!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-9までは関連情報。本スレは>>10から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ42【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520490062/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
探検
【国産断念か】F-3を語るスレ43【F-35改造か】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 3fe9-hn8E [182.167.228.107])
2018/03/12(月) 17:14:41.32ID:Sdm1KGzI061名無し三等兵 (オイコラミネオ MMc7-dWoQ [122.100.31.56])
2019/06/28(金) 18:22:36.26ID:TkCUYg/xM プラモデル作って喜んでいるレベルだな
日本は
日本は
62名無し三等兵 (ガラプー KK47-BaRo [KxW2xG6])
2019/06/28(金) 19:44:33.69ID:uiu9huwPK 安倍ちゃんの行動で基礎研究費以外貰えない
63名無し三等兵 (ワッチョイ 833d-QRBW [220.147.207.81])
2019/06/28(金) 19:51:10.79ID:xG5lwwFh0 >>60
XF9-1相当の推力のF119は製造を終わってるので金を積んでも普通には買えない
恐らくアメリカ政府か軍が反対して売って貰えないだろうが、仮に売って貰えるとしても
生産ラインを再開してもらわねばならないので、その再開のための莫大なコスト負担をする羽目になる
F119と同等かそれ以上の推力のエンジンは西側にはF135しかなく、これは間違いなくアメリカ政府・軍がエンジン単体の販売を許可しない
F110やF100は最新モデルでもF-3のような次の世代の大型制空戦闘機には力不足
ということでF-3にはF9エンジンを使うしかないのよ、他にエンジンがないし、F135込みで買える戦闘機は制空には向かない戦闘爆撃機のF-35だけだから
それにF9のプロトタイプであるXF9-1の開発費のかなりの部分は既に別予算によって支給されているから
F-3に採用され量産された場合のエンジン価格への開発費の上乗せ分はIHIがXF9-1開発に投じた自己資金だけ
恐らくF-3を100機以上量産すればエンジン単価はかなり抑えられると予想される
少なくともアメリカ製エンジンを導入する場合のように、ライセンス生産のための高額なライセンス料上乗せというのはF9にはないからね
XF9-1相当の推力のF119は製造を終わってるので金を積んでも普通には買えない
恐らくアメリカ政府か軍が反対して売って貰えないだろうが、仮に売って貰えるとしても
生産ラインを再開してもらわねばならないので、その再開のための莫大なコスト負担をする羽目になる
F119と同等かそれ以上の推力のエンジンは西側にはF135しかなく、これは間違いなくアメリカ政府・軍がエンジン単体の販売を許可しない
F110やF100は最新モデルでもF-3のような次の世代の大型制空戦闘機には力不足
ということでF-3にはF9エンジンを使うしかないのよ、他にエンジンがないし、F135込みで買える戦闘機は制空には向かない戦闘爆撃機のF-35だけだから
それにF9のプロトタイプであるXF9-1の開発費のかなりの部分は既に別予算によって支給されているから
F-3に採用され量産された場合のエンジン価格への開発費の上乗せ分はIHIがXF9-1開発に投じた自己資金だけ
恐らくF-3を100機以上量産すればエンジン単価はかなり抑えられると予想される
少なくともアメリカ製エンジンを導入する場合のように、ライセンス生産のための高額なライセンス料上乗せというのはF9にはないからね
64名無し三等兵 (ガラプー KKa7-BaRo [KxW2xG6])
2019/06/29(土) 16:25:01.84ID:yqxp2uS6K F-35を基本にXF9-1を2発搭載すればかなり大型機になり得るね。
内蔵ペイロードを大型化して汎用性を高めても良いし。
どの道アメリカの呪縛は逃れられないのだから日本の良さを最大限発揮すると良いな。
内蔵ペイロードを大型化して汎用性を高めても良いし。
どの道アメリカの呪縛は逃れられないのだから日本の良さを最大限発揮すると良いな。
65名無し三等兵 (ワッチョイ 833d-QRBW [220.147.207.81])
2019/06/29(土) 22:21:46.17ID:lghF2gYC0 >>64
> F-35を基本にXF9-1を2発搭載すればかなり大型機になり得るね。
意味不明
F-35という単発機を双発機に変更するなんてエアフレームの設計は全面的にやり直さなければならない
それだったら新規に設計するほうがむしろ簡単というもの
何故なら既存機をベースにしての改造となれば本来ならば不必要な設計上の制約が色々と加わるからね
そもそもF-35は空気抵抗が大きい機体形状で高速性を求められる(足が遅いと会敵点が日本本土に近くなり
敵の対地攻撃ミサイルが我が国土に届くリスクが増える)迎撃戦闘機には向いていない
> どの道アメリカの呪縛は逃れられないのだから
アメリカは昔のように日本の戦闘機開発には干渉しない
