!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-8までは関連情報。本スレは>>10から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ43【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520846230/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ44【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ a719-Ff/7 [122.133.48.182])
2018/03/18(日) 01:51:43.13ID:8TfKztTb0285名無し三等兵 (ワッチョイ f5d2-MOYc [210.194.192.220])
2018/03/20(火) 20:08:18.54ID:R+uSmbbo0 住友ミニミの例でいうならラ国してる住友の技術力が糞ってだけだから
ずっとF-15つくってきた三菱の戦闘機製造の信頼性は抜群だなってだけの話になるね
ずっとF-15つくってきた三菱の戦闘機製造の信頼性は抜群だなってだけの話になるね
286名無し三等兵 (ワッチョイ ffbd-PYx6 [124.26.170.75])
2018/03/20(火) 20:12:08.88ID:Ht0UObQP0 >>265
> > 石破は絶対に総理にしたらだめな人間の1人
> > こいつを総理にしたら鳩山や菅の時代と同じになっちまう
>
> そうなんだけれど、安倍の次となると石破しかいないんだよな。
まだ岸田あたりのほうが石破よりは遥かにマシだし河野太郎は岸田以上に対特亜外交に関しては良くやっている
石破しか居ないということはないんだよ
> > 石破は絶対に総理にしたらだめな人間の1人
> > こいつを総理にしたら鳩山や菅の時代と同じになっちまう
>
> そうなんだけれど、安倍の次となると石破しかいないんだよな。
まだ岸田あたりのほうが石破よりは遥かにマシだし河野太郎は岸田以上に対特亜外交に関しては良くやっている
石破しか居ないということはないんだよ
287名無し三等兵 (オッペケ Sr99-CeOy [126.34.21.164])
2018/03/20(火) 20:22:00.40ID:ohnt5Avfr オリンピックっと比べたら戦闘機の方がマシかな、と言うか戦闘機はやるなら今しかない
技術者が居なくなれば自力でどうこう出来なくなる訳で
技術者が居なくなれば自力でどうこう出来なくなる訳で
288名無し三等兵 (オッペケ Sr99-CeOy [126.34.21.164])
2018/03/20(火) 20:24:07.42ID:ohnt5Avfr289名無し三等兵 (ワッチョイ f5d2-MOYc [210.194.192.220])
2018/03/20(火) 20:37:10.19ID:R+uSmbbo0 俺は別にいじり放題できるならば共同でも国内でもどっちでもええわっていう立場なので
290名無し三等兵 (オッペケ Sr99-CeOy [126.34.21.164])
2018/03/20(火) 20:38:15.67ID:ohnt5Avfr まあ結局オリンピック中止しても老人共に吸われるだけなんだけどね、どうせ大幅予算増なんかないから空自の年間4000億程度
の装備開発・購入費枠から何とか捻出するしかないけど、ここからだと年間600億ちょいが限界なんだよね
の装備開発・購入費枠から何とか捻出するしかないけど、ここからだと年間600億ちょいが限界なんだよね
291名無し三等兵 (オッペケ Sr99-CeOy [126.34.21.164])
2018/03/20(火) 20:39:33.43ID:ohnt5Avfr >>289
タイフーンみたいなポンコツをベースにするなら行けるな(笑
タイフーンみたいなポンコツをベースにするなら行けるな(笑
292名無し三等兵 (ワッチョイ f27c-SmQe [123.230.138.110])
2018/03/20(火) 20:39:38.06ID:YneAZ/sf0293名無し三等兵 (ワッチョイ 36d2-i7bT [61.23.89.89])
2018/03/20(火) 20:46:00.55ID:+ZLt5b/G0 なー早く1兆のソースくれよ
294名無し三等兵 (ワッチョイ 7219-MOYc [119.243.212.233])
2018/03/20(火) 20:52:37.71ID:6yeUXSvm0295名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-2P6z [106.129.94.233])
2018/03/20(火) 21:00:41.23ID:gEmvKocBa >>279
F-35Bのリフトファン部分に発電機を仕込むアイデアを再検討すべきだ。
F-35Bのリフトファン部分に発電機を仕込むアイデアを再検討すべきだ。
296名無し三等兵 (オッペケ Sr77-Jbik [126.200.17.67])
2018/03/20(火) 21:07:14.92ID:v7QCKje/r またF-4やF-15みたいな征空・防空戦闘機を開発して
それに必要な機能を付加する開発になる
過度なマルチロールは開発費の高騰になるだけ
余裕のある機体を他の用途に転用しやすいのは
F-4やF-15で既に実績ある開発手法だ
最初からあれもこれも要求する開発はろくなことにならん
F-3には海上も含めた広大な空域に防空する十分な性能があればよし
F-35並みの多用途を最初から狙う必要はない
それに必要な機能を付加する開発になる
過度なマルチロールは開発費の高騰になるだけ
余裕のある機体を他の用途に転用しやすいのは
F-4やF-15で既に実績ある開発手法だ
最初からあれもこれも要求する開発はろくなことにならん
F-3には海上も含めた広大な空域に防空する十分な性能があればよし
F-35並みの多用途を最初から狙う必要はない
297名無し三等兵 (ワッチョイ 4a9e-BJwg [121.83.118.100])
2018/03/20(火) 21:08:50.92ID:+rV9QonF0 そりゃ米軍と共同開発した方がよい物ができるだろうが
海外の技術で戦闘機を買って勝つくらいなら
自国の技術で作った戦闘機を使って滅びたほうがいい
海外の技術で戦闘機を買って勝つくらいなら
自国の技術で作った戦闘機を使って滅びたほうがいい
298名無し三等兵 (ワッチョイ d809-PYx6 [153.214.249.230])
2018/03/20(火) 21:20:05.84ID:lnSyLmTf0 >>294
そもそもほしい技術はあるのか?(下請けとして発注する製品は別として)
そもそもほしい技術はあるのか?(下請けとして発注する製品は別として)
299名無し三等兵 (ワッチョイ cace-hKdO [153.195.75.242])
2018/03/20(火) 21:23:09.14ID:TF1S6g6V0 >>294
>先進的な技術は米議会が認めてくれない。
F-4EJファントムの後継F-Xの当時の時事通信の記事。
