!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-8までは関連情報。本スレは>>10から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ43【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520846230/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ44【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ a719-Ff/7 [122.133.48.182])
2018/03/18(日) 01:51:43.13ID:8TfKztTb0717名無し三等兵 (ワッチョイ 9fea-zkh5 [180.48.215.239])
2018/03/24(土) 06:56:08.17ID:/CrCZBKA0 想定する状況下で十分に使える戦闘機を作る事と、特定の状況にだけガチガチに特化した戦闘機を作る事は
全く別の話なのだけど、どうやらその区別が付かない奴が居るみたいだな。
論点はあくまでも前者であって後者ではない。
どんな状況にでも使えて発展性に優れる万能戦闘機を作れなんて言われても、実際に設計する人間は困るだけだし、
どんな状況でも使えるけど、どの状況でも性能が中途半端で逆に使い難いなんて代物になっても困る。
少なくともおかれた状況、運用においては十分な性能を発揮する必要がある訳で、だからこそ「どこで」「どんな風に」使うかを
最初にハッキリさせておく必要がある訳だ。
あとは限られた技術的なリソースをどんな性能にどれだけ割り振るかというバランスの問題でしかない。
全く別の話なのだけど、どうやらその区別が付かない奴が居るみたいだな。
論点はあくまでも前者であって後者ではない。
どんな状況にでも使えて発展性に優れる万能戦闘機を作れなんて言われても、実際に設計する人間は困るだけだし、
どんな状況でも使えるけど、どの状況でも性能が中途半端で逆に使い難いなんて代物になっても困る。
少なくともおかれた状況、運用においては十分な性能を発揮する必要がある訳で、だからこそ「どこで」「どんな風に」使うかを
最初にハッキリさせておく必要がある訳だ。
あとは限られた技術的なリソースをどんな性能にどれだけ割り振るかというバランスの問題でしかない。
718名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-qxxQ [126.34.114.199])
2018/03/24(土) 07:13:40.92ID:f2tXUSDur 原子炉爆撃の時はF-16が爆撃しF-15が護衛したんだよね
護衛はF-15なのはスパロー積めるしレーダーも高性能だし当然なんだろうが無誘導爆弾だったし爆撃もF-15ってのはダメだったのかな?
F-4では航続距離で無理だったようだが当時のイスラエルのF-15って爆弾積めなかったの?
護衛はF-15なのはスパロー積めるしレーダーも高性能だし当然なんだろうが無誘導爆弾だったし爆撃もF-15ってのはダメだったのかな?
F-4では航続距離で無理だったようだが当時のイスラエルのF-15って爆弾積めなかったの?
719名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-HQfp [60.43.49.21])
2018/03/24(土) 07:17:59.67ID:+ZxKimEe0 爆撃に向いてる安価なマルチロール機があるのに、高性能で高価な空戦向き機体に泥臭い爆撃させる理由はない
720名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-9lwU [1.75.212.4])
2018/03/24(土) 07:28:25.46ID:w2n2X38pd ボムキャットの悪口はそこまでだ
721名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-qxxQ [126.34.114.199])
2018/03/24(土) 07:33:52.36ID:f2tXUSDur しかしどうせ爆撃するなら高精度な誘導爆弾や安全な遠距離から攻撃できるミサイルも使えたほうがいいよねでどんどん高価になっていく
722名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-nd6M [126.200.17.67])
2018/03/24(土) 07:36:23.55ID:nvxOy2qEr 結局のところ日本に必要な戦闘機は
中国やロシアの戦闘機や爆撃機を排除する防空能力と
領海を守る対艦攻撃能力が必要な能力
日本は広大か領域を防空する必要があるから
長い航続距離が必要というコンセプトになる
よく言われていたF-3のイメージに落ち着く
中国やロシアの戦闘機や爆撃機を排除する防空能力と
領海を守る対艦攻撃能力が必要な能力
日本は広大か領域を防空する必要があるから
長い航続距離が必要というコンセプトになる
よく言われていたF-3のイメージに落ち着く
723名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-qxxQ [126.34.114.199])
2018/03/24(土) 07:39:28.12ID:f2tXUSDur そしてどうせなら長射程AAMも撃てる方がいいよねってなことになり更に航続距離も長い方がいいよねってなことになりCFTも付けちゃおうってな…
後はステルス化をすれば…は無理か
でもサイレントホーネットは…
後はステルス化をすれば…は無理か
でもサイレントホーネットは…
724名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-O/cW [106.129.83.177])
2018/03/24(土) 07:54:35.99ID:i/3wc4MZa ウルトラホーク1号をステルス化したような感じかねえ。
725名無し三等兵 (ワッチョイ 825c-w+kW [219.117.231.170])
2018/03/24(土) 08:04:05.69ID:DPBU7uZj0726名無し三等兵 (ワッチョイ a7cc-U+ra [220.144.208.171])
2018/03/24(土) 08:35:04.36ID:zpTOzIPj0 DMUなんて試作機以下なので早くとばしてどうぞ
727名無し三等兵 (ワッチョイ a7cc-U+ra [220.144.208.171])
2018/03/24(土) 08:39:21.26ID:zpTOzIPj0728名無し三等兵 (ワッチョイ e273-VY+1 [115.162.127.15])
2018/03/24(土) 09:17:19.04ID:XavIWy2V0 >>709
> >>657
> >スタートアップ企業なら別だろうが、
> >買収を仕掛けられるのは受け入れる可能性がある見られているからで、
> >現在絶好調で将来も不安がない会社が身売りの可能性はないのでは?