何故ならば、F-3として日本が求めている高性能の迎撃・制空戦闘機としてアメリカが日本に押し付けられる機体をアメリカ自身が持っていないからだ
F-22を現在も生産中でF-22技術の禁輸という議会決議を撤回できる見通しがアメリカ側にあるならば、それを日本に押し付けてくるだろうが
F-22はずっと以前に生産を終えて改良版をアメリカが装備する予定もないので、F-3として日本に売る機体がアメリカにない
売り物がない以上は日本に干渉もできない
寧ろ、現在のアメリカはアメリカの先端技術が他国に流れるのを強く警戒している
その他国としてはチャイナだけでなく日本も含まれる
日本に要求スペックを多少妥協させれば日本に売れる戦闘機はなく、技術も日本に渡したくない、日本の防衛はもっと日本自身が金を出してやれ、
となれば、アメリカが日本の戦闘機開発に干渉する口実が立たない
> F-35を基本にXF9-1を2発搭載すればかなり大型機になり得るね。
意味不明
F-35という単発機を双発機に変更するなんてエアフレームの設計は全面的にやり直さなければならない
それだったら新規に設計するほうがむしろ簡単というもの
何故なら既存機をベースにしての改造となれば本来ならば不必要な設計上の制約が色々と加わるからね
そもそもF-35は空気抵抗が大きい機体形状で高速性を求められる(足が遅いと会敵点が日本本土に近くなり
敵の対地攻撃ミサイルが我が国土に届くリスクが増える)迎撃戦闘機には向いていない
> どの道アメリカの呪縛は逃れられないのだから
アメリカは昔のように日本の戦闘機開発には干渉しない
何故ならば、F-3として日本が求めている高性能の迎撃・制空戦闘機としてアメリカが日本に押し付けられる機体をアメリカ自身が持っていないからだ
F-22を現在も生産中でF-22技術の禁輸という議会決議を撤回できる見通しがアメリカ側にあるならば、それを日本に押し付けてくるだろうが
F-22はずっと以前に生産を終えて改良版をアメリカが装備する予定もないので、F-3として日本に売る機体がアメリカにない
売り物がない以上は日本に干渉もできない
寧ろ、現在のアメリカはアメリカの先端技術が他国に流れるのを強く警戒している
その他国としてはチャイナだけでなく日本も含まれる
日本に要求スペックを多少妥協させれば日本に売れる戦闘機はなく、技術も日本に渡したくない、日本の防衛はもっと日本自身が金を出してやれ、
となれば、アメリカが日本の戦闘機開発に干渉する口実が立たない
66名無し三等兵 (ワッチョイ a301-eLIL [126.194.136.56])
2019/06/30(日) 08:56:00.53ID:OUvwREI10 昔のソ連機では単発→双発への変更とかあったけど大仕事だわな
67名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-5hf/ [106.166.50.77])
2019/06/30(日) 10:56:21.23ID:g24p2MEb0 非ステルス機ならまだ容易だが、ステルス機だと1から再設計だ
MiG-21系の機体は試験的に双発にされた例が幾つかはあった
MiG-21系の機体は試験的に双発にされた例が幾つかはあった
68名無し三等兵 (ガラプー KKa7-BaRo [KxW2xG6])
2019/06/30(日) 12:41:32.94ID:C6lq0YU+K 機体そのものを完コピするわけじゃない。
そんなのF-2開発で知っとるわ。
F-35からコピーするのはその設計思想だよ。
F-22や今は無きF-117を弄れない以上、F-35から学ぶしかない。
整備と運用で実際に有効かどうか確認できるのも利点。
現物から学べることは多いでしょ。
そんなのF-2開発で知っとるわ。
F-35からコピーするのはその設計思想だよ。
F-22や今は無きF-117を弄れない以上、F-35から学ぶしかない。
整備と運用で実際に有効かどうか確認できるのも利点。
現物から学べることは多いでしょ。
69名無し三等兵 (ワッチョイ 833d-QRBW [220.147.207.81])
2019/06/30(日) 14:06:28.41ID:rRiCA7JU0 >>68
迎撃・制空戦闘機として優秀な機体を作る上で必要な設計思想と
戦闘爆撃機として優秀な(?)機体を産み出した設計思想とが同じとでも思ってるのか?
主任務として第一に求められる仕事が変われば必要な設計思想も異なってくる
専守防衛の国是の枠内で国防を成立させるための迎撃主体の戦闘機と
圧倒的な航空戦力で敵地上空の制空権を握り敵基地を先制攻撃で叩けば良いというドクトリンのための戦闘爆撃機とでは
一口に「戦闘機」と言っても求められる能力は全く異なるし、それを生み出すべき優れた設計思想も大きく違ってくる
そもそも優れた設計思想と言うならばF-15という最高のお手本がある
奇を衒わず基本に忠実に制空戦闘機として必要なものは残し不要なものは捨てて大推力エンジンの利点をシンプルに活かすという思想がね
まあF-3はそれとステルス性との調和ということが新たに必要だが
少なくともF-35の設計思想よりもF-15の設計思想のほうがF-3にとっては遥かに役に立つ
ましてや、F-35を貫いている設計思想は単なる戦闘爆撃機のためのそれですらなく、
3軍の戦闘機の機首統一という大命題へ答えるための設計思想だから
F-3には全く関係ないファクターが多すぎる
迎撃・制空戦闘機として優秀な機体を作る上で必要な設計思想と
戦闘爆撃機として優秀な(?)機体を産み出した設計思想とが同じとでも思ってるのか?
