信じられないが、本当だ!! Part168

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2018/03/12(月) 21:35:26.45ID:ccsrN8Gx
過去スレ
信じられないが、本当だ Part166
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1508690792/

信じられないが、本当だ Part165
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1515654111/
2018/04/03(火) 14:00:46.73ID:58EllemH
>>204
半可通のバカかこいつはw
法は遡及なのが原則で、不遡及が例外なんだよ
2018/04/03(火) 14:08:18.72ID:G1NV+fxz
チョン国のガイジ乙w
2018/04/03(火) 18:55:15.69ID:JgOGiD3J
というか疑ってる側が証拠だせやという
仮に確かに疑わしいので調査します→調査しましたが、人体実験を行った事実を確認できませんでした、と発表したってこのクレーマーは絶対に納得しないだろうしな
2018/04/03(火) 20:41:17.11ID:C4hGesnZ
人体実験だったとして、非人道的で外道で日本の恥なのは間違い無いけど論文自体は捏造という事にならないのでは?
2018/04/04(水) 06:02:44.76ID:NYQ4m5dT
今日の荒らしID:uUBiahQL
2018/04/04(水) 11:01:38.56ID:R5CxNN0g
https://mobile.twitter.com/Che_SYoung/status/980966875768041472
崔碩栄
@Che_SYoung
金正恩が韓国芸術団に言った言葉が話題。

金正恩
「文在寅大統領にもよろしく。平壌市民のための公演ありがとう。金正恩委員長にも伝えます」

金正恩が「金正恩委員長に伝える」??という謎の発言で影武者説浮上。

単なるミス?
酔っ払ってる?
午前9:35 · 2018年4月3日
2018/04/04(水) 14:43:12.14ID:ShaGvKri
>>208
学位を取り上げろっつってるだけで論文の価値には言及してなくね?

>>204
202は進歩的文化人の、って断っているわけで
2018/04/04(水) 23:00:53.59ID:cq8GqE1h
全米ライフル協会「自由を嫌う左翼は、自己防衛の基本的権利を奪おうとしている」ー銃規制について
https://www.huffingtonpost.jp/2018/03/30/nra-2018-0330_a_23399123/

銃規制の声が高まっても、全米ライフル協会への献金は急増している
事件前後で、献金額は2倍、提供者数は5倍


アメリカ・フロリダ州パークランドの高校で、17人が死亡した銃乱射事件以来、全米で銃規制を求めるデモが拡大している。
そんな中、全米ライフル協会(NRA)が宣伝攻勢をかけている。
自由を嫌う左翼がアメリカ人の基本的な権利を侵害していると警告を発したり、銃乱射事件を生き延びた若者たちについての陰謀論を広めたりと、
資金、リクルート、支持集めをさかんに進めている。
2018/04/05(木) 07:48:06.66ID:GVc28KqS
今日の荒らしID:2XDFfaqI
2018/04/05(木) 09:36:46.04ID:6nqTOCa4
実際に銃で武装していたおかげで助かった事例なんて滅多に聞いたことないけど
これこそが報道しない自由の行使?
2018/04/05(木) 09:37:09.05ID:cYa6fXeN
>>211
いや近代国家において法が遡及できないと困るんだが
2018/04/05(木) 10:03:49.96ID:wgtnRBPu
法を訴求すると、過去の武士なんかが殺人罪に問われるんだが?
2018/04/05(木) 10:10:49.69ID:Ff6pJn+R
後から法律作って罰するって…韓国人がやってたっけな?
2018/04/05(木) 10:19:17.18ID:ULclNs6v
法の遡及は、過去の法律なら有っても当然、現代法では無くて当然
現代に居るだけの後進国は過去法の世界に生きてるんでお察し
2018/04/05(木) 10:43:26.16ID:cYa6fXeN
>>216
過去の武士の殺人罪を問える法律があればそうなるが、なければできない
もちろん現行法にはそんなもんは無い
ただそれだけの話なんだがな
2018/04/05(木) 10:45:02.20ID:cYa6fXeN
>>218
逆だよ、中世のような定常世界であれば法は不遡及でもかまわない
現代のような変化が当たり前の世界では法は遡及できないと困るわけだ
2018/04/05(木) 10:48:56.80ID:va9+x7m+
日本国憲法第39条になんて書いてあるかな?
声に出して読んでみて。
2018/04/05(木) 10:50:22.57ID:cYa6fXeN
>>221
お前が読んで見れば?
2018/04/05(木) 10:53:55.61ID:va9+x7m+
はい。読み上げます。
「何人も、実行の時に適法であった行為又はすでに無罪とされた行為については、刑事上の責任を問われない。」
これを刑罰法規不遡及の原則と言います。
2018/04/05(木) 10:59:43.64ID:cYa6fXeN
>>223
やれやれ、それは刑事罰に関して「例外的に」不遡及が認められている例じゃんか

