過去の記事の焼き直しと、アレな総理叩きに明け暮れ、Twitterを始めれば自分の都合のいいRTの展覧会。
海外メーカーのカタログは盲信するも、国内メーカーのカタログは一切信用しない舶来中古軍装品屋兼軍事ジャーナリスト「清谷信一」専用スレッド。
・公式ブログ
http://kiyotani.at.webry.info/
・公式ホームページ(更新停止中/メールの受信不可のほったらかし)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kiyotani/
・BLOGOS
http://blogos.com/bl...er/kiyotani/article/
・東京防衛航空宇宙時評(実質的管理人は竹内某氏)
http://www.tokyo-dar.com/
・東洋経済
http://toyokeizai.ne...3E%E5%A4%96%E5%A0%B1
・NEXT MADIA Japan In-Depth
http://japan-indepth...s=%E6%B8%85%E8%B0%B7
WEBRONZA+
http://astand.asahi....s/2010110400003.html
・防衛省(Japan Ministry of Defense)
https://www.facebook...?type=3&;theater
※前スレ
【もはや】清谷信一part45【キヨは無関係】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1518731799/l50
【ネタはカタログ】清谷信一part46【ソースは噂】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2018/03/27(火) 21:10:47.92ID:B3LycuUx491名無し三等兵
2018/04/29(日) 01:39:46.95ID:CgaJgW2b492名無し三等兵
2018/04/29(日) 04:10:05.75ID:H1Lw9Ry9493名無し三等兵
2018/04/29(日) 11:16:25.34ID:q1jyvna+496名無し三等兵
2018/04/29(日) 17:10:30.00ID:WrRhprZC あー、水を得たDQNな空港で気に入らないヤツ見かけたから殴ってやろうと近づこうとしたら弟に止められた、とかツイの増えはじめのころ武勇伝っぽく書いたりしてたな〜
497名無し三等兵
2018/04/29(日) 17:49:20.76ID:WQEFq+F+ まーた、ショボ機体使えとか珍説御披露してんのか、死んどけ
498名無し三等兵
2018/04/29(日) 21:52:29.03ID:Kpk8EDdm その「kytnセンセ」のつぶやき
>清谷○一‏ @skiy○tani・3時間前
>昨今5.56ミリの小銃と7.72ミリの小銃を組み合わせて使う軍隊が多いが、
>陸自の新小銃は5.56ミリのしか対象にしていない。
>調査した上で必要無いなら、まだいいんだけどねえ。多分そういうトレンドを知らない。
5.56ミリの小銃と >⊂(+д+ ) ( ´・ω・ )っ< 「7.72ミリ」の組み合わせがトレンドなのか...
>清谷○一‏ @skiy○tani・3時間前
>昨今5.56ミリの小銃と7.72ミリの小銃を組み合わせて使う軍隊が多いが、
>陸自の新小銃は5.56ミリのしか対象にしていない。
>調査した上で必要無いなら、まだいいんだけどねえ。多分そういうトレンドを知らない。
5.56ミリの小銃と >⊂(+д+ ) ( ´・ω・ )っ< 「7.72ミリ」の組み合わせがトレンドなのか...
499名無し三等兵
2018/04/29(日) 22:09:18.95ID:Kpk8EDdm さて「2兆円かかっても国産戦闘機の開発を継続すべきではない理由」のコメ。
前述したように、ホップ、ステップもなく、いきなりジャンプだけで「世界一流の戦闘機」は開発できない。
T-2/F-1というホップと、それに続くFS-Xというステップがあれば、F-Xは一流半程度の機体になれたかもしれないけどね。
何の「ホップ、ステップ」もなく、1兆〜2兆円をかけてF-Xを開発すべきという主張はあまりに安易だし、
一流の性能を得られないのであれば、国産開発はすべきではないという主張は安直。
そして「一流の性能を得られないのであれば、国産開発はすべきではない」と主張することは、未来永劫国産戦闘機をあきらめろといっているのと一緒。
前述したように、ホップ、ステップもなく、いきなりジャンプだけで「世界一流の戦闘機」は開発できない。
T-2/F-1というホップと、それに続くFS-Xというステップがあれば、F-Xは一流半程度の機体になれたかもしれないけどね。
何の「ホップ、ステップ」もなく、1兆〜2兆円をかけてF-Xを開発すべきという主張はあまりに安易だし、
一流の性能を得られないのであれば、国産開発はすべきではないという主張は安直。
そして「一流の性能を得られないのであれば、国産開発はすべきではない」と主張することは、未来永劫国産戦闘機をあきらめろといっているのと一緒。
500名無し三等兵
2018/04/29(日) 22:47:47.72ID:Kpk8EDdm さて、ユーロファイターに恨みはないけど、kytnセンセ御推薦のユーロファイター。
デルタの主翼とカナードの組み合わせというのは、80年代の将来戦闘機のコンセプトそのままで、さかのぼればTKF-90にまで至るし、なんといっても
始祖はビゲン >⊂(`・ω・´ ) ( ´・ω・ )っ< ヘアカラ〜
国産FS-Xも同等のコンセプトだったけど、FS-Xの目的は若干異なり、ASM×4発搭載というミッションを実現するためのコンセプト。
デルタの主翼とカナードの組み合わせというのは、80年代の将来戦闘機のコンセプトそのままで、さかのぼればTKF-90にまで至るし、なんといっても
始祖はビゲン >⊂(`・ω・´ ) ( ´・ω・ )っ< ヘアカラ〜
国産FS-Xも同等のコンセプトだったけど、FS-Xの目的は若干異なり、ASM×4発搭載というミッションを実現するためのコンセプト。
501名無し三等兵
2018/04/29(日) 23:30:39.69ID:Kpk8EDdm 閑話休題 >⊂(´・ω・`)(´・ω・ )っ< 国産FS-X
公になっている中で、最も国産案に近いのは
「雑誌における国産FSXイラスト及び写真まとめ」
https://togetter.com/li/1107727
の、「航空ファン2004年1月号 ・五社案CFDモデル」。
というか〜 >⊂(+д+ ) ( ´・ω・ )っ< これ。
ちなみに「May 1985 Aerospace Japan 9」のF-18モドキは、K社案。
公になっている中で、最も国産案に近いのは
「雑誌における国産FSXイラスト及び写真まとめ」
https://togetter.com/li/1107727
の、「航空ファン2004年1月号 ・五社案CFDモデル」。
というか〜 >⊂(+д+ ) ( ´・ω・ )っ< これ。
ちなみに「May 1985 Aerospace Japan 9」のF-18モドキは、K社案。
502名無し三等兵
2018/04/29(日) 23:47:11.74ID:Kpk8EDdm >>500/続き)
で、そのユーロファイター。
未だにアクティブ・フェイズド・アレイ・レーダーの装備もかなわず、
コンセプトは高機動を主とした80年代そのまま、
90年代以降のトレンドであるVLOも有しない。
つまり、コンセプトもレーダーも...
