護衛艦総合スレ Part.96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/14(水) 11:12:48.50ID:GOGkotc0
前スレ
護衛艦総合スレ Part.95
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1519554734/
769名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 16:06:09.84ID:0VJVHYsn
>>764
国連海洋法条約で許された範囲の自衛隊の活用なら今の段階でやってるぞ?
エスカレーション防止のための活動ならいまでもやってる
お前のいう「自衛隊を使う」は何をさせる想定なのかな
770名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 16:08:06.39ID:0VJVHYsn
>>768
つまるところ今の自衛隊の運用で満足してるって事でいいのかね?
国連海洋法条約で許される範囲の自衛隊の活用は現時点でやってるし
771名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 16:15:02.77ID:bWHTvXR2
海保の業務を海自でと書いてたつもりなんだが
理解されてなかったのか
頭のおかしい奴の相手は疲れるね
772名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 16:20:27.96ID:0VJVHYsn
>>766

第186回国会 外交防衛委員会 第18号
平成二十六年五月二十七日(火曜日)
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/186/0059/18605270059018a.html

具体的には平素から行っております我が国周辺海空域におきます警戒監視活動というふうに観念しておるところでございますけれども、
これは法律上、防衛省の所掌事務を規定いたしました防衛省設置法第四条第十八号、読み上げますと、
「所掌事務の遂行に必要な調査及び研究を行うこと。」の一環として実施しておるところでございます。


という国会答弁がなされておる
773名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 16:23:01.53ID:0VJVHYsn
>>771
まぁそれを君が望んで主張するのは自由だが、現実に防衛省、国土交通省、国会、政府全てが三男望んでないから実現することはまぁあり得ないな
774名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 16:24:25.84ID:bWHTvXR2
海自が海保の任務を引く継いでも問題ないことは認めるわけね
満足です
775名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 16:26:50.20ID:0VJVHYsn
>>774
君が満足するのは自由だけで、現実として軍隊と軍隊が直接対峙する事によるエスカレーションを問題してる観点から、
政府、国会、防衛省、国土交通省は一致してるのでそれは理解しておいた方が良いかと
776名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 16:29:24.12ID:bWHTvXR2
九条教信者が負け惜しみレス重ねても
軍隊が警察活動しても問題など起きないのよ
777名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 16:32:32.03ID:0VJVHYsn
>>776
中谷元防衛大臣や小野寺大臣も「こちらがミリタリーを出すと自らエスカレーションをもたらす」と答弁してるのでこれは日本政府の公式見解ですよ
政府は問題が起こると判断してますしそれに対して防衛省、国土交通省ともに異論は出してません
778名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 16:35:32.74ID:bWHTvXR2
公式見解は正しい意見が世に浸透することで変わるから
時間はかかるけどね
空母だってそう
九条教信者が必死なのは解るけど
779名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 16:38:13.31ID:0VJVHYsn
>>778
ところが平和安全法制の時に自衛隊がシームレスで出動するための「領域警備法」が自民党で検討されましたが
「エスカレーション回避ができない」という理由で流れました