主任務として第一に求められる仕事が変われば必要な設計思想も異なってくる
専守防衛の国是の枠内で国防を成立させるための迎撃主体の戦闘機と
圧倒的な航空戦力で敵地上空の制空権を握り敵基地を先制攻撃で叩けば良いというドクトリンのための戦闘爆撃機とでは
一口に「戦闘機」と言っても求められる能力は全く異なるし、それを生み出すべき優れた設計思想も大きく違ってくる
そもそも優れた設計思想と言うならばF-15という最高のお手本がある
奇を衒わず基本に忠実に制空戦闘機として必要なものは残し不要なものは捨てて大推力エンジンの利点をシンプルに活かすという思想がね
まあF-3はそれとステルス性との調和ということが新たに必要だが
少なくともF-35の設計思想よりもF-15の設計思想のほうがF-3にとっては遥かに役に立つ
ましてや、F-35を貫いている設計思想は単なる戦闘爆撃機のためのそれですらなく、
3軍の戦闘機の機首統一という大命題へ答えるための設計思想だから
F-3には全く関係ないファクターが多すぎる
70名無し三等兵 (ワッチョイ cfba-cqio [121.81.184.227])
2019/06/30(日) 18:46:13.11ID:4dKMG5BU0 F-3を100機程度しか作らない計画なのかな。
F-2だけじゃなくてF-15もリプレースするような長期的な計画で考えれば250機くらい作れば良いと思うんですけどね。
F-2だけじゃなくてF-15もリプレースするような長期的な計画で考えれば250機くらい作れば良いと思うんですけどね。
71名無し三等兵 (ワッチョイ 833d-QRBW [220.147.207.81])
2019/06/30(日) 22:59:54.01ID:rRiCA7JU0 >>70
最終的な機数としては、250機までは分からないが200機余り程度にはなるでしょうね
F-15J MSIPを置き換えられる迎撃・制空主体の戦闘機は恐らくその時代でもF-3以外にはないでしょう
そして、F-2交代用が前期型、F-15MSIP交代用が後期型で各々約100機ということになるのではと予測されます
ただ、ほぼ純粋に迎撃・制空を追求したモデル(対地・対艦用兵装は積めるが搭載量はさほど大きくない)の前期型に対して
後期型は前期型以降のF9エンジンの推力向上などによって、より多用途戦闘機としての性格を強めたモデルになる可能性が高いと思います
F-15の場合に喩えて言うならば、F-3の場合、前期型を制空専門のF-15C/Jとするならば
後期型はF-15Eに近い(但し、恐らく後期型も単座)性格の戦闘機になるだろうということです
最終的な機数としては、250機までは分からないが200機余り程度にはなるでしょうね
F-15J MSIPを置き換えられる迎撃・制空主体の戦闘機は恐らくその時代でもF-3以外にはないでしょう
そして、F-2交代用が前期型、F-15MSIP交代用が後期型で各々約100機ということになるのではと予測されます
ただ、ほぼ純粋に迎撃・制空を追求したモデル(対地・対艦用兵装は積めるが搭載量はさほど大きくない)の前期型に対して
後期型は前期型以降のF9エンジンの推力向上などによって、より多用途戦闘機としての性格を強めたモデルになる可能性が高いと思います
F-15の場合に喩えて言うならば、F-3の場合、前期型を制空専門のF-15C/Jとするならば
後期型はF-15Eに近い(但し、恐らく後期型も単座)性格の戦闘機になるだろうということです
72名無し三等兵 (ササクッテロル Spe7-tMZp [126.233.86.228])
2019/07/01(月) 09:44:19.31ID:YtDAYg3Op73名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-cqio [106.180.48.210])
2019/07/03(水) 11:29:04.23ID:Qzlfj4hGa なるほど。
F-3が成功したらF-3ベースの攻撃機も作れる。F-35のリプレースも国産機種で入れ換えができればいいね。
F-3が成功したらF-3ベースの攻撃機も作れる。F-35のリプレースも国産機種で入れ換えができればいいね。
74名無し三等兵 (ガラプー KK47-BaRo [KxW2xG6])
2019/07/03(水) 22:34:10.05ID:B4SejYKVK AF17トン位のエンジンを2基積んでF-15程度の大きさのステルス機。
大きい機体は維持費は高いが長く使える。
ステルスなんだから半世紀使える機体にしたいね。
大きい機体は維持費は高いが長く使える。
ステルスなんだから半世紀使える機体にしたいね。
75名無し三等兵 (ササクッテロル Spe7-tMZp [126.233.86.228])
2019/07/03(水) 23:00:15.66ID:WLtEi4NBp F35の維持費がF15の2、3倍らしいから
F15比で5、6倍にはなるんじゃね?
