神立尚紀 @koudachinaoki
私は戦記作家でも戦史研究家でもない。一般誌で事件やスポーツ、政治経済の取材をする中で偶々出会ったテーマが零戦、海軍であり、四半世紀近く直接取材を続ける内に溜まった材料を纏めているのが現況。ただ、100万部超えの週刊誌での報道現場の経験から、取材ノウハウだけは身につけているつもりだ。
https://twitter.com/koudachinaoki/status/1023225773174317060

軍事ジャーナリストや戦史研究家を名乗る人は多いが、職業として成り立っているのか。専業の知人もいるが、殆どが副業をしているか本業を別に持っている。専業でなくとも立派な実績を重ねる人は多いが、専門誌の原稿料が安すぎて割に合わないのではないか。需給の問題だろうが何とかならないものかな。
https://twitter.com/koudachinaoki/status/1023230479632228352

20年ほど前、同じ出来事の記事を一般誌と老舗軍事誌に寄稿したことがある。前者は写真と記事で2ページだが、後者はグラビア5ページに記事まで書き、総額で5倍、ページ単価で12.5倍もの差がついた。勿論後者が低く払いも遅い。今は一般誌も厳しくこれほど差は出ないだろうが、これじゃ無理だと思った。
2018/7/29 0:58 Twitter for iPhone から
https://twitter.com/koudachinaoki/status/1023236348956749825