シリア情勢 148

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/26(月) 17:15:12.69ID:pO5PHAu0
■迷惑な連投、レッテル貼りによる中傷は荒らし行為です。見かけても相手をせずスルーしましょう。

■煽り荒らしや頭のアレな人はスルーする事、下手に相手をすると相手の思う壺です。

■荒らしへの挑発行為もまた荒らしです。あだ名をつけてからかうなどの行為も慎みましょう。

■戦時下にあるため画像や動画にはグロテスクと思われるものが含まれます。免疫が無い方はご注意願います。

■テロリストの残虐動画は元動画が削除されないように、削除要領又は凍結要領を遵守したものを張りましょう。

■次スレは流れを見つつ「 950 」以降に立てましょう。また、立てた後は新スレのリンクを貼って他の人が気付かずに重複スレが立たない様に努めましょう

【アラビア語、英語、ロシア語などがわからないという人の為の翻訳】
(尚Google翻訳は若干誤翻訳があり原文はある程度見る必要もある。アラビア語→英語だと精度が高いとのこと)
Google翻訳 https://translate.google.com/ excite翻訳 http://www.excite.co.jp/world/nifty/arabic/

部分翻訳、ページ翻訳ツール(FireFox)
Google Translator for Firefox アドオン https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-translator-for-firefox/
S3.Google Translator for Firefox アドオン https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/s3google-translator/?src=search
FireFox http://www.mozilla.jp/firefox/

スマーフォンアプリ
android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.translate&;;;;;;;hl=ja
iphone https://itunes.apple.com/jp/app/google-fan-yi/id414706506?mt=8

■前スレ
シリア情勢 147
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521216859/
2018/03/30(金) 13:55:40.48ID:3z9ruh+6
偉大なるカリフ、エルドアン閣下の怒りにより異教徒の侵略者は戦意を失った
これにてシリアは新生オスマン帝国の一部として生まれ変わる



アサド了
2018/03/30(金) 13:56:50.20ID:mTVsciYJ
>>294
久々だな
覗いてはいたんか?
296名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 14:02:58.76ID:/LO8fE2c
【メタン・ハイドレード】  人間が燃料にしようとして変にいじったりすると  【人類への死刑執行】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1522375355/l50
2018/03/30(金) 14:10:13.05ID:75kj4Z95
>>291
日本国を代表する元特命全権大使・カッカ様は今でこそ文章を短くして、極力ぼろを出さないようにしているが
以前は誤字、脱字、誤変換、悪文(汚い言葉)のオンパレードだった、ご本人が英語とアラビア語を使い過ぎて
年をとって日本語を忘れかけていると述懐した事すらある、人の文章なんか触れるもんじゃないよ

特に文筆業や仕事上のべつ幕なし報告書、提案書を提出する仕事に関係ない人間が年取ってPC、スマホ
などで文章を変換して作文すると一般的にみられる現象だよ、特に推敲なんて面倒だし、自分を基準に物事を考えない事だ
2018/03/30(金) 14:24:29.62ID:O9z1tunM
>>256
政治外交的にはフランスは適任だけどな
isisのターゲットになってきた国だし
欧州のリーダー格としてギリシャキプロスアルメニアなどの対トルコ問題やイスラム化トルコへの警戒感は強い

あとマクロン政権は去年アサド容認に路線転換したり露軍とは対isisで共闘してたり
2018/03/30(金) 14:27:36.16ID:75kj4Z95
それとシリアウオッチャーの中によくいるけど、私はアラビア語はしらんが、現地ソースは英文主体なんだよ
英語と日本語の文法は全く違う、英語を直訳していくと(それもそうとういい加減な意訳だが)日英の文法
がごっちゃになっていくんだよ、たった今一文を翻訳して気が付いた
2018/03/30(金) 14:32:42.11ID:FmnxqA0W
各種試験などとは異なるので、神経質にならず意味が分かれば良い(古文書を見よ)
改悛を買春とした場合は流石に訂正した方が無難だが

春だな
2018/03/30(金) 15:39:33.01ID:r2RlzdVF
ブランデーVSOPではないが文法語順が非SVOなSOV文化圏では
古文や唐詩など漢文訓読のレ点と一二点そのものだし
名詞とニュアンス解釈こそが重要なんだよ。

