!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-8までは関連情報。本スレは>>10から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ43【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520846230/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ44【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ a719-Ff/7 [122.133.48.182])
2018/03/18(日) 01:51:43.13ID:8TfKztTb0111名無し三等兵 (イモイモ Sefa-MOYc [117.55.68.145])
2018/03/18(日) 17:44:59.24ID:0c0SuXsse F-22ベースだと、1機当たり数百億円ほどライセンス料払うのだろうね
機体価格は1機当たり四百億円といったところか
100機導入すると、機体価格だけで4兆円
LCCではその数倍か笑
わはは
機体価格は1機当たり四百億円といったところか
100機導入すると、機体価格だけで4兆円
LCCではその数倍か笑
わはは
112名無し三等兵 (アウアウカー Sa71-7Dp4 [182.250.243.47])
2018/03/18(日) 17:58:17.96ID:fQIgLjpBa ラ国の問題は法外なセキュリティ対策費ですね。米国内の企業に対してはガバガバのくせに、とんでもない厳格な要求をしてきやがる。
113名無し三等兵 (ワッチョイ c87f-kAbP [128.53.206.103])
2018/03/18(日) 18:00:10.26ID:pAweCQLJ0 >>92
DMU作成、X-2開発の別チームが研究を続けてるよ。
MRJは型式認証の提出書類作成中だし、技術者大量投入の実施設計の力技はまだgoサイン
が出てないだろう。
ただ、MRJの設計も生産設計段階も終了してるぞ。
DMU作成、X-2開発の別チームが研究を続けてるよ。
MRJは型式認証の提出書類作成中だし、技術者大量投入の実施設計の力技はまだgoサイン
が出てないだろう。
ただ、MRJの設計も生産設計段階も終了してるぞ。
114名無し三等兵 (ワッチョイ a4c3-Jd5Q [106.73.6.64])
2018/03/18(日) 18:13:13.54ID:W34UrbYG0 F-22は塗装の他にもフレームにも問題がある
チタンフレームの部分が熱に弱くて強度が下がるとかで定期的に交換しなければならなかったはず
メンテの費用が半端じゃない額なので生産中止になったという認識なんだがな
ちなみにLMは塗装の件を知っておきながらその情報を知らせずに納入したという事で裁判になってたはず
チタンフレームの部分が熱に弱くて強度が下がるとかで定期的に交換しなければならなかったはず
メンテの費用が半端じゃない額なので生産中止になったという認識なんだがな
ちなみにLMは塗装の件を知っておきながらその情報を知らせずに納入したという事で裁判になってたはず
115名無し三等兵 (ワッチョイ 1e5c-kj1m [219.117.231.170])
2018/03/18(日) 18:34:23.49ID:SccC+4Cc0 すぐ「MRJガー」と言う奴がいるが、MHIってそんな小さい会社じゃないよ。
国からのGoを待ってるだけなんじゃないの?
(いや、コッソリ始まってるかもしれんが)
IHIはやる気満々だし。
国からのGoを待ってるだけなんじゃないの?
(いや、コッソリ始まってるかもしれんが)
IHIはやる気満々だし。
117名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-2P6z [106.129.81.143])
2018/03/18(日) 18:39:46.58ID:jH45NMRfa MRJの不具合の洗い出しは片付いたのでは?
118名無し三等兵 (スフッ Sd14-n8an [49.104.40.48])
2018/03/18(日) 19:01:07.03ID:/Fdh8gx6d >>115
赤字垂れ流す部門を、いつまでも養うほどの余裕はない。
赤字垂れ流す部門を、いつまでも養うほどの余裕はない。
119名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8a-Kf8m [60.43.49.21])
2018/03/18(日) 19:05:22.12ID:AJPnZ2wL0 脳内官僚に脳内経営者か
忙しいな
忙しいな
120名無し三等兵 (スッップ Sd70-Lz20 [49.98.134.20])
2018/03/18(日) 19:20:36.82ID:XIwa7K24d 安倍ちゃんから石破に変わったら国産もなくなるな
121名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp21-DgBi [126.254.134.97])
2018/03/18(日) 19:20:58.24ID:ExPMi1BMp モサ氏の発言に我々は引きずられていたのかもしれませんねここの住人は
122名無し三等兵 (アウアウオー Sa6e-1MzW [119.104.125.110])
2018/03/18(日) 19:21:37.80ID:/u2OvAPCa そんなことより明日の飯だ
123名無し三等兵 (オッペケ Sr99-arTi [126.34.113.254])
2018/03/18(日) 19:25:34.95ID:wG5hVprjr 重工ってなんで客船であんなに大赤字になったの?
mrjとか航空機は売れても売れなくても開発費は同じだから赤字も分かるが船なんて1隻毎に原価計算して受注するんじゃね?
確か売上の倍以上に赤字出してなかったっけ?
mrjとか航空機は売れても売れなくても開発費は同じだから赤字も分かるが船なんて1隻毎に原価計算して受注するんじゃね?
確か売上の倍以上に赤字出してなかったっけ?
124名無し三等兵 (ワッチョイ 863b-uxbA [27.127.151.79])
2018/03/18(日) 19:29:09.35ID:qnNvkrIH0 作り方忘れててめっちゃ手間取ったんじゃなかった?
