X



佐藤大輔 102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2018/03/16(金) 23:55:34.97
佐藤大輔氏は虚血性心疾患の為、3/22に逝去されました。
ご生前のご功績を偲び、心からご冥福をお祈り申し上げます。

新刊 (刊行済み)
 地球連邦の興亡4 - さらば地球の旗よ (中公文庫)
 帝国宇宙軍 1: -領宙侵犯- (ハヤカワ文庫JA) 文庫 佐藤 大輔 (著)  
 エルフと戦車と僕の毎日 II 我が祖国の名は(上) (カドカワBOOKS) 単行本 佐藤 大輔 (著), 竿尾 悟 (イラスト)  
 エルフと戦車と僕の毎日 II 我が祖国の名は(下) (カドカワBOOKS) 単行本 佐藤 大輔 (著), 竿尾 悟 (イラスト)  
 宇宙軍陸戦隊 - 地球連邦の興亡 (中公文庫) 文庫 佐藤 大輔 (著)

前スレ
佐藤大輔 101 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1503397922/

【2ch】佐藤大輔関連過去ログ倉庫【各板】
http://www.geocities.jp/kako2ch_4/daisuke_s/

https://twitter.com/sakamachi21KN/status/883963359250464768
https://twitter.com/sakamachi21KN/status/883964564848508929
「故佐藤氏の遺志を継ぐ者たちへ」
#GM小説賞 を設定します。
1)原稿は1300〜2千文字×30枚(こまい事は気にするな)第一章は6枚。
2)連絡は「spmz2dm9_0128@yahoo.co.jp」へメールを。
3)作家に各一名イフコン編集を。
4)地図や図表は相談可。
「追加」締め切りは10月末。
応募したいナンチャッテ作家は「spmz2dm9_0128@yahoo.co.jp」へメールを下さい。
イフコンへ回して対応させます。
0717名無し三等兵
垢版 |
2018/08/10(金) 03:47:40.73ID:yqoNJHpp
>>715
うーん、位置的にイタリア領になってそうだ>ケニア

南アフリカは確か日英寄りだったと思うけどアフリカってどの辺に分割線引かれてるんだろうね?
それより北はなかなかの地獄に仕上がってそうだけど。
0718名無し三等兵
垢版 |
2018/08/10(金) 03:58:17.34ID:ZzQAXzv+
アイゼンハワーとマッカーサーの主導権争いは結局どうなったのかな
0719名無し三等兵
垢版 |
2018/08/10(金) 04:05:40.50ID:h1xMwiJs
>>716
カーターは合衆国軍の作戦会議に海軍代表で出てなかったっけ?
0720名無し三等兵
垢版 |
2018/08/10(金) 04:07:09.57ID:h1xMwiJs
>>718
マッカーサーは運が悪けりゃ反応弾で…

そーいやパシストだとフィリピンはスペイン領だけど、マッカーサーはどうしてるのかな。
って、突然RSBCからズレてスマン。
0722名無し三等兵
垢版 |
2018/08/10(金) 16:25:42.45ID:i+9huE+L
こっちの世界ではトランプ大統領が宇宙軍の創設をぶち上げているけど、
RSBC世界では日本とドイツどちらが先に創設したのかな。
0723名無し三等兵
垢版 |
2018/08/10(金) 16:48:03.46ID:byX+PK6K
ドイツが先だろ
国威発揚とかその辺で考えても
0724名無し三等兵
垢版 |
2018/08/10(金) 17:25:20.86ID:nySRQLWC
『秘録』の「三人の語る第三次世界大戦」で佐藤大輔氏がネタにしてたなw
・ドイツの宇宙熱は本物
・彼らの月領有をみとめて休戦交渉を!
0725名無し三等兵
垢版 |
2018/08/10(金) 20:58:54.30ID:ZzQAXzv+
アメリカ大統領権限継承順位ってざっと調べた限りでは
副大統領・両院議長と主要閣僚の20名に満たない序列しか決まってないみたいで、
RSBCみたいに誰も知らない田舎の郵便局長みたいな下っ端にお鉢が回ってくる事は実際には無さそうなんだな。