>
> 身売りまでいかなくとも、ボーイングはエンブラエルを取り込むべく柔軟にかまえている。
> https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26620960X00C18A2000000
> ボーイングの案ではエンブラエルの出資比率は10〜20%にとどまる見通しだが、部品調達コストの削減などにつながるとして、前向きな姿勢を見せているという。
ボーイング側は両社でつくる新会社に対して80〜90%の出資を希望している。
つまりボーイングが商用機部門を統合した社の80%以上株を持つということで過半数の株を持つボーイングがその会社を支配出来る。
エンブラエルはコストの削減につながるから自らの経営判断は放棄しますということだよ。
> >個人の見解に違いは認めるが、これだけ差があれば参考にはなる。
> レギュレーションの違いに加えて利益供与の有無や多寡までわからないのなら、変数が多くて全く参考にならない。
だから個人の見解の相違なので、この件でこれ以上の議論は無駄だ。
これを読んだ人が(いるならば)自分で判断すればいい。
> >>657
> >スタートアップ企業なら別だろうが、
> >買収を仕掛けられるのは受け入れる可能性がある見られているからで、
> >現在絶好調で将来も不安がない会社が身売りの可能性はないのでは?
>
> 身売りまでいかなくとも、ボーイングはエンブラエルを取り込むべく柔軟にかまえている。
> https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26620960X00C18A2000000
> ボーイングの案ではエンブラエルの出資比率は10〜20%にとどまる見通しだが、部品調達コストの削減などにつながるとして、前向きな姿勢を見せているという。
ボーイング側は両社でつくる新会社に対して80〜90%の出資を希望している。
つまりボーイングが商用機部門を統合した社の80%以上株を持つということで過半数の株を持つボーイングがその会社を支配出来る。
エンブラエルはコストの削減につながるから自らの経営判断は放棄しますということだよ。
> >個人の見解に違いは認めるが、これだけ差があれば参考にはなる。
> レギュレーションの違いに加えて利益供与の有無や多寡までわからないのなら、変数が多くて全く参考にならない。
だから個人の見解の相違なので、この件でこれ以上の議論は無駄だ。
これを読んだ人が(いるならば)自分で判断すればいい。
729名無し三等兵 (ドコグロ MMf7-my0i [118.109.190.87])
2018/03/24(土) 09:54:05.39ID:Xctxv3qnM 開発見送りが決まってから一気にスレのレベルが落ちてグダグダの低次元の言い争いばっかだなあ
730名無し三等兵 (ワッチョイ 02d2-zkh5 [125.9.64.114])
2018/03/24(土) 09:55:57.00ID:r3hEhdJW0731名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-+fhF [126.179.36.54])
2018/03/24(土) 09:56:18.18ID:ujipo8ktr ふと思ったんだがアメリカの傑作機って最初は専用機とや限定用途して開発されたものを
後から改修して多目的に使えるようにしたものがほとんどで
最初からマルチロール機とか多目的用途として開発されたものは大したものがない
後から改修してようやくまともになったような機種が多い気がする
後から改修して多目的に使えるようにしたものがほとんどで
最初からマルチロール機とか多目的用途として開発されたものは大したものがない
後から改修してようやくまともになったような機種が多い気がする
732名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc3-32Bu [14.12.67.224])
2018/03/24(土) 10:40:46.65ID:mHhEwO3z0 現状でデカい機体に強力なエンジンという構成だから
少なくともHW的には汎用性に問題が出ることはないだろう
加速、上昇が弱いと邀撃に使えなくなるが、これはあまり心配する必要はなさそう
少なくともHW的には汎用性に問題が出ることはないだろう
加速、上昇が弱いと邀撃に使えなくなるが、これはあまり心配する必要はなさそう
733名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-Igml [118.241.184.50])
2018/03/24(土) 10:54:44.02ID:WEcyjtVs0 問題はウエポンベイのサイズでしょ(特に長さと深さ)
ステルス機としては 推力に余裕があろうと外吊りでは大して意味が無い訳で
その点単発エンジンは 機体規模に対して大きなウエポンベイ確保出来るからな
ステルス機としては 推力に余裕があろうと外吊りでは大して意味が無い訳で
その点単発エンジンは 機体規模に対して大きなウエポンベイ確保出来るからな
734名無し三等兵 (アウアウカー Sab7-b4QU [182.251.248.5])
2018/03/24(土) 12:02:46.37ID:SzVuEDMRa やはり対艦ミサイルを腹に納めること考えるとかなり強力なエンジンが必要なのかね。
とはいえ現状単発で四発いけてるし、いくら大型にして重くなるとは言え開発中のエンジンでも問題なかろう
とはいえ現状単発で四発いけてるし、いくら大型にして重くなるとは言え開発中のエンジンでも問題なかろう
735名無し三等兵 (ワッチョイ 6b11-MPKR [122.20.180.234])
2018/03/24(土) 12:37:21.83ID:JKxdBIqW0 トランプはイミフな関税かけてくるし、在日米軍撤退するぞって脅してくるし
日本もこの際F35の追加購入とかやめて国産F-3にまい進すべき
日本もこの際F35の追加購入とかやめて国産F-3にまい進すべき