125名無し三等兵 (ワッチョイ d0b3-pxQo [221.82.90.127])
2018/03/18(日) 19:38:54.74ID:+IgGpOli0 日本主導の国際共同開発ならモサさんの話はあながち間違いじゃないでしょ。
国内企業のワークシェアが多ければモサさんがそう認識するのは仕方ないんじゃないの
国内企業のワークシェアが多ければモサさんがそう認識するのは仕方ないんじゃないの
126名無し三等兵 (ワッチョイ e2b3-lboF [221.37.234.13])
2018/03/18(日) 19:59:46.37ID:OiFn6Hc30 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-08-01/OTZKZL6TTDSB01
これは昨年8月の記事だけど
ボーイングはアビオニクス部門も力を入れ始めている
ボーイングしてみればこういう分野でF-3開発で上手く共同開発したいのだろう
無理ゲーの70年代機をベースに共同開発なんて狙ってないだろう
後はBTX-1やら電子戦機を日本が採用してくれればラッキーといったところだろう
これは昨年8月の記事だけど
ボーイングはアビオニクス部門も力を入れ始めている
ボーイングしてみればこういう分野でF-3開発で上手く共同開発したいのだろう
無理ゲーの70年代機をベースに共同開発なんて狙ってないだろう
後はBTX-1やら電子戦機を日本が採用してくれればラッキーといったところだろう
127名無し三等兵 (ワッチョイ 01a8-4n6o [220.96.98.193])
2018/03/18(日) 20:00:52.66ID:NSPpXqQg0 >>123
二回も不自然な火災があったとか
二回も不自然な火災があったとか
128名無し三等兵 (アウアウカー Sa71-7Dp4 [182.250.243.35])
2018/03/18(日) 20:14:30.02ID:2X/BaKSoa >>113
外国人技術者600人体制だっけ?
最早、国産とは名ばかりの機体に
なりつつある。まあ、次があれば
相当のLLを生かせるだろうけど、
現状、エンブラエルのE2に対して
優位性はほぼ無くなっている。
南アフリカの火力発電プラントで
は、数千億円の赤字で日立と係争
になる見通し。
大型客船は事業撤退、風力発電では
技術革新についていけず、自前開発
を放棄してデンマーク企業と合弁。
炎上必至の国産戦闘機開発を三菱経
営陣が承服するとは思えない。
外国人技術者600人体制だっけ?
最早、国産とは名ばかりの機体に
なりつつある。まあ、次があれば
相当のLLを生かせるだろうけど、
現状、エンブラエルのE2に対して
優位性はほぼ無くなっている。
南アフリカの火力発電プラントで
は、数千億円の赤字で日立と係争
になる見通し。
大型客船は事業撤退、風力発電では
技術革新についていけず、自前開発
を放棄してデンマーク企業と合弁。
炎上必至の国産戦闘機開発を三菱経
営陣が承服するとは思えない。
129名無し三等兵 (オッペケ Sr99-arTi [126.34.113.254])
2018/03/18(日) 20:24:38.21ID:wG5hVprjr 資金繰りで重工は自動車を商事に売却するんだっけ
一時は三菱自動車のほうがヤバかったが海外では好調で立て直したようだな
国内では三菱自動車は相手にされてないが
一時は三菱自動車のほうがヤバかったが海外では好調で立て直したようだな
国内では三菱自動車は相手にされてないが
130名無し三等兵 (ドコグロ MMc2-MOYc [49.129.187.241])
2018/03/18(日) 20:38:12.41ID:ePWe6HQiM >>111
F-22はアメリカも200機程度の調達が必要なので有利な条件で契約できる可能性がある
有事の時に第七艦隊の米空母を日本のイージス艦が守るのでイージスシステムが格安で日本に提供されている
アメリカと日本がWIN-WINの関係になるので、ライセンス料を安く交渉できる可能性がある
F-22はアメリカも200機程度の調達が必要なので有利な条件で契約できる可能性がある
有事の時に第七艦隊の米空母を日本のイージス艦が守るのでイージスシステムが格安で日本に提供されている
アメリカと日本がWIN-WINの関係になるので、ライセンス料を安く交渉できる可能性がある
131名無し三等兵 (スップ Sd44-uxbA [1.72.6.22])
2018/03/18(日) 20:38:51.13ID:HS1Zj0F7d >>129
三菱自動車株の売却は2013年からの話なので今回の「不振」には関係なし。
三菱自動車株の売却は2013年からの話なので今回の「不振」には関係なし。
132名無し三等兵 (アウアウカー Sa71-7Dp4 [182.250.243.35])
2018/03/18(日) 20:42:56.82ID:2X/BaKSoa >>129
1200億ね。三菱グループでは面倒
見きれず、日産の軍門に降った。
大型客船事業の顛末は添付。
https://www.mhi.co.jp/finance/library/others/pdf/161018_01.pdf
1200億ね。三菱グループでは面倒
見きれず、日産の軍門に降った。
大型客船事業の顛末は添付。
https://www.mhi.co.jp/finance/library/others/pdf/161018_01.pdf
133名無し三等兵 (アウアウカー Sa71-7Dp4 [182.250.243.35])
2018/03/18(日) 20:44:43.62ID:2X/BaKSoa134名無し三等兵 (アウアウカー Sa71-7Dp4 [182.250.243.35])
2018/03/18(日) 20:45:39.85ID:2X/BaKSoa 誤連投すみません
135名無し三等兵 (ワッチョイ 871e-CZ08 [182.20.77.137])
2018/03/18(日) 20:47:13.07ID:4sKtBDxk0 MRJを外国人技術者に投げてるなら国内技術者は今お手すきなの?