日本語、アイヌ語、琉球語、チベット語、チベットビルマ諸語、アルタイ諸語、朝鮮語
インドイランアーリア諸語、アルメニア語、ドラヴィダ語族、アムハラ語、ナバホ語、ケチュア語、アイマラ語、バスク語、シュメール語、アッカド語、エラム語、ヒッタイト語
ドイツ語、オランダ語
2018/03/30(金) 15:40:26.47ID:tmqRE11r
あーなるほど
DAKARAがやたら元外交官にライバル意識持ってるのは外交官のほうはアラビア語読めるからか
そりゃ同世代で方やアラビア語もできる元エリートで今も人気のブロガーと5chでグダ巻いてるだけのジジイだと勝手にライバル意識持つよな
2018/03/30(金) 15:51:51.71ID:A+OY1AJV
イラン化するトルコw
誰が想像しただろう!!
2018/03/30(金) 16:07:47.38ID:75kj4Z95
米国が引くとその穴をロシアが埋めているように見えてその実、おフランスがちゃっかり漁夫の利を占めている
例って、エジプトにRafale売り込んだような例など枚挙にいとまがない、コルベットまで売り込んでいるし
マクロンさんはトランプさんよりもスマートな武器商人兼PKO屋さんだよ
305名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 16:08:33.62ID:R/6GSz49
/
2018/03/30(金) 16:11:39.44ID:75kj4Z95
メルケルさんがレオ2売り込んでトランプさんが予定通りF-35売り込む状態ではSDF支配地域に派兵してPKO
やるなんておフランスにうってつけの役割ね、トランプさんのシリア敵前逃亡宣言と符合する
2018/03/30(金) 16:22:13.79ID:F0UuhsVu
おフランスレベルの軍だとキチったエルドアンが突っ込んできそうw
2018/03/30(金) 16:54:52.31ID:FmnxqA0W
『ル・モンド』:マムルーク国民安全保障会議議長がシリア・イタリア関係正常化をめざし
イタリア諜報機関トップと会談(2018年3月29日)
http://syriaarabspring.info/?p=47812

オバマ前大統領時代から明らかだがアメリカにとって(我々も同様だが)最大の課題はサラフィー主義の過激派対策
今回の声明は大局的に賢明な判断であり、立場上柔軟に行動できない米国に代わり
フランスが本格的に乗り出すのであれば異議はない
クルド問題はさておき、飼っている過激派をトルコが制御できるならば当面は申し分なし
2018/03/30(金) 17:20:12.32ID:75kj4Z95
ドイツ、北欧ばかり注目されるけれどトルコ経由の難民のバルカンルートの国々、地中海ルートの
イタリアなどの国々にとっては難民問題は死活にかかわるんですよ、シリアのムハーバラードが
握っているテロリスト情報はのどから手が出るほど欲しいんですよ、プラハ-ダマスカス直行便とかね
2018/03/30(金) 17:22:51.72ID:75kj4Z95
南欧、中欧から反アサド包囲網の脱落者が出てくるのひとえにエルドアン閣下の難爆弾砲の反動ですよ
311名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 18:08:07.60ID:IJQ0h0px
IED攻撃で米兵2名が死亡したとの情報が出ているな
2018/03/30(金) 18:16:36.36ID:+M28o9DE
manbijでアラブ系反乱頻発してるから(トルコかアサドの手引きか不明)
テロやIED攻撃増えてくだろうね
YPGに対してもIS後も居座って主人面してるから風当たりも強くなっていくだろう
2018/03/30(金) 18:21:43.23ID:75kj4Z95
>>307
どこでも突っ込んでいくのはおフランスのほうだよ、アルジェリアを除いた旧アフリカ植民地帝国の憲兵を自認
している、ブルキナファソであれだけ大規模なテロ仕掛けられても平然と駐留を続けている
2018/03/30(金) 18:26:00.13ID:75kj4Z95
皆さんは私の世界情勢分析に飽きたそうだが言ったはずだ、キプロス首脳がEU理事会や欧州評議会
でトルコの東地中海における異常行動を直訴したって、そのリアクションが仏軍Manbij派兵だよ、イタリア
の行動もキプロスでEniの探査船を妨害されたことへのつらあてだよ、エクソン・モービルの探査船には指一本触れなかったがね l o l
315名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 19:06:16.78ID:sOkkvmby
>>314

