護衛艦総合スレ Part.96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/14(水) 11:12:48.50ID:GOGkotc0
前スレ
護衛艦総合スレ Part.95
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519554734/
2018/03/24(土) 21:15:40.58ID:G/LYoTkR
水陸起動団のうち第1連隊約1000人はおおすみ3隻で輸送可能で第1連隊はこれでよいとして、
第3連隊は増強軽連隊規模650人+が最初から沖縄に駐屯という事で、CH-47装備の15B飛行隊の支援で機動すると見られ、
第3連隊と同じ構成とみられる第2連隊もCH-47装備の西部方面飛行隊で移動するヘリボン部隊として編制される心算だった場合、
AAV7吐き出すタイプの揚陸艦は優先度低いかもしれないからなあ。
585名無し三等兵
垢版 |
2018/03/24(土) 22:07:51.72ID:0C7lpovD
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
586名無し三等兵
垢版 |
2018/03/24(土) 22:20:28.90ID:7mk9BE/O
>輸送艦を2隻
順当に行けば
かなり大型の新多目的艦が20年代前半に就役するでしょう

まぁ自民の先生が頑張りすぎると30ノットの空母になるような勢いだが
2018/03/24(土) 22:22:08.90ID:vuDiEXMn
イギリスアルビオン退役させるかもって言ってるし
オーシャンもブラジルに売却が濃厚で
残りはベイ級だけになるから
ぶっちゃけ日本とそんな変わらんでわ
2018/03/24(土) 22:29:29.16ID:vuDiEXMn
あとフランスもミストラル2隻のほかは
満載1300tのゆら型みたいなビーチング艦が
3隻あるだけじゃろ?
2018/03/24(土) 22:29:33.05ID:6leJ2eNj
カブールだったか、揚陸艦機能も入ってるが
ああいう感じで
軽空母+揚陸艦を混ぜた大型艦が主流になるんじゃない?
2018/03/24(土) 22:34:01.08ID:G/LYoTkR
いずも自体既に空挺団を想定したとみられる400人・大隊規模の輸送能力持っているしの。
2018/03/24(土) 22:39:27.07ID:6leJ2eNj
そういえば、いずも型はその設定ありましたね。
だけど災害時の物資輸送ぐらいしか見かけんようなw

本格的に軽空母と輸送艦一体型なら
アングルドデッキにして軽空母機能と揚陸艦機能同時にできる体制を構築しないといけないだろうな。

ただ、大型艦の動力のMT30の性能を完璧に引き出すためにも
30DDでノウハウやデーターを得ていくしかないな・・
592名無し三等兵
垢版 |
2018/03/24(土) 22:40:50.91ID:O+4O45zM
>>591
普通に強襲揚陸艦で十分だわな。
2018/03/24(土) 22:41:37.57ID:vuDiEXMn
STOVL機にアングルドデッキの必要というのが
2018/03/24(土) 22:43:50.99ID:G/LYoTkR
まあ大隊規模空挺戦闘団だとヘリ団の飛行隊編成的にチヌーク8とUH数機に攻撃ヘリつけるんで
SHと合わせ20機前半となると露天駐機しないといけないほど積み込む必要あるだろうから
近年の情勢だとなかなか難しそうな。
2018/03/24(土) 22:44:39.67ID:6leJ2eNj
>>593
露助ってそんな感じじゃなかったか?

>>592
アショアやイージス艦増やすやF35B型導入は話題になったが
結局強襲揚陸艦はどうなったんだろうなw
2018/03/24(土) 22:47:52.53ID:vuDiEXMn
>>595
ありゃ艦首部がミサイル装備で埋まってるからじゃろ
2018/03/24(土) 22:54:03.64ID:DIz7aoDW
防衛型空母は強襲揚陸艦の本邦版だと思うのだけどどうだろう。
何年か前の多機能艦艇の発展拡大型、つまりワスプ級のようなイメージ。
2018/03/24(土) 23:07:09.77ID:7DNLCc0Z
まあ欲しいのは現代版あきつ丸 強襲揚陸艦であってるだろうね
防戦になると正規空母や軽空母持ってても載せる機体が無い恐れもあるし
2018/03/24(土) 23:30:55.79ID:vuDiEXMn
本当に考えているのがお題目どおり防戦なら、だけどね
600名無し三等兵
垢版 |
2018/03/25(日) 00:11:32.22ID:9+yZSERg
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
601名無し三等兵
垢版 |
2018/03/25(日) 00:18:58.99ID:K7fo7QbW
結局、空母言ってるの自民党の国防部会、安全保障調査会だしな

