/^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,
      ヾ         ヾ.
___  ミ´ ∀ `       彡
\   \ ッ       _     ミ
  \   \_.,,._,,.,.(,,_,ノ,._,,.__,,~)
    ̄ ̄ ̄  ̄
>457 >459 モサが偉くなったりするわけではないもさ。

「来年度に省議決定、閣議決定して平成31年度中期防で開発開始」
と言うスケジュールもさ、だから来年度からはこれまで「業界の願望」だった話が
「仕様検討案」になるもさ。

言い換えると、今年度までは「次世代機体に備えた研究」だったもさが、
新年度からは「新型機の具体的な検討」(防衛大臣に提出するもの)になるもさ。

いろんな文書や口頭情報といったものの法的扱いが変わるもさね。
今年度いっぱいまでは、官の裁量範囲の検討や民の噂話として扱えるものがあったもさ。
来年度からはそうは行かないもさね。

>454 今の時点で「対空捜索と対空被探知率低下が最優先」「対地、対水上は後回し」もさね。

今までも書いてきたもさが、「スケジュール最優先」「間に合わないものは後回し」はどうやら官邸の意向らしいもさ。

こんな噂話も今日までもさ。明日から新年度もさ。

ただし、みなさんがより具体的な話を知る方法はあるもさ。

1.国会議員になって防衛特別委員会の委員になる
2.政府発表を真剣に聞き疑問をちゃんと聞けるジャーナリストになるあるいは探す