その条文があることは法の遡及の原則を否定していないし、
例外にすぎないんだから、都合が悪くなったら条文を変えればいいだけの話

ちなみに刑事罰が軽くなる場合にはちゃんと法の遡及が適用できる
2018/04/05(木) 11:01:58.25ID:ULclNs6v
>>220
もしかして遡及の意味をわかってない?
法治国家=法で以て国を治める

法を守らせ、国も法を第一としてこれを守る
法の遡及なんかした場合、『過去に法を守っていたのに法を破った』事になる
しかし法が先になければそれを守ることはできず、『法によって国を収める』事ができない
つまり法が遡及する場合、法治国家ではありえない

中世が定常世界とか意味不明だし、法の遡及でまずググれよ
2018/04/05(木) 11:05:54.64ID:Ff6pJn+R
不遡及が原則で、遡及が例外だよねjk
2018/04/05(木) 11:11:28.21ID:cYa6fXeN
>>225
>つまり法が遡及する場合、法治国家ではありえない

いったいどこのトンデモだよw
本当に学校の先生がそんなこと言ったのか?
どーせどっかのネトウヨ評論家の戯言を鵜呑みにしているんだろうけど

現実に、まあ日本国限定にしても、法は遡及して適用されまくっているんだが
ただ大声で騒ぎ立てないだけで、法律の勉強をすれば当たり前に出てくる

繰り返すが刑事罰に関しては刑が重くなる場合に関しては「例外的に」適用されないが、
これは実は論理的な根拠な無い
「かわいそうだから」という心情的な理由でしかない
2018/04/05(木) 11:12:21.94ID:va9+x7m+
想像通りの反論で思わず吹き出したよ。
法令の不遡及が刑罰法規に限らないと立法府が明言してるリンクでも貼っておくか。
http://houseikyoku.sangiin.go.jp/column/column009.htm
ここには原則が破られる例外についても言及されている。
なお、罰の軽減が不遡及の例外になり得るのは、それが被告人の利益になるからであり、法が改正されたからといって刑罰を重くすることは許されない。
2018/04/05(木) 11:13:46.20ID:Ff6pJn+R
いや凄いな、これはモノホンだよ
まさに「信じられないが、本当だ」を体現する存在だ
2018/04/05(木) 11:15:19.23ID:cYa6fXeN
>>228
だからそうゆう例外を条文で認めた、つうことだろアホか
2018/04/05(木) 11:18:23.18ID:MyI6yp6s
こういうのって、それなりに知識のある人がわざとやってる釣りなんだろうな。
2018/04/05(木) 11:25:35.60ID:ULclNs6v
キチガイの振りをしてるつもりのキチガイだと分かってても腹が立つ
2018/04/05(木) 11:35:19.17ID:cYa6fXeN
>>232
いや凄いな、これはモノホンの低脳ネトウヨだわ
2018/04/05(木) 11:53:19.61ID:va9+x7m+
前に「軍票は通貨ではない」とか「円は今でも兌換券(金が買えるから)」と荒らしてた奴と似た匂いがするな。
2018/04/05(木) 12:01:45.75ID:cYa6fXeN
>>226
どっちが例外だ?
母数の少ないほうが例外だろ?
2018/04/05(木) 12:02:12.65ID:cYa6fXeN
>>234
つまりお前のほうが間違っている、ということだな
2018/04/05(木) 12:30:37.46ID:JHyieGkd
疑わしきは罰するの方針でいいだろ
すぐに射殺で構わないよ
犯罪者の親族も同罪にすれば平和になる
2018/04/05(木) 12:40:16.48ID:wgtnRBPu
狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり。悪人の真似とて人を殺さば、悪人なり。
驥を学ぶは驥の類ひ、舜を学ぶは舜の徒なり。偽りても賢を学ばんを、賢といふべし。
2018/04/05(木) 13:08:50.11ID:gTEej4Xm
A級戦犯は無罪かどうか?それ書いた後、派生に行ってくれ
そういや戦時の法律スレってないな?
2018/04/05(木) 13:29:57.77ID:cYa6fXeN
>>239
おいおい、なんで唐突にA級戦犯が出てくるんだよ、何を狙っているんだ?

