過去の記事の焼き直しと、アレな総理叩きに明け暮れ、Twitterを始めれば自分の都合のいいRTの展覧会。
海外メーカーのカタログは盲信するも、国内メーカーのカタログは一切信用しない舶来中古軍装品屋兼軍事ジャーナリスト「清谷信一」専用スレッド。
・公式ブログ
http://kiyotani.at.webry.info/
・公式ホームページ(更新停止中/メールの受信不可のほったらかし)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kiyotani/
・BLOGOS
http://blogos.com/bl...er/kiyotani/article/
・東京防衛航空宇宙時評(実質的管理人は竹内某氏)
http://www.tokyo-dar.com/
・東洋経済
http://toyokeizai.ne...3E%E5%A4%96%E5%A0%B1
・NEXT MADIA Japan In-Depth
http://japan-indepth...s=%E6%B8%85%E8%B0%B7
WEBRONZA+
http://astand.asahi....s/2010110400003.html
・防衛省(Japan Ministry of Defense)
https://www.facebook...?type=3&;theater
※前スレ
【もはや】清谷信一part45【キヨは無関係】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1518731799/l50
【ネタはカタログ】清谷信一part46【ソースは噂】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/03/27(火) 21:10:47.92ID:B3LycuUx321名無し三等兵
2018/04/20(金) 14:00:05.39ID:zEc0l17s >>314-315
今の自衛隊のヤバみが分かんないネトウヨはもっとヤバイ
清谷信一さんがリツイート
竹内修 @otfsx1228
16時間
変な外部講師の話を軍人に聞かせたらどうなるかってのは、旧陸海軍が平泉澄だの蓑田胸喜だの上杉慎吉だのといったポンコツと関わって、痛い目を見てんだから、自衛隊はとりあえず、訳のわかんない学者モドキと手を切れ。
清谷信一さんがリツイート
竹内修‏ @otfsx1228
16時間
なんかロシアかぶれのデブの前科者が評価してるようだが、蓑田胸喜なんざ、あんなもん学者でもなんでもないからな。
今の自衛隊のヤバみが分かんないネトウヨはもっとヤバイ
清谷信一さんがリツイート
竹内修 @otfsx1228
16時間
変な外部講師の話を軍人に聞かせたらどうなるかってのは、旧陸海軍が平泉澄だの蓑田胸喜だの上杉慎吉だのといったポンコツと関わって、痛い目を見てんだから、自衛隊はとりあえず、訳のわかんない学者モドキと手を切れ。
清谷信一さんがリツイート
竹内修‏ @otfsx1228
16時間
なんかロシアかぶれのデブの前科者が評価してるようだが、蓑田胸喜なんざ、あんなもん学者でもなんでもないからな。
323名無し三等兵
2018/04/20(金) 14:38:21.60ID:NdE4JEqy324名無し三等兵
2018/04/20(金) 14:47:13.78ID:fOSOy8dQ 仮に竹内某の言うことが正論だったとしても、この二人が言う分には狼少年の説話の焼き増しにしかならんだろうよ
325名無し三等兵
2018/04/20(金) 15:08:37.54ID:9o4tZeha まあ、キヨのブログ米欄いくと元キ○プテンとかマリン◯イヤルとかヤバげなのが居るのはたしかだ
マリン◯イヤルとかまだ現だったかねえ?だとして安倍批判をするのは匿名であろうと不味かろうよ
発言が不味いのは武力を持ってる云々ではなく自衛官という地位が持つ社会的影響力なのだからねw
マリン◯イヤルとかまだ現だったかねえ?だとして安倍批判をするのは匿名であろうと不味かろうよ
発言が不味いのは武力を持ってる云々ではなく自衛官という地位が持つ社会的影響力なのだからねw
326名無し三等兵
2018/04/20(金) 15:42:26.51ID:6Mo4lFow そら、タケと佐藤優なら佐藤を取るだろう
イズムィコあたりがネタにしそうだけどw
イズムィコあたりがネタにしそうだけどw
327名無し三等兵
2018/04/20(金) 17:56:30.01ID:YyBSVq2l ブログ記事「スカタン・チ○カスでも自衛官が議員を罵倒したらいかんよ」のコメ。
>いくらスカタンな議員でも
>これはアウトですよ
といいながら「なぜアウトなのか」に触れていないのね。
>勉強もしないのに、何かスキャンダルが起きると大騒ぎするだけ。
>これではイエロージャーナリズムと同じです
本日の「おまゆう」 >⊂(+д+ ) ( ´・ω・ )っ< https://twitter.com/skiyotan
>いくらスカタンな議員でも
>これはアウトですよ
といいながら「なぜアウトなのか」に触れていないのね。
>勉強もしないのに、何かスキャンダルが起きると大騒ぎするだけ。
>これではイエロージャーナリズムと同じです
本日の「おまゆう」 >⊂(+д+ ) ( ´・ω・ )っ< https://twitter.com/skiyotan
328名無し三等兵
2018/04/20(金) 18:19:06.75ID:O3xQjsdj アホなレスだな
329名無し三等兵
2018/04/20(金) 19:05:38.69ID:lZYLbPu8 キヨとタケの予想が当たりそう
空自のF2後継機、F22とF35両機ベースの開発案 米が打診=関係者
https://jp.reuters.com/article/japan-air-force-f2-idJPKBN1HR0ND
空自のF2後継機、F22とF35両機ベースの開発案 米が打診=関係者
https://jp.reuters.com/article/japan-air-force-f2-idJPKBN1HR0ND
330名無し三等兵
2018/04/20(金) 19:29:28.19ID:NdE4JEqy331名無し三等兵
2018/04/20(金) 19:31:43.93ID:6Mo4lFow332名無し三等兵
2018/04/20(金) 20:57:33.98ID:YyBSVq2l >>327/続き)
「本日の市ヶ谷の噂」
>陸幕の小火器調達では驚くべきことに
>過去、耐久性に関して仕様書には何も書かれていなかった、との噂。
「調達」と「耐久性」の違い以前に、そもそも「仕様書」が何かわかってるのかいな?