でも、本当にワシントンDCが奇襲核攻撃を受けてリストのメンバーが全員同時に死亡しちゃったらどうするつもりなんだろうね。
まぁ、その対策も含めて有事には副大統領は大統領とは極力別行動を取るんだろうけど。
0726sage
垢版 |
2018/08/10(金) 21:33:06.84ID:ZCTGldxI
それをいうなら星世界も
0728名無し三等兵
垢版 |
2018/08/10(金) 22:06:56.97ID:byX+PK6K
メタルウルフカオスなら大統領は専用パワードスーツ着てるから大丈夫そうだな
0729名無し三等兵
垢版 |
2018/08/11(土) 01:41:27.16ID:Q5qubqTw
>RSBCみたいに誰も知らない田舎の郵便局長みたいな下っ端にお鉢が回ってくる事は実際には無さそうなんだな。

PostmasterとPostmasuter Generalを誤訳した? まさかね…。

>副大統領・両院議長と主要閣僚の20名に満たない序列しか決まってないみたいで、

これも結局はFDRが死んでトルーマンが継いでって経緯があってのPresidential Succession Act of 1947での序列だから、もしそれがないならPresidential Succession Act of 1886ってことになる。

Secretary of State
Secretary of the Treasury
Secretary of War
Attorney General
Postmaster General
Secretary of the Navy
Secretary of the Interior

綺麗さっぱり吹き飛んでそうだよな…。
0730名無し三等兵
垢版 |
2018/08/11(土) 08:21:56.07ID:68uYImVy
>>729 アメリカ合衆国の成り立ちを考えると、逓信相の役職の重みは日本とは違うよねえ(´・ω・`)
しかしデビル17で、これまたアメリカ特殊事情で、U.S. Park PoliceがM24狙撃銃持ってる理由の解釈を、単なる公園管理官になんでこんなもん要るんだなんて、思いっ切り間違えてた実績があるし否定できんな。
あれは一人称だから視点人物の思い込みって弁護も出来ないこたなかろうけど…

(当然知らん人の為に、調べるのがえらく面倒なんで注釈:
 ワシントンDCは連邦直轄地域として独自の「自治体」警察を持てない関係で、DCを連邦公園区域に設定した上で設けられた、事実上の首都警察にして「合衆国最古の制服着用連邦法執行機関の一つ」(うぃき)。当然ながら重装備・精鋭なSWAT持ってないと話にならない)
0731名無し三等兵
垢版 |
2018/08/11(土) 09:12:19.91ID:jXXeGVjh
ドラゴンレディ「アレはゴーヤがしくじっただけで佐藤大輔のしくじりではない、と申し訳が立つわね」
というアンクル・ホー状態
0732名無し三等兵
垢版 |
2018/08/11(土) 13:38:23.19ID:Q5qubqTw
>>730
>アメリカ合衆国の成り立ちを考えると、逓信相の役職の重みは日本とは違うよねえ(´・ω・`)

DC-3がエポックメイキングであることを示す「飛ばして稼げる経済性を持った飛行機」ってのも、
じゃあそれ以前はどうだったのかというと郵便物運ぶ約束での補助金で成り立っていた、逆に
言うと製造と運行との両面で民間航空産業を支えるくらいの額だったことになるわけで。

>これまたアメリカ特殊事情で

そういうの多いよね。税関がAEW持ってる、と言われているけど、役所としてはU.S. Customs and
Border Protectionで国境警備隊でもあるし。州単位の警察、日本なら県警にあたるのもWikiによ
れば経緯で名称がバラバラで。

22の州で "State Police"
15の州で "Highway Patrol"
7つの州で "State Patrol"
3つの州で"State Highway Patrol"
アラスカ州で "Division of Alaska State Troopers"
アリゾナ州で"Department of Public Safety"
そしてハワイに州警察はナシとか。