従来の小野寺プランのガチ揚陸艦(ポンチ絵)
プラスF-35Bの予感
602名無し三等兵
垢版 |
2018/03/25(日) 04:33:23.23ID:mG+tRCYp
https://www.youtube.com/watch?v=vQSbt9VIeu0
でも海自としはE-2D自前で運用したいだろうから
シャルルドゴール級くらいの艦にしたいのでは
いずも型とも長さはさほど変わらんけど
2018/03/25(日) 07:15:11.68ID:/uFdxu2F
>>602
自民党国防部会と統幕とNSCがそれを許せば可能だろうが
「統合運用すればよくね?」と言われそうだな
2018/03/25(日) 07:19:05.96ID:vkBLgxZB
そもそも、地上基地が巡航・弾道ミサイルで壊滅して運用不可になるのに、
地上からE-2D飛ばせなくなるんだから
2018/03/25(日) 07:40:03.88ID:ZUhMRutM
仮にE2シリーズを運用するような空母なら南シナ海やインド洋への展開も当然考えられる訳で、1隻が展開するだけで3〜5機、2隻なら6〜10機が本土の空自基地からいなくなるとか空自的にはあり得ないでしょ

空母用が欲しいなら既存とは別に純増しろとなるし、なら運用基盤は統合しても所属が海自の方が合理的
606名無し三等兵
垢版 |
2018/03/25(日) 07:42:15.80ID:mG+tRCYp
>仮にE2シリーズを運用するような空母なら南シナ海やインド洋への展開も当然考えられる訳で

意味不明
頭大丈夫か?と心配になるくらい意味不明
607名無し三等兵
垢版 |
2018/03/25(日) 07:52:54.74ID:zmmsVYF5
>>604
どの程度かいめつするの?
2018/03/25(日) 07:53:25.39ID:1PX3at+Y
平成25年度防衛省シンポジウム パネルディスカッション

【装備品の優先順位付け】

島田氏:南西諸島防衛重視となると抑止力として航空母艦を持つべきではないかという意見があるがどうか。

齋藤氏:航空母艦と一言で言いますが色々な種類がある。米海軍が持っている正規空母(フラット6万トン近くある)、
中国が持っているスキージャンプ方式、などがある。
日本としては、アメリカのような正規空母を持つことは到底現実的ではない。
予算をかければできるだろうが、予算をそこだけにかけなければならず防衛力としてバランスの欠けたものとなってしまう。
ただ、正規空母ではなくて、航空機をある程度運用できる装備は必要だと思う。
特に南西諸島において固定的な飛行場を確保できない状況の中、あれだけの空域をカバーするためのものは必要。

平成25年度防衛省シンポジウム パネルディスカッション
http://youtu.be/Dw_FgiUd64s?t=16m3s
平成26年2月26日(水) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
2018/03/25(日) 08:14:59.50ID:ZUhMRutM
>>606

こういう艦(>>602)が、
空自のE2を搭載して
現用DDHのように長期間インド洋や南シナ海に展開したら(http://www.in.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000438.htmlhttp://www.sankei.com/smp/world/news/160426/wor1604260035-s1.html)
日本本土の防空はがら空き


お前の為に4行にまとめてやったぞ
2018/03/25(日) 08:21:19.54ID:XpbjQv31
空自E2を空母に載せて
空母が日本近海から離れたら
日本の防空ヤバい


3行なら彼のおつむでもわかるだろう
2018/03/25(日) 08:25:47.44ID:vkBLgxZB
E2Dを陸の基地に置いておいても、弾道・巡航ミサイルやドローン、工作員にやられて利用不可だけどな
612名無し三等兵
垢版 |
2018/03/25(日) 08:26:58.23ID:mG+tRCYp
九条を崇め奉る頭のおかしい集団
「自衛隊があるから戦争になる」
ID:ZUhMRutM
「E-2D運用可能な空母を保有するとインド洋まで展開する」