136名無し三等兵 (イモイモ Sefa-MOYc [117.55.68.129])
2018/03/18(日) 21:10:06.43ID:SniFofhXe >>130
トランプ「1000億ドル出せば、F-22のライセンス生産を許可しても良い。1機あたり1000億ドルだ。」
トランプ「1000億ドル出せば、F-22のライセンス生産を許可しても良い。1機あたり1000億ドルだ。」
137名無し三等兵 (オイコラミネオ MMf6-WhM0 [61.205.88.159])
2018/03/18(日) 21:15:18.79ID:alFBCz0mM >>135
日本人だけじゃ足りないから外国人を雇っただけじゃね
MRJに社運をかけて総動員中みたいだ
戦闘状態らしい
MRJ:「早期に対策めどつける」三菱重工社長 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180207/k00/00m/020/042000c
日本人だけじゃ足りないから外国人を雇っただけじゃね
MRJに社運をかけて総動員中みたいだ
戦闘状態らしい
MRJ:「早期に対策めどつける」三菱重工社長 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180207/k00/00m/020/042000c
138名無し三等兵 (ワッチョイ d809-PYx6 [153.214.249.230])
2018/03/18(日) 21:26:11.18ID:eL5fpvNf0139名無し三等兵 (ワッチョイ 5acc-byYy [133.203.93.96])
2018/03/18(日) 21:37:04.60ID:t1p5kAQN0 >>137
これ以上延期したら開発費がヤバいからなぁ
これ以上延期したら開発費がヤバいからなぁ
140名無し三等兵 (ワッチョイ 5acc-byYy [133.203.93.96])
2018/03/18(日) 21:39:53.76ID:t1p5kAQN0141名無し三等兵 (ワッチョイ d809-PYx6 [153.214.249.230])
2018/03/18(日) 21:42:28.94ID:eL5fpvNf0142名無し三等兵 (ワッチョイ 5acc-byYy [133.203.93.96])
2018/03/18(日) 21:48:52.68ID:t1p5kAQN0 今の所開発費の概算すら碌に出て無いから高く見えるけど開発から生産設備揃えたら1兆は余裕で超えるんで
ねーの?国は開発費8000億とか強気だけどF-2の事例で行けば2兆近くに膨れ上がるのは目に見えてる訳で
ねーの?国は開発費8000億とか強気だけどF-2の事例で行けば2兆近くに膨れ上がるのは目に見えてる訳で
143名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-hKdO [114.159.251.48])
2018/03/18(日) 21:48:59.86ID:AUzByxU+0144名無し三等兵 (ワッチョイ 5acc-byYy [133.203.93.96])
2018/03/18(日) 21:52:22.95ID:t1p5kAQN0 >>141
長引くと金が掛かるんで、あと現状はコアエンジンの評価待ちで別に安心できる状況じゃないよ
長引くと金が掛かるんで、あと現状はコアエンジンの評価待ちで別に安心できる状況じゃないよ
145名無し三等兵 (ワッチョイ 6ccc-v1Qu [61.214.7.225])
2018/03/18(日) 21:52:48.94ID:hU+xCaOz0 >>137
足りないのは人員じゃなくて能力が足りないんだよw
足りないのは人員じゃなくて能力が足りないんだよw
146名無し三等兵 (ワッチョイ 8625-hKdO [59.135.64.219])
2018/03/18(日) 21:54:20.42ID:KgJXMMmm0 民間にフィードバックできるような物もないだろうし2兆で収まるとすら思えない
147名無し三等兵 (ワッチョイ 5acc-byYy [133.203.93.96])
2018/03/18(日) 21:54:55.24ID:t1p5kAQN0 >>143
中の人は転用できると考えて無いようだが
中の人は転用できると考えて無いようだが
148名無し三等兵 (ワッチョイ 863b-uxbA [27.127.151.79])
2018/03/18(日) 21:56:40.62ID:qnNvkrIH0 言うてF-3の開発とかもう始めてるみたいなもんでしょ
エンジンの目処が立ったならもう迷走しそうな物特にないんじゃね
エンジンの目処が立ったならもう迷走しそうな物特にないんじゃね
149名無し三等兵 (オッペケ Sr99-JJy2 [126.186.198.237])
2018/03/18(日) 21:56:43.93ID:yQGk/2+or 2兆は掛からないよ
多分1.5兆も掛からない
多分1.5兆も掛からない
150名無し三等兵 (ワッチョイ d809-PYx6 [153.214.249.230])
2018/03/18(日) 21:57:31.23ID:eL5fpvNf0151名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-hKdO [114.159.251.48])
2018/03/18(日) 21:58:01.76ID:AUzByxU+0 する必要が無いだけでは
152名無し三等兵 (ワッチョイ 5acc-byYy [133.203.93.96])
2018/03/18(日) 21:58:52.08ID:t1p5kAQN0 >>146
高出力ジェットエンジンって民間じゃあんまり需要ないしな
F-2て結構アメリカかから助けがあったからあの値段な訳で、機体制御のプログラム貰えなかったとか恨みがましく
言ってる馬鹿が多いが(そもそも国産だろうが)、いろんな面でアドバイザーが居るのは強い
高出力ジェットエンジンって民間じゃあんまり需要ないしな
F-2て結構アメリカかから助けがあったからあの値段な訳で、機体制御のプログラム貰えなかったとか恨みがましく
言ってる馬鹿が多いが(そもそも国産だろうが)、いろんな面でアドバイザーが居るのは強い
153名無し三等兵 (ワッチョイ 5acc-byYy [133.203.93.96])
2018/03/18(日) 21:59:59.82ID:t1p5kAQN0 >F9エンジンコアは普通に発電機や船舶用のガスタービンに転用できると思うが
もしかして日本万能論者か?コアエンジンをなんだと思ってんだよw
もしかして日本万能論者か?コアエンジンをなんだと思ってんだよw
154名無し三等兵 (ワッチョイ 5acc-byYy [133.203.93.96])
2018/03/18(日) 22:02:33.71ID:t1p5kAQN0 コアエンジンが転用できるのってせいぜい旅客機用だよ、ガスタービンとか殆ど応用出来ない、
と言うかなぜ転用できると思ったのか?