東京裁判は極東軍事裁判と呼ばれるように軍事法廷であって、
一般の法律の適用外でもかまわないわけだから、今までの話とは別だろ
2018/04/05(木) 13:53:42.86ID:gTEej4Xm
難しいから二人共派生に行ってくれ
2018/04/05(木) 14:11:22.20ID:1trqX30Y
国会決議で全員赦免されているから無罪!
法的には。
2018/04/05(木) 14:19:42.71ID:cYa6fXeN
>>242
それは死んだ人には適用されないんだがな
2018/04/05(木) 14:24:00.41ID:1trqX30Y
>>243
処刑された人も全て「公務死」として名誉を回復したよ。
なので日本国内において「法的には」、そもそもA級戦犯なんてものからして存在しない。
2018/04/05(木) 14:30:18.53ID:cYa6fXeN
>>244
対外的には戦犯は存在しまくるわけだな

ちなみにその戦犯どもは、911のテロのときに渡米許可を取り消されているんだわ
2018/04/05(木) 14:32:35.66ID:1trqX30Y
>>245
そりゃあ、日本国会決議は国内にしか適用されないからね。
外国は外国で独自の見解があろう。
2018/04/05(木) 14:43:59.82ID:cYa6fXeN
>>246
公務死であることは東京裁判の判決を変えるものでないことがわかればよいよ
A級戦犯は永遠に戦犯です
2018/04/05(木) 14:52:04.24ID:cYa6fXeN
>>241
じゃあ最後にひと言ふたことミコト
法の遡及の原則は近代国家の要請として生じた
中世のような定常世界ならばともかく、現代のように変化がありすぎる世界では
法律は未来を考慮して制定されるにもかかわらず、未来のことはまったく不明だからだ