あきてないからだいじょーぶ
2018/03/30(金) 19:16:11.87ID:75kj4Z95
Asharq Al-Awsatねえ、Dumaのイスラーム軍が降伏したらしい
2018/03/30(金) 19:23:00.21ID:Ed9ifEEX
>>311
マンビジって情報が出てるけど、実際はどうなんだ?
2018/03/30(金) 19:30:23.39ID:FmnxqA0W
>>316
まだ不確定だが、近い内にそうなってもおかしくない情勢
フランスの仲介提案にトルコは大反発

ボズダー副首相 「フランスはテロ組織を正当化」
http://www.trt.net.tr/japanese/toruko/2018/03/30/bozudafu-shou-xiang-huransuhaterozu-zhi-wozheng-dang-hua-940997
カルン報道官、仏マクロン大統領の「真剣さに欠ける提案」を拒否
http://www.trt.net.tr/japanese/toruko/2018/03/30/karunbao-dao-guan-fo-makuronda-tong-ling-no-zhen-jian-saniqian-keruti-an-woju-fou-940880
2018/03/30(金) 19:31:27.52ID:AC+WEql+
フランスなんて金が無いんだから何もしなきゃいいのに
2018/03/30(金) 19:38:58.50ID:OxjMdsNG
中東から移民が流れ込む欧州にとって
トルコがイスラムセンターとしてオラ付くのは死活問題にかかわってる
マクロンは去年シリアのISISは今年2月までに完全に掃討されるだろうと宣言したが
トルコのアフリン侵攻で予想は完全に破れISISはむしろ攻勢を強めてるし
シリアのアルカイダ系旧ヌスラ戦線みたいにトルコ経由で戦車密輸なんてなことも
可能になってる

トルコ軍からの闇ルートで仕入れたNATO製武器持った
ジハーディストが移民に隠れ欧州で超大規模テロし放題なんて未来に
なりかねない

そこには親欧米国かどうかなども関係ない
米国に911仕掛けたビンラディンも
ワッハーブ派の親米国家出身だから
2018/03/30(金) 19:41:43.04ID:Ed9ifEEX
エルドアンの考えてることはなんとなくわかるな。
PKKを駆逐するためとか、難民を助けるためとか言ってるが、
実際のところはそれにとどまらない。
イスラムの兄弟たちの盟主になろうとしてる。

アフリカに経済支援する時も、兄弟、同胞という風に盛んに強調したり、
それはシリアのイスラムスンニに対してもそうだよね。
それはミャンマーのロヒンギャ族に対してもそうだ。

こういう考えは単に、困ってる人の援助ということじゃなくて、
自分が盟主になりたいという欲求の現れに見えるね。
イスラム諸国の盟主になる、能力と力があると錯覚してる。

それゆえ、周辺諸国といろいろと摩擦を生じる。
イスラム主義に傾倒して排他的になっているからだ。
そしてそこに救世主気取りが加われば、
覇権主義的になるよね。

こういうやつが危険なのは、行き詰った時。
大言壮語して自信満々だったのが、何もできませんでした、ということになるのは
到底認めることは出来ない。
だから、思わぬ強硬手段に突然でたりなんかする。
タルリファトやマンビジでそれをやったら、トルコとエルドアンは終わり。
とてつもなく不幸なことになるよ。
もしもマンビジやタルリファトが取れなくても、イスラムスンニの反政府勢力から
突き上げを食らうことになる。
そうやって徐々にトルコの信用は失墜して、シリアで体力を失っていくことになる。
2018/03/30(金) 19:45:45.87ID:75kj4Z95
フランス大統領府が今のところManbij派兵の計画は無いと否定声明、親トルコシンパはさっそく飛びつく
先の事はわかりませんがね
2018/03/30(金) 19:46:57.67ID:Po4hG+BQ
滅亡直前のFSAにとってはトルコは救世主でしかないよ
そこは過激派ですら理解してる
タールリファットにやたらこだわるがそれが無理だと分かって即座に失墜に繋がることもない
2018/03/30(金) 19:50:52.00ID:FmnxqA0W
フランスは元・前二代続けて「前科者」大統領を出したが、現職は路線転換したと見られるため
しばらく様子を見よう