と言うかなぜ転用できると思ったのか?
155名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-hKdO [114.159.251.48])
2018/03/18(日) 22:04:09.31ID:AUzByxU+0 LM1600「……」
156名無し三等兵 (ドコグロ MM40-79Im [118.109.191.141])
2018/03/18(日) 22:04:21.55ID:F66jp6v2M >>154
エンジンそのもより素材や加工技術なんじゃないの
エンジンそのもより素材や加工技術なんじゃないの
157名無し三等兵 (ワッチョイ 5279-0CId [223.27.181.239])
2018/03/18(日) 22:26:40.36ID:I/JcXs+n0 スペイとかWR-21とかMT30とかも思い浮かぶけど違うんけ>船舶用
158名無し三等兵 (ワッチョイ aee3-hKdO [218.223.175.225])
2018/03/18(日) 22:33:20.53ID:7N+mwnJk0 発電用のTM2500なんかも元はCF-6だわなぁ
159名無し三等兵 (スフッ Sd14-n8an [49.104.40.48])
2018/03/18(日) 22:48:23.74ID:/Fdh8gx6d160名無し三等兵 (ワッチョイ 871e-CZ08 [182.20.77.137])
2018/03/18(日) 22:59:01.66ID:4sKtBDxk0 船舶用って原型は大抵ジャンボジェット用で重量も推力も倍以上あるんでしょ
戦闘機用エンジンってせいぜい爆撃機に転用されるくらいしか知らんけど
P-1の能力向上みたいな場合以外でF9(仮)の出力とサイズ的に現実的な応用ってあるの?
戦闘機用エンジンってせいぜい爆撃機に転用されるくらいしか知らんけど
P-1の能力向上みたいな場合以外でF9(仮)の出力とサイズ的に現実的な応用ってあるの?
161名無し三等兵 (ワッチョイ d809-PYx6 [153.214.249.230])
2018/03/18(日) 23:05:27.32ID:eL5fpvNf0 春だね(白目)
162名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-Kf8m [163.49.211.150])
2018/03/18(日) 23:10:10.20ID:uvmY2DwoM すでに書かれてるけど、F404転用のLM-1600の存在も知らない人なんだな
163名無し三等兵 (ワッチョイ d809-PYx6 [153.214.249.230])
2018/03/18(日) 23:15:06.81ID:eL5fpvNf0 スペイなんて戦闘機用と船舶用で名前が変わってないし(呆)
164名無し三等兵 (ワッチョイ 871e-CZ08 [182.20.77.137])
2018/03/18(日) 23:28:38.08ID:4sKtBDxk0165名無し三等兵 (ワッチョイ 4e5d-t7br [115.37.65.114])
2018/03/18(日) 23:33:03.41ID:ln482E+C0 >>160
スペイはもともと戦闘機用のエンジン…(ブリティッシュファントムとか)
スペイはもともと戦闘機用のエンジン…(ブリティッシュファントムとか)
166名無し三等兵 (ワッチョイ 5961-78Gg [118.10.51.96])
2018/03/18(日) 23:38:23.51ID:7g9UipCc0 ちょっとスレチですが、川重やIHIがスーパーマリンガスタービンという低燃費な船舶用ガスタービンエンジンの研究をしてるっていう2002年頃のページが見つかりますが、これ続報が全く見つからないので中止になったんですかね?
167名無し三等兵 (ワッチョイ 9823-hKdO [125.196.158.126])
2018/03/18(日) 23:44:51.33ID:cB9vtD9V0 C-5用TF39から始まってあさひ型のLM2500まで系譜が繋がってるし一発優秀なコアエンジン作ると長く稼げていいよな
168名無し三等兵 (ワッチョイ a20d-SmQe [219.107.56.178])
2018/03/18(日) 23:47:54.08ID:Os3qDgI50 てか、船舶用とか非常用発電機とかのガスタービンはどこの国のもみんな航空転用ですがな
169名無し三等兵 (ワッチョイ d809-PYx6 [153.214.249.230])
2018/03/18(日) 23:55:04.59ID:eL5fpvNf0 とりあえず。評価が決まった後RRやGEと組んで流用計画がでるかもなぁーぐらいの感想はいっても罰は当たらないと思うわけだが
170名無し三等兵 (ワッチョイ d881-ByNU [153.166.47.59])
2018/03/19(月) 00:02:05.52ID:awejCvRG0 F135転用の船舶用エンジンは作らないのかな?