こうやって比較すると自分がどれだけ頭がおかしいか理解出来るだろ?
そっくり
613名無し三等兵
垢版 |
2018/03/25(日) 08:27:40.49ID:Zw/H7Mpx
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
614名無し三等兵
垢版 |
2018/03/25(日) 08:29:24.02ID:zmmsVYF5
>>611
F-35Bならどれほど違うの?
滑走路を幾らか省略出来る程度でしょ(VLは大幅な強化が必要
2018/03/25(日) 08:41:09.60ID:vkBLgxZB
ミサイルでやられるのは滑走路だけではない
機体そのもの、格納庫、弾薬庫、燃料、整備用機材等、いろんな基地機能がやられて利用不可になる

滑走路以外を地下化するとか、山にトンネル掘った基地作るとかしないと

弾道ミサイルも地中貫通型が当たり前になってる時代だから、山にトンネル掘らないとダメかな?
616名無し三等兵
垢版 |
2018/03/25(日) 08:45:28.14ID:zmmsVYF5
命中精度が悪くてもCEP30メートルの時代だと
STOVLの有り難みなんてどれだけあるのかと
2018/03/25(日) 09:11:22.18ID:2u4Kw+7A
日本って特にSRBMの射程に入る沖縄は在日米軍含めて
割とガチガチにPAC-3で迎撃態勢取っちゃってるわけだけど
実戦では大部分が撃墜できたとしてもまぐれ当たりで
何発か着弾させちゃう可能性はあってそのまぐれ当たり程度
でも離陸できなくなってしまう事態を防ぐ上ではSTOVLは有効
618名無し三等兵
垢版 |
2018/03/25(日) 09:14:43.64ID:zmmsVYF5
PAC-2レベルでも撃墜出来るようにしよう

要はPAAC-4かSM-6みたいのを入れたいだけだが
https://air.dfns.net/2017/11/15/dubai-airshow-2017-raytheon-to-offer-sm-6-for-patriot-to-replace-mse-interceptor/
619名無し三等兵
垢版 |
2018/03/25(日) 11:34:46.64ID:i0vo8uBj
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
620名無し三等兵
垢版 |
2018/03/25(日) 11:50:09.21ID:MDvRIV9Z
那覇くらいの距離だと
それなりの弾数飛んでくる覚悟は必要かな
2018/03/25(日) 11:57:19.46ID:JHlH4Npr
>>618
PAC-2レベルと言うけど、イラク戦争時はPAC-3なんてほとんど生産されてなくて
弾道弾迎撃の主力はPAC-2だったのだが・・・。
実用BMDはPAC-2からってのは良く忘れ去られる話ではある。

>>620
距離的には中共基地まで九州も南西諸島も700〜800km程度で、
高射連隊がひしめく那覇より半個連隊で築城と違い陸自高射も遠い新田原のがヤバい。
F-35Aが安全な北方配備なのにF-35Bが新田原から配備というのもVTOLでないと維持できない恐れがあるからだろう。
622名無し三等兵
垢版 |
2018/03/25(日) 12:01:47.41ID:zmmsVYF5
>>621
実際はあんまり撃墜出来なかったんでしょ?GEMは
2018/03/25(日) 12:05:28.59ID:JHlH4Npr
>>622
それはPAC-2以前の奴の話。イラク戦争でイスラエルの戦果見ての通り
危害発生すると見られた弾への阻止率は100%と言う事になってるように十分な能力を持っている。
PAC-3がESSMクラスならPAC-2はブースター外したSM-6みたいなもんだし。
624名無し三等兵
垢版 |
2018/03/25(日) 12:08:11.76ID:zmmsVYF5
>>623
ポステル先生だったかの受け売り見てたんかな…