F15比で5、6倍にはなるんじゃね?
76名無し三等兵 (ワッチョイ cfba-hk0P [121.81.184.227])
2019/07/04(木) 17:29:13.50ID:cfunVRyZ0 双発な大型ステルス機
J20・・・。
J20売ってくれるかな(笑)
J20・・・。
J20売ってくれるかな(笑)
77名無し三等兵 (ワッチョイ ffb3-JiLg [221.37.234.13])
2019/07/04(木) 18:00:17.86ID:bXG3QgLX0 https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-015.pdf
用語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指すそうだ
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機
用語の定義として将来戦闘機は国産戦闘機のことを指すそうだ
つまり、F-2後継機=将来戦闘機=国産戦闘機
78名無し三等兵 (ワッチョイ f3b3-j9Xh [112.137.92.106])
2019/07/05(金) 03:32:43.12ID:KS2sloeM079名無し三等兵 (ワッチョイ 3302-rgZK [106.166.50.77])
2019/07/05(金) 04:17:45.00ID:hKtYkdeL0 >>78
シンギュラリティの前に
本物の大規模失業が来るんじゃないかと恐れられてるなあ
保険会社や銀行で、RPAによりこれまでの事務屋の仕事が激減し
余剰人員を大量に子会社各種に移動するなんて事が始まった
特に、グループ企業に介護関連を持っている所が注目されている
シンギュラリティの前に
本物の大規模失業が来るんじゃないかと恐れられてるなあ
保険会社や銀行で、RPAによりこれまでの事務屋の仕事が激減し
余剰人員を大量に子会社各種に移動するなんて事が始まった
特に、グループ企業に介護関連を持っている所が注目されている
80名無し三等兵 (ワッチョイ cfba-hk0P [121.81.184.227])
2019/07/06(土) 10:54:59.19ID:G5YMuPSi0 素人だからとやかく言うのはやめときますが、F-3は形式名称ということで
漢字の名前をつけて欲しいな。
漢字の名前をつけて欲しいな。
81名無し三等兵 (ササクッテロル Sp87-4srP [126.233.86.228])
2019/07/06(土) 14:24:10.94ID:29/ww21Yp F2なら蝮零とかみたいな
82名無し三等兵 (ワッチョイ f39f-aDMn [122.132.196.102])
2019/07/08(月) 18:28:05.47ID:6qQGcDyw0 >>80
プロってなんですか?5ちゃん軍事版に常駐している、“プロ・5ちゃんねらー”ですか?(笑)
プロってなんですか?5ちゃん軍事版に常駐している、“プロ・5ちゃんねらー”ですか?(笑)
83名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-hk0P [106.180.44.191])
2019/07/08(月) 19:45:39.33ID:pIKooYP4a >>82
ここは玄人さんが集う場所でしょw
ここは玄人さんが集う場所でしょw
84名無し三等兵 (ガックシ 0667-z3/s [202.18.189.181])
2019/07/08(月) 20:44:01.68ID:t/n1zUeX685名無し三等兵 (ワッチョイ c3ba-5b2d [122.223.100.71])
2019/07/17(水) 09:09:06.97ID:CbA86Psv0 仏独西にトルコも 世界の次期戦闘機最新事情 暗雲のF-2後継機開発に必要なものは…?|ニフティニュース :
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12203-87789/
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12203-87789/
86名無し三等兵 (ワッチョイ edf4-3Dfo [120.74.73.70])
2019/07/23(火) 15:28:29.08ID:ou1yTGAR0 中国の嫌がらせのスクランブル専用に
運用経費の安いJAS39E/Fを沖縄だけに配備するなんて
無意味ですかね。
でも、中国の嫌がらせにF-35とかF-15、将来F-3を
毎日スクランブルかけてたらあまりに勿体ない。
運用経費の安いJAS39E/Fを沖縄だけに配備するなんて
無意味ですかね。
でも、中国の嫌がらせにF-35とかF-15、将来F-3を
毎日スクランブルかけてたらあまりに勿体ない。
87名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-M+2i [133.209.224.37])
2019/07/23(火) 15:31:11.10ID:CxplV1FE0 >>86
勿体ないなんて考えなくてもいいくらい予備機準備しろって事だぞF-2の教訓から考えて
勿体ないなんて考えなくてもいいくらい予備機準備しろって事だぞF-2の教訓から考えて
88名無し三等兵 (ワッチョイ 0bba-iwcR [121.81.184.227])
2019/07/23(火) 19:35:45.57ID:XurU2m4Q0 >>86
F-35とか使うの勿体無いよねえ。
運用コストの低い機体をいれるべき。
配備先は自衛隊じゃなくて、海上保安庁を拡大させて国境警備庁にしてそこで運用すべし。
空自を疲弊させちゃダメ。
中国の思うつぼだよ。
F-35とか使うの勿体無いよねえ。
運用コストの低い機体をいれるべき。
配備先は自衛隊じゃなくて、海上保安庁を拡大させて国境警備庁にしてそこで運用すべし。
空自を疲弊させちゃダメ。
中国の思うつぼだよ。
89名無し三等兵 (ワッチョイ 0bba-iwcR [121.81.184.227])
2019/07/23(火) 19:36:55.64ID:XurU2m4Q090名無し三等兵 (ワッチョイ d58e-ShKg [182.171.184.54])
2019/07/23(火) 19:53:28.18ID:Ttl8Kp850 どうしても暗雲がとかネガティブを入れないと気が済まないみたいだな。
とおもったらやっぱりケケ内かよ。
欧州も第5世代機を作ってないのは同じなうえに、戦闘機がどうのメーカーがどうの以前に既にもっと上のレベルの政治でドイツとフランスで揉めている。(国内の左派が輸出制限したいドイツと積極的に売りたいフランス)なので有力といえるのかねえ?