あとは陸軍工兵隊司令部が軍とか司令部を名乗りながら軍人が2パーセントしかいなくて、独立戦
争以来の経緯から職掌は道路や港湾の管理建設、各種許認可からダム建設、水力発電から電力
供給、湿地の保護や水質汚濁の防止までやるとか。
0733名無し三等兵
垢版 |
2018/08/11(土) 17:55:27.99ID:zlhU9jSS
御大と訳語というとHochseeflotteを高海艦隊ってしてたけど、あれってメジャーな訳語なの?
wikiでは項目名が大洋艦隊で、高海艦隊も併記はしてあるけど、架空戦記ではRSBCくらいしか見たことがない。
0734名無し三等兵
垢版 |
2018/08/11(土) 18:56:09.24ID:aVltEKZT
第1次世界大戦関連書籍だと「高海艦隊」表記がふつうでしたね
さいきんweb系で「大洋艦隊」にかわったのかもしれませんが
0735名無し三等兵
垢版 |
2018/08/11(土) 18:57:37.37ID:/yeee5+X
ホッホゼーフロッテを直訳すると?
ほっほっほ ぜーぜーぜーふらふら
息切れおじさんへ
0736名無し三等兵
垢版 |
2018/08/11(土) 19:29:32.94ID:aVltEKZT
手元の書籍で確認したら「大海艦隊」表記ですね
リデル・ハート「第一次世界大戦(上)」中央公論新社 2000年
三宅立「ドイツ海軍の熱い夏」山川出版社 2001年
0737名無し三等兵
垢版 |
2018/08/11(土) 19:40:44.32ID:524ggBrb
ナチスドイツで「戦闘艦隊」になったのは第一次世界大戦で艦隊保全主義を取り引きこもったのを皮肉っているのだろうか
0738名無し三等兵
垢版 |
2018/08/11(土) 19:42:49.19ID:mfNuXjdx
「どっちが正しいか」なら海自なり日本海軍の公的な解釈とか調べようもあるけど、「どっちがメジャーか」は
統計的な話になるから、断言は無理じゃないかな…
0739名無し三等兵
垢版 |
2018/08/11(土) 20:06:33.72ID:aVltEKZT
「高海艦隊」表記は早川NF文庫だったかも…
大ちゃん、ほぼ同年齢だし
0740名無し三等兵
垢版 |
2018/08/11(土) 21:19:01.33ID:GzC0AM7W
主砲射撃準備よしでその辺のことに言及してなかったっけ?
0741名無し三等兵
垢版 |
2018/08/11(土) 22:29:50.02ID:mfNuXjdx
てか、「核分裂反応」という言葉を絶対使わないのと一緒で、単に好きな用語を使ってる「佐藤語」の一貫でしょ。
そこに意味を求めても仕方ないんでないかと。
0742名無し三等兵
垢版 |
2018/08/12(日) 00:45:23.61ID:NCQC/w/g
『放射能』狩りクラスタの幼稚さは異常
0743名無し三等兵
垢版 |
2018/08/12(日) 01:30:32.80ID:VrkkgFpz
>>741
「高海艦隊」の件は別に佐藤語とは関係ない。

当時の帝政海軍を扱ったSLGならば、日本語版ルールブックで書かれるドイツ艦隊の訳はほぼ全てが「高海艦隊」だったからな。
(ジュトランド沖海戦を扱った"Jutland"なんかは典型だろう)
手許に有るHJの1979年の解説記事でも「高海艦隊」だな。
0744名無し三等兵
垢版 |
2018/08/12(日) 05:49:07.11ID:F4IBRzry
そこら辺が皆ドイツ語からの訳でなく、英語からの重訳だからじゃないか?
よくわかってなけりゃ「High Sea」をそのまま受け取るよな
0746名無し三等兵
垢版 |
2018/08/12(日) 10:23:25.39ID:kv875XsB
当時の一般的な訳語に対してどうこう言ってもな
0747名無し三等兵
垢版 |
2018/08/12(日) 18:29:01.16ID:/Yv7R9xM
高海艦隊でも大海艦隊でもどっちでも意味が通じればいいんじゃないのかね
たとえばジュットラントって書くのもユトラントって書くのもどっちも間違っちゃいない
どっちかに完全に統一できるならともかく意味は通じるなら目くじら立てる必要はないと思うぞ
0748名無し三等兵
垢版 |
2018/08/12(日) 18:54:31.69ID:bORfAmX/
自分で訳してそれがおかしいなら責めるのもわかるが、後付けの知識を振りかざして大ちゃんも大したこと的に言い立てるのがいたな。
あらゆる意味で恥ずかしい…
0749名無し三等兵
垢版 |
2018/08/12(日) 20:02:28.24ID:QALG0Viy
つか俺の知る限りHochseeflotteの和訳って
・高海艦隊
・大海艦隊
・大洋艦隊
・外洋艦隊
・公海艦隊
って5種類ぐらい見たことあるわ・・・
外洋艦隊って訳は確か歴史群像の2年前のジュットランド海戦の記事で見た気がした
0750名無し三等兵
垢版 |
2018/08/12(日) 20:54:21.57ID:eOLu4PXE
>>749
2016年6月号 歴史群像は両論併記ですね
・巻頭特集『ザイドリッツ』白石光>大海艦隊
・本稿『真説 ジャットランド海戦』高木宏之>外洋艦隊
0751名無し三等兵
垢版 |
2018/08/12(日) 21:35:28.59ID:lhmw3olM
>高海艦隊でも大海艦隊でもどっちでも意味が通じればいいんじゃないのかね

外洋艦隊の意味だけど昔はドイツ語から単語単位で直訳した高海艦隊って書くのが一種の
お約束だったよね、まで把握していれば、どっちでも良いと言えるけど。

そこらへんのことを知らないで使ってるのがいるのが、気になるってことなのかな?