ブースター外した場合のSM-6だと、実際の
射程距離はどれ位になるんだろか。
あと、NASAMS導入でも良いからESSM BL2を
陸に上げて欲しいな
2018/03/25(日) 12:09:26.27ID:YOejuV+q
日本国内のとある産業じゃ2Tの重さのを一瞬にして時速50kmまで加速させるカタパルトは
国内にいくつかあり、年間数千回も稼動してるから
それを、いずも型に導入して2台のカタパルト搭載すれば4Tクラスの重さまでいけるだろうし
そうなったら中等練習機T-4を艦載機型に改良すればいけるか?
626名無し三等兵
垢版 |
2018/03/25(日) 12:10:46.59ID:zmmsVYF5
>>625
油圧式?
2tで収まる哨戒機をでっち上げて欲しいな(VLW?
2018/03/25(日) 12:15:42.20ID:JHlH4Npr
>>624
ブースター外したSM-6はまんまSM-2のロケットモーターだから160km前後じゃね。
ESSMブロック2はQパックのためにPAC-3MSEみたいな大型化が出来ないんで、
無印PAC-3よりやや劣る程度のBMD能力しか得られないだろうから無理そうな。
PAC-2/3MSEは最大迎撃高度20km以上だけど無印3とESSMでは10km台半ばに留まるから
北が迎撃回避のために高高度で炸裂するBC弾頭開発してることも相まって地上向けには微妙な所。

>>625
ロシアべったりなあのインドですら米から電磁カタパルト買えるんだから
必要なら金さえ詰めば日本が入手できない理由は無かろう。
628名無し三等兵
垢版 |
2018/03/25(日) 12:17:52.54ID:zmmsVYF5
ESSMって一発一億位じゃなかった?
2018/03/25(日) 12:22:40.95ID:rU4Fe8rB
>>627
いや、インドがロシアの軍需産業のgdgdさにキレてる気配があるから、アメが其処に食い込もうとしてる、
そういった方が正しいと思うぞ。

ヴィクラマーディチャの改装でも散々振り回された上に追加料金たんまり取られたし、Pak-Faの開発でも
中々芳ばしい状況になってるみたいだし。

…まぁ、インドもDRDOの件が有るから、余りロシアに強く言える立場じゃない気が個人的にはするがw
2018/03/25(日) 12:32:16.24ID:JHlH4Npr
>>629
米が食い込むというか元々あの辺で親米の筈だったパキスタンがムシャラフ失脚で反米化したからなあ。
米としてはインド洋のためにインドと組まざるを得ないと言うべきか。
日英が往年のごとく大艦隊をインド洋くんだりまで出してドンパチしてくれるわけでもないし。
2018/03/25(日) 12:33:38.56ID:YOejuV+q
>>626
油圧なんだろうか?そこまではわからん

>>628
ESSMじゃなくてSM2じゃない?
射程が50kmと短いけど、キャニスターに4発搭載可能と安価だから今なお需要あるんだし
2018/03/25(日) 12:44:22.27ID:JHlH4Npr
購入した年代が違うので参考程度だが、SM-2は90年代で7000万円、ESSMは2010年代で1億円だったような。
インフレ率的にはSM-2は今の価格にして1.4億円前後のはずで、年125発で10年量産進んでなお4億円のSM-6に
及び腰で日欧新DDG向けにSM-2の再生産してる理由もわかる。
2018/03/25(日) 12:47:37.09ID:YOejuV+q
ESSMが億単位ってセンサーが更なる高性能化でもしたんか?

射程50km内に超音速の対艦ミサイルが飛来しても絶対つぶすマンな勢いで対応できるなら1億でも納得だが
2018/03/25(日) 12:53:56.83ID:JHlH4Npr
00年頃に7000万円で調達されてたら量産しても価格下がらない場合は
何もなくても米国の年間3%のインフレ率とあいまって15年で値段は1.5倍だから別におかしい事はない。
デフレで値段が変わらない日本がおかしいだけで。
2018/03/25(日) 13:26:04.07ID:vkBLgxZB
>>617
こっちの迎撃能力を上回る数のミサイルで飽和攻撃されるんだから、
PAC-3があるからといってどうにもならん
2018/03/25(日) 13:27:59.18ID:2u4Kw+7A
>>635
沖縄に手持ちを集中させて局所的優位を築くことは当然できるが
そうすると当然他の基地への投射が減る(平行して台湾戦を行うための予備在庫も)ので
日米的にはそれはそれで構わない
637名無し三等兵
垢版 |
2018/03/25(日) 14:05:26.07ID:ymkoTcB6
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2018/03/25(日) 14:16:05.73ID:YOejuV+q
>>634
そうなると、中SAM改にブースター搭載タイプを海自導入も本気で考えるべきだろって思うね。
たかがESSMに1億なら大量にSeaRAM設置のほうが良いのでは?と思える。
2018/03/25(日) 14:26:00.79ID:cj2CQ90k
>>602
E-2Cの振動ヤバくねこれ?
2018/03/25(日) 14:29:40.92ID:n9maoLX7
>>638
それが新艦対空誘導弾な、わざわざ開発する理由も分かる気がする
2018/03/25(日) 14:34:19.44ID:XLk46+mN
>>639
カメラ固定の吸盤と継手(?)が
ブルブル共振してるんじゃ?

