!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ44【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521305503/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ45【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 1ece-PPGY [153.195.75.242])
2018/03/25(日) 20:16:47.50ID:qR188Ykb0582名無し三等兵 (ワッチョイ 2a9e-kUw7 [59.190.23.50])
2018/04/01(日) 15:51:07.44ID:rTXvNo5q0 要求される演算精度が上昇し続けるせいで演算資源の有限性が足を引っ張っているだけだぞ
実際問題実機試験の重要性はどんどん下がり続けている
絶対量が増加するのは当然だが、その中に占める割合が問題の本質なんだがなあ
まあ俺は航空機界隈は触ったことがないし、精々車両ぐらいの経験しかない
しかしそれだけでも実機の重要性は恐ろしい勢いで低下しているよ
というか無数のシミュレーションの結果に従って実機が建造され、実機で行われるのはほとんど検証と言っていい
実際問題実機試験の重要性はどんどん下がり続けている
絶対量が増加するのは当然だが、その中に占める割合が問題の本質なんだがなあ
まあ俺は航空機界隈は触ったことがないし、精々車両ぐらいの経験しかない
しかしそれだけでも実機の重要性は恐ろしい勢いで低下しているよ
というか無数のシミュレーションの結果に従って実機が建造され、実機で行われるのはほとんど検証と言っていい
583名無し三等兵 (ワッチョイ d3ea-kUw7 [180.48.215.239])
2018/04/01(日) 16:10:12.75ID:0/APall+0 今は逆にシミュレーションで目的の結果が得られる目途を付けたモノじゃないと、実機試験の承認が降りないしな。
584名無し三等兵 (ドコグロ MM62-Ozbe [119.243.55.179])
2018/04/01(日) 16:45:51.80ID:0XWKrKQRM585名無し三等兵 (ワッチョイ 6b02-pH+V [118.241.248.67])
2018/04/01(日) 16:49:01.27ID:i+zleywI0 吸い殻を捨てようとしたら風圧で車の中に戻ってきたってことはたまにある
586名無し三等兵 (アウアウウー Sa7f-ewfh [106.132.86.220])
2018/04/01(日) 17:04:04.52ID:FaqR5jIua >>571
現在の将来戦闘機に向けたウェポン内装システムに関する研究で作られているのは
ランチャーでAAMを一旦機外に弾きだしてから点火するスタイルだから
自由落下とはちょっと違うでしょう。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-e1-8e/ddogs38/folder/373448/83/40516883/img_17_m?1511781433
ちなみにウェポンベイの実機開発自体はP-1でやっていたりする。
アレのウェポンベイも展開時に整流板が出てきたりとなかなか
凝った作りしている。
https://cdn.airplane-pictures.net/images/uploaded-images/2015/7/29/593435.jpg
現在の将来戦闘機に向けたウェポン内装システムに関する研究で作られているのは
ランチャーでAAMを一旦機外に弾きだしてから点火するスタイルだから
自由落下とはちょっと違うでしょう。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-e1-8e/ddogs38/folder/373448/83/40516883/img_17_m?1511781433
ちなみにウェポンベイの実機開発自体はP-1でやっていたりする。
アレのウェポンベイも展開時に整流板が出てきたりとなかなか
凝った作りしている。
https://cdn.airplane-pictures.net/images/uploaded-images/2015/7/29/593435.jpg
587名無し三等兵 (アウアウウー Sa7f-ewfh [106.132.86.220])
2018/04/01(日) 17:06:46.36ID:FaqR5jIua588名無し三等兵 (スップ Sd6a-QHfj [1.75.6.76])
2018/04/01(日) 17:08:15.11ID:zzxY3vzqd ウエポンベイからのリリースは風洞試験やってたな
589名無し三等兵 (ワッチョイ d3ea-kUw7 [180.48.215.239])
2018/04/01(日) 17:16:46.25ID:0/APall+0 将来戦闘機に関しては超音速飛行時に関する経験が無いので、実機開発に備えて風洞実験とシミュレーションによって、
基礎データの取得と解析手法の準備、各種条件での挙動を事前に把握しておくためのものだしな。
基礎データの取得と解析手法の準備、各種条件での挙動を事前に把握しておくためのものだしな。
590名無し三等兵 (ワッチョイ 0fe3-psQl [218.231.122.12])
2018/04/01(日) 18:06:37.48ID:WGALUOQN0 >>577
日本語で頼む、必死でイキっているなんて言葉は日本には無い。香具師も意味を取り違えているし・・・
日本語で頼む、必死でイキっているなんて言葉は日本には無い。香具師も意味を取り違えているし・・・
591名無し三等兵 (ドコグロ MM2f-Ozbe [122.130.225.175])
2018/04/01(日) 18:14:26.63ID:dMlpXur+M592名無し三等兵 (ワッチョイ 2619-uaFS [119.243.212.233])
2018/04/01(日) 18:29:04.10ID:OrJarmRm0 昨年の防衛シンポジウムだったか、ウェポンベイの研究について
「研究すればするほど、F-22のウェポンベイに似てくる」と、
担当者が苦笑いしてたとか聞きましたね。
「研究すればするほど、F-22のウェポンベイに似てくる」と、
担当者が苦笑いしてたとか聞きましたね。
593名無し三等兵 (ブーイモ MMf7-/+O1 [210.138.179.183])
2018/04/01(日) 18:31:18.65ID:UcGJDociM 旋回しながら射出する場合だってあるしやっぱ複雑な計算必要だよ
F-35だって射出時の速度とか姿勢とかその辺で制限あったよな
F-35だって射出時の速度とか姿勢とかその辺で制限あったよな
596名無し三等兵 (ササクッテロル Sp13-Gh3L [126.233.80.253])
2018/04/01(日) 19:11:37.42ID:RsKhq8qKp597名無し三等兵 (オッペケ Sr13-yr/r [126.186.131.106])
2018/04/01(日) 19:13:17.65ID:/5Aefnu6r >>596
あのJ-20って先行実験機とか、あったんかね
あのJ-20って先行実験機とか、あったんかね
598名無し三等兵 (オイコラミネオ MM76-l8+8 [61.205.105.243])
2018/04/01(日) 19:13:46.87ID:VUE2tgAfM 中国は最近戦闘機開発しまくりだな
599名無し三等兵 (オッペケ Sr13-yr/r [126.186.131.106])
2018/04/01(日) 19:14:49.26ID:/5Aefnu6r インド日本米国と、利害がぶつかる国が多いんでね
後はベトナムと台湾か
後はベトナムと台湾か
600名無し三等兵 (ササクッテロル Sp13-Gh3L [126.233.80.253])
2018/04/01(日) 19:18:15.37ID:RsKhq8qKp >>529
元々50回も飛ばす予定無かった位だから
やる気の程が知れてる。
ぶっちゃけ作って見ました、やってみました
程度のレベル。ちょっとだけ確認しましたで終了。
これで満足してるならやる気ないのと同じ。
来年にでもYF22レベルの試作機の企画を
立ち上げて設計始める位でないと
自力で開発なんて夢のまた夢。
元々50回も飛ばす予定無かった位だから
やる気の程が知れてる。
ぶっちゃけ作って見ました、やってみました
程度のレベル。ちょっとだけ確認しましたで終了。
これで満足してるならやる気ないのと同じ。
来年にでもYF22レベルの試作機の企画を
立ち上げて設計始める位でないと
自力で開発なんて夢のまた夢。
601名無し三等兵 (オッペケ Sr13-yr/r [126.186.131.106])
2018/04/01(日) 19:20:51.22ID:/5Aefnu6r >>600
YF-22のような、新世代の(先陣となる)戦闘機を開発
YF-22のような、新世代の(先陣となる)戦闘機を開発
602名無し三等兵 (ササクッテロル Sp13-Gh3L [126.233.80.253])
2018/04/01(日) 19:29:04.28ID:RsKhq8qKp >>584
高高度で低速の爆撃機から爆弾を適当に降らせていた
時代とは違うことが分からんらしい。
F2による模擬爆撃とか航空祭で見たことないか?