736名無し三等兵 (ワッチョイ 82cc-BHHQ [61.214.7.225])
2018/03/24(土) 12:40:45.93ID:vVxqKazk0 >>735
F-2改修して新造すれば良くね?w
F-2改修して新造すれば良くね?w
737名無し三等兵 (ワッチョイ e681-aumg [153.169.39.193])
2018/03/24(土) 12:55:37.71ID:WxTuhg8X0 それは10年前にやっておくべきだったな
今更4世代機でもないし、F-3は順調にいっても生産開始は10年後
今更4世代機でもないし、F-3は順調にいっても生産開始は10年後
738名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc3-32Bu [14.12.67.224])
2018/03/24(土) 13:06:08.94ID:mHhEwO3z0 別にトランプがアメリカの代表ってわけでもないしな
739名無し三等兵 (ワッチョイ a7cc-U+ra [220.144.208.171])
2018/03/24(土) 13:15:30.29ID:zpTOzIPj0 >>735
そんな事したら他の装備品爆上げされて恫喝されるの目に見えてんだよなぁ
現状中国とロシアと言う東側二大モンスター相手に日本独力とか不可能だから、現に中国から
潜水艦が出て来ても、米国から偵察衛星の情報貰わなきゃ探しにも行かないし
そんな事したら他の装備品爆上げされて恫喝されるの目に見えてんだよなぁ
現状中国とロシアと言う東側二大モンスター相手に日本独力とか不可能だから、現に中国から
潜水艦が出て来ても、米国から偵察衛星の情報貰わなきゃ探しにも行かないし
740名無し三等兵 (ワッチョイ a7cc-U+ra [220.144.208.171])
2018/03/24(土) 13:27:37.03ID:zpTOzIPj0 >在日米軍撤退するぞって脅してくるし
本来外国の軍隊居る事自体おかしな話だし・・・
憲法9条といいつつ厄介ごとを丸投げしてきたツケはいい加減払うべきだと思うが、
米国からの独立とか言ってる人はこの辺分かってるんですかね
本来外国の軍隊居る事自体おかしな話だし・・・
憲法9条といいつつ厄介ごとを丸投げしてきたツケはいい加減払うべきだと思うが、
米国からの独立とか言ってる人はこの辺分かってるんですかね
741名無し三等兵 (ワッチョイ 6b11-MPKR [122.20.180.234])
2018/03/24(土) 13:28:16.22ID:JKxdBIqW0 ソフトが未完の出来損ないF-35は詐欺に近い
どうせアップデートするたびに金をせびるマクロソフト商法やし
どうせアップデートするたびに金をせびるマクロソフト商法やし
742名無し三等兵 (ワッチョイ a68a-mM0/ [121.118.27.62])
2018/03/24(土) 13:35:30.18ID:XBrXudPI0 分かって買ってるのに詐欺とは一体
743名無し三等兵 (スップ Sdc2-sNnq [1.72.6.134])
2018/03/24(土) 13:40:26.87ID:aspk71o/d744名無し三等兵 (ワッチョイ e681-aumg [153.169.39.193])
2018/03/24(土) 13:41:11.84ID:WxTuhg8X0 議会と国防総省が要求を盛り込みすぎたのが悪い
F-111の頃からまるで進歩してない
F-111の頃からまるで進歩してない
745名無し三等兵 (ワッチョイ 6b11-MPKR [122.20.180.234])
2018/03/24(土) 13:43:12.83ID:JKxdBIqW0 戦闘機開発・製造の空白期間があけばあくほどどんどん技術も人もなくなって
国産化のハードルが高くなっていくんだよなぁ
戦闘機用の国産誘導弾もF35ばっかりで絶滅するのかねえ
国産化のハードルが高くなっていくんだよなぁ
戦闘機用の国産誘導弾もF35ばっかりで絶滅するのかねえ
746名無し三等兵 (ワッチョイ fb7f-zQh9 [128.53.206.103])
2018/03/24(土) 13:45:41.71ID:LmnEqDR/0 >>743
日本からの鋼材は特殊鋼材が大半だし、値上げしても売れるらしい。
米国内生産は無いし、他国も作つて無くて価格競争にならないから日本製らしい。
今年半ばにもTPP発効だし、英国が入りたがってるから入れて米国を包囲する作戦だろう。
日本からの鋼材は特殊鋼材が大半だし、値上げしても売れるらしい。
米国内生産は無いし、他国も作つて無くて価格競争にならないから日本製らしい。
今年半ばにもTPP発効だし、英国が入りたがってるから入れて米国を包囲する作戦だろう。
747名無し三等兵 (ワッチョイ 6b11-MPKR [122.20.180.234])
2018/03/24(土) 13:49:44.39ID:JKxdBIqW0 トランプとその取り巻きも、シナ・チョンといっしょで叩かないと直らない
めんどくさいし、こっちも痛むんでいやだけど、自分で直らないんだから
意を決して叩くしかない
ほっとけばどんどん増長する(これこそ分かり切ってることだ)
めんどくさいし、こっちも痛むんでいやだけど、自分で直らないんだから
意を決して叩くしかない
ほっとけばどんどん増長する(これこそ分かり切ってることだ)
748名無し三等兵 (ワッチョイ 1fd2-3KaU [110.134.253.153])
2018/03/24(土) 14:11:22.32ID:7CRPbIcK0 【マイトLーヤ提言】 死刑廃止、ベーシックインカム、米日イスラエルは謝罪と賠償、バカウヨは土下座
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1521860981/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1521860981/l50
749名無し三等兵 (ガラプー KKfe-WOWv [05001010925169_ad])