F22 空自FX採用を断念 時事通信
ttps://www.jiji.com/jc/v2?id=20090603warplane_museum_05
F22 米、機密漏えいを懸念 時事通信
ttps://www.jiji.com/jc/v2?id=20090603warplane_museum_27
>先進的な技術は米議会が認めてくれない。
F-4EJファントムの後継F-Xの当時の時事通信の記事。
F22 空自FX採用を断念 時事通信
ttps://www.jiji.com/jc/v2?id=20090603warplane_museum_05
F22 米、機密漏えいを懸念 時事通信
ttps://www.jiji.com/jc/v2?id=20090603warplane_museum_27
300名無し三等兵 (ドコグロ MM40-79Im [118.109.191.216])
2018/03/20(火) 21:41:15.51ID:JJce35ciM >>299
当時と今は全然状況が違う
昔は唯一の実用ステルス戦闘機でありアメリカ以外はステルス技術がなかったので文字通りトップシークレット。
今はF35などの新鋭機に比べるとステルス技術も古いしアビオニクスも古い。
より先進的なF35が国際共同開発である程度技術が公開されているし、F22のステルス技術が中国に盗まれてJ20ができたという話もある。
当時とちがい今はF22の情報は絶対無理ってことはない
当時と今は全然状況が違う
昔は唯一の実用ステルス戦闘機でありアメリカ以外はステルス技術がなかったので文字通りトップシークレット。
今はF35などの新鋭機に比べるとステルス技術も古いしアビオニクスも古い。
より先進的なF35が国際共同開発である程度技術が公開されているし、F22のステルス技術が中国に盗まれてJ20ができたという話もある。
当時とちがい今はF22の情報は絶対無理ってことはない
301名無し三等兵 (ワッチョイ 95cc-CZ08 [122.134.94.190])
2018/03/20(火) 21:51:44.42ID:DzPIlB6w0 中国に漏れたのは運用上のデータであって設計じゃない件、ニワカが良く勘違いされる
が、基本的に設計上のデータはクローズドな環境で扱うので漏れようも無い、もれた所
でスペックの一部が分かるだけで設計なんぞ不可能
が、基本的に設計上のデータはクローズドな環境で扱うので漏れようも無い、もれた所
でスペックの一部が分かるだけで設計なんぞ不可能
302名無し三等兵 (ワッチョイ 95cc-CZ08 [122.134.94.190])
2018/03/20(火) 21:54:19.67ID:DzPIlB6w0 なんせ現物があってのパクリ切れないのが中華ちゃんクオリティだからな、アメリカでも
まともなメディアはJ-20がまともなステルス機だとは書かない、むしろJ-20を強く見せた
い中国の軍人の創作だよあんなもんw
J-11とか国産エンジンポンコツ過ぎてまともに稼動出来てないんだぜw?
まともなメディアはJ-20がまともなステルス機だとは書かない、むしろJ-20を強く見せた
い中国の軍人の創作だよあんなもんw
J-11とか国産エンジンポンコツ過ぎてまともに稼動出来てないんだぜw?
303名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp10-YqbO [126.245.18.158])
2018/03/20(火) 22:00:17.47ID:qnkagstpp304名無し三等兵 (ワッチョイ f5d2-MOYc [210.194.192.220])
2018/03/20(火) 22:02:49.19ID:R+uSmbbo0 対艦ミサイルなんて後方のP-1からぶっぱなさせてそれを誘導すりゃええよ
305名無し三等兵 (ワッチョイ a4c3-Jd5Q [106.73.6.64])
2018/03/20(火) 22:22:29.69ID:XoWL/Fpu0 F-35はステルス、アビオニクスで優れているけどでかいミサイルが積めない、F-3はでかいミサイルが積める、最高速度高度、航続距離がF-35より上、こういう風に棲み分ければいいじゃない
F-3は相手のアウトレンジからの攻撃専門で絶対近づかないマンに徹するのな
F-3は相手のアウトレンジからの攻撃専門で絶対近づかないマンに徹するのな
306名無し三等兵 (ワッチョイ a4c3-Jd5Q [106.73.6.64])
2018/03/20(火) 22:30:44.63ID:XoWL/Fpu0 イメージ的にはF-3は速攻と3Pシュート担当って感じ
F-35はまだ国産ミサイルや長射程のミサイル打てないからゴール下周辺で戦ってもらう
どうやろか?
F-35はまだ国産ミサイルや長射程のミサイル打てないからゴール下周辺で戦ってもらう
どうやろか?
307名無し三等兵 (ワッチョイ 2cc7-LWq8 [118.241.184.50])
2018/03/20(火) 22:31:43.52ID:lDLMVzys0 >でかいミサイルが積めない、F-3はでかいミサイルが積める
これはどうかねぇ
単発故にウエポンベイの長さと深さを確保し易いというのもあるはずだが(双発は幅が取れるので 径の小さいAAMなら多く積めそうだけど)
これはどうかねぇ
単発故にウエポンベイの長さと深さを確保し易いというのもあるはずだが(双発は幅が取れるので 径の小さいAAMなら多く積めそうだけど)
308名無し三等兵 (ワッチョイ 1e5c-kj1m [219.117.231.170])
2018/03/20(火) 22:36:20.05ID:W4Iu1GBR0 F-3こそ相手のレーダーに見えないところまで近づいてぶっ殺すマンとか
相手のレーダーに見えない範囲でとどまってセンサーするんじゃないの?
長射程のミサイルは既存の機体で安全な空域から発射でいいんじゃん。
相手のレーダーに見えない範囲でとどまってセンサーするんじゃないの?
長射程のミサイルは既存の機体で安全な空域から発射でいいんじゃん。
309名無し三等兵 (ワッチョイ a4c3-Jd5Q [106.73.6.64])
2018/03/20(火) 23:05:52.89ID:XoWL/Fpu0310名無し三等兵 (アウアウカー Saca-nZZC [182.251.248.15])
2018/03/20(火) 23:16:52.75ID:5z7w8GWBa 国産が駄目とか言うなら、共同開発でF-35をベースに出来る理由を教えてもらいたいもんだ。
311名無し三等兵 (ワッチョイ 2cc7-LWq8 [118.241.184.50])
2018/03/20(火) 23:19:59.97ID:lDLMVzys0312名無し三等兵 (ワッチョイ f5d2-MOYc [210.194.192.220])
2018/03/20(火) 23:21:22.44ID:R+uSmbbo0 YF-23級に大きさになりそうやね
313名無し三等兵 (ワッチョイ b0df-klMj [180.5.33.177])
2018/03/20(火) 23:22:38.07ID:0iyHDUx40 面倒だからF35を2機まとめて双胴化、ライトニングIIIにしたら?