>>321
スルタンがツァーリに屈服したのはついこの間だ
状況が行き詰まれば躊躇なく回れ右をしても不思議はないぞな
2018/03/30(金) 19:51:08.76ID:75kj4Z95
タイトル見ただけで読む気が失せるようなおフランス人らしい外交用語、フランスは有志連合の枠外で
行動する計画は無い、だとよ
2018/03/30(金) 20:01:12.11ID:75kj4Z95
どさくさまぎれにIDFがガザに比較的大規模な空爆、再び大規模衝突に発展するか?そうなれば世界の
耳目はこっちにとられてシリアのことなど忘れ去られる、Dumaのイスラーム軍降伏は本決まりのようだな
2018/03/30(金) 20:20:36.69ID:75kj4Z95
イスラーム軍ロシアとの同意否定と、情報が錯綜しています、何が真実なんでそうねえ?
2018/03/30(金) 20:33:22.16ID:3CDGsxDn
精神病
329名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 20:37:13.76ID:sOkkvmby
>>318

ふらんすなんかの出るまくじゃない?

雑魚きゃらあつかい?
330名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 20:42:20.10ID:sOkkvmby
>>321

たるりふぁとってそんなに重要かな?

ほっといてまんびじその他のとしに行くのはだめなの?
2018/03/30(金) 21:09:49.39ID:75kj4Z95
>>329
第二次世界大戦初期、アルジェリア、インドシナ戦争の印象が強く残っているようだがサヘル地方三ヶ国
だけでも6ヶ所の基地とその国の首都に駐屯している、ニジェールにウラン鉱山のあるおフランスの利権の中枢、アフリカの憲兵の
本性だよ、ブルキナ・ファソで大使館がテロられているが基地はないな、三ヶ国で4千人だし今の駐シリア米軍なみだよ
332名無し三等兵
垢版 |
2018/03/30(金) 21:16:19.71ID:sOkkvmby
>>331

ふむふむ

とするとそんなふらんすならトルコを止められるかもということかな?
2018/03/30(金) 21:21:59.96ID:P8IMS4AY
>>249
いいねえ
オスマントルコ帝国復活の野望が見え隠れするわ
2018/03/30(金) 21:39:28.01ID:75kj4Z95
れっきとした露土戦争のクリミア戦争ではおフランス(ナポレオン三世時代)は英国と共に反露のオスマン帝国
側だったんだな、その露土がイランと結託し、アスタナ枢軸をつくり、米国がシリア敵前逃亡宣言をし
おフランスが後釜に色気を見せているとはなんとも歴史の皮肉だな
2018/03/30(金) 21:43:23.18ID:75kj4Z95
>>333
昨日、今日ネオオスマン主義者をからかうAMの記事紹介したでしょう、イスタンブルの大ビール工場 l o l
オスマン帝国はネオオスマン主義者が考えるほど厳格ではなかったと、いい加減「オスマン帝国」って言葉
はやめたら?エルドアン帝国かトルコ帝国でちょうど良いよ
2018/03/30(金) 21:44:34.85ID:Uu9Nkk9e
正直フランスはアフリカで憲兵面してるのにマリすら安定させれてないのはどう捉えられてるのか気になる
2018/03/30(金) 22:09:29.62ID:75kj4Z95
>>336
鉱山利権とか守れれば良いだけでしょ、チャド一つとったってボコハラムの根拠地に近いナイジェリア方面伊
基地作っていないもの、本気で安定化させるなら4万どころか40万はいるよ、アルジェリア戦争のようになって
国力を衰退させ、国家分裂の危機を招きかねない、対フランステロってシリア絡みばかりが強調されるがこっちの方面が本命かもね
2018/03/30(金) 22:50:57.39ID:75kj4Z95
結局マクロンさんってトルコとYPGの間の調停案を提示したのをYPG側が拡大解釈してManbij、仏軍進駐
て空騒ぎしたあげく、トルコはトルコでおフランスがテロ支援をするって勝手に怒って敵にまわしちゃったのね
独蘭など欧州でも反トルコ色の強い国と違っておフランスは比較的中立だったんだけどねえ
2018/03/30(金) 22:55:55.37ID:75kj4Z95
独蘭の在留トルコ人に対するトルコの政治家の政治活動拒否騒動の時もおフランスは鷹揚にやりたければ
かってにどうぞってスタンスだったんだけどねえ、こんな調子じゃあ本当に欧州すべてを敵にまわすから
最後にロシアに見棄てられたなんてことになりませんように
2018/03/30(金) 23:13:57.71ID:3CDGsxDn
??
341名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 00:11:32.04ID:2Jyxs6ZV
さぁいよいよ第三次世界大戦ですな
その始まりを予告するかのように宇宙から落ちてくる天宮1号の不気味さ
342名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 00:12:11.44ID:Q9RuMpye
死刑スタッフ以外ニグループ100件以上介護保険税金泥棒殺ッテマス100森友ノロウイルス虐待スイッチ押死耶手ローン戦争シテルンデシタッケ郡大報酬薬害公害モヤシテ老害麻薬王盗難ケタチガイ違反重々振戦山炉ウドモ
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1443184621/
2018/03/31(土) 00:33:54.07ID:ZqviACrI
トランプのシリアからの撤退発言聞いてペンタゴンが驚いてるらしいが
あれ調整してない発言なのか

