普段は知っていても役に立たない軍事情報のなかでも、
さらにしょうもない知識を披露するスレです。
例えば…
日本戦車の燃費
八九式中戦車(甲) 0.64km/l
八九式中戦車(乙) 1.00km/l
九七式中戦車 0.85km/l
九七式中戦車改 0.85km/l
一式中戦車 0.64km/l
三式中戦車 0.64km/l
四式中戦車 0.63km/l
こんな感じで。
過去スレ
しょうもない知識を披露するスレ 第33幕
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1508816244/
※前スレ35
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1517556537/
探検
しょうもない知識を披露するスレ 第36幕
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/03/22(木) 09:48:05.00ID:Y3KtJtIr202名無し三等兵
2018/04/14(土) 17:05:48.49ID:Qy8utOY7203名無し三等兵
2018/04/14(土) 17:16:27.75ID:c/EqspVC 遅発で地面に突きささったり、逆に早爆により他の焼夷弾のリボンを燃やしたりとイロイロ自由な感じがする
205名無し三等兵
2018/04/14(土) 17:45:30.76ID:Qy8utOY7207名無し三等兵
2018/04/14(土) 18:36:17.68ID:Daq7mIj6 あれはガラス系じゃないんだw(無知w)
209名無し三等兵
2018/04/14(土) 19:20:02.57ID:8vjX5Rur 10発の内1、2発が不発でも周りが燃えたら焚き付けになるから一緒位の割り切りなんだろね
12.7mm多銃装備にしても1、2挺ジャムっても戦闘可能だからOKって割り切りだし
12.7mm多銃装備にしても1、2挺ジャムっても戦闘可能だからOKって割り切りだし
210名無し三等兵
2018/04/14(土) 22:19:44.92ID:Jm71Z2qp そんなノリでクラスター爆弾やMLRSで子弾をばら撒いたら不発弾で叩かれる羽目に
不発率が同じでも通常爆弾と比べて数が桁違いだからなあ
不発率が同じでも通常爆弾と比べて数が桁違いだからなあ
211名無し三等兵
2018/04/14(土) 22:29:13.86ID:8vjX5Rur 正にそれがクラスター弾禁止条約な訳で
212名無し三等兵
2018/04/14(土) 22:35:18.87ID:Daq7mIj6 子供が拾えるサイズらしい
213名無し三等兵
2018/04/14(土) 23:49:30.74ID:G9xH7t8r214名無し三等兵
2018/04/15(日) 00:11:12.44ID:1nyoDjRJ B-29をイギリス空軍に貸与した愛称はワシントンMk-1
215名無し三等兵
2018/04/15(日) 08:11:06.76ID:Oo3fbbvf アメリカ軍はドイツの20mmマウザー砲をコピーしようとしたけど
アメリカ人にはドイツ職人魂で創られた鋼の芸術品のコピーはできなかったんだよね
一方日本じゃアメリカの12.7mmのM2をコピーしようとしたけど簡略化せざるを得ず部品の互換性も低かった
アメリカ人にはドイツ職人魂で創られた鋼の芸術品のコピーはできなかったんだよね
一方日本じゃアメリカの12.7mmのM2をコピーしようとしたけど簡略化せざるを得ず部品の互換性も低かった
216名無し三等兵
2018/04/15(日) 09:06:12.69ID:v0eDPrhQ その日本は日本でブローニングのメカで信頼性高い20mmを造り出すなんて当のアメリカが驚く様な事もしているし、兵器開発って奥が深いってか不思議だよね
217名無し三等兵
2018/04/15(日) 10:35:48.02ID:nCwYzjSJ はだしのゲン強さランキング
殿堂入り 麦
SSS ピカドン
S ヒロポンムスビ、朴さん(闇市) 、B29、角砂糖、白石勝巳
A 死を覚悟したゲン、ピストル隆太、鬼畜米兵 、マイクヒロタ
B ゲン(青年期)、隆太、友子(姫)、光子
C ムスビ、昭二さん(ギギギモード) 、ゲンの父、ゲンの母(包丁)、やくざ
D クソ森、ゲン(幼少期)
E 朴さん、昭二さん(平常時) 、ドングリ、マイトの竜
───────戦闘要員の壁───────
F 江波の糞ババア、ラッキョウ、勝子
G 友子、ゲンの母、鮫島親子、竹槍
殿堂入り 麦
SSS ピカドン
S ヒロポンムスビ、朴さん(闇市) 、B29、角砂糖、白石勝巳
A 死を覚悟したゲン、ピストル隆太、鬼畜米兵 、マイクヒロタ
B ゲン(青年期)、隆太、友子(姫)、光子
C ムスビ、昭二さん(ギギギモード) 、ゲンの父、ゲンの母(包丁)、やくざ
D クソ森、ゲン(幼少期)
E 朴さん、昭二さん(平常時) 、ドングリ、マイトの竜
───────戦闘要員の壁───────
F 江波の糞ババア、ラッキョウ、勝子
G 友子、ゲンの母、鮫島親子、竹槍
218名無し三等兵
2018/04/15(日) 10:40:25.10ID:BYlyt+Ny 廣島もあっちの人が多いなw
219名無し三等兵
2018/04/15(日) 11:00:38.73ID:xrcXbhc3220名無し三等兵
2018/04/15(日) 11:19:12.49ID:Gl9PCsxy 一式陸攻の解説本見ると
防御火器を7.7ミリから13.2ミリにしようと四苦八苦して
結局20ミリFFに落ち着く感じが腑に落ちた
軽さは命だな
20ミリ1号、23キロとか軽すぎるだろ
下手したら92式7.7ミリ重機より軽くないか?