例えば、小銃や機関けん銃の銃身命数や機関部の寿命といった「耐久性」は、開発時の試験で実証されており、その「仕様」は量産銃の設計にも反映されている。
「本日の市ヶ谷の噂」
>陸幕の小火器調達では驚くべきことに
>過去、耐久性に関して仕様書には何も書かれていなかった、との噂。
「調達」と「耐久性」の違い以前に、そもそも「仕様書」が何かわかってるのかいな?
例えば、小銃や機関けん銃の銃身命数や機関部の寿命といった「耐久性」は、開発時の試験で実証されており、その「仕様」は量産銃の設計にも反映されている。
333名無し三等兵
2018/04/20(金) 21:08:29.61ID:YyBSVq2l >>332/続き)
で、量産の場合。
同一の「4M(人:Man、機械:Machine、材料:Material、方法:Method)」で生産された、機械加工による生産品は、銃に限らず、機械加工品であれば同一の品質を有する、
というのが、機械加工の常識というか基本。
だから、例えば防衛省仕様書改正表 DSP Y 1001B(1)「9mm機関けん銃」
http://www.mod.go.jp/j/procurement/chotatsu/nds/pdf/y/y1001.pdf
を見て分かる様に、仕様書には「承認図面のとおりに製造しなさい」ということと、その周辺の規定を定めているだけ。つまり、
承認図面のとおりに製造された=要求された(耐久性を含む)性能を満足する
となる。だから仕様書は「承認図面のとおりに製造しなさい」という要求であり、わざわざ「耐久性」云々を明示する必要がない。
で、量産の場合。
同一の「4M(人:Man、機械:Machine、材料:Material、方法:Method)」で生産された、機械加工による生産品は、銃に限らず、機械加工品であれば同一の品質を有する、
というのが、機械加工の常識というか基本。
だから、例えば防衛省仕様書改正表 DSP Y 1001B(1)「9mm機関けん銃」
http://www.mod.go.jp/j/procurement/chotatsu/nds/pdf/y/y1001.pdf
を見て分かる様に、仕様書には「承認図面のとおりに製造しなさい」ということと、その周辺の規定を定めているだけ。つまり、
承認図面のとおりに製造された=要求された(耐久性を含む)性能を満足する
となる。だから仕様書は「承認図面のとおりに製造しなさい」という要求であり、わざわざ「耐久性」云々を明示する必要がない。
334名無し三等兵
2018/04/20(金) 21:14:38.10ID:YyBSVq2l おまけ。
因みに、kytnセンセの言うとおりに、仕様書に具体的な耐久性の数字を記載した場合。
メーカー側にしてみれば、
「製造図面のとおりに製造しておりますので、耐久性は保証されております」
でオシマイとなる >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< そうならなかったら、大問題。
因みに、kytnセンセの言うとおりに、仕様書に具体的な耐久性の数字を記載した場合。
メーカー側にしてみれば、
「製造図面のとおりに製造しておりますので、耐久性は保証されております」
でオシマイとなる >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< そうならなかったら、大問題。
335名無し三等兵
2018/04/20(金) 22:02:32.95ID:YyBSVq2l で、さらにおまけ。
では、S社事案はなんだったのかというと、まさに、
>>334で記した「そうならなかったら、大問題」の大問題そのものだった、というオハナシ
スレ的に「S社事案」を俯瞰してみれば、どっかの軍事ジャーナリストが延々述べている様な
・OBの天下り
とか
・官民癒着云々
という背景は「ない(なかった)」
というのが事実。
では、S社事案はなんだったのかというと、まさに、
>>334で記した「そうならなかったら、大問題」の大問題そのものだった、というオハナシ
スレ的に「S社事案」を俯瞰してみれば、どっかの軍事ジャーナリストが延々述べている様な
・OBの天下り
とか
・官民癒着云々
という背景は「ない(なかった)」
というのが事実。
336名無し三等兵
2018/04/21(土) 12:47:01.04ID:CeCqoSUG 消火器調達がダメダメなのは事実
エンリステッド ‏@kaizoku2000
2017年5月30日
業種によったら整理統合して「官営」にしないとダメな分野も有るかもしれません。「小火器」とか。
それだけ現在不合理とも言える調達で保たしているようなもんですので。
エンリステッド ‏@kaizoku2000
2017年5月30日
業種によったら整理統合して「官営」にしないとダメな分野も有るかもしれません。「小火器」とか。
それだけ現在不合理とも言える調達で保たしているようなもんですので。
337名無し三等兵
2018/04/21(土) 12:48:29.27ID:CeCqoSUG 全然ダメっすなぁwww
プーチャン‏ @putyan
2016年10月28日
なんでこんなに小火器高くなっているの?
以前MINIMIは100丁単位のときで単価は約200万円。
来年度は48丁で2億円、調達単価は416万円。
〜それが本当なら本来住重が負担すべきコストを税金で支払うことになります。
プーチャン‏ @putyan
2016年10月28日
なんでこんなに小火器高くなっているの?