ましてやミサイルとか機動飛行中に発射とか
どれだけ難しい事になるやら。
高高度で低速の爆撃機から爆弾を適当に降らせていた
時代とは違うことが分からんらしい。
F2による模擬爆撃とか航空祭で見たことないか?
ましてやミサイルとか機動飛行中に発射とか
どれだけ難しい事になるやら。
603名無し三等兵 (ササクッテロル Sp13-Gh3L [126.233.80.253])
2018/04/01(日) 19:37:57.66ID:RsKhq8qKp >>597
知るか。試作機からあの形みたいだが。
それにJ20がステルス機として本当に
使い物になるかどうかすら分からん。
どこかと対戦したらある程度能力の程が
分かるかも知れんが。
少なくとも中国は日本より沢山戦闘機
設計してるし作ってる。パクリもパクリ以外もな。
経験値は日本とは比較にならない。
対して日本はいくつジェット戦闘機を設計し
製造した?試作はどうだ?何機作って飛ばした?
知るか。試作機からあの形みたいだが。
それにJ20がステルス機として本当に
使い物になるかどうかすら分からん。
どこかと対戦したらある程度能力の程が
分かるかも知れんが。
少なくとも中国は日本より沢山戦闘機
設計してるし作ってる。パクリもパクリ以外もな。
経験値は日本とは比較にならない。
対して日本はいくつジェット戦闘機を設計し
製造した?試作はどうだ?何機作って飛ばした?
604名無し三等兵 (ワッチョイ 2a9e-kUw7 [59.190.23.50])
2018/04/01(日) 19:43:08.96ID:rTXvNo5q0 F-2までに4.5Genまでの基礎要旨は実践済み
要素技術は5Gen相当までコツコツ積み重ねているし、実機とシミュの擦り合わせはX-2で完了
もう必要な要素はほとんど手中に収めているぞ
要素技術は5Gen相当までコツコツ積み重ねているし、実機とシミュの擦り合わせはX-2で完了
もう必要な要素はほとんど手中に収めているぞ
605名無し三等兵 (オッペケ Sr13-mr3U [126.200.53.111])
2018/04/01(日) 19:43:24.90ID:rZn48rlwr >>590
ネットの造語に定義も糞もあるまい
ネットの造語に定義も糞もあるまい
606名無し三等兵 (ワッチョイ 6679-DOwf [223.27.181.239])
2018/04/01(日) 19:46:50.65ID:Viv+bsjc0 >>597
J-20は最初に二機出て来た奴が初期のもので結構形が違うし特に色が違う、もう飛んでないんじゃないかな
それから何年かして銀色の奴が数機出て、そっからまた改良されたのが今出てきてるみたいな感じだったと思う
一時期情報追ってたけど仕事が忙しくなって訳分かんなくなった、まぁあの国はTHE・物量作戦って感じだし
J-20は最初に二機出て来た奴が初期のもので結構形が違うし特に色が違う、もう飛んでないんじゃないかな
それから何年かして銀色の奴が数機出て、そっからまた改良されたのが今出てきてるみたいな感じだったと思う
一時期情報追ってたけど仕事が忙しくなって訳分かんなくなった、まぁあの国はTHE・物量作戦って感じだし
607名無し三等兵 (オッペケ Sr13-mr3U [126.200.53.111])
2018/04/01(日) 19:50:30.49ID:rZn48rlwr >>581
多分上でシミュレータ万能論掲げてるアホはシミュレータの精度まで考えが及んでいない、どうやって現場で改良してるかも知らないんだろう
基本的に車ですらシミュレータは大して当てになら無いのに殆ど実績無い戦闘機用のシミュレータなんざ当てになるかよw
多分上でシミュレータ万能論掲げてるアホはシミュレータの精度まで考えが及んでいない、どうやって現場で改良してるかも知らないんだろう
基本的に車ですらシミュレータは大して当てになら無いのに殆ど実績無い戦闘機用のシミュレータなんざ当てになるかよw
608名無し三等兵 (スッップ Sdca-qKbe [49.98.159.159])
2018/04/01(日) 19:56:14.04ID:GZfp8V2Fd 経験や実績がないから無理って言ってるやつらはどうしたらそれを手に入れられるか理解して言ってるのだろうか
609名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc3-/+O1 [106.73.6.64])
2018/04/01(日) 20:03:36.58ID:DVPeURpC0 シュミレーターって結局事前に設定したもの以外分かんないぞ
その他のノイズ的な要因とか事前に想定してないものについては一切考慮されない
有効なデータを得るためには経験値もやっぱり必要なんじゃないかな
その他のノイズ的な要因とか事前に想定してないものについては一切考慮されない
有効なデータを得るためには経験値もやっぱり必要なんじゃないかな
610名無し三等兵 (ワッチョイ d3ea-kUw7 [180.48.215.239])
2018/04/01(日) 20:05:09.61ID:0/APall+0 シミュレータ万能論なんて、誰も言っていない藁人形を掲げて反論したつもりになっている奴がいるようだな。
611名無し三等兵 (スッップ Sdca-qKbe [49.98.159.159])
2018/04/01(日) 20:08:06.29ID:GZfp8V2Fd どういうデータを取るかが問題で、とにかく実機を作ってバンバン飛ばさなきゃ何も分からないって時代でもないと思うけどね
むしろ地上のしっかりした設備で取ったデータの方が役立つ段階ってのもあるし
実機を作らなきゃ分からないものもあるけど、そのためにX-2作ったよね
むしろ地上のしっかりした設備で取ったデータの方が役立つ段階ってのもあるし
実機を作らなきゃ分からないものもあるけど、そのためにX-2作ったよね
612名無し三等兵 (オッペケ Sr13-uJsG [126.212.248.170])
2018/04/01(日) 20:08:18.98ID:A+1xcAWqr YF-12とかB-70とかF-108とか理論上はマッハ3でウエポンベイ開閉できたんかな?