トランプのあの発言もよくよく考えるとISISはまだ残っててシリア政権軍攻撃
したりしてるんだから、まだ対ISIS戦も終わってないから米軍撤退できないじゃん
2018/03/31(土) 00:54:00.53ID:5K9zREdW
ペンタゴンが勝手にYPGに対して戦友として入れ込んでもなあって感は確かにある
2018/03/31(土) 01:00:12.72ID:9WnYFt4r
745兆円だぜ
これから先どれだけかかるかって話
復興支援にも莫大な金がかかるだろうし回収に何百年も掛かりそうだな
2018/03/31(土) 01:08:42.94ID:ZqviACrI
ではやはり米軍が確保に邁進してきたシリア北東部〜東部の油田地帯は手放せんな
油田地帯デリゾールはまだISISが活発でいつ奪いかえされるかもわからんし
2018/03/31(土) 03:00:56.87ID:rDPtPes5
米軍がいなくなったらあの一帯がイランの支配域になるわ
そうなったらイスラエルとサウジが激おこ
2018/03/31(土) 03:11:22.68ID:3xvAedBC
2018/03/31(土) 05:17:04.90ID:fzABedsE
アフリーン北西のBulbul 地区で戦車が破壊されてトルコ兵3人が死亡しているが、
この地域ではアフリーン制圧後も、ATGMを使った
ゲリラ活動が続いてるんだよね

この地域には前にビデオで登場したベテランATGMオペレーターの
デリラが残ってるので、おそらく彼女がやってる。
2018/03/31(土) 05:25:36.49ID:fzABedsE
今もアフリーン東部でYPGの作戦で、スルタン・ムラド師団の
30人を殺したっていう情報が入ってるね

エルドアンがタルリファトやマンビジで手をこまねているうちに、
こうしたYPGのゲリラ活動が徐々にボディブローのように
効いてくるんじゃないだろうか。
351名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 05:57:35.27ID:pgfN9Y/x
>>349
>>350

いいにゅーすですね

もしかしたらチトーみたいにどくりょくでとるこをおしかえすこともあるかもですね
2018/03/31(土) 06:14:38.40ID:Ap5X2Oad
トルコ 仏大統領の仲介拒否 軍事作戦続ける考え強調
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180330/k10011386181000.html
2018/03/31(土) 08:15:06.67ID:0O9Bl9as
アメリカがいるから泥沼になるのかもw
ガラポンでそのへんの地域に任せるべw
中露が即来るだろうけどw
2018/03/31(土) 09:33:48.58ID:2TzJbxcX
あのあたりの、反米感情、って米軍へのManbijのでのIED攻撃による死傷者が出た件を、全当事者が
ざまーみろって感覚で伝えているのを見ると抜き差しならないんだなあ、反政府軍の反露感情ばかり
みているから気が付かないが、反政府シンパ的には米国に見棄てられただし、欧米か
2018/03/31(土) 09:35:42.10ID:0O9Bl9as
イスラーム連合軍とか
絶対組まないよなw
2018/03/31(土) 09:40:19.66ID:2TzJbxcX
サウジアラビアは今現在、GulfShield 1 演習に22カ国集めていますよ、対イラン演習と称してね
シリアの反政府軍のイスラーム主義者の分裂っぷりはどうしょうもないが
357名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 09:41:30.75ID:pgfN9Y/x
>>352

まくろんさんこれでおこるのかな?