2018/03/24(土) 14:18:30.03ID:RLcJVN8HK >>746
経済に舞台を移した火葬戦記みたいで面白そうだw
経済に舞台を移した火葬戦記みたいで面白そうだw
750名無し三等兵 (ワッチョイ c7bd-zL8s [124.26.170.75])
2018/03/24(土) 14:19:06.68ID:0CvsAg7s0 >>725
> 今時専用機なんて作ってる余裕はないんだから
専用機というのは極端にしても今後の日本にとって不可欠にも拘らず更新が遅れて不足する用途を主目的に作るのは当たり前
> 必然的にマルチロールになるでしょ。
少なくとも攻撃機つまり日本流に言えば支援戦闘機に関してはF-35Aという最新鋭機の導入が始まっているから
仮にFS用機材が不足するならこれの追加発注で済ませるのは大いに可能だし
新規開発機の中にわざわざ余計な開発コストと時間とを投入して高度なFS能力を入れて
本格的なマルチロール着にするよりはF-35A追加導入の方が有利になり得る
機能を絞れば絞るほど開発コストは安くなり開発期間は短縮でき失敗するリスクは小さくなる
今のままで行けば日本にとって更新が滞ってしまい戦力が陳腐化どころか現状よりも減少して国防の危機を迎えるのが確実なのは迎撃・制空用の戦闘機
戦闘機のコストが鰻上りに高くなった現代においてFS用に何機種も維持し続けられるほど日本の防衛費は潤沢ではない
FS用としては当面はF-2と導入が始まったF-35Aで賄い、F-2の退役に伴いF-35Aにシフトすれば良い
FI用はF-15MSIPだが早晩陳腐化するのは必定なので新規に開発なり導入なりが不可欠
また制空・迎撃用として陳腐化したF-15をFS用途に転用するというのは可能だろう(転用のコストとF-35Aの新品を買う値段とどちらが安いかは知らんが)
> 今時専用機なんて作ってる余裕はないんだから
専用機というのは極端にしても今後の日本にとって不可欠にも拘らず更新が遅れて不足する用途を主目的に作るのは当たり前
> 必然的にマルチロールになるでしょ。
少なくとも攻撃機つまり日本流に言えば支援戦闘機に関してはF-35Aという最新鋭機の導入が始まっているから
仮にFS用機材が不足するならこれの追加発注で済ませるのは大いに可能だし
新規開発機の中にわざわざ余計な開発コストと時間とを投入して高度なFS能力を入れて
本格的なマルチロール着にするよりはF-35A追加導入の方が有利になり得る
機能を絞れば絞るほど開発コストは安くなり開発期間は短縮でき失敗するリスクは小さくなる
今のままで行けば日本にとって更新が滞ってしまい戦力が陳腐化どころか現状よりも減少して国防の危機を迎えるのが確実なのは迎撃・制空用の戦闘機
戦闘機のコストが鰻上りに高くなった現代においてFS用に何機種も維持し続けられるほど日本の防衛費は潤沢ではない
FS用としては当面はF-2と導入が始まったF-35Aで賄い、F-2の退役に伴いF-35Aにシフトすれば良い
FI用はF-15MSIPだが早晩陳腐化するのは必定なので新規に開発なり導入なりが不可欠
また制空・迎撃用として陳腐化したF-15をFS用途に転用するというのは可能だろう(転用のコストとF-35Aの新品を買う値段とどちらが安いかは知らんが)
752名無し三等兵 (ワッチョイ a7cc-8Uv6 [220.144.208.171])
2018/03/24(土) 14:48:21.23ID:zpTOzIPj0 全部が全部と言わんが自分で言い出した基準を守れなくて偽装しちゃうのは墓穴を
掘ったとしか、あと関税が高くなっても平気は大間違い、米国もそれなりの技術あるし
現場は僅差、僅か数%の差で覆る世界なんだから上がったら恐らくそれなりのダメージ
行くよ
なんせ偽装せにゃならん程余裕が無い訳だし
掘ったとしか、あと関税が高くなっても平気は大間違い、米国もそれなりの技術あるし
現場は僅差、僅か数%の差で覆る世界なんだから上がったら恐らくそれなりのダメージ
行くよ
なんせ偽装せにゃならん程余裕が無い訳だし
753名無し三等兵 (ワッチョイ a7cc-8Uv6 [220.144.208.171])
2018/03/24(土) 14:53:13.84ID:zpTOzIPj0 F-3を少数導入で終わらせたく無ければ200機近い導入数が必要(実際にはこれでもやや不足)
と言われてるが現状そこまで入れられそうなんかね
エンジン輸入で20億も余計に掛かったとは言え、100機近い導入数で120億のF-2が高いと言われて
る以上、8000億も使うからには導入数は減らせないが200機も導入できるのだろうかねえ
と言われてるが現状そこまで入れられそうなんかね
エンジン輸入で20億も余計に掛かったとは言え、100機近い導入数で120億のF-2が高いと言われて
る以上、8000億も使うからには導入数は減らせないが200機も導入できるのだろうかねえ
754名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-FWmv [126.179.36.233])
2018/03/24(土) 15:00:05.58ID:LxrTQLBor >>707
LLCと開発費混同してないか?LLC換算ならF-2も100機近くで3兆円ぐらいやぞ?
LLCと開発費混同してないか?LLC換算ならF-2も100機近くで3兆円ぐらいやぞ?
755名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-Igml [118.241.184.50])
2018/03/24(土) 15:02:12.33ID:WEcyjtVs0 > 120億のF-2が高いと言われて
ライセンス料や米製造分担獲られてたからな・・・今は他の候補機も高くなってる(今更非ステルスは論外だし)
ただ開発費は8000憶では収まらて話もあるが(1〜1.5兆とか?)
いずれにしても 基本国産でF-3開発するなら150機程度は導入枠確保出来るだろう
ライセンス料や米製造分担獲られてたからな・・・今は他の候補機も高くなってる(今更非ステルスは論外だし)
ただ開発費は8000憶では収まらて話もあるが(1〜1.5兆とか?)
