シリア情勢 148

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/26(月) 17:15:12.69ID:pO5PHAu0
■迷惑な連投、レッテル貼りによる中傷は荒らし行為です。見かけても相手をせずスルーしましょう。

■煽り荒らしや頭のアレな人はスルーする事、下手に相手をすると相手の思う壺です。

■荒らしへの挑発行為もまた荒らしです。あだ名をつけてからかうなどの行為も慎みましょう。

■戦時下にあるため画像や動画にはグロテスクと思われるものが含まれます。免疫が無い方はご注意願います。

■テロリストの残虐動画は元動画が削除されないように、削除要領又は凍結要領を遵守したものを張りましょう。

■次スレは流れを見つつ「 950 」以降に立てましょう。また、立てた後は新スレのリンクを貼って他の人が気付かずに重複スレが立たない様に努めましょう

【アラビア語、英語、ロシア語などがわからないという人の為の翻訳】
(尚Google翻訳は若干誤翻訳があり原文はある程度見る必要もある。アラビア語→英語だと精度が高いとのこと)
Google翻訳 https://translate.google.com/ excite翻訳 http://www.excite.co.jp/world/nifty/arabic/

部分翻訳、ページ翻訳ツール(FireFox)
Google Translator for Firefox アドオン https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/google-translator-for-firefox/
S3.Google Translator for Firefox アドオン https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/s3google-translator/?src=search
FireFox http://www.mozilla.jp/firefox/

スマーフォンアプリ
android https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.translate&;;;;;;;hl=ja
iphone https://itunes.apple.com/jp/app/google-fan-yi/id414706506?mt=8

■前スレ
シリア情勢 147
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521216859/
2018/03/26(月) 23:51:35.01ID:0VzcOtWo
モデルの一つだな、東Ghouta戦で忘れられたというか抹消されたようだがね
2018/03/26(月) 23:57:49.92ID:0VzcOtWo
反政府軍が「地上の楽園」から追放されるのは禁断の果実をたべたからかもね
>>29
続報なんかすぐに入る訳がない、KRGの親トルコ系Rを見たって、エルドアンがそう言っただけだ、交渉結果
なんかすぐに出てくる訳がない
2018/03/27(火) 00:05:36.63ID:AosiZwBP
ロシアとしちゃ重要度はシリア政府よりボスポラス海峡なわけで
普通にトルコ優先するわな
2018/03/27(火) 00:21:45.39ID:nnYTL1uL
>>31
とりあえず今入ってるのはこういう情報。
これだと合意したことになってるな。
http://www.turkpress.co/node/47122
なんとなく情報元が曖昧な感じがするけど・・・

合意はしたものの、それはあくまでロシアとトルコの合意であって、
以前としてシリア政権は反対しているということかもしれない。

まあ、ハッキリとした情報が出てくるには、
もう少し時間がかかるだろうね
2018/03/27(火) 01:29:18.11ID:BFZVSmZt
>>22
October 11, 2017 / 9:57 AM / in 5 months
ロシア外務省、米外交官300人以下へ退去要請の可能性
https://jp.reuters.com/article/russia-usa-diplomats-idJPKBN1CG14F
ロシア政府は7月、外交関係の悪化から米国にロシア駐在の外交官と技術職員
を約6割削減し455人とするよう求めた。

https://jp.sputniknews.com/politics/201710254221190/
米国側はこの措置を、ロシアが駐露米国人外交官の数を駐米ロシア人外交官の数
(およそ750人とされている)と釣り合わせるために
削減する決定をとったことへの報復措置としている。


で、ロシアの駐米外交官は何百人居るんだ??
2018/03/27(火) 02:46:30.63ID:ekigV1HE
アメリカはロシアが嫌がるならこのままトルコに南下して欲しい
2018/03/27(火) 02:55:24.56ID:nnYTL1uL
>>34
それは下のリンクの数字が間違えてる。

ロシアのプーチンは2017年の9月1日までに、ロシア駐在のアメリカの外交官を
アメリカに駐在するロシア外交官と同じ455人まで削減するよう
要求していた、ってことになってる。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/08/755.php
2013年の報告では、「アメリカは、モスクワに大使館、サンクトペテルブルク、エカテリンブルク、ウラジオストクに領事館を置いており、
全体で約1210人の職員がいる。」(そのうち934人は「現地採用」のロシア人)

