護衛艦総合スレ Part.96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/14(水) 11:12:48.50ID:GOGkotc0
前スレ
護衛艦総合スレ Part.95
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519554734/
2018/03/18(日) 13:14:28.15ID:swANtMKz
>>273
それはDDに付与する任務なのか?から始めるべきでは。
てかAEWかよ。
2018/03/18(日) 13:19:24.30ID:GCrV171C
彼国の主要攻撃手段が爆撃機による高高度からのASM攻撃だからな
279名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 13:34:28.62ID:2ZUnsSY8
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
2018/03/18(日) 13:55:38.44ID:JNaYtuP9
>>275
あれだけ金突っ込んでるんだから実力をお披露目してくれてもいいやん
パフォーマンスでいいから実際に動いてる所を見たい
2018/03/18(日) 14:01:32.95ID:/Fdh8gx6
>>275
世界第2位の国防予算だが?
2018/03/18(日) 14:09:35.91ID:+IM7fYJs
>>281
張り子の世界第二位ですので、お察しを。
2018/03/18(日) 14:16:53.90ID:mkVUQpmX
でも3桁単位の飛翔体を使った飽和攻撃演習を現代の技術で撮影したものは一度見てみたい
2018/03/18(日) 14:17:11.75ID:/Fdh8gx6
>>282
何が張り子?
何か書きたいだけのアホ?
2018/03/18(日) 14:18:41.65ID:swANtMKz
ロシアはともかく中国の対艦攻撃の主力って、爆撃機からのASM攻撃なのだろうか。
少なくとも今後はその方向に進むことはなさそうだけど。
286名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 14:20:51.94ID:gfXKh/Qy
対艦弾道弾って配備進んでるのかね
2018/03/18(日) 14:36:11.51ID:/Fdh8gx6
>>285
H-6Dとかいるのに?
2018/03/18(日) 14:51:55.49ID:0x6ngUq/
水平線下攻撃できないにせよ、相手に射程の短くなるシースキミングを強いれるのは効果だな
289名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 14:58:17.69ID:8VAWpmO5
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2018/03/18(日) 14:59:53.86ID:fNuFprmn
>>286
そんな素敵な兵器が完成していたら、洋上で動く標的艦に命中させるに決まっているがな
それでこそ米国に対して抑止力になるってモノ
中華ステルスでも同じことで、これ見よがしに飛んで見せる罠
現状では北朝鮮と同じで、そんなのに騙されるのはアホってことです
291名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 15:02:20.55ID:gfXKh/Qy
>>290
こちらも対抗で対艦(用途に使えるかもしれないし使えないかもしれない)
弾道弾を持つべきだと思いませんか!?!
2018/03/18(日) 15:29:22.85ID:0x6ngUq/
超高速滑空弾である
293名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 15:32:04.47ID:gfXKh/Qy
射程300km(○が一つ足りないかも知れないが大体それ位)
2018/03/18(日) 15:32:38.15ID:+kZ4T2xZ
自衛程度の対艦ミサイル以外に積極的な敵艦攻撃能力がない護衛艦の存在意義がわからん
敵の対艦ミサイルを撃ち落として結局どうしたいんだ
2018/03/18(日) 15:39:32.79ID:fNuFprmn
>>291
戦術の場合、同種の兵器を保有することが、良いとは限らない
例えば敵が空母を整備したら、此方は機雷、潜水艦、哨戒機など、全く別の兵器で対抗するのが寛容

敵が空手を習得したら、此方は拳銃
敵が拳銃を取得したら、此方は戦車
敵を落とし穴に誘い込んで、上から石を投げ落とす

敵を搦手で倒すことを考えましょう
2018/03/18(日) 15:42:59.61ID:swANtMKz
>>287
米空母相手に脆弱な爆撃機による対艦攻撃は中国は切ってくだろ。
297名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 15:43:00.65ID:gfXKh/Qy
>>295
ナイフで来たら拳銃で
拳銃で来たらshotgunで
shotgunで来たら(SMG!