以前MINIMIは100丁単位のときで単価は約200万円。
来年度は48丁で2億円、調達単価は416万円。
〜それが本当なら本来住重が負担すべきコストを税金で支払うことになります。
338名無し三等兵
2018/04/21(土) 14:25:31.66ID:varvpSFn 米陸軍、最新型アパッチ攻撃ヘリの納入中止 ローターヘッド部品に「深刻な問題」
キヨが最新型を押したと思ったら…
もし陸自が調達してたらボロクソだったろうね
キヨが最新型を押したと思ったら…
もし陸自が調達してたらボロクソだったろうね
339名無し三等兵
2018/04/21(土) 14:29:55.09ID:sH+dW1kS 調達のpeak過ぎて少量調達になればそんなもんだろ
341名無し三等兵
2018/04/21(土) 22:42:01.37ID:nzgBWu26 >>329氏殿
>キヨとタケの予想が当たりそう
どこでどういう予想があったか承知しておりませんが、御案内の記事は、非常に興味深いですね。
深い考察無しの第一印象は、USAFは、
「攻撃機寄りのF-35を主力とすることに満足しておらず、F-22に替わる正しくF-15の後継足るFIを望んでいる」
ということかと。
まあ、単なるLMの営業努力という可能性が〜 >⊂(+д+ ) ( ´・ω・ )っ< 大。
>キヨとタケの予想が当たりそう
どこでどういう予想があったか承知しておりませんが、御案内の記事は、非常に興味深いですね。
深い考察無しの第一印象は、USAFは、
「攻撃機寄りのF-35を主力とすることに満足しておらず、F-22に替わる正しくF-15の後継足るFIを望んでいる」
ということかと。
まあ、単なるLMの営業努力という可能性が〜 >⊂(+д+ ) ( ´・ω・ )っ< 大。
342名無し三等兵
2018/04/21(土) 22:59:06.94ID:nzgBWu26 >>341/続き)
我が国としての問題は、
・F-22とF-35の開発で得たノウハウを活用し、日本の一部のノウハウを導入した、USAFも採用する機体となるのか?
あるいは
・F-2の改造開発と同様に、単なるF-22/F-35のスピンオフのジャパン・ユニークの機体になるのか?
ここらあたりがポイントになるかと
我が国としての問題は、
・F-22とF-35の開発で得たノウハウを活用し、日本の一部のノウハウを導入した、USAFも採用する機体となるのか?
あるいは
・F-2の改造開発と同様に、単なるF-22/F-35のスピンオフのジャパン・ユニークの機体になるのか?
ここらあたりがポイントになるかと
343名無し三等兵
2018/04/21(土) 23:01:16.28ID:nzgBWu26 >>340氏殿
>仕様書に 製造方法、品質管理、品質保証の項目あるやん
つまりは、そういうことです。
仕様書語りの >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< 仕様書知らず@中野
>仕様書に 製造方法、品質管理、品質保証の項目あるやん
つまりは、そういうことです。
仕様書語りの >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< 仕様書知らず@中野
344名無し三等兵
2018/04/21(土) 23:12:30.06ID:nzgBWu26 >>337氏殿
>以前MINIMIは100丁単位のときで単価は約200万円。
>来年度は48丁で2億円、調達単価は416万円。
>>333で御案内の、防衛省仕様書改正表 DSP Y 1001B(1)「9mm機関けん銃」の、3.1.1項の「射撃試験」。
>射撃試験は,付表2による。
>信頼性試験は,調達要領指定書で指示した場合のみ
>当該契約分について1丁を実施し,
>実施した銃は納入数量外とする。
「仕様書だけ」をみても、納入されない射撃試験用のプラス1丁分の製造が要求される場合があり、
その1丁分の製造コストと試験にかかるコストは、「納入品に割掛けされる」ことが読み取れる。
で、その結果どうなるか?
言わずもがな >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< まあ、それが高コストの要因の全てというわけでもないけどね。
>以前MINIMIは100丁単位のときで単価は約200万円。
>来年度は48丁で2億円、調達単価は416万円。
>>333で御案内の、防衛省仕様書改正表 DSP Y 1001B(1)「9mm機関けん銃」の、3.1.1項の「射撃試験」。
>射撃試験は,付表2による。
>信頼性試験は,調達要領指定書で指示した場合のみ
>当該契約分について1丁を実施し,
>実施した銃は納入数量外とする。
「仕様書だけ」をみても、納入されない射撃試験用のプラス1丁分の製造が要求される場合があり、
その1丁分の製造コストと試験にかかるコストは、「納入品に割掛けされる」ことが読み取れる。
で、その結果どうなるか?
言わずもがな >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< まあ、それが高コストの要因の全てというわけでもないけどね。
345名無し三等兵
2018/04/22(日) 22:38:08.40ID:1MAkWrZq モサがきーちゃん絡みの話を暴露。
キーちゃん、お呼ばれされていなかったんだな。
キーちゃん、お呼ばれされていなかったんだな。
346名無し三等兵
2018/04/22(日) 23:08:09.84ID:earSLRlu 大モサさん今日キレッキレだなw
>1.軍事評論家のKYTN氏は10式戦車のお披露目には招待されていない。
>2.KYTN氏は「10式戦車のハッチは他国戦車より薄い。お披露目で見てきた」と書いた。
>1.軍事評論家のKYTN氏は10式戦車のお披露目には招待されていない。
>2.KYTN氏は「10式戦車のハッチは他国戦車より薄い。お披露目で見てきた」と書いた。
347名無し三等兵
2018/04/22(日) 23:15:19.19ID:Yv6y2OTl ん、雑誌でキヨ自身が撮影した写真が掲載されていたぞ。
348名無し三等兵
2018/04/23(月) 00:00:57.96ID:nIdH07w6 そりゃあ呼ばれてないのに押しかけたか、どっかの公開の時に一般客に混じって撮っただけだろw
349名無し三等兵
2018/04/23(月) 00:02:45.03ID:hEpNrrve 背景が団地で、紅白の垂れ幕が飾ってあったやつ。
350名無し三等兵
2018/04/23(月) 01:27:50.35ID:MKmCJEiB 薄くパッキン無い所からレオ2同様の二重ハッチだと予測できない軍事ジャーナリスト(自称)
352名無し三等兵
2018/04/23(月) 09:30:45.53ID:fYK6hayj んで、一般客がハッチの中を覗き込める訳も無くw
キヨって随分前から防衛省からまともに相手をしてはいけない認定されてたからなあ当然と言えば当然の扱いか……
キヨって随分前から防衛省からまともに相手をしてはいけない認定されてたからなあ当然と言えば当然の扱いか……
353名無し三等兵
2018/04/23(月) 09:39:39.47ID:6/5ciHfN モサもしょせんプロになれなかった駄文書きだしなぁwww
354名無し三等兵
2018/04/23(月) 10:01:19.41ID:pk0OkxxO >>353
モサは頻繁に軍事評論家とミリタリーマニアを揶揄するけど、モサは評論家でさえなくマニアでさえないからな。
モサは頻繁に軍事評論家とミリタリーマニアを揶揄するけど、モサは評論家でさえなくマニアでさえないからな。
355名無し三等兵
2018/04/23(月) 10:55:22.63ID:elD1Jhnj 本物の「プロ」なら、アマチュアにも簡単にダメ出しされるような仕事をするどころか、指摘されて逆怨みするような器量の小さいことはしないよねえ?