8月30日のプーチンの発表では、(ロシアのアメリカ駐在外交官、455人に合わせるためには) アメリカの駐露外交官755人を
削減する必要があるとの内容。
1200人くらいから755人を引くと、だいたい455人くらいで数字が合ってくるよね

つまり下のリンクの、
「駐米ロシア人外交官の数(およそ750人とされている)と釣り合わせるために削減する・・・」
という文章の「750人」という所が、本当は455人なのに、
削減する数(750人)と勘違いしてるってことだよね。

記事を辿ると発端は、2016年の12月にアメリカがサイバー攻撃に対する報復で
ロシアの外交官35人を追放してる。
それに対する報復で455人に合わせろって言ってるわけだから、当初のロシアの駐米外交官は、
490人ってことじゃないか??
35人に対して755人の活動停止を求めるということだから、
すさまじい報復だよね。
37名無し三等兵
垢版 |
2018/03/27(火) 03:23:11.71ID:Ra4b7SwA
.
2018/03/27(火) 03:25:12.29ID:nnYTL1uL
タルリファトの件でトルコとロシアの代表団がKafarnaya村で会談したってニュースで、
今入ってる記事は、エルドアンがタルリファトの占領で、OOBの作戦が終了すると発言した翌日に、
YPGが Kafarnaya村や Sheikh Issaの町の指揮所から、クレーンやトラックを持ち込んで
資材を撤去したと。
Kafarnayaはタルリファトのすぐ南。
Sheikh Issaはタルリファトのすぐ東にある。

それで報告によると、タルリファトではYPGなどの軍隊の存在はなく、そこにはただ
ロシアの警察と、シリア政権側の民兵がいるだけ、ということ。

ちなみに18日にタルリファトで撮られた画像では、シリア政権側の民兵が
チェックポイントにいるのが写されてる
https://media2.ledevoir.com/images_galerie/nwd_607376_458030/image.jpg
2018/03/27(火) 08:03:01.49ID:ViI9me5h
トルコ軍がシリア占領地帯でFSAを秘密裏に軍事訓練し武器与えてシリア兵より強力にすれば内政干渉してないという建前のままFSAによるダマスカス侵攻が可能になりますな
今のFSAならやる気十分だろうし
2018/03/27(火) 08:52:15.20ID:aNC4Vdbf
Kafarnaya会談はロシア報道では神妙にして情報秘匿中だし
その他各勢力の記事の言い回しからすると交渉決裂を確認
したことに合意したのだろう。