世界の艦船でも「ドイツ高海艦隊」と書いてたのか…。
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3292044?tocOpened=1
0752名無し三等兵
垢版 |
2018/08/13(月) 10:14:23.85ID:bE1w5nCg
ジャットランドも大概だな
ユトラント、ジュットラント、ジェットラントとか
クトルフの書き方みたいになってるぞw
0753名無し三等兵
垢版 |
2018/08/13(月) 10:38:13.18ID:FmVi8KmG
ジャットランドを日本語読みにしたのがジュットランド
ユトランドはデンマークのある半島名

確かジャットランド海戦のジャットランドは半島名じゃなくて海中堆のジャットランド・バンクから来てるとか
ジェリコー提督の報告書で「デンマーク沖、ジャットランド・バンク西方における海戦」って書き出しがそうなってるという

自分が一番違和感感じる呼び方がユトランド沖海戦かなぁ・・・
でもまあ歴史群像の20年ぐらい前の記事でもその呼び方だったし、Wikiでもユトランド沖海戦だし結構定着してんのかなぁ
0754名無し三等兵
垢版 |
2018/08/13(月) 10:53:30.04ID:c0WMv52D
たしかAHのにHJがつけた和訳邦題は『ユトランド沖海戦』でしたね
(あのころの和訳は素敵なまでに酷かった
おかげで英語のいい勉強になったw
0755名無し三等兵
垢版 |
2018/08/13(月) 13:29:06.30ID:TL1sTFzb
自分はまったく素人なんですが、逆にユトランド沖海戦以外に読み方があるなんて知りませんでした。
0756名無し三等兵
垢版 |
2018/08/13(月) 13:37:26.40ID:uHH2wn6s
元々の由来が半島ではなくバンクだとしても、英語圏の人間が Battle of Jutland と言う時に、
Jutland とはユトランド半島の事ではなくジャットランド・バンクの略だと意識しているのかどうか。
あと、ドイツ語でもデンマーク語でもこの海戦は「ユトランド(半島)の戦い」と呼ばれてるよね。
日本語での呼称も「ユトランド(半島)沖海戦」で問題ないと思うけどなあ。
0757名無し三等兵
垢版 |
2018/08/13(月) 13:39:57.21ID:FmVi8KmG
そういや黒井先生の漫画もユトランド沖海戦だったな
単行本であったっけ
0758名無し三等兵
垢版 |
2018/08/13(月) 13:51:55.70ID:c0WMv52D
>>757
「ユトラント沖海戦」2016 9/5 白泉社
収録マンガ
・『ユトラント1916 _ 堅い奴ザイドリッツ』
・『ユトラント1916 _ スピットファイア還る』
0759名無し三等兵
垢版 |
2018/08/13(月) 17:38:32.16ID:tNkN9Jjb
まあ「俺の知ってる訳が正しいんだ!お前らみんな間違ってる!」とか言い出さない限り、好きなように読めばいいんでないかと。
0760名無し三等兵
垢版 |
2018/08/13(月) 18:02:34.78ID:LXkgQt9J
俺ジュットランドで覚えていたような。
0761名無し三等兵
垢版 |
2018/08/13(月) 18:58:42.58ID:iayidIhz
>>760
最初に目にした訳語で覚えているってのは良く有る事だよね。
0762名無し三等兵
垢版 |
2018/08/13(月) 19:14:36.60ID:VyAyUlaB
でも、高海艦隊はもう許せないな・・・
まぁ、古い作品ならともかく、最近だと「高海艦隊」なんて訳語は目にしないけど
0763名無し三等兵
垢版 |
2018/08/13(月) 19:27:02.62ID:tNkN9Jjb
>>762
許そうと許すまいと書いた本人は墓の下よ。あきらめてハゲは寝なさい。
0766名無し三等兵
垢版 |
2018/08/14(火) 13:02:29.56ID:lEcZh0yn
「ユトラントなのかユトランドなのかジュットランドなのかジュットラントなのかなのか!!」
『早口言葉みたいですな』
0767名無し三等兵
垢版 |
2018/08/14(火) 13:41:46.45ID:AoK94Ugf
リリカルなのか!

