!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ44【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521305503/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ45【推力15トン以上】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 1ece-PPGY [153.195.75.242])
2018/03/25(日) 20:16:47.50ID:qR188Ykb0824名無し三等兵 (ワッチョイ 83b3-qEN7 [126.72.116.182])
2018/04/04(水) 01:10:12.57ID:Ql3SuarY0 >>819 冶金研究って紙と鉛筆だけで出来るものじゃないぞ。
使う目標もなくて金を使うわけにいかないだろ。
売れるから、儲かるから研究は進むんだよ。 特に戦後は無駄な金を使うわけにはいかなかった。 食べ物もなかったことを忘れるな。
如何にも評論家の戯言だな。
その悔しさを新幹線にぶつけたんだよ。 ほぼ同時にスタートしたリニア新幹線がやっと日の目をみるところまで来た。
民間素材の研究を追求し続けて、炭素繊維ができ今や航空機/戦闘機に欠かせない素材にまでなりつつある。
SiC繊維も戦闘機に欠かせない素材になりつつある。 これからの高性能エンジンにはSiC繊維は欠かせないだろう。
SiC繊維が大量生産されるようになれば、いずれステルス機のチタン(+炭素繊維)製機体にも取って代わるのでは。
使う目標もなくて金を使うわけにいかないだろ。
売れるから、儲かるから研究は進むんだよ。 特に戦後は無駄な金を使うわけにはいかなかった。 食べ物もなかったことを忘れるな。
如何にも評論家の戯言だな。
その悔しさを新幹線にぶつけたんだよ。 ほぼ同時にスタートしたリニア新幹線がやっと日の目をみるところまで来た。
民間素材の研究を追求し続けて、炭素繊維ができ今や航空機/戦闘機に欠かせない素材にまでなりつつある。
SiC繊維も戦闘機に欠かせない素材になりつつある。 これからの高性能エンジンにはSiC繊維は欠かせないだろう。
SiC繊維が大量生産されるようになれば、いずれステルス機のチタン(+炭素繊維)製機体にも取って代わるのでは。
825名無し三等兵 (ワッチョイ 83b3-qEN7 [126.72.116.182])
2018/04/04(水) 01:32:31.76ID:Ql3SuarY0 そう言えば、この話はどうなってるんだろ。 もうそろそろできる頃じゃないかな?
2016年10月13日
IHIや宇部興産がセラミック複合材で高圧タービン翼、来年度に試作
https://newswitch.jp/p/6420
2016年10月13日
IHIや宇部興産がセラミック複合材で高圧タービン翼、来年度に試作
https://newswitch.jp/p/6420
826名無し三等兵 (ワッチョイ f7c7-u1sL [114.149.177.202])
2018/04/04(水) 01:56:39.23ID:kUcG50fl0 出来たから1800℃達成出来たんじゃないの
827名無し三等兵 (アウアウカー Sa5b-LLtt [182.250.242.104])
2018/04/04(水) 02:28:42.43ID:ZCsJ2AwVa >>824
文献の収集もアウト?
文献の収集もアウト?
828名無し三等兵 (ワッチョイ e632-fZr/ [111.217.110.121])
2018/04/04(水) 02:40:12.58ID:5CjSK9u80 CMC使うのはシュラウドだけ
829名無し三等兵 (オイコラミネオ MM76-s8pQ [61.205.102.212])
2018/04/04(水) 02:46:55.44ID:98iUNQJvM830名無し三等兵 (ワッチョイ 1a7e-45r8 [133.206.33.0])
2018/04/04(水) 03:02:21.04ID:6U5AZMs40831名無し三等兵 (ワッチョイ 5f23-KOzE [160.13.82.23])
2018/04/04(水) 06:30:47.32ID:ede44Mqx0 政府の推計が当たってたためしないし
もっと少子化進むよな
もっと少子化進むよな
832名無し三等兵 (ワッチョイ d3ea-kUw7 [180.48.215.239])
2018/04/04(水) 06:41:23.32ID:4OKXNE1K0 >>795
話をエアフレームに限定するなら、F-16とF-2の関係のように、形は似ているけど空力や構造設計は別物、
という関係でも良いだろう。
片方はFIより、もう片方をFS寄りで設計し、搭載する各種コンポーネントは基本共通にしてしまえば良い。
この場合、機内に搭載する兵装の種類と量でウェポンベイの大きさと形状が決まり、これによって基本レイアウト
が定まる。
具体的には、FS寄り機体がどんな大きさのミサイル・爆弾をどれだけ積むか、それに合わせて両機体の基本設計
が決まる、という形になるだろう。
話をエアフレームに限定するなら、F-16とF-2の関係のように、形は似ているけど空力や構造設計は別物、
という関係でも良いだろう。
片方はFIより、もう片方をFS寄りで設計し、搭載する各種コンポーネントは基本共通にしてしまえば良い。
この場合、機内に搭載する兵装の種類と量でウェポンベイの大きさと形状が決まり、これによって基本レイアウト
が定まる。
具体的には、FS寄り機体がどんな大きさのミサイル・爆弾をどれだけ積むか、それに合わせて両機体の基本設計
が決まる、という形になるだろう。
833名無し三等兵 (ワッチョイ 83b3-AaM1 [126.161.183.191])
2018/04/04(水) 06:56:26.74ID:uaAu1D0U0 F-16とF-2って簡単にいうとどう違うの?