クルド報道はARAに続いてHAWARもサイト閉鎖しており
RUDAWはソランとシンジャールへのトルコ軍侵攻で発狂中orz

米軍中央司令部CENTCOMはトルコIncirlik基地とカタールAl-Udeid基地から米軍撤収中との報道を否定
トルコはYPGアフリーン撤退済のTal RifaatのほかNubl-Zahraの割譲を要求しておりシリアは断固拒否
SAA-RG30thはYPG支配地の多数の集落と検問所を引き継ぎ済みでロシア予測では激しい衝突となるとの予測
SAA-RG30thは悪名高きスンニ派部族連合アレッポシャビーハを含む国防軍NDFアレッポ守備隊ごと編入して発足
SAA-RG102thの隊員全員は満期退役の出身地予備役化いわゆる国防軍NDFの地元守備隊
2018/03/27(火) 08:52:36.56ID:tV0oIVLZ
FSA士気も支持も減ってるとよ
2018/03/27(火) 08:54:18.51ID:+zQ9R3Vt
>>39
戦利品の分配でお約束の内ゲバやってるしいつまで経っても成長しない連中だから欧米も匙を投げたんだろ
2018/03/27(火) 08:59:48.62ID:+rpBwEoA
TFSAはウクライナ東部の親露派みたいにシリア政府に特に敵対的な連中が暗殺されていきそうな気がする
2018/03/27(火) 09:37:42.11ID:8xLKFrMj
トルコの侵攻が楽しみだなあ、クルドが弱すぎてつまらんけど
内戦初期のFSAより弱いんじゃないだろうか
あれはシリア軍が弱すぎたからマシに見えたのかもしれんが
2018/03/27(火) 10:45:09.04ID:J+VVciUJ
>>42   >>40
とっくにJTSvsHTSの紛争絡みでHTS系の緊急内閣が爆弾テロにあって多数死傷、JTSvsHTSのIdlib
Aleppo西の内紛は停戦とトルコ系による和解を繰り返しつつひたすら際限なく続いている
2018/03/27(火) 10:48:35.23ID:J+VVciUJ
おまえらトルコシンパはプーチンがクリミア占領した直後に沸いて出たプーチンマンセーした輩にそっきりだぞ、あのあと
東ウクライナのマレーシア航空機撃墜事件で一気に風向きが変わった、まあ精々ガンバ
2018/03/27(火) 11:20:55.77ID:AosiZwBP
おいおい
どこだろうが戦争が拡大すれば万々歳なのがミリオタだろ
なにかっこつけての
2018/03/27(火) 11:27:59.03ID:J+VVciUJ
昨日ふれたブルガリアのVarnaでのEUサミットでのEU・土会談も実質 0 回答だ、トルコシンパはエルドアン
の発言がすべてその通りになることを前提に話しを展開してる、先のことなど結果がでるまで分からないのに
49名無し三等兵
垢版 |
2018/03/27(火) 12:36:45.87ID:MGOdcIgW
マンビジってタルリファトを占領しなくても行けるの?
本国から直接?ジャラブルスから行けるの?
2018/03/27(火) 12:44:11.27ID:J+VVciUJ
地図をみましょう、トルコ本国から直接攻められるしン西のAl Bab からも攻められる、ESF支配地域
の動きが散発的な衝突やJarabulusに対するテロぐらいしかない方が不思議、まあトルコシンパが民族浄化
して「テロ一つ」おこらないと豪語していたがね
51名無し三等兵
垢版 |
2018/03/27(火) 12:57:03.60ID:MGOdcIgW
>>50

いつもありがとうございます

そうするとタルリファトとマンビジは同時進行出来るんですね

ジャラブルスって住んでたクルド人が既に追放されてるということ?
2018/03/27(火) 13:07:33.86ID:J+VVciUJ
今だJarabulusでテロが散発していると言う事はクルド人以外の反トルコ派も暗躍しているんだろうねえ
2018/03/27(火) 13:31:40.86ID:J+VVciUJ
Tel Rifat 東 Sheikh Issa 周辺にTSK、空爆情報
2018/03/27(火) 13:43:12.95ID:J+VVciUJ
Mare南のMaarat Umm Hawsh、Aleppo-Tel Rifat 街道東Sheikh IssaさらにAleppo市よりHerbel
街道沿いのAhrasをTSKが空爆情報
2018/03/27(火) 13:55:01.81ID:J+VVciUJ
Tell Rifat 周辺のYPG支配地域を見事に囲むように空爆しているな、NDF、シリア軍が進駐しているかもしれんが
シリア軍の正式な支配地域は完璧にはずしている、反政府シンパのもう一つの関心事はAzazからAfrin郡経由で
AtmanなどAleppo市西部とIdlib県北部への回廊が完成した事のようだな
2018/03/27(火) 14:06:38.41ID:lBi/ntXM
そもそもEFSエリアからafrinを介してidlibを繋ぐのが目的でもあったはず
tal rifatはそこまで必要な都市や地域でもないはずだが
やはりクルド人に奪われたって認識が反政府には強いのか?
2018/03/27(火) 14:08:04.82ID:t6zJbBcc
マンビジはシリア高速国道M4号をアインアルアラブ郡コバニ方向へと
YPGに退却させないようカラーカウザク橋東詰とスレイマンシャー廟を
まとめて掩蔽壕破壊航空爆弾のレイダウン落下傘投下で木端微塵にすれば
エルドアン大統領を含めた全当事者とも納得だろうし一挙解決するだろ。
2018/03/27(火) 14:18:53.22ID:J+VVciUJ
Tel Rifattって町はシリア騒乱初期にあのバグダディがアジ演説ぶっていた伝説のある、トルコからの
外国人義勇兵が集結した町、Aleppo県でも内戦前から知られたワッハーブ派の信者の拠点だったんだよ
Aleppo戦初期に反政府軍がAleppo市になだれ込んだ拠点の一つでもあった、
2018/03/27(火) 14:20:57.16ID:J+VVciUJ
なんかYPGに抑えられたまま暴露されると困る物でもあるんだろう、YPGも対アラブ的に控えているのかもね
2018/03/27(火) 14:43:30.53ID:t6zJbBcc
ジャラーブルス=カルケミシュ市はバグダード鉄道の要衝であり
啓典のニネヴェ、メギド、カルケミシュ、ハマトへと続く
アッシリア亡国4連戦の古戦場であるが現在も相変わらず
フルリ系クルド人がド突き漫才の主役なわけで被害総取り
惨敗っぷりのエジプト王国の役回りって一体何処の国家
なのかなぁ。