356名無し三等兵
2018/04/23(月) 11:13:05.01ID:nIdH07w6 キヨもタケも、今後どんどんこんな風にボロが出て語られていくんだなぁ…(ニッコリ
357名無し三等兵
2018/04/23(月) 11:48:38.53ID:ZiBC40fY そもモサ師匠はライター()なんかやってないしやるつもりも無いだろw
バカタログくんはこれだからバカタログと呼ばれるのさw
バカタログくんはこれだからバカタログと呼ばれるのさw
358名無し三等兵
2018/04/23(月) 11:59:24.36ID:c+nk5OHh >>354
そりゃメーカーでエンジニアかマネージャーしてる人間からしたら実際に機器類に触ったこともない自称評論家やオタなんか勘違い野郎でしかないだろ
そりゃメーカーでエンジニアかマネージャーしてる人間からしたら実際に機器類に触ったこともない自称評論家やオタなんか勘違い野郎でしかないだろ
360名無し三等兵
2018/04/23(月) 12:33:23.57ID:ZiBC40fY361名無し三等兵
2018/04/23(月) 12:50:10.08ID:YGQOSvG7 プロなら会計監査院の勧告の読み違いを指摘されて逆切れしたあげく何ヵ月も経ってそれを蒸し返したりしないよね
363名無し三等兵
2018/04/23(月) 14:28:20.49ID:S9/Vkg5R え、キヨって物書きだったの?!
364名無し三等兵
2018/04/23(月) 19:47:31.26ID:JKwWJBKY キヨを例えて言うなら、駅前で1人でブツブツつぶやいてるアブナイ人だよ
本人の脳内妄想の中では世界を股にかける1流ジャーナリストって設定になってるっぽいがw
で、多くの人はキチの発想や思考方法がどうなってるのか?ってのを知り、自分がそうでない事を再確認するためのリトマス紙としてキヨを観ている訳だ
本人はそれを勘違いしていて、自分の見方に賛同しているのがフォロワーになってるんだと考えているフシがある
1000人単位のフォロワーがいて、いいねがシングルとか普通に考えたら自殺モノなんだが、そこに気付く知能がないところがキヨのキヨたる所以
俺もそうだが、このままずっとキヨにはキチっぷりを存分に発揮して欲しいから、「清谷さん、こないだのあの記事には偉いさんもビビってますよw」くらいはみんな言ってるに違いないw
本人の脳内妄想の中では世界を股にかける1流ジャーナリストって設定になってるっぽいがw
で、多くの人はキチの発想や思考方法がどうなってるのか?ってのを知り、自分がそうでない事を再確認するためのリトマス紙としてキヨを観ている訳だ
本人はそれを勘違いしていて、自分の見方に賛同しているのがフォロワーになってるんだと考えているフシがある
1000人単位のフォロワーがいて、いいねがシングルとか普通に考えたら自殺モノなんだが、そこに気付く知能がないところがキヨのキヨたる所以
俺もそうだが、このままずっとキヨにはキチっぷりを存分に発揮して欲しいから、「清谷さん、こないだのあの記事には偉いさんもビビってますよw」くらいはみんな言ってるに違いないw
365名無し三等兵
2018/04/23(月) 21:37:25.48ID:ZKsiEz40 キヨのアンチもたいがいな奴だなと思うぞ
アンカは付けないけと
アンカは付けないけと
367名無し三等兵
2018/04/24(火) 14:31:45.03ID:+ndAELY+ >>360
キヨ先生がジャーナリストじゃないならそれ以下のこの国のマスゴミは何だよwww
清谷信一 @skiyotani
16時間
テレ朝女性記者による告発は、ジャーナリストとしてまっとうな行為だ #福田淳一 #セクハラ http://bunshun.jp/articles/-/7139
読売新聞が大切にしているのは記者クラブと当局との癒着による利権と安倍政権の存続。ジャーナリズムに非ず。
キヨ先生がジャーナリストじゃないならそれ以下のこの国のマスゴミは何だよwww
清谷信一 @skiyotani
16時間
テレ朝女性記者による告発は、ジャーナリストとしてまっとうな行為だ #福田淳一 #セクハラ http://bunshun.jp/articles/-/7139
読売新聞が大切にしているのは記者クラブと当局との癒着による利権と安倍政権の存続。ジャーナリズムに非ず。
368名無し三等兵
2018/04/24(火) 15:24:46.23ID:fxc7EJUb あん?