エスカレーション問題を解決するための新たな仕組みを発明するまでは成立させないという結論になってますので時間がいくら経とうがこのままの条文では100年経っても成立し得ません
780名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 16:39:46.22ID:bWHTvXR2
いやいや
九条教信者も認めたようにエスカレーションなどしないという正解が広まれば良いだけなので
何も問題などありませんよ
781名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 16:41:26.98ID:0VJVHYsn
>>780
そら、海保の権限を侵さない範囲での調査研究ならエスカレーションは発生しません
そのままで良いということですかね
782名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 16:43:20.12ID:bWHTvXR2
誤魔化してきたね
海保の業務を海自が担ってもエスカレーションなどしない
これを九条教信者も認めたので満足です
783名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 16:43:47.45ID:0VJVHYsn
>>780
そもそも、自民党国防部会で「エスカレーション回避ができない」と研究結果が出た「領域警備法」の時点で、権限は海保より小さく設定してますよ?
既に自民党では自衛隊に平時に実力行使の権限を与えるのは不正解であると結論出てますし
784名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 16:44:16.45ID:0VJVHYsn
>>782
誰も認めてませんよ
どのレスですかね
785名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 16:44:41.75ID:bWHTvXR2
範囲狭めて認めてるだけと逃げてるだけの負け惜しみ
九条教信者も認めたので満足ですよ
786名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 16:45:47.24ID:0VJVHYsn
>>785
つまり海保の権限を自衛隊に与えない現状維持で満足してると言うことですか
787名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 16:47:55.34ID:bWHTvXR2
また話逸らしてきた
共産党小池の尋問みたい
俺はそれに乗せられない佐川といったところか
788名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 16:48:17.82ID:0VJVHYsn
>>787
現状維持で満足したのでは?
789名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 16:49:39.17ID:bWHTvXR2
九条教信者も「海自が海保の任務を引き継いでもエスカレーションしない」と認めたので満足ですよ
790名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 16:50:26.60ID:0VJVHYsn
>>789
誰もそんなこと言って無いけどマジで頭大丈夫?
791名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 16:51:28.42ID:bWHTvXR2
必死に否定し続けてるのに
どうしてそこだけ否定”できない”の?
自民党部会ガーで逃げてるだけ
九条教信者の誤魔化し心地良いですね
792名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 16:53:13.47ID:0VJVHYsn
>>791
君、本気で妄想の世界に行き始めたなぁ…
海保の任務を自衛隊が引き継いだらエスカレーション抑止の回路がなくなるから問題なのに…
793名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 16:55:03.39ID:bWHTvXR2
え?
エスカレーションなどしないという現実の例に対し反論出来なかった九条教信者が何言ってるの?
794名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 16:57:20.78ID:0VJVHYsn
>>793
海保の権限を与えない現状の調査研究という現実を維持するならエスカレーションしないわな、確かに
795名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 16:58:23.43ID:bWHTvXR2
空自の警察権行使であるアラーム任務に反論できずに
意味不明な調査にまた逃げた
796名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 17:01:21.57ID:bWHTvXR2
アレームなんて書いちゃったよ
恥ずかしい
797名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 17:01:51.15ID:0VJVHYsn
>>795
対領空侵犯措置における武器使用権限は自衛隊法95条の武器等防護くらいしか認められてませんよ?
海上自衛隊の行動に当てはめると調査研究中の護衛艦と同じ権限で活動してます
798名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 17:05:30.10ID:0VJVHYsn
>>796
大した問題じゃありませんよ
対領空侵犯措置については自衛隊の権限を定めた七章とリンクしてない珍しい条文なので実は権限付与されてない状態で運用されてます
799名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 17:08:05.69ID:bWHTvXR2
あれ?国際法上撃墜してもエスカレーションしなくて当然といっていたはずだが
権限付与されていないからに変わったの?
800名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 17:10:33.91ID:0VJVHYsn
>>799
シカゴ条約で管理される領空については国際法上正当な権利となります
ただし自衛隊法上、空自にはその権限は与えられてません

なお領海におけるルールを定めた国連海洋法条約においてはエスカレーションの問題を抑止できません
2018/03/30(金) 17:13:22.79ID:mxPU0HKi
>>772
おお、ありがとさん
おかげで根拠を探す手間が省けたよ
802名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 17:18:17.37ID:bWHTvXR2
国際法上撃墜してもエスカレーションするはずがないが
権利があるまでに後退しちゃったか
どんどん変わりますね
803名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 17:22:21.90ID:0VJVHYsn
>>802
領空においてはエスカレーションする可能性は低いですね
なので対領空侵犯措置に具体的な撃墜権限付与することは支持します

根拠となる国際法が異なる領海警備についてはエスカレーション抑止の観点から海自への権限付与は不適切ですね


領空と領海は国際法上の扱いが全く別なので異なるアプローチが必要です
804名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 17:24:12.77ID:bWHTvXR2
アラートは防空識別圏で軍と軍が対峙するのだが
また逃げちゃった?
805名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 17:26:02.85ID:0VJVHYsn
>>804
何を主張されたいのかはわかりませんが、権限付与されてない状態で空海自が相手国と対峙してますがそれがどうかされましたかね
806名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 17:30:09.06ID:bWHTvXR2
誤魔化して逃げてるだけだったのを
こちらの言い分を理解できないと来ましたか