あめりかのほんとうのもくてきってなにかな?
2018/03/31(土) 09:47:48.31ID:0O9Bl9as
何時もポーズだけで
結局 欧米vs.露 の構図にw
イスラームは全体にヘタレw
2018/03/31(土) 10:07:10.35ID:IuP/fzqt
>>351
あれ絶対、背後でアサド政権が支援してると思う
2018/03/31(土) 10:12:08.65ID:2TzJbxcX
アラブの冬って小麦以下食料品の高騰に対する不満がきっかけだと言われているが、原油が2008年-09年代に
いったん暴落してから反騰して1バレル100$台平均で推移した時代におこったんだよ、原油がふんだんにある
湾岸首長国が無傷だったわけ、逆に原油に頼っていないヨルダンとかモロッコも大して深手を負っていない
2018/03/31(土) 10:16:47.88ID:2TzJbxcX
それで原油で潤っていたカダフィ政権転覆が異常なの、欧米が介入しなければベンガジの叛乱軍は
降伏する寸前だった、あの介入こそ欧米を信頼して大量破壊兵器を廃棄したりするとどうなるかの
模範を全世界に示したんだよ、サルコジさんもつけが回ってきたようだがね
2018/03/31(土) 10:24:16.86ID:emvAFTqh
>>359
内戦通じてトルコが反体制派支援してたのと真逆の状況になるわけだ。
2018/03/31(土) 10:27:31.13ID:ziXW8Bte
>>362
今回はシリアが侵略されてる立場だし、公式にもアサド側がトルコの行為を非難してるから大義名分も十分に得られる。
2018/03/31(土) 10:32:35.86ID:2TzJbxcX
Afrin地区を含むRojavaがトルコのベトナム戦争、アフガン戦争になると言う観測がとっくに出ているよ
それを望んでいる勢力がトルコを恐れる周辺諸国なのか、欧米なのか、下手すりゃロシアなのかすらわからんが
2018/03/31(土) 10:57:10.69ID:2TzJbxcX
エルドアンに取り潰されたZaman紙含めたトルコの新聞では、オジャランといったん休戦協定結ばれるまで
毎日一面に、PKKに昨日はどこそこで警官が殺された、今日はどこそこで兵士が、ジャンダルマが殺害された
と定型文のように記事が掲載されていたんだよ、そんな時代にまたもどるだけかも知れないねえ
2018/03/31(土) 11:12:23.51ID:5K9zREdW
むしろそれが常態でその結果がolivebranchへのトルコ世論の支持に繋がってるというか
PKK嫌いが高じてベトナムみたいに厭戦が拡がるどころか
更に攻撃的になる悪循環が見える
2018/03/31(土) 12:00:19.14ID:2TzJbxcX
エルドアン首相、時代の対クルド政策と、エルドアン大統領の今現在の政策には隔世の感がある、首相時代
PKKを非合法化しつつクルド人にHDPと言う合法政党をあたえて取り込みを図った、選挙後HDPのオジャランの姪
と国会議長が国会内で涙の対面をして両民族の和解を演出した、だが選挙がまさかのAKP過半数割れだったんだな
2018/03/31(土) 12:06:01.28ID:2TzJbxcX
エルドアンにすればHDPと言う合法政党を与えればクルド人は涙を流して自分にひれ伏すと思い込んでいたみたいだが
そうはならなかったんだな、CHPと共に反エルドアン派に回ってしまった、極右のMHPは強硬論を唱えるし収拾が
つかなくなって再選挙、そのなかでAKPの求心力回復の切札がクルド人弾圧=トルコ民族主義の覚醒だったんだな
2018/03/31(土) 12:08:49.76ID:2TzJbxcX
結局、エルドアンも師匠のプーチンと同じで首相から大統領に横滑りして憲法改正して強権大統領
のコースを歩むことになった、エルドアンの歩んだ道はまさに師匠、プーチンの歩んだ道なんだよ
2018/03/31(土) 12:28:04.84ID:KKfSk0CF
isisがテロ起こしたらエルドアンがテロへの報復と銘打ってpkk空爆して休戦協定崩壊するまでの流れが意味不明
2018/03/31(土) 12:49:33.65ID:2TzJbxcX
AKPがまさかの過半数割れになって再選挙に持っていくまでの流れでHDPにくわれた票を取り戻すための
クルド人弾圧だけではなかったんだな、左派CHPや極右MHPに流れた票をAKPに取り戻すにはクルド人弾圧