いずれにしても 基本国産でF-3開発するなら150機程度は導入枠確保出来るだろう
756名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-FWmv [126.179.36.233])
2018/03/24(土) 15:02:37.05ID:LxrTQLBor757名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-FWmv [126.179.36.233])
2018/03/24(土) 15:05:11.19ID:LxrTQLBor >>755
ライセンス関連飛ばしても90億近く行ってるし、慣れてる連中より割高な印象あるがな
ライセンス関連飛ばしても90億近く行ってるし、慣れてる連中より割高な印象あるがな
758名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-Igml [118.241.184.50])
2018/03/24(土) 15:08:19.62ID:WEcyjtVs0759名無し三等兵 (ワッチョイ a7cc-8Uv6 [220.144.208.171])
2018/03/24(土) 15:11:31.40ID:zpTOzIPj0 F-3国産とF-35を比較したらF-35が安いのは当たり前でしょ、問題は値段以外の所にあるし、
作れたら是非作って欲しいけど、コストと性能に見合わない物作るぐらいなら先延ばしで
構わん
8000億からどこまでオーバーするかだけど現状いくらぐらい行ってるんだろうね、これから
金が掛かる事一杯あるけど、もう既に2、3000億使ったんなら中止でええと思うが
作れたら是非作って欲しいけど、コストと性能に見合わない物作るぐらいなら先延ばしで
構わん
8000億からどこまでオーバーするかだけど現状いくらぐらい行ってるんだろうね、これから
金が掛かる事一杯あるけど、もう既に2、3000億使ったんなら中止でええと思うが
760名無し三等兵 (ワイモマー MM23-zkh5 [114.22.67.209])
2018/03/24(土) 15:25:22.51ID:743wlhVHM 例えばトランプが今回の通商摩擦にかこつけてF-35やf−15の部品供給停止とか欠けてこないとは限らない
って問題になるわけで
って問題になるわけで
761名無し三等兵 (ワイモマー MM23-zkh5 [114.22.67.209])
2018/03/24(土) 15:26:07.92ID:743wlhVHM 結局国産でやらないといけない理由の一つって、国家の外交関係に左右されない安定した運用システムを
自前で抱えたいって理由もある
自前で抱えたいって理由もある
762名無し三等兵 (ワッチョイ 8756-VgVM [60.40.207.53])
2018/03/24(土) 15:27:21.34ID:2c+3IV2m0 とりあえずTPPに主導的な立場で参加しておいてよかったな
一応交渉のカードがあるんだから
一応交渉のカードがあるんだから
763名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-HQfp [60.43.49.21])
2018/03/24(土) 16:20:29.46ID:+ZxKimEe0 トランプの暴走で輸入派の立場が弱くなったかな
ああいうの急にやられると困る
ああいうの急にやられると困る
764名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-HQfp [60.43.49.21])
2018/03/24(土) 16:23:54.02ID:+ZxKimEe0 >>757
ほとんど再設計されてAESAレーダーも積んでるF-16E/Fの値段を調べてみて
ほとんど再設計されてAESAレーダーも積んでるF-16E/Fの値段を調べてみて
765名無し三等兵 (ワッチョイ d74f-8Uv6 [182.171.166.241])
2018/03/24(土) 17:16:18.94ID:WXGeGXih0766名無し三等兵 (ワッチョイ 82d2-MGLQ [61.23.89.89])
2018/03/24(土) 17:22:36.45ID:Tv5r52Tf0 寧ろ、名目としてF-35A/BとかKC-46やE-2Dの追加調達でバランスを取る布石に見えなくもない
767名無し三等兵 (スップ Sdc2-2j6j [1.75.10.180])
2018/03/24(土) 17:23:55.29ID:Z7HzWDWtd >>726
DMUなんてポンチ絵に毛が生えたようなものなのに重要視する人が多いんだよな。
DMUなんてポンチ絵に毛が生えたようなものなのに重要視する人が多いんだよな。
768名無し三等兵 (スップ Sdc2-2j6j [1.75.10.180])
2018/03/24(土) 17:24:57.39ID:Z7HzWDWtd >>763
むしろ輸入以外には考えられなくなった。
むしろ輸入以外には考えられなくなった。
769名無し三等兵 (ブーイモ MMa2-HQfp [49.239.70.33])
2018/03/24(土) 17:31:16.30ID:rBbJaN6UM770名無し三等兵 (ワイモマー MM23-zkh5 [114.22.75.136])
2018/03/24(土) 17:34:07.51ID:Z0HtJfyoM 完成したころにいろいろあって議会が輸出拒否されて買えないという最悪のパターン
ってのを考えないといけない
あのときもF-35をギリギリまでまてずにF/A-18買ってたら
今頃頭抱えてる事態になってたということは頭の片隅に置いといていい
ってのを考えないといけない
あのときもF-35をギリギリまでまてずにF/A-18買ってたら
今頃頭抱えてる事態になってたということは頭の片隅に置いといていい
771名無し三等兵 (ワイモマー MM23-zkh5 [114.22.75.136])
2018/03/24(土) 17:35:14.12ID:Z0HtJfyoM772名無し三等兵 (ドコグロ MMf7-my0i [118.109.188.249])
2018/03/24(土) 17:45:08.59ID:Ybhz7HZkM773名無し三等兵 (ワッチョイ 8756-VgVM [60.40.207.53])
2018/03/24(土) 17:49:19.66ID:2c+3IV2m0 トランプお気に入りのクドローはそもそもトランプ関税自体に反対してたらしいし
FTA交渉に応じる姿勢見せれば制裁はあり得ないと思うけどね
FTA交渉に応じる姿勢見せれば制裁はあり得ないと思うけどね
774名無し三等兵 (ワッチョイ 82d2-MGLQ [61.23.89.89])
2018/03/24(土) 17:51:07.96ID:Tv5r52Tf0775名無し三等兵 (ワッチョイ ae19-fzSc [119.243.212.233])
2018/03/24(土) 18:05:31.32ID:v1rE32GK0776名無し三等兵 (ワイモマー MM23-zkh5 [114.22.75.136])
2018/03/24(土) 18:07:57.20ID:Z0HtJfyoM FMS契約の怖いところはアメリカには供給義務がないことで
払い込んだのに供給無しという酷い話があるわけで
特に台湾はそれの常連
払い込んだのに供給無しという酷い話があるわけで
特に台湾はそれの常連
777名無し三等兵 (ワッチョイ ae19-fzSc [119.243.212.233])
2018/03/24(土) 18:09:51.57ID:v1rE32GK0 >>774
仮にF-35を追加購入するにしても、ものには限度というものがある。
加えて、空自の戦力構成バランスも考慮しなくてはいけない。
将来的に戦闘機定数を増やすにしても、F-35は最大で100機前後までではないか。(Bタイプも含めて)
F-35が突出して多くなるようでは、事故発生時の対応などで困ることになる。
仮にF-35を追加購入するにしても、ものには限度というものがある。
加えて、空自の戦力構成バランスも考慮しなくてはいけない。
将来的に戦闘機定数を増やすにしても、F-35は最大で100機前後までではないか。(Bタイプも含めて)
F-35が突出して多くなるようでは、事故発生時の対応などで困ることになる。
778名無し三等兵 (ワッチョイ d74f-8Uv6 [182.171.166.241])
2018/03/24(土) 18:12:54.76ID:WXGeGXih0 ため込んだドルの使い道って発想がすでに
そのドルは稼いだ民間企業のものだし、ドルの使い道はいくらでもあるわけで
そういう発想自体がすでに対米追従の発想だ
どこに売り上げを上げすぎて叱られる企業がある?