国内法で権限も付与されず国際法の権利を認めれていない場所でもエスカレーションしない
九条教信者がこれを認めたので満足です
807名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 17:32:04.86ID:0VJVHYsn
>>806
海保の権限も与えずにいる限りエスカレーションはしませんよ、そりゃ
あらゆる形であれ法執行、実力行使をしないという前提なんですから
それで満足ならそれはそれでいいんですけど
808名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 17:35:51.32ID:bWHTvXR2
海保の権限を海自に与えるとエスカレーションするの?
>>761海保の権限でも無理だよね
どういった過程でエスカレーション?
2018/03/30(金) 17:39:03.28ID:tSAnvvD4
>>768
何処に自衛隊を隠せば戦争に成らないと書いたかね?
相手に軍事行動の正当化をさせないための手順の話なんだが。
あまり頭悪いこと言ってると相手されんぞ。
810名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 17:39:45.31ID:0VJVHYsn
>>808
海保法を利用した政府公船等に対する実力行使に至らない法執行活動に対しての反撃行為としての軍介入
または対象国漁船に対する海自の法執行活動に対して対象国海軍が自国民保護を理由に海軍投入と言う形での介入を招く
と言う形が想定されてますね
2018/03/30(金) 17:43:56.31ID:o27+8cCk
つまるところ世の中名分で動いてるのだや
812名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 17:43:58.87ID:bWHTvXR2
それだと海保にも海警つかって介入してきたという前例がないと説得力ないんだよなあ
軍だとエスカレーションするといういつもの九条教信者止まり
813名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 17:45:08.65ID:0VJVHYsn
>>812
海保の活動に対して既に海警投入されてますよ

例えば
2018/03/30(金) 17:45:44.58ID:bHKhIE24
>>812
自分が無能で視野が狭いのを他人に責任転嫁するなよニワカw
815名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 17:46:44.34ID:0VJVHYsn
>>812
例えば、2015年に、海保が法執行中の尖閣12海里以内の中国漁船のうち1隻にたいして海警が法執行活動をしました

前例は既にあります
816名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 17:48:43.43ID:0VJVHYsn
>>814
尖閣の日本領海内において、日本の海保の漁船取り締まりに対抗して、
中国海警が対抗措置として漁船取り締まりの法執行活動をしたという対抗措置の前例はあるんですよね

海自が漁船にたいして法執行した場合、
同じように中国海軍が介入してくるのは前例からも明らかですね
817名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 17:49:35.66ID:bWHTvXR2
ん?
海警がシナ漁船に対して執行しただけ?
2018/03/30(金) 17:49:48.44ID:L5clZAJJ
スレがエスカレーションしてますな
2018/03/30(金) 17:51:23.06ID:O+topQO1
こんな事の為に海自の予算と人員を消費して国際緊張度上げたいのかね
http://japan.people.com.cn/mediafile/201301/24/F201301241429512746915930.jpg
820名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 17:53:05.16ID:0VJVHYsn
>>819
それを自衛隊で制圧したらまぁ自国民保護のために介入しますわな
それを覚悟した上でやるなら別ですけど
2018/03/30(金) 17:56:14.66ID:L5clZAJJ
尖閣での海警の法執行行動は自分の領海だと主張するパフォーマンスでしょ
海保が領海警備しなかったら向こうも来なくなるかといえば違うだろうし
822名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 17:57:18.51ID:0VJVHYsn
>>821
相手が軍を出してきたらこちらも出さざるを得ないです
海保じゃ対処できませんし

あちらも同じ事を考えるでしょうが
2018/03/30(金) 18:28:53.00ID:zgZPMKtJ
>>821
海保が出てこなかったら嬉々として既成事実化を図るだろうし
かといって海自出したら自国民保護名目で海軍介入するだろうし
面倒くさい
海保頑張れ
2018/03/30(金) 19:07:42.01ID:L5clZAJJ
>>823
海保は頑張ってるよー
海自と比べ物にならん予算で老巧船も大事にしてる
北朝鮮工作船事件の教訓で装備も充実させたし国際協定に準じて衝突防止プログラムも取り入れた