まあ、確かに移動目標を撃つのはメンドイから
固定でサイズもでかい都市とかを狙いましょう

人でなく機具だけ壊すEMP弾が良いかな?
反応弾起動式にして
2018/03/18(日) 15:45:43.49ID:fNuFprmn
>>294
艦艇が優れている特性の一つは、そこに居座ることが出来ること
そして重要な任務は敵性の船を停船させて臨検する

これが潜水艦や航空機では出来ない

艦の兵装は一要素であって、それはケース・バイ・ケースだから、余り重要ではない
2018/03/18(日) 15:46:27.59ID:swANtMKz
>>294
汎用護衛艦の任務を対潜水艦と考えると話は簡単。
対潜作戦中に敵の攻撃があってもそれを防いで生き残る能力と考えればいい。
SSMは敵の水上艦が接近を躊躇するための自衛火力。
2018/03/18(日) 15:48:49.80ID:zUV6Z3HY
>>276
ミサイルだけ見て母機は見ないひとなんですねw
2018/03/18(日) 15:51:45.82ID:zUV6Z3HY
書いてから気づいた。
>>288がちゃんと書いてくれてたな。
2018/03/18(日) 15:54:19.31ID:swANtMKz
母機の行動を制約する任務はDDGがやっているが、それをDDにさせるべきなのか?という点を触れないのはどうなの。
DDGはBMDにこき使われてるからDDGの艦隊防空が見込めないといっても、
DDにSM-2を標準装備するのと、
DDの機能強化型DDgに限定的艦隊防空させるのと、
では意味違うぞ。
2018/03/18(日) 15:58:11.72ID:fNuFprmn
>>297
中国が何で空母を保有したいか?
その目的を知って打破すれば良いことで、中華空母自身を標的にする必要はない

中華が恐れているのは外国はもちろんだが、実は歴史的に見ればむしろ国内の敵は恐ろしい
中国大陸を統一した者は、中国大陸の敵に滅ぼされる
それでは中共が内外の敵に滅ぼされない為には何が必要か?
ズバリ、核弾頭を何処にでも落とす能力を保有し続けることなんだよw
中華の核兵器弾道弾は、確実に中国内にも照準されている

閑話休題:
中国にとって最も大切な戦略は、南シナ海を中華弾道ミサイル搭載潜水艦の聖域にして、外国や国内に核ミサイルを投射する能力を保持すること
南シナ海上空を、米海軍のP-8や海自のP-1に飛び回ったら、聖域とは呼べない
中華空母の目的は南シナ海に制空権を確保することで、無理して南シナ海に基地を持つのも同じ目的
因みに中華の艦艇は南シナ海に通じる海峡を封鎖するためで、揚陸艇は海峡の両岸を確保するために整備中

日本がすべきことは南シナ海を中華の海にしないことってことになる
そのためにどうするか?ってのが課題
2018/03/18(日) 15:58:15.63ID:/Fdh8gx6
>>296
何故?
長射程対艦ミサイルでの飽和攻撃は、有効だろ?
2018/03/18(日) 15:58:30.45ID:ThbdGnEq
>>294
水上艦による艦隊決戦はWW2でも時代遅れ化が進んでいたように護衛艦の仕事は対艦ではない。

戦後は潜水艦が海軍最強の座を得ていった事で対潜を中心に水上艦は任務を割り振られる。
航空優勢下でも潜水艦だけは活動を継続できるため航空優勢取った米艦隊でも攻撃を受ける。
哨戒機やUSM等の散発的なASCMを排除する程度の防空能力を保有し、
回転翼艦載機とSUMによって護衛対象(主に米の増援艦隊)の排除を試みる敵潜水艦の排除がDD系護衛艦の主任務。

>>300
F-2見ての通り母機の水平線下から侵攻してくる件。
そもそもSM-2程度の射程では敵の射程軽減効果なんて無意味な程ASCMの射程は長い。
2018/03/18(日) 16:01:50.93ID:swANtMKz
>>304
「米空母相手に脆弱な爆撃機による」攻撃に関して言っただけで、別に長距離対艦ミサイルについては言ってないぞ。
2018/03/18(日) 16:01:55.16ID:0x6ngUq/
長距離対空レーダーを搭載した哨戒機を支援に貼り付けて何とか、って感じだな
新艦対空ミサイルの射程はSM-6並という話があるが、単独で使いきれるものではないだろうし
308名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 16:02:43.59ID:gfXKh/Qy
>>303
中国の核が内部分子向け位言われんでも知ってるよ。