171名無し三等兵 (ワッチョイ d809-PYx6 [153.214.249.230])
2018/03/19(月) 00:11:59.06ID:sMGD60tJ0 F119と一応同一でなかったけ?>コア
それよりも現用型に技術ぶち込んでいる気がする。
それよりも現用型に技術ぶち込んでいる気がする。
172名無し三等兵 (ドコグロ MM6e-79Im [119.240.141.141])
2018/03/19(月) 00:37:51.32ID:t9lUMevkM >>170
民生品はコスト競争だからギヤードターボファンエンジンとかRRの3軸エンジンとか新技術がないと厳しいだろうなぁ
民生品はコスト競争だからギヤードターボファンエンジンとかRRの3軸エンジンとか新技術がないと厳しいだろうなぁ
173名無し三等兵 (ワッチョイ 6ccc-v1Qu [61.214.7.225])
2018/03/19(月) 00:47:00.12ID:2MNOszIa0174名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8a-Kf8m [60.43.49.21])
2018/03/19(月) 01:07:48.69ID:VOwk3mUj0 人のレスに噛み付く以外まともに喋れないバカかw
175名無し三等兵 (スププ Sd70-G0Zw [49.98.87.157])
2018/03/19(月) 01:56:34.09ID:Ar1LOU0ed >>173
それで、どうするべきだというの?
それで、どうするべきだというの?
176名無し三等兵 (オイコラミネオ MM53-OZ2o [122.100.29.34])
2018/03/19(月) 02:10:35.73ID:+AcEt2JZM 日本が欲しいのは、ステルスで、脚が長い、対艦ミサイルキャリアだろ?
F―35みたいなゴチャゴチャしたアビオは必要ないだろうから、そんなに金掛けなくても出来るんじゃねえの?
エンジンさえ出来上がれば、ガワも大体設計出来てるし、行けるんじゃないの?
F―35みたいなゴチャゴチャしたアビオは必要ないだろうから、そんなに金掛けなくても出来るんじゃねえの?
エンジンさえ出来上がれば、ガワも大体設計出来てるし、行けるんじゃないの?
177名無し三等兵 (ワッチョイ 2261-0FUd [123.219.98.148])
2018/03/19(月) 02:11:48.26ID:M6ZgSpfb0 F35Aって42機分なら騙し騙し予算獲得出来たとしても数を増やしてミサイル買えるの?
アホな財務省が国産ミサイルなら安いんだから〜とか言って必要数すら確保させて貰えない気がしてならない…
ミサイルの無い戦闘機なんぞタダの的な気がする
速いとか足が長いとかレーダーに映りにくいってだけが”性能”じゃない、銃で言えばAK47とか戦闘車両で言えばランクルのように
運用まで含めて評価してこその性能でしょう
アホな財務省が国産ミサイルなら安いんだから〜とか言って必要数すら確保させて貰えない気がしてならない…
ミサイルの無い戦闘機なんぞタダの的な気がする
速いとか足が長いとかレーダーに映りにくいってだけが”性能”じゃない、銃で言えばAK47とか戦闘車両で言えばランクルのように
運用まで含めて評価してこその性能でしょう
178名無し三等兵 (ワッチョイ d809-PYx6 [153.214.249.230])
2018/03/19(月) 02:44:31.05ID:sMGD60tJ0179名無し三等兵 (ワンミングク MM88-Zaoe [153.140.32.71])
2018/03/19(月) 04:32:54.23ID:uUqi98b2M >176
対艦ミサイルだけ、と言うのはもう古い。
地対艦を長射程化して衛星で中間誘導するので、もっと戦闘機にしかできないミッションが中心になるよ。
地対艦や地対地の射程1000-2000kmが保有可能になるはずだよ。
対艦ミサイルだけ、と言うのはもう古い。
地対艦を長射程化して衛星で中間誘導するので、もっと戦闘機にしかできないミッションが中心になるよ。
地対艦や地対地の射程1000-2000kmが保有可能になるはずだよ。
180名無し三等兵 (ワッチョイ dcb3-arTi [126.209.248.149])
2018/03/19(月) 05:29:28.85ID:CpfPduc90181名無し三等兵 (アウアウカー Sa71-7Dp4 [182.250.243.39])
2018/03/19(月) 07:15:14.72ID:hg1ZVkKma >>177
まだソフトが未完成で機銃もミサイルも使えないんだよなあ
まだソフトが未完成で機銃もミサイルも使えないんだよなあ
182名無し三等兵 (ブーイモ MM98-lMp4 [210.149.252.144])
2018/03/19(月) 07:48:07.02ID:Xtl1fgyoM183名無し三等兵 (オイコラミネオ MMf6-WhM0 [61.205.99.211])
2018/03/19(月) 07:52:03.56ID:Wo//YxZ6M それ助けを乞う態度じゃないだろ
それじゃ誰も助けてくれんぞ
それじゃ誰も助けてくれんぞ
184名無し三等兵 (スププ Sd70-uxbA [49.98.76.190])
2018/03/19(月) 07:54:03.69ID:bvAWK34kd 助けが必要なわけじゃないからな
185名無し三等兵 (オイコラミネオ MM53-OZ2o [122.100.29.34])
2018/03/19(月) 07:59:35.16ID:+AcEt2JZM その辺までのソフトは完成してるのでは?