曳光弾しか載せてない35mm砲でもレーザーレーダーFCSでCISや弾庫しか装甲してない軍艦なんか
反対舷までぶち抜いて数分とかからず浮かぶ粗大ゴミにできるよ!
2018/03/30(金) 19:45:28.87ID:kIxE1GGZ
>>819
ドンドンやれ!
2018/03/30(金) 20:12:26.87ID:o3Pv7qF0
香港がイギリスから中国へ返される際に、マカオも一緒に返還されたが、実はマカオはイギリスではなくマカオの領土で、しかも香港と違い返還の義務は無かった。
なのに何故ポルトガルが手放したかと言えば、マカオで現地住民による返還活動が活発化し、抗議運動と国際的な『空気』により、そうせざるを得なくなったからだ。

その発端は、中国側の挑発に乗り、ポルトガルのマカオ総督が、何かの祝いに自国の旗を、中国の旗より高々と掲げて、軽く辱めたという些細な事がキッカケだった。
しかし中国はこれに激しく抗議し、また現地住民も(恐らくは中国情報部の暗躍で)総督府に中国返還の抗議運動を開始して、国際世論もこれに同調しはじめた。
結果として、ポルトガルは租借ではなく譲渡によって得たマカオを手放す事になり、ポルトガルのマカオ総督は責任を問われて、母国にも帰れず亡命した。


北京政府による尖閣への行動は、単に領海・領土の既成事実化を狙ってるだけではなく、日本政府を挑発する事で、このような『お互い様』を狙っての事。
当然ながらアメリカもこれに気付いており、日本に性急な軍事行動な慎むよう伝えると同時に、日本から先に軍事行動を取った時は、協力しないと発言している。
2018/03/30(金) 20:14:34.46ID:o3Pv7qF0
おっと、冒頭で間違えてた。

中国返還まで、マカオはポルトガル領でした。
それも香港のような租界や租借地ではなく、イギリスのジブラルタルなどと同じく、中国から正式に割譲を受けた海外領土です。
828名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 20:22:21.00ID:4nYEZOz6
>>819
尖閣エリアで
示威行動、敵対行動する国の小型の公船を手早く撃退するのにも有効

高圧、高容量の「消火栓」を連装で装備すべき
2018/03/30(金) 20:30:52.67ID:A+OY1AJV
>>827
ポルトガル如きに支那を支配出来まいw
2018/03/30(金) 20:34:57.61ID:BBwGr2kz
アメリカはレーザー兵器をイージス艦に導入開始したのに
日本の護衛艦はいまだに機関砲か・・
金ばかりかけて、少しは節約するってことを考えるべきだろう。
2018/03/30(金) 20:37:08.53ID:bHKhIE24
>>829
その「ポルトガルごとき」の力を借りないと自国周辺海域から海賊を駆逐出来なかった
シナをdisんのやめてやれやw
2018/03/30(金) 20:39:17.17ID:bHKhIE24
>>830
節約を考えるなら新しいモノに直ぐ飛び付いたらダメだろw
2018/03/30(金) 20:50:24.20ID:o3Pv7qF0
>>829
何に対して反論してるんだ?
2018/03/30(金) 21:02:48.60ID:A+OY1AJV
未来世紀ブラジルw
2018/03/30(金) 23:12:46.90ID:UDBKuFtb
わい極論で暴れる奴昔みたことある
朝日新聞がアクセス規制されるとぱったりいなくなってた
つまりそういうこと
2018/03/30(金) 23:53:12.43ID:sQWua1H4
>>830みたいなバカって単純に春休みだから来るの?
それとも春だから痴呆老人がご機嫌になってこんな事書いちゃうの?
837名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 01:00:37.16ID:AkmE7meu
>>826
先に行動を起こしたらどうするとアメリカは
何処で言ったんだ?
2018/03/31(土) 01:30:05.48ID:x125d1tQ
>>837
また質問してるw
839名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 01:30:32.93ID:AkmE7meu
>>838
どうしたんだ?
2018/03/31(土) 01:31:40.62ID:x125d1tQ
>>839
どうでもいいんじゃない?
841名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 01:34:00.00ID:AkmE7meu
>>840
何で?
ソース無ければ検証しようもないと思うが。
2018/03/31(土) 01:42:08.85ID:x125d1tQ
>>841
誰も答えないし検証にもならないよ
843名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 01:53:13.81ID:AkmE7meu
>>842
つまり適当な空気な主張がされたと
2018/03/31(土) 01:59:06.86ID:x125d1tQ
>>843
ははwその受け取り方もあほくさw
空気吸って呼吸しようw
845名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 01:59:44.04ID:AkmE7meu
>>844
ん?
主観的な発言してるだけだと?
2018/03/31(土) 02:03:08.19ID:x125d1tQ
>>845
ま、それが無意味ってことでねw
847名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 02:04:17.18ID:AkmE7meu
>>846
と思いたいと