F-16は軽戦闘機として設計され現実には攻撃機要素が高いけど
F-16は軽戦闘機として設計され現実には攻撃機要素が高いけど
834名無し三等兵 (ブーイモ MM9f-/+O1 [202.214.231.241])
2018/04/04(水) 07:04:02.91ID:/zjOLZ+nM >>811
ミサイルキャリアの無人機が将来実用化されるとしたらひたすら残存性の高いFI作るのもありなのかなぁ
ただ残存性を考えるならひたすら敵に近づかないマンに徹するのがやっぱ一番安全なのかなとも思うし
自機のレーダー使った時点で居場所が分かってしまう確率も上がるからね
ミサイルキャリアの無人機が将来実用化されるとしたらひたすら残存性の高いFI作るのもありなのかなぁ
ただ残存性を考えるならひたすら敵に近づかないマンに徹するのがやっぱ一番安全なのかなとも思うし
自機のレーダー使った時点で居場所が分かってしまう確率も上がるからね
835名無し三等兵 (アウアウカー Sa5b-waB4 [182.251.79.121])
2018/04/04(水) 07:42:28.04ID:gPnOEtIna >>827
文献はタダで湧いて来るのか?w
悪性インフレで紙屑と大差無い日本円(旧円)払って誰が持って来てくれるんだ?w
食い物に事欠く有様なのに滅茶苦茶貴重な外貨払って文献なんか
官が取り寄せたら、政局屋の騒ぎの好餌になるのが明らかな状況で
誰が取り寄せてくれるんだ?w
文献はタダで湧いて来るのか?w
悪性インフレで紙屑と大差無い日本円(旧円)払って誰が持って来てくれるんだ?w
食い物に事欠く有様なのに滅茶苦茶貴重な外貨払って文献なんか
官が取り寄せたら、政局屋の騒ぎの好餌になるのが明らかな状況で
誰が取り寄せてくれるんだ?w
836名無し三等兵 (オッペケ Sr13-yr/r [126.186.131.106])
2018/04/04(水) 08:04:27.43ID:Vusfppv6r 日比谷の図書館にはあるんでね?
(まあ弱電の資料はその辺で収集してたらしい)
(まあ弱電の資料はその辺で収集してたらしい)
838名無し三等兵 (オイコラミネオ MM76-s8pQ [61.205.102.212])
2018/04/04(水) 08:22:47.46ID:98iUNQJvM >>837
ごめんF-15 だった
二次ソースだけど
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/51715079.html
《 米空軍は19日、F15戦闘機に搭載する自衛用レーザー兵器の試験を今夏から始めると明らかにした。
米国防総省は昨年、「自己防衛高エネルギーレーザー実証」(Self-protect High Energy Laser Demonstrator、SHiELD)というプログラムで、米防衛・航空大手ロッキード・マーチンと2600万ドル(約28億円)の契約を結んでいた。
このプログラムでは出力約50キロワットのレーザー装置を戦闘機に搭載してドローンや巡航ミサイルを撃墜する能力を調べる。 》
ごめんF-15 だった
二次ソースだけど
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/51715079.html
《 米空軍は19日、F15戦闘機に搭載する自衛用レーザー兵器の試験を今夏から始めると明らかにした。
米国防総省は昨年、「自己防衛高エネルギーレーザー実証」(Self-protect High Energy Laser Demonstrator、SHiELD)というプログラムで、米防衛・航空大手ロッキード・マーチンと2600万ドル(約28億円)の契約を結んでいた。
このプログラムでは出力約50キロワットのレーザー装置を戦闘機に搭載してドローンや巡航ミサイルを撃墜する能力を調べる。 》
839名無し三等兵 (ドコグロ MM23-Ozbe [110.233.245.240])
2018/04/04(水) 09:02:58.53ID:CVUvnIS7M >>835
どんだけ高い本なんだよ(笑)
どんだけ高い本なんだよ(笑)
840名無し三等兵 (ドコグロ MMca-Ozbe [49.129.184.223])
2018/04/04(水) 09:04:08.74ID:G4bJelR3M >>838
一躍F15が最強戦闘機にww
一躍F15が最強戦闘機にww
841名無し三等兵 (ワッチョイ 8aef-hWNO [115.162.121.167])
2018/04/04(水) 09:26:50.42ID:3mhrMYVY0 >>771
> 心配のタネは、MHIの凋落かな。リニア新幹線すら降りたしな。 いっそのこと、川崎とか日立とか参加率を高くしたらどうなの?
いやいや、MHIは大丈夫だから。
今は、MRJの開発費がかさみ、利益はゼロの苦しい時期ではあるが、
連結決算で当期純利益が800億円ほど出ている、6000億の原発訴訟も勝訴で170億で済んだ。
MRJもうまくいってる。
事業所建設、開発機器(HPC,ソフト)、試験設備、会社組織から新設した新規参入事業で、
採算の見通しが立っている。(youtubeで初飛行時のMHI社長の会見が見れると思う)
今は配管、配線の設計変更を終え、既存のMRJの改修も終了し試験をしている。
型式証明はまだだが性能はスペックを超えそうなので、万一トラブルがあっても改修が可能だ。
http://tokyoexpress.info/2018/02/24/%E4%B8%89%E8%8F%B1mrj%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%80%81%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%81%AF%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E5%80%A4%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%81%9D%E3%81%86/
2018/02/24 三菱mrjの最新情報、性能はスペック値を超えそう
例えMRJが赤字でも次の機体のハードルは低い、現時点でも新規参入に成功したと見ていい。
MRJが失敗なら、エンブラエルの民間機部門は、経営権を放棄してまでボーイングの傘下入りに前向きになる必要はない。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26620960X00C18A2000000
> 心配のタネは、MHIの凋落かな。リニア新幹線すら降りたしな。 いっそのこと、川崎とか日立とか参加率を高くしたらどうなの?