314名無し三等兵 (ワッチョイ 8625-hKdO [59.135.64.219])
2018/03/20(火) 23:23:33.67ID:qETE9rqX0 F-35ベースの共同開発ってミサイルインテグレートって事なんだろ
何処までOKなのかは知らんけど、それを共同開発機と言ってるだけな気はする
何処までOKなのかは知らんけど、それを共同開発機と言ってるだけな気はする
315名無し三等兵 (ワッチョイ f5d2-MOYc [210.194.192.220])
2018/03/20(火) 23:28:28.49ID:R+uSmbbo0 まさかのYF23ベースこねぇかな
もしきたら両手あげて賛成するんじゃが
もしきたら両手あげて賛成するんじゃが
316名無し三等兵 (ワッチョイ a4c3-Jd5Q [106.73.6.64])
2018/03/20(火) 23:36:27.54ID:XoWL/Fpu0317名無し三等兵 (ワッチョイ a4c3-Jd5Q [106.73.6.64])
2018/03/20(火) 23:38:44.45ID:XoWL/Fpu0318名無し三等兵 (ワッチョイ 2cc7-LWq8 [118.241.184.50])
2018/03/20(火) 23:44:14.40ID:lDLMVzys0 http://togetter.com/li/1128244
内装は結構ハードル高いから
無論要求次第で大型化すれば可能だろうけど・・・簡単にエンジン推力上げられる訳でなし 迎撃・制空に影響出るからなぁ
内装は結構ハードル高いから
無論要求次第で大型化すれば可能だろうけど・・・簡単にエンジン推力上げられる訳でなし 迎撃・制空に影響出るからなぁ
319名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8a-Kf8m [60.43.49.21])
2018/03/20(火) 23:49:42.16ID:AGCGKHe/0320名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8a-Kf8m [60.43.49.21])
2018/03/20(火) 23:51:32.66ID:AGCGKHe/0321名無し三等兵 (ワッチョイ c71a-klMj [118.12.125.70])
2018/03/20(火) 23:55:20.88ID:eXhBjD9a0322名無し三等兵 (ワッチョイ 7219-MOYc [119.243.212.233])
2018/03/20(火) 23:55:35.87ID:6yeUXSvm0 >>311
正直、ASM-3がどうなるかわからない。
F-2専用で終わる可能性も充分にある。
もう少し小型化してウェポンベイに収まるようなXASM-4の開発がお懇話れるかもしれない。
それにYF-23はSu-57同様、2つのエンジンが少し離れているので機体制御の難易度が上がる。
24DMUもそういうデザインだった。
25DMU以後、エンジンを並べる方式に変わったところを見ると、そちらの方のメリットが大きいのだろう。
正直、ASM-3がどうなるかわからない。
F-2専用で終わる可能性も充分にある。
もう少し小型化してウェポンベイに収まるようなXASM-4の開発がお懇話れるかもしれない。
それにYF-23はSu-57同様、2つのエンジンが少し離れているので機体制御の難易度が上がる。
24DMUもそういうデザインだった。
25DMU以後、エンジンを並べる方式に変わったところを見ると、そちらの方のメリットが大きいのだろう。
323名無し三等兵 (ワッチョイ c71a-klMj [118.12.125.70])
2018/03/20(火) 23:56:52.62ID:eXhBjD9a0 >>313
F135エンジン単体で売ってくれるわけない。
F135エンジン単体で売ってくれるわけない。
324名無し三等兵 (ワッチョイ c71a-klMj [118.12.125.70])
2018/03/20(火) 23:57:30.81ID:eXhBjD9a0 322
ASM-3はファミリー化するんじゃね。
ASM-3はファミリー化するんじゃね。
325名無し三等兵 (ワッチョイ cace-hKdO [153.195.75.242])
2018/03/21(水) 00:46:37.54ID:WH+yjVAZ0 >>300
>当時とちがい今はF22の情報は絶対無理ってことはない
F-35AをFACOで追加で作れば?って米国から言われる可能性。そっちの方が米国に都合が良い。
F-22Aは輸出する前提で作っていないそうだ。>BSフジプライムニュース空自OB談
FS-XのときはF404エンジン双発当てにして国産機を考えていたら、単発F110でF-16ベースの日米共同開発、
F-4EJの後継では双発F-22Aを期待して単発F-35Aって経過があるから。「提供してもらえる」は危ないよ。
F-2開発でフライ・バイ・ワイヤのソースコードを米国が提供せず、共同開発断念させてF-16を米国から買わせ
ようとしたんだし。
>当時とちがい今はF22の情報は絶対無理ってことはない
F-35AをFACOで追加で作れば?って米国から言われる可能性。そっちの方が米国に都合が良い。
F-22Aは輸出する前提で作っていないそうだ。>BSフジプライムニュース空自OB談
FS-XのときはF404エンジン双発当てにして国産機を考えていたら、単発F110でF-16ベースの日米共同開発、
F-4EJの後継では双発F-22Aを期待して単発F-35Aって経過があるから。「提供してもらえる」は危ないよ。
F-2開発でフライ・バイ・ワイヤのソースコードを米国が提供せず、共同開発断念させてF-16を米国から買わせ
ようとしたんだし。
326名無し三等兵 (ワッチョイ d809-PYx6 [153.214.249.230])
2018/03/21(水) 00:52:55.19ID:4gEHGRG30 >>325
そもそもIHIは一応f404相当をつくれるといってたのに、アメリカ製にしたという政治的判断のマイナス点もあるけどね。
エンジンをEJ200(開発中)かF404にする交渉をしつつ国産に走るラファール形式のほうが良かった来はしないでもない。
あとはついでにFIにあったF-4の代替えにF/A-18かF-16を少数ライセンス生産かノックダウンして技術習得あたりが理想では?
そもそもIHIは一応f404相当をつくれるといってたのに、アメリカ製にしたという政治的判断のマイナス点もあるけどね。
エンジンをEJ200(開発中)かF404にする交渉をしつつ国産に走るラファール形式のほうが良かった来はしないでもない。
あとはついでにFIにあったF-4の代替えにF/A-18かF-16を少数ライセンス生産かノックダウンして技術習得あたりが理想では?
