>>392 仮想化リアルタイムOSだね。 
最近は何でも仮想化されてハードウエアにとらわれなくなってきている。

トロンも 仮想化リアルタイムOSと言えるのでは?

日立超LSIシステムズが提供するTRONリアルタイムOSソリューション
http://www.tronshow.org/2017-tron-symposium/session-pdf/ja/pdf/20171214-22-06.pdf
ARM Cortex-A15/A7からハードウェアによる仮想化拡張機能がサポート
■ 物理アドレス空間を仮想化可能(中間物理アドレス空間)
■ 従来の特権モードより優先的なハイパーバイザ・モードを提供
V
V
仮想化機能対応マルチコア・マルチOS実行環境
リアルタイム・オーガナイザ V
LinuxとT-Kernelを別々の中間物理アドレス空間で実行
⇒ OSのシステムレベルでも干渉は不可