いやいや、MHIは大丈夫だから。
今は、MRJの開発費がかさみ、利益はゼロの苦しい時期ではあるが、
連結決算で当期純利益が800億円ほど出ている、6000億の原発訴訟も勝訴で170億で済んだ。
MRJもうまくいってる。
事業所建設、開発機器(HPC,ソフト)、試験設備、会社組織から新設した新規参入事業で、
採算の見通しが立っている。(youtubeで初飛行時のMHI社長の会見が見れると思う)
今は配管、配線の設計変更を終え、既存のMRJの改修も終了し試験をしている。
型式証明はまだだが性能はスペックを超えそうなので、万一トラブルがあっても改修が可能だ。
http://tokyoexpress.info/2018/02/24/%E4%B8%89%E8%8F%B1mrj%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%80%81%E6%80%A7%E8%83%BD%E3%81%AF%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%83%E3%82%AF%E5%80%A4%E3%82%92%E8%B6%85%E3%81%88%E3%81%9D%E3%81%86/
2018/02/24 三菱mrjの最新情報、性能はスペック値を超えそう
例えMRJが赤字でも次の機体のハードルは低い、現時点でも新規参入に成功したと見ていい。
MRJが失敗なら、エンブラエルの民間機部門は、経営権を放棄してまでボーイングの傘下入りに前向きになる必要はない。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26620960X00C18A2000000
842名無し三等兵 (スッップ Sdca-qKbe [49.98.159.236])
2018/04/04(水) 10:10:36.11ID:FM2BizVUd 十分予約あってまだ一応キャンセルはない時点で失敗とは言えないしな
843名無し三等兵 (ササクッテロル Sp13-yaFl [126.233.86.220])
2018/04/04(水) 10:37:57.44ID:4Hal4HQZp844名無し三等兵 (ワンミングク MM1a-GbZa [153.157.49.94])
2018/04/04(水) 11:01:37.23ID:XlK+dvIeM >838
ググれば判るけど、
外部搭載のポッド形式だよ。
実験用の低出力でソフトターゲットが対象。
ドローンは確実に(オーバー)キルできる、
巡航ミサイルは多分可能。
戦闘機相手にはパワー不足。
ググれば判るけど、
外部搭載のポッド形式だよ。
実験用の低出力でソフトターゲットが対象。
ドローンは確実に(オーバー)キルできる、
巡航ミサイルは多分可能。
戦闘機相手にはパワー不足。
845名無し三等兵 (スプッッ Sd6a-Fe1k [1.75.232.188])
2018/04/04(水) 11:21:50.78ID:GbFrsjt2d846名無し三等兵 (ワッチョイ 8aef-hWNO [115.162.121.167])
2018/04/04(水) 11:30:37.88ID:3mhrMYVY0847名無し三等兵 (ワッチョイ bf7f-mI3v [128.53.206.103])
2018/04/04(水) 11:41:10.86ID:kaggcuSJ0 >>745
>リベットの強度不足が無ければ最初の強度試験で合格していた可能性もある。
国産戦闘機開発は高性能リベットの国産化から始めないと砂上の楼閣になりますね。
海外のリベットメーカーが「日本には売らない」と言ったら、いくらHSEやJ/AGPが
開発出来ても戦闘機も哨戒機や輸送機、旅客機も作れませんね。
>リベットの強度不足が無ければ最初の強度試験で合格していた可能性もある。
国産戦闘機開発は高性能リベットの国産化から始めないと砂上の楼閣になりますね。
海外のリベットメーカーが「日本には売らない」と言ったら、いくらHSEやJ/AGPが
開発出来ても戦闘機も哨戒機や輸送機、旅客機も作れませんね。
848名無し三等兵 (ドコグロ MM2f-Ozbe [122.130.227.105])
2018/04/04(水) 12:16:49.18ID:Z66Rhy/TM849名無し三等兵 (オイコラミネオ MM76-l8+8 [219.100.54.145])
2018/04/04(水) 12:19:23.96ID:85d6Ra+6M >>846
開発延長は決して順調ではない
開発延長は決して順調ではない
850名無し三等兵 (ワッチョイ ca60-AaM1 [131.129.167.226])
2018/04/04(水) 12:43:08.15ID:PoHNPEhX0 大手二社の最近の新型機だとA380も787も大幅増遅延してたね
A350は比較的順調だったようだが
A350は比較的順調だったようだが
851名無し三等兵 (アウアウエー Sa22-QGsg [111.239.93.70])
2018/04/04(水) 12:49:36.61ID:2yaT7WJNa 開発延長=失敗でないことも事実だがな
ホンダジェットも今のMRJぐらい遅延してたけど
リリース後は大成功している
(むしろ遅延を恐れて焦って出さなかったことが
成功の要因か?)
ホンダジェットも今のMRJぐらい遅延してたけど
リリース後は大成功している
(むしろ遅延を恐れて焦って出さなかったことが
成功の要因か?)
852名無し三等兵 (アウーイモ MM7f-MmWd [106.139.2.40])
2018/04/04(水) 12:50:58.53ID:UQpwDtqUM 米製のリベットは安いから使ったんだろう
853名無し三等兵 (ワッチョイ 5f23-KOzE [160.13.82.23])
2018/04/04(水) 12:51:33.23ID:ede44Mqx0 >>851
会社が傾くほどの大赤字になることは最早避けられないから民間機としては大失敗なんじゃないの
会社が傾くほどの大赤字になることは最早避けられないから民間機としては大失敗なんじゃないの
854名無し三等兵 (ワッチョイ 6acc-TwEE [221.189.79.152])
2018/04/04(水) 12:59:36.67ID:4PaUmxOG0 ホンダジェットが完全に自社開発みたいな印象操作するなよw
855名無し三等兵 (ワッチョイ 5f23-KOzE [160.13.82.23])
2018/04/04(水) 13:04:36.25ID:ede44Mqx0856名無し三等兵 (ワッチョイ e69f-TX0Y [111.99.208.26])
2018/04/04(水) 13:07:45.22ID:i3mpJSfa0 三菱の経営が傾いたってどこの世界線だよ
857名無し三等兵 (ワッチョイ e69f-TX0Y [111.99.208.26])
2018/04/04(水) 13:11:28.67ID:i3mpJSfa0 ていうか最初から黒字じゃなきゃ失敗なんて言ってたら航空機産業の参入とか無理ゲーじゃね?