613名無し三等兵 (オッペケ Sr13-YsXp [126.237.10.143])
2018/04/01(日) 20:20:35.22ID:0ceDGHcdr 米ロ、あとイギリスあたりもジェット機に爆弾槽はつけてたし
ウェポンベイ作るのでも既存の技術の拡張で作れるだろうな
日本はゼロからやらなきゃいけないから高々Pー1程度の
低速な機体ですら大袈裟になるんじゃないのかな
ウェポンベイ作るのでも既存の技術の拡張で作れるだろうな
日本はゼロからやらなきゃいけないから高々Pー1程度の
低速な機体ですら大袈裟になるんじゃないのかな
614名無し三等兵 (オッペケ Sr13-yr/r [126.186.131.106])
2018/04/01(日) 20:28:33.52ID:/5Aefnu6r615名無し三等兵 (オイコラミネオ MM76-l8+8 [61.205.2.82])
2018/04/01(日) 20:32:38.59ID:5RTDIe8NM P-1とかF-2とか改造しても技術は上がるのにそういうのは戦後はやらないよな
零戦なんか型で六段階くらいバージョンがあるのに
まあ零戦の場合は新型が開発出来なかった苦肉の策とは言え
でもいろいろ新型がでた陸軍も隼にはいくつかバージョンがある
零戦なんか型で六段階くらいバージョンがあるのに
まあ零戦の場合は新型が開発出来なかった苦肉の策とは言え
でもいろいろ新型がでた陸軍も隼にはいくつかバージョンがある
616名無し三等兵 (ワッチョイ 1acc-eXbI [133.203.67.155])
2018/04/01(日) 20:34:27.68ID:8dkynjMh0617名無し三等兵 (オイコラミネオ MM76-l8+8 [61.205.2.82])
2018/04/01(日) 20:35:22.42ID:5RTDIe8NM618名無し三等兵 (オイコラミネオ MM76-l8+8 [61.205.2.82])
2018/04/01(日) 20:38:34.98ID:5RTDIe8NM まあ中国の場合はロシアとの関係が悪くなって
軍事的にも緊張が高まっていたから他国をあてに出来ず
自前でなんとかやらないといけなかったっていう事情もあるが
軍事的にも緊張が高まっていたから他国をあてに出来ず
自前でなんとかやらないといけなかったっていう事情もあるが
619名無し三等兵 (ワッチョイ 1acc-eXbI [133.203.67.155])
2018/04/01(日) 20:42:56.31ID:8dkynjMh0620名無し三等兵 (ワッチョイ 1acc-eXbI [133.203.67.155])
2018/04/01(日) 20:47:37.46ID:8dkynjMh0 中国のJ-20とかは正直心配せんでもいいと思うがな、Su-57とJ-20のRCSの比較が
上がってたけど、ロシア側に対し中国側はレーダー波の拡散に失敗していて、エンジン
も貧弱だからSu-35の新型にも勝てるか怪しいって米露の専門家が見解だしてるし
上がってたけど、ロシア側に対し中国側はレーダー波の拡散に失敗していて、エンジン
も貧弱だからSu-35の新型にも勝てるか怪しいって米露の専門家が見解だしてるし
621名無し三等兵 (スッップ Sdca-qKbe [49.98.159.159])
2018/04/01(日) 20:49:51.97ID:GZfp8V2Fd >>619
必要なデータが取れなかったら予定より早めに終了なんてしないだろ
別に前人未到の領域である技術に足を踏み入れるわけでも、X-2が量産されて正式配備されるわけでもないから回数にそこまで拘ることはないよ
必要なデータが取れなかったら予定より早めに終了なんてしないだろ
別に前人未到の領域である技術に足を踏み入れるわけでも、X-2が量産されて正式配備されるわけでもないから回数にそこまで拘ることはないよ
622名無し三等兵 (ワッチョイ e69f-TX0Y [111.99.208.26])
2018/04/01(日) 22:38:19.65ID:4yPXwYLd0 X-2はただの実証機なんだから他と比べても意味ないだろ
用途が違いすぎるがな
用途が違いすぎるがな
623名無し三等兵 (ワッチョイ e69f-TX0Y [111.99.208.26])
2018/04/01(日) 22:41:18.61ID:4yPXwYLd0 つーか共同開発でF-2作って要素研究全部済ましてるわけだろ
さらにX-2ですり合わせをして防衛装備庁も作れるって言ってんだから何の問題もない
さらにX-2ですり合わせをして防衛装備庁も作れるって言ってんだから何の問題もない
624名無し三等兵 (ワッチョイ 6acc-TwEE [221.189.79.152])
2018/04/01(日) 22:44:02.02ID:jQZBNVuw0625名無し三等兵 (ワッチョイ e69f-TX0Y [111.99.208.26])
2018/04/01(日) 22:49:24.71ID:4yPXwYLd0 >>624
F-3に掛かる費用ってF-2と比べても大して差がないんだよなぁ
4兆掛かるって言われてるけどF-2でも3兆前半出してるし
税収の推移見ると楽勝すぎる・・・
ぶっちゃけ共同開発で安くなるってのも幻想だしな
んで必要な技術も全部事前に済ましてるので不安点なんてないぞ
むしろ何を持って作れないとしてんの?
F-3に掛かる費用ってF-2と比べても大して差がないんだよなぁ
4兆掛かるって言われてるけどF-2でも3兆前半出してるし
税収の推移見ると楽勝すぎる・・・
ぶっちゃけ共同開発で安くなるってのも幻想だしな
んで必要な技術も全部事前に済ましてるので不安点なんてないぞ
むしろ何を持って作れないとしてんの?