それはそれで女性記者だけで取材させない、行かせない等の対策の取りようもあったわけだろ、それを疎かにしたテレ朝の問題
ちらほらとツイを眺めてたら隠し録音を警戒して個別取材が不可になりつつあるっぽいのも流れてたしのう
まあ、ホリエモンの話なんぞ見たらマジ、マスゴミなんだが
キヨはキヨでエア取材が関係者にバレバレというマスゴミ以下な行為をしてるわけだしw
それはそれで女性記者だけで取材させない、行かせない等の対策の取りようもあったわけだろ、それを疎かにしたテレ朝の問題
ちらほらとツイを眺めてたら隠し録音を警戒して個別取材が不可になりつつあるっぽいのも流れてたしのう
まあ、ホリエモンの話なんぞ見たらマジ、マスゴミなんだが
キヨはキヨでエア取材が関係者にバレバレというマスゴミ以下な行為をしてるわけだしw
369名無し三等兵
2018/04/24(火) 16:58:59.29ID:+6KTll30 いつからジャーナリズムとは野次馬根性の正当化の意味になったのだろうか
って、実は最初からテメーらが言うほど高尚なものでも何でもないんですよね
そりゃ「ジャーナリストが」ジャーナリズムとやらを「神聖にして犯すべからず」
と持ち上げるのはただの自画自賛、自己正当化に過ぎない
って、実は最初からテメーらが言うほど高尚なものでも何でもないんですよね
そりゃ「ジャーナリストが」ジャーナリズムとやらを「神聖にして犯すべからず」
と持ち上げるのはただの自画自賛、自己正当化に過ぎない
370名無し三等兵
2018/04/24(火) 17:55:16.56ID:10A2Bi1f それさあ・・・
「ジャーナリズムはゴミ以下である」
「キヨはゴミ以下である」
「よってキヨでもジャーナリズムたり得る」
であって、別にキヨ上げになっちゃいないんだがなあ
「ジャーナリズムはゴミ以下である」
「キヨはゴミ以下である」
「よってキヨでもジャーナリズムたり得る」
であって、別にキヨ上げになっちゃいないんだがなあ
371名無し三等兵
2018/04/24(火) 20:25:14.70ID:jr5KQkg5 ・日本のジャーナリストはゴミである。
・清谷はジャーナリストとしてゴミである。
この二つが排反事象に見えるなら、煽り抜きで頭悪いなと思う。
・清谷はジャーナリストとしてゴミである。
この二つが排反事象に見えるなら、煽り抜きで頭悪いなと思う。
372名無し三等兵
2018/04/25(水) 11:01:09.64ID:M5Gs4I1/ 明治から現在にいたるまで、日本の大手所属のジャーナリストや取材陣が戦地取材で死亡した例は1人もいないってあたり
で芸能人ストーキングやラブホ張り込みばかりでいかにぬるい仕事しかやってないのが丸分かりだしな。
フリーでも戦地取材での死亡した日本人ジャーナリストはここ100年間で5、6人くらいだし。
で芸能人ストーキングやラブホ張り込みばかりでいかにぬるい仕事しかやってないのが丸分かりだしな。
フリーでも戦地取材での死亡した日本人ジャーナリストはここ100年間で5、6人くらいだし。
373名無し三等兵
2018/04/25(水) 11:32:06.86ID:q6+spAO2 http://blogos.com/article/45570/?ignore_lite
2004〜この記事まで2012で5人亡くなってるけどな
まあ、kytnは自称軍事ジャーナリストを名乗っても紛争地帯の現地取材なんかしないだろうけどな
軍事見本市取材が専門だし
2004〜この記事まで2012で5人亡くなってるけどな
まあ、kytnは自称軍事ジャーナリストを名乗っても紛争地帯の現地取材なんかしないだろうけどな
軍事見本市取材が専門だし
374名無し三等兵
2018/04/25(水) 11:35:38.06ID:3hFGO4Uf375名無し三等兵
2018/04/25(水) 13:08:36.31ID:dxLUmLiy >>344
こーゆーことがあんのに防衛予算の不明瞭さを疑わないお前らってよほどのお人よしか馬鹿かだろwww
https://twitter.com/skiyotani/status/988327929082867712
@skiyotani
4月23日
10年ほど前の技本の海外出張予算は年間100万円以下、ぼくの取材費以下でした。
しかも海外出張は退職前の偉い人たちのご褒美旅行に使われていました。
それをぼくが実名挙げて叩き続けたから、現場の人間が行くようになって予算も増えた
わけで、たまにおかげさまでとお礼いわれます。
こーゆーことがあんのに防衛予算の不明瞭さを疑わないお前らってよほどのお人よしか馬鹿かだろwww
https://twitter.com/skiyotani/status/988327929082867712
@skiyotani
4月23日
10年ほど前の技本の海外出張予算は年間100万円以下、ぼくの取材費以下でした。
しかも海外出張は退職前の偉い人たちのご褒美旅行に使われていました。
それをぼくが実名挙げて叩き続けたから、現場の人間が行くようになって予算も増えた
わけで、たまにおかげさまでとお礼いわれます。
376名無し三等兵
2018/04/25(水) 13:32:02.17ID:d3eJiB+c 清谷はF-3で毎回「国産は無理」しか書いてないな
C-2の嘘で空自から噂すら入手出来なくなってるのか?w
陸自はキヨカスに批判させれば装備品買えそうなときもあるので
いいように利用してるっぽいがw
C-2の嘘で空自から噂すら入手出来なくなってるのか?w
陸自はキヨカスに批判させれば装備品買えそうなときもあるので
いいように利用してるっぽいがw
377名無し三等兵
2018/04/25(水) 14:51:57.79ID:XI3sKnM0 >>375
キヨのおかげで予算が増えたという根拠がないんだが
キヨのおかげで予算が増えたという根拠がないんだが
378名無し三等兵
2018/04/25(水) 16:55:12.55ID:e0kxY02b 20年あまり前にケバブ食って以来、「ケバブ屋もっと増えねえかな」って言ってたらケバブ屋だらけになったので、
ケバブ屋が増えたのは俺のおかげだな、きっと。キヨの理屈が通用するなら。
ケバブ屋が増えたのは俺のおかげだな、きっと。キヨの理屈が通用するなら。
379名無し三等兵
2018/04/25(水) 17:01:07.15ID:NY0clHS6 アホか。
380名無し三等兵
2018/04/25(水) 17:04:35.81ID:Z1bFNOXJ お世辞てのが理解できない馬鹿
381名無し三等兵
2018/04/25(水) 18:38:40.74ID:lFjCvy4m383名無し三等兵
2018/04/25(水) 22:10:58.80ID:TJwnF3hr まーた、イカフーン推しかよ、どこまでイカ推しなんだよ。
欧州との共同開発??国情が違うんだからそんな簡単にいくわけないだろ、広い作戦海面あるのか??エゲレスは大西洋を
びゅんびゅん飛ばす戦闘機欲しがってるのか??