でなければあそこでの最近のBMD実験の意味が
理解できない。
…ブーストフェーズ中の弾頭を撃ち落としたそうだが、
そんなん国内から撃つか北朝鮮から撃つか位の立地に
しかならんよな。

勿論、こちらもその核撃とうとしてる
権力者をピンポイントで狙うベキダ戦略
2018/03/18(日) 16:18:16.85ID:fNuFprmn
>>308
> 権力者をピンポイントで狙うベキダ戦略
それができれば、米軍の鼻血作戦も実行可能なのだが、現状はどうか?

権力者をピンポイントで狙い為に必須なのは、敵の中枢に裏切り者が居ないとダメなんだよw
しかもタイミングをドンピシャに合わせる為には、ながく裏切り続けて通信手段も確保しないとダメ

金正恩は裏切り者と見なせば殺したので裏切り者が居るかは疑問
310名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 16:21:11.47ID:gfXKh/Qy
>>309
裏切り者を探す努力をすれば良いよ?
その独裁者なり何なりが良く見えるような形で。
トゥハチェフスキー作戦と名前を付けようと思うが、

何をしたいと思う?
2018/03/18(日) 16:24:26.47ID:zUV6Z3HY
確かにに名前としてSM-2が出ていたとしても、それを基準にドヤッされてもなぁw

ようは、たとえ個艦防空が全艦に充実しているからといって
撩艦防空/艦隊防空が不要になるわけじゃない。
DDGがBMDに手を取られるならしょうがないで済む話ではないと思うが?
2018/03/18(日) 16:26:06.44ID:fNuFprmn
>>310
> 何をしたいと思う?
披露したまえw
2018/03/18(日) 16:33:55.92ID:swANtMKz
もしSM-2で艦隊防空するなら、相応のシステムと相応の探知距離のレーダが必要なわけで、
これを今までのDDは持ってこなかったわけだ。
(SM-6ならセンサーはE-2Dとかに任せられるから自身で探知する必要性がなくなりハードルは下がる)

んでそれらをDDに積むのなら相応に高額化するわけで、だからこそ海自はDDへのSM-2搭載を切ってきたわけだ。
正直「DDにSM-2を」ってここでよく言ってる人、
そのあたりのハードルとか完全に無視して「SM-2も積んだ方が防空網が多重化して強い」とか馬鹿らしい理由で書いてるような……

そうじゃない人もいるんだろうけど、その人がしつこい。
314名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 16:44:58.02ID:gfXKh/Qy
>>312
向こうの軍部の要人に対して、幹部の位置情報に関する問い合わせをする。

馬鹿みたいに単純でしょ?
2018/03/18(日) 16:48:23.09ID:ThbdGnEq
>>311
ただでさえ護衛艦足りなくて非武装艦艇まで駆り出されているのに
ターターの頃から艦隊防空SAM積んだら値段が汎用艦の2〜4倍に増えてた歴史を
一切無視して艦隊防空欲しいでちゅ〜とか言い出す池沼相手じゃなぁ。