30年遅れ〜 >⊂(+д+ ) ( ´・ω・ )っ< 恨みはない
その程度の機能性能の機体でよろしいのであれば、国産FS-Xですら達成できたし、
その程度のLOの戦闘機をいま現在開発するのであれば、1兆円もの開発費はかからない。
でもその程度の性能では〜 >⊂(+д+ ) ( ´・ω・ )っ< 役に立たない。
で、そのユーロファイター。
未だにアクティブ・フェイズド・アレイ・レーダーの装備もかなわず、
コンセプトは高機動を主とした80年代そのまま、
90年代以降のトレンドであるVLOも有しない。
つまり、コンセプトもレーダーも...
30年遅れ〜 >⊂(+д+ ) ( ´・ω・ )っ< 恨みはない
その程度の機能性能の機体でよろしいのであれば、国産FS-Xですら達成できたし、
その程度のLOの戦闘機をいま現在開発するのであれば、1兆円もの開発費はかからない。
でもその程度の性能では〜 >⊂(+д+ ) ( ´・ω・ )っ< 役に立たない。
503名無し三等兵
2018/04/29(日) 23:51:45.14ID:Kpk8EDdm さて >⊂(+д+ ) ( ´・ω・ )っ< 長文スマソ
>我が国には戦闘機を作る要素技術はありますが、
>どのような戦闘機を作るのかということに関する考えを纏め、
>プロジェクトを実現する当事者意識と能力が欠如しています
について。
23〜26DMUをご存じない?
このプロジェクトの目的は将来戦闘機のコンセプトの検討・評価。
>我が国には戦闘機を作る要素技術はありますが、
>どのような戦闘機を作るのかということに関する考えを纏め、
>プロジェクトを実現する当事者意識と能力が欠如しています
について。
23〜26DMUをご存じない?
このプロジェクトの目的は将来戦闘機のコンセプトの検討・評価。
504名無し三等兵
2018/04/29(日) 23:59:28.65ID:Kpk8EDdm で、>>412でちょっと触れた「RFI(Request For Information):情報提供依頼書」について。
まず、RFI(Request For Information):情報提供依頼書は、簡単に言えば、
>ベンダーに
>「私達はこういうシステムが欲しいと思っていますが、
>あなたの会社にはどのようなものがあるか教えてください」
http://www.aimc.co.jp/blog/?p=250
というもの >⊂(+д+ ) ( ´・ω・ )っ< とのこと。
つまり「私達はこういうシステムが欲しい」が明らかでないと、RFIを出すことはできない。
当然、具体的な機能・性能を記したRFPは出せるわけがない。
まず、RFI(Request For Information):情報提供依頼書は、簡単に言えば、
>ベンダーに
>「私達はこういうシステムが欲しいと思っていますが、
>あなたの会社にはどのようなものがあるか教えてください」
http://www.aimc.co.jp/blog/?p=250
というもの >⊂(+д+ ) ( ´・ω・ )っ< とのこと。
つまり「私達はこういうシステムが欲しい」が明らかでないと、RFIを出すことはできない。
当然、具体的な機能・性能を記したRFPは出せるわけがない。
505名無し三等兵
2018/04/30(月) 00:04:43.87ID:PHNoPSL5 例えば、MT-X(現在のT-4)。
MT-X/T-4は、OBOGS(機上酸素発生装置)や、RLG(リングレーザージャイロ)等の新規装備を採用しているけど、これらはラ国品。
MT-X/T-4は、液酸や機械式ジャイロを、OBOGSやRLGとすることで、LCCの低減を図ろうとした機体。
でも、MT-XにOBOGSやRLGを搭載したいと考えても、搭載可能な装備があるかどうかがわからなければどうしようもない。
で、どうするかというと >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< ここで出てくるのが「RFI」。
「(LCC低減のため)MT-XにOBOGS/RLGを搭載したい」というコンセプトに合致するOBOGS/RLGが欲しいんだけど、
「あなたの会社にはどのようなものがあるか教えてください」
MT-X/T-4は、OBOGS(機上酸素発生装置)や、RLG(リングレーザージャイロ)等の新規装備を採用しているけど、これらはラ国品。
MT-X/T-4は、液酸や機械式ジャイロを、OBOGSやRLGとすることで、LCCの低減を図ろうとした機体。
でも、MT-XにOBOGSやRLGを搭載したいと考えても、搭載可能な装備があるかどうかがわからなければどうしようもない。
で、どうするかというと >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< ここで出てくるのが「RFI」。
「(LCC低減のため)MT-XにOBOGS/RLGを搭載したい」というコンセプトに合致するOBOGS/RLGが欲しいんだけど、
「あなたの会社にはどのようなものがあるか教えてください」
506名無し三等兵
2018/04/30(月) 00:07:10.76ID:PHNoPSL5 結論を言えば、「RFI」を出すこと >⊂(+д+ ) ( ´・ω・ )っ< イコール「国産断念」ではない。
たった一行
たった一行
507名無し三等兵
2018/04/30(月) 00:09:32.44ID:PHNoPSL5 で、
そもそもの一次情報が新聞や週刊誌やワイドショーならまだましで、最近はツイッターの主張を自説の補強に使っているきらいがあるkytnセンセの記事について。
例えば「財務次官のセクハラ問題」。
kytnセンセは「セクハラ」が事実か否かについて、週刊誌や新聞TVの報道におんぶにだっこで、その報道が事実かどうかを調べてない。
つまり、「まず疑え」という姿勢が皆無だし、新聞は「記者クラブ」の手先だと主張しているのに、その新聞の記事を根拠にしている姿勢は如何なものなのやら。
以上「民主主義の敵、記者クラブ」のコメ。
そもそもの一次情報が新聞や週刊誌やワイドショーならまだましで、最近はツイッターの主張を自説の補強に使っているきらいがあるkytnセンセの記事について。
例えば「財務次官のセクハラ問題」。
kytnセンセは「セクハラ」が事実か否かについて、週刊誌や新聞TVの報道におんぶにだっこで、その報道が事実かどうかを調べてない。
つまり、「まず疑え」という姿勢が皆無だし、新聞は「記者クラブ」の手先だと主張しているのに、その新聞の記事を根拠にしている姿勢は如何なものなのやら。
以上「民主主義の敵、記者クラブ」のコメ。
508名無し三等兵
2018/04/30(月) 00:54:10.03ID:7Y4ORHIW Mig21を東欧から大量に買い取って配備しろ
って主張でいいんかな。
って主張でいいんかな。
510名無し三等兵
2018/04/30(月) 09:02:16.51ID:fw7Tb6HB 本日の市谷の噂だけども
60mm軽迫なんて、車内から撃つために車体改造までする代物なのか?