あと艦艇も含めた欧州の共同開発調べたのか?一抜けとかばっかりだろ、後は独自でやるわとかさ
欧州との共同開発??国情が違うんだからそんな簡単にいくわけないだろ、広い作戦海面あるのか??エゲレスは大西洋を
びゅんびゅん飛ばす戦闘機欲しがってるのか??
あと艦艇も含めた欧州の共同開発調べたのか?一抜けとかばっかりだろ、後は独自でやるわとかさ
384名無し三等兵
2018/04/25(水) 22:51:08.27ID:UzBSuB9t >>TFR_BIGMOSA氏
>とある軍事評論家(セーター通販がご本業らしいが)
>「軍事評論家」じゃなくて「自衛隊批判家」じゃないかと思う。
次のスレタイに使えそう。
【本業はセーター通販】 >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< 【副業で自衛隊批判】
>とある軍事評論家(セーター通販がご本業らしいが)
>「軍事評論家」じゃなくて「自衛隊批判家」じゃないかと思う。
次のスレタイに使えそう。
【本業はセーター通販】 >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< 【副業で自衛隊批判】
385名無し三等兵
2018/04/25(水) 22:55:55.88ID:NY0clHS6 軍事評論家って誰?
386名無し三等兵
2018/04/25(水) 23:02:18.63ID:lFjCvy4m ユーロファイター採用してたら今頃飛行時間半減で阿鼻叫喚だったんだろうな。
387名無し三等兵
2018/04/25(水) 23:44:30.68ID:cp7u0aDT389名無し三等兵
2018/04/26(木) 00:08:31.71ID:nPquaIJB >>388
命中精度の試験では、それまでに何発発射したか、という条件が課されてないからね。
一方、耐久性の試験では、動作不良や破損の基準はあるけど、命中精度は試験していない。
https://www.fareast-gun.co.jp/column/2013/05/post-74.html
ブローニング社が公開しているグラフが掲載されてるけど、発射数が一定数を超えると、
命中精度が急激に悪化していて、銃身命数がはっきり分かる。
でもって、銃身内がクロームメッキしてあると、銃身命数が倍ぐらいに伸びてる。
命中精度の試験では、それまでに何発発射したか、という条件が課されてないからね。
一方、耐久性の試験では、動作不良や破損の基準はあるけど、命中精度は試験していない。
https://www.fareast-gun.co.jp/column/2013/05/post-74.html
ブローニング社が公開しているグラフが掲載されてるけど、発射数が一定数を超えると、
命中精度が急激に悪化していて、銃身命数がはっきり分かる。
でもって、銃身内がクロームメッキしてあると、銃身命数が倍ぐらいに伸びてる。
390名無し三等兵
2018/04/26(木) 00:40:24.98ID:nPquaIJB http://wpb.shueisha.co.jp/2014/02/18/25210/
住重のデータ改ざんについての記事だけど、記事の証言が事実だとしたら、
M2機関銃では銃身命数の基準があり、試験が課されていた。
住重はその基準の半分の耐久性の銃身しか製造できなかった。(だから改ざんした)
ということだろね。
とはいえ、機関けん銃の仕様には、銃身命数の基準自体がないようだけども。
住重のデータ改ざんについての記事だけど、記事の証言が事実だとしたら、
M2機関銃では銃身命数の基準があり、試験が課されていた。
住重はその基準の半分の耐久性の銃身しか製造できなかった。(だから改ざんした)
ということだろね。
とはいえ、機関けん銃の仕様には、銃身命数の基準自体がないようだけども。
391名無し三等兵
2018/04/26(木) 02:02:16.00ID:rc/+XHaN 2兆円かかっても国産戦闘機の開発を継続すべきではない理由
2018年04月24日 06:00
清谷 信一
http://agora-web.jp/archives/2032269.html
あいかわらず頓珍漢
2018年04月24日 06:00
清谷 信一
http://agora-web.jp/archives/2032269.html
あいかわらず頓珍漢
394名無し三等兵
2018/04/26(木) 11:42:03.34ID:HQgXbQUu 実際にはM2でも300発ぐらいで交換が必要なのに1万発もの耐久性が必要だったか非常に疑問
395名無し三等兵
2018/04/26(木) 11:45:38.95ID:f5amC0j6 まあ、そのへんを鑑みれば必要のない高品質を要求して高コスト化してる面もあるんじゃないの?という疑問もこの頃してる
396名無し三等兵
2018/04/26(木) 11:48:03.88ID:f5amC0j6 コロコロIDが変わっちゃってるけど394-395は同一人物ですんで
398名無し三等兵
2018/04/26(木) 13:33:16.36ID:2R4eQ/yI 機関けん銃、そこまで銃身命数や命中精度にこだわる必要がないと思うんだが
そんなことを気にするなら、まずはストックつける
そんなことを気にするなら、まずはストックつける
399名無し三等兵
2018/04/26(木) 14:33:13.05ID:stKV2d5C ネトウヨにとっちゃ自衛隊は神聖にして批判すべからずかよ
頭沸いてんじゃねーの?www
頭沸いてんじゃねーの?www
400名無し三等兵
2018/04/26(木) 15:12:11.48ID:wtgNNQHw 釣れますか?