327名無し三等兵 (ドコグロ MM86-MOYc [119.243.52.120])
2018/03/21(水) 01:13:47.26ID:tRdyrUpyM328名無し三等兵 (ドコグロ MM40-MOYc [118.109.189.51])
2018/03/21(水) 01:16:40.64ID:pBHzWNdvM >>325
アメリカはF35一機種になるのは困るのでF22をあと200機増産したいんだよ
ただ200機程度の少数だと、最新の技術の盛り込みとかの改修費がでないので没になった
日本がその改修費を持ってくれるならアメリカとしても喜んで協力するんじゃないかな
アメリカがずっとF35一機種だけでやってく事は軍事面から好ましくないからね
アメリカはF35一機種になるのは困るのでF22をあと200機増産したいんだよ
ただ200機程度の少数だと、最新の技術の盛り込みとかの改修費がでないので没になった
日本がその改修費を持ってくれるならアメリカとしても喜んで協力するんじゃないかな
アメリカがずっとF35一機種だけでやってく事は軍事面から好ましくないからね
329名無し三等兵 (ワッチョイ d809-PYx6 [153.214.249.230])
2018/03/21(水) 01:22:40.39ID:4gEHGRG30330名無し三等兵 (ワッチョイ cace-hKdO [153.195.75.242])
2018/03/21(水) 01:25:52.17ID:WH+yjVAZ0 自衛隊機開発秘話 FSX編
FS-X(F-2)支援戦闘機の開発と教訓
2011.5.31(火) 松宮 廉
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/9170 JBpress
>昭和60(1985)年1月29日航空幕僚長からのFS-X国産開発の可否に関する検討依頼に対して、
>同年9月17日技術研究本部長は「エンジンを除いて、約10年間で国内開発可能」と回答
FS-X(F-2)支援戦闘機の開発と教訓
2011.5.31(火) 松宮 廉
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/9170 JBpress
>昭和60(1985)年1月29日航空幕僚長からのFS-X国産開発の可否に関する検討依頼に対して、
>同年9月17日技術研究本部長は「エンジンを除いて、約10年間で国内開発可能」と回答
331名無し三等兵 (ワッチョイ 4ce2-nZZC [157.14.186.126])
2018/03/21(水) 01:39:46.82ID:t8q7KkH40 昨今の共同開発なんて苦労した話しか聞かないな。
ベースとなる機体をF-35とか言ってる時点で前回の失敗を何も反省していないことになる。
日本がよほど馬鹿じゃなければ共同開発にはなり得ない。
ベースとなる機体をF-35とか言ってる時点で前回の失敗を何も反省していないことになる。
日本がよほど馬鹿じゃなければ共同開発にはなり得ない。
332名無し三等兵 (ワッチョイ d809-PYx6 [153.214.249.230])
2018/03/21(水) 01:43:45.48ID:4gEHGRG30 >>331
というか共同開発とか言い出したら財無能死ね。内乱か外患かマジで調べて公表しろと言われるな
というか共同開発とか言い出したら財無能死ね。内乱か外患かマジで調べて公表しろと言われるな
333名無し三等兵 (ワッチョイ cace-hKdO [153.195.75.242])
2018/03/21(水) 01:56:27.31ID:WH+yjVAZ0 >>328
今までの経緯見てると、F-22ベースの共同開発は無理だと思うけど、実現したとして日本の防衛産業
が望んでいる以下のものは実現するの?それに日本が思うように改修したりできるの?できなさそうだけど。
>>7
将来戦闘機国内開発の早期立ち上げに関する要望書 - 日本航空宇宙工業会(SJAC)
http://www.sjac.or.jp/common/pdf/kaihou/201710/20171005.pdf P.14
少なくとも将来戦闘機の機能・性能を決定づける下記のコア技術・システムは我が国主導の開発とす
べき。
【コア技術・システム】
ステルス技術、高運動飛行制御技術、高出力小型センシング技術(レーダー等)、高推力エンジン
、軽量機体構造技術、ネットワーク戦闘技術システム、統合ソフトウェア等、及び各要素技術を
統合するシステム・インテグレーション技術
今までの経緯見てると、F-22ベースの共同開発は無理だと思うけど、実現したとして日本の防衛産業
が望んでいる以下のものは実現するの?それに日本が思うように改修したりできるの?できなさそうだけど。
>>7
将来戦闘機国内開発の早期立ち上げに関する要望書 - 日本航空宇宙工業会(SJAC)
http://www.sjac.or.jp/common/pdf/kaihou/201710/20171005.pdf P.14
少なくとも将来戦闘機の機能・性能を決定づける下記のコア技術・システムは我が国主導の開発とす
べき。
【コア技術・システム】
ステルス技術、高運動飛行制御技術、高出力小型センシング技術(レーダー等)、高推力エンジン
、軽量機体構造技術、ネットワーク戦闘技術システム、統合ソフトウェア等、及び各要素技術を
統合するシステム・インテグレーション技術
334名無し三等兵 (ワッチョイ c59f-hKdO [106.166.50.77])
2018/03/21(水) 02:56:32.82ID:ZDUfyWxZ0 >>326-327
IHIは、F404は無理でもRB199程度なら何とか!くらいの自信はあったみたいだね
何はともあれ1985年に国産を諦めた5年後には、F404とタービン直前温度が同じ程度でアフターバーナーも付いた
XF3-IHI-400を試験して成功している
IHIは、F404は無理でもRB199程度なら何とか!くらいの自信はあったみたいだね
何はともあれ1985年に国産を諦めた5年後には、F404とタービン直前温度が同じ程度でアフターバーナーも付いた
XF3-IHI-400を試験して成功している
335名無し三等兵 (ワッチョイ d809-PYx6 [153.214.249.230])
2018/03/21(水) 03:09:44.49ID:4gEHGRG30 >>334
正直F-2は国産に走った方が良かったのではとは思ってる。
正直F-2は国産に走った方が良かったのではとは思ってる。