要員が降りて撃つほうが普通の運用だと思うけど…。
あえておかしな点を指摘するなら、機動戦闘車のクルーが軽迫を扱ってる点だが
戦況によってはヒマな時間帯もあるんだろう。きっと。
本当の事を言うと、60mm軽迫を導入するなら、軽迫分隊をちゃんと作って、
軽装甲機動車を充てるほうが良いんだろうけど、人もカネも無いんだろうなと。
60mm軽迫なんて、車内から撃つために車体改造までする代物なのか?
要員が降りて撃つほうが普通の運用だと思うけど…。
あえておかしな点を指摘するなら、機動戦闘車のクルーが軽迫を扱ってる点だが
戦況によってはヒマな時間帯もあるんだろう。きっと。
本当の事を言うと、60mm軽迫を導入するなら、軽迫分隊をちゃんと作って、
軽装甲機動車を充てるほうが良いんだろうけど、人もカネも無いんだろうなと。
511名無し三等兵
2018/04/30(月) 09:07:56.38ID:tEksmZvg F-3スレにキヨタニ本人ぽいのが「日本に技術はない」とここ数日レスしまくってる
512名無し三等兵
2018/04/30(月) 09:24:12.42ID:fw7Tb6HB そもそも「調達、開発するなら安価な戦闘機を考慮すべき。」には批判的コメがたくさん寄せられてるはずですが、
全く承認されないというのは清谷のジャーナリストとしての姿勢としてどうなんだ、とは思う。
そういうコメが無いわけは無いんだけども。
何しろ飛行機オタは攻撃性が高…ゲホゲホ
飛行機オタは、自分の思考や言葉が、どこにでも真っ直ぐ届くことを好んでいる。
それはまるで、五月の明るい青空を飛行機が飛びぬけて行くように。
全く承認されないというのは清谷のジャーナリストとしての姿勢としてどうなんだ、とは思う。
そういうコメが無いわけは無いんだけども。
何しろ飛行機オタは攻撃性が高…ゲホゲホ
飛行機オタは、自分の思考や言葉が、どこにでも真っ直ぐ届くことを好んでいる。
それはまるで、五月の明るい青空を飛行機が飛びぬけて行くように。
513名無し三等兵
2018/04/30(月) 13:16:18.52ID:l2PnwqjE 何の分野でも寛容なヲタっているのかね
514名無し三等兵
2018/04/30(月) 16:19:19.08ID:PHNoPSL5 >>510氏殿
>>本日の市谷の噂だけども
> 60mm軽迫
かなり以前、某駐屯地祭で82式の車内を見たことがあるけど、
後部の兵員室に「ロケラン(89mmロケット発射筒)」を固定するクランプ状の部品が複数ありました。
82式の武装は、重機や機関銃程度であり、それを超える目標に対する装備なんだろう、と推察。
さて60迫だけど、迫撃砲は壕とかに隠れた目標に対する間接攻撃に有効な装備。直射が主である105mmや同軸機銃、12.7mmの補完として、非常に常識的な装備だと思うけど、何がおかしいんだろう?
>>本日の市谷の噂だけども
> 60mm軽迫
かなり以前、某駐屯地祭で82式の車内を見たことがあるけど、
後部の兵員室に「ロケラン(89mmロケット発射筒)」を固定するクランプ状の部品が複数ありました。
82式の武装は、重機や機関銃程度であり、それを超える目標に対する装備なんだろう、と推察。
さて60迫だけど、迫撃砲は壕とかに隠れた目標に対する間接攻撃に有効な装備。直射が主である105mmや同軸機銃、12.7mmの補完として、非常に常識的な装備だと思うけど、何がおかしいんだろう?
515名無し三等兵
2018/04/30(月) 16:36:20.31ID:PHNoPSL5 さて、kytnセンセの「つぶやき」のコメ。
ツイッターにはコメしないんじゃなかった? >⊂( ´・ω・`) ( `・д・´)っ< あれは嘘だ。
>清谷○一‏ @skiy○tani ・18時間前
>陸自って本当に面白いよね。
>交戦距離短いから7.62ミリ機銃いらないと言っておいて
> 7.62ミリのサビの浮いたM24導入している。
>血税を使ってコントやっているとしか思えない。
M24は機銃ではなく「狙撃銃」ですが? >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< ツイッターとブログを使ってコントやってる
ツイッターにはコメしないんじゃなかった? >⊂( ´・ω・`) ( `・д・´)っ< あれは嘘だ。
>清谷○一‏ @skiy○tani ・18時間前
>陸自って本当に面白いよね。
>交戦距離短いから7.62ミリ機銃いらないと言っておいて
> 7.62ミリのサビの浮いたM24導入している。
>血税を使ってコントやっているとしか思えない。
M24は機銃ではなく「狙撃銃」ですが? >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< ツイッターとブログを使ってコントやってる
516名無し三等兵
2018/04/30(月) 20:01:45.55ID:7/opQY1A >市谷の噂
そろそろ脳内の噂とでもした方が
そろそろ脳内の噂とでもした方が
517名無し三等兵
2018/04/30(月) 20:08:49.63ID:JMcQgDp1 >515
お前ら本当に脳みそないなあ。
射程が短くいいと、7.62ミリ機銃を5.56ミリに置き換えたのに、なんで7.62ミリの狙撃銃がいるんですか?