=トルコ民族主義の強調するのが一番手っ取り早かったんだな、ISが犯行声明だしてもクルドのせいにしちゃったの
2018/03/31(土) 14:07:47.08ID:2TzJbxcX
=トルコ民族主義の強調する→=トルコ民族主義を強調する、ここら辺までのトルコの動きは常識の範疇
だったがそれ以降は、周辺国流に結えば、東地中海における異常行動、だし親トルコ派が理解したつもり
になっている以上に周辺国にとっては複雑怪奇、奇々怪々な動きなんだよ
2018/03/31(土) 15:02:47.00ID:2TzJbxcX
ガザ騒動でまたもエルドアンがお前が言うかと、国連はイスラエルの容認しがたい行動に行動をおこすべきだと
他のアラブ首脳の発言を差し置いて真っ先に見つけられるのは一種の嫌味かねえ
2018/03/31(土) 15:05:21.39ID:ixte18ly
頼むから日本語で通じやすいようにレスしてくれ
2018/03/31(土) 15:10:37.74ID:2TzJbxcX
こんな程度の日本語も読めない外人さんはあちらにどうぞ
2018/03/31(土) 15:19:42.25ID:2TzJbxcX
ちなみに今日は土曜日だな、あのあたりとは時差が8時間ぐらいある、昨日、今日の現地時間
の金曜日、土曜日の個人の情報源の垢の情報量が極端に少ない、敬虔なイスラーム主義者やユダヤ教徒
がお休みしているんだろう、それ以外は世俗派かなんかだろう、土日祭日、月末は某Blogも大抵休みだし
2018/03/31(土) 15:27:34.13ID:2TzJbxcX
某Blogの中の人は「公務員」のせいだろうがね、金曜日にリムジンやベンツに乗ってドバイの歓楽街に繰り出した
ワッハーブ派が酒池肉林の馬鹿騒ぎをしている事は現地の情報通なら大概知っている話しだがね
敬虔なイスラーム教徒、ユダヤ教徒ぶって金曜、土曜に情報発信している個人の垢など半分は怪しい、金、土、日、ときっちり休むところもある
2018/03/31(土) 15:31:46.05ID:2TzJbxcX
会社組織なら関係ない、そのためにイスラム教、ユダヤ教、キリスト教の休みを金土日に割り振ったんだもの
2018/03/31(土) 16:22:50.31ID:2TzJbxcX
有志連合が手の内を明かし始めた、はなからRojavaには米英仏軍等が今でも駐留していると、Manbij戦の
有志連合の航空支援にはIncirlic空軍基地を拠点とした各国航空部隊、ドイツ連邦空軍まで参加していんだしね
ManbijのIED攻撃で戦死したのは英兵だという説が反政府シンパ、トルコシンパから出てきた、完全に土地系は敵扱いしている
2018/03/31(土) 16:30:11.65ID:8rz4AfFV
トランプ氏、シリア復興の資金凍結=IS掃討一段落で関与縮小か―米紙
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180331-00000041-jij-n_ame
2018/03/31(土) 16:35:45.98ID:KIB/7mcD
>>377
そういえばsouthfrontは土日しっかり休むな
2018/03/31(土) 16:43:21.98ID:2TzJbxcX
>>381
昔イスラエルの宗教右派系紙の垢読んでいて気が付いた、紙媒体は会社組織だから知らんがね
英兵戦死説は親政権シンパも大きく取り上げている、Tanf周辺ならともかく北部に英兵なんかいたっけ?ってね
2018/03/31(土) 16:51:02.29ID:2TzJbxcX
マクロン仲介案を余計なお世話だ、テロ支援だと言って蹴っていらいトルコシンパの有志連合に対する
見方が急速に敵対視しはじめているなあ、親政権シンパならそんなもの当然だが
今は間歇的に情報発信しかしないが有志連合大本営発表だって土日祭日はきっちり休んでいたよ、あれはお役所仕事だろうが
2018/03/31(土) 17:25:54.93ID:ZqviACrI
今は米露協調してシリア内戦後の処理をrojavaとシリア政府の一国二制度
みたいなwin-winに持ち込めるチャンスなのに
欧米は対露対立を延々と煽ってる
それでいてトランプはいきなりシリアから撤退したいと発言して
米国がrojava見捨ててかつシリア全土をイランに完全に譲り、
露に膝を屈したという最悪の外交イメージへと突き進みつつある