トルコのに至っては西側の技術提供が前提で今の政治状況があるのに
同一視するのはおかしい
そも第四世代機クラスならまだしも、第5世代機クラスになるなら余計にね。
提供していい軍用機の技術(トルコは国産化だけではなく、中東イスラム諸国を中心に輸出も狙っている。)そして今のエルドアンの西側への反発とロシア接近を考えれば余計にだ。
とおもったらやっぱりケケ内かよ。
欧州も第5世代機を作ってないのは同じなうえに、戦闘機がどうのメーカーがどうの以前に既にもっと上のレベルの政治でドイツとフランスで揉めている。(国内の左派が輸出制限したいドイツと積極的に売りたいフランス)なので有力といえるのかねえ?
トルコのに至っては西側の技術提供が前提で今の政治状況があるのに
同一視するのはおかしい
そも第四世代機クラスならまだしも、第5世代機クラスになるなら余計にね。
提供していい軍用機の技術(トルコは国産化だけではなく、中東イスラム諸国を中心に輸出も狙っている。)そして今のエルドアンの西側への反発とロシア接近を考えれば余計にだ。
91名無し三等兵 (ワッチョイ d58e-ShKg [182.171.184.54])
2019/07/23(火) 19:54:47.86ID:Ttl8Kp85092名無し三等兵 (ワッチョイ e35c-xwIM [115.36.244.174])
2019/07/23(火) 22:09:50.98ID:kTGwFanM0 >>89
Aもだけど、Bは予備機があまり無いしな…
Aもだけど、Bは予備機があまり無いしな…
93名無し三等兵 (ワッチョイ 0bba-iwcR [121.81.184.227])
2019/07/24(水) 00:49:14.79ID:uA67eT940 >>92
タラレバだけど、継続生産してたらF-4のリプレースもF-2になってたかな。
タラレバだけど、継続生産してたらF-4のリプレースもF-2になってたかな。
94名無し三等兵 (ワッチョイ 5d61-3Dfo [218.231.121.30])
2019/07/24(水) 00:57:43.07ID:xf/JXnrW0 >>52
元々産業として成立して無いだろ、単なるライセンス生産しかできない産業・・・
元々産業として成立して無いだろ、単なるライセンス生産しかできない産業・・・
95名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-M+2i [133.209.224.37])
2019/07/24(水) 00:58:00.54ID:Rt+VnTN50 >>93
なってたんでね?F-35は今中期防でのF-15未改修型更新としてブロック4から導入って形だったんでね
なってたんでね?F-35は今中期防でのF-15未改修型更新としてブロック4から導入って形だったんでね
96名無し三等兵 (ワッチョイ e35c-xwIM [115.36.244.174])
2019/07/24(水) 01:13:53.95ID:oosODsMV0 >>93
少なくとも一年延びてたら、東日本震災で被災したF-2Bは新造機で補充されてた筈…
少なくとも一年延びてたら、東日本震災で被災したF-2Bは新造機で補充されてた筈…
97名無し三等兵 (ワッチョイ 5d61-3Dfo [218.231.121.30])
2019/07/24(水) 01:23:12.52ID:xf/JXnrW098名無し三等兵 (ワッチョイ 2361-3Dfo [61.245.76.102])
2019/07/24(水) 19:20:44.75ID:Ur2QsQHr099名無し三等兵 (ワッチョイ 998e-tP4r [182.171.184.54])
2019/07/28(日) 02:00:21.45ID:ypshygcK0 ソースが東京新聞って時点でね。
100名無し三等兵 (ワッチョイ 9eba-tW+K [121.81.184.227])
2019/07/28(日) 09:06:12.46ID:zfT9hOae0 >>95
F-35block4まで待ってから導入した方が良かったかもしれないね。
F-2が継続生産してたら、もっと改良が進んでたはず。
F-16Vクラスまでバージョンが上がってたら、まだまだ使えるよね。
F-35block4まで待ってから導入した方が良かったかもしれないね。
F-2が継続生産してたら、もっと改良が進んでたはず。
F-16Vクラスまでバージョンが上がってたら、まだまだ使えるよね。
101名無し三等兵 (ワッチョイ 9eba-tW+K [121.81.184.227])
2019/07/28(日) 09:08:25.45ID:zfT9hOae0102名無し三等兵 (ワッチョイ d58e-4pFB [218.43.50.182])
2019/07/28(日) 09:34:12.92ID:e9IpiPS60 その前にRF-4分があるぞ
103名無し三等兵 (ワッチョイ 9eba-tW+K [121.81.184.227])
2019/07/28(日) 10:25:36.44ID:zfT9hOae0104名無し三等兵 (ワッチョイ b240-Ssy3 [115.37.46.112])
2019/07/28(日) 14:53:48.11ID:5S3uoHVo0 >>103