同盟国陣営
エジプト、アッシリア

連合国陣営
新バビロニア(カルデア)、メディア、スキュタイ兵団

ミタンニとヒッタイトはとっくの昔に滅亡して後継国家が覇権争い
ユダ王国はエジプト王国により馳せ参じることも叶わずメギドで撃破され滅亡
2018/03/27(火) 15:08:40.63ID:AG6/5RDI
そもそもエジプト王国の間抜けなピエロの役回りこそがアラブの春☆ムスリム同胞団
アルカイダ組織2派の支援諸国だったねorz。

トルコ共和国の立ち位置だがフリギアはキンメリアのスキュタイ兵団にガタガタにされ
リディアへと脱皮してアッシリアを裏切り戦勝国となったが決戦場に馳せ参じることなく
メディアとのド突き漫才の果てにアケメネス朝ペルシアが漁夫の利を得て纏めてぶっ潰し
ギリシャ諸都市国家との対決構図の出来上がりとなったが過去も現在もかなり微妙なんだな。
2018/03/27(火) 15:17:06.81ID:J+VVciUJ
アケメネス朝のキュロス2世の現在のアナトリア半島征服によるギリシャ人都市国家への侵略を
欧州人の一部にはエルドアンに重ねる向きもある、アケメネス朝ペルシャ帝国が新オスマン・トルコ帝国
に重ねられるあたりが欧州人の屈折した感情の表れだよ
63名無し三等兵
垢版 |
2018/03/27(火) 15:58:32.56ID:MGOdcIgW
>>52

よくわかりました
2018/03/27(火) 17:03:00.60ID:J+VVciUJ
ニネヴェ(モスル市に組み入れられている)のキリスト教徒ならISが去った最初の棕櫚の日曜日を祝っている
写真が出回っているよ、実質的な復活祭ウイークの始まりだし、宗派によって日付が違うからこいつらは西方教会系
かな?というか東西教会の祭典の違いなんか意識しているのは西方教会圏の無神論者だけかもね、お祭りだもの
2018/03/27(火) 17:16:45.88ID:J+VVciUJ
東Ghoutaの次が台頭著しい西Ghouta(ヤルムークキャンプ周辺)の対IS戦になるのは衆目の一致する所
と思われるがDeir ez Zor のISポケットにも焦点があたっているな、特に対IS戦だしな
2018/03/27(火) 17:22:53.95ID:J+VVciUJ
去年、キエフで正教圏にもかかわらず12月25日にクリスマスを祝ったのはモスクワとの決別の証だと大々的に
報道された直後にモスクワからも12月25日にクリスマスを祝っていますが、なにか?なんて話があったなあ
口の悪いイスラム教徒にかかったら東西教会が祝祭日をずらすのは聖地巡礼の都合(人の集中を避けるため)だなんて言い出しかねない
2018/03/27(火) 18:32:38.37ID:nnYTL1uL
タルリファトに駐留するロシアの警察が、トルコ軍への
町の引き渡しを開始してる。
2018/03/27(火) 18:36:06.09ID:nnYTL1uL
>>54
結局その空爆は、ロシアとトルコの合意後に、タルリファト進軍への
準備段階としての空爆だったってことだな。
69名無し三等兵
垢版 |
2018/03/27(火) 18:59:36.23ID:HIq4ySm5
Tall Rifaat攻略戦開始か 一帯のYPG支配地域(とされている)も占領するのか?
2018/03/27(火) 19:13:01.16ID:J+VVciUJ
Tal Rifat の騒ぎっていまイラク政府やKRGが火のついたように慌てふためいているTSKのイラク北部侵攻の
Operation Tigris  Shield  の煙幕じゃないの?
2018/03/27(火) 19:22:26.95ID:J+VVciUJ
28か村電撃占領、本物のPKK戦闘員多数殺害、主としてDohok県に侵攻、隣のSinjar地方ではトルコ軍の
侵攻を恐れてPKKの旗の撤去に大わらわ、イラク議会はPKKにトルコを攻撃させないと決議と
2018/03/27(火) 19:25:04.88ID:c0LqzJ8t
いよいよサダムフセイン化してきたエルドアン
でもフセインと違って世俗的ではない
2018/03/27(火) 19:28:03.04ID:J+VVciUJ
>>60 で突然ニネヴェに触れるから、なんかあるなと思って久しぶりにイラク情勢みたら大変な事に
なっている、OOB並みに Operation Tigris  Shield なんてトルコ人が大騒ぎしている
74名無し三等兵
垢版 |
2018/03/27(火) 19:29:39.19ID:HIq4ySm5
Minagh航空基地、Tall Rifaat市ともに早々と陥落 空だったのか
2018/03/27(火) 19:32:16.31ID:mTbA/ITD
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ニーナワー県