っていうことだろう。ほんとにここはイケヌマの巣窟だなw
お前ら本当に脳みそないなあ。
射程が短くいいと、7.62ミリ機銃を5.56ミリに置き換えたのに、なんで7.62ミリの狙撃銃がいるんですか?
っていうことだろう。ほんとにここはイケヌマの巣窟だなw
518名無し三等兵
2018/04/30(月) 20:13:59.50ID:BCvaC7iE519名無し三等兵
2018/04/30(月) 20:28:26.02ID:PHNoPSL5 >>517氏殿
>射程が短くいいと、7.62ミリ機銃を5.56ミリに置き換えたのに、
>なんで7.62ミリの狙撃銃がいるんですか?
これ、マジコメする? >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< してみたら?
>射程が短くいいと、7.62ミリ機銃を5.56ミリに置き換えたのに、
>なんで7.62ミリの狙撃銃がいるんですか?
これ、マジコメする? >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< してみたら?
520名無し三等兵
2018/04/30(月) 22:04:26.47ID:jl6hX4dX キヨって敵に不利な武器を装備するのはフェアでないとでも考えてるんだろうか?
敵の小火器の射程範囲外から目標を排除するのに7.62ミリ弾使用の狙撃銃を使う方が
有利だと説明しても逆ギレするか、信じたければ信じればいいと勝利宣言しそうな
気がする。
カナダやイギリスでは7.62ミリ弾以上の12.5ミリ弾等を使用する狙撃銃を使用する
狙撃銃を使用して3000メートル以上離れた目標を排除する戦果を挙げてるのに。
敵の小火器の射程範囲外から目標を排除するのに7.62ミリ弾使用の狙撃銃を使う方が
有利だと説明しても逆ギレするか、信じたければ信じればいいと勝利宣言しそうな
気がする。
カナダやイギリスでは7.62ミリ弾以上の12.5ミリ弾等を使用する狙撃銃を使用する
狙撃銃を使用して3000メートル以上離れた目標を排除する戦果を挙げてるのに。
521名無し三等兵
2018/04/30(月) 22:20:00.34ID:+SIkB/hS キヨダニって本当に面白いよね
同じ7.62mm口径ってだけで機銃と狙撃銃の区別すらついていない
ツイッター使って自虐コントやってるとしか思えない
同じ7.62mm口径ってだけで機銃と狙撃銃の区別すらついていない
ツイッター使って自虐コントやってるとしか思えない
522名無し三等兵
2018/04/30(月) 22:38:20.24ID:AdGat9ZL523名無し三等兵
2018/04/30(月) 22:44:55.61ID:SjMkcayV 目的のためなら手段は選ばない、ではなく
手段が目的になって本来の目的はどっか行ってるからねぇ
狙撃銃と機銃の用途の違いは丸っとなかったことに…
手段が目的になって本来の目的はどっか行ってるからねぇ
狙撃銃と機銃の用途の違いは丸っとなかったことに…
525名無し三等兵
2018/04/30(月) 23:54:38.68ID:pAQTqiui Wikiで見る限り、5.56ミリも7.62ミリのアサルトだと300〜600mぐらいの有効射程
狙撃銃だと銃身が長いこともあるのか倍くらいに有効射程延びてるけど
HK417だと狙撃銃スタイルのもあるから、それと勘違い?
狙撃銃だと銃身が長いこともあるのか倍くらいに有効射程延びてるけど
HK417だと狙撃銃スタイルのもあるから、それと勘違い?
527名無し三等兵
2018/05/01(火) 06:45:36.27ID:gDT4K4JD キャリバー.50
「・・・」
「・・・」
529名無し三等兵
2018/05/01(火) 12:47:40.35ID:ffpM3xc7 えーと、、、、
射程をある程度犠牲にしてAKを配備したソ連がSVDを持っているのがマヌケだということだろーか、
キヨないし擁護の言い分は・・・
射程をある程度犠牲にしてAKを配備したソ連がSVDを持っているのがマヌケだということだろーか、
キヨないし擁護の言い分は・・・
530名無し三等兵
2018/05/01(火) 15:41:07.72ID:RPspjx5h 狙撃を遠くに弾当てる事だと思ってるんじゃないかな?
100m以下の狙撃があるとか理解してなさそう
100m以下の狙撃があるとか理解してなさそう
531名無し三等兵
2018/05/01(火) 18:14:01.90ID:ffpM3xc7 まあ、米軍さえも「MINIMIはやっぱりアカンかったんちゃうか・・・」になって来てるんで、
機関銃として制圧火力発揮するにはある程度の射程や威力はいるよねー、ということで落ち着きそうではあるが
機関銃として制圧火力発揮するにはある程度の射程や威力はいるよねー、ということで落ち着きそうではあるが
532名無し三等兵
2018/05/01(火) 18:42:59.90ID:mVz6JWt6533名無し三等兵
2018/05/01(火) 19:30:41.61ID:gDT4K4JD minimiって元々はSASの要請で開発された7.62mmの銃じゃなかったっけ?
535名無し三等兵
2018/05/01(火) 20:40:16.01ID:A+KJZ50O >>502 >>485
清谷氏の言う事も、一理あると思うけどね・・・・・
第二次世界大戦のソ連みたいに、油断しているトコロを奇襲を食らう事は有るけど、基本的には
ヤバイ状況てのは前兆がある。少なくとも現場では気づくレベルの前兆はあるので、政治では無く
現場の裁量で運用する機種を選べるスクランブルについては、要撃専用機は役に立つと思うけどね。
また、今の日本に>>502が書いた程の開発能力が有るとは思わないけど、ユーロファイターと同程度
の能力の戦闘機を安価で、1から「創れる」なら清谷氏が書いたとおり、安い要撃機を作るべきだ!
少なくても、「ミサゴ」みたいな役に立つか役に立たないか判らない機体に、定数と予算を回すなら
2流性能でも要撃機の数を増やす事が必要だよ。
どのみち、F15も使い倒した結果、寿命が何時かは来るし。
清谷氏の言う事も、一理あると思うけどね・・・・・
第二次世界大戦のソ連みたいに、油断しているトコロを奇襲を食らう事は有るけど、基本的には
ヤバイ状況てのは前兆がある。少なくとも現場では気づくレベルの前兆はあるので、政治では無く
現場の裁量で運用する機種を選べるスクランブルについては、要撃専用機は役に立つと思うけどね。
また、今の日本に>>502が書いた程の開発能力が有るとは思わないけど、ユーロファイターと同程度
の能力の戦闘機を安価で、1から「創れる」なら清谷氏が書いたとおり、安い要撃機を作るべきだ!