>>313
イージスシステムだけで500〜800億円で輸入の所、FCS-3とACDSetc併せても60〜70億かそこらと見れば
長SAM積んだところでOHPやKD-2のごとく3Dレーダーや対潜省いて徹底して安価にしてるようなアレな船にしかならんからなぁ。
情報開示からP-1FOS向けな遠距離探知システムがSARHでの交戦すら視野に入れているのを見るに30DX型では下手すると
長SAMのセンサだけでなく射撃管制系も外部依存になってP-1FOSの外付け弾薬庫運用すらあり得るのよねえ。
2018/03/18(日) 16:53:41.55ID:swANtMKz
>>315
艦艇側のレーダやシステムが残念でも、ネットワークで外付けしたセンサなどに能力を依存できるから、
30DXへのA-SAM搭載話が出たんだろうな。
これなら艦のほうはショボくても問題にならない。
2018/03/18(日) 17:07:31.51ID:ThbdGnEq
>>316
その辺はSM-6と軍用大容量通信で先行する米に追従する形だからリスク低いしね。
それにしても適応ミリ波通信とP-1FOSのセットで実現する話だから前者は開発完了まで4年後、後者はまだ開発前の試験中。
A-SAMも開発完了まで6年、そこから予算化して納入まで9年として10年近く後だからまだまだ先は長い。
2018/03/18(日) 17:10:31.15ID:/Fdh8gx6
>>315
下手くそで読みづらい。
319名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 17:22:56.48ID:2knXTNCb
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
2018/03/18(日) 17:58:51.10ID:zUV6Z3HY
>>315
じゃぁ、しょうがないでいいんでね?w
2018/03/18(日) 18:00:14.51ID:qIeVrGzp
まあDD全艦をあきづきクラスにはしてほしいよね
スパロー2発しか誘導できないとか貧弱すぎるし
322名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 18:07:20.82ID:gfXKh/Qy
>>321
SeaRAM載せればええんじゃない?
2018/03/18(日) 18:15:06.38ID:EwAbSjS2
今後は自前のレーダー搭載ミサイルがデフォになるから、
イルミネーターは砲以外不要になるかと
2018/03/18(日) 18:24:42.53ID:2aiCXIN8
SARHの方が確実なんだよなあ
2018/03/18(日) 18:48:13.23ID:/i9n7DMj
また伸びとるねえw
2018/03/18(日) 19:26:54.94ID:swANtMKz
「同時2目標」と「同時2発誘導」では天と地の差があるよね……
2018/03/18(日) 19:36:20.69ID:QedIIRHQ
同時誘導数だとタイコンデロガ級でも4発だしな
2018/03/18(日) 19:39:47.93ID:swANtMKz
さらにサルボした場合は別にカウントするのかとか(ry
329名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 20:37:05.40ID:9Jgr4DM5
同時誘導はアメリカとて’20年以降までお預けだし、そのためのCECでもあると思う
逆に言えば日本はCEC導入前だから(予算の割に)単艦で僚艦防空を成せる艦が必要やね
330名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 20:39:50.14ID:2ZUnsSY8
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
2018/03/18(日) 21:51:02.51ID:EwAbSjS2
>>329
独自でCEC可能な戦闘指揮装置やデータリンク、ミサイルを開発中
2018/03/18(日) 22:24:57.35ID:Tly8yzev
中華艦はステルス機対策で八木アンテナのUHFレーダーを後部に載せてるけど
海自艦ではE-2DのAPY-9レーダーを艦橋の頂点かヘリ格納庫の上にでも載せたらどうだろう
2018/03/18(日) 22:51:29.61ID:vqIonGD4
着艦スポットが増えるな(小並感)
2018/03/18(日) 22:58:14.55ID:swANtMKz
日本の場合、UHF帯レーダは民生向け機器の電波と干渉するのでよろしくないみたいな話があったような?
だからってテレビの放送電波を電波源にして、その反射波捉える研究してたのは面白かったが。

海自は護衛艦でのステルス機探知をあまり優先していないような?
長距離探知ならイージス艦のSバンドがあるし、
DDはあくまで水平線より内側の目標を確実に探知できれば問題ないという視点なのかも。
335名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 23:03:53.77ID:aqPZlVgy
掃海艦の「ひらど」が就役したけど「くめじま」はいつ退役すんの?
2018/03/18(日) 23:09:47.23ID:/Fdh8gx6
>>334
ゴツいマストのせいで、確実に探知出来なかった「あめ」「なみ」型
337名無し三等兵
垢版 |
2018/03/18(日) 23:54:41.71ID:8Lz/NcuA
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2018/03/19(月) 00:40:24.32ID:qK8IqcCd
>>336
あの後ろが見えないって問題はまだ解決してないのか?
2018/03/19(月) 00:45:33.93ID:s/mE2vjx
価格上昇抑えるためにf-35みたいな感じで日韓米で共同開発してもいい頃かもな
もちろん最終的にはそれぞれの所で建造すればいい
2018/03/19(月) 01:35:25.54ID:l2aMeM3D
>>338
マストの形状が変わらない限り無理
341名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 05:18:22.39ID:jPCLDYsW
>>334
それバイスタティックレーダの研究でしょ。
今有る物を利用するって当然だと思うが・・・
2018/03/19(月) 06:51:02.55ID:aMU1Np7b
そういえばヨーロッパのザクセン級とかもSMART-Lは前にレーダー視野あるのか?
2018/03/19(月) 07:16:28.99ID:3jBtszBi
FCS-2-31で後方警戒とかしてるのかな、
31型はわからんけど、21型では捜索機能が追尾レーダーに追加されてるようなので。