防御火器を7.7ミリから13.2ミリにしようと四苦八苦して
結局20ミリFFに落ち着く感じが腑に落ちた
軽さは命だな
20ミリ1号、23キロとか軽すぎるだろ
下手したら92式7.7ミリ重機より軽くないか?
221名無し三等兵
2018/04/15(日) 11:21:06.33ID:d+mEQp03 【マイトLーヤと悪天候】 『異常な気象』 『アメリカが戦争をすると、洪水、ハリケーン、竜巻』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523758514/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523758514/l50
222名無し三等兵
2018/04/15(日) 20:25:00.94ID:74n1OsL1 >>215
アメリカによるマウザー砲コピー失敗の原因は、p・o単位で設計された部品をインチ単位に
換算して生じた誤差が大きい。
アメリカは、ドイツのMG42もまるまるコピーしようとしたが、同じ理由で失敗。
アメリカによるマウザー砲コピー失敗の原因は、p・o単位で設計された部品をインチ単位に
換算して生じた誤差が大きい。
アメリカは、ドイツのMG42もまるまるコピーしようとしたが、同じ理由で失敗。
223名無し三等兵
2018/04/15(日) 20:41:10.65ID:GW3P+d8J MG42は単位換算修正した二回目の試作品も失敗してたじゃない。
224名無し三等兵
2018/04/15(日) 21:51:38.84ID:7XaFMSC0 単位の換算ミスのせいでコピー失敗って、いろんな本に出てくるけど、何か眉唾なんだよなあ。
225名無し三等兵
2018/04/15(日) 21:53:25.28ID:BYlyt+Ny 換算も出来ない馬鹿かw
そもそも精度が低かったw
そもそも精度が低かったw
226名無し三等兵
2018/04/15(日) 22:32:25.55ID:Oo3fbbvf ドイツは金属の材質ごとの熱膨張や複雑な形状の歪みの出方について相当な設計ノウハウを持っていたからね
しかも千分の何ミリ単位でスリ合わせるなんて事を量産ラインでやってのけていた
性能のためなら複雑化もギリギリの設計も恐れないドイツ流を量産主義のアメリカはなぞれないんでしょ
しかも千分の何ミリ単位でスリ合わせるなんて事を量産ラインでやってのけていた
性能のためなら複雑化もギリギリの設計も恐れないドイツ流を量産主義のアメリカはなぞれないんでしょ
227名無し三等兵
2018/04/16(月) 00:11:47.95ID:n5FGzO9q 最初ドイツには何も無かったんだって
全部英国の模倣w
それで自前でも徐々に開発
日本とそっくりだなw
世界はここで止まっているがw
全部英国の模倣w
それで自前でも徐々に開発
日本とそっくりだなw
世界はここで止まっているがw
228名無し三等兵
2018/04/16(月) 00:12:48.15ID:n5FGzO9q 鍛造とかドイツでも無理にw
229名無し三等兵
2018/04/16(月) 01:05:01.05ID:CSgezOX7 ゾンビかバーサークみたいにどんどん押し寄せるソ連歩兵の圧力に「とにかく発射速度を」って開発した汎用機関銃?いらねえな・・・って結論になったんじゃないかねぇ
あと単位換算の丸め誤差程度で不動になるような武器は武人の蛮用wに堪えない気がする
あと単位換算の丸め誤差程度で不動になるような武器は武人の蛮用wに堪えない気がする
230名無し三等兵
2018/04/16(月) 04:45:58.33ID:UARnchAC そういや大戦中の米軍は、ブローニングの他にパッとした機関銃を持って無かったな。
古式ゆかしい水冷1919は当然、持ち運びに向いてない。アル・カポネ以来のトミーガンを歩兵分隊に支給して凌いでいたという。
古式ゆかしい水冷1919は当然、持ち運びに向いてない。アル・カポネ以来のトミーガンを歩兵分隊に支給して凌いでいたという。
231名無し三等兵
2018/04/16(月) 08:46:08.39ID:mgiZh2QL MG42とか毎分1200〜1500発でMG45だと1800発に対して日本軍の九二式重機関銃は毎分250発にまで落としたものがある
弾幕を張るより継戦能力重視って事だろうけど米軍のM1919でも毎分500〜600発で補給が豊富なんで撃ち負けること度々
弾幕を張るより継戦能力重視って事だろうけど米軍のM1919でも毎分500〜600発で補給が豊富なんで撃ち負けること度々
232名無し三等兵
2018/04/16(月) 08:52:59.90ID:EL+P5FMf でも当時のM2とか、100発撃ったら微調整必要だからそうめちゃくちゃ撃ちまくれるわけでもない。
とにかく弾が出てりゃいいと言う事なら別だけど。
とにかく弾が出てりゃいいと言う事なら別だけど。
233名無し三等兵
2018/04/16(月) 09:10:51.83ID:aFApO7h9 今日の荒らしID:n5FGzO9q