626名無し三等兵 (ワッチョイ 2a9e-fZr/ [59.146.11.216])
2018/04/01(日) 23:14:54.27ID:CywmS1/e0 ちょっと分からないんだけど、X-31が500回以上飛行したからといってX-2も500回以上飛ぶことはないんじゃねえの?
X-31が初飛行(1990年)した時代と比較してもデーターの解析や設計技術は飛躍的に進歩しているわけだし。
そう考えると短期間で終了したとしても別に不思議じゃなくね。
X-31が初飛行(1990年)した時代と比較してもデーターの解析や設計技術は飛躍的に進歩しているわけだし。
そう考えると短期間で終了したとしても別に不思議じゃなくね。
627名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc3-/+O1 [106.73.6.64])
2018/04/01(日) 23:18:49.78ID:DVPeURpC0 多分何のトラブルも無く上手くいくと考えるやつがお花畑過ぎてそこを指摘したやつを散々ディスるみたいな流れ、もうずっとこれの繰り返し
モサさんだって開発型は未完成品って言われたりするかもーってゆーてるくらいなのに何なのかしら、脳のどっかがいかれてて危険予知とか心配とかする機能が死んでるんのかな?
モサさんだって開発型は未完成品って言われたりするかもーってゆーてるくらいなのに何なのかしら、脳のどっかがいかれてて危険予知とか心配とかする機能が死んでるんのかな?
628名無し三等兵 (ワッチョイ 7e81-kUw7 [153.163.222.108])
2018/04/01(日) 23:19:18.20ID:7bCcUdnm0 作れないなんてことはないなぁ。
必要なのは覚悟なんでしょうけど。
多少危惧する事としては
作ったはいいけど、時代遅れ世代遅れになることかな?
(酷な話だが)F-2や、戦車の74式なんかいい例じゃね。
必要なのは覚悟なんでしょうけど。
多少危惧する事としては
作ったはいいけど、時代遅れ世代遅れになることかな?
(酷な話だが)F-2や、戦車の74式なんかいい例じゃね。
629名無し三等兵 (ワッチョイ 0fe3-mnIC [218.231.178.184])
2018/04/01(日) 23:22:33.32ID:beDecro40 開発費なら1.5兆まで掛からんだろ
闇雲に野心的な要求仕様も想定されてないし10年やれば出来る
後は政治的に決断するかどうか
闇雲に野心的な要求仕様も想定されてないし10年やれば出来る
後は政治的に決断するかどうか
630名無し三等兵 (ワッチョイ 2619-uaFS [119.243.212.233])
2018/04/01(日) 23:37:11.92ID:OrJarmRm0 >>628
F-2が時代遅れかどうかはともかく、74式戦車の経験があったから90式、10式と開発を続けてこられたわけで。
F-3だって開発して終わりではないのですよ。
当然、その後継機種の開発も継続的に行っていかなければなりません。
あとは、「じゃ、いつ始めるのか?」ということだけです。
答えは、「今でしょ?」しかないと思うのですが。
F-2が時代遅れかどうかはともかく、74式戦車の経験があったから90式、10式と開発を続けてこられたわけで。
F-3だって開発して終わりではないのですよ。
当然、その後継機種の開発も継続的に行っていかなければなりません。
あとは、「じゃ、いつ始めるのか?」ということだけです。
答えは、「今でしょ?」しかないと思うのですが。
631名無し三等兵 (ワッチョイ 6bc7-YG9/ [118.241.184.50])
2018/04/01(日) 23:37:47.28ID:m572LzP90 ワッチョイ追ったら 2人程アレなのが延々無理と言い続けてるだけだった
632名無し三等兵 (ワッチョイ 6acc-TwEE [221.189.79.152])
2018/04/02(月) 00:03:36.31ID:t4pJh1LE0 作れるって言う奴、働いてないんじゃ?w
ぼくのかんがえたさいきょうのせんとうき。をバカにするなってイキってるだけだろ?
新幹線の台車の件も削ったせいになってるしw
設計が根本的に間違ってたってことじゃないの?w
ぼくのかんがえたさいきょうのせんとうき。をバカにするなってイキってるだけだろ?
新幹線の台車の件も削ったせいになってるしw
設計が根本的に間違ってたってことじゃないの?w
633名無し三等兵 (ワッチョイ 7e81-kUw7 [153.163.222.108])
2018/04/02(月) 00:05:05.36ID:shwvwf590 >>630
今でしょっていうのは反対はしないんだが
設計から量産までに5〜10年、運用で30年は使い続ける予定で
50年前とかに比べて開発費が高いんだから、量産機が出始めた頃には
中露の極超音速ミサイルとか、他のゲームチェンジャーが出てきた場合
他国に太刀打ちできませんってのは避けたいと思うのよ。
そうなっても対抗する兵器やシステムを
血反吐をはいても自国で開発するという覚悟が、日本にあるのかどうなのかって話。
今でしょっていうのは反対はしないんだが
設計から量産までに5〜10年、運用で30年は使い続ける予定で
50年前とかに比べて開発費が高いんだから、量産機が出始めた頃には
中露の極超音速ミサイルとか、他のゲームチェンジャーが出てきた場合
他国に太刀打ちできませんってのは避けたいと思うのよ。
そうなっても対抗する兵器やシステムを
血反吐をはいても自国で開発するという覚悟が、日本にあるのかどうなのかって話。
634名無し三等兵 (ワッチョイ 5b23-eXbI [124.33.147.114])
2018/04/02(月) 00:13:00.79ID:az9Brx5A0 完成してもスタートラインでしかないのよね
635名無し三等兵 (ワッチョイ e69f-TX0Y [111.99.208.26])
2018/04/02(月) 00:17:19.48ID:WbmGTgWQ0 何のトラブルも起こらないなんて言ってる奴いなくねーか?
単純に予定に間に合う見込みが有るか否かだろ
そもそもF-3自体が既存機の退役、陳腐化対策および産業の維持を目的としてんだから
それを満たしつつ性能的にも最善な選択をする場合に国産or日本100%出資且つ日本主導が現実的って話でしょに
んでそのために必要なコトはすでに済ましてると
それだけの話だろ
ぶっちゃけF-3に関しては共同開発案がどれもロクデナシすぎる
単純に予定に間に合う見込みが有るか否かだろ
そもそもF-3自体が既存機の退役、陳腐化対策および産業の維持を目的としてんだから
それを満たしつつ性能的にも最善な選択をする場合に国産or日本100%出資且つ日本主導が現実的って話でしょに
んでそのために必要なコトはすでに済ましてると
それだけの話だろ
ぶっちゃけF-3に関しては共同開発案がどれもロクデナシすぎる
636名無し三等兵 (ワッチョイ 5b23-eXbI [124.33.147.114])
2018/04/02(月) 00:18:54.69ID:az9Brx5A0 どれも、って何かでたの?