ニナワ
NINAWA

厳密にはニヌワ
2018/03/27(火) 19:36:33.32ID:J+VVciUJ
Tall Rifat は衝突が始まったと言う反政府シンパの報告のすぐあとにほとんど無抵抗でトルコ軍の占領下
したと言う、親政権シンパの報告が入ってきました、さてこれからどうなるでしょうか?
2018/03/27(火) 19:40:49.27ID:J+VVciUJ
>>75
語源はニネヴェなんですよね、まるで歴史的、血統的に関係のないアッシリア人がアッシリアと名乗るのも
古代アッシリア帝国にちなんでいるんだなあ
2018/03/27(火) 19:43:05.25ID:5g1jwHx1
>>75
ナニワに空自w
2018/03/27(火) 19:44:10.05ID:8McZFWov
タッル・リフアトは予想の斜め下の脱力展開か
2018/03/27(火) 19:46:11.67ID:J+VVciUJ
人間ごときの予言などはノストラダムスの大予言のごとく、外れるためにあるんだよ
2018/03/27(火) 19:47:15.20ID:5g1jwHx1
宗教wとかその最たるものだしなw
2018/03/27(火) 19:52:45.26ID:8McZFWov
そういやマ国防長官の「割譲」発言があったが、タッル・リフアトはその範疇だったのかもしれぬ
アフリーン‐マンビジュ付近間云々書いた気がするな
まあ続報詳細を待つことにしよう
2018/03/27(火) 20:01:30.51ID:J+VVciUJ
>>81
宗教というものは「イワシの頭も信心から」と言うぐらいで信じる者にとってその信仰が真実なんだよ、
あらゆるイデオロギー、民族主義、文化・文明論に通づるがね、最近ではリベラル・ファシストなどさえたるものだ
84名無し三等兵
垢版 |
2018/03/27(火) 20:02:01.38ID:cr+Woja0
.
2018/03/27(火) 20:03:53.35ID:AosiZwBP
タルリファットはロシアからトルコに割譲だな
言葉を誤魔化すのは良くない
割譲だ
2018/03/27(火) 20:04:20.08ID:5g1jwHx1
宗教こそ人間が考えたものw
2018/03/27(火) 20:04:39.54ID:5g1jwHx1
割礼
2018/03/27(火) 20:06:07.72ID:J+VVciUJ
そのうち男が貞操帯をする世の中になるから l o l セクハラ騒動でもってリベラル・ファシストがどんどん西側社会を
イスラム化している l o l 男女7歳にして席を同じくせず、でも同性によるセクハラがあるのにね、あいつら同性愛万歳教徒だもの
2018/03/27(火) 20:13:08.29ID:J+VVciUJ
世界的にはアメリカの60人を筆頭に西側各国がロシア人外交官110人を追放した件とその報復にくらべたら
Tall Rift の帰趨なんて吹けば飛ぶようなもんだ、ロシア軍参謀本部筋のソースの転載みたって、トルコシンパの
情報みたってTall Rifat はロシア軍憲兵隊が撤退した直後にMenaghなどと共にTSKにより無血占領されたことになっている