234名無し三等兵
2018/04/16(月) 09:55:29.52ID:tz4HTDu5 >>231
どちらかと言えば陣地据付け型の自動狙撃銃としての運用がメインな九二式がM1919と撃ち合えば負けるのは仕方無い
だが陣地に巧みに隠蔽され、小銃のレンジより遥か彼方からいきなり士官下士官や機関銃手を撃ち殺され、突撃兵も先頭が確実に死傷するんで米兵は発砲音だけで士気低下した例すらあるよ
どちらかと言えば陣地据付け型の自動狙撃銃としての運用がメインな九二式がM1919と撃ち合えば負けるのは仕方無い
だが陣地に巧みに隠蔽され、小銃のレンジより遥か彼方からいきなり士官下士官や機関銃手を撃ち殺され、突撃兵も先頭が確実に死傷するんで米兵は発砲音だけで士気低下した例すらあるよ
235名無し三等兵
2018/04/16(月) 12:32:39.11ID:mgiZh2QL 硫黄島の映画で一斉に突撃してくる米兵に日本兵が九二式らしき重機関銃を撃つんだけど
発射速度がドンドンドンドン…って感じでたちまち至近距離まで迫られやられちゃうなんて場面があった
どんな兵器でも運用だねえ〜
発射速度がドンドンドンドン…って感じでたちまち至近距離まで迫られやられちゃうなんて場面があった
どんな兵器でも運用だねえ〜
236名無し三等兵
2018/04/16(月) 12:56:40.42ID:xjRW+XRj >>235
MG42の弾幕射撃の前に飛び出してガーランドで射手撃ち殺すアメリカ兵が当たり前に出てくる映画の表現を真に受けちゃいけないよ
重機関銃以外にも軽機関銃や小銃も相互支援する陣地に生身の兵隊が突進なんて自殺行為だから
MG42の弾幕射撃の前に飛び出してガーランドで射手撃ち殺すアメリカ兵が当たり前に出てくる映画の表現を真に受けちゃいけないよ
重機関銃以外にも軽機関銃や小銃も相互支援する陣地に生身の兵隊が突進なんて自殺行為だから
237名無し三等兵
2018/04/16(月) 15:47:00.90ID:EL+P5FMf 九二重の標準である発射速度450発/分って、毎秒7.5発だからなぁ。
ちょっと正面突撃はしたくないな。
ちょっと正面突撃はしたくないな。
238名無し三等兵
2018/04/16(月) 17:51:14.25ID:GPCqwjtK 西南戦争中の明治10年2月22日、乃木希典率いる歩兵14連隊は、薩軍に軍旗を奪われてしまう
よく知られたエピソードだが、奪われた軍旗がその後どうなったかは、よく分かっていない
明治11年1月、警察の捜査により、薩軍の小隊長だった村田三介の遺族が、軍旗を隠し持っていたことが判明、軍旗は無事に押収された
だが、内務省から軍旗発見の連絡を受けた陸軍上層部は、混乱に陥る
実は、陸軍は、奪われた軍旗は直ちに奪い返したと発表しており、更に、タイミングの悪いことに、数日前に歩14には新しい軍旗を授与したばかりだったのである
今更事実を公表できない陸軍は、軍旗を密かに東京に運ばせ、陸軍省の倉庫にしまいこみ、大正時代になってからは、宮中で保管した
当時、宮中には、連隊の廃止で不要になった軍旗が多数保管されており、存在しないはずの軍旗を紛れ込ませるのに好都合だったのだ
時は流れて昭和20年8月15日、終戦により、宮中に保管されていた軍旗も、全て焼却されることになったのだが、終戦直後の混乱の中、
多数の軍旗を一挙に焼却したため、本当にこの時歩14の軍旗も焼かれたのか、正確な記録が残っておらず、不明のままである
よく知られたエピソードだが、奪われた軍旗がその後どうなったかは、よく分かっていない
明治11年1月、警察の捜査により、薩軍の小隊長だった村田三介の遺族が、軍旗を隠し持っていたことが判明、軍旗は無事に押収された
だが、内務省から軍旗発見の連絡を受けた陸軍上層部は、混乱に陥る
実は、陸軍は、奪われた軍旗は直ちに奪い返したと発表しており、更に、タイミングの悪いことに、数日前に歩14には新しい軍旗を授与したばかりだったのである
今更事実を公表できない陸軍は、軍旗を密かに東京に運ばせ、陸軍省の倉庫にしまいこみ、大正時代になってからは、宮中で保管した
当時、宮中には、連隊の廃止で不要になった軍旗が多数保管されており、存在しないはずの軍旗を紛れ込ませるのに好都合だったのだ
時は流れて昭和20年8月15日、終戦により、宮中に保管されていた軍旗も、全て焼却されることになったのだが、終戦直後の混乱の中、
多数の軍旗を一挙に焼却したため、本当にこの時歩14の軍旗も焼かれたのか、正確な記録が残っておらず、不明のままである
239名無し三等兵
2018/04/16(月) 18:47:04.89ID:n5FGzO9q 妄想乙w
240名無し三等兵
2018/04/16(月) 19:17:37.05ID:n5FGzO9q フランス人選手が「旭日旗」使う理由 MotoGP新鋭、ヘルメットに描く
https://www.j-cast.com/2018/04/16326234.html
