>>27

ボーイングが民間機で日本やイタリアなどに
作業分担を割り当てるのはその国の製造業が
航空会社にボーイング機採用を働きかけることを期待してるから
ボーイングはF-3自体をどうこうしたいという意図はあまりないと思われる
機材等の共同開発によるメリットや他の機体採用という見返りの期待
2030年以降に使う機体にF/A-18は想定してないでしょう