…スイマセンつい勢いで
0768名無し三等兵
垢版 |
2018/08/14(火) 17:43:22.89ID:jIATohfS
この書き込みの後、>>767の姿を見た者はいなかった…
0769名無し三等兵
垢版 |
2018/08/15(水) 01:11:28.12ID:fqWqlOvx
RSBC5巻 p.105
T作戦でアーリア支隊が壊滅したあとの総統のご発言(シュペーア、ボルマン相手に海軍をボロクソに

>ジュトランドで無力を証明した巡洋戦艦!
0771名無し三等兵
垢版 |
2018/08/15(水) 06:34:48.80ID:uMijuma5
宇宙軍 軍歌斉唱!とかはトランプやらんだろうなあ
RSBCの日本にはあったんだろうか航空宇宙軍の軍歌
0773名無し三等兵
垢版 |
2018/08/15(水) 10:33:45.06ID:37jk/Gjd
>>772
王立宇宙軍‥‥
懐かしいな
「帝国宇宙軍」を読んでいる時にときとぎ脳内でリフレインしていたわ
生前の大ちゃんも執筆中に聴いていたんじゃないかと妄想した
0774名無し三等兵
垢版 |
2018/08/15(水) 10:47:30.78ID:PxrWUdWy
部隊が編成されればとりあえず歌をつくるであろ
0777名無し三等兵
垢版 |
2018/08/15(水) 15:42:00.06ID:q6cfitJE
>>769
日高謹爾少将が昭和2年に出した本のタイトルが「ジュトランド海戦の研究」だったけど何か?
0778名無し三等兵
垢版 |
2018/08/16(木) 06:05:02.65ID:q2onhDTL
目次で「ジユットランド大海戦」と言ってるね。

タイトル:英国戦時の努力
著者:メーリー・エー・ウオード 著[他]
出版者:実業之日本社
出版年月日:大正6
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/959062
0779名無し三等兵
垢版 |
2018/08/16(木) 11:02:25.02ID:lpU28UaA
久々に某紙で掲載されていた大ちゃんのオフェラ写真を見て和んだ。
0780名無し三等兵
垢版 |
2018/08/16(木) 21:08:25.54ID:8xiZ40L3
今更ながら水木御大の「総員玉砕せよ!」を読んだけど、よくできた話だったなあ。

佐藤作品では、手塚、松本両氏ネタはあったけど、水木氏ネタはなかったよね?
0781名無し三等兵
垢版 |
2018/08/16(木) 21:47:37.63ID:D3MeGe6l
>>780
RSBCならキューバに送られて現地の風俗にインスピレーションを受けていたかもしれない。

年数的には再召集された状況かな。
もっとも武良上等兵が「ビビビビビッ」と初年兵にビンタをくれている姿は想像できないけど。
0782名無し三等兵
垢版 |
2018/08/16(木) 21:55:23.88ID:MEytjZl5
RSBC世界だと第2次大戦への日本の関与は限定的だから水木サンは召集されてない可能性が高いかな?
1948年から始まる第3次大戦で、すでに26歳の兵役未経験者を召集するほど歩兵人員が逼迫する状況というのはあっただろうか。
0783名無し三等兵
垢版 |
2018/08/16(木) 22:19:59.51ID:htkF8Tzs
RSBCの場合、26歳で漫画家やってれば報道班員は普通にあり得るな
0784名無し三等兵
垢版 |
2018/08/16(木) 22:25:06.76ID:8xiZ40L3
徴兵検査甲種でなければ第二次大戦中に入営することはなかったかね。
0785名無し三等兵
垢版 |
2018/08/16(木) 22:57:23.01ID:M2157lnF
そういえば、「水兵として従軍した国民的漫画家に艦隊の参謀がサインをねだった」的な話が無かったっけ?
0787名無し三等兵
垢版 |
2018/08/16(木) 23:15:01.27ID:H5RkjNMt
そこの件は新書だと触れてないけど、文庫本だとその参謀さんは左遷されてるらしい
本当に地味な加筆やってるんだなと当時思った
0788名無し三等兵
垢版 |
2018/08/16(木) 23:55:10.49ID:855kzqPk
ひまな配置に付けられたってのは漫画家だった水兵だとおもってた…
0789名無し三等兵
垢版 |
2018/08/17(金) 00:27:37.57ID:LpHe7fw2
>>787,788
手元の新書、文庫で確認した
元が
>軍隊という組織のなかでもっとも武張った態度をこのむ階層といっていい参謀中佐が、応召の上等水兵に敬語ではなしかけていたのだった。
なんでも上等水兵は日本でも一、ニをあらそう児童漫画作者で、かれはその隠れたファンのひとりだという話だった。