ただでさえ利益出すのに時間掛かる業界なのに
日本全体が>>853みたいな認識なら確かに航空産業は無理だね
まぁ実際は淡々と企業側で投資していくだろうが
ただでさえ利益出すのに時間掛かる業界なのに
日本全体が>>853みたいな認識なら確かに航空産業は無理だね
まぁ実際は淡々と企業側で投資していくだろうが
858名無し三等兵 (ワッチョイ 5f23-KOzE [160.13.82.23])
2018/04/04(水) 13:20:34.18ID:ede44Mqx0 経営傾いてるは言い過ぎか
取り消します
三菱航空機は債務超過でそれどころじゃないし、
三菱重工は子会社売って航空機を支援する1000億作ったからなんでもないもんな
取り消します
三菱航空機は債務超過でそれどころじゃないし、
三菱重工は子会社売って航空機を支援する1000億作ったからなんでもないもんな
859名無し三等兵 (ワッチョイ 5f23-KOzE [160.13.82.23])
2018/04/04(水) 13:24:20.88ID:ede44Mqx0 >>857
まあそうなんだけど
だからってどれだけ遅延してどれだけ赤字でも失敗ではないという見方にも無理がある
何かの基準がある必要。
新規機種の開発を含む事業を継続していけるだけの採算性、とかかな。
政府の支援があるなら赤字でも作り続けてていいと思うけどね
まあそうなんだけど
だからってどれだけ遅延してどれだけ赤字でも失敗ではないという見方にも無理がある
何かの基準がある必要。
新規機種の開発を含む事業を継続していけるだけの採算性、とかかな。
政府の支援があるなら赤字でも作り続けてていいと思うけどね
860名無し三等兵 (ワッチョイ e69f-TX0Y [111.99.208.26])
2018/04/04(水) 13:25:39.62ID:i3mpJSfa0 三菱航空機→子会社で外部から資金もらえる
三菱重工→子会社では無い三菱自動車の株を三菱商事に売る(実質的にあんま変わらん)
尚、業績は普通に伸びてる模様
少しは調べてどうぞ
三菱重工→子会社では無い三菱自動車の株を三菱商事に売る(実質的にあんま変わらん)
尚、業績は普通に伸びてる模様
少しは調べてどうぞ
861名無し三等兵 (ワッチョイ e69f-TX0Y [111.99.208.26])
2018/04/04(水) 13:26:44.86ID:i3mpJSfa0862名無し三等兵 (ワッチョイ 2619-uaFS [119.243.212.233])
2018/04/04(水) 13:38:35.75ID:z7fSg7pJ0863名無し三等兵 (スップ Sd6a-KOzE [1.66.99.121])
2018/04/04(水) 13:39:27.53ID:hie+Ni75d >>860
子会社をJRに売って1000億ほど資金調達してるのは都合よく無視?
子会社をJRに売って1000億ほど資金調達してるのは都合よく無視?
864名無し三等兵 (スップ Sd6a-KOzE [1.66.99.121])
2018/04/04(水) 13:46:06.73ID:hie+Ni75d 旅客機開発なんて半官半民の国策でやってほしいものだが
それはそれで問題が起きても先送りされたり良くないんだろうな
それはそれで問題が起きても先送りされたり良くないんだろうな
865名無し三等兵 (ワッチョイ bf7f-mI3v [128.53.206.103])
2018/04/04(水) 13:55:38.26ID:kaggcuSJ0 >>823
内地の人口が8,000万人の時に、あの大量のパイロットを養成し、その内の数千人を
特攻攻撃に使っていたんだよ。
今、1億2,000万人の人口が居るんだ。
全然人口減少と搭乗員不足には関連性などはない。
内地の人口が8,000万人の時に、あの大量のパイロットを養成し、その内の数千人を
特攻攻撃に使っていたんだよ。
今、1億2,000万人の人口が居るんだ。
全然人口減少と搭乗員不足には関連性などはない。
866名無し三等兵 (ワッチョイ e69f-TX0Y [111.99.208.26])
2018/04/04(水) 14:20:03.89ID:i3mpJSfa0 >>863
2016年のかよw
今何年だと思ってんだ
不動産会社売ったところで何の問題があるんだ
だったら非採算部門の切り離ししてる日立とかもダメになるのかなw
三菱にしても日立にしても業績面で問題は見られませんが(・∀・)
子会社売却=窮地とか短絡的杉やろ
2016年のかよw
今何年だと思ってんだ
不動産会社売ったところで何の問題があるんだ
だったら非採算部門の切り離ししてる日立とかもダメになるのかなw
三菱にしても日立にしても業績面で問題は見られませんが(・∀・)
子会社売却=窮地とか短絡的杉やろ
867名無し三等兵 (ササクッテロル Sp13-yaFl [126.233.86.220])
2018/04/04(水) 14:21:34.78ID:4Hal4HQZp868名無し三等兵 (ワッチョイ e69f-TX0Y [111.99.208.26])
2018/04/04(水) 14:23:57.00ID:i3mpJSfa0 ていうか論調がデマビジネスジャーナルと似てるけどもしかしてアレを真に受けてるのか?
サイゾー系信じてるならドン引きなんですけど(・∀・)
サイゾー系信じてるならドン引きなんですけど(・∀・)
869名無し三等兵 (ワッチョイ 8aef-hWNO [115.162.121.167])
2018/04/04(水) 16:10:06.57ID:3mhrMYVY0 >>849
だから、新規参入のジェット旅客機でMRJより遅延なく開発出来た機体を上げろよ。
同じ70点でも平均点が50点のテストと80点のテストでは意味が違う。
もう一つ、MRJの開発遅延の原因は航空機の開発技術とは別の部分が大きい。
最初の遅延はマーケティングのミスで胴体径を拡大し、主翼素材を金属に変更したこと。
設計変更の発表直後に100機以上の初の大口の契約があった。
その顧客に要求されたのだろう。
型式証明の遅延はリサーチ不足によるもので、開発技術とは関係ない。
技術的なトラブルは空調ダクトか何かの振動くらいだったと思う。
だから、新規参入のジェット旅客機でMRJより遅延なく開発出来た機体を上げろよ。
同じ70点でも平均点が50点のテストと80点のテストでは意味が違う。
もう一つ、MRJの開発遅延の原因は航空機の開発技術とは別の部分が大きい。
最初の遅延はマーケティングのミスで胴体径を拡大し、主翼素材を金属に変更したこと。
設計変更の発表直後に100機以上の初の大口の契約があった。
その顧客に要求されたのだろう。
型式証明の遅延はリサーチ不足によるもので、開発技術とは関係ない。
技術的なトラブルは空調ダクトか何かの振動くらいだったと思う。
870名無し三等兵 (オイコラミネオ MM76-s8pQ [61.205.106.145])
