐れは
十二分にある。
前回は、エンジン売ってもらえないから結局共同開発に持ち込まれたが、前回と違う点は
エンジンから開発したから一式全部日本で揃えられそうってこと。
ラプタークラスまで行けるか微妙だが、少なくとも中露に対して圧倒的な差を埋めるレベルに
なれるとは思う。それにP-XやC-X(エンジンは民間製品)のように国産機でもアメリカは
口出してこなかった。
懸念材料はところかまわず圧力かましてくるトランプ。F-2のときも貿易赤字を理由にされたから、
今回も貿易赤字がどうのと言ってきたから、どうなるか不明。


正直国産に決まったとしても懸念は消えないよ。途中で割り込んできて潰す恐れだってあるし。
今のアメリカは何でもありさ
2018/03/12(月) 00:39:22.35ID:wmcnYEc30
>>838

>これに関しては一度事例があったからな。

F-2の名古屋空港での事故、F-15Jの機体構造の欠陥問題で2機種飛行停止になり
F-4EJファントムのみになった件かな?十年前の

週刊オブイェクトに記事があるね。F-2の事故のニュースをTVで見た覚えが・・・
F-2、F-15戦闘機が相次いで飛行停止 週刊オブイェクト 2007年11月08日
ttp://obiekt.seesaa.net/article/65359083.html
2018/03/12(月) 00:53:17.96ID:nnTg6djna
良い理由になる。3機種入れないとえらいことになりますよってね

あとはいかにして共同開発推進派を弱らせるか。ベースになる機材があれだからな。
双発じゃない時点でアウト
2018/03/12(月) 01:05:25.40ID:2Ef2sDPQ0
コンセプトが定まってなく何に向かって研究すればいいか解らないのが1番の原因でしょ
F-35がいろいろとぶっ飛んだ機材だって事。
2018/03/12(月) 01:11:07.54ID:24ga4bZG0
>>863
将来戦闘機に求められる仕様は、もう充分に研究されているでしょう。
DMU、シミュレーション、その他で。
あとはそれを具体的な文言にするだけですよ。
2018/03/12(月) 01:14:15.69ID:NrA6+nSL0
ロイターはF-35とユーロファイターが候補とは書いたけど関係者発言としては扱って無いんだよな
ほぼ無いものと信じたいけどF-22発展型のラ国にF9と国産レーダー搭載を提示されたら多分詰む
2018/03/12(月) 01:17:19.34ID:g2z+Rgp10
F-22じゃ航続距離が少なすぎる
2018/03/12(月) 01:19:22.34ID:T3PaWEkl0
1機250億コースになるな・・・JNAAMは6発収まるかね?
2018/03/12(月) 01:19:27.49ID:j8PH/jRA0
今からラプターは流石にないと思う
ていうかライン閉じた機体を再度ライン開き直した例なんてないっしょ

それにラプターは航続力が微妙だしな。
あと国産ミサイル積めない。

国産以外に選択肢ないよどう考えても
2018/03/12(月) 01:22:45.58ID:2Ef2sDPQ0
>>864
それは具体的にどんな機体なんだ?
2018/03/12(月) 01:23:53.67ID:mgVVwhzK0
エンジンはどうなんだろ?
試験結果の噂とかないのん?
2018/03/12(月) 01:26:36.47ID:pGzmbFXp0
>>869
ゼロ戦orF-14陸上ver
2018/03/12(月) 01:31:49.71ID:T3PaWEkl0
>>870
6月まで待て
2018/03/12(月) 01:37:43.78ID:2Ef2sDPQ0
だからF-35を買い増し以外に新規開発する意味は何と財務省に言われたんでしょ
そして返答に困るぐらい新規開発する明解な返答が出来ない

このスレの人がぼやっとイメージに思ってるのはF-22みたいな機体にF-35のアビオをのっけたようなとか?
そんな単純なコンセプトだと陳腐化するかもしれないと危惧されてるんだろう

無人機?ミサイルキャリアー?ステルスが探知できるレーダーの発展でステルスの陳腐化?
とにかく買い物に行きたいんだが何を買えば(作れば)いいのか解らないんだよ
2018/03/12(月) 01:47:25.27ID:ErCY46nu0
今ある戦闘機より優れた物を作れる保障は無いようだし、レーザー等の要素技術の開発にリソースをつぎ込む時ではないかな
2018/03/12(月) 01:49:41.66ID:24ga4bZG0
>>873
将来戦闘機の戦闘シミュレーションで、数的劣勢の中で互角以上に戦うには、
長時間対空できる大型のネットワーク戦闘可能なステルス戦闘機がもっとも望ましい、
という結論が出ているのです。
F-35ではステルス戦闘機以外の要素は満たしていません。
これはイメージではなく研究結果です。