637名無し三等兵 (ワッチョイ 83b3-Cs+h [126.46.50.113])
2018/04/02(月) 00:20:28.11ID:TgD53m7m0 >>633
あるんじゃない?血反吐を吐かなきゃいけないほど技術がないわけじゃないし、別に一度国産したからって海外兵器使っちゃいけない理由にはならないし、そもそも国産兵器のほうが自由にアプデできるから制限の多い海外兵器と比べて陳腐化するのは遅くなるやろな
あるんじゃない?血反吐を吐かなきゃいけないほど技術がないわけじゃないし、別に一度国産したからって海外兵器使っちゃいけない理由にはならないし、そもそも国産兵器のほうが自由にアプデできるから制限の多い海外兵器と比べて陳腐化するのは遅くなるやろな
638名無し三等兵 (ワッチョイ e69f-TX0Y [111.99.208.26])
2018/04/02(月) 00:20:38.78ID:WbmGTgWQ0639名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc3-/+O1 [106.73.6.64])
2018/04/02(月) 00:30:58.11ID:u27Ebp+w0 国防において重要な役割を担い、また一方でLCCに多額の費用を要する事が想像されるF-3
これについて考えるって事はつまり日本の未来を考えるって事にも近しいわけだ
日本の技術はすげーから余裕で出来るだろwwwとか言うのは思考停止なわけでパンピーレベルでも不足が無いか考慮漏れが無いか考えなきゃいけないとこだと思う
だって納税者だし有権者だし日本国民なんだからな、それを議論したりする義務というかそもそも権利はあるだろう
そもそも政治家が必ず正しい判断をするか分からないしそれは官公庁だってメーカだって同じだし...
これについて考えるって事はつまり日本の未来を考えるって事にも近しいわけだ
日本の技術はすげーから余裕で出来るだろwwwとか言うのは思考停止なわけでパンピーレベルでも不足が無いか考慮漏れが無いか考えなきゃいけないとこだと思う
だって納税者だし有権者だし日本国民なんだからな、それを議論したりする義務というかそもそも権利はあるだろう
そもそも政治家が必ず正しい判断をするか分からないしそれは官公庁だってメーカだって同じだし...
640名無し三等兵 (ワッチョイ 2a23-zjXW [125.196.158.126])
2018/04/02(月) 00:32:56.73ID:An6dK6RX0 ATD-X計画ではシステムインテグレーションが重要な項目の一つであったしATLAとしては無事に実機が飛行して所定の性能を満たしていることが確認できればそこで成功というスタンスなのでは
ステルス性や運動性能の有効性はシミュレータ上で幾らでもスペックを盛って検証できるし
ステルス性や運動性能の有効性はシミュレータ上で幾らでもスペックを盛って検証できるし
641名無し三等兵 (ワッチョイ e69f-TX0Y [111.99.208.26])
2018/04/02(月) 00:36:02.98ID:WbmGTgWQ0 総事業費は4兆って話はすでに出てんじゃん
F-2のLCCとそう変わらんのに何を問題してんだよガチで
F-2のLCCに5000億ちょいたせば4兆だぞ?
5000億なんざ一年分の社会保障費の伸び幅と一緒じゃん
F-3の場合複数年に分かれるから年単位だとかなり低いぞ
F-2のLCCとそう変わらんのに何を問題してんだよガチで
F-2のLCCに5000億ちょいたせば4兆だぞ?
5000億なんざ一年分の社会保障費の伸び幅と一緒じゃん
F-3の場合複数年に分かれるから年単位だとかなり低いぞ
642名無し三等兵 (ワッチョイ 2a61-HAdz [123.219.98.148])
2018/04/02(月) 00:36:12.32ID:b/lHqrGW0 ぶっちゃけ
現時点でプラモデル状態に近いんだし、組み立てもT−4やF−2で経験済みで何が出来ないんだろうって状態だわな
現時点で研究の終了していない要素は盛り込まれないだろうし
逆に言えば現時点で研究の終了してない要素を盛り込んだ夢の戦闘機にはならないでしょう
現時点でプラモデル状態に近いんだし、組み立てもT−4やF−2で経験済みで何が出来ないんだろうって状態だわな
現時点で研究の終了していない要素は盛り込まれないだろうし
逆に言えば現時点で研究の終了してない要素を盛り込んだ夢の戦闘機にはならないでしょう
643名無し三等兵 (ワッチョイ d3dc-zdq4 [180.144.177.66])
2018/04/02(月) 03:52:52.08ID:r+X1W5U00 レゴ感覚で部品ぶち込んでって"高度なステルス性"には到達できないような
644名無し三等兵 (ワッチョイ 5f23-KOzE [160.13.82.23])
2018/04/02(月) 04:44:04.97ID:9gVPVGfr0 要素技術レベルなら何か凄い現代技術とか開発されてるの?
それとも5年後に10年前レベルの戦闘機が完成させられる程度?
それとも5年後に10年前レベルの戦闘機が完成させられる程度?