何か書きたい事あるなら、具体的に
述べてみてはどうだろう
2018/03/31(土) 02:07:01.10ID:x125d1tQ
>>847
ははwまあそんなものはいらないよw
849名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 02:07:39.67ID:AkmE7meu
>>848
お前の脳内で完結してるから?
2018/03/31(土) 02:11:46.66ID:x125d1tQ
>>849
ヌメヌメと質問しても誰も答えないねえw
851名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 02:12:53.81ID:AkmE7meu
>>850
回答が無ければ答えようも無いんじゃない?
2018/03/31(土) 02:14:53.27ID:x125d1tQ
>>851
あははw
まあそういう質問人生送ってなさいw
853名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 02:16:30.13ID:AkmE7meu
>>852
実際、無いんだよな?
まあ脳内では色々生成してるか知らんけど
2018/03/31(土) 02:18:57.78ID:x125d1tQ
>>853
はいはいw
まあコレに懲りたら質問人生すこしあらためような
855名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 02:20:59.69ID:AkmE7meu
>>854
何か 色々 人生改めるべきなのは、
そちらの方に見えるがな?
既にハードコア状態にも見えるけど
2018/03/31(土) 02:23:56.57ID:x125d1tQ
>>855
俺しか相手しない時点で察せないんだなw
857名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 02:26:23.58ID:AkmE7meu
>>856
時間的にもそうそう人がいるようにも思えんが。
…その辺の状況もりかい出来ずに一般化して
ダベってる訳か
2018/03/31(土) 02:33:11.18ID:x125d1tQ
>>857
休日前の一番人がいる夜にw
りかいできずにねりねりと、何で何でのねばりつき
ははw
2018/03/31(土) 03:15:19.30ID:s08YiPtE
これでコンビ打ちのつもり、なの?(困惑
860名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 07:13:10.03ID:AkmE7meu
どうなんだろうねぇ>コンビ打ち

>>858
一番人がいる夜?
まあ日本語云々はさておき、今朝の時間帯に
何人人がいたんだ?
ID付けて出してみ。
2018/03/31(土) 07:29:26.37ID:ChWqqpNt
>>859
疑問文の上から目線で会話されんのがウザかっただけw
まあそういう方法でしか会話できない人はいるけどね

>>860
ほら出た、またしてもハテナで会話しようとしてるw
なんだ?で会話してんじゃねえよw
862名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 07:31:11.51ID:AkmE7meu
>>861 ハテナ

何でIDが変わってるんだ?
2018/03/31(土) 07:32:13.42ID:gsRf13zn
こんなところでレスバトルやられてもうざいだけ
864名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 07:33:00.62ID:wo9RtDni
今度はここが盛り上がってるの?w
2018/03/31(土) 07:33:00.76ID:ChWqqpNt
>>862
この期に及んでも疑問文会話w
何でIDがずっと同じだと思ってるんだ?グローバルIPでもないし時間たってるのに?
866名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 07:34:31.91ID:AkmE7meu
>>865
IDが切り替わるなんてそうそうないと思うが。
まあスマホをリブートしたならありかもな。
2018/03/31(土) 07:35:37.88ID:ChWqqpNt
>>866
なんでそうそうないと思うんだ?
それが可能な例と不可能な例の違い書いてみ?
まあ目の前で起きてることが全てだ、なぜなぜで教えてくれると思うなよ
868名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 07:40:08.85ID:AkmE7meu
>>867
ん?
スマホだったら映画館等で一度落としたり
機内モードに変えたりすればIDは変わるが、
そんな事してたのか?
後はバッテリが切れたりして充電ののち
起動し直すのありだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況