車だけどこんなブルブル感ある
2018/03/25(日) 14:54:20.51ID:JHlH4Npr
>>638
調達粘度が数年違う値だけど、RAMも1発約1億というか、
弾だけだとRAMのが逆にESSMより若干高いんで・・・。

一応日本も物価2%・給与は3%程度を目標にデフレ脱却方向に向かいインフレ再開しつつあるけど
米国のペースより遅いんで相対的に米製兵器は高価になっていくから国産化がペイするものは増えそうである。
643名無し三等兵
垢版 |
2018/03/25(日) 15:02:22.22ID:ykpLXD6G
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
644名無し三等兵
垢版 |
2018/03/25(日) 15:46:33.58ID:DvZKzR9d
03式中SAM改って一発お幾ら万円なんや?

中SAMはPACのシステムの半額が売り文句だけど
陸自が躊躇してたが
2018/03/26(月) 00:22:07.86ID:xio/wYLT
とらの子のE-2C/Dも持ち場を外せないから、
もし国連軍への海外派遣要請があるならE-767が出張るんかいな?
(要請あるかどうか知らんが)

もしAEW艦隊防空が必要と言うなら、
E-2の耐空時間は6.5時間、AW101がやや劣る5時間だから
AEWポッドブリからえばよいだろうか
2018/03/26(月) 03:29:30.05ID:YLlFMBzy
電磁カタパルトはブリのQE船体とほぼ同じ価格
そもそも、とらの子と関係なくE-2Dは無理だろうな
2018/03/26(月) 03:45:39.92ID:heGkjAZa
なんで護衛艦ではAEWのAの字も出ないのに
制海艦に数機のF-35を載せるだけで正規空母の話になるの?
イージス艦が護衛すれば 敵性空海域での作戦以外十分だろ
2018/03/26(月) 04:05:13.70ID:BZpdBUHH
OTHの索敵範囲増やしたければ後方からE-2DやE-767引っ張って来るしかない
ただ、南西空域では特にそれでも問題は無い
寧ろE-767が虎の子過ぎて4機しか居らず、新田原あたりに前進配備出来ないのが一番の問題
649名無し三等兵
垢版 |
2018/03/26(月) 05:49:42.75ID:SbF74u8u
なんでって
アメリカ海軍がNIFC-CAで艦艇と航空機の統合運用に進んでるからだろ
追随しないと海自はただの足手まといに成り下がる
イージス艦があれば十分と間抜けな事を言う奴が現れて場を荒らすから
さほど伸びない話題だがな
650名無し三等兵
垢版 |
2018/03/26(月) 06:25:45.86ID:Fn9QStsX
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
2018/03/26(月) 07:09:19.73ID:heGkjAZa
NIFCってE-2やF-35がセンサー
でミサイル撃つのはイージスやろ ageバカw
2018/03/26(月) 08:03:18.90ID:Xt8C311x
P-1FOSとJ-CECの組み合わせ
要素研究は既に実施
2018/03/26(月) 08:33:56.80ID:Yk+XmIXl
>>651
寝てないんか?
2018/03/26(月) 08:54:17.78ID:VlZ8mJFS
>>652
>P-1FOSとJ-CECの組み合わせ
国産派 vs 米兵器派 で牽制し合っているわけ?
国産長SAM, J-CEC, P-1FOS
SM-6, CEC, E-2D, F-35B
金額大きいので、国産もして欲しいけどね。
2018/03/26(月) 09:29:15.77ID:Xt8C311x
>>654
元々、DDGは米国、DDは国産の棲み分けがされている
その流れで米国との連接はDDH・DDGのLink16やCECで、