だから想定外の未来になってしまうと、法律を遡及して適用する必要がでてくる
遡及できないと、国家が機能不全になる可能性が高くなるのよ

とくに経済の変化は速すぎて追いつけないので、民法は全般的に遡及を認めている
刑法に関しても何度も述べたように例外でなければ遡及可能

この「法が遡及する場合、法治国家ではありえない」って、いったいどこの国なのか?
ちゃんとググレよカス
ググってわからなければ、ネトウヨ評論家のナベショー本を見るのではなく、
学校の先生か予備校の講師に聞けっつうの
これって典型的なひっかけ問題なんだからさ
2018/04/05(木) 15:05:28.19ID:1trqX30Y
>>247
日本国内では名誉回復されたので、そもそもA級戦犯など存在しない。
2018/04/05(木) 15:25:24.50ID:oRbdUvqD
まあネトウヨ連呼してる時点でキチパヨと自己紹介してるようなもんだしな
2018/04/05(木) 15:27:35.30ID:gxA9S/Le
>>249
中韓では永久戦犯と呼んでいるw
2018/04/05(木) 15:39:12.19ID:gIkV+tkr
>>251
あそこはそう言う国だからなw
2018/04/05(木) 15:46:53.31ID:ffRuaMFz
強引に戦犯の話にシフトしたのは嵐基地外の自演じゃなかろうか
考えすぎだといいんだけど
2018/04/05(木) 16:17:02.10ID:dPCaMPo1
>>214
そらお前さんが無知なだけだ
2018/04/05(木) 17:28:00.89ID:8rEe3nyv
>>250
朝鮮出身の戦犯の扱いも同じなの?
2018/04/05(木) 19:09:33.26ID:MQF9Ffi6
>>214
かつての月刊Gunで連載してた「自衛する市民たち」でも読んでないと日本ではなかなかその手のニュースには触れられなかったからねえ
2018/04/05(木) 20:20:08.64ID:dPCaMPo1
>>256
いまだとミリブロあたりで時々取り上げられてるだろ
2018/04/05(木) 20:23:20.22ID:2XDFfaqI
親日知日wは嫌われますわw
2018/04/05(木) 21:28:49.05ID:qnHXqy3D
韓国軍戦闘機F-15Kが墜落
https://pbs.twimg.com/media/DaAZ0DuUMAAWspZ.jpg:large
2018/04/05(木) 21:33:53.23ID:Igr/ZpQ9
>>259
マンホールの蓋がぶつかったんですかね?
2018/04/05(木) 21:46:54.62ID:sH7gl31R
ボクの知ってるF-15となんか違う…
2018/04/05(木) 22:01:35.24ID:cf7irGHS
>>259
最近のF-15にはカナードがついてるのか
2018/04/05(木) 22:04:14.63ID:zeTolDpf
今日横田に着いたオスプレイは日本に船で運ばれた。

なんでもかんでも飛んでくるわけじゃないんだな。
2018/04/05(木) 23:12:45.04ID:bWY9qNUb
A級と永久を「えいきゅう」と読むのは日本語だけなんだけど…
2018/04/05(木) 23:14:06.25ID:2XDFfaqI
燃料切れで落ちまするw
それにパイロット並びに乗員もキツかろうw
2018/04/05(木) 23:17:18.09ID:ow0z5D0W
近頃の韓国空軍機には黒十字が描いてあるんだな
2018/04/05(木) 23:19:25.48ID:2XDFfaqI
卍?w
2018/04/06(金) 00:10:48.00ID:wzJ5nncd
独逸の台風…
2018/04/06(金) 00:11:30.74ID:wzJ5nncd
独逸の台風…
2018/04/06(金) 00:13:17.09ID:wzJ5nncd
すまん、酔っ払って二度書き込んじまった。 orz
2018/04/06(金) 02:23:00.26ID:7JzZJaxK
あ、でもタイフンの積んでるKEPD350て韓国も持ってんだな
2018/04/06(金) 06:05:25.20ID:T1JCR3wq
>>260
タイヤが外れたとか脚が折れたのかもしれん
2018/04/06(金) 07:41:10.88ID:GAuu6eOH
今日の荒らしID:YCs+H2FS
274名無し三等兵
垢版 |
2018/04/06(金) 07:44:19.66ID:YCs+H2FS
455 名前:名無し三等兵 :2018/04/06(金) 01:24:47.59 ID:5OA2X2vJ
【沖縄】免許を偽造し日本人になりすました中国人が米軍基地内で労働…那覇地検が起訴

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! w
2018/04/06(金) 08:09:32.64ID:hQNd2S9k
まさかと思うかもしれないが拾い物だ
ttps://m.imgur.com/t/funny/87tGD
2018/04/06(金) 08:41:03.86ID:YCs+H2FS
国鳥なのかな?w
日本は雉w
2018/04/06(金) 11:36:12.52ID:80Yl+D0l
>>264
CategoryAをA級っと訳すのって、戦犯関連以外でほとんど見ないよな。
中学のテストだったら不正解にされそう。
278名無し三等兵
垢版 |
2018/04/06(金) 12:32:44.82ID:/v2L9oL3
【二重スパイ毒殺疑惑】  ロシア軍がアメリカ軍の方に、攻め込み始めました  【イージスアショア】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1522979693/l50
2018/04/06(金) 12:39:38.47ID:d1Pgmmw6
石破茂・自民党元幹事長(発言録) 2018年4月5日20時33分
https://www.asahi.com/articles/ASL454QB2L45UTFK009.html