336名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8a-MOYc [60.35.109.39])
2018/03/21(水) 04:08:41.06ID:4jegwQzY0 あの時代は対日貿易赤字が米国内で大問題となっていたからどうあっても横やりを入れられるのが確実でしたからな
日米衛星調達合意とかその最たるもの
ただやはり日本によるオリジナル設計のF-2は見てみたかった
日米衛星調達合意とかその最たるもの
ただやはり日本によるオリジナル設計のF-2は見てみたかった
337名無し三等兵 (ワッチョイ d809-PYx6 [153.214.249.230])
2018/03/21(水) 04:15:14.56ID:4gEHGRG30338名無し三等兵 (ワッチョイ e2b3-lboF [221.37.234.13])
2018/03/21(水) 05:02:50.62ID:56BsLo7B0 幻の国産FSXが実現していれば
これほど戦闘機計画が迷走することや旧式化に悩むこともなかっただろう
F-1&F-4は国産FSXが後継してpreF-15はF-22かF-35が後継という
無理ないスケジュールで主力機を更新できただろう
preF-15の後継がF-35ならもっと完成度が上がってから導入になっただろうし
幻の国産FSXは計画通りならF-22には及ばないがタイフーンやラファールクラスの性能は期待できたし
それなりにF-16ベースよりは拡張性もあっただろうからF-4の後継までは大丈夫だった
これほど戦闘機計画が迷走することや旧式化に悩むこともなかっただろう
F-1&F-4は国産FSXが後継してpreF-15はF-22かF-35が後継という
無理ないスケジュールで主力機を更新できただろう
preF-15の後継がF-35ならもっと完成度が上がってから導入になっただろうし
幻の国産FSXは計画通りならF-22には及ばないがタイフーンやラファールクラスの性能は期待できたし
それなりにF-16ベースよりは拡張性もあっただろうからF-4の後継までは大丈夫だった
339名無し三等兵 (ワッチョイ e2b3-lboF [221.37.234.13])
2018/03/21(水) 05:14:05.37ID:56BsLo7B0 常識的な言葉の解釈をするなら
F-35は日本が手を入れることはできないので
共同開発という言葉は用いず追加購入という範疇になる
共同開発を軸にというのは日本が主体となる機体開発という意味だろう
初飛行が1970年代の機体をベースに機体を共同開発はあり得ないだろうし
生産が終了してからだいぶたつF-22もベースにする費用的メリットがゼロなので
共同開発はアビオニクスやエンジンを共同利用して開発費用や生産コストを
抑制しようという共同開発だということが示唆されている
F-35のようなあらゆる要求性能を同一の機体に最初から盛り込むのはかえって遅延とコスト高になる
仮にF-3の機体を英国が採用するにしても英国好みの味付けは自分達で勝手にしろという感じになるだろう
共同に利用できるものと独自性が必要なところを割り切って開発した方がトータルでコストが安くなる
ボーイング、BAEなんかも基本的にはアビオニクス部門での共同開発がメインと考えている可能性が高い
F-35は日本が手を入れることはできないので
共同開発という言葉は用いず追加購入という範疇になる
共同開発を軸にというのは日本が主体となる機体開発という意味だろう
初飛行が1970年代の機体をベースに機体を共同開発はあり得ないだろうし
生産が終了してからだいぶたつF-22もベースにする費用的メリットがゼロなので
共同開発はアビオニクスやエンジンを共同利用して開発費用や生産コストを
抑制しようという共同開発だということが示唆されている
F-35のようなあらゆる要求性能を同一の機体に最初から盛り込むのはかえって遅延とコスト高になる
仮にF-3の機体を英国が採用するにしても英国好みの味付けは自分達で勝手にしろという感じになるだろう
共同に利用できるものと独自性が必要なところを割り切って開発した方がトータルでコストが安くなる
ボーイング、BAEなんかも基本的にはアビオニクス部門での共同開発がメインと考えている可能性が高い
340名無し三等兵 (ワッチョイ 95cc-CZ08 [122.134.94.190])
2018/03/21(水) 05:58:37.92ID:Zr2O5Vuq0 >>338
当時はエンジンがゴミだったんで駄作で終わってたと思うが
当時はエンジンがゴミだったんで駄作で終わってたと思うが
341名無し三等兵 (ワッチョイ 95cc-CZ08 [122.134.94.190])
2018/03/21(水) 06:08:14.85ID:Zr2O5Vuq0 個人的に横槍は仕方ないと思うけどね、安全保障実質丸投げなのに国内の防衛産業は
維持したいとか我侭もいい所でしょ、文句を言うのは筋違いと言うか国産機作るから
エンジンくれとかふざけた要求したらああいう返しされるのは当たり前
そもそも嫌なら断ればいいし戦闘機に限れば断っても問題は無い、自分で経済の代わ
りに国産戦闘機を売り飛ばしておいて被害者面すんなや
維持したいとか我侭もいい所でしょ、文句を言うのは筋違いと言うか国産機作るから
エンジンくれとかふざけた要求したらああいう返しされるのは当たり前
そもそも嫌なら断ればいいし戦闘機に限れば断っても問題は無い、自分で経済の代わ
りに国産戦闘機を売り飛ばしておいて被害者面すんなや
342名無し三等兵 (ワッチョイ da2c-klMj [153.181.166.62])
2018/03/21(水) 07:24:07.23ID:XRc15Kbp0 >>247
以前にモサさんが書いてた事そのまんまじゃん
以前にモサさんが書いてた事そのまんまじゃん
343名無し三等兵 (ブーイモ MMcd-lMp4 [202.214.125.82])
2018/03/21(水) 07:32:40.72ID:P0ZHuiG1M >>341
日本としてはいかに日本が得をするかだけ考えるのが最優先。
最初から落としどころで提案したら損するだけ。
理想は外国の金で国産機を開発すること。
いかに外から金引っ張ってくるかを考えるのが正しい姿なんじゃないのか?
日本としてはいかに日本が得をするかだけ考えるのが最優先。
最初から落としどころで提案したら損するだけ。
理想は外国の金で国産機を開発すること。
いかに外から金引っ張ってくるかを考えるのが正しい姿なんじゃないのか?