2018/04/04(水) 16:13:23.23ID:NApaLO52M 労働可能年齢が上に上がってるから、日本の国力としたら変わらんのだな
871名無し三等兵 (ワッチョイ 8aef-hWNO [115.162.121.167])
2018/04/04(水) 16:18:59.93ID:3mhrMYVY0 >>861
旅客機の政府支援はボーイングもエアバスにもある。
国債標準のルールでは開発費の50%以内だが、お互い50%以上の政府支援があると告訴し合ったくらいだ。
それくらい税金を投入してもメリットがあると言うことだ。
エンブラエルもボンバルディアも政府援助がある。
http://www.iadf.or.jp/document/pdf/15-4-5.pdf
MRJの政府は500億のみ、開発費は5000億へという報道もあった。
あと2000億出してもルール違反にはならないが、出さなくともMHIは大丈夫だ。
旅客機の政府支援はボーイングもエアバスにもある。
国債標準のルールでは開発費の50%以内だが、お互い50%以上の政府支援があると告訴し合ったくらいだ。
それくらい税金を投入してもメリットがあると言うことだ。
エンブラエルもボンバルディアも政府援助がある。
http://www.iadf.or.jp/document/pdf/15-4-5.pdf
MRJの政府は500億のみ、開発費は5000億へという報道もあった。
あと2000億出してもルール違反にはならないが、出さなくともMHIは大丈夫だ。
872名無し三等兵 (ワッチョイ bf7f-mI3v [128.53.206.103])
2018/04/04(水) 16:30:24.69ID:kaggcuSJ0 その分F3開発にには上乗せしてやらないと。
873名無し三等兵 (スップ Sd6a-QHfj [1.75.5.79])
2018/04/04(水) 17:17:17.76ID:Q3g8NtlRd ぶっちゃけ経験のある外国人技術者を雇わずに
自分とこの社員で全部出来ると思ったのが失敗だわ
それでFAAの要求満たせなくて配線全部引き直しだろ
その後大急ぎで高給払って技術者入れたけどさ、遅いんだよね
自分とこの社員で全部出来ると思ったのが失敗だわ
それでFAAの要求満たせなくて配線全部引き直しだろ
その後大急ぎで高給払って技術者入れたけどさ、遅いんだよね
874名無し三等兵 (ワッチョイ e69f-TX0Y [111.99.208.26])
2018/04/04(水) 17:21:03.57ID:i3mpJSfa0 まぁそういうのも含めて積み重ねていけばいんじゃねーの
一足飛びに結果求めたらなんも出来ないシナ
一足飛びに結果求めたらなんも出来ないシナ
876名無し三等兵 (ワッチョイ e69f-TX0Y [111.99.208.26])
2018/04/04(水) 17:44:30.87ID:i3mpJSfa0 ホンダジェットは最終的に成功しただけで難産の極みだぞ
877名無し三等兵 (ワッチョイ 1bb3-qEN7 [60.158.196.82])
2018/04/04(水) 17:46:05.93ID:FkJSKIms0 重工が傾き始めてるのは、祖業である造船を手放してしまったことで明らか。
分社化なんて聞こえは良いが、切り捨てた。
造船で数々の大失態をしでかした事こそが、全体的におかしくなってる事の証拠。
自動車もグループで支えきれなかったし。 MRJも上手くいっていないし、中央新幹線の車両製造からも降りたし。
分社化なんて聞こえは良いが、切り捨てた。
造船で数々の大失態をしでかした事こそが、全体的におかしくなってる事の証拠。
自動車もグループで支えきれなかったし。 MRJも上手くいっていないし、中央新幹線の車両製造からも降りたし。
878名無し三等兵 (ブーイモ MM9f-/+O1 [202.214.231.241])
2018/04/04(水) 17:50:26.31ID:/zjOLZ+nM 三菱はあれだけMRJやら造船やらで損失だしてまだ利益出てるのにびっくりなんだが会計の見てくれを良くする方法なんていくらでもあるだろうからな
まぁ何を言ってもポジティブ返答マンには通じないんだろうけど
まぁ何を言ってもポジティブ返答マンには通じないんだろうけど
879名無し三等兵 (ワッチョイ 1bb3-qEN7 [60.158.196.82])
2018/04/04(水) 17:53:18.41ID:FkJSKIms0 >>874 そんな判断すらできない経営者に問題があるということがわからないのか?
造船の失敗もMRJの失敗も経営判断のミスの何者でもない。
ホンダは、すべて自社でできてたが、認証を取るには経験のあるところと組んだ方が早いという判断でいち早くGEと組んだ。
この経営判断の差だよ。
造船の失敗もMRJの失敗も経営判断のミスの何者でもない。
ホンダは、すべて自社でできてたが、認証を取るには経験のあるところと組んだ方が早いという判断でいち早くGEと組んだ。
この経営判断の差だよ。
880名無し三等兵 (ワッチョイ aae5-qpiG [27.96.48.85])
2018/04/04(水) 17:56:22.15ID:RKatK1PS0881名無し三等兵 (ワッチョイ bf7f-mI3v [128.53.206.103])
2018/04/04(水) 18:06:45.08ID:kaggcuSJ0 MHI下げ、MRJ貶めなどご苦労さんですねKHI関係者の皆様。
でもKHIはシナに技術情報を遺漏させる裏切り企業で、手抜き企業でもあるんですよね。
皆さんの足元を見直しましょう。
https://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_427521/
でもKHIはシナに技術情報を遺漏させる裏切り企業で、手抜き企業でもあるんですよね。
皆さんの足元を見直しましょう。
https://news.infoseek.co.jp/article/businessjournal_427521/
882名無し三等兵 (ワッチョイ bf7f-mI3v [128.53.206.103])
2018/04/04(水) 18:08:17.14ID:kaggcuSJ0 ついでに
C-2の時に米国製リベットじゃなくMHI製を使ってたら、初期の強度不足は無かった
かもね。
C-2の時に米国製リベットじゃなくMHI製を使ってたら、初期の強度不足は無かった
かもね。
883名無し三等兵 (ワッチョイ e69f-TX0Y [111.99.208.26])
2018/04/04(水) 18:11:02.61ID:i3mpJSfa0884名無し三等兵 (ワッチョイ e69f-TX0Y [111.99.208.26])
2018/04/04(水) 18:14:18.60ID:i3mpJSfa0 あとホンダ上げ三菱下げは時期を考慮してないだけの愚行だと思うけど^^