「ライジングサンのデザインは、戦争の悪いイメージがあるという人もいるけど、それとは意味が違うんだ」
と理解を求めた。
(・∀・)イイ!!w
https://www.j-cast.com/2018/04/16326234.html
「ライジングサンのデザインは、戦争の悪いイメージがあるという人もいるけど、それとは意味が違うんだ」
と理解を求めた。
(・∀・)イイ!!w
241名無し三等兵
2018/04/16(月) 20:10:39.84ID:QvTq5hRd アメリカが本気でMG42を欲しがったのなら、戦後にMG3の製造権を買うとか、V2みたいに開発スタッフを囲い込むとかするだろう
MG42のコピー計画って、自国の新型機関銃開発の参考にするとか、MG42を持った敵との戦い方を編み出すとか、研究目的がメインで、
まともに作動させることは二の次、量産に至っては全く考えてなかったんじゃないのか
MG42のコピー計画って、自国の新型機関銃開発の参考にするとか、MG42を持った敵との戦い方を編み出すとか、研究目的がメインで、
まともに作動させることは二の次、量産に至っては全く考えてなかったんじゃないのか
242名無し三等兵
2018/04/16(月) 22:03:29.91ID:UARnchAC M60ですが、僕はいらない子なんですか?
243名無し三等兵
2018/04/16(月) 22:41:38.01ID:xjRW+XRj それしか無いから嫌々使ってただけだからなあ.....
ランボーなんかのイメージで名機関銃に錯覚されてるけど
ランボーなんかのイメージで名機関銃に錯覚されてるけど
244名無し三等兵
2018/04/17(火) 00:12:15.91ID:KaTFF5Ab 米軍が航空機用20ミリ機銃として量産しようとしたイスパノスイザHS404だが、
英軍も同じ機銃を元にイスパノMkI・MkIIをライセンス生産して、主力20ミリ機銃にしている。
アメリカ版はAN-M1・M2だが、双方独自にミリからインチに単位換算してライセンス生産したため、
単位の丸め方の違いで同じ銃のライセンス生産なのに微妙に寸法が違い、部品によっては
互換性が無かったりする。
さらにアメリカ製のは薬室長を2ミリ短く改設計した結果故障頻発で、英軍のイスパノMkIIが
主力20ミリ機銃になったのに対し、米軍のは信頼性に乏しく、一部の戦闘機に搭載されただけで
米軍は二次大戦の最後まで12.7ミリを主力に戦う事になる。
そして戦後もその問題を放置した結果、12.7ミリ装備のF-86が
朝鮮戦争でミグ15の37ミリと23ミリに盛大に撃ち負ける事になってしまう。
電子装備の優位性などでキルレシオ的には優位に立ったものの、この問題を重く見た米軍は
戦闘機から機関銃を降ろすという斜め上の解決策に走る。ミサイル万能論時代の始まりである。
結果としてミサイル万能時代は到来せず、ベトナム戦争時になっても米軍では軍内で
三種の20ミリ機銃が混用されるという混迷が続いていた。
英軍も同じ機銃を元にイスパノMkI・MkIIをライセンス生産して、主力20ミリ機銃にしている。
アメリカ版はAN-M1・M2だが、双方独自にミリからインチに単位換算してライセンス生産したため、
単位の丸め方の違いで同じ銃のライセンス生産なのに微妙に寸法が違い、部品によっては
互換性が無かったりする。
さらにアメリカ製のは薬室長を2ミリ短く改設計した結果故障頻発で、英軍のイスパノMkIIが
主力20ミリ機銃になったのに対し、米軍のは信頼性に乏しく、一部の戦闘機に搭載されただけで
米軍は二次大戦の最後まで12.7ミリを主力に戦う事になる。
そして戦後もその問題を放置した結果、12.7ミリ装備のF-86が
朝鮮戦争でミグ15の37ミリと23ミリに盛大に撃ち負ける事になってしまう。
電子装備の優位性などでキルレシオ的には優位に立ったものの、この問題を重く見た米軍は
戦闘機から機関銃を降ろすという斜め上の解決策に走る。ミサイル万能論時代の始まりである。
結果としてミサイル万能時代は到来せず、ベトナム戦争時になっても米軍では軍内で
三種の20ミリ機銃が混用されるという混迷が続いていた。
245名無し三等兵
2018/04/17(火) 16:54:38.36ID:3B/1+ytz 共産側に明確なビジョンがあったわけではなく、ただ西側の電子技術についていけず、
なおかつ西側の空対空ミサイルも万能にはなり得なかったという結末だろう。
なおかつ西側の空対空ミサイルも万能にはなり得なかったという結末だろう。
246名無し三等兵
2018/04/17(火) 17:07:38.78ID:um4iJIZY >戦闘機から機関銃を降ろすという斜め上の解決策に走る。
妄想がひどいなww
妄想がひどいなww
247名無し三等兵
2018/04/17(火) 19:53:07.92ID:oUo8LsxA >>244
適当に書きすぎだろ…
>朝鮮戦争でミグ15の37ミリと23ミリに盛大に撃ち負ける事になってしまう。
この「盛大に撃ち負けた」って何を根拠に言ってるんだ?