そのドルは稼いだ民間企業のものだし、ドルの使い道はいくらでもあるわけで
そういう発想自体がすでに対米追従の発想だ
どこに売り上げを上げすぎて叱られる企業がある?
779名無し三等兵 (ワッチョイ d74f-8Uv6 [182.171.166.241])
2018/03/24(土) 18:14:50.84ID:WXGeGXih0 というかさー、そうやって「日本は脅せば何でも言うことを聞く、米製品を買う」って思われてるから
そういうことをやるんだよ
どうして戦前も、日米貿易摩擦もそれで失敗したのに学習しない?
そういうことをやるんだよ
どうして戦前も、日米貿易摩擦もそれで失敗したのに学習しない?
780名無し三等兵 (ワッチョイ 82a6-okEQ [219.98.241.29])
2018/03/24(土) 18:22:15.02ID:4TK49+Jx0 貯め込んだドル=日銀保有の米国債だよ。
既に民間ではなく、政府のもの。
既に民間ではなく、政府のもの。
781名無し三等兵 (ワッチョイ 82d2-MGLQ [61.23.89.89])
2018/03/24(土) 18:23:46.27ID:Tv5r52Tf0783名無し三等兵 (スフッ Sda2-0DRQ [49.104.13.116])
2018/03/24(土) 18:46:23.52ID:s8up4aqwd 遥かなる星は、ホントウニ面白いなあ。アニメ化してくれれば良かったのに。
784名無し三等兵 (ワッチョイ 8be3-vbe/ [218.231.121.12])
2018/03/24(土) 18:57:49.49ID:ZXH3Bzy80 >>735
非常に単純な論理何だが、そんな事も判らんのか?
一度だけ教えてあげる。
トランプは同盟国は軍事費を最低NATO基準(GDP比2%)を出すべき
と常日頃公表している。
また、巨額の貿易赤字は我米国の国富を盗む行為で有るとも公言している。
上記二点を考えれば日本に関税を課すのはトランプの論理として至極当然だろ。
非常に単純な論理何だが、そんな事も判らんのか?
一度だけ教えてあげる。
トランプは同盟国は軍事費を最低NATO基準(GDP比2%)を出すべき
と常日頃公表している。
また、巨額の貿易赤字は我米国の国富を盗む行為で有るとも公言している。
上記二点を考えれば日本に関税を課すのはトランプの論理として至極当然だろ。
785名無し三等兵 (ワッチョイ db43-FWmv [202.208.147.88])
2018/03/24(土) 18:59:08.88ID:rWi3/hRH0 >>779
なんでもとは思ってないだろ、そうやってすぐ曲解した結果が太平洋戦争だろうが
地理学的に日本に武器供給停止なんかあり得ない、日本が東側になれば太平洋に中露
の潜水艦がウロウロ出てくることになる、例えトランプが止めても議会が許さないよ
なんでもとは思ってないだろ、そうやってすぐ曲解した結果が太平洋戦争だろうが
地理学的に日本に武器供給停止なんかあり得ない、日本が東側になれば太平洋に中露
の潜水艦がウロウロ出てくることになる、例えトランプが止めても議会が許さないよ
786名無し三等兵 (ワッチョイ db43-FWmv [202.208.147.88])
2018/03/24(土) 19:05:46.03ID:rWi3/hRH0 逆に武器供給の停止になる状況ってなんだよ?日本から米国が手を引けばハワイや
グアムじゃ海が広すぎて哨戒線なんか引けないぜ?
アメリカ本土近くに中国艦が秘密裏に近寄るのを許容する見返りなんか存在しないし
、そうなると供給停止になることは100%あり得ないと言っても過言ない
グアムじゃ海が広すぎて哨戒線なんか引けないぜ?
アメリカ本土近くに中国艦が秘密裏に近寄るのを許容する見返りなんか存在しないし
、そうなると供給停止になることは100%あり得ないと言っても過言ない
787名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-FWmv [126.179.33.198])
2018/03/24(土) 19:07:38.95ID:XL3jcpU/r アメリカの地震兵器とやらに脅える位無意味な話だな
788名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-FWmv [126.179.33.198])
2018/03/24(土) 19:13:21.07ID:XL3jcpU/r NATOとの関連もあるしいくら中国とトランプが結託しようと官僚や議会が抵抗して実現せんよ、そんな起こりもしないことでF-35を作ると言うなら直ちに中止して欲しい
その予算は日本の国産空母に使われるべきだ、国産オタは分かっちゃいない、陸上基地の戦闘機は容易に破壊される、空母スレ
でも散々議論されたことだが、今は国産戦闘機より国産空母だよ
その予算は日本の国産空母に使われるべきだ、国産オタは分かっちゃいない、陸上基地の戦闘機は容易に破壊される、空母スレ
でも散々議論されたことだが、今は国産戦闘機より国産空母だよ
789名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-FWmv [126.179.33.198])
2018/03/24(土) 19:14:15.78ID:XL3jcpU/r >>788
F-35じゃなくてF-3だったな
F-35じゃなくてF-3だったな
790名無し三等兵 (ワッチョイ a7b3-fzSc [220.3.114.1])
2018/03/24(土) 19:20:28.29ID:kHI7lXNk0 今は同じ金なら外交カードになる戦略兵器に使うべし(大体F-3自体F-35に比べて誤差程度の差しかない)
憲法?知らんわ…ドイツは毎年修正してるぞ
憲法?知らんわ…ドイツは毎年修正してるぞ
791名無し三等兵 (ワッチョイ 8be3-vbe/ [218.231.121.12])
2018/03/24(土) 19:20:37.80ID:ZXH3Bzy80 >>777
100機は少なすぎるわ、支那の第4世代機は千機ちかくあり、
J-20も開発に成功すれば年数十機増やす事は確実何だぞ。
因みにF-16/F-2と同格の戦闘機J-10の調達価格はたったの26億円!!