他は独自のデータリンクにより、より日本周辺に即した装備や、
国産化による高性能や安価を求める

実は実用化済みの国産データリンク、洋上無線ルータはCEC
よりも通信速度が速い
2018/03/26(月) 12:00:47.40ID:gPyZ61Ur
あのところで、ちょっと教えてください。どの高さから水平線をみるかによって変わるのはわかるんだけど、例えば駆逐艦のマスト上から見た場合、水平線までの距離って大体何kmぐらいなんでしょう?
2018/03/26(月) 12:03:16.13ID:0T6032Zu
>>656
ttp://keisan.casio.jp/exec/system/1179464017
2018/03/26(月) 12:09:12.33ID:IuiigPoZ
我のCECを維持する一方で敵のCECを破壊することが必要なんで
そういう意味でF-35Bは攻守両用の便利な機材
2018/03/26(月) 12:27:32.51ID:QgxG4sbR
水平線までの距離は電波と光波でも違うので、それぞれ式があったはず。

まず艦艇のマストの高さがいまいちわからないけど。写真から測るしかないのか。
2018/03/26(月) 12:40:14.71ID:Yk+XmIXl
>>656
確か40kmも無かったはず
661名無し三等兵
垢版 |
2018/03/26(月) 12:41:10.46ID:l1bQw5Ks
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
2018/03/26(月) 12:56:55.33ID:+3xtpG8h
可視光ならマストの高さが10mで約11km、20mで約16km、30mで約20km
2018/03/26(月) 13:20:56.98ID:ss1XXPku
https://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2005/00135/contents/0002.htm

まあ、電波より可視光のほうがちょっと短くなる
2018/03/26(月) 17:06:50.82ID:Yk+XmIXl
ちなみにマストの高さは、あたご型で26mぐらい。燃料などで変わる喫水によって、上下に数mは増減する。
665名無し三等兵
垢版 |
2018/03/26(月) 19:31:14.37ID:fHxyZTmd
日本海自に全通甲板のフネは不用

これ定説
2018/03/26(月) 19:44:31.32ID:eP6f/6yL
やっぱり汎用艦より防空艦のほうがでかい分、マスト高いのかな。
667名無し三等兵
垢版 |
2018/03/26(月) 20:17:41.51ID:KXlStQJb
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
2018/03/26(月) 20:22:59.97ID:GLKTff+u
排水量のデカい船の方が高いでしょ

とくにイージスのレーダーは巨大冷凍庫みたいなもんで重くて
重心が高くなるから
2018/03/26(月) 21:41:49.79ID:sB/HzBw2
SPYレーダーは構造上マストの高い位置に置く事は無理だけどな
2018/03/26(月) 22:06:08.33ID:MQlY4d6w
マスト高くしても折れちゃったら意味ないがなw
2018/03/26(月) 22:22:33.21ID:TXy8L3L+
AESA化して軽量・薄型化すれば、マストの高い位置に置けるのでは?
2018/03/26(月) 23:58:17.64ID:vrgeuOCf
どっちかというとAESAだからこそ局所で冷却が必要になり得希ガス
オリジナルのSPY-1って導波管で引っ張ってきてるような奴でしょ
673名無し三等兵
垢版 |
2018/03/27(火) 00:01:05.23ID:GRhnqy8s
過去戦争でこういうことあった、と相手が言った瞬間に手足ジタバタさせて「うわーん!おじいちゃんの悪口いったえーんえーん!」って泣き出したり。
「うるせーこの嘘つき!」「戦争でおめえもいいことあったろ!」と逆切れする。こういう国なんだよ。全然だめだ話にならねえ
2018/03/27(火) 00:03:36.42ID:4pwT964v
デアリング級のように2面にして高い所に上げればいいのかな
結局重くても低くても4面の方がメリットあるから4面なんだろうな
675名無し三等兵
垢版 |
2018/03/27(火) 00:07:49.91ID:Oyq3WwsI
3面をクルクル回せば問題解決

