日本の場合、UHF帯レーダは民生向け機器の電波と干渉するのでよろしくないみたいな話があったような?
だからってテレビの放送電波を電波源にして、その反射波捉える研究してたのは面白かったが。

海自は護衛艦でのステルス機探知をあまり優先していないような?
長距離探知ならイージス艦のSバンドがあるし、
DDはあくまで水平線より内側の目標を確実に探知できれば問題ないという視点なのかも。