F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/30(金) 12:22:53.93ID:z9KUOa110
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 100機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520038760/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/28(土) 19:31:34.65ID:jlfKX3YN0
>>727
高射隊まで参加するって事はSAMでF-35迎撃する訓練でもすんのか
2018/04/28(土) 21:32:14.51ID:w9iCKxkG0
>>727
特別ゲストにX-2は…無いかな?やっぱり…
2018/04/28(土) 22:01:45.38ID:0zRYgNKTM
>>765
「6時のニュースです。X-2が韓国軍のレーダーに察知されず悠々とソウル上空を飛行していた事がわかりました」
2018/04/29(日) 00:09:51.01ID:gNsQ8Uz30
>>766
そもそも今の北チョンにレーダーをまもとに稼動させられるだけの電力があるかどうかから推考しないとね
768名無し三等兵 (ワッチョイ 81fe-wsn+)
垢版 |
2018/04/29(日) 01:27:26.43ID:H1Lw9Ry90
>>754
たぶんお前みたいなやつはどの国に生まれても同じようなことを言ってるよ
というか医薬やITを製造業に入れないのは、
家電や自動車(よくて+船や飛行機とかの動くもの)だけが「製造業」だって思い込んでるんじゃないか

電話機は旧来の家電扱い、スマホはIT機器だからIT産業
みたいな白馬は馬ではないみたいなことを言ってるようなもん

製薬産業に至ってはどう見ても「薬を製造」してるだろうが
2018/04/29(日) 01:27:34.29ID:0fvO8HQ00
流石にそれくらいはあるだろ、といいたいが
B−1来た時電源切ってたらしいしな・・・
2018/04/29(日) 01:33:44.68ID:0fvO8HQ00
ひょっとして、F-35で上手くすれば普通に北爆できるのでは
2018/04/29(日) 01:39:05.77ID:H1Lw9Ry90
社会保障を犠牲にしているというか普通に社会保障の仕組みが劣悪なだけだと思う
一番の問題は医療行為や薬の値段を自由にできること

一見自由経済の基本じゃないかと思うが、誰だって病気になるし死にたくはない(供給側がむちゃくちゃ有利)
から医療代上がり放題

日本は基本国の言う通りの価格だからね。
こんなのありえないと叩いてるけど、それなら医療保険適用されません
となると、ほぼ市場から排除されてしまう、一応なんとか利益が出る価格だから文句言っても
仕組みには従う。

オバマケアが大不評なのもこの仕組みに手を付けなかったから、結局保険があっても
医療費自体がバカ高いんだから保険代も高くなるというオチが

>>762
下手したらより対日戦や外征志向(つーか空母導入自体が目的)で導入の機運が高まるかもしれんぞ
トランプも武器が売れること自体は歓迎だろうし
2018/04/29(日) 01:47:38.59ID:lZDQMEcE0
>>771
富裕層ですらお金出しても他国レベルの高水準の医療が受けられなくなるので
結局は損することになる(緊急手術で高度な海外では間に合わない)
結局のところ保険屋しか得をしない
2018/04/29(日) 01:50:51.50ID:QZRlB/t70
意識高い系のみなさんのありがたい演説、まだ続きますかね
2018/04/29(日) 03:11:29.26ID:SNhcVZucM
>>767
ソウルって北朝鮮だっけ?
2018/04/29(日) 03:20:32.67ID:R+SALtJo0
人間性を捧げる場所
2018/04/29(日) 03:56:49.56ID:iDZkJn6Pa
今わかってるのは自衛隊はF35はA型だけじゃなくB型も運用する気満々だってこと
2018/04/29(日) 04:24:33.26ID:0fvO8HQ00
>>773
いつまでも続く、本当に嫌だよね
だがそれよりワッチョイすごいな
2018/04/29(日) 07:58:10.28ID:nJK4zyBWM
いずも空母改修可能ニュースでたな。
2018/04/29(日) 10:10:05.93ID:8Fc3YrMYM
>>773
そのワッチョイをもうコテにしてしまえよw
2018/04/29(日) 15:07:21.85ID:kGAABdhfH
>>744
韓国のF-35の場合、どの程度までは自国でメンテできるの?