さっきも言ったけどホンダジェットも相当難産だぞ
最終的にうまくいったから手のひら返したように評価されてるだけ
さっきも言ったけどホンダジェットも相当難産だぞ
最終的にうまくいったから手のひら返したように評価されてるだけ
885名無し三等兵 (ワッチョイ 7ece-kUw7 [153.195.75.242])
2018/04/04(水) 18:20:05.35ID:SoBcyEAc0 公示第11号 防衛装備庁航空装備研究所が行う随意契約への
新規参入の申し込みについて 30.3.19
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/jozoku30-011.pdf
P.13
> 別添の対象契約一覧表に掲げる契約は、次のアからキのいずれかの
>要件に該当するため、事後の契約を締結する場合には、当該要件を満たす
>契約企業との随意契約によって契約することを予定しているものです。
>カ 研究開発に係る試作請負業務に付随して実施が必要となる調達のうち、
>試作品の機能・性能の確認に係る部品及び支援・役務の調達であって、
>当該契約を履行できる者が一者に限られる場合
30-1 ステルスインテークダクトの性能確認試験のためのSTAY ASSY
の補強 カ 30.3.19
新規参入の申し込みについて 30.3.19
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/jozoku30-011.pdf
P.13
> 別添の対象契約一覧表に掲げる契約は、次のアからキのいずれかの
>要件に該当するため、事後の契約を締結する場合には、当該要件を満たす
>契約企業との随意契約によって契約することを予定しているものです。
>カ 研究開発に係る試作請負業務に付随して実施が必要となる調達のうち、
>試作品の機能・性能の確認に係る部品及び支援・役務の調達であって、
>当該契約を履行できる者が一者に限られる場合
30-1 ステルスインテークダクトの性能確認試験のためのSTAY ASSY
の補強 カ 30.3.19
886名無し三等兵 (ワッチョイ 2a23-zjXW [125.196.158.126])
2018/04/04(水) 18:21:44.25ID:Yec/Lelq0 ホンダはリーマンショックでF1撤退NSX後継車開発中止してでも航空機事業だけは切らなかったし
何としてでもホンダジェットを世に出すという意思によって成し遂げられた偉業だよな
何としてでもホンダジェットを世に出すという意思によって成し遂げられた偉業だよな
887名無し三等兵 (ワッチョイ e69f-TX0Y [111.99.208.26])
2018/04/04(水) 18:25:47.09ID:i3mpJSfa0 ホンダを参考にするならクソみたいなネガキャンに負けず続けろが正解になる
888名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp13-qEN7 [126.245.90.43])
2018/04/04(水) 18:29:02.36ID:niXwV+lHp >>860 どこを見て業績が伸びてるなんて言ってるんだ? 2017年度も減益は確定。
https://i.imgur.com/2mK1yj0.jpg
日本の各社は伸びてるのにおかしいと思わないか?
失敗続きで業績が伸びるわけないことくらい小学生でもわかるだろ。
そもそもMRJの主翼を炭素繊維で作るというのは国策で補助金まで出してもらってたのに、色々言い訳して降りたところからおかしいと思ってた。
リスクを避けて安易な道を進めば儲けられるという経営判断が働いたんだろ。
情けない。 国の期待をここで裏切ってるんだよ。
炭素繊維で作った尾翼は東レにオンブにダッコだろ。
https://i.imgur.com/2mK1yj0.jpg
日本の各社は伸びてるのにおかしいと思わないか?
失敗続きで業績が伸びるわけないことくらい小学生でもわかるだろ。
そもそもMRJの主翼を炭素繊維で作るというのは国策で補助金まで出してもらってたのに、色々言い訳して降りたところからおかしいと思ってた。
リスクを避けて安易な道を進めば儲けられるという経営判断が働いたんだろ。
情けない。 国の期待をここで裏切ってるんだよ。
炭素繊維で作った尾翼は東レにオンブにダッコだろ。
889名無し三等兵 (ワッチョイ e69f-TX0Y [111.99.208.26])
2018/04/04(水) 18:34:49.74ID:i3mpJSfa0890名無し三等兵 (ワッチョイ bf7f-mI3v [128.53.206.103])
2018/04/04(水) 18:38:25.76ID:kaggcuSJ0 >>888
私は炭素繊維を止めたことは失敗とは思っていない。
販売後の航空会社での整備性を考えれば良い判断だと思ってる。
それでもMRJの重量が当初の想定内に収まったのは設計が優秀だったと思う。
だから君はMHIにどうしてほしいの?
私は炭素繊維を止めたことは失敗とは思っていない。
販売後の航空会社での整備性を考えれば良い判断だと思ってる。
それでもMRJの重量が当初の想定内に収まったのは設計が優秀だったと思う。
だから君はMHIにどうしてほしいの?
891名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8a-QHfj [121.118.27.62])
2018/04/04(水) 18:42:44.60ID:bv4Pf45l0 複合材にしても大して軽量化にならず、価格だけ高くなるってんだから使うメリットが薄い
892名無し三等兵 (ワッチョイ aafe-fpI5 [61.203.101.5])
2018/04/04(水) 18:48:59.62ID:KfqfYDFN0 MRJはキャンセルでたらOUTな状態じゃん。どこに楽観視できる要素があるのか。
機体は成功しても商売で失敗、販売権を売り渡すのは戦後の日本産航空機の十八番じゃん。
機体は成功しても商売で失敗、販売権を売り渡すのは戦後の日本産航空機の十八番じゃん。
893名無し三等兵 (ワッチョイ 8a8d-kUw7 [115.65.11.148])
2018/04/04(水) 18:51:27.04ID:riuez8Oe0 ホンダジェットは内部からの突き上げも結構あったし潰されてた可能性もあるから運が良かったとも言える
894名無し三等兵 (ワッチョイ bf7f-mI3v [128.53.206.103])
2018/04/04(水) 18:57:41.15ID:kaggcuSJ0 >>892
米国の乗員組合のRJ基準の重量に合するRJ機は今のところMRJ70の一択しかないのだが
>機体は成功しても商売で失敗、販売権を売り渡すのは戦後の日本産航空機の十八番じゃん。
ODAが年間1兆円あるんで、日本政府が毎年30機ほど買って、途上国援助すれば問題ないんだよ。