今後の事は知らんが
2018/03/27(火) 20:17:10.75ID:AosiZwBP
うんそうそう
他国が悪意を持って領土を占領しているのだけど
そうやって現実から目を背けておけばいいんだよ
現実から目を背ければそむけるほど傷は悪化し腐って壊死する
つまりまだ領土は減るということだ
2018/03/27(火) 20:24:20.22ID:J+VVciUJ
領土が減るって2011年、12年当時のシリア政府の支配地域、Aleppo群島、西ダマスカス市長時代の
Aleppo,Damascusのシリア政府支配地域、Raqqa、Deir ez Zor Homs県全域の大半、Idlob失陥のころ
にくらべればアサド政権の支配地域は確実に増えているんだよ、2013年ごろに西Qalamoun攻勢やって
HomsとDamasを打通したり、Safira-Aleppo攻勢やってAleppoの孤立を解消したようにね
2018/03/27(火) 20:26:42.08ID:Pocr0R//
ラスタン、ファラハニヤ、タルビーサ、ガントゥのFSA守備隊は
東グータの顛末で悟ったのかロシア仲介で恭順のうえ居座る
ようだがこれでラスタン陣地3分裂だな。

シリア高速国道M5号線ホムスハマ間の通行止解除のお知らせ?
2018/03/27(火) 20:34:09.18ID:J+VVciUJ
いま焦点になっているSDF支配地域ってもともと完全なるアサド政権支配地域ではなかったんだよ
Raqqa、Homs県の西部、Deir ez Zor なんてISの支配地域をシリア軍やSDFが奪還、占領したんだよ
ここ数年の各種情報屋の各勢力支配面積の数字でも一貫してアサド政権支配地域は全土の5〜6割(7割説もある)
シリアに残った人間の総人口の7割を押さえているんだよ、地域によってやりくりはあるがね
2018/03/27(火) 20:36:24.09ID:8xLKFrMj
トルコ軍にこんな惨めに敗走するクルドに手出しできないシリア軍って
どんだけゴミだったんだって話だね
2018/03/27(火) 20:37:37.42ID:TVgVF221
タルリファット陥落
反体制派側にはクルドが拠点化するのを防ぐためにアレッポ市シャイフマスクードへのトルコ軍駐留を求める声も
エルドアンとプーチン会談でアレッポ分割統治が落とし所になりそう
2018/03/27(火) 20:51:05.42ID:J+VVciUJ
Sheikh Maqsoodもクルド人居住地区でAleppoの戦いのとき、中立だったり時には政府軍、時には反政府軍
についたりして最後にはシリア政府軍側に立ったが、後背定まらない連中だったねえ、Afrin戦のときに
Nubl Zahraa とともに増援に駆け付けて支配権をアサド政権に譲渡したりした、まあ厄介な地区なことはたしかだな
2018/03/27(火) 20:58:28.93ID:J+VVciUJ
東Aleppoを西Aleppoと南部地帯とNairab軍用空港(Aleppo国際空港)地帯で半包囲していたころの戦況図
では必ずAleppo古城孤立地帯に延びる北部のシリア軍突出部の北側にたんこぶのようにへばりついていたのが
Sheikh Maqsood地区だ、そこだけ他の政府軍支配地域とは塗り絵の地図で色が違う、クルド人の支配地域なんだな
98名無し三等兵
垢版 |
2018/03/27(火) 21:00:08.56ID:j7y4Um0L
>>94
???
2018/03/27(火) 21:31:39.66ID:UKCrOshI
カフルナーヤ会談の意味だがここがロシアにとっての琴線なんだろ。

ニブルザフラー要塞の解囲作戦でYPGアフリーンがアサド政権に自治権を返上
したなかでカフルナーヤだけはSAA虎師団とIRGCファーティマがミスカーン、
カフルナーヤ、カフィーン、マアルサトハーン、マーイルと奪還した地域で
YPGアフリーンがカフルナーヤを火事場泥棒したんだっけ。