少なくとも米発表だとF86の撃墜数100機に対しミグ15は800機とむっちゃ撃ち勝ってるんだが?
そもそも、N-37にしろNS-23にしろ当たればデカいが性能が対戦闘機に不向き
Mig-15の場合
N-37×1 (装弾数40発、初速690m/s)NS-23×2(装弾数80発、初速690m/s)
零戦でお馴染み99式一号銃並みの初速の機銃とこれだけ限られた弾数じゃ、巨人機B29には猛威を振るえても
ジェット戦闘機相手に当てるのは容易い事ではない
朝鮮戦争での航空機銃の結論は「高初速高威力で高射撃レートの機銃をよこせ!」であって
20mmMk12を搭載しだしたり、M61の開発に勤しんでる
ミサイル万能論の台頭は長距離対空ミサイルボマークの登場や台湾海峡でのサイドワインダー無双辺りからの話。
適当に書きすぎだろ…
>朝鮮戦争でミグ15の37ミリと23ミリに盛大に撃ち負ける事になってしまう。
この「盛大に撃ち負けた」って何を根拠に言ってるんだ?
少なくとも米発表だとF86の撃墜数100機に対しミグ15は800機とむっちゃ撃ち勝ってるんだが?
そもそも、N-37にしろNS-23にしろ当たればデカいが性能が対戦闘機に不向き
Mig-15の場合
N-37×1 (装弾数40発、初速690m/s)NS-23×2(装弾数80発、初速690m/s)
零戦でお馴染み99式一号銃並みの初速の機銃とこれだけ限られた弾数じゃ、巨人機B29には猛威を振るえても
ジェット戦闘機相手に当てるのは容易い事ではない
朝鮮戦争での航空機銃の結論は「高初速高威力で高射撃レートの機銃をよこせ!」であって
20mmMk12を搭載しだしたり、M61の開発に勤しんでる
ミサイル万能論の台頭は長距離対空ミサイルボマークの登場や台湾海峡でのサイドワインダー無双辺りからの話。
248名無し三等兵
2018/04/17(火) 19:54:43.41ID:mpgsbXcY http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20171214-OYT8T50003.html?page_no=1
「縄文人」は独自進化したアジアの特異集団だった!
「縄文人」は独自進化したアジアの特異集団だった!
249名無し三等兵
2018/04/17(火) 20:38:20.47ID:o2TdXTlK >>242
そもそもM60はガス圧作動式、MG42は反動利用式で、基本的な内部構造が全く異なる
銃身のロック機構や、二脚の取り付け方など、MG42より明らかに劣る部分も多い
汎用機関銃のアイディアは、MG42のオリジナルでもない
一昔前の銃器本でよく見かけた、M60はMG42を参考に開発したという説は、俗説に近いよ
(もちろん、M60の開発陣がMG42の構造を全く無視したわけではないが)
そもそもM60はガス圧作動式、MG42は反動利用式で、基本的な内部構造が全く異なる
銃身のロック機構や、二脚の取り付け方など、MG42より明らかに劣る部分も多い
汎用機関銃のアイディアは、MG42のオリジナルでもない
一昔前の銃器本でよく見かけた、M60はMG42を参考に開発したという説は、俗説に近いよ
(もちろん、M60の開発陣がMG42の構造を全く無視したわけではないが)
252名無し三等兵
2018/04/18(水) 04:36:20.96ID:W3IZe094 メートル法を創成したのは、ナポレオン三世の時だっけ?
当時の英仏関係って、今の極東三勢力みたいな関係だったんだよね。
当時の英仏関係って、今の極東三勢力みたいな関係だったんだよね。
253名無し三等兵
2018/04/18(水) 16:48:40.73ID:S5NuTwRX 聞いた話によれば、米軍はMG42の完全コピーを目論んだんだそうだ。
しかし図面に起こす際に、スケールを間違ったとかでまともに
動く物を作る事が出来ず、泣く泣くデッドコピーをあきらめたとか。
しかし図面に起こす際に、スケールを間違ったとかでまともに
動く物を作る事が出来ず、泣く泣くデッドコピーをあきらめたとか。
254名無し三等兵
2018/04/18(水) 18:01:44.00ID:Nhfq4Fxo 間違いを認めない人は冷笑を浴びると反論できずに沈黙する
255名無し三等兵
2018/04/18(水) 18:06:24.90ID:S5NuTwRX 小言聞くときゃ頭を下げろ。
小言は上を過ぎていく・・・
(以前落語で聞いた都々逸です)
小言は上を過ぎていく・・・
(以前落語で聞いた都々逸です)
256名無し三等兵
2018/04/18(水) 18:25:31.39ID:rFK5K+xX 新入社員の頃、上司によく「頭を使え」と言われたな。
257名無し三等兵
2018/04/18(水) 19:40:14.17ID:DNyDG5XL 知恵を巡らせ頭を使え悩み抜け抜け男なら
258名無し三等兵
2018/04/18(水) 19:55:38.91ID:rFK5K+xX いや、「下げるのが一番効果的な使い方」って意味
259名無し三等兵
2018/04/18(水) 21:54:24.81ID:rmYKHgJV 人生で最も貴重な瞬間、それは決断の時である
260名無し三等兵
2018/04/18(水) 22:23:44.50ID:CM3qkJj6 最低の社会人て下を育てない奴だなw
261名無し三等兵
2018/04/18(水) 23:29:53.88ID:CM3qkJj6 TV朝日女子社員と判明!!w
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w
00:00より記者会見へw
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!w
00:00より記者会見へw
262名無し三等兵
2018/04/19(木) 08:03:55.13ID:B51rmyzs263名無し三等兵
2018/04/19(木) 09:27:19.72ID:rOzNoiaS 早いなあw
色黒だがかわいい人だ
堀ちえみに似ているw
色黒だがかわいい人だ
堀ちえみに似ているw
264名無し三等兵
2018/04/19(木) 22:43:24.91ID:FWhL86lu >>257
決断?