F-35は偵察機としても優秀だから…
F-35は偵察機としても優秀だから…
105名無し三等兵 (ササクッテロル Spf9-s08W [126.233.164.10])
2019/07/29(月) 15:36:41.29ID:6h3c+estp106名無し三等兵 (ワッチョイ d58e-4pFB [218.43.50.182])
2019/07/29(月) 18:15:48.75ID:1c5khTz10 >>105
F-35の代わりにF-2増備の世界線の話しだからF-2の増産であっとる
F-35の代わりにF-2増備の世界線の話しだからF-2の増産であっとる
107名無し三等兵 (ササクッテロル Spf9-s08W [126.233.164.10])
2019/07/29(月) 20:58:46.43ID:6h3c+estp どこの異世界w
108名無し三等兵 (ワッチョイ d58e-4pFB [218.43.50.182])
2019/07/29(月) 23:13:40.63ID:1c5khTz10 >>107
93 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 0bba-iwcR [121.81.184.227])[] 投稿日:2019/07/24(水) 00:49:14.79 ID:uA67eT940
>>92
タラレバだけど、継続生産してたらF-4のリプレースもF-2になってたかな。
95 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-M+2i [133.209.224.37])[sage] 投稿日:2019/07/24(水) 00:58:00.54 ID:Rt+VnTN50
>>93
なってたんでね?F-35は今中期防でのF-15未改修型更新としてブロック4から導入って形だったんでね
この流れでPre-MSIPよりもRF-4の入れ替えが先だろうって話しだぞ
93 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 0bba-iwcR [121.81.184.227])[] 投稿日:2019/07/24(水) 00:49:14.79 ID:uA67eT940
>>92
タラレバだけど、継続生産してたらF-4のリプレースもF-2になってたかな。
95 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 0354-M+2i [133.209.224.37])[sage] 投稿日:2019/07/24(水) 00:58:00.54 ID:Rt+VnTN50
>>93
なってたんでね?F-35は今中期防でのF-15未改修型更新としてブロック4から導入って形だったんでね
この流れでPre-MSIPよりもRF-4の入れ替えが先だろうって話しだぞ
109名無し三等兵 (ワッチョイ b285-Ssy3 [115.37.20.154])
2019/07/30(火) 00:28:09.36ID:Q5f8QNR10110名無し三等兵 (ワッチョイ 4d8e-ONUK [182.171.184.54])
2019/08/04(日) 11:07:08.33ID:Fm8l9vbK0 任務の話じゃなくて、偵察機の枠が廃止される代わりに、戦闘機の定数が20機増えてるんだよ
その分をどうするかという話。
F35の方が優れているといっても、F35はノーマルのF4の代用後継として、次にF15の一部代用後継として調達される
ではRF4はどうなるのかという。用廃するだけならその定数は丸ごと宙に浮く
1飛行隊20機は馬鹿にならない数字
F35で更新するにせよ、F3(仮)にするにしてもね
その分をどうするかという話。
F35の方が優れているといっても、F35はノーマルのF4の代用後継として、次にF15の一部代用後継として調達される
ではRF4はどうなるのかという。用廃するだけならその定数は丸ごと宙に浮く
1飛行隊20機は馬鹿にならない数字
F35で更新するにせよ、F3(仮)にするにしてもね
111名無し三等兵 (ワッチョイ 4d8e-ONUK [182.171.184.54])
2019/08/04(日) 11:12:01.82ID:Fm8l9vbK0 というか、戦闘機枠の話は前提として共有されてると思ったけどね。
戦闘機枠があるからこそ、安価な戦闘機を大量配備みたいなのはそもそもできないという事になってるわけで
戦闘機枠があるからこそ、安価な戦闘機を大量配備みたいなのはそもそもできないという事になってるわけで
112名無し三等兵 (ガラプー KK3b-V3fq [KxW2xG6])
2019/10/22(火) 08:49:12.76ID:YWpZfn4PK >>109
F-4系は運用しているパイロットの退職と同じくして全機運用停止だろ。
F-4系は運用しているパイロットの退職と同じくして全機運用停止だろ。
113名無し三等兵 (ワッチョイ c68f-P0mv [153.223.50.156])
2019/10/22(火) 09:24:45.26ID:BmY4LrOy0 >>112
F-4搭乗員はF-35に機種転だぞ?