645名無し三等兵 (ワッチョイ 6ab3-3UCh [221.37.234.13])
2018/04/02(月) 05:29:08.57ID:ptRVzdV80 共同開発案など具体的に何も出ていない
F-35ベースやらF-22ベースなんてのは妄想レベルで
ライセンス生産すらできない機体で共同開発は成立しない
かといって旧世代のF/A-18やらF-15,タイフーンを改造とか言い出す人がいるが
これってほとんどコスト面でも性能面でもデメリットしかない
こんな旧式機をベースにしたら採用国は日本しかなく量産数を増やすコスト削減効果が全くない
採用しない国が開発費を負担するわけもなく性能面でも出てきた時点で博物館行きの性能
共同開発の相手国が採用しない既存機ベースの改造はなんらメリットがない
必然的に共同開発というのは新戦闘機を指すことになり装備品の共同利用による共同開発を目指すことになる
F-35ベースやらF-22ベースなんてのは妄想レベルで
ライセンス生産すらできない機体で共同開発は成立しない
かといって旧世代のF/A-18やらF-15,タイフーンを改造とか言い出す人がいるが
これってほとんどコスト面でも性能面でもデメリットしかない
こんな旧式機をベースにしたら採用国は日本しかなく量産数を増やすコスト削減効果が全くない
採用しない国が開発費を負担するわけもなく性能面でも出てきた時点で博物館行きの性能
共同開発の相手国が採用しない既存機ベースの改造はなんらメリットがない
必然的に共同開発というのは新戦闘機を指すことになり装備品の共同利用による共同開発を目指すことになる
646名無し三等兵 (ワッチョイ 8aef-hWNO [115.162.121.167])
2018/04/02(月) 05:47:02.83ID:tq8teeRA0 >>575
> 例としてはMRJなんかが大失敗してるよね?シミュ多用した割には遅れまくってるし
していない。
MRJは既存機に対して30%の燃費向上を目指して開発された。
これは同クラスで最も燃費の良い対CRJでの話だ。
> http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/article/HONSHI/20080427/151103/
MHIは25%以上と表現している。
E195-E2はGTFに換装し、燃費が現行機E190と比べて17.3%改善
この結果CRJより約10%燃費が優れていると発表
> http://www.aviationwire.jp/archives/139466
E195-E2は燃費15%改善のGTFエンジン。
E175-E2は燃費12%改善のGTFエンジン。
なので、同クラスのCRJに対して7%程度の改善になる。
だから、同クラスのCRJに対して30%向上のMRJと7%向上のE175-E2の関係は
130/107で1.21495327103でMRJはE175-E2に対して20%程度燃費が優れる。
http://tokyoexpress.info/2018/02/24/%E4%B8%89%E8%8F%B1mrj%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%80%81%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%81%AF%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E5%80%A4%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%81%9D%E3%81%86/
2018/02/24 三菱mrjの最新情報、性能はスペック値を超えそう
MRJが失敗なら、ライバルのエンブラエルは安泰の筈だが、エンブラエルの民間機部門は自主経営権を放棄してボーイングの傘下に入る交渉中。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26620960X00C18A2000000/
> 例としてはMRJなんかが大失敗してるよね?シミュ多用した割には遅れまくってるし
していない。
MRJは既存機に対して30%の燃費向上を目指して開発された。
これは同クラスで最も燃費の良い対CRJでの話だ。
> http://tech.nikkeibp.co.jp/dm/article/HONSHI/20080427/151103/
MHIは25%以上と表現している。
E195-E2はGTFに換装し、燃費が現行機E190と比べて17.3%改善
この結果CRJより約10%燃費が優れていると発表
> http://www.aviationwire.jp/archives/139466
E195-E2は燃費15%改善のGTFエンジン。
E175-E2は燃費12%改善のGTFエンジン。
なので、同クラスのCRJに対して7%程度の改善になる。
だから、同クラスのCRJに対して30%向上のMRJと7%向上のE175-E2の関係は
130/107で1.21495327103でMRJはE175-E2に対して20%程度燃費が優れる。
http://tokyoexpress.info/2018/02/24/%E4%B8%89%E8%8F%B1mrj%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%80%81%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%81%AF%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E5%80%A4%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%81%9D%E3%81%86/
2018/02/24 三菱mrjの最新情報、性能はスペック値を超えそう
MRJが失敗なら、ライバルのエンブラエルは安泰の筈だが、エンブラエルの民間機部門は自主経営権を放棄してボーイングの傘下に入る交渉中。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26620960X00C18A2000000/
647名無し三等兵 (ワッチョイ 8aef-hWNO [115.162.121.167])
2018/04/02(月) 05:55:47.04ID:tq8teeRA0648名無し三等兵 (ワッチョイ 2a7c-psQl [123.230.138.232])
2018/04/02(月) 06:36:19.23ID:FdX5Emhu0 >>621
スピンシュートの期限が切れたから途中打ち切りって前に書いて置いたんだがナー・・・
スピンシュートの期限が切れたから途中打ち切りって前に書いて置いたんだがナー・・・
649名無し三等兵 (ワッチョイ 2a7c-psQl [123.230.138.232])
2018/04/02(月) 06:39:12.99ID:FdX5Emhu0 >>630
でも中戦車じゃなー・・・
でも中戦車じゃなー・・・
650名無し三等兵 (ワッチョイ 2a7c-psQl [123.230.138.232])
2018/04/02(月) 06:50:17.97ID:FdX5Emhu0651名無し三等兵 (ドコグロ MM62-P1xq [119.240.140.118])