アレッポ市街戦のライラムーンBTとラサファの激戦でYPGはバニゼイドの
青年住宅を火事場泥棒したがアフリーン郡陥落でシャイフマスクード街区ごと
自治権を返上したわけだがNATOトルコ勢とはいってもFSAオリーブなんかに
引き渡したらSAA支配地区は坑道戦のビル爆破や土管砲を撃ち込まれる
日々に逆戻りするぞ。

ロシアは国連PKO部隊アレッポ自衛隊誘致とかよくぞまぁいけしゃあしゃぁとw
2018/03/27(火) 21:47:08.07ID:tC94Qwyo
そういえば東グータの怒りだかの軍事作戦ってどうなったの?
トルコに叱られて中止でもしたのか?
2018/03/27(火) 22:14:22.40ID:J+VVciUJ
一部の反政府軍シンパが違った情報を流し始めたな、Tall Rifat に入ったのはTSKだけでTFSAは
入っていない、YPGとの衝突はなかったと、Afrin市での略奪騒ぎを思い出せばトルコとしても賢明な
判断だな、あれだけUNその他人道関係団体がIDPsがー、と騒いでいたもんなあ
102名無し三等兵
垢版 |
2018/03/27(火) 22:15:48.88ID:NHhOOpoX
>>100
東グータの怒り

懐かしい
2018/03/27(火) 22:17:28.42ID:pD7Oswig
Atsuhiko Teramoto @atsuhik007

57ヵ国のイスラム教国がイスラエルを包囲し攻撃準備

トルコのエルドアン大統領はイスラム教国の軍隊に四方八方からイスラエルを攻撃するよう要請しました。

http://beforeitsnews.com/obama-birthplace-controversy/2018/03/57-islamic-nations-are-gathered-to-attack-israel-on-all-sides-gog-and-magog-warvideopray-for-salvation-fast-while-you-still-have-time-2510231.html
104名無し三等兵
垢版 |
2018/03/27(火) 22:25:10.50ID:b4giW5ue
小説みたいな話だな
2018/03/27(火) 22:31:31.01ID:bCE2OBiA
名分なら十分
2018/03/27(火) 22:34:15.00ID:J+VVciUJ
東地中海独りぼっち君がイスラエルまで完全に敵に回してやっていけると思っているのかね?
東Ghouta周辺の難民キャンプは総計は9ヶ所だな、約5万人収容されている、位置までわかるが
安全にかかわるし控えておこう、シリア政府軍がHarastaから最終決戦のためDumaに移動したな
2018/03/27(火) 22:42:58.35ID:bgWoItlm
エルドアンの目的が国境からのテロ掃討やトルコだけの国益というより
スンニ派への同胞意識という情緒で動いてるってなら、
アサドはもちろん無慈悲にスンニ派集団掃討してきたロシアも危ないんじゃねーの
108名無し三等兵
垢版 |
2018/03/27(火) 22:47:50.11ID:/QdNN9ev
明確な領土拡張目的だよ
キプロスだって国の半分奪い取った実績があるだろ
2018/03/27(火) 23:00:20.83ID:J+VVciUJ
キプロスなんて半分どころではない、全部とる気かとマジで危惧されている、東地中海海底ガス田絡みの衝突の後EEZの線引き要求
(トルコだけが北キプロス承認絡みでEEZを確定させていない)の圧力のためTSKの増援部隊を北キプロスに
進駐させている、キプロス共和国なんて本気で攻めてくるんじゃないかとEUや欧州評議会で悲鳴を上げているよ
2018/03/27(火) 23:30:48.39ID:nnYTL1uL
トルコ軍ソースでまだタルリファトとMinneghは掴んでいないって言ってるな。
タルリファトへの進軍は明日になるという情報も出てる。
2018/03/27(火) 23:34:07.99ID:+rpBwEoA
よくわからんね
どうなってるのか
明日になればわかる
2018/03/27(火) 23:37:50.27ID:wgUGhSfw
政府軍は、東グウタ地区のKafrBatnaの街を襲撃の後、23人の青年に対する処刑の執行を行った