F-4搭乗員はF-35に機種転だぞ?
114名無し三等兵 (ガラプー KK73-V3fq [KxW2xG6])
2019/10/22(火) 23:06:38.41ID:YWpZfn4PK115名無し三等兵 (アウアウカー Saa7-P0mv [182.251.25.54])
2019/10/23(水) 05:25:22.37ID:xlYNJ5dga116名無し三等兵 (ワッチョイ 1b3d-sprL [58.0.122.203])
2019/10/23(水) 14:45:13.45ID:X8Qoecfc0 >>114
カンクリコンビもとっくに引退しただろうしね
カンクリコンビもとっくに引退しただろうしね
117名無し三等兵 (ワッチョイ d38f-X7q4 [220.98.140.169])
2019/10/24(木) 14:00:21.31ID:cp+x4FHh0118名無し三等兵 (アウアウカー Sa37-crgZ [182.251.27.170])
2019/10/24(木) 14:55:03.09ID:p9gW3outa119名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-CM8p [61.23.89.89])
2019/10/26(土) 01:51:58.80ID:aek672aw0 >>117のどこをどう読んだら全員が地上勤務行きなんて話になるんだ?w
120名無し三等兵 (アウアウカー Sa37-crgZ [182.251.24.42])
2019/10/26(土) 12:50:45.04ID:q6YRPnvZa >>119
話の流れを読むことができない人?
話の流れを読むことができない人?
121名無し三等兵 (エムゾネ FF5f-BHPo [49.106.188.172])
2019/10/26(土) 18:35:34.62ID:N5wlUeAoF アウアウカーが一番話読めてなくて草も生えない
アスペも生きるのが大変だな
アスペも生きるのが大変だな
122名無し三等兵 (アウアウカー Sa37-crgZ [182.251.24.42])
2019/10/27(日) 18:13:56.03ID:7hw4Jmpha123名無し三等兵 (ワッチョイ d38f-ugzS [220.97.162.219])
2019/10/30(水) 14:18:07.40ID:4KWa0GMX0 アウアウガイジ文盲過ぎでは
124名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-2y4O [106.129.201.1])
2019/12/02(月) 23:38:25.76ID:TqdMLetja >日本主導の開発形態焦点 「将来戦闘機」、来年度開発着手―米英協力も・防衛省
>航空自衛隊のF2戦闘機の後継となる「将来戦闘機」について、防衛省は来年度の開発着手に向け、詰めの調整を進めている
<中略>
>一方、日本との共同開発に関心を持つ米英企業に対しては、どのような開発が可能か情報提供を依頼。米ロッキード・マーチン社やボーイング社、英BAEシステムズ社から回答を得た。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019120100252&g=pol
>航空自衛隊のF2戦闘機の後継となる「将来戦闘機」について、防衛省は来年度の開発着手に向け、詰めの調整を進めている
<中略>
>一方、日本との共同開発に関心を持つ米英企業に対しては、どのような開発が可能か情報提供を依頼。米ロッキード・マーチン社やボーイング社、英BAEシステムズ社から回答を得た。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019120100252&g=pol
125名無し三等兵 (スッップ Sd33-9u/D [49.98.160.163])
2019/12/20(金) 13:31:50.02ID:weHvqAswd126名無し三等兵 (ブーイモ MM45-NghU [210.148.125.209])
2019/12/20(金) 22:44:00.28ID:6PuwuwfzM 元ネタ的にはこれかな?