2018/04/02(月) 06:52:31.01ID:w+nEqs57M まず開発費が倍になる根拠を示してから言ったらいいのに
倍になるとか適当な事言ってる方がよっぽど信用ならないんだから
倍になるとか適当な事言ってる方がよっぽど信用ならないんだから
652名無し三等兵 (ワッチョイ 7e81-Fe1k [153.207.110.189])
2018/04/02(月) 07:20:10.13ID:5PqAanUY0 >>650
日米共同開発だったF2以外で戦後国産機の開発費が倍になった事例はない
たった一度起きた事例を常に当然のごとく起きることだと思い込む思考パターンは認知のゆがみ
https://i.imgur.com/IFCt3gs.jpg
日米共同開発だったF2以外で戦後国産機の開発費が倍になった事例はない
たった一度起きた事例を常に当然のごとく起きることだと思い込む思考パターンは認知のゆがみ
https://i.imgur.com/IFCt3gs.jpg
653名無し三等兵 (ワッチョイ 7e81-Fe1k [153.207.110.189])
2018/04/02(月) 07:24:01.29ID:5PqAanUY0 >>652
耐空証明が不要な自衛隊機においてね
耐空証明が不要な自衛隊機においてね
654名無し三等兵 (アウアウアー Sa76-sVma [27.85.205.1])
2018/04/02(月) 08:01:46.38ID:AZrD7i3Pa 仮に倍になるとしても、
財務省納得させるための方便とか、
いろいろあるでしょ。
試算なんて。
財務省納得させるための方便とか、
いろいろあるでしょ。
試算なんて。
655名無し三等兵 (ワッチョイ 8aef-hWNO [115.162.121.167])
2018/04/02(月) 08:50:02.07ID:tq8teeRA0 >>652
戦闘機の”共同開発”で、開発費が高騰する確率なら100%だなw
戦闘機の”共同開発”で、開発費が高騰する確率なら100%だなw
656名無し三等兵 (ワッチョイ 7eeb-5dqA [153.210.70.210])
2018/04/02(月) 09:14:33.15ID:UJrUSsSS0 モサ氏が現れてF-3が開発されるのでは無いかとなったとたんそれが気にくわないのがF-3なんて出来無いったら出来ないんだと粘着始めたのか
しかも内容が過去スレで見たことある書き込みばかり同じ人なんだな
しかも内容が過去スレで見たことある書き込みばかり同じ人なんだな
657名無し三等兵 (ワッチョイ e69f-TX0Y [111.99.208.26])
2018/04/02(月) 12:11:15.82ID:WbmGTgWQ0658名無し三等兵 (ワッチョイ e69f-TX0Y [111.99.208.26])
2018/04/02(月) 12:12:35.70ID:WbmGTgWQ0 日本主導&出資案を批判するならまず根拠もってこいよなと常々思っている(´・ω・`)
659名無し三等兵 (スッップ Sdca-qKbe [49.98.159.169])
2018/04/02(月) 12:15:29.43ID:pOb7HeEnd エンジンが納入されてもまだ無理だって言い続けるつもりなのかね
ロイターの誤報がまだ根拠になると思っているのか
ロイターの誤報がまだ根拠になると思っているのか
660名無し三等兵 (ドコグロ MM23-Ozbe [110.233.244.130])
2018/04/02(月) 12:21:57.86ID:pIBiI5PSM >>655
高騰したんじゃなく、予算通す為に最初は安く見積もってる訳だが、、、
高騰したんじゃなく、予算通す為に最初は安く見積もってる訳だが、、、
661名無し三等兵 (ワッチョイ e69f-TX0Y [111.99.208.26])
2018/04/02(月) 12:25:06.96ID:WbmGTgWQ0 >>647
税関連は専門じゃないので詳しいのはわからんけど社保庁の解体と歳入庁の話はやるにしても時間が掛かるとは聞いたな
2020年代になるとか
ただ畑違いの行政のはなしはさすがにわからんね
まぁそれがなくともクソデフレスパイラルの時代じゃないんだから経済成長と税収増は普通に起こる話だ
GDP比あげなくとも2020年付近で防衛費6兆は堅いしな
政治主導でGDP比を若干あげられるならF-3だけと言わず他の新規導入も捗る
F-35Bの話もそうだけどもう時代が違うねん
税関連は専門じゃないので詳しいのはわからんけど社保庁の解体と歳入庁の話はやるにしても時間が掛かるとは聞いたな
2020年代になるとか
ただ畑違いの行政のはなしはさすがにわからんね
まぁそれがなくともクソデフレスパイラルの時代じゃないんだから経済成長と税収増は普通に起こる話だ
GDP比あげなくとも2020年付近で防衛費6兆は堅いしな
政治主導でGDP比を若干あげられるならF-3だけと言わず他の新規導入も捗る
F-35Bの話もそうだけどもう時代が違うねん
662名無し三等兵 (ワッチョイ d3dc-zdq4 [180.144.177.66])
2018/04/02(月) 12:31:19.79ID:r+X1W5U00 ゼロ戦作るのだって、いきなり処女作で出来たわけじゃないし、F-3は平凡な戦闘機が上がってくるんだろうけど、その最も有り得そうなシナリオですらF-3出来ない厨にされちゃうのはちょっとな。
アメちゃんのスカンクワークスに比肩するような開発チームを日本が持つにはまだ当分かかるでしょうっていう。
アメちゃんのスカンクワークスに比肩するような開発チームを日本が持つにはまだ当分かかるでしょうっていう。
663名無し三等兵 (ワッチョイ 6acc-TwEE [221.189.79.152])
2018/04/02(月) 12:32:36.02ID:t4pJh1LE0 >>656
だからなに?
モサが出ようが出まいが日本の自主開発に疑問を持つのがいるって事だろw
それが何か問題なの?w
自主開発を主張してる奴は楽観視しすぎてるとしか思えないんだよねw
日本の製造業が凋落してるって思わないのが不思議なんだけど。
だからなに?
モサが出ようが出まいが日本の自主開発に疑問を持つのがいるって事だろw
それが何か問題なの?w
自主開発を主張してる奴は楽観視しすぎてるとしか思えないんだよねw
日本の製造業が凋落してるって思わないのが不思議なんだけど。
664名無し三等兵 (ワッチョイ aa91-qKbe [61.121.30.5])
2018/04/02(月) 12:38:55.32ID:tVArlDIs0 防衛品の調達と製造業凋落の接点が見えないんだが
665名無し三等兵 (ワッチョイ f7c7-u1sL [114.149.177.202])
2018/04/02(月) 12:44:02.68ID:w+0my6+d0 >>650
思考停止した老人は黙ってて
思考停止した老人は黙ってて
666名無し三等兵 (スッップ Sdca-qKbe [49.98.159.169])
2018/04/02(月) 12:45:36.27ID:pOb7HeEnd むしろ今作らなかったら後に作るのがより困難になるだけなんだよな
667名無し三等兵 (ワッチョイ e69f-TX0Y [111.99.208.26])
2018/04/02(月) 12:46:04.22ID:WbmGTgWQ0 製造業凋落ガーとかいうならまず死ぬのは欧米では?