このツイートでは触れられていませんが、処刑と同時に女性が5人誘拐されたというツイートも有


https://twitter.com/omar_madaniah/status/978236115797925889
2018/03/27(火) 23:58:43.91ID:J+VVciUJ
一部bの反政府シンパがロシア軍憲兵対筋の話説いてロシアとの談合でTall RifatogはめいかくにY|TSK
のみのス^進駐TSAFは進駐っしていない言い出したな
2018/03/28(水) 00:00:24.08ID:9BKe1TI7
TFAk Rifato
2018/03/28(水) 00:01:10.42ID:9BKe1TI7
TFSK
2018/03/28(水) 00:08:07.32ID:tbslkUzB
エルドアンとプーチンの電話会談は、「タルリファトへ入っていい?」 って
聞いてるのかもしれないな。
シリア政権は断固として反対してるはずだよね

気になるのは、昨日のロシアとトルコの代表団の合意の中で、この協定の履行について
タイムテーブルを設けないってのがあったんだよね。

ロシアとトルコ間では合意しているが、シリア政権が納得しないと攻め込めないよって意味なのか、
その辺がちょっと読みずらいな。

まあ、明日中にはハッキリするだろうね。
明日トルコが進駐するかもしれないし。
117名無し三等兵
垢版 |
2018/03/28(水) 00:11:14.14ID:WXWosgKG
.
2018/03/28(水) 00:24:24.90ID:tbslkUzB
Daraaの反政府軍が撃ち落とした無人偵察機
https://twitter.com/i/videos/978652079505006592
2018/03/28(水) 00:25:15.10ID:tbslkUzB
みんなはこいつをどう分析する? >>117
いつも出てきてるよね
2018/03/28(水) 01:05:08.95ID:Tk7DF8UP
>>94
クルドは比較的中立で居たし、状況によっては実質仲間みたいなとこもあったから
政権打倒を狙ってる反体制派制圧を優先するのは当然じゃね?
全方位敵にするのは愚策だし、2014年以降はクルド自体がどうこうより米軍が駐留してるんだから
攻撃の口実になる様な事はしないだろ。

アサド政権が最も警戒してたのは当然ながらNATOの直接介入だろう。
それで一夜で形勢ひっくり返されたリビアの記憶も新しいんだし。
2018/03/28(水) 01:19:44.36ID:tMb3UdqS
そういやR-27って弾頭40kgもあるんだな
それが直撃しても全然平気なF-15って戦車より頑丈やんけ・・・
2018/03/28(水) 01:34:54.48ID:2At749PN
それはない
2018/03/28(水) 01:37:14.55ID:tbslkUzB
タルリファトのドローンからの空撮映像が出てる
https://www.youtube.com/watch?v=HOg1r5pQVJ4&;feature=youtu.be
124名無し三等兵
垢版 |
2018/03/28(水) 02:11:13.61ID:9iiK/VUP
>>119

おさかなさんがときどきくちから出す空気の泡みたいなものかと
おるいは時間をおいてぷしゅーと出てくる間欠泉みたいなものかな
2018/03/28(水) 02:15:25.30ID:QHZT4QWk
そもそもDAKARAの話だと譲渡は行われないという話だったからな
2018/03/28(水) 02:45:55.03ID:tbslkUzB
ロシアはJisr al-Shughourとタルリファトの交換を
望んでいるという情報が出てるな。
127名無し三等兵
垢版 |
2018/03/28(水) 02:47:19.21ID:tbslkUzB
>>124
ワロタ。

>>125
譲渡が行われていないというのは
今のところ確かだな。
2018/03/28(水) 02:52:19.11ID:tbslkUzB
ロシアとトルコの電話会談の内容は、ロシアが Jisr al-Shughour と Maarrat al-Numan を
タルリファトとの引き換え条件にしている、という情報が出てる。

Jisr al-Shughour はまだしも、Maarrat al-Numanってのは位置的に
中に入り込んでて不可能だよな。
Jisr al-Shughour はHTSの支配領域になってるのかな。

こういう情報の内容だと、トルコがタルリファトへ進軍するのは、
かなりハードルが高いと言えるよね。
ロシアが完全にシリア政権の肩を持ってる状態だ。
やはり、簡単にシリア政権を切り捨ててトルコを立てるわけじゃ
ないということかな。
2018/03/28(水) 03:20:59.52ID:2At749PN
kurds
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況