344名無し三等兵 (アウアウエー Sa2a-n8an [111.239.50.228])
2018/03/21(水) 09:02:37.20ID:1KVfsX5+a >>328
くだらない妄想でしかない。
くだらない妄想でしかない。
345名無し三等兵 (ドコグロ MMc2-79Im [49.129.184.254])
2018/03/21(水) 09:09:59.87ID:pq3Eb0kKM >>305
そういうF35を補完できる戦闘機は何か?って考えるとF22改になるんだよね。そして大事な事はアメリカもそれは同じって事。
そういうF35を補完できる戦闘機は何か?って考えるとF22改になるんだよね。そして大事な事はアメリカもそれは同じって事。
346名無し三等兵 (ドコグロ MM65-79Im [122.130.225.137])
2018/03/21(水) 09:15:10.90ID:NgHF/Sp4M >>339
アメリカはコストの問題さえ解決すればF22を改造したものを200機程度調達したいという意向は持っており調査もしている。その時はコストに見合わないという事で没になったが日本との共同開発っていう財源(笑)があれば話は別
アメリカはコストの問題さえ解決すればF22を改造したものを200機程度調達したいという意向は持っており調査もしている。その時はコストに見合わないという事で没になったが日本との共同開発っていう財源(笑)があれば話は別
347名無し三等兵 (ワッチョイ 95cc-byYy [122.134.94.190])
2018/03/21(水) 09:20:09.87ID:Zr2O5Vuq0 まずF-22改はオタクレベルの妄想でしかない、何故かと言うと日本、イギリスまで手を入れ
させるメリットがまず無い、日本に需要があると言うなら中身はいじらせず買わせれば良い
金を出させるにしてもF-3の開発費から見て取れるようにたったの8000億ぽっちじゃ態々
関わらせても損
させるメリットがまず無い、日本に需要があると言うなら中身はいじらせず買わせれば良い
金を出させるにしてもF-3の開発費から見て取れるようにたったの8000億ぽっちじゃ態々
関わらせても損
348名無し三等兵 (ワッチョイ c71a-klMj [118.12.125.70])
2018/03/21(水) 09:20:26.67ID:TwiWX+Mn0349名無し三等兵 (ブーイモ MMcd-rt/a [202.214.125.5])
2018/03/21(水) 09:23:12.43ID:0bIK1PFcM そもそも素のF-22の輸出許可が遂に下りなかったのに
F-22改とやらがモンキーモデルでもない限り輸出されないだろうね
F-22改とやらがモンキーモデルでもない限り輸出されないだろうね
350名無し三等兵 (ワッチョイ 95cc-byYy [122.134.94.190])
2018/03/21(水) 09:27:14.33ID:Zr2O5Vuq0 またF-3がデカいミサイル積めると言うけど、大型でアビオもステルス性も落ちる機体にそれ程
需要があるのかと言う話、対艦ミサイルだってF-35に内装可能な奴を作ってる訳で
そもそもLRASMやJSMを一発でも多く叩き込む必要があるミッションってそんなにある訳でなく、
1,20年かそこらに1回あるかどうかだし、アメリカに至ってはその辺運用でどうとでもなるしね
需要があるのかと言う話、対艦ミサイルだってF-35に内装可能な奴を作ってる訳で
そもそもLRASMやJSMを一発でも多く叩き込む必要があるミッションってそんなにある訳でなく、
1,20年かそこらに1回あるかどうかだし、アメリカに至ってはその辺運用でどうとでもなるしね
351名無し三等兵 (ワッチョイ 3bdb-+fbP [120.74.188.48])
2018/03/21(水) 09:34:01.94ID:9RtU8nDq0 ロッキードマーティンとボーイングの設計思想は
基礎研究蓄積データをCAD設計にぶち込んでおり
設計技師など存在せずド素人ばかりだしなぁ。。。
もし日米共同開発やるならJAXAとMHIとKHIとIHIを
解体及び企業破綻に追い込んで中韓にも漏洩して
ぐだぐだ迷走劇にさせるまでがお約束♪
基礎研究蓄積データをCAD設計にぶち込んでおり
設計技師など存在せずド素人ばかりだしなぁ。。。
もし日米共同開発やるならJAXAとMHIとKHIとIHIを
解体及び企業破綻に追い込んで中韓にも漏洩して
ぐだぐだ迷走劇にさせるまでがお約束♪
352名無し三等兵 (ワッチョイ 95cc-byYy [122.134.94.190])
2018/03/21(水) 09:40:13.87ID:Zr2O5Vuq0 大体共同開発で費用圧縮しようとしてる奴は全然日米で全然要件違うの分かってないだろ
・日本
航続距離と対艦ミサイルを格納できる双発大型が欲しい
対空対艦さえあれいい
・アメリカ
空母等でも運用出来て安価に運用できる単発機が欲しい
メインは対地、対空はF-35で十分
非対称戦でも使いやすい様にA-10のような安い機体が望ましい
・日本
航続距離と対艦ミサイルを格納できる双発大型が欲しい
対空対艦さえあれいい
・アメリカ
空母等でも運用出来て安価に運用できる単発機が欲しい
メインは対地、対空はF-35で十分
非対称戦でも使いやすい様にA-10のような安い機体が望ましい
353名無し三等兵 (オイコラミネオ MMf6-WhM0 [61.205.81.61])
2018/03/21(水) 09:40:34.91ID:xjzj6OReM 日本企業だけでも年金データを中国に漏洩しとるが
海上自衛隊はイージスシステム資料を中国妻に取られたし
海上自衛隊はイージスシステム資料を中国妻に取られたし
355名無し三等兵 (アウアウエー Sa2a-n8an [111.239.50.228])
2018/03/21(水) 09:51:30.19ID:1KVfsX5+a >>337
そんな都合のいい話があるわけないだろ?
そんな都合のいい話があるわけないだろ?
356名無し三等兵 (オッペケ Sr77-Jbik [126.200.17.67])
2018/03/21(水) 09:51:41.93ID:HGRcUzHCr だからF-35的なあらゆる要求を
同一機体にぶちこむ共同開発は考えてないよ
そんなのやりだしたら遅延とコスト高になるから
だからといって全て自前で一から開発では金がかかり過ぎる
共用できるものは共同開発して要求が合わないものは独自にする
いまや重要なのはエンジンとアビオニクスなのだから
機体ドンガラ自体は何も無理矢理共用にする必要もはい
焦点はXF9-1ベースの実用エンジンの共同利用と
アビオニクスの米英との共同利用によるコスト削減だろう
要求性能で膨れ上がった機体の共同開発はコスト安にならないのは実証されている
当然のことながら同じ轍は踏まないようにするだろう
同一機体にぶちこむ共同開発は考えてないよ
そんなのやりだしたら遅延とコスト高になるから
だからといって全て自前で一から開発では金がかかり過ぎる
共用できるものは共同開発して要求が合わないものは独自にする
いまや重要なのはエンジンとアビオニクスなのだから
機体ドンガラ自体は何も無理矢理共用にする必要もはい
焦点はXF9-1ベースの実用エンジンの共同利用と
アビオニクスの米英との共同利用によるコスト削減だろう
要求性能で膨れ上がった機体の共同開発はコスト安にならないのは実証されている
当然のことながら同じ轍は踏まないようにするだろう
357名無し三等兵 (ワッチョイ 95cc-byYy [122.134.94.190])
2018/03/21(水) 09:52:42.78ID:Zr2O5Vuq0358名無し三等兵 (ワッチョイ 95cc-byYy [122.134.94.190])
2018/03/21(水) 09:57:17.99ID:Zr2O5Vuq0 >>356
>XF9-1ベースの実用エンジンの共同利用
それこそアメリカが関わるメリットねーしw
なんで100機かそこらの導入しかしない国のエンジンをアメリカ側が使わなきゃならんのか?