186名無し三等兵 (ワッチョイ 0673-eTpM [115.162.127.15])
2018/03/19(月) 08:44:41.24ID:x4BoCyNE0 >>128
> 外国人技術者600人体制だっけ? 最早、国産とは名ばかりの機体になりつつある。
外国人が雇用されたのは初飛行後で、型式証明と英文文書の対応が主な作業だ。
> 現状、エンブラエルのE2に対して優位性はほぼ無くなっている。
燃費で20%以上優位だよ。
CRJに対して燃費向上
E195-E2 10%
http://www.aviationwire.jp/archives/139466
MRJと同クラスのE175-E2(型式証明は未取得)はエンジンの違いでこれより3%落ちの 7%程度。
MRJ は対CRJで 30%の燃費向上
http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/article/HONSHI/20080427/151103/
http://tokyoexpress.info/2018/02/24/%E4%B8%89%E8%8F%B1mrj%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%80%81%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%81%AF%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E5%80%A4%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%81%9D%E3%81%86/
2018/02/24 三菱mrjの最新情報、性能はスペック値を超えそう
> 南アフリカの火力発電プラントでは、数千億円の赤字で日立と係争 になる見通し。
http://www.mhi.co.jp/notice/notice_170731.html
当社の業績予想に影響を与えるものではありません
MHIが4000億を請求した話だが?
> 外国人技術者600人体制だっけ? 最早、国産とは名ばかりの機体になりつつある。
外国人が雇用されたのは初飛行後で、型式証明と英文文書の対応が主な作業だ。
> 現状、エンブラエルのE2に対して優位性はほぼ無くなっている。
燃費で20%以上優位だよ。
CRJに対して燃費向上
E195-E2 10%
http://www.aviationwire.jp/archives/139466
MRJと同クラスのE175-E2(型式証明は未取得)はエンジンの違いでこれより3%落ちの 7%程度。
MRJ は対CRJで 30%の燃費向上
http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/article/HONSHI/20080427/151103/
http://tokyoexpress.info/2018/02/24/%E4%B8%89%E8%8F%B1mrj%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%80%81%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%81%AF%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E5%80%A4%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%81%9D%E3%81%86/
2018/02/24 三菱mrjの最新情報、性能はスペック値を超えそう
> 南アフリカの火力発電プラントでは、数千億円の赤字で日立と係争 になる見通し。
http://www.mhi.co.jp/notice/notice_170731.html
当社の業績予想に影響を与えるものではありません
MHIが4000億を請求した話だが?
187名無し三等兵 (ワッチョイ 0673-eTpM [115.162.127.15])
2018/03/19(月) 09:00:17.70ID:x4BoCyNE0 >>128
> 大型客船は事業撤退、風力発電では
> 技術革新についていけず、自前開発
> を放棄してデンマーク企業と合弁。
空売りでも仕掛けてるの?、風説の流布は犯罪だよ。
MHIヴェスタスは折半出資する洋上風力発電設備合弁会社で、
自前開発も継続している。
http://www.mhi.co.jp/news/story/170828.html
MHIヴェスタス、世界最大出力の洋上風力発電設備V164-8.0MWを31基受注
Northland Powerのドイツ北海沖合Deutsche Bucht発電所向けに
> 炎上必至の国産戦闘機開発を三菱経
> 営陣が承服するとは思えない。
炎上必至は事実さえまともに理解できないアンタの単なる予想(願望?)
違うというなら、今までの防衛装備品開発でMHIが炎上した例をだしてくれ。
MRJの開発費がかさみ利益は出ない今でもMHIは連結決算で営業利益が800億だよw
> 大型客船は事業撤退、風力発電では
> 技術革新についていけず、自前開発
> を放棄してデンマーク企業と合弁。
空売りでも仕掛けてるの?、風説の流布は犯罪だよ。
MHIヴェスタスは折半出資する洋上風力発電設備合弁会社で、
自前開発も継続している。
http://www.mhi.co.jp/news/story/170828.html
MHIヴェスタス、世界最大出力の洋上風力発電設備V164-8.0MWを31基受注
Northland Powerのドイツ北海沖合Deutsche Bucht発電所向けに
> 炎上必至の国産戦闘機開発を三菱経
> 営陣が承服するとは思えない。
炎上必至は事実さえまともに理解できないアンタの単なる予想(願望?)