402名無し三等兵
2018/04/26(木) 15:59:09.33ID:qzSO8JoQ >>394
「M2でも300発ぐらいで交換が必要」というのは、外した銃身はしばらく放置して冷却して、冷めた頃に再び交換して発砲、ということでない? 300発で銃身を使い捨て、というのではなく。
旧ドイツ軍のMG42は、そういう方式で運用してたけど。
ちなみに、M2は300発で銃身交換というのは、FN M2HB-QCB での話?
記事での3陸曹の証言では、M2は1万発で銃身交換という規定だと言ってるけど…
(従来モデルは、最初の100発を撃って温度上昇した時点で、機関部の間隙調整をしてから、射撃を継続するらしいけど)
>>398
ブローニング社のグラフを見ると、銃身命数に達すると命中精度が底無しに悪化していくので、銃身命数の把握は必須だと思う。
命数に達した以降は、まるで銃口の斜め方向に飛んでいきかねないようなグラフの傾きになってる。
仕様書に銃身命数の基準が示されていない場合、極端な話、銃身に耐腐食性の処理をせず、最初の数十発だけ命中精度を維持できるような銃身の耐久性でも、性能検査に合格してしまうよ。
「M2でも300発ぐらいで交換が必要」というのは、外した銃身はしばらく放置して冷却して、冷めた頃に再び交換して発砲、ということでない? 300発で銃身を使い捨て、というのではなく。
旧ドイツ軍のMG42は、そういう方式で運用してたけど。
ちなみに、M2は300発で銃身交換というのは、FN M2HB-QCB での話?
記事での3陸曹の証言では、M2は1万発で銃身交換という規定だと言ってるけど…
(従来モデルは、最初の100発を撃って温度上昇した時点で、機関部の間隙調整をしてから、射撃を継続するらしいけど)
>>398
ブローニング社のグラフを見ると、銃身命数に達すると命中精度が底無しに悪化していくので、銃身命数の把握は必須だと思う。
命数に達した以降は、まるで銃口の斜め方向に飛んでいきかねないようなグラフの傾きになってる。
仕様書に銃身命数の基準が示されていない場合、極端な話、銃身に耐腐食性の処理をせず、最初の数十発だけ命中精度を維持できるような銃身の耐久性でも、性能検査に合格してしまうよ。
403名無し三等兵
2018/04/26(木) 16:52:35.83ID:m37EiOsP404名無し三等兵
2018/04/26(木) 17:08:07.77ID:2R4eQ/yI405名無し三等兵
2018/04/26(木) 17:09:29.54ID:sJY3Lpmz 耐久性なかったら5000発撃てんだろ
406名無し三等兵
2018/04/26(木) 17:15:49.75ID:6vWem7va407名無し三等兵
2018/04/26(木) 17:25:38.84ID:qzSO8JoQ >>404
http://www.mod.go.jp/j/procurement/chotatsu/nds/pdf/y/y1001.pdf
仕様書の、試験項目と判定基準の一覧表は1ページにまとめられてるから、読んでみてよ。
PDFの7 / 12 ページ目。
http://www.mod.go.jp/j/procurement/chotatsu/nds/pdf/y/y1001.pdf
仕様書の、試験項目と判定基準の一覧表は1ページにまとめられてるから、読んでみてよ。
PDFの7 / 12 ページ目。
408名無し三等兵
2018/04/26(木) 18:50:43.00ID:zugbfoNO だいたい命中精度とか仕様が9mm拳銃以下だしw
410大火力太郎
2018/04/26(木) 20:10:41.54ID:Bgwt2NQZ 実物の仕様書の試験項目は性能を担保するにあたりこの類の試験をすれば担保されるというやつなので、前段階で多用な規定はそぎ落とされているという。
なんで微妙なときは勝手に試験方法を改ざんして怒られが発生するんじゃ。
なんで微妙なときは勝手に試験方法を改ざんして怒られが発生するんじゃ。
411名無し三等兵
2018/04/26(木) 21:32:01.83ID:qzSO8JoQ >>410
小火器が制式化される前の性能試験は、試作銃を使って行われるわけだよね。
この仕様書には、こう書かれてる。
「3.1.1 射撃試験
射撃試験は,付表2による。信頼性試験は,調達要領指定書で指示した場合のみ当該契約分について1丁を実施し,実施した銃は納入数量外とする。
なお,発射速度及び初速の測定は,初回契約のみ実施するものとする。」
「初回契約のみ実施する」というのは、制式化されて、量産した小銃の最初の納入時にのみ実施するという意味じゃないかな。つまり、量産銃の試験内容は、この仕様書の内容が全てということのはず。
試作銃の製作は、技術者かベテラン工員が、じっくり時間をかけて行うんでない?
量産銃は、一般工員が時間の制約の中で行うのだから、試作銃と同等の品質があるとは限らない。
試作銃の試験で、銃身命数を判定できる射撃試験を行っていたとしても、量産銃の銃身の耐腐食性処理が同等の品質を持っているとは限らないよね。
この仕様書にある、量産銃の試験内容では、銃身のライフリングの耐久性(銃身命数)については判定できないと思うのだけども。
それを判定する試験は、簡単に実施できるのでないかな。耐久試験での一定回数の発射後に、十発を発射して、グルーピングを見ればいいんだから。
小火器が制式化される前の性能試験は、試作銃を使って行われるわけだよね。
この仕様書には、こう書かれてる。
「3.1.1 射撃試験
射撃試験は,付表2による。信頼性試験は,調達要領指定書で指示した場合のみ当該契約分について1丁を実施し,実施した銃は納入数量外とする。
なお,発射速度及び初速の測定は,初回契約のみ実施するものとする。」
「初回契約のみ実施する」というのは、制式化されて、量産した小銃の最初の納入時にのみ実施するという意味じゃないかな。つまり、量産銃の試験内容は、この仕様書の内容が全てということのはず。
試作銃の製作は、技術者かベテラン工員が、じっくり時間をかけて行うんでない?