https://youtu.be/PGNiXGX2nLU
2018/03/27(火) 00:26:25.25ID:hiuK5K83
>>670
あれは商級を強制浮上に追い込んで対潜能力の格差を見せつけた
海自対潜ヘリの誘導用の電波源なんで高いところにある方がいいという
意味でマストのてっぺんに付けてるのはそうなんだけど
ここで話題になってる索敵用のとはちょっと意味が異なる
水平線距離という理屈自体は同じだけどね
677名無し三等兵
垢版 |
2018/03/27(火) 00:41:51.08ID:NvSHNZei
○○の一つ覚えのように「圧力を、圧力を」と先日まで言い続けていた安倍首相と河野太郎外相。そんな日本政府など相手にしたら何も進展しないと、
あのトランプにすら思われて外されてしまったのだが、そうしたら、慌てて「対話」などと言い出した。何の展望も戦略もなき安倍政権はただ恥ずかしい。
2018/03/27(火) 00:45:42.43ID:DQwTdgNY
GaNモジュール化すれば冷却装置は簡便化するんじゃないだろうか
その分出力を上げれば同じだが
2018/03/27(火) 00:55:35.35ID:jngJcrFD
素子数や出力が同じなら、GaAsからGaN化すれば冷却は簡素化できるが、
出力上げれば別だな
2018/03/27(火) 05:46:03.16ID:8sW57kg/
不毛な議論だな
読むのも無駄
2018/03/27(火) 06:47:38.00ID:XRa5bXX+
>>671
AESA化しても冷却が液冷のままでは高所に置くのは重量がまずいでしょ。
あすかで試験搭載した潜望鏡探知レーダは空冷だったからマストのてっぺんに置けた。

>>674
回転させるのは故障の原因になるし至近距離のミサイルを確実に探知するなら、
怪しい目標探知したらすぐにビームをそちらに戻して再度捜索して判定できる固定式がベスト。
682名無し三等兵
垢版 |
2018/03/27(火) 07:56:46.60ID:x+9XsSnE
「反日」という言葉はとても便利です。この言葉を濫用する人は、敵味方で世界を単純化しがちなこと、
立場の異なる相手について考える想像力に欠けること、批判精神がなく事大主義に陥りやすいこと、つまり知的な誠実さをおよそ欠いていることが一目でわかるからです。

「反日」を濫用する人はしばしば、日本について批判をする人にその言葉を投げかけ、「日本人なら日本を好きなのは当然」などと言います。それが愚かなのは、
日本を心配してより良くしたいという苦言が存在することを想像できないということももちろんありますが、さらに根本的問題があると考えます。

それは、日本を「好き」「嫌い」という、ごく単純化した感情でしか、対象を捉えられていないということです。
「日本」という、空間的にも時間的にも複雑で多様な存在は、「好き」「嫌い」などという感情で簡単に把握できるような安直な対象ではありません。

「好き」「嫌い」で「日本」を語れ、それで「親日」「反日」に世界を分けられるという、あまりにも単純化した認識は、「日本」という対象をきわめて安直に扱い、その深みを考えていないことを意味します。
つまり、これほど「日本」を軽く扱ってバカにしたことはないのです。

ことに日本に生まれ育つという運命を負わされた人間にとって、「日本」という存在は圧倒的なもので、それをどう捉え向き合うのかは極めて大きな問題です。
巨大な存在に打ちのめされないよう自己を保つのは大変です。「好き」「嫌い」なんて言って済ませられるようなことじゃないんです。

捉えきれないほど巨大な存在である「日本」(他の国でも同じですが)を、「好き」「嫌い」と言える立場と思っていること自体が、むしろ自分を何様だと思っているのか、神様のつもりなのかと、私は不思議でなりません。
そのような言葉遣い自体が、「日本」を実は軽んじている証なのです。

だから、「反日」を濫用する人が大事に思っているのは実は「日本」ではないのです。他人に「反日」と投げつけることで自分たちがエライと思おうとしている、好きなのは自分だけなのです。
自分が好きなこと自体はむしろ大事ですから、どうか他の手段でそれを実現してほしいと思うばかりです。
2018/03/27(火) 08:05:56.82ID:pi2p6DaP
望月死ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況