敢えてイメージというのであれば、F-22にF-35のアビオを乗っけたようなものではなく、
26DMUベース(あるいはそれ以後のDMU)に、今までの要素技術研究の成果を反映させた機体、
というべきでしょうか。既にエンジン、レーダー、アビオニクス等で一定の成果が出ております。
2018/03/12(月) 01:53:57.00ID:2Ef2sDPQ0
>>875
一言で言うと古い
2018/03/12(月) 02:11:49.03ID:+wxBXOZ10
「将来戦闘機の技術的成立性に関する研究」が今年度で終了して凡そ機体の仕様が決まり
続く「将来戦闘機システム開発の実現性に関する研究」が来年度の予算案に上がってるから
まずは来年度予算が通ってどうなるかが注視しとくべき所
2018/03/12(月) 04:21:36.46ID:lYXopCuDM
>>876
ぼやっとしたイメージワロタ
そんな単純なコンセプトを財務省の人間が言うと思ってんのか?
879名無し三等兵 (ワッチョイ 8d7c-sXWD [112.136.94.93])
垢版 |
2018/03/12(月) 04:55:44.42ID:88BiJ+jD0
>>875
6発や8発程度のミサイルでは弾が直ぐ尽きるから意味無い。
2018/03/12(月) 05:35:36.14ID:ITZqxlqNM
>>879
シミュレーション見てないだろう
パイロットは不慮な事態に備えてミサイルが使い切らないように行動するから
中距離AAM6発なら2回、8発なら3回戦闘できるが4発は一回撃ったら帰還する
数が劣勢の自衛隊が仮想敵による複数波の侵攻を対処するのに
十分なミサイルを搭載して上空で待ち構えないと戦力のやり繰りできずジリ貧
だから6発と長い滞空時間が必要

というか、ぼやっとしたイメージしか語れないのかおまえ
2018/03/12(月) 05:35:52.56ID:6rw++BbJ0
>>873
F-35は未完成でアップデート改修のたびに何度も何度も高額の改修料金取られるから追加配備決定するにしても
ミッションソフトウェアの開発が完了する2020年代半半ばだろうよ
そのあたりで退役するF-15の置き換えをF-35Bでするっていう流れだと思うわ、たぶんA型はあまり配備しないと予想
それよりもやはり国産機のF-3と、艦載機のアドバンスドホーネットの配備を目指した方がいずれ正規空母を配備するなら合理的だろう
3機種体制にも合致するしな
2018/03/12(月) 05:44:35.21ID:6nJlOoKi0
艦載機の必要性が不明だがどうしても艦載機を配備しなくてはならなければF-35Cにすると思うが
2018/03/12(月) 05:48:57.75ID:6rw++BbJ0
>>882
それじゃF-35系ばかりになっちまうからダメだろよ
だいたいC型がちゃんと配備される目処がついてるなら米海軍がわざわざスパホの大改修計画なんて去年発表しとらんよ
2018/03/12(月) 05:56:43.02ID:ITZqxlqNM
>>883
かといって非ステルスの艦載機をF-15やF-2の後継機として配備しないといけない理由は全くない
スパホ入れるならF-2の改修や追加で十分
2018/03/12(月) 07:01:28.32ID:ErCY46nu0
シミュレーションって敵さんの機体の特性(RCSや機動性能、航続距離など)やミサイルの携行数とミサイルの特性等のデータが正確じゃなければ全く信用できないんだが、そんなデータ日本が持ってるわけ無いよね?アメリカにもらったのけ?
まさかバンナムに貰ったんじゃ…ないよね?
2018/03/12(月) 07:44:43.02ID:u8OFtadCa
F-16をベースに共同開発すればいい
2018/03/12(月) 07:47:11.12ID:+AUu+RG2M
だったらF-2改
2018/03/12(月) 08:07:57.81ID:YFj1JHbAd
おのれゲル!
2018/03/12(月) 08:29:30.97ID:yxVTXms/0
F-2をステルスに→F-35
2018/03/12(月) 08:46:39.75ID:ShHNiUkX0
自民党その象徴たる安倍晋三にとっての国家元首とは天皇陛下ではなく米国大統領。彼には政治家としての志や才覚はなく家業として政治屋を世襲しているだけ。米国に反して国産戦闘機を開発する覚悟も意思もない。皆は安倍晋三に何を期待しているの。痛々しいね。
2018/03/12(月) 08:48:48.05ID:Sdm1KGzI0
もううんざりだな。
F-2のライン閉じたのはアメリカのロッキードマーチンの都合半分と石破の私怨のような思い込みからだからな。
だから共同開発なんてやめるべきだし、石破が首相なんてなったら最低な自体になると思うんだが事態はそのように進んでる。
2018/03/12(月) 08:52:38.58ID:ShHNiUkX0
自民党その象徴たる安倍晋三にとっての国家元首とは天皇陛下ではなく米国大統領。彼には政治家としての志や才覚はなく家業として政治屋を世襲しているだけ。米国に反して国産戦闘機を開発する覚悟も意思もない。皆は安倍晋三に何を期待しているの。皆マゾですね。
2018/03/12(月) 08:59:56.68ID:ShHNiUkX0
安倍晋三は国益や国民の生活に関心がないよ。自分の利益と彼の政治家業を守りたいだけ。彼が気にしているのは宗主国である米国の機嫌であり国産戦闘機など彼にとってどうでもいいのだよ。いい加減きずけよ。皆さんマゾですね。
2018/03/12(月) 09:07:47.08ID:ShHNiUkX0
国益や国防に関しては安倍晋三よりはるかに石破さんの方がまともだよ。
2018/03/12(月) 09:14:01.04ID:Q4rQ2H0m0
中途半端な知識と思い込みしか無いな石破なぞ害悪そのもの
2018/03/12(月) 09:31:39.51ID:6r5c+2ELd
だけど次の総理は石破だろ?
今のところ岸田・小泉・石破が候補だけど石破がレースの先頭を行ってる感があるな。
小泉は文書の改竄を認めてから反安倍に転じたけど、当初から反安倍を標榜していた石破はマスコミ受けもいいからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況