仮にやってても戦闘が始まればそんなことしてる余裕ないけど。
344名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 08:07:33.04ID:YQiTlaql
バージニア級原潜コロラドでXBOXコントローラー採用だってさ。
攻撃型原潜が燃料切れの心配なしに水中34ノットも出せるのでは後ろから追い付かれかねんな
2018/03/19(月) 08:18:30.92ID:G39X9BVS
そんなことすれば雑音出まくりで直ぐにバレる上に、音紋取り放題になる
2018/03/19(月) 08:32:16.16ID:j9iVhfml
作戦区域までの長距離移動は結構高速航行しているらしい
移動時と作戦時でリスクは違うだろうけれど、それぞれ意外と音紋違うのかもしれんな
2018/03/19(月) 09:31:01.71ID:G39X9BVS
海は広いからね
高々、数十隻しかいない潜水艦が、ロスト状態・外洋という条件で
遭遇する確率は相当に低いかと

だからこそ出港時からの張り付き監視が、重要なわけで
2018/03/19(月) 09:31:58.91ID:ux41HwWa
>>332
艦橋上に高く立てた檣楼トップにE-2Dのレドームみたいな円盤載せた護衛艦ってちょっと格好いいかも

これの前部檣楼トップに円盤載せたイメージだな
http://livedoor.blogimg.jp/corez18c24-mili777/imgs/3/c/3c1d3f2d.jpg
349名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 11:39:06.87ID:ruCSEeFY
安部総理が掃海艇を視察したり、防衛大臣が掃海艦の就役式に出たり珍しいけど、何かあるのかな?
2018/03/19(月) 11:44:42.48ID:6vDQyu9z
朝鮮動乱といえば日本特別掃海隊
2018/03/19(月) 12:08:23.48ID:BrgdK/mk
事前のチェクだなw
2018/03/19(月) 12:37:28.58ID:kJRCemZI
>>332
それな、イギリスがオスプレイを早期警戒機用に改良した
EV-22ってのがあってな

オスプレイって汎用性むちゃくちゃ高いんですよ。
2018/03/19(月) 12:38:06.11ID:2t4jBDcx
補正予算で減った分の掃海艇が生えてきたりは……無いか
2018/03/19(月) 12:39:01.50ID:kJRCemZI
原子力潜水艦って、災害時の非常用大型電源として機能を位置づければ導入可能かもなw
355名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 12:43:13.43ID:jPCLDYsW
>>354
原発ですらなかなか再稼動できないのに・・・
2018/03/19(月) 12:44:08.13ID:kJRCemZI
>>355
地震云々だからでしょ?
潜水艦なら関係なくね?
357名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 12:44:28.96ID:8oP3pcQj
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
2018/03/19(月) 12:45:38.44ID:6vDQyu9z
望月死ね
2018/03/19(月) 12:49:17.46ID:UQfNL86k
>>354
どうやって送電線引くんだ?
原潜から外部に?
2018/03/19(月) 13:42:33.83ID:ux41HwWa
>>359
何が問題?
停泊中に原子炉メンテで止めている時は外から送電線引っ張って来て艦内給電してるんだからその逆なだけでしょ
2018/03/19(月) 14:11:44.39ID:UQfNL86k
>>360
原潜からどうやって一般の送電線に送るんだと、
馬鹿か?
362名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 14:24:54.82ID:jPCLDYsW
>>356
むつですらあれだけ騒がれたんだが・・・
2018/03/19(月) 15:00:21.25ID:z/n/oiVw
>>361
原潜じゃないが、アメの艦艇だと空母レキシントンが電源供給の為に港で係留しつつ
都市に電力を流し込んだ前例はあるな。