少なくても、「ミサゴ」みたいな役に立つか役に立たないか判らない機体に、定数と予算を回すなら
2流性能でも要撃機の数を増やす事が必要だよ。
どのみち、F15も使い倒した結果、寿命が何時かは来るし。
536名無し三等兵
2018/05/01(火) 20:44:03.78ID:xJVK6C5F >>535
先ずお前とキヨでその安物要撃機とやらに乗って突っ込んで来いよ。
「国民主権」の今の我が国で「安い(=性能もそれなり)装備与えて自衛官にそれに乗れ」ってのは
「国民による特攻の強要」でしかないな。
その程度の想像力も無い零細雑貨屋の戯言に「一理」あると思えるのは、お前のオツムの出来も
その程度って意味でしかない。
先ずお前とキヨでその安物要撃機とやらに乗って突っ込んで来いよ。
「国民主権」の今の我が国で「安い(=性能もそれなり)装備与えて自衛官にそれに乗れ」ってのは
「国民による特攻の強要」でしかないな。
その程度の想像力も無い零細雑貨屋の戯言に「一理」あると思えるのは、お前のオツムの出来も
その程度って意味でしかない。
538名無し三等兵
2018/05/01(火) 21:28:34.28ID:mZvWQWbg 安価でユーロファイターくらいの能力か?極めて微妙だな
ユーロファイター並みの支出で、より対敵能力が高い方が望ましいだろ
日本には予備の戦闘機パイロットなんて殆どいないのだから、ポンポン落とされたら敵より早くパイロットが払底するって一大欠点がある
ユーロファイター並みの支出で、より対敵能力が高い方が望ましいだろ
日本には予備の戦闘機パイロットなんて殆どいないのだから、ポンポン落とされたら敵より早くパイロットが払底するって一大欠点がある
539名無し三等兵
2018/05/01(火) 21:31:00.21ID:ffpM3xc7 >>537
AKで突撃、RPKで前進支援するが撃ち負けるのをPKとSVDの7.62×54Rで敵火点潰して援護、
ってドクトリンだが、要するに「銃によって、あるいはその組み合わせによって要求は違う」ってことじゃん
単純に「射程いらないってゆったくせにいいい」なんてもんじゃないよ
ましてM24に噛みついてるってのはM40A1やSVDがいらないって言ってるようなもんだぜ
AKで突撃、RPKで前進支援するが撃ち負けるのをPKとSVDの7.62×54Rで敵火点潰して援護、
ってドクトリンだが、要するに「銃によって、あるいはその組み合わせによって要求は違う」ってことじゃん
単純に「射程いらないってゆったくせにいいい」なんてもんじゃないよ
ましてM24に噛みついてるってのはM40A1やSVDがいらないって言ってるようなもんだぜ
540名無し三等兵
2018/05/01(火) 21:53:54.14ID:MBkcmq1o キヨってゴルゴ13で5.56ミリ弾で一キロ以上先の標的倒してるのを見て7,62ミリ弾以上の
弾を使用する狙撃銃は必要ない、いや専門の狙撃銃自体今の小銃にスコープ載せれば不必要だとでも
思ってるんだろうか?
弾を使用する狙撃銃は必要ない、いや専門の狙撃銃自体今の小銃にスコープ載せれば不必要だとでも
思ってるんだろうか?
541名無し三等兵
2018/05/01(火) 22:12:32.48ID:KwzpKiga キヨたんの論理はその辺の畑からパイロットや戦闘機とか戦車が取れていくらでも消耗出来るのを前提でやってる感じがする。
542名無し三等兵
2018/05/01(火) 22:26:46.64ID:gDT4K4JD .300winや338ラプアの銃は自衛隊に入ってるんだっけ?
546名無し三等兵
2018/05/01(火) 23:57:31.09ID:hjtmfspg 仮に1機80億で作れた戦闘機がJ-20に対しキルレで1:3だったとする、それに比して1:0.5で有利な戦闘機を180億で作れるならどちらが実際には低コストであるかは明らか
また、パイロットの数も3倍は必要ということにもなろう
パイロットの数を急増できるかと言えば古い話、86の数にパイロットの育成が追い付かず45機ほどアメリカに返すことになった過去もある
戦闘機パイロットは人気職と思われがちだが希望者がなかなか定員に満たない、などという話もちらほら有るようなのでホントなら清谷が言うようなことは「現実を見よ」ではなかろうかねえ?
また、パイロットの数も3倍は必要ということにもなろう
パイロットの数を急増できるかと言えば古い話、86の数にパイロットの育成が追い付かず45機ほどアメリカに返すことになった過去もある
戦闘機パイロットは人気職と思われがちだが希望者がなかなか定員に満たない、などという話もちらほら有るようなのでホントなら清谷が言うようなことは「現実を見よ」ではなかろうかねえ?