マンホールに落ちて足やフレームが曲がった場合は完全にアウトだろうが、日常点検以上のどこらへんまで可能何だろうか?

まさか燃料補給や兵装交換以上のことはなにもできない?
2018/04/29(日) 15:23:39.23ID:lNpm7/bf0
自で出来る範囲はともかく 在韓米軍居る間は日常問題にはならんはずだがな
2018/04/29(日) 15:54:03.72ID:FZXFlxYid
IRANなどの補給処整備以外、基地整備は全部できるやろ
2018/04/29(日) 16:11:53.74ID:xI2HdY/2M
>>780
LMとアメリカ軍の監視の中でブラックボックス以外は整備できるでしょう。
2018/04/29(日) 16:41:31.05ID:OU8B3lbzM
なんかレドームの無断オープン禁止とかの書き込みが唐突にあったけれど、本当かい?
アクセスパネルに診断ケーブル繋いでレポート出力ぐらいしかできないのかな?
エンジンと脚とウェアポンベイは目視検査okとか
2018/04/29(日) 17:57:17.84ID:aidk4A4Bd
>>764
F-35 早期導入のメリットとして既存のF-15F-2の部隊はもちろん 
高射特科部隊も対ステルスの戦闘技術研究できるところだからね
迎撃が困難なら困難であることを身をもって理解するのは最高の戦闘技術研究
2018/04/29(日) 18:08:28.50ID:kGAABdhfH
>>784
それの場合、整備兵はある意味楽だな。
最低限の目視確認と端末から出てくる診断結果以外はチェックする必要がない。(というか見てはいけない。)
2018/04/29(日) 19:05:56.37ID:i21N13pv0
>>782
汚れきったKF-16が飛んでる写真を何度か見たことあるが、
韓国空軍の基地では、まともな清掃すらしてないんじゃなかろうか。
2018/04/30(月) 10:40:40.03ID:DJyW5Exg0
>>787
南朝鮮なんだし別に驚きもしないよ
日本じゃ機付長自らワックス掛けしているのにね
789名無し三等兵 (ワッチョイ dbeb-rwxY)
垢版 |
2018/04/30(月) 12:12:18.24ID:f9l/ON640
シンプルにネトウヨな思考な奴が軍板にも居るのね
790名無し三等兵 (ワッチョイ dbeb-rwxY)
垢版 |
2018/04/30(月) 12:13:18.10ID:f9l/ON640
>>785
最高レベルのステルス機だからなあ
いろいろデータ取れるという意味でも本当にありがたいんだんだろうね
2018/04/30(月) 13:39:01.10ID:17gcdBFLd
>>780
ネトウヨうざい、
自衛隊のF-15は、マンホール無くても、足折ったから
2018/04/30(月) 14:26:24.46ID:ozlmylFC0
駐機場でマンホールの蓋の上を通過するパイロットはいないぞ
2018/04/30(月) 14:41:37.17ID:Rt3nkJNi0
>>791
なんだ、本当にK国のひとなのか。わざわざこんな所まで来て・・・
2018/04/30(月) 14:47:51.77ID:KYysq0EL0
というか脚折るのはマンホール関係なく戦闘機の損傷事故の定番やろ
2018/04/30(月) 15:00:38.42ID:1pm2/Z3e0
機体が汚れてる国は韓国に限らず結構汚いもんだよ
2018/04/30(月) 15:02:09.93ID:DKi8jq+80
特にF-15の脚は弱いみたいだしねぇ
そういえば脚を出し忘れて胴体着陸をかました国もあったな
2018/04/30(月) 21:00:05.79ID:0zDb8CFWM
足出し忘れて着陸は空自でも同じことあったような気がする
2018/04/30(月) 21:02:43.26ID:gfWRVVRx0
あったね
着陸モードにしたら自動で足出すようにしちゃえばいいのにな
2018/04/30(月) 21:45:13.13ID:Tojcz4Xo0
>>780
部品管理システムが認めたパーツは交換できるんじゃないか。
消耗品もあるだろうし。
ただ、ブラックボックス開けると即アウトな予感。
キムチイーグルやキムチヴァイパーで散々やって怒られても懲りない
キムチエアフォースwwww
2018/04/30(月) 21:46:25.68ID:Tojcz4Xo0
>>782
そのIRANも日本でやる事は断じて許されないらしく
オーストラリアまでフェリーなんだと。
パイロットさんも大変だねぇ。
日本ならすぐ近くなんだが。
2018/04/30(月) 22:11:05.78ID:k3KcsmjQ0
言うて韓国空軍の主敵は日本だから仕方ないんちゃうか
今さら北の空軍なんて相手にもならんし
中華様と事を構える事なんて出来ないだろうし