文庫で追加されたのは
>その後かれはなぜか内地のひまな配置にばかり付けられているという。

どっちも「かれ」でわかりにくいが、文脈からしてあとの「かれ」は上等水兵だと思うなあ
0790名無し三等兵
垢版 |
2018/08/17(金) 01:06:04.51ID:9o8weWvR
>>789
漫画家がコネ作ったおかげで優遇配置になってるって考えた方が自然だよね。
参謀中佐ならむしろ激戦区に追い立てられたり特務艦の艦長とか雑用系指揮官になってそうだし。

しかし漫画家は誰だろう?田河水泡だと陸軍だしWWIIIの頃は50歳前後だし、手塚治虫じゃ若すぎる。
海軍水兵経験者でWWIIIに応酬される年の男性漫画家…?
0791名無し三等兵
垢版 |
2018/08/17(金) 01:32:12.16ID:VBxIs3+F
横山光輝だ!
と思ったけど1948年開戦だから、まだ14歳だったわ
0792名無し三等兵
垢版 |
2018/08/17(金) 01:39:05.23ID:VBxIs3+F
杉浦茂や横山隆一だと40前後だしなぁ…
0793名無し三等兵
垢版 |
2018/08/17(金) 01:40:28.36ID:9o8weWvR
「海軍めしたき物語」の高橋孟が漫画家と言えば漫画家で、主計兵出身で年齢的にもまあ…って感じではあるが。
児童向け漫画じゃなく新聞の風刺漫画みたいなのが本業で、イラストレーターに近いから何か違うか。
0794名無し三等兵
垢版 |
2018/08/17(金) 02:00:18.31ID:Agh6VbRa
少年ケニヤの山川惣治も開戦で40か・・・
あんみつ姫の倉金章介は34と、1941年に応召し46年に復員ってあるが陸海どっちかな。同級で親交がある岡田晟は海軍向けの訓練アニメを作っていたとあるけど。

(「児童漫画」が少年向けとは限らないし、そこかよ、という意外性だとあんみつ姫説を採りたいんだがw あの世代のヲタの常識として少女漫画も結構読んでたみたいだし)
0795名無し三等兵
垢版 |
2018/08/17(金) 03:11:35.73ID:1sB7cJWN
小松崎茂で30代前半か
漫画家ではなく、イラストレーターだけど
0796名無し三等兵
垢版 |
2018/08/17(金) 04:02:02.39ID:V7f6la5H
>海軍水兵経験者でWWIIIに応酬される年の男性漫画家…?

大陸に関わってないから、史実で陸軍でも作中では対英支援で海軍に引っ張られたとかがあるかも。

ポツダム海軍大尉と陸軍船舶工兵のコンビだけど、1959年なので年代があわないなあ…。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51ZDDBX8BEL.jpg

ロボットとか宇宙旅行とかSF色の強い作品も描いた横井福次郎は陸軍の砲兵の観測班だっけ?
連載を35本とか37本とか抱えてた超売れっ子だったそうだけど、1948年に36歳で肺結核で病死。