547名無し三等兵
2018/05/02(水) 00:47:48.03ID:WcCQMspP まあ、記者クラブに関する云々は同意する。しかし、専門記者部門の方がダメじゃん・・
548名無し三等兵
2018/05/02(水) 00:51:18.84ID:5cxqJTcM >>536
日本が今の経済力を維持できる、もしくは現在ぐらいのスクランブル回数以上に増えない保証
があるなら、人命第一だから銀の弾丸をフルに使うべきだが、残念ながら今からは日本にとって
不利な状況になっていくだろうから、銀の弾丸の使用数を減らさないといけなくなる。
また、戦闘機相手のスクランブルなら、用意できる最高の機種を使う必要は有ると思うが、
ドローンや哨戒機相手なら、ファントムと同程度の能力が有れば十分だ。
なら、例えば足の速いドローンを先行させ情報を得てから要撃機を接近させる、ヤバければ
応援を頼むとか、人命を守るやり方は有ると思うよ。
>>546
書かれている事は、戦時なら正しいと思いますし、高くても最高の機種は必要だと思います。
ちなみに、自分の考えは、今の航空自衛隊の戦闘機購入予算内では、最高の機種を揃え、
海兵関係の予算等他から回した金と練習機関係の予算を使って、lowの要撃機を揃えるです。
日本が今の経済力を維持できる、もしくは現在ぐらいのスクランブル回数以上に増えない保証
があるなら、人命第一だから銀の弾丸をフルに使うべきだが、残念ながら今からは日本にとって
不利な状況になっていくだろうから、銀の弾丸の使用数を減らさないといけなくなる。
また、戦闘機相手のスクランブルなら、用意できる最高の機種を使う必要は有ると思うが、
ドローンや哨戒機相手なら、ファントムと同程度の能力が有れば十分だ。
なら、例えば足の速いドローンを先行させ情報を得てから要撃機を接近させる、ヤバければ
応援を頼むとか、人命を守るやり方は有ると思うよ。
>>546
書かれている事は、戦時なら正しいと思いますし、高くても最高の機種は必要だと思います。
ちなみに、自分の考えは、今の航空自衛隊の戦闘機購入予算内では、最高の機種を揃え、
海兵関係の予算等他から回した金と練習機関係の予算を使って、lowの要撃機を揃えるです。
550名無し三等兵
2018/05/02(水) 01:37:48.32ID:7NtTHGt6 >>548
スクランブルってのは即ち「実戦」なんだがなw
バカってのはキヨ☆の記事は読んでもパイロットの述懐やルポルタージュは読まないんだろうw
まぁ、キヨのレベルで「一理」あると思える程度の浅薄なバカでは記事の妥当性が理解出来ないって
オチかもしれないがな。
足の速いドローンwとかw
バカってのは口先の思い付きでバカが直ぐ割れるw
スクランブルってのは即ち「実戦」なんだがなw
バカってのはキヨ☆の記事は読んでもパイロットの述懐やルポルタージュは読まないんだろうw
まぁ、キヨのレベルで「一理」あると思える程度の浅薄なバカでは記事の妥当性が理解出来ないって
オチかもしれないがな。
足の速いドローンwとかw
バカってのは口先の思い付きでバカが直ぐ割れるw
551名無し三等兵
2018/05/02(水) 06:27:13.09ID:KImgcRxl 陸自のオスプレイに空自の戦闘機の定数なんて関係ないから最初から間違えてる
安い飛行機を使うほど経済的に追い詰められたら戦闘機がどうこうというレベルじゃないなあ
核武装でも本気で考えないとってレベル
人命だけじゃなくてパイロットを育成するための練習機の数
撃墜された時のための救難部隊も増やし、もちろんそのための訓練も必要
>>515
これも基本的にはいつもの難癖のための難癖
安い飛行機を使うほど経済的に追い詰められたら戦闘機がどうこうというレベルじゃないなあ
核武装でも本気で考えないとってレベル
人命だけじゃなくてパイロットを育成するための練習機の数
撃墜された時のための救難部隊も増やし、もちろんそのための訓練も必要
>>515
これも基本的にはいつもの難癖のための難癖
553名無し三等兵
2018/05/02(水) 16:04:38.38ID:TqUQq+/t 足の速いドローン・・・
マクロスに出てくるゴーストじゃないんだからさあ・・・
マクロスに出てくるゴーストじゃないんだからさあ・・・
554名無し三等兵
2018/05/02(水) 17:12:29.69ID:mgZhveh0 空自のパイロットは機体の2倍はいるが3倍はいない程度、と何かで見た記憶がある
555名無し三等兵
2018/05/02(水) 18:46:13.93ID:jxa1JrVa556名無し三等兵
2018/05/02(水) 21:25:16.58ID:cLxp801E557名無し三等兵
2018/05/02(水) 23:54:42.50ID:Rl1MeTTw ブログ記事「いずも空母化を巡る茶番」のコメ。
>現場で取材しないで、妄想でべき論を語るとこうなる
>という見本みたない文章です
本日の「おまゆう」 >⊂(+д+ ) ( ´・ω・ )っ< この件で現地取材してる?
>現場で取材しないで、妄想でべき論を語るとこうなる
>という見本みたない文章です
本日の「おまゆう」 >⊂(+д+ ) ( ´・ω・ )っ< この件で現地取材してる?
558名無し三等兵
2018/05/02(水) 23:59:52.62ID:Rl1MeTTw >>557/続き)
「いずも」の空母化はあり得ない、というのがワタシの主張。
F-35Bの離着陸能力の付与は、限定されたもの、という主張も散々してきた。
軍事に疎い新聞社がまと外れな記事を書くのはまあ仕方がないけど、「軍事ジャーナリスト」様が、それに劣るばかりで勝るところのない記事を公にするのは、如何なものか。
「いずも」の空母化はあり得ない、というのがワタシの主張。
F-35Bの離着陸能力の付与は、限定されたもの、という主張も散々してきた。
軍事に疎い新聞社がまと外れな記事を書くのはまあ仕方がないけど、「軍事ジャーナリスト」様が、それに劣るばかりで勝るところのない記事を公にするのは、如何なものか。
559名無し三等兵
2018/05/03(木) 00:05:01.85ID:E0YC+kGP >>558/続き)
そもそも「いずも」にF-35Bを運用する能力と余裕はない。
「運用」とは、単に乗せて飛ばせることではなく、空自でいう部隊整備程度の整備能力と最低でもARMの能力を有する必要がある。
これを「ひゅうが」は当然ながら「いずも」で可能にしろ、というのは無理。
何故かというと、まず、それだけのスペースがない。
そして対潜戦という核心である任務からDDHを外し、中途半端な強襲揚陸艦化することになる。
これになんらのメリットがない。
合理的な解は、「いずも」でF-35Bを運用しようとしても、限定的な離着陸と最小限の部隊整備にならざるを得ないということ。
そもそも「いずも」にF-35Bを運用する能力と余裕はない。
「運用」とは、単に乗せて飛ばせることではなく、空自でいう部隊整備程度の整備能力と最低でもARMの能力を有する必要がある。
これを「ひゅうが」は当然ながら「いずも」で可能にしろ、というのは無理。
何故かというと、まず、それだけのスペースがない。
そして対潜戦という核心である任務からDDHを外し、中途半端な強襲揚陸艦化することになる。
これになんらのメリットがない。
合理的な解は、「いずも」でF-35Bを運用しようとしても、限定的な離着陸と最小限の部隊整備にならざるを得ないということ。
560名無し三等兵
2018/05/03(木) 00:07:30.80ID:E0YC+kGP つまり、
>米軍云々というのもできれば便利程度で、
「できれば便利程度」で正解。
でもその後の、
>それがメインだと信じるのはナイーブすぎます。
>地球の裏側で戦争する軍隊が自衛隊を当てにして戦争しませんよ。
で、台無し。
結局のところ「いずも」等DDHに求められたのは、「できれば便利程度」という緊急滑走路的なミッションに過ぎない。
>米軍云々というのもできれば便利程度で、
「できれば便利程度」で正解。
でもその後の、
>それがメインだと信じるのはナイーブすぎます。
>地球の裏側で戦争する軍隊が自衛隊を当てにして戦争しませんよ。
で、台無し。
結局のところ「いずも」等DDHに求められたのは、「できれば便利程度」という緊急滑走路的なミッションに過ぎない。
561名無し三等兵
2018/05/03(木) 00:11:35.23ID:E0YC+kGP まあ、以下の記事をご参照ください。
毎日新聞「防衛省「いずも」改修で空母化可能 報告書公表」
https://mainichi.jp/articles/20180428/ddm/002/010/169000c
「護衛艦「いずも」、空母化へ前進=改修で米軍機発着可−防衛省調査」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018042701534&g=pol
能勢伸之「海上自衛隊「いずも」型の"空母化"検討報告から見えてくるもの」
https://www.fnn.jp/posts/00304550HDK
kytnセンセ...