1990年代以来「採算性」等の言葉に騙され、どれだけの産業基盤が韓国やシナに移転
していき、日本が貧しくなっていったか、自動車産業が頭打ちの今、機械産業技術者や関連産業
と雇用を維持するためにも、そして技術者を外に出さないためにも成功させるんだよ。
米国の乗員組合のRJ基準の重量に合するRJ機は今のところMRJ70の一択しかないのだが
>機体は成功しても商売で失敗、販売権を売り渡すのは戦後の日本産航空機の十八番じゃん。
ODAが年間1兆円あるんで、日本政府が毎年30機ほど買って、途上国援助すれば問題ないんだよ。
1990年代以来「採算性」等の言葉に騙され、どれだけの産業基盤が韓国やシナに移転
していき、日本が貧しくなっていったか、自動車産業が頭打ちの今、機械産業技術者や関連産業
と雇用を維持するためにも、そして技術者を外に出さないためにも成功させるんだよ。
895名無し三等兵 (ワッチョイ e69f-TX0Y [111.99.208.26])
2018/04/04(水) 19:00:58.55ID:i3mpJSfa0 悲観という名の事実を無視したネガキャンされても困るってだけの話では(・∀・)
896名無し三等兵 (ワッチョイ aafe-fpI5 [61.203.101.5])
2018/04/04(水) 19:06:24.42ID:KfqfYDFN0 希望と現実は別けなきゃダメだよ。
今度納入が遅れるようならキャンセルがでるだろうし今後の新規受注も難しい。
政府がODAで買い上げるから事業継続なんていったら株主の批判浴びるし経営陣も流石に引くよ。
今度納入が遅れるようならキャンセルがでるだろうし今後の新規受注も難しい。
政府がODAで買い上げるから事業継続なんていったら株主の批判浴びるし経営陣も流石に引くよ。
897名無し三等兵 (ワッチョイ e69f-TX0Y [111.99.208.26])
2018/04/04(水) 19:10:03.32ID:i3mpJSfa0 悲観を現実と呼ぶならホンダジェットは存在しねーと言っておく
現実云々言うなら蓋が開くまで待てばええやん
この時点で三菱の傾くだのなんだのと根暗なだけだろ
せめて決算資料見ろよといいたい
現実云々言うなら蓋が開くまで待てばええやん
この時点で三菱の傾くだのなんだのと根暗なだけだろ
せめて決算資料見ろよといいたい
898名無し三等兵 (ワッチョイ 83b3-AaM1 [126.161.185.241])
2018/04/04(水) 19:13:44.20ID:2uXRRjpw0 MRJが成功するとは思わんがカーボン止めたのが間違いとも思わん
用途とコストから総合的に判断し適材適所で採用すべき
用途とコストから総合的に判断し適材適所で採用すべき
899名無し三等兵 (ワッチョイ aafe-fpI5 [61.203.101.5])
2018/04/04(水) 19:18:39.50ID:KfqfYDFN0 三菱が傾くなんて一言も言っていないがMRJの商業上の成功はまだまだ遠い。
三菱は損切早いのが欠点でもある。
三菱は損切早いのが欠点でもある。
900名無し三等兵 (ワッチョイ e69f-TX0Y [111.99.208.26])
2018/04/04(水) 19:27:35.14ID:i3mpJSfa0 それ言ったらこっちも必ず成功するなんて言ってないんだけどね
ろくに調べないでネガキャンするアホに文句言ってただけで
ろくに調べないでネガキャンするアホに文句言ってただけで
901名無し三等兵 (ワッチョイ 2619-uaFS [119.243.212.233])
2018/04/04(水) 19:30:42.39ID:z7fSg7pJ0 >>894
そういえば中国は、CRJを途上国に押し付けてるとか聞くな。
そういえば中国は、CRJを途上国に押し付けてるとか聞くな。
902名無し三等兵 (ワッチョイ aa7c-psQl [61.245.76.235])
2018/04/04(水) 19:32:52.97ID:ejeRrtM+0903名無し三等兵 (ワッチョイ 7e09-DIJP [153.214.249.230])
2018/04/04(水) 20:12:19.66ID:Q2tqf1tI0 >>871
MRJの場合政府専用機とかで10機程度かってやろうぜと思ってしまう。
MRJの場合政府専用機とかで10機程度かってやろうぜと思ってしまう。
904名無し三等兵 (ワッチョイ 3376-yaFl [14.3.216.207])
2018/04/04(水) 20:34:27.82ID:H70BdZDk0 >>869
あのなあ初めてだからとか遅延出してない
メーカがあるとか無いとかそんなことは
聞いてないんだよ。
スケジュールより大幅に遅れてるのを
お前の所は順調というのか、言わんだろ!
7年も遅れたらボーイングだろうが
エアバスだろうが普通怒るだろ!
アホか。
それと型式証明取れないのは
取れる設計してなかった三菱が悪いに
決まってるだろ!取れる技術も
ノウハウも無かったんだよ。
作ってたのが畑違いの軍用機ばかりだからな。
それでも過去ビジネス機作って苦労して
型式証明取ってたんだ。それなのに
散々苦労した事をケロッと忘れたのか
経験ない日本人ばかりで設計して
外国人技術者に突っ込み入れられて
型式証明取れそうに無い事が分かった
から再設計する羽目になったんだろ。
全部身から出た錆。順調どころか
全部グダグタじゃないか。
あのなあ初めてだからとか遅延出してない
メーカがあるとか無いとかそんなことは
聞いてないんだよ。
スケジュールより大幅に遅れてるのを
お前の所は順調というのか、言わんだろ!
7年も遅れたらボーイングだろうが
エアバスだろうが普通怒るだろ!
アホか。
それと型式証明取れないのは
取れる設計してなかった三菱が悪いに
決まってるだろ!取れる技術も
ノウハウも無かったんだよ。
作ってたのが畑違いの軍用機ばかりだからな。
それでも過去ビジネス機作って苦労して
型式証明取ってたんだ。それなのに
散々苦労した事をケロッと忘れたのか
経験ない日本人ばかりで設計して
外国人技術者に突っ込み入れられて
型式証明取れそうに無い事が分かった
から再設計する羽目になったんだろ。
全部身から出た錆。順調どころか
全部グダグタじゃないか。
905名無し三等兵 (ワッチョイ 3376-yaFl [14.3.216.207])
2018/04/04(水) 20:40:18.57ID:H70BdZDk0906名無し三等兵 (ワッチョイ e69f-TX0Y [111.99.208.26])
2018/04/04(水) 20:42:41.60ID:i3mpJSfa0 型式証明云々いうと軍用機アウトになってしまうが
907名無し三等兵 (スップ Sdca-QHfj [49.97.110.232])
2018/04/04(水) 20:44:58.47ID:DsLw3P9Gd 軍用機は必要ないじゃない?