この場合恐らくは港湾側の電源の受け側も対応してないとダメな気はするが。
2018/03/19(月) 15:34:10.16ID:UQfNL86k
>>363
だよ、海自の基地にそんな設備ないし、そもそもあの大震災でも何とかやれたぐらい、日本の現在の電力網は凄い。
2018/03/19(月) 15:56:29.70ID:ux41HwWa
>>361
途中で変電するに決まってるだろうが
2018/03/19(月) 16:54:29.30ID:mPwijRSf
>>365
お前本物のアホ?
2018/03/19(月) 19:01:31.48ID:1IPVzVj2
日本周辺は原潜あんま有効活用できんな

原潜を有効活用する条件は、その50日の活動期間にどれだけ速度だせる海域をパスできるか
日本しゅうへん、アジアは海峡クソ多く巨大なない海があるがため、原潜の高速航行は自殺行為

自衛艦の任務は原潜もってても、原潜をインド洋まで片道20日で送るの大変で、継続的にインド洋任務できない。
南シナ、ASEAN海は厳選も潜水艦も動けばアウト
アラスカ方面はロシアでアウト

持ってたところで、アメリカ方面に艦隊差し向けるでもせんと有効活用できんよ
バシー方面ならLIB潜水艦で足りる

実は日本の艦隊の任務海域は潜水艦使いにくくて、せいぜいバシーまでで、それより遠くに部隊送るなら、遠い分ごえいかん、DDHのほうが使い勝手がいい

そうシーレーンぼうえいやっても、インド洋に原潜を継続駐留させるのは難しく。それやるならインド洋に寄港するなり、
インド洋周辺で潜水母艦つかってローテーションしたほうが合理的

原潜のイニシアチブは低い
368名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 19:25:47.18ID:PBL2Ta80
・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」


■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/rs/detail/1486688827
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
https://crowdworks.jp/public/employers/836461

■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
https://archive.today/uAkX7
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
https://crowdworks.jp/public/employers/650988

■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
https://crowdworks.jp/public/jobs/1595727
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
https://crowdworks.jp/public/employers/1379711
369名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 19:36:22.51ID:UZrilJju
>>367
原潜ならば護衛艦隊群に随伴して艦隊の護衛を務めることが出来る。
ディーゼル潜では無理なんだよね。
護衛艦隊群の周辺を警戒する必要があるんだが現状ではその能力がある潜水艦を
保有していないから(警戒)任務自体が存在しない。
2018/03/19(月) 20:15:51.41ID:madYAwQL
>>367
高速航行だけが原潜のメリットじゃないだろ?
長期間浮上せず、微速でチョークポイントを哨戒行動できるってだけでも意味があると思うけどね。

米国、ロシアの攻撃型原潜の運用法に関する情報なんてあるの?別に、何時も大洋を高速で
走り回ってるわけじゃないだろ、多分。
371名無し三等兵
垢版 |
2018/03/19(月) 20:21:16.59ID:5MwmvQqK
>>367
戦略型を除く潜水艦は敵の勢力範囲内に入るのが任務だ。
海上艦ではそうは行かんぞ。
2018/03/19(月) 20:41:45.02ID:iHrHrPt+
>>352
それは構想のまま消えて・・・
2018/03/19(月) 20:42:55.62ID:madYAwQL
>>371
フォークランド戦争では、英国原潜が沖合に展開、というだけでアルゼンチン海軍は港を出ることも
できなくなった。蛮勇を奮って出撃した巡洋艦は港外へ出た途端、有線魚雷で瞬殺。

日本も原潜を持ち、東シナ海で運用すれば、第一列島線云々の話すら消えるだろう。
2018/03/19(月) 20:44:36.67ID:QOZ9vb2s
>>373
その戦訓から得られる必要条件は「潜水艦」であって原子力潜水艦である必要はない希ガス。
フォークランドなら原潜必須だが、中国相手では空中給油機リレーするような距離が離れてるわけじゃないしなぁ。
2018/03/19(月) 20:47:59.08ID:iHrHrPt+
>>373
大陸棚には入りたくなくない・・・?
2018/03/19(月) 21:13:12.38ID:kJRCemZI
>>372
完全に消えたの?
まだ研究中で情報が途絶えてる可能性などあったりして
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況