現地取材どころか、ネット・サーフィンすらしていない? >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< みたい
毎日新聞「防衛省「いずも」改修で空母化可能 報告書公表」
https://mainichi.jp/articles/20180428/ddm/002/010/169000c
「護衛艦「いずも」、空母化へ前進=改修で米軍機発着可−防衛省調査」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018042701534&g=pol
能勢伸之「海上自衛隊「いずも」型の"空母化"検討報告から見えてくるもの」
https://www.fnn.jp/posts/00304550HDK
kytnセンセ...
現地取材どころか、ネット・サーフィンすらしていない? >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< みたい
562名無し三等兵
2018/05/03(木) 00:16:04.40ID:E0YC+kGP で、「本日の市ヶ谷の噂」。
>沖縄に配備されたF-15Jは
>塩害対策で苦労し、稼働率も低下の傾向との噂。
那覇に配備された作戦機はF-15が初めてではない。
空自だけを見ても、F-104、F-4。T-33とか >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< T-4とかもある。
特にF-104なんて、塩害対策のために塗装を追加している。
つまり、塩害は過去他機種の運用から考慮済み。
そう考えると...
「稼働率の低下」の原因は「塩害」だけ? >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< さぁ〜
>沖縄に配備されたF-15Jは
>塩害対策で苦労し、稼働率も低下の傾向との噂。
那覇に配備された作戦機はF-15が初めてではない。
空自だけを見ても、F-104、F-4。T-33とか >⊂(´・ω・` ) ( ´・ω・ )っ< T-4とかもある。
特にF-104なんて、塩害対策のために塗装を追加している。
つまり、塩害は過去他機種の運用から考慮済み。
そう考えると...
「稼働率の低下」の原因は「塩害」だけ? >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< さぁ〜
564名無し三等兵
2018/05/03(木) 01:36:01.44ID:Kg79irKT >>562
沖縄のF-15が塩害で稼働率低下というなら、築城や三沢、松島とか他の塩害が予想される海に近い
空自の基地の戦闘機の稼働率もチェックする必要があるのに、何故キヨはそれをチェックしないんだろうか?
沖縄のF-15が塩害で稼働率低下というなら、築城や三沢、松島とか他の塩害が予想される海に近い
空自の基地の戦闘機の稼働率もチェックする必要があるのに、何故キヨはそれをチェックしないんだろうか?
565名無し三等兵
2018/05/03(木) 01:39:55.49ID:nmB7wcmN 米軍は塩害環境で運用してきてるだろうしなぁ
海軍機程じゃないにしろ
対策されてないとは思えないが
海軍機程じゃないにしろ
対策されてないとは思えないが
566名無し三等兵
2018/05/03(木) 06:32:07.63ID:Ai0hs//V 神経質すぎる
怖い
怖い
567名無し三等兵
2018/05/03(木) 07:56:36.18ID:+wv8sp2Y ふんラスパン
568名無し三等兵
2018/05/03(木) 08:37:03.69ID:ROiQODjf 仮に那覇の稼働率が落ちているとすれば、その原因をスクランブル発進の多さに求める方が自然な気もするけどねえ
569名無し三等兵
2018/05/03(木) 14:48:38.18ID:AOoPUY1p 実際、格安の無人ドローン相手にいちいちF-15を2機上げていたら滅茶苦茶消耗するわな
570名無し三等兵
2018/05/03(木) 17:33:39.81ID:u3+ckVka >>569
どのみちUAVでもなければ防空レーダーに引っかかることもないのでF-15がスクランブルする機会なんてないぞ?
格安ドローンなんか低空飛ぶし、一般的な航空機からしたら小さいので映らんw
まあ、艦船のレーダーで捉えられたら、そのまんま見張ってればいいんでね?
どのみちUAVでもなければ防空レーダーに引っかかることもないのでF-15がスクランブルする機会なんてないぞ?
格安ドローンなんか低空飛ぶし、一般的な航空機からしたら小さいので映らんw
まあ、艦船のレーダーで捉えられたら、そのまんま見張ってればいいんでね?
571名無し三等兵
2018/05/04(金) 00:02:04.26ID:fm8oF6es >>557
逆に「できれば便利程度の空母」を自衛隊が保有するとしてどれほどのメリットがあるのだろう?
逆に「できれば便利程度の空母」を自衛隊が保有するとしてどれほどのメリットがあるのだろう?