 放送法に政治的に公平であるということが、第4条に定められている。それを取っ払うという話になると、何を地上波で放送してもいいということになる。
 非常に視聴率に偏り、財産のあるスポンサーが、あるいは影響力のあるスポンサーがあって、それが偏った放送をみんながやっていいということは、
本当に民主主義にとって健全なことなのか。そういう論点がある気がする。

 報道のあり方は、健全な民主主義にとって極めて大事なことだと思っていて、放送法4条の改正は慎重であるべきだ。
正しい民主主義のあり方とは何なのかを議論していきたい。(石破派の会合のあいさつで)

自由になった米国メディア信用度はわずか32% 2018年04月06日 金曜 午前11:30
https://www.fnn.jp/posts/00290550HDK

 「フェイクニュース垂れ流しのメディアがあることは問題だ」

 シンクレア放送は全米に193のテレビを系列下に持つ米国最大のテレビ・ネットワークで、
 トランプ大統領を支持していることで知られる。

 この放送にまず反応したのが、トランプ大統領が『フェイク・ニュース』と目の敵にしているCNNで、
 「コメントはトランプ大統領の口ぶりそのままで、なおかつキャスターの言葉のように聞こえるが、
 実は放送局側で用意された文章を強制的に読まされているのだ」と批判した。

 その一方で、トランプ大統領はご機嫌で
 「シンクレアを批判するフェイク・ニュースはひどい嘘つきの集団だ。シンクレアの方がはるかに優れている。
 CNNやNBCはジョークに過ぎない」(上記ツイート)
 とツイートした。

 折も折、米国人のメディアに対する信頼度は過去最低水準になったと世論調査会社ギャラップが発表した。
 ギャラップでは1977年以来調査を行なってきているが、当初72%あった国民のメディアに対する信用度も
 その後年々減少する一方で、一昨年には「メディアを信頼できる」とした人はわずか32%になってしまったと言う。

 レーガン政権が放棄した「放送の公平原則」  (続きは記事元参照)
2018/04/06(金) 12:58:30.69ID:d1Pgmmw6
日本も国家主義と社会主義を混ぜ合わせた、バランスの良い中道放送局が出てくるのではないか?
多数の人々から民主主義的に支持される報道をするに違いない
そして、外国勢力がその報道局を攻める放送が始まったら・・・・・・
2018/04/06(金) 13:12:50.63ID:YCs+H2FS
テロの対象になりそうw
2018/04/06(金) 13:48:31.41ID:Zfy1HYlL
報道機関には報道機関同士で牽制しあってもらわないとね。
2018/04/06(金) 13:53:30.12ID:gAMKN9v8
>>280
合わせると国家社会主義か。そうそう。労働者も大切にしなければな。
2018/04/06(金) 14:04:15.55ID:YCs+H2FS
日本にもFOXかあw
2018/04/06(金) 14:23:53.38ID:Zfy1HYlL
放送法第4条が自由な報道を阻害している!とかは言わないんだよね。
参入障壁として機能しているからだろうけど。
2018/04/06(金) 14:24:41.89ID:YCs+H2FS
日本のマスゴミを牛耳る中韓だしなw
2018/04/06(金) 14:27:46.39ID:Un3SyE/q
>>265
沖縄でオスプレイが空中給油訓練中に給油パイプに接触した事故を
起こしてるから、日本に来るF-15・16・22みたいに空中給油受けながら
これなかったのかなあ
2018/04/06(金) 14:47:39.98ID:VZTci8k8
日本の警察は1979年三菱銀行人質事件の立てこもり犯に対して
まず眼前に立って「手をあげろ」と呼びかけたという
当然発砲され警官に犠牲者がでたそうだ

普通の国の警察では遠慮なく銃撃戦に入るのに
どんだけ平和ボケしていたのやら
289名無し三等兵
垢版 |
2018/04/06(金) 14:48:49.04ID:pkZi6GWq
東京・銀座にある中央区立泰明小学校がイタリアの高級ブランド
「アルマーニ」監修の制服を採用し、「高額すぎる」との批判が出た。