さらにそうした間を縫って負けつつあるイスラム系FSAやイスラム過激派
がトルコ軍の侵入によって息を吹き返し
欧米のシリアでの対テロ戦もオジャンになっていくと、
まあ、どちらにせよ武器商人は大喜びだろうが
2018/03/31(土) 17:28:02.77ID:T3fhq35e
都合良いときだけ反政府面したりシリア国民面する
糞蝙蝠のYPGはさっさと壊滅させた方がシリアのためだよ
2018/03/31(土) 17:31:10.12ID:T3fhq35e
YPGとISと酢豚のパイナップルは大嫌いだわ
387名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 17:33:05.17ID:pgfN9Y/x
>>375

そんなこといっちゃだめ
388名無し三等兵
垢版 |
2018/03/31(土) 17:36:09.86ID:pgfN9Y/x
>>385

そんなこともいっちゃだめだよ
2018/03/31(土) 17:39:53.96ID:2TzJbxcX
トランプカッカは金出したくないだけだよ、米軍が占領統治していれば復興資金を出さねばならなくなるから
それが証拠にDeir ez Zor なんて東岸の一部すらシリア軍に譲って市街中心部の西岸には指一本触れない
RaqqaだのManbijだのただの一地方都市だよ、大都市は全部シリア政府が支配している
ロシア、イランあとから首を突っ込みそうな中国が復興需要を握るだけ
2018/03/31(土) 17:44:53.39ID:2TzJbxcX
今日、有志連合系で見つけたおフランス部隊配置の地図はそっくりそのまま米軍基地の配置図に
重なっているんだな、有志連合だもの、有志連合だしManbijのIED攻撃で米英兵が戦死してもなんらおかしくはない
こんなところにTSKがせめてきたらそりゃマクロンさんでもこまるだろうねえ、復興需要目当てが目に見えている物
2018/03/31(土) 17:52:50.59ID:T3fhq35e
テロ組織YPGシンパにそんなこと言っちゃダメとか言われたくねえよw
YPGもろともTSK/TFSAに蜂の巣にされろ
2018/03/31(土) 17:58:00.72ID:ZqviACrI
クルドは露外相ラブロフにもラブコール受けてるからな
トルコの反対と欧米駐留軍の存在が邪魔になってるだけで
米国がクルド裏切ればいつでも露-アサド側に下る準備はしてるだろう
2018/03/31(土) 18:17:02.09ID:2TzJbxcX
トランプ発言って観測気球が半分ぐらい混じっているし、あの人のTwitterだけですべてが決まる訳ではないが
珍米派、なかでも米軍をイスラエルの盾としてイランの勢力拡大阻止の為に展開が必要だと主張していた
連中が完全にパニクっているな訳が分からない状態だよ、アスタナ連合の露土イランの勢力争いがまともに
Manbij、Tall Rifat戦に影響した事にすら目をつぶっている、NublとZahraaのシーア派民兵なんて完全なイラン派だよ
2018/03/31(土) 18:25:35.04ID:2TzJbxcX
Manbij、Tall Rifat戦→Afrin戦、Manbij情勢、だな、Aleppo,、Idlib分割におけるトルコとイランのさや当てにも
まともに影響している、ロシアとしても2年間に8回もモスクワ訪問してイラン勢力の影響力削減を陳情
したネタニヤフさんの意向を無碍にもできないしねえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況