573名無し三等兵
2018/05/04(金) 03:07:14.77ID:fiEz7w4C 敵は(ほんとは積んでなかったとしても)戦闘機を積んでる仮定で行動せざるを得なくなる
574名無し三等兵
2018/05/04(金) 11:31:05.86ID:fm8oF6es タダで、少なくとも低コストでできるならね。
そしていうと、できたとして本当にどれだけ制約できるか
対潜にも影響が出ないかとかいろいろ問題はある
そしていうと、できたとして本当にどれだけ制約できるか
対潜にも影響が出ないかとかいろいろ問題はある
575名無し三等兵
2018/05/04(金) 15:26:33.10ID:d5uZKWyr プリシンベ・デ・アストリアウスが一番適切じゃない?>あれば便利な空母
576名無し三等兵
2018/05/04(金) 17:23:33.65ID:EHlzk5ly577名無し三等兵
2018/05/04(金) 21:19:19.03ID:bzkIqo2j 清谷さん激推奨のユーロファイター、使い物にならず産廃になるもよう。
【軍事】ドイツ空軍戦闘機の大半、軍事作戦に不適格の報道
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525434815/
ttps://jp.sputniknews.com/politics/201805034841472/
【軍事】ドイツ空軍戦闘機の大半、軍事作戦に不適格の報道
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525434815/
ttps://jp.sputniknews.com/politics/201805034841472/
578名無し三等兵
2018/05/04(金) 22:04:24.87ID:OkK1yQUW ドイツ海軍でも納入された艦船の性能が不適格だと問題になっていたけど、キヨがツッコミ入れないのはなぜだろう?
89式よりも安く調達できたとキヨが自慢してたG36も、高温環境下で弾着が乱れるという理由で新たに正式小銃の採用選定
をする羽目になって安物買いの銭失い状態なのにキヨツッコんでないし。
89式よりも安く調達できたとキヨが自慢してたG36も、高温環境下で弾着が乱れるという理由で新たに正式小銃の採用選定
をする羽目になって安物買いの銭失い状態なのにキヨツッコんでないし。
579名無し三等兵
2018/05/04(金) 23:05:06.46ID:sOdf7vwk >忖度や思い込みが激しい人ほど、誤った知識によって他人を激しく攻撃します。
>こういう人たちは大抵不治の病なので、ぼくは放置することにしております。
えーと・・
>こういう人たちは大抵不治の病なので、ぼくは放置することにしております。
えーと・・
580名無し三等兵
2018/05/04(金) 23:42:18.36ID:s5dIszGf ドイツがポンコツなのは前からだけどスプートニクかよ
581名無し三等兵
2018/05/05(土) 00:48:25.38ID:8PenmcgE >>578
ジェーンにも漢和にも役立たずで切られたからまた使って欲しくて
擦り寄ってるんでしょw
裏取り一つまともに出来ない自称「ジャーナリスト()」とやらに
払う金は、ジェーンも漢和も惜しいだろうけどw
ジェーンにも漢和にも役立たずで切られたからまた使って欲しくて
擦り寄ってるんでしょw
裏取り一つまともに出来ない自称「ジャーナリスト()」とやらに
払う金は、ジェーンも漢和も惜しいだろうけどw
582名無し三等兵
2018/05/05(土) 01:40:00.78ID:S932refy 579へ
いつまでも居ると思うな親とキヨ
糞スレに残ってる人間ってのは残るほど糞だ
いつまでも居ると思うな親とキヨ
糞スレに残ってる人間ってのは残るほど糞だ
583名無し三等兵
2018/05/05(土) 01:57:20.98ID:N0ugQaCY >>582
なんだか物言いがキヨそっくりだぞw
なんだか物言いがキヨそっくりだぞw
584名無し三等兵
2018/05/05(土) 10:01:00.23ID:O1qRzgF7586名無し三等兵
2018/05/05(土) 20:39:22.24ID:z/4mJqeq すぐけんかすんなや
587名無し三等兵
2018/05/05(土) 22:04:11.57ID:leYgebLo ブログ記事「次期戦闘機、F22主体に開発提案を歓迎していいか?」のコメ。
>連休中にでる目を引くニュースは
>大抵、そのタイミングを見はからって出された
>観測気球であることを疑うべきです
日経が大型連休間の穴埋めでこの時期に記事にしたとしても、LM社の打診は、他の新聞社等でも報道されているのだから、打診そのものは事実でしょう。
日経がこの時期に記事にしたことと、LM社が打診したというのは、また別のハナシ
>連休中にでる目を引くニュースは
>大抵、そのタイミングを見はからって出された
>観測気球であることを疑うべきです
日経が大型連休間の穴埋めでこの時期に記事にしたとしても、LM社の打診は、他の新聞社等でも報道されているのだから、打診そのものは事実でしょう。
日経がこの時期に記事にしたことと、LM社が打診したというのは、また別のハナシ
588名無し三等兵
2018/05/05(土) 22:09:11.72ID:leYgebLo >>587/続き)
まず記事の本質、つまり「打診の内容」を確認すべきでしょう。
ところで、
>ネタに関して批判的に裏を取ったり、
>分析りしないこともこれまた多いわけです。
>ですから、この記事もそういう視点で眺めるべきものだと思います
これ「ボクのブログ記事は妄想です」と言っているのと同じ ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
まず記事の本質、つまり「打診の内容」を確認すべきでしょう。
ところで、
>ネタに関して批判的に裏を取ったり、
>分析りしないこともこれまた多いわけです。
>ですから、この記事もそういう視点で眺めるべきものだと思います
これ「ボクのブログ記事は妄想です」と言っているのと同じ ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
589名無し三等兵
2018/05/05(土) 22:12:23.83ID:leYgebLo ところで「大型連休」って英語で何という? >⊂( ´・ω・`) ( ´・ω・ )っ< 「黄金週間」
590名無し三等兵
2018/05/05(土) 22:51:07.93ID:leYgebLo >>588/続き)
>(F-2よりも)
>F-15Jの未改修機のほうが早めに能力と、
>耐用年数の問題がでてきます
まず、構造寿命を見てみましょう。
F-15Cのラ国であるF-15Jの構造寿命は8,000飛行時間。米空軍によれば、16,000飛行時間まで延長可能の見込みとのこと。
これに対し、F-2の構造寿命は6,000飛行時間。
>(F-2よりも)
>F-15Jの未改修機のほうが早めに能力と、
>耐用年数の問題がでてきます
まず、構造寿命を見てみましょう。
F-15Cのラ国であるF-15Jの構造寿命は8,000飛行時間。米空軍によれば、16,000飛行時間まで延長可能の見込みとのこと。
これに対し、F-2の構造寿命は6,000飛行時間。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【画像】エロい一般漫画はなぜこんなに抜けるのか
- 日本人の海外旅行したきのマナーよくなったのはいつから
- BTSのバラエティ面白すぎワロタ
- 寝癖ってどうしたらつかなくなるんや?