違うというなら、今までの防衛装備品開発でMHIが炎上した例をだしてくれ。
MRJの開発費がかさみ利益は出ない今でもMHIは連結決算で営業利益が800億だよw
188名無し三等兵 (ワッチョイ 92fe-t7br [115.36.243.99])
2018/03/19(月) 09:03:39.37ID:pu8soNQk0189名無し三等兵 (ワッチョイ 0673-eTpM [115.162.127.15])
2018/03/19(月) 09:22:40.50ID:x4BoCyNE0 >>137
設計変更は現時点でほぼ終わったと思う。
http://tokyoexpress.info/2018/02/24/%E4%B8%89%E8%8F%B1mrj%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%80%81%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%81%AF%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E5%80%A4%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%81%9D%E3%81%86/
改修項目は、前後のアビオニクス室の変更と胴体内の電気配線ハーネスの変更である。アビオニクス室の改修設計は2017年末に完了済み、ハーネス改修は基本設計は完了したが細部の変更がまだ終わっていない。
関わる設計者はそう多くはないだろう。
>>139
> これ以上延期したら開発費がヤバいからなぁ
全然問題ない。
新規参入1機目で採算に乗った航空機メーカーなんて皆無だよ。
他のメーカーも今でも、開発費の政府援助を受けている。
国に取ってメリットがあるから援助する。
国際的ルールで政府援助は開発費の50%までとなってるが、
エアバスとボーイングはお互い、相手の政府援助が50%を越えると提訴しあっているw
50%以上援助したければ、開発費のバカ高い軍用機を発注する。
冷静に考えれば解るよ。
P-1とC-2が両方で3500億の開発費(当然オーバーしたが)なのに、
P-8は機体流用にも関わらず1兆ごえ、A400Mはギヤボックス改修だけで6000億w
設計変更は現時点でほぼ終わったと思う。
http://tokyoexpress.info/2018/02/24/%E4%B8%89%E8%8F%B1mrj%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%80%81%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%81%AF%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E5%80%A4%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%81%9D%E3%81%86/
改修項目は、前後のアビオニクス室の変更と胴体内の電気配線ハーネスの変更である。アビオニクス室の改修設計は2017年末に完了済み、ハーネス改修は基本設計は完了したが細部の変更がまだ終わっていない。
関わる設計者はそう多くはないだろう。
>>139
> これ以上延期したら開発費がヤバいからなぁ
全然問題ない。
新規参入1機目で採算に乗った航空機メーカーなんて皆無だよ。
他のメーカーも今でも、開発費の政府援助を受けている。
国に取ってメリットがあるから援助する。
国際的ルールで政府援助は開発費の50%までとなってるが、
エアバスとボーイングはお互い、相手の政府援助が50%を越えると提訴しあっているw
50%以上援助したければ、開発費のバカ高い軍用機を発注する。
冷静に考えれば解るよ。
P-1とC-2が両方で3500億の開発費(当然オーバーしたが)なのに、
P-8は機体流用にも関わらず1兆ごえ、A400Mはギヤボックス改修だけで6000億w
190名無し三等兵 (スププ Sd70-uxbA [49.98.76.190])
2018/03/19(月) 09:39:43.13ID:bvAWK34kd 承服するもなにも三菱はもうDMUの製作始めるし
191名無し三等兵 (ワッチョイ 1d7c-SmQe [112.136.94.46])
2018/03/19(月) 10:56:23.01ID:jPCLDYsW0 >>190
多寡がシミュレータが何だって?
多寡がシミュレータが何だって?
192名無し三等兵 (ワッチョイ d809-PYx6 [153.214.249.230])
2018/03/19(月) 11:27:57.28ID:sMGD60tJ0193名無し三等兵 (ワッチョイ 0673-eTpM [115.162.127.15])
2018/03/19(月) 12:18:36.90ID:x4BoCyNE0 >>192
普通に考えればそうなんだけど、
裏を読めばエアバス社に何らかの資金を提供しないと会社自体がヤバい事情があるとも考えられる。
ギヤボックスの改修費で6000億はどう考えても過剰な見積もりだろう。
P-1、C-2が国内開発で合わせて3500億円、オーバーはしただろうが2倍以上になったとは到底思えない。
トップメーカーのエアバス中心の共同開発のA400Mは設計目標自体でC-2に及ばない。
ペイロードはほとんど差がなく、航続距離はC-2、速度もC-2の圧勝。
結果、機体は25%以上の重量超過で性能は未達、完成までにギヤボックス改修だけであと6000億(円換算)必要。
F-3を共同開発など言えるのはキヨタニを起用するマスコミ(の一部)と工作員くらいのものだ。
普通に考えればそうなんだけど、
裏を読めばエアバス社に何らかの資金を提供しないと会社自体がヤバい事情があるとも考えられる。
ギヤボックスの改修費で6000億はどう考えても過剰な見積もりだろう。
P-1、C-2が国内開発で合わせて3500億円、オーバーはしただろうが2倍以上になったとは到底思えない。
トップメーカーのエアバス中心の共同開発のA400Mは設計目標自体でC-2に及ばない。
ペイロードはほとんど差がなく、航続距離はC-2、速度もC-2の圧勝。
結果、機体は25%以上の重量超過で性能は未達、完成までにギヤボックス改修だけであと6000億(円換算)必要。
F-3を共同開発など言えるのはキヨタニを起用するマスコミ(の一部)と工作員くらいのものだ。
194名無し三等兵 (ドコグロ MMc2-79Im [49.129.187.148])
2018/03/19(月) 12:22:23.60ID:1Lzlk1QlM >>193
ヒント:サービス残業の差
ヒント:サービス残業の差
195名無し三等兵 (ワッチョイ d809-PYx6 [153.214.249.230])
2018/03/19(月) 12:25:46.74ID:sMGD60tJ0 >>193
C-2をライセンス生産しつつA400M開発したらよくね?
C-2をライセンス生産しつつA400M開発したらよくね?