>その後かれはなぜか内地のひまな配置にばかり付けられているという。

激務に加えて奥さんの実家と東京と往復する二重生活だったそうだから、のんびり長生きしてほしかったとか?
0797名無し三等兵
垢版 |
2018/08/17(金) 11:21:19.40ID:f96YAOMb
>>790
将官佐官や古参下士官にしても、本人がそうじゃなくとも我が子や親戚知人の子が漫画家の大ファンだってケースは多いだろうしね
お土産サインは大喜びされ、逆に戦病死などさせようもんなら…
そりゃどの部署でも優遇するでしょう
転属時には申し送りつきで
0798名無し三等兵
垢版 |
2018/08/17(金) 11:48:09.68ID:t99oXQHj
ただ右手を失わなかった水木しげるがそのまま漫画家になっていたかどうか…?
同じ例で上田毅八郎も
0799名無し三等兵
垢版 |
2018/08/17(金) 11:48:55.57ID:t99oXQHj
もとい
水木先生がなくしたのは左腕だったな
0800名無し三等兵
垢版 |
2018/08/17(金) 11:53:05.50ID:emxjWefz
水木サンは絵描きになりたかったそうだし。
0801名無し三等兵
垢版 |
2018/08/17(金) 23:39:46.99ID:QXKiQQjQ
セントー実装で大ちゃんがあの世に戻らない可能性
0802名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 00:31:19.27ID:n9ohDuwX
RSBCやパシストだと、手塚氏が軍医となる可能性もあるんだろうか。
0803名無し三等兵
垢版 |
2018/08/18(土) 04:37:01.72ID:egUGXzZ/
>>802
まあそりゃ結局描かれず終わった世界で何がどうなるかは無限の可能性があるわな。
0804名無し三等兵
垢版 |
2018/08/19(日) 01:39:30.44ID:jortVW/z
この世代の漫画家や作家は、第2次大戦と敗戦、民主化から、命の尊厳や社会規範の転換などの面で相当影響を受けたから、被害の程度が低い大ちゃん世界では、あれらの傑作群は生まれなかったかもしれんね。
0805名無し三等兵
垢版 |
2018/08/19(日) 07:27:35.35ID:GhdjjnXE
読者の側の問題だな。
どのような作品を受容するかという点で。

描き手側は、個人としていろんな体験がありうるけど。
反応兵器もくらってるし。
0806名無し三等兵
垢版 |
2018/08/19(日) 11:29:20.52ID:jXIMTtgB
>>802
曾祖父が軍医という縁はともかく、
卒業時が大戦真っ只中だし十分あり得るんでは。
0807名無し三等兵
垢版 |
2018/08/19(日) 11:33:51.60ID:dZiSSNpV
海軍嘱託カウンセラー:斉藤宗吉
0808名無し三等兵
垢版 |
2018/08/19(日) 11:35:04.82ID:g3PaTYjo
例の上等水兵もそうだけど、何かのスキル持ちは相応にそれを生かした持ち場に配置されると思ってたな
漫画家は軍の報道関連送りみたいに
0809名無し三等兵
垢版 |
2018/08/19(日) 12:24:24.92ID:VwI43rhg
【アメリカの、負けだ】 中国が、米国債を、突如、NY市場で売ると、それは、アメリカの終わり、である
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534644084/l50

サヨクの勝ち! そしてマルチ言語の長身外人、世界教師マ1トレーヤが現れる! UFOも!
0810名無し三等兵
垢版 |
2018/08/19(日) 17:41:12.09ID:vRdT3K/l
いざ来いニミッツ マッカーサー
出て来りゃ地獄へ 逆落とし

って歌があったけど征途じゃマッカーサーが死んだ後、なんて歌うんだろうな
0811名無し三等兵
垢版 |
2018/08/20(月) 02:31:10.95ID:WEMYN26A
パットン
0812名無し三等兵
垢版 |
2018/08/20(月) 04:23:07.77ID:ZdcyCmoR
>>808
辻政信は鉄格子の付いた病院に配置するべきだった
0813名無し三等兵
垢版 |
2018/08/20(月) 06:23:48.31ID:aJ+8hNAR
大隊長に昇進したのらくろが北米で心の傷を負って帰還するのだろうか
0814名無し三等兵
垢版 |
2018/08/20(月) 16:51:33.28ID:Ikx28WFF
のらくろが兵隊から戦時昇進して大尉まで行ったのは漫画上では事実だが
時間線が違うというか、RSBCでの国民党への顧問団への参加でそんなに
ほいほいと昇進できるのかなあ というか一兵卒からだと顧問団に選ばれないんじゃ
0815名無し三等兵
垢版 |
2018/08/20(月) 17:21:58.45ID:YR+8zPBf
特務陸戦隊なら…
のらくろは陸軍だって?
0816名無し三等兵
垢版 |
2018/08/20(月) 19:48:57.48ID:8iZiBehP
陸軍の立場が弱いだけに、のらくろ四等水兵とか案外ありえるかもね。
子供の人気を得るため「大和と武蔵は日本の誇り」と言われた大和に乗り組む「のらくろ分隊長」とか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況