国防を担う陸上自衛隊でも「制服問題」が起きている。陸自は3月に制服を一新したが、
全隊員に支給されるまで10年もかかるという。予算や生産工場の確保が困難なためだが、
隊内からは「支給が遅れる隊員や部隊の士気が落ちる」と懸念の声が漏れる。

 この「制服問題」を解消する方法もある。現在の国内生産にこだわらず、
生地も労働力も安く済む外国製にすれば、一括とはいかないまでも
調達期間をかなり短縮できる。

 だが、抵抗感も大きい。例えば陸自隊員が「メイド・イン・チャイナ」の制服を着て
中国の脅威に対峙することになれば、より士気に関わる問題となり得る。
国防を重視する安倍晋三政権では起きないだろうが、民主党政権下で行われた
事業仕分けでは、仕分け人から「外国製も含め柔軟な購買を」と予算縮減を
迫られたこともあった。

 予算に限りはあるとはいえ、隊員の名誉や士気は優先的に考えなければならない。
やはり、陸自内で予算の効率化を図りながら地道に新制服をそろえていくしかないようだ。 

http://www.sankei.com/premium/news/180406/prm1804060005-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/180406/prm1804060005-p3.jpg
http://www.sankei.com/images/news/180406/prm1804060005-p1.jpg
2018/04/06(金) 14:53:43.13ID:YCs+H2FS
銃撃戦が日常の国w
2018/04/06(金) 18:50:01.56ID:imrq9Ovi
>>289
国産のほうが良いのなら、着物にすればよかろう新選組みたいに
でもどうしても着物って機能に劣るんだよな

どうしても洋風の制服にしたければアメリカから直輸入すれば良いんでないの
どーせ有事の際には自衛隊は米軍の指揮下にはいるんだし
いくらかは安くなるだろーし、貿易摩擦の解消になってトランプ様も喜ぶであろう
2018/04/06(金) 20:16:37.91ID:RclBX/12
「歴史とは、シャツの数を数えることではない」

ムッソリーニ
293名無し三等兵
垢版 |
2018/04/06(金) 20:44:56.18ID:YCs+H2FS
そもそも襷に袴だし
それに甲冑だし

騎士は裸か?w
2018/04/06(金) 21:07:40.62ID:LfcSSXMv
そもそも日本の国産衣装は、現代でも着物しか無いのか?
295名無し三等兵
垢版 |
2018/04/06(金) 21:13:39.16ID:YCs+H2FS
作務衣なんて有りましてなw他にもw
2018/04/06(金) 21:47:34.89ID:LfcSSXMv
新撰組の土方も、五稜郭の戦いでは洋装を着て、フランス軍士官も賞賛するほど、近代的な戦闘指揮をしてたんだけどな。
2018/04/06(金) 21:53:41.52ID:YCs+H2FS
幕府は仏式だしなw
薩長土肥は英独に米

幕府にはジョン万次郎始め
欧米から情報や人材を集めていた
ていうか戦国時代前から交流w
2018/04/06(金) 22:18:27.10ID:xfkPU/4n
>>296
新選組は京都で暴れてた時代から洋装じゃなかったけ
2018/04/06(金) 22:46:19.85ID:YCs+H2FS
信長とか洋装だしな(棒w)
2018/04/06(金) 23:02:47.02ID:nq279swq
ネットの真実を振り回すしか能がないジジイニートは実在する信じられないが本当だ
ttp://hissi.org/read.php/army/20180406/WUNzK0gyRlM.html
2018/04/06(金) 23:18:59.71ID:YCs+H2FS
また嫉妬wかあw
2018/04/06(金) 23:24:18.27ID:YsXJCjeh
>>300
荒らしに構うなよ
2018/04/06(金) 23:34:16.27ID:YCs+H2FS
また負けたなw
2018/04/07(土) 05:12:58.16ID:0a13eV4j
今日の荒らしID:2jIpsZez
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況