2018/04/30(月) 22:14:52.64ID:2WiK+mTR0
>>799
エア整備もあるしな…
2018/04/30(月) 22:18:00.26ID:25J/e1wWM
>>801
韓国軍の敵は同じ韓国人の手抜きケンチャナヨ整備じゃなかろうか…
初めてF-35落とすのも彼らになったりしてw
804名無し三等兵 (ワッチョイ 31b8-VZ/W)
垢版 |
2018/04/30(月) 23:02:10.72ID:Jdmay4uL0
日本はF-35を共同開発してないからどんだけF-35を買おうがそんなに売国にはならんが、
米国と共同開発をすると売国になるから何とか避けたいところ。
日米同盟の名の元の人質状態は依然変わらないのだろうか。
2018/04/30(月) 23:09:42.57ID:JVkguzk2K
>>803
オーバーホールはアメリカだから大丈夫でしょ
ただ、普段の整備が手抜きだろうからオーバーホールの請求書の額がとんでもないことになり、払え払わんで揉めたりしてw
2018/04/30(月) 23:17:25.73ID:ZzYvnHdE0
やっぱりよく考えないで買ったんだなあの国は
807名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-MWGT)
垢版 |
2018/04/30(月) 23:20:43.02ID:GcNoW/Yh0
>>747
大日本帝国が建設した水豊ダムの電力だけで十分だろ。
2018/04/30(月) 23:33:27.23ID:dD61QrDG0
デポ整備できないから得意のブラックボックスを勝手に開けるという事件を起こす予感
アジアは日本にデポだから嫌だと言ってるのは自己責任
豪に送るときは一時的に米軍籍にするのか?
2018/05/01(火) 00:22:11.54ID:Z3mXz3o4M
韓国空軍は空自が敵だからな
2018/05/01(火) 01:35:25.49ID:mvgUDU1Kd
>>808
? 別にどこの国籍でもオーストラリアで整備は問題ないだろ 
韓国が金だしてオーストラリアに行くのは勝手 
ただ距離だけの話だろ 
2018/05/01(火) 09:43:23.38ID:n4itNKEmM
>>810
>オーストラリアに行く
途中どうするんだ?
F-35の亜音速航続距離(機内燃料)は5000kmを超えるらしいけど
ダーウィン〜成田が、5466kmなので、
嘉手納で給油すれば大丈夫かな?
(インドネシア領空通過はどうなる?)
2018/05/01(火) 09:48:41.37ID:FQDBhi7gH
>>811
増漕付けるんじゃね?
813名無し三等兵 (ワッチョイ 41ea-6pR7)
垢版 |
2018/05/01(火) 11:14:10.30ID:b62PaW+t0
韓国は空中給油機を保有してないよね。
グアムあたりで給油させてもらうのかな?
2018/05/01(火) 11:19:20.32ID:zfLdm795M
民間の空中給油サービスがあるじゃろ
2018/05/01(火) 11:35:41.50ID:H1CI/Z3OM
>>800
日本で整備するのは情報漏洩の問題あるんだとよ。
隣のキチガイチョンさん。
2018/05/01(火) 11:37:43.90ID:H1CI/Z3OM
>>813
そろそろ導入するんでない?
確か4機ほど決定してたような。
2018/05/01(火) 11:39:09.75ID:lIyuaHfO0
コリアはA330MRTT買ったじゃん
2018/05/01(火) 11:42:53.00ID:lIyuaHfO0
米軍向けを除けば給油機は767より330のほうが売れてるね
米軍も一度は330を買おうとしてたしサイズ的にちょうどいいのかな?
2018/05/01(火) 11:47:02.21ID:ZDH6BEhY0
給油なら我の海洋領土でやるといいアル
なあに純粋な善意アルよ
2018/05/01(火) 11:52:15.62ID:QGJQSJVFM
>>815
機密って韓国独自の機材ゼロなんだから漏れる情報ないよね
2018/05/01(火) 11:53:50.38ID:QGJQSJVFM
>>819
遼寧に着艦して燃料補給
822名無し三等兵 (ワッチョイ d1d2-cUH7)
垢版 |
2018/05/01(火) 11:59:45.61ID:Mbj5WMWe0
【安全デマにブーメラン】 山口が自殺したら、次は城島、他のメンバーも酷い運命、食べて応援が応報に
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525137558/l50
2018/05/01(火) 13:50:08.16ID:ZxtTM7f+0
>>811
船便で運ぶんじゃね?(ハナホジ
あるいは、空中給油機を同伴させるとか?