アビオニクスだってF-35みりゃ分かるが日本の方が圧倒的に格下じゃん
>XF9-1ベースの実用エンジンの共同利用
それこそアメリカが関わるメリットねーしw
なんで100機かそこらの導入しかしない国のエンジンをアメリカ側が使わなきゃならんのか?
アビオニクスだってF-35みりゃ分かるが日本の方が圧倒的に格下じゃん
359名無し三等兵 (ワッチョイ 95cc-byYy [122.134.94.190])
2018/03/21(水) 10:01:06.61ID:Zr2O5Vuq0 日本が取れる道は沢山お金積んでどうかこのエンジン使ってくださいと土下座
するぐらい、これだって恐らく難しい
バカなオタクが技術立国日本!なんて妄想してるが戦闘機回りの技術で日本に出来て
アメリカに出来ない事って殆どないんだが?勘違いし過ぎでしょ
するぐらい、これだって恐らく難しい
バカなオタクが技術立国日本!なんて妄想してるが戦闘機回りの技術で日本に出来て
アメリカに出来ない事って殆どないんだが?勘違いし過ぎでしょ
360名無し三等兵 (ワッチョイ 591a-klMj [118.10.89.99])
2018/03/21(水) 10:04:37.54ID:eIsL0Dor0361名無し三等兵 (アウアウエー Sa2a-n8an [111.239.37.22])
2018/03/21(水) 10:11:29.19ID:rcQI+QgHa >>351
ど素人以前のお前が何を言ってるんだ?
ど素人以前のお前が何を言ってるんだ?
362名無し三等兵 (アウアウエー Sa2a-n8an [111.239.37.22])
2018/03/21(水) 10:14:31.04ID:rcQI+QgHa363名無し三等兵 (ワッチョイ 95cc-byYy [122.134.94.190])
2018/03/21(水) 10:15:08.38ID:Zr2O5Vuq0 >>360
実機に採用してないだけで技術自体はあったんだが?
ワザとかは知らんがWiki等にも
>世界で初めて量産戦闘機に装備されたアクティブ式フェーズドアレイレーダーである。
と量産機以外なら既にアメリカでも作られていた訳で
F-2を美談にしたい馬鹿ウヨの捏造を信じるのは、起源説唱える韓国人並みに馬鹿だからやめような
実機に採用してないだけで技術自体はあったんだが?
ワザとかは知らんがWiki等にも
>世界で初めて量産戦闘機に装備されたアクティブ式フェーズドアレイレーダーである。
と量産機以外なら既にアメリカでも作られていた訳で
F-2を美談にしたい馬鹿ウヨの捏造を信じるのは、起源説唱える韓国人並みに馬鹿だからやめような
364名無し三等兵 (ワッチョイ 95cc-byYy [122.134.94.190])
2018/03/21(水) 10:18:19.58ID:Zr2O5Vuq0365名無し三等兵 (ワッチョイ a4c3-Jd5Q [106.73.6.64])
2018/03/21(水) 10:36:28.14ID:+/4hxzMl0 だからさ、エンジン換装できるように最初から作っとけばっていってんのにお前ら全く聞かないからな
エンジン換装できるようにしとけば例えば自国のエンジン使いたいイギリスとかで採用してもらえるかもしれないだろ?
エンジン換装できるようにしとけば例えば自国のエンジン使いたいイギリスとかで採用してもらえるかもしれないだろ?
366名無し三等兵 (ワッチョイ eecc-hKdO [114.159.251.48])
2018/03/21(水) 10:37:16.74ID:PAd2bjE40 >>348
既にF-22増産するくらいならPCAにその金をぶっこむと言ってたからな
既にF-22増産するくらいならPCAにその金をぶっこむと言ってたからな
367名無し三等兵 (アウウィフ FFfa-aSbk [106.171.6.39])
2018/03/21(水) 10:41:00.46ID:vNJz8qZXF >>363
アメリカの件なら、1999年にF-15で試験したが、AESAの重量問題をクリアできず試験で終わっている。
アメリカの件なら、1999年にF-15で試験したが、AESAの重量問題をクリアできず試験で終わっている。
368名無し三等兵 (ワッチョイ d809-PYx6 [153.214.249.230])
2018/03/21(水) 10:55:18.41ID:4gEHGRG30369名無し三等兵 (オッペケ Sr77-Jbik [126.200.17.67])
2018/03/21(水) 10:56:27.72ID:HGRcUzHCr XF9-1はアメリカで使う必要なんてないさ
そいつは英国が使いたいなら使えばよい
F-3のドンガラ自体をアメリカが採用する必要もない
共用できるものと出来ないものを分ければよいだけ
F-35みたいなあらゆる要求をぶちこむ機体は避けたほうがよいということ
そいつは英国が使いたいなら使えばよい
F-3のドンガラ自体をアメリカが採用する必要もない
共用できるものと出来ないものを分ければよいだけ
F-35みたいなあらゆる要求をぶちこむ機体は避けたほうがよいということ
370名無し三等兵 (ワッチョイ 92fe-t7br [115.36.254.73])
2018/03/21(水) 11:02:22.35ID:QrLw+8KT0371名無し三等兵 (ワッチョイ 1e5c-kj1m [219.117.231.170])
2018/03/21(水) 11:03:58.71ID:KD9rBXyV0 意外と日本は要素技術の開発進んでるんだよ。
後はXF-9がF-9になれば一気に進むと思うよ。
問題は財務省がカネ出すかにかかってると思われ。
後はXF-9がF-9になれば一気に進むと思うよ。
問題は財務省がカネ出すかにかかってると思われ。
372名無し三等兵 (アウウィフ FFfa-aSbk [106.171.6.39])
2018/03/21(水) 11:12:42.24ID:vNJz8qZXF >>370
いや、一体構造整形はF-2が初めてだった気がする。
いや、一体構造整形はF-2が初めてだった気がする。
373名無し三等兵 (ドコグロ MM6e-79Im [119.240.140.223])
2018/03/21(水) 11:17:50.82ID:Lsfk4xF8M >>353
自衛隊のパソコンOSをTRONにすれば良いのに。マイナーだからウイルス対策が楽