決断?
265名無し三等兵
2018/04/20(金) 00:23:08.67ID:56DRyREo >>261
【報ステ】後藤謙次氏「テレビ朝日は記者会見をして事実公表したことで、ギリギリセーフ」
https://www.daily.co.jp/gossip/2018/04/19/0011180303.shtml
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fc/eccc36b43f249c839bf5a42464e948b4.png
【報ステ】後藤謙次氏「テレビ朝日は記者会見をして事実公表したことで、ギリギリセーフ」
https://www.daily.co.jp/gossip/2018/04/19/0011180303.shtml
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fc/eccc36b43f249c839bf5a42464e948b4.png
266名無し三等兵
2018/04/20(金) 00:30:02.32ID:b7qPL36m もう情報が来なくなったTV朝日w
267名無し三等兵
2018/04/20(金) 00:33:57.59ID:u+hJLt2o セクハラ被害者に名乗り出させるとか非人道的だって言ってる人いるけど、
ミートゥ運動とは何だったのか?
ミートゥ運動とは何だったのか?
268名無し三等兵
2018/04/20(金) 00:37:14.21ID:b7qPL36m あれでピューリッツァー賞な
269名無し三等兵
2018/04/20(金) 09:44:41.05ID:62JEUrMc >>250-251
フォークランド紛争の時、英軍では、自軍のL1A1より、アルゼンチンから鹵獲したFALを使いたがる兵士が多かったが、
弾倉の規格が微妙に違うので、苦労したらしいFALの方が人気が高かったのは、フルオート射撃が可能だったから
フォークランド紛争の時、英軍では、自軍のL1A1より、アルゼンチンから鹵獲したFALを使いたがる兵士が多かったが、
弾倉の規格が微妙に違うので、苦労したらしいFALの方が人気が高かったのは、フルオート射撃が可能だったから
270名無し三等兵
2018/04/20(金) 12:41:12.64ID:vPdk//we 当時すでにL1だったっけ?
ttps://youtu.be/hkRzZtvHoPg
ttps://youtu.be/hkRzZtvHoPg
271名無し三等兵
2018/04/20(金) 20:37:02.37ID:cnsVZ7I2272名無し三等兵
2018/04/20(金) 21:06:12.74ID:56DRyREo 大日本海軍はDC-4Eを購入して深山を開発したが
整備性の悪さと重量超過を引き継いだ為、
試作機6機だけが開発され量産化はされなかった
整備性の悪さと重量超過を引き継いだ為、
試作機6機だけが開発され量産化はされなかった
273名無し三等兵
2018/04/20(金) 21:07:29.09ID:b7qPL36m ゴミだなw
274名無し三等兵
2018/04/20(金) 22:48:34.79ID:gjgSfRpg275名無し三等兵
2018/04/21(土) 04:29:58.94ID:EbEJaPPV 首相案件なんてものは、政府機関内では、普通にあるものだそうな。
日本のメディアは特に印象操作が酷いが、受け流してる安倍政権こそ不気味でもある。
日本のメディアは特に印象操作が酷いが、受け流してる安倍政権こそ不気味でもある。
276名無し三等兵
2018/04/21(土) 07:20:49.02ID:O/GJ/RJA 菅直人のソーラー発電とソフトバンクのハゲとかな>首相案件
277名無し三等兵
2018/04/21(土) 09:02:51.29ID:3TgX1HHy 影響力を持つ世界の100人に孫さんw
どんな影響力なん?w
どんな影響力なん?w
278名無し三等兵
2018/04/21(土) 09:03:52.57ID:3TgX1HHy 当然支那朝鮮が暗躍しているw
この力入れw
この力入れw
279名無し三等兵
2018/04/21(土) 14:18:38.08ID:EbEJaPPV 北のボッチャマも百人に入ってるぞ
280名無し三等兵
2018/04/21(土) 21:03:35.84ID:lgaCaVm8 一番短い戦争は45分で終了したイギリス・ザンジバル戦争。 
一番長いのは三百三十五年戦争。
一番長いのは三百三十五年戦争。
281名無し三等兵
2018/04/21(土) 21:30:22.87ID:3TgX1HHy デブw
282名無し三等兵
2018/04/21(土) 21:30:57.10ID:3TgX1HHy 応仁の乱は10年だっけw
283名無し三等兵
2018/04/22(日) 21:26:48.68ID:POhgb0d/ 日本もどこぞの小国と長い事戦争やってた事になってたんだよね