量産銃は、一般工員が時間の制約の中で行うのだから、試作銃と同等の品質があるとは限らない。
試作銃の試験で、銃身命数を判定できる射撃試験を行っていたとしても、量産銃の銃身の耐腐食性処理が同等の品質を持っているとは限らないよね。
この仕様書にある、量産銃の試験内容では、銃身のライフリングの耐久性(銃身命数)については判定できないと思うのだけども。
それを判定する試験は、簡単に実施できるのでないかな。耐久試験での一定回数の発射後に、十発を発射して、グルーピングを見ればいいんだから。
412名無し三等兵
2018/04/26(木) 22:00:49.57ID:akys6T5j 暫定「2兆円かかっても国産戦闘機の開発を継続すべきではない理由」のコメ。
○谷氏もkytnセンセもツッコミどころ満載。
本コメは、大型連休あたりの期間中を考えてますが、
まずはハナシのキモである「RFI(Request For Information):情報提供依頼書」と「RFP(Request For Proposal):提案依頼書」の違いを
勉強中です >⊂(´・ω・` )☆⊂(`・ω・´#)
http://www.aimc.co.jp/blog/?p=1612
○谷氏もkytnセンセもツッコミどころ満載。
本コメは、大型連休あたりの期間中を考えてますが、
まずはハナシのキモである「RFI(Request For Information):情報提供依頼書」と「RFP(Request For Proposal):提案依頼書」の違いを
勉強中です >⊂(´・ω・` )☆⊂(`・ω・´#)
http://www.aimc.co.jp/blog/?p=1612
414名無し三等兵
2018/04/26(木) 22:42:06.28ID:rhVF+Q9S 自分の正義を微塵も疑う事もなく他人を断罪して回る自意識高い系が集うスレはこちらになります
415名無し三等兵
2018/04/26(木) 22:45:18.10ID:6vWem7va416名無し三等兵
2018/04/26(木) 23:10:51.01ID:sJY3Lpmz だいたい、SMGの銃身の耐久性なんか5万発以上らしいのにちょっと撃ったぐらいでわかるかいw
まあ、9mm機関拳銃は指揮官の護身用としての採用なんで使用頻度なんか極小かつ銃身の耐久性が試されるような可能性はほぼ0だし
普通に使用後のお手入れは当たり前、お手入れ中に異常があれば工房行き
ごちゃごちゃ言っているお人は配備された銃器はノーメンテで使えるとでも思ってるのだろうか?
まあ、9mm機関拳銃は指揮官の護身用としての採用なんで使用頻度なんか極小かつ銃身の耐久性が試されるような可能性はほぼ0だし
普通に使用後のお手入れは当たり前、お手入れ中に異常があれば工房行き
ごちゃごちゃ言っているお人は配備された銃器はノーメンテで使えるとでも思ってるのだろうか?
417名無し三等兵
2018/04/26(木) 23:35:17.43ID:xd8ApJJT 根性論頂きました!
年がら年中軽機の整備するだけで兵隊の訓練が完了するのかなw
年がら年中軽機の整備するだけで兵隊の訓練が完了するのかなw
419名無し三等兵
2018/04/26(木) 23:40:26.93ID:iG/1Sxd4 証拠はないけど、政治的な理由で出来た銃だから実用性はどうでもよかったというのは絶対あるべ。
幾らなんでも実用性低すぎる。
幾らなんでも実用性低すぎる。
420名無し三等兵
2018/04/26(木) 23:42:58.44ID:qzSO8JoQ >>416
>銃身の耐久性が試されるような可能性はほぼ0
五千発を発射しての機関部の動作試験は、初回の納入時だけでなく、その後も随時実施されてるようだけど、何のために実施するんかい?
機関けん銃は、実弾での射撃訓練は行なわないんかね。
それとね、射撃訓練で機関部の動作不良が起これば気が付くだろうけど、銃身命数が設計時の性能を発揮できているかどうか、気が付くとも思えないけど。
仕様書に銃身命数の基準が示されてないんでは、判断しようがないけど。
射撃訓練時に、銃を機械的に固定してグルーピングを計測すれば、命中精度がどれくらい低下してるかは分かるけど、そんなこと訓練でやらんでしょ?
空挺部隊の降下は、指揮官だろうと兵だろうと降下地点にバラまかれるんだから、機関けん銃を持った指揮官が敵と近接したらどうすんのよ。
>銃身の耐久性が試されるような可能性はほぼ0
五千発を発射しての機関部の動作試験は、初回の納入時だけでなく、その後も随時実施されてるようだけど、何のために実施するんかい?
機関けん銃は、実弾での射撃訓練は行なわないんかね。
それとね、射撃訓練で機関部の動作不良が起これば気が付くだろうけど、銃身命数が設計時の性能を発揮できているかどうか、気が付くとも思えないけど。
仕様書に銃身命数の基準が示されてないんでは、判断しようがないけど。
射撃訓練時に、銃を機械的に固定してグルーピングを計測すれば、命中精度がどれくらい低下してるかは分かるけど、そんなこと訓練でやらんでしょ?
空挺部隊の降下は、指揮官だろうと兵だろうと降下地点にバラまかれるんだから、機関けん銃を持った指揮官が敵と近接したらどうすんのよ。
421名無し三等兵
2018/04/26(木) 23:48:55.86ID:akys6T5j■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 「韓国人の高市早苗評」、限界突破。 [592058334]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 【悲報】サッカー北朝鮮代表、日本代表に思いっきりグーパン。想像以上に殴ってるやつが居る [483862913]
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
- 青森のラーメン店、ライス・メンマ無料サービスを始める→ありえない残し方をした人が100人になったら即終了→すでに2人残してあと98人 [808139444]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