ロッキードが2012年に出したコンセプト案
https://www.airforce-technology.com/features/featuresixth-generation-fighters-boeing-lockheed/attachment/3-lockheed-martin/
ロッキードが2012年に出したコンセプト案
https://www.airforce-technology.com/features/featuresixth-generation-fighters-boeing-lockheed/attachment/3-lockheed-martin/
127名無し三等兵 (ワッチョイ 495f-SJkM [106.72.43.33])
2019/12/21(土) 01:46:51.41ID:rEeEvPGb0 >>126
なるほど、これを使うとは防衛省も随分と韜晦が上手になってきたな
なるほど、これを使うとは防衛省も随分と韜晦が上手になってきたな
128名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0b-QIo6 [126.182.41.209])
2020/03/06(金) 19:09:16.86ID:7QIhe5JOp お前ら新情報だぞw
次期戦闘機、日米で共同開発 英国は技術協力のみ
2020年3月6日 2:00 [有料会員限定記事]
政府は航空自衛隊が2030年代半ばに導入する「次期戦闘機」の開発に関し、日米共同で取り組む方向で調整に入った。
共同開発でも「日本主導」の方針を維持するため、日本が開発費の大半を負担する。
これにより基幹部分を開発し、将来的に機体を自由に改修できる優位性を保つ。同時期に新型戦闘機の計画を持つ英国との関係は技術協力にとどめる。
年内に正式決定する。
次期戦闘機は30年代に退役する「F2」戦闘機の後継機と…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56436030V00C20A3PP8000/
次期戦闘機、日米で共同開発 英国は技術協力のみ
2020年3月6日 2:00 [有料会員限定記事]
政府は航空自衛隊が2030年代半ばに導入する「次期戦闘機」の開発に関し、日米共同で取り組む方向で調整に入った。
共同開発でも「日本主導」の方針を維持するため、日本が開発費の大半を負担する。
これにより基幹部分を開発し、将来的に機体を自由に改修できる優位性を保つ。同時期に新型戦闘機の計画を持つ英国との関係は技術協力にとどめる。
年内に正式決定する。
次期戦闘機は30年代に退役する「F2」戦闘機の後継機と…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56436030V00C20A3PP8000/
129名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-W5CO [182.251.114.11])
2020/03/06(金) 19:46:46.46ID:d1uX6hQaa130名無し三等兵 (ワッチョイ a503-y5oF [114.145.240.65])
2020/10/23(金) 22:32:55.69ID:uT2kusLH0 2020年『3月6日』
半年以上前だな
半年以上前だな
131名無し三等兵 (ワッチョイ 7b66-QUHk [183.77.238.230])
2021/01/17(日) 21:36:34.16ID:Cpm8p8550 ぬるぽ
132名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-GXTA [182.251.76.139])
2021/01/22(金) 13:04:36.71ID:9krEAm1ha その前に菅総理が辞職して無かった事になりそうで草
133名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-OedE [27.92.117.224])
2021/05/05(水) 23:55:02.73ID:D+kpCtt10 >>128,129
日経はF-3に関して盛んに日米共同開発だFB-22ライクだとの記事を掲載していた。
軍事や安全保障以外における基本的なスタンスが、軍事に関する記事にも透けて見える。
大手紙は時折飛ばし記事を書くが、これは一部派閥にとっての社会や他派閥に対する
リトマス試験紙であって、その他の勢力を扇動するためのメッセージ・布告でもある。
要は、日米共同開発らしいぞ、と噂を流して(実際に内部にはその派閥も多くいるだろう)、
その勝ち馬に乗る、そのビジネスに載る、日米共同開発で得をする人々を増やして、
日米共同開発の方針で確定させたい、不退転の方針にしたい。ということだ。
大手メディアは、事実を伝える純粋な民主主義遂行の機関でありながら、
各メディアが持っている政治思想に従って世界を動かすスパイ組織・政治組織でもある。
実際のところF-3がどうなるのかはまだ流動的。大手紙の飛ばし記事よりも、F-3に関しては
軍オタの方が的確に事実を把握しているし、将来を読めているんじゃないだろうか。
開発を開始した、日本の大手企業が参画しているという話までが事実で、
組織的・技術的な中身がどうなっているのかはやっぱり素人にはわからない。
日経はF-3に関して盛んに日米共同開発だFB-22ライクだとの記事を掲載していた。
軍事や安全保障以外における基本的なスタンスが、軍事に関する記事にも透けて見える。
大手紙は時折飛ばし記事を書くが、これは一部派閥にとっての社会や他派閥に対する
リトマス試験紙であって、その他の勢力を扇動するためのメッセージ・布告でもある。
要は、日米共同開発らしいぞ、と噂を流して(実際に内部にはその派閥も多くいるだろう)、
その勝ち馬に乗る、そのビジネスに載る、日米共同開発で得をする人々を増やして、
日米共同開発の方針で確定させたい、不退転の方針にしたい。ということだ。
大手メディアは、事実を伝える純粋な民主主義遂行の機関でありながら、
各メディアが持っている政治思想に従って世界を動かすスパイ組織・政治組織でもある。
実際のところF-3がどうなるのかはまだ流動的。大手紙の飛ばし記事よりも、F-3に関しては
軍オタの方が的確に事実を把握しているし、将来を読めているんじゃないだろうか。
開発を開始した、日本の大手企業が参画しているという話までが事実で、
組織的・技術的な中身がどうなっているのかはやっぱり素人にはわからない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 天ぷら食いたい
- 勇者の母「ん……ふっ、起きなさいっ……私のっ……私のかわいい坊やっ、今日は貴方が……んはっ……勇者として旅立つ日……うふふ」
- ペヤング超大盛り完食出来そうもない
- 2018年に手取り14万残業全てサービス残業で働いてた
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
- NHKニュースウオッチ9「日本側は対話にオープンな姿勢で安定した日中関係を築きたい考えなのに中国が意固地で糸口が見いだせない」 [904151406]