WW2後にきちんと手続き取ってなかったとかで
WW2後にきちんと手続き取ってなかったとかで
284名無し三等兵
2018/04/22(日) 21:42:36.77ID:C8gqMjjr >>283
モンテネグロとの講和条約が結ばれていなかったので、日露戦争はまだ終結していない。
っていう有名な都市伝説の話だと思いますが、そもそも日露戦争当時、
モンテネグロが対日宣戦布告をしたって話自体が嘘なので。
モンテネグロとの講和条約が結ばれていなかったので、日露戦争はまだ終結していない。
っていう有名な都市伝説の話だと思いますが、そもそも日露戦争当時、
モンテネグロが対日宣戦布告をしたって話自体が嘘なので。
285名無し三等兵
2018/04/23(月) 18:00:34.35ID:XfMD7knB 447: おさかなくわえた名無しさん[sage]
2013/08/12(月) 22:15:09.01 ID:K6ZYhc+9
マッハ3で飛行する、世界最速の飛行機
SR-71ブラックバードについて
最高速時、機体は空気との摩擦で500度近くになる
機体の熱膨張を計算に入れて造られているので、機体はすきまだらけ
なのでタンクから燃料ダダ漏れ状態で離陸し、空中給油を受ける
その燃料も高温じゃないと燃えない特別性のモノで
火の着いたマッチを放り込んでも、消える
その任務が「偵察」なので、墜落した時に身元がバレない様に
一切の誘導装置は付いていない
パイロットは自分で計算して、飛行コースを決定する
その機体に「SR-71」と書くためだけに
数万ドルの研究費を費やして高温に耐えるペンキを開発した
が、前述した通りこの機は「偵察機」なので
作戦中は機体の文字を消すため、何の意味も無かった
2013/08/12(月) 22:15:09.01 ID:K6ZYhc+9
マッハ3で飛行する、世界最速の飛行機
SR-71ブラックバードについて
最高速時、機体は空気との摩擦で500度近くになる
機体の熱膨張を計算に入れて造られているので、機体はすきまだらけ
なのでタンクから燃料ダダ漏れ状態で離陸し、空中給油を受ける
その燃料も高温じゃないと燃えない特別性のモノで
火の着いたマッチを放り込んでも、消える
その任務が「偵察」なので、墜落した時に身元がバレない様に
一切の誘導装置は付いていない
パイロットは自分で計算して、飛行コースを決定する
その機体に「SR-71」と書くためだけに
数万ドルの研究費を費やして高温に耐えるペンキを開発した
が、前述した通りこの機は「偵察機」なので
作戦中は機体の文字を消すため、何の意味も無かった
286名無し三等兵
2018/04/23(月) 21:06:15.03ID:frMA+0Ao 洋画レマゲン鉄橋に登場する米陸軍の車両として登場する
M24軽戦車はオーストリア陸軍の車両
M24軽戦車はオーストリア陸軍の車両
287名無し三等兵
2018/04/23(月) 21:20:33.33ID:94mVYkMr アメリカなんか中西部の砂漠に戦車がゴロゴロしてそうなもんだけど
戦争が終わったら基本的に現地処分なので古いのはほとんど残ってないんだってね
おかげで戦争映画じゃ用意するのが大変だけどロシアにはたくさん残っていたりする
戦争が終わったら基本的に現地処分なので古いのはほとんど残ってないんだってね
おかげで戦争映画じゃ用意するのが大変だけどロシアにはたくさん残っていたりする
288名無し三等兵
2018/04/23(月) 21:32:44.93ID:YS/MpKpC 外地で処分する時もきっちり車体をずたずたに切断しないと、スクラップ掻き集めで再生されかねない
(というかイスラエルはそれやった)から大変だ。日本で処分したM26/46は切断処分で高度経済成長の糧になったんだよね・・・
(というかイスラエルはそれやった)から大変だ。日本で処分したM26/46は切断処分で高度経済成長の糧になったんだよね・・・
289名無し三等兵
2018/04/23(月) 21:45:27.14ID:94mVYkMr 日本で朝鮮戦争に使った戦車を解体した際は転輪の間から人間の手足の切れ端が出てきたり
米軍が調べたはずなのに車内に拳銃やら実弾やら残っていたとか証言があるね
タンクに残っていたガソリンを解体業者のトラックに入れたらえらい馬力が出たなんて話も
米軍が調べたはずなのに車内に拳銃やら実弾やら残っていたとか証言があるね
タンクに残っていたガソリンを解体業者のトラックに入れたらえらい馬力が出たなんて話も
290名無し三等兵
2018/04/23(月) 22:19:48.67ID:38VoUF84 トラックは軽油だろw
291名無し三等兵
2018/04/23(月) 22:34:26.72ID:94mVYkMr 朝鮮戦争当時やそれ以前はガソリンエンジンの国産トラックは少なくないよ
戦前戦後に輸入されていたフォードのトラックはみんなガソリン仕様だし
戦前戦後に輸入されていたフォードのトラックはみんなガソリン仕様だし
292名無し三等兵