いずれにせよ、「整備のために」オーストラリアに行くのではなく、
あくまで「外国との共同訓練」という名目で行くんだろうな。
で、「そのついでに」整備もしてもらったよ、と。
824名無し三等兵 (ワッチョイ 41ea-6pR7)
垢版 |
2018/05/01(火) 14:55:01.89ID:b62PaW+t0
>>818
大きければいいってものでもないでしょ。
米軍はB777ベースはやめてB767ベースにしたわけで。
韓国軍程度の規模であれば、やや小さめの方が運用し易いんじゃない?
2018/05/01(火) 14:57:08.21ID:T7mD/D5jM
>>821

着艦前と発艦後じゃ、中の人も機体も変わってそうだなw
826名無し三等兵 (スプッッ Sda3-SD/1)
垢版 |
2018/05/01(火) 15:09:59.73ID:mvgUDU1Kd
>>821
「あいやー 中国人親切だから双発にしといたあるよー」
J-31に
2018/05/01(火) 17:57:03.30ID:U3bBUV4/M
>>825
数年後F35そっくりの中国ステルス機が、、、
828名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-MWGT)
垢版 |
2018/05/01(火) 19:22:55.30ID:q6sHJPps0
>>804
人質?
どっちかと言うとすねかじりだろが、
いい加減大人になれと米国は何十年も前から要求して居るんだぞ。
今回の鉄鋼の関税の問題でも韓国は問題無しで日本は負荷するとなったのも。
防衛費がGDP比1%に過ぎないことに対するトランプ大統領の評価だろが。
2018/05/01(火) 19:24:35.05ID:vCr0xj9/r
>>828
韓国は輸出量30%をギロチンでチョン切られたようなもんなんですが
そこは。
830名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-MWGT)
垢版 |
2018/05/01(火) 19:29:17.46ID:q6sHJPps0
>>785
その為にATD-Xが有ったんだが、遅延したんで無用の長物になってしまった・・・
2018/05/01(火) 19:39:38.72ID:XeLOBuNc0
>>828
鉄鋼関税の件で韓国が対象から外されたのは、単純に貿易協定の交渉中だから、という理由でしかないのだが?
その代償として為替操作の禁止などが盛り込まれ、韓国にとっては結構厳しい内容で妥結させられている。
根拠の無い思い込みでだけ外交交案件を語るのは止めて、政治の動きに対する感度をもっと上げた方が良い。
2018/05/01(火) 19:53:32.29ID:T38ouFmTp
そもそもスレ違いなんだが、ご両人
2018/05/01(火) 20:17:12.46ID:3wUCQIK30
>>827
J-31…(双発だが…)