908名無し三等兵 (ブーイモ MMf7-/+O1 [210.149.253.161])
2018/04/04(水) 20:46:10.89ID:JUhmVNyQM 三菱というより擁護厨がキモいから余計に叩かれてる
もしかしてスレを荒れさせるためにわざと擁護やってんのか?
もしかしてスレを荒れさせるためにわざと擁護やってんのか?
909名無し三等兵 (ワッチョイ 7e09-DIJP [153.214.249.230])
2018/04/04(水) 20:46:46.90ID:Q2tqf1tI0 >>905
それいれる余暇B-777いれろで終わるんだよな、あるいはB-767
メンテ委託先が持ってないのいれるとコストが高くなると言うデメリットから持っている上位機種の方がマシという
そもそも管轄は防衛省だからおそらく関係ないし。>形式承認
それいれる余暇B-777いれろで終わるんだよな、あるいはB-767
メンテ委託先が持ってないのいれるとコストが高くなると言うデメリットから持っている上位機種の方がマシという
そもそも管轄は防衛省だからおそらく関係ないし。>形式承認
910名無し三等兵 (ドコグロ MM23-Ozbe [110.233.244.177])
2018/04/04(水) 20:49:24.25ID:UZDCXjSeM >>905
大臣が乗るの嫌って国産機かよ(笑)
大臣が乗るの嫌って国産機かよ(笑)
911名無し三等兵 (ワッチョイ 8a98-cM6m [115.177.244.18])
2018/04/04(水) 20:56:21.92ID:G6R4KMU/0 >>843
何十年も計画を遅延させたエアバス・ミリタリー社や散々787の開発を遅延させたボーイングををdisってんのか?w
何十年も計画を遅延させたエアバス・ミリタリー社や散々787の開発を遅延させたボーイングををdisってんのか?w
912名無し三等兵 (ワッチョイ e69f-TX0Y [111.99.208.26])
2018/04/04(水) 21:05:39.39ID:i3mpJSfa0 まぁ正直MRJで無理筋なF-3のネガキャンするよりは共同開発の参考事例としてのA400Mの方がまだ有意義
913名無し三等兵 (アウアウカー Sa5b-3w1e [182.251.245.38])
2018/04/04(水) 21:06:42.57ID:RsXuBexWa >>910
MRJとガルフストリームじゃ用途が違うし。
MRJとガルフストリームじゃ用途が違うし。
914名無し三等兵 (ワッチョイ 7e09-DIJP [153.214.249.230])
2018/04/04(水) 21:11:41.38ID:Q2tqf1tI0 >>912
どっちかというとタイフーンの方が
どっちかというとタイフーンの方が
915名無し三等兵 (ワッチョイ e69f-TX0Y [111.99.208.26])
2018/04/04(水) 21:15:35.55ID:i3mpJSfa0 >>914
やはり航空機の安易な共同開発は悪い文明
やはり航空機の安易な共同開発は悪い文明
916名無し三等兵 (ワッチョイ 2619-uaFS [119.243.212.233])
2018/04/04(水) 21:19:05.89ID:z7fSg7pJ0917名無し三等兵 (ワッチョイ e69f-TX0Y [111.99.208.26])
2018/04/04(水) 21:20:11.48ID:i3mpJSfa0 期待して無くても産業のために買わなきゃならんのが地獄
イギリスさんはイチヌケっぽいけど次はどうするんだろうねぇ
イギリスさんはイチヌケっぽいけど次はどうするんだろうねぇ
918名無し三等兵 (ワッチョイ 7e09-DIJP [153.214.249.230])
2018/04/04(水) 21:21:54.98ID:Q2tqf1tI0919名無し三等兵 (ワッチョイ 7e09-DIJP [153.214.249.230])
2018/04/04(水) 21:26:02.58ID:Q2tqf1tI0 >>917
正直ドイツに関してはF-16かF-15のラ国すればいいとおもう。
正直ドイツに関してはF-16かF-15のラ国すればいいとおもう。
920名無し三等兵 (ワッチョイ aafe-fpI5 [61.203.101.5])
2018/04/04(水) 21:31:18.78ID:KfqfYDFN0 欧州は対ロシアで緊迫してきてるから正面のドイツはF-15やF-16では今後がつらいよ
921名無し三等兵 (ワッチョイ d3ea-kUw7 [180.48.215.239])
2018/04/04(水) 21:45:28.61ID:4OKXNE1K0 今のロシアは欧州正面でガチの戦争をするような力はない。
精々シリア方面で暴れるくらいが限界ではある。
精々シリア方面で暴れるくらいが限界ではある。
922名無し三等兵 (ワッチョイ aafe-fpI5 [61.203.101.5])
2018/04/04(水) 21:57:49.75ID:KfqfYDFN0 ガチっていうかウクライナみたいに混乱をもたらして徐々にって形が主流なんじゃないか?バルト三国やポーランドは気が気じゃないだろう。
偶発的に空で衝突もありえるだろうけどF-15級で有効に対抗できるかな?
偶発的に空で衝突もありえるだろうけどF-15級で有効に対抗できるかな?
923名無し三等兵 (アウウィフ FF7f-j5+A [106.171.74.116])
2018/04/04(水) 21:58:30.69ID:wSRaGy4rF >>904
一日たりとも納期遅れをしなかった航空機メーカーなんぞ地球上に存在しない
そんなガチガチのメーカーが欲しいならどんどん機体を買ってキャリアが製造メーカーを育てていかなければならない。
30年後くらいには予定通りの性能で納期もピタリと合わせてくれるかもしれんよ?
許さないのは勝手だがそれ言い出したら航空会社やってられんよ
一日たりとも納期遅れをしなかった航空機メーカーなんぞ地球上に存在しない
そんなガチガチのメーカーが欲しいならどんどん機体を買ってキャリアが製造メーカーを育てていかなければならない。
30年後くらいには予定通りの性能で納期もピタリと合わせてくれるかもしれんよ?
許さないのは勝手だがそれ言い出したら航空会社やってられんよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★8 [BFU★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【サッカー】U-17W杯 日本代表、無念のベスト8敗退… チャンスは多く作ったが仕留め切れず オーストリアに0-1で敗戦 [冬月記者★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