196名無し三等兵 (ワッチョイ f2e7-7BQk [175.177.5.120])
2018/03/19(月) 13:02:24.38ID:IrEBzPTS0 共同開発とか言っているATLAは工作員の巣窟なのですね?
ttp://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup290831.pdf
54ページ
>ライフサイクルコストの抑制が期待できる国際共同開発の可能性について、海外との協議を推進していく。
ttp://www.mod.go.jp/atla/pinup/pinup290831.pdf
54ページ
>ライフサイクルコストの抑制が期待できる国際共同開発の可能性について、海外との協議を推進していく。
197名無し三等兵 (ワッチョイ c87f-kAbP [128.53.206.103])
2018/03/19(月) 15:34:20.45ID:bkF5+v7H0 >>152
>高出力ジェットエンジンって民間じゃあんまり需要ないしな
民間でも高出力エンジンは需要があるだろう。
ただアフターバーナーの代わりに高バイパスファンが付く
アフターバーナーと高バイパスファンとで最高出力は同じくらいになる。
>高出力ジェットエンジンって民間じゃあんまり需要ないしな
民間でも高出力エンジンは需要があるだろう。
ただアフターバーナーの代わりに高バイパスファンが付く
アフターバーナーと高バイパスファンとで最高出力は同じくらいになる。
198名無し三等兵 (ドコグロ MMa8-79Im [110.233.247.96])
2018/03/19(月) 16:33:08.53ID:FMYgJtvvM >>197
民間はギヤードターボファンエンジンと3軸エンジンの二択の時代。でないと燃費で勝負にならない
民間はギヤードターボファンエンジンと3軸エンジンの二択の時代。でないと燃費で勝負にならない
200名無し三等兵 (ワッチョイ c87f-kAbP [128.53.206.103])
2018/03/19(月) 17:04:11.75ID:bkF5+v7H0 >>198
どちらも基本には高燃焼効率のコアが必要。(入り口温度1800度は将来にわたり十分な効率)
#199に追加すれば可変バイパス技術ですね。
IHIはF5を使い簡易可変バイパス(IHI特許)試験をするみたい。
どちらも基本には高燃焼効率のコアが必要。(入り口温度1800度は将来にわたり十分な効率)
#199に追加すれば可変バイパス技術ですね。
IHIはF5を使い簡易可変バイパス(IHI特許)試験をするみたい。
201名無し三等兵 (ワッチョイ 0673-eTpM [115.162.127.15])
2018/03/19(月) 19:07:51.91ID:x4BoCyNE0202名無し三等兵 (スプッッ Sd70-GZdD [49.98.9.185])
2018/03/19(月) 19:09:59.90ID:vehXqdzdd 財務省でゴタゴタしてるうちに、サラッと国産の予算付かねえかな
203名無し三等兵 (ブーイモ MMcd-Kf8m [202.214.125.148])
2018/03/19(月) 19:16:59.92ID:Duh88P4hM 今回の件はどう見ても財務省とマスゴミがタッグを組んだクーデターだから
ゴタゴタのうちに緊縮財政に逆戻りする可能性すらあるぞ
テレビが揃って石破を推してるし
ゴタゴタのうちに緊縮財政に逆戻りする可能性すらあるぞ
テレビが揃って石破を推してるし
204名無し三等兵 (スッップ Sd70-Lz20 [49.98.134.102])
2018/03/19(月) 19:19:32.90ID:+gz0p2dLd 石破になったら国産なしでF-35追加だな
206名無し三等兵 (スプッッ Sd70-GZdD [49.98.9.185])
2018/03/19(月) 19:46:10.40ID:vehXqdzdd もういくらマスコミがもてはやしても、石破はないな
207名無し三等兵 (ブーイモ MMcd-Kf8m [202.214.125.148])
2018/03/19(月) 19:50:55.49ID:Duh88P4hM >>206
世論調査という名目で石破押しの宣伝を堂々と流してるじゃん
前回の安倍政権で安倍叩きと同時にやたらとバランス感覚(笑)の不人気福田押してたし今回もそれを狙ってんだろう
マスゴミによる政局への介入をやめさせないと日本がまた混乱と低迷に逆戻りするから、国産どころじゃなくなる
世論調査という名目で石破押しの宣伝を堂々と流してるじゃん
前回の安倍政権で安倍叩きと同時にやたらとバランス感覚(笑)の不人気福田押してたし今回もそれを狙ってんだろう
マスゴミによる政局への介入をやめさせないと日本がまた混乱と低迷に逆戻りするから、国産どころじゃなくなる
208名無し三等兵 (ワッチョイ a323-MOYc [58.4.221.216])
2018/03/19(月) 19:58:59.45ID:3sXLjJpK0 F-2後継機の機体は、国産対艦ミサイルの運用能力は絶対条件になるのかね。
それとも将来的にはF-35に2発でも積めるようになる可能性はあるのかな。
それとも将来的にはF-35に2発でも積めるようになる可能性はあるのかな。
209名無し三等兵 (ワッチョイ 92fe-t7br [115.36.243.99])
2018/03/19(月) 20:00:54.68ID:pu8soNQk0 >>206
この間、某動物番組で「猫に好かれる男」と謎プッシュしてたしな…
この間、某動物番組で「猫に好かれる男」と謎プッシュしてたしな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 【米国】近いうちの利下げ示唆 物価上昇リスク低減―NY連銀総裁 [蚤の市★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- ペヤング超大盛り完食出来そうもない
- ( ・᷄ὢ・᷅ )うんち博士とオーキド博士の共通点は?
- 2018年に手取り14万残業全てサービス残業で働いてた
- 1.5thを迎えた学園アイドルマスター学マススレ
- 朝からチンコいじるのやめろ
- 鏡貴也の作品がうっすらつまらない理由