自衛隊のパソコンOSをTRONにすれば良いのに。マイナーだからウイルス対策が楽
374名無し三等兵 (ドコグロ MM65-79Im [122.130.226.231])
2018/03/21(水) 11:20:32.97ID:y3bQYmbjM >>372
F2のおかげでB787では日本は下請けから開発パートナーに格上げされたからなあ。長い目でみるとF2開発はメリット多かった
F2のおかげでB787では日本は下請けから開発パートナーに格上げされたからなあ。長い目でみるとF2開発はメリット多かった
375名無し三等兵 (ワッチョイ f5d2-MOYc [210.194.192.220])
2018/03/21(水) 12:03:12.10ID:tdE25+ju0 仮に国内開発としてCPUはどうするんやろなぁ
AMDやIntelの使うわけにもいかんだろうし
AMDやIntelの使うわけにもいかんだろうし
376名無し三等兵 (ワッチョイ 95cc-byYy [122.134.94.190])
2018/03/21(水) 12:13:16.74ID:Zr2O5Vuq0 >>367
実機搭載は見送られただけでその後も研究は続いているんだが?語学力の低い馬鹿が中止で直ぐ研究
失敗だの頓挫だの言いたがるが、基本米国の軍事研究は計画名変えて続いている場合が殆ど
実際F-22用搭載レーダーとして開発は継続されてたしな
F-2の技術はアメリカに真似できないなんて、ウヨク臭い愛国オタの作り話だぞ?
実機搭載は見送られただけでその後も研究は続いているんだが?語学力の低い馬鹿が中止で直ぐ研究
失敗だの頓挫だの言いたがるが、基本米国の軍事研究は計画名変えて続いている場合が殆ど
実際F-22用搭載レーダーとして開発は継続されてたしな
F-2の技術はアメリカに真似できないなんて、ウヨク臭い愛国オタの作り話だぞ?
377名無し三等兵 (ワッチョイ 09b3-X0U4 [126.46.50.113])
2018/03/21(水) 12:15:07.13ID:OSoBaxvq0 ミニミ厨まだいたのか
378名無し三等兵 (ワッチョイ d809-PYx6 [153.214.249.230])
2018/03/21(水) 12:17:48.60ID:4gEHGRG30 >>375
F-2「忘れがちだけどモトローラー製ですが」
F-2「忘れがちだけどモトローラー製ですが」
379名無し三等兵 (ドコグロ MM86-79Im [119.243.54.102])
2018/03/21(水) 12:22:15.30ID:c0XmLyqFM >>378
CPUって普通のcore7とかじゃダメなの?
CPUって普通のcore7とかじゃダメなの?
380名無し三等兵 (ワッチョイ ce81-klMj [153.169.39.193])
2018/03/21(水) 12:24:15.76ID:nj9MOGGo0 F-35はPowerPCのG4だそうで
今ならIntelかな?
OSはさすがにWindows系は使えないだろうけど
今ならIntelかな?
OSはさすがにWindows系は使えないだろうけど
381名無し三等兵 (ワッチョイ 95cc-byYy [122.134.94.190])
2018/03/21(水) 12:26:50.93ID:Zr2O5Vuq0 >>368
ボルボ・エアロは昔からエンジン作ってる老舗メーカー、1950年代には採用こそされなかったが
STAL Dovernも作ってる、技術力はかなりのもんで見返り渡せるからでしょ
金払えばなんでもおっけーな世界じゃないんだよ
ボルボ・エアロは昔からエンジン作ってる老舗メーカー、1950年代には採用こそされなかったが
STAL Dovernも作ってる、技術力はかなりのもんで見返り渡せるからでしょ
金払えばなんでもおっけーな世界じゃないんだよ
382名無し三等兵 (ワッチョイ d809-PYx6 [153.214.249.230])
2018/03/21(水) 12:27:35.79ID:4gEHGRG30 >>379
組み込み向けで航空機に向いていたのを安定供給するのが当時だとPowerPCぐらいしかないのでF-35にも使われてる。
対ショック等々で要求仕様に合致させないと行けないので汎用品だと難しいよ。
組み込み向けで航空機に向いていたのを安定供給するのが当時だとPowerPCぐらいしかないのでF-35にも使われてる。
対ショック等々で要求仕様に合致させないと行けないので汎用品だと難しいよ。
383名無し三等兵 (ワッチョイ 39d2-0FUd [110.134.253.153])
2018/03/21(水) 12:28:41.39ID:M7/MRzgM0 空の発光体は世界教師マイトLーヤの宇宙船
384名無し三等兵 (ワッチョイ d7b3-FkxM [126.72.116.182])
2018/03/21(水) 12:29:31.96ID:qeFiYudt0 >>375 ARMでいいやん。 富士通やルネサスでも作ってるだろ。
ARMは豆粒位から日本の次期スーパーコンピュータ(富士通とARMで共同開発)まで網羅している。
開発環境も申し分ない。 自動運転ソフト、画像処理、GPU処理、AI。全て揃ってる。
勿論トロンOSもWindowOSも,Linuxも 何でもござれ。
ARMは豆粒位から日本の次期スーパーコンピュータ(富士通とARMで共同開発)まで網羅している。
開発環境も申し分ない。 自動運転ソフト、画像処理、GPU処理、AI。全て揃ってる。
勿論トロンOSもWindowOSも,Linuxも 何でもござれ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★3 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★3
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★4
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」★2 [115996789]
- 【んな専🏡】華金もんなっしょいとはやれやれなのらね🍬(・o・🍬)🏰
- 日中戦争起きたら5日で自衛隊壊滅するらしい。じゃあ徴兵も無いし、俺等が必死になって反対してやる理由なくね? [237216734]
- 記者「中国が日本を攻撃すればするほど高市早苗はパワーアップwうははははははwww」 [592058334]