100機は少なすぎるわ、支那の第4世代機は千機ちかくあり、
J-20も開発に成功すれば年数十機増やす事は確実何だぞ。
因みにF-16/F-2と同格の戦闘機J-10の調達価格はたったの26億円!!
792名無し三等兵 (ワッチョイ 82d2-MGLQ [61.23.89.89])
2018/03/24(土) 19:22:54.75ID:Tv5r52Tf0 ハァ〜…
F-3スレなのに國士様は今度は空母ですか
LHAやLHDならともかく、一番金の掛かる正規空母とか春休み極まれりだな
F-3スレなのに國士様は今度は空母ですか
LHAやLHDならともかく、一番金の掛かる正規空母とか春休み極まれりだな
793名無し三等兵 (ガラプー KK67-oukE [AQn27NI])
2018/03/24(土) 19:47:10.21ID:cwy9MMZyK 初心に戻って高等練習機/軽戦闘機でF-3開発はダメなんかね?
794名無し三等兵 (ワッチョイ e609-zL8s [153.214.249.230])
2018/03/24(土) 20:26:12.99ID:KC1TuCYh0795名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-my0i [119.241.51.84])
2018/03/24(土) 20:35:46.86ID:bG2GxtFrM796名無し三等兵 (ドコグロ MM9f-my0i [110.233.245.40])
2018/03/24(土) 20:41:21.97ID:YgltHwbNM797名無し三等兵 (ワッチョイ 8be3-vbe/ [218.231.121.12])
2018/03/24(土) 20:44:16.25ID:ZXH3Bzy80798名無し三等兵 (ワッチョイ e609-zL8s [153.214.249.230])
2018/03/24(土) 20:46:07.55ID:KC1TuCYh0 >>796
性能まで相対的に減ってるな>F-35
性能まで相対的に減ってるな>F-35
799名無し三等兵 (ワッチョイ a7a8-FNcZ [220.96.98.193])
2018/03/24(土) 20:47:33.82ID:YAHw1wi70 >>797
アメリカが日本と戦争させるための当時の中国の情報操作にもはめられた。
アメリカが日本と戦争させるための当時の中国の情報操作にもはめられた。
800名無し三等兵 (ワッチョイ db43-FWmv [202.208.147.88])
2018/03/24(土) 21:01:54.72ID:rWi3/hRH0 >>793
それに何の意味あんのか、韓国レベルだぞ?
それに何の意味あんのか、韓国レベルだぞ?
801名無し三等兵 (ワッチョイ db43-FWmv [202.208.147.88])
2018/03/24(土) 21:05:39.38ID:rWi3/hRH0802名無し三等兵 (ワッチョイ db43-FWmv [202.208.147.88])
2018/03/24(土) 21:10:32.69ID:rWi3/hRH0 防衛型空母だっけか?あっちのスレで話が出てたけど、以前の飛ばし記事が出た時とタイミングが被る
当たり、もしかしたら海自と空自で予算の奪い合いが起きてるかもな
当たり、もしかしたら海自と空自で予算の奪い合いが起きてるかもな
803名無し三等兵 (ワッチョイ 17c7-Igml [118.241.184.50])
2018/03/24(土) 21:10:34.10ID:WEcyjtVs0 どうだろな・・・Aを日本で組み立てるのとBの輸入なら大差ないかも
804名無し三等兵 (ワッチョイ 878a-fzSc [60.35.109.39])
2018/03/24(土) 21:27:00.26ID:WYxEv4kT0 >>783
テイラー大将の哄笑のシーンとか次々に60年代臭溢れるアメリカの都市が核の炎で焼かれていくシーンは絵になりますね
テイラー大将の哄笑のシーンとか次々に60年代臭溢れるアメリカの都市が核の炎で焼かれていくシーンは絵になりますね
805名無し三等兵 (ワッチョイ 9fea-zkh5 [180.48.215.239])
2018/03/24(土) 22:16:00.36ID:/CrCZBKA0806名無し三等兵 (ワッチョイ a78a-mRzn [220.221.127.43])
2018/03/24(土) 22:33:43.46ID:DIz7aoDW0 今回の件で財務省からどれだけ権力を奪えるかによってF-3の未来が変わるだろうな。
無いとは思うが、仮に安倍が倒れた場合、政権を潰すことができる最強官庁が出来上がる。
緊縮増税何でも思いのまま。
無いとは思うが、仮に安倍が倒れた場合、政権を潰すことができる最強官庁が出来上がる。
緊縮増税何でも思いのまま。
807名無し三等兵 (ワッチョイ 8be3-vbe/ [218.185.155.211])
2018/03/24(土) 22:55:15.60ID:O+4O45zM0 >796
F-35の調達価格は現状で130億円、
これから更に下がるのが確実なんでF-2より安価なんだが、
しかも円高・・・
F-35の調達価格は現状で130億円、
これから更に下がるのが確実なんでF-2より安価なんだが、
しかも円高・・・
808名無し三等兵 (ワッチョイ 823b-l0C+ [27.127.151.79])
2018/03/24(土) 23:03:41.68ID:PN3AvteM0 それでアプデにいくらかかるん?
809名無し三等兵 (ワッチョイ 02c7-MGLQ [123.222.15.212])
2018/03/24(土) 23:50:12.64ID:E4gv224H0810名無し三等兵 (ワッチョイ 021a-aumg [123.227.149.247])
2018/03/25(日) 00:09:55.79ID:JSB0UV5X0811名無し三等兵 (ワッチョイ 169f-9Kja [113.150.188.124])
2018/03/25(日) 00:13:01.67ID:KikDIyMM0 >>728
>> >現在絶好調で将来も不安がない会社が身売りの可能性はないのでは?