あと出来る出来ないの話をするなら具体的に言わんと何の話だと言われて終わりだろ
どういう風に出来ないと思ってんだよという話だ
あと出来る出来ないの話をするなら具体的に言わんと何の話だと言われて終わりだろ
どういう風に出来ないと思ってんだよという話だ
668名無し三等兵 (ワッチョイ 7eeb-5dqA [153.210.70.210])
2018/04/02(月) 12:46:27.40ID:UJrUSsSS0 結論ありきの人なんてこんなもんだろ
669名無し三等兵 (オッペケ Sr13-YsXp [126.237.10.143])
2018/04/02(月) 12:46:59.81ID:LgV8efCFr ああ日本主導なら海外メーカー発注でも大勝利みたいな考えなのね
670名無し三等兵 (ワッチョイ 6bc7-YG9/ [118.241.184.50])
2018/04/02(月) 12:50:43.08ID:1IsAVuDs0 せめて何処を発注するのかぐらいは述べてくれ・・・でないと話にならない
671名無し三等兵 (ワッチョイ e69f-TX0Y [111.99.208.26])
2018/04/02(月) 12:51:34.15ID:WbmGTgWQ0 日本主導って出資も開発も日本側ってことだぞ(´・ω・`)
モサ氏が言ってた部分的協力程度って話だ
防衛省側でもこれは国内開発と認識してるのが資料で出てる
そもそも国産派はこの可能性は大分前から認識して否定してないぞ
元々部品単位じゃ輸入する部分もあるんだから
C-2がエンジンとか輸入しても国産なのと一緒
https://twitter.com/borozino/status/978409986437992449
モサ氏が言ってた部分的協力程度って話だ
防衛省側でもこれは国内開発と認識してるのが資料で出てる
そもそも国産派はこの可能性は大分前から認識して否定してないぞ
元々部品単位じゃ輸入する部分もあるんだから
C-2がエンジンとか輸入しても国産なのと一緒
https://twitter.com/borozino/status/978409986437992449
672名無し三等兵 (スッップ Sdca-qKbe [49.98.159.169])
2018/04/02(月) 12:51:51.17ID:pOb7HeEnd 作れない派の根拠は適当な時事ネタ
673名無し三等兵 (ワッチョイ f7c7-u1sL [114.149.177.202])
2018/04/02(月) 12:52:13.69ID:w+0my6+d0 「ぼくのかんがえたにほんのせいぞうぎょう」を開陳してる足利ガイジは
場所がらFHIとかおか自絡みかしらね
実際日本の製造業のレベルが下がってるのは確かだが、
それは結局設備投資の差が大き過ぎてな
場所がらFHIとかおか自絡みかしらね
実際日本の製造業のレベルが下がってるのは確かだが、
それは結局設備投資の差が大き過ぎてな
674名無し三等兵 (ワッチョイ 8aef-hWNO [115.162.121.167])
2018/04/02(月) 12:55:06.00ID:tq8teeRA0 >>661
賛成だ。
日本の財務データは裏がある場合が多い。
実際には一般会計の4倍位の特別会計があるのに、
国債の利息が予算の何%だとか、
ほとんどの国がGDP比で2%以上の防衛費だ。
世界一の対外債権国で、例え貿易赤字(滅多にないがw)でも、他国からの利息や投資の収益で黒字になる日本が
その負担に耐えられない訳が無い。
他の人に知ってもらいたいのでレスの形で書いた、失礼しました。
賛成だ。
日本の財務データは裏がある場合が多い。
実際には一般会計の4倍位の特別会計があるのに、
国債の利息が予算の何%だとか、
ほとんどの国がGDP比で2%以上の防衛費だ。
世界一の対外債権国で、例え貿易赤字(滅多にないがw)でも、他国からの利息や投資の収益で黒字になる日本が
その負担に耐えられない訳が無い。
他の人に知ってもらいたいのでレスの形で書いた、失礼しました。
675名無し三等兵 (スプッッ Sd23-JM3Q [110.163.227.74])
2018/04/02(月) 12:56:36.48ID:h8dZLERCd モサさん曰くF-3開発型は未完成品の見切り発車配備だとあちこちで言われることになると語っているけど、とにかく優先する事項は対空捜索能力と低RCSで被探知率の低減とも語ってる
この二つの能力は対空戦闘のキモだしある程度高い水準を達成できれば当初の制空戦闘機としての様相は実現できるよね
対地、水上戦に使えないから未完成だとか見切り発車だとか言うような人は滅多いないと思うんだけど
対空戦闘に必要な要素が部分的に要求水準に達しそうにないとかなんだろうか
この二つの能力は対空戦闘のキモだしある程度高い水準を達成できれば当初の制空戦闘機としての様相は実現できるよね
対地、水上戦に使えないから未完成だとか見切り発車だとか言うような人は滅多いないと思うんだけど
対空戦闘に必要な要素が部分的に要求水準に達しそうにないとかなんだろうか
676名無し三等兵 (ワッチョイ e69f-TX0Y [111.99.208.26])
2018/04/02(月) 12:59:53.47ID:WbmGTgWQ0 モサ氏のはあくまで後でつけるよって話だから性能未達って話ではないのよな
ただ初期は軍板以外の人間は騒ぐんじゃない
その点を心配してるだけだと思うが
いつものことだしどうでもいいと思うけど
似たような開発方法の機体も初期はボロクソネガキャンされてたしな
ただ初期は軍板以外の人間は騒ぐんじゃない
その点を心配してるだけだと思うが
いつものことだしどうでもいいと思うけど
似たような開発方法の機体も初期はボロクソネガキャンされてたしな
677名無し三等兵 (ワッチョイ aa9f-fisB [27.89.115.82])
2018/04/02(月) 13:01:10.46ID:6vC+pIHF0 ああ、だからわざわざ開発型ってネーミング考えたのかもね
世間一般向けに
世間一般向けに
678名無し三等兵 (ワッチョイ aa91-qKbe [61.121.30.5])
2018/04/02(月) 13:02:14.86ID:tVArlDIs0 小松の事を言ってるならまぁ…
679名無し三等兵 (ワッチョイ 6bc7-YG9/ [118.241.184.50])
2018/04/02(月) 13:02:38.12ID:1IsAVuDs0 MRFとして計画されたのに 開発の遅れで対空戦闘しか出来ない状態で量産開始された・・・と騒ぐメディアは出るよ
680名無し三等兵 (ワッチョイ e69f-TX0Y [111.99.208.26])
2018/04/02(月) 13:04:00.29ID:WbmGTgWQ0 メディアがネガキャンする様が見える見える・・・
681名無し三等兵 (スップ Sd6a-TcuI [1.72.8.62])
2018/04/02(月) 13:20:30.05ID:FB7Hn7UJd 当初は防空戦闘機としてF-35を優越し、徐々にマルチロール面でもF-35優越を目指すという感じだろうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 国民・榛葉氏「中国焦ってる」 [ぐれ★]
- 【高市リスク】立民・小西洋之参院議員「高市総理がとんでもない安全保障オンチで外交オンチ」 [ぐれ★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 中国、高市首相非難の漫画 在フィリピン大使館がXに投稿 [ぐれ★]
- 高市「財務省案はしょぼすぎる」経済対策自ら上乗せ、野党の要望も取り入れ予算規模拡大 [903292576]
- 日本人「憲法9条があれば侵略されないって叫んでた売国左翼のゴミどもは今どんな気分?😂wwwwww」 [441660812]
- 【んな専🏡】三連休もんなってんなってんなりまくるのらよ🍬(・o・🍬)🏰
- 女死ね
- 【悲報】東京都民さん、20過ぎてるのに自転車に乗っててて大炎上wwwwwwwwwwww女「いい歳した男で自転車に乗るのは知的障がい者だけだよ? [483447288]
- 【悲報】中国 vs 日本の戦力差、太平洋戦争の“アメリカ級”だった