>>828
FTAでがんじがらめだから…韓国
2018/05/01(火) 20:58:46.77ID:U22zj5Ee0
>>832
無理無理、ニュースない時は微妙以下の人間しかレス無いんで読まんでいいスレだ
2018/05/02(水) 00:48:26.84ID:DEj/RbMw0
>>820
たぶんALICEシステムのデータログすら読まれたくないんじゃないの
2018/05/02(水) 01:26:17.86ID:vgGO8FPjd
>>835
何だそのシステム
2018/05/02(水) 01:32:09.53ID:HqFdeWLJ0
既にJ-31という露骨なコピー機があるからなあ・・・
2018/05/02(水) 01:39:15.03ID:Q4GGUBoL0
>>835
ALIS
2018/05/02(水) 01:42:28.65ID:DEj/RbMw0
>>835
日本の重機メーカーが作ったメンテナンス支援システムを戦闘機に応用したものだよ
2018/05/02(水) 12:12:50.78ID:db3L3FfCd
>>839
ALISがコマツのシステムを応用とか言ってるのか
さすが酷使様のホルホルはひと味違うw
2018/05/02(水) 12:48:08.36ID:O5hS/onXx
その前にF1のテレメトリーシステムとかあるだろ
もちろんその元ネタは...
2018/05/02(水) 15:28:06.53ID:BLBe9hpp0
>>810
軍用機をフェリーするときに他国の領空通過には許可が必要
日本の領空を通りたくないとか日本に拒否れれたときの寝技が米軍機にする方法
2018/05/02(水) 17:32:04.75ID:wkMlNssD0
ところでBlock3Fが開発終了したんだが、日本のF-35Aに反映されるのはどのタイミングになるんじゃろか
2018/05/02(水) 18:09:50.86ID:BzJIhdfTd
>>842
日本の領空とか通る必要ないだろ
2018/05/02(水) 18:48:52.08ID:2YpLfYK7d
日本と中国と台湾の領空を通らない航路ってあるん?
2018/05/02(水) 18:54:08.21ID:eJQvhxOs0
領空と防空識別圏を勘違いしてやせんか
2018/05/02(水) 18:55:05.81ID:HaeFJRKxr
>>845
12海里の領空と200海里の排他的経済水域を混同してないか?
2018/05/02(水) 19:00:09.29ID:G7CfPchj0
これで適当に条件設定して見てみればよい
http://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/sphere/great-circle/
2018/05/02(水) 20:14:44.34ID:db3L3FfCd
領空なんて領土から22kmだぞ
2018/05/02(水) 20:16:48.00ID:db3L3FfCd
もしくは防空識別圏の通過に許可が必要とか思ってるのだろうかw
2018/05/02(水) 20:24:42.83ID:x8FS4xc80
でもドボンしたら日本に助けてーって言うんだろ
2018/05/02(水) 20:29:00.03ID:7DHZfa8M0
>>850
中国はマジでそれをやらかしたな。
ADIZを勝手に設定して、この空域を通過する民間機は中国当局に事前に通報しろ、と。
2018/05/02(水) 20:33:09.24ID:sg94O+h80
言うて韓国から領空通過の申請があれば二つ返事で飲むだろ
日本は甘いから
2018/05/02(水) 21:33:57.08ID:9cnVxqpSH
そりゃ平時に断る理由もあるまいよ、戦争中にやって来かねないけどw
2018/05/02(水) 22:24:23.68ID:9kbkazv20
平時とはいえ敵視して整備を拒んだくせに領空通過の許可とって飛んでいくってマヌケ過ぎないか?
2018/05/02(水) 22:35:09.35ID:eJQvhxOs0
韓国は日本以外で整備たいようだが、米国がそれに難色を示してるから
最終的に日本で整備になりそうな気がするぞ
2018/05/02(水) 23:19:48.86ID:sg94O+h80
>>855
まぁ敵視してる国から鉄とか石油とか機械油とか
依存しまくってた国の国民が言えたことでは
2018/05/03(木) 00:14:30.42ID:vtqDar0J0
わお負け惜しみw
2018/05/03(木) 00:21:18.86ID:MIwow6QS0
スレチだが、米韓FTAの棚上げだけで韓国は震えあがってるのに。
またIMF送りになって世界銀行のお世話になるのかしらね。
そらF-35A買ってる場合じゃないわ。
2018/05/03(木) 04:02:46.42ID:lRdkmlKrd
>>852
事前通告の要求はどこの国でもやってるから
2018/05/03(木) 05:28:45.89ID:UqKep0Wqr
日本で整備したくないのは分かるけどオーストラリアならアメリカまで持っていったほうが良くね?
距離もあんまり変わらんだろ
2018/05/03(木) 08:59:53.59ID:pvoJy+ZvM
>>861
グァムなら近いな
海兵隊が移転すればグァムに施設ができるかもね
863名無し三等兵 (ワッチョイ de9e-hEh1)
垢版 |
2018/05/03(木) 09:27:50.87ID:JcIz0HK70
>>862
海兵隊基地は北海道に来たらいいのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況