>>
>> 身売りまでいかなくとも、ボーイングはエンブラエルを取り込むべく柔軟にかまえている。
>> https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26620960X00C18A2000000
>> ボーイングの案ではエンブラエルの出資比率は10〜20%にとどまる見通しだが、部品調達コストの削減などにつながるとして、前向きな姿勢を見せているという。
> ボーイング側は両社でつくる新会社に対して80〜90%の出資を希望している。
>つまりボーイングが商用機部門を統合した社の80%以上株を持つということで過半数の株を持つボーイングがその会社を支配出来る。
>エンブラエルはコストの削減につながるから自らの経営判断は放棄しますということだよ。
意味不明。ボーイングとエンブラエルは提携を議論していると共同声明まで出している。ボーイングの態度如何では身売りまでいかずとも提携がまとまる可能性があると言っている。
>だから個人の見解の相違なので、この件でこれ以上の議論は無駄だ。
>これを読んだ人が(いるならば)自分で判断すればいい。
薄弱な根拠を指摘されたら個人の見解の相違だからな。無駄という点で同意する。
>> >現在絶好調で将来も不安がない会社が身売りの可能性はないのでは?
>>
>> 身売りまでいかなくとも、ボーイングはエンブラエルを取り込むべく柔軟にかまえている。
>> https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26620960X00C18A2000000
>> ボーイングの案ではエンブラエルの出資比率は10〜20%にとどまる見通しだが、部品調達コストの削減などにつながるとして、前向きな姿勢を見せているという。
> ボーイング側は両社でつくる新会社に対して80〜90%の出資を希望している。
>つまりボーイングが商用機部門を統合した社の80%以上株を持つということで過半数の株を持つボーイングがその会社を支配出来る。
>エンブラエルはコストの削減につながるから自らの経営判断は放棄しますということだよ。
意味不明。ボーイングとエンブラエルは提携を議論していると共同声明まで出している。ボーイングの態度如何では身売りまでいかずとも提携がまとまる可能性があると言っている。
>だから個人の見解の相違なので、この件でこれ以上の議論は無駄だ。
>これを読んだ人が(いるならば)自分で判断すればいい。
薄弱な根拠を指摘されたら個人の見解の相違だからな。無駄という点で同意する。
812名無し三等兵 (ワッチョイ c2e2-b4QU [157.14.186.126])
2018/03/25(日) 00:15:52.40ID:0U4CJRxN0 >>806
いやなんだかんだ強力な布陣だから倒れはしない。こんな程度じゃ前回のメガネババアの時に終わってたよ。
今回は財務省の権力を削ぐ最大のチャンスだ。上手くいけば消費税見直しと財政出動までこぎつけられる。
防衛費アップも戦闘機国産も夢じゃない。
財務省を徹底的に潰せ。
いやなんだかんだ強力な布陣だから倒れはしない。こんな程度じゃ前回のメガネババアの時に終わってたよ。
今回は財務省の権力を削ぐ最大のチャンスだ。上手くいけば消費税見直しと財政出動までこぎつけられる。
防衛費アップも戦闘機国産も夢じゃない。
財務省を徹底的に潰せ。
813名無し三等兵 (ワッチョイ e609-zL8s [153.214.249.230])
2018/03/25(日) 00:17:29.03ID:CQexjdBE0 >>809
ドルの使い道的な意味で
ドルの使い道的な意味で
814名無し三等兵 (ワッチョイ 02c7-MGLQ [123.222.15.212])
2018/03/25(日) 00:22:22.96ID:CxGs56je0 >>810
ESSM積めるとは言え、同時対処せいぜい12目標まで
且つ移動できないのが一番のネックで、戦域から遠ければ到達時間のロスが多い
だから陸自駐屯地ベースでのアショア配置は対弾道弾以外での対処では割合不利
結局弾道弾と航空戦力の同時展開された時点で対弾道弾にリソースを割かざるを得ず、終わっちゃう話
数には数で対処するしかないんだよ結局は
ESSM積めるとは言え、同時対処せいぜい12目標まで
且つ移動できないのが一番のネックで、戦域から遠ければ到達時間のロスが多い
だから陸自駐屯地ベースでのアショア配置は対弾道弾以外での対処では割合不利
結局弾道弾と航空戦力の同時展開された時点で対弾道弾にリソースを割かざるを得ず、終わっちゃう話
数には数で対処するしかないんだよ結局は
815名無し三等兵 (ワッチョイ 02c7-MGLQ [123.222.15.212])
2018/03/25(日) 00:27:23.02ID:CxGs56je0816名無し三等兵 (ワッチョイ 021a-aumg [123.227.149.247])
2018/03/25(日) 00:47:15.43ID:JSB0UV5X0 >>814
いや、アショアは、陸自管轄だから、日本の場合、海上、航空侵攻にたいして、
海上が縦深防御そのものなんで、防衛戦で機能しない陸自に具体的な最終防衛ラインの仕事をあたえ
(これは陸自の仕事そのもの)、しかも、シェルターを堂々と作って、戦力温存もできる(これも陸自の仕事そのもの)
なので、すごく相性がいい。各陸自駐屯地全部やるべきだよ。そして、多重防衛したらかなりやれる。
いや、アショアは、陸自管轄だから、日本の場合、海上、航空侵攻にたいして、
海上が縦深防御そのものなんで、防衛戦で機能しない陸自に具体的な最終防衛ラインの仕事をあたえ
(これは陸自の仕事そのもの)、しかも、シェルターを堂々と作って、戦力温存もできる(これも陸自の仕事そのもの)
なので、すごく相性がいい。各陸自駐屯地全部やるべきだよ。そして、多重防衛したらかなりやれる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 【米国】近いうちの利下げ示唆 物価上昇リスク低減―NY連銀総裁 [蚤の市★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」★2 [♪♪♪★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- ペヤング超大盛り完食出来そうもない
- ( ・᷄ὢ・᷅ )うんち博士とオーキド博士の共通点は?
- 2018年に手取り14万残業全てサービス残業で働いてた
- 1.5thを迎えた学園アイドルマスター学マススレ
- 朝からチンコいじるのやめろ
- 鏡貴也の作品がうっすらつまらない理由