2018/04/23(月) 22:38:06.82ID:YaQPGc86 米軍さんは第二次大戦後、あちこちに配置した
トラックなんかの非武装で民政に使える車両を
もって帰るとコストが掛かるので、現地政府と有償引取を協議したはず。
けちな植民地責任者が、どうせ最後は米軍も諦めてタダになるだろうと
強気で交渉したら、米軍がその責任者を招待した特別演習で
対象車両をずらっと並べて、そこに空爆と銃砲撃を加えて、全てお釈迦にしたとか。
その車両は屑鉄として資源高の今世紀初頭に全部中国が持っていったらしいが。
トラックなんかの非武装で民政に使える車両を
もって帰るとコストが掛かるので、現地政府と有償引取を協議したはず。
けちな植民地責任者が、どうせ最後は米軍も諦めてタダになるだろうと
強気で交渉したら、米軍がその責任者を招待した特別演習で
対象車両をずらっと並べて、そこに空爆と銃砲撃を加えて、全てお釈迦にしたとか。
その車両は屑鉄として資源高の今世紀初頭に全部中国が持っていったらしいが。
293名無し三等兵
2018/04/23(月) 22:47:30.79ID:38VoUF84 いすゞの立場がw
294名無し三等兵
2018/04/23(月) 22:57:30.97ID:bWyZvAA7 576: おさかなくわえた名無しさん
2013/08/18(日) 08:29:13.08 ID:0x+XU7fu
日本の空襲被害は各地で起こったが浜松は特に多かったのは
米軍が飛行経路の都合上、基地に帰る際に機体を軽くする為に
「ホームタウン」あるいは「ゴミ箱」と称して集中的に
落として帰ったと当時の米軍の爆撃資料に記されていた。
857: おさかなくわえた名無しさん
2013/09/01(日) 21:20:33.92 ID:F0dZ8e9z
戦前の軍隊では「パンツのはき方」が決められていた
そしてその規則では「タマ袋は、左のほうに入れる」となっていた
2013/08/18(日) 08:29:13.08 ID:0x+XU7fu
日本の空襲被害は各地で起こったが浜松は特に多かったのは
米軍が飛行経路の都合上、基地に帰る際に機体を軽くする為に
「ホームタウン」あるいは「ゴミ箱」と称して集中的に
落として帰ったと当時の米軍の爆撃資料に記されていた。
857: おさかなくわえた名無しさん
2013/09/01(日) 21:20:33.92 ID:F0dZ8e9z
戦前の軍隊では「パンツのはき方」が決められていた
そしてその規則では「タマ袋は、左のほうに入れる」となっていた
295名無し三等兵
2018/04/23(月) 22:59:36.80ID:frMA+0Ao ソ連はレンドリリース法で欧米製の軍用機や火器を使ってドイツ・フィンランドと戦ってる。
296名無し三等兵
2018/04/23(月) 23:29:24.06ID:ymgX+Ney 戦前の軍隊ってふんどしじゃないの?
297名無し三等兵
2018/04/23(月) 23:47:29.83ID:38VoUF84 西郷どんは褌だな
299名無し三等兵
2018/04/24(火) 00:31:07.42ID:QCKhcAOE それ以前に燃料が持たない。
300名無し三等兵
2018/04/24(火) 00:32:12.36ID:R75kyRQx 空母戦略は合理的だな
301名無し三等兵
2018/04/24(火) 05:37:10.98ID:qlfnLFHI■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★10 [BFU★]
- 【🍝】「偽カルボナーラ」にイタリア激怒、パンチェッタの使用は「犯罪」と非難 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国で喧伝される「日本苦境論」、中国ネットは懐疑的「日本人は実際は喜んでいるのでは?」「日中共に『こっちが勝った』って言ってる」 [1ゲットロボ★]
- 【コメ】価格「5キロ4316円」最高値を更新…「おこめ券」が解決につながらない根本的な理由 コメ農家が危機感をあらわにする「離農」★2 [ぐれ★]
- 日本行き航空券キャンセル54万件以上 中国国営メディア報道「キャンセルの寒波」 [♪♪♪★]
- 鈴木農水相「世界中の皆さん、日本の美味しい食を愛して」 中国の日本産水産物輸入停止も [ぐれ★]
- 【悲報】台湾「ジャップにはほとほと迷惑している😮‍💨」第三次国共合作待ったなし! [616817505]
- 【高市悲報】小泉「捜査中なのでノーコメント😤」沖縄米兵が少女レイプし書類送検された件で [359965264]
- 【悲報】高市首相、凄まじい勢いで円をゴミ化している事がバレる [237216734]
- 【ネトウヨ困惑】高市「戦略的互恵関係の包括的推進という方向性に変わりはない!」と、中国との関係を表明 [219241683]
- 🏡パンかお米どっち派?🍞🍞😅🍚🍚🏡
- 木原官房長官が抗議「日中外務省の局長級会談後中国側が調整なしにメディア撮影を許可した」 [633746646]
