F-35 Lightning II 総合スレッド 101機目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/03/30(金) 12:22:53.93ID:z9KUOa110
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
http://www.lockheedmartin.com/

F-35 Lightning II
http://www.lockheedmartin.com/us/products/f35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 100機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520038760/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/30(月) 22:14:52.64ID:2WiK+mTR0
>>799
エア整備もあるしな…
2018/04/30(月) 22:18:00.26ID:25J/e1wWM
>>801
韓国軍の敵は同じ韓国人の手抜きケンチャナヨ整備じゃなかろうか…
初めてF-35落とすのも彼らになったりしてw
804名無し三等兵 (ワッチョイ 31b8-VZ/W)
垢版 |
2018/04/30(月) 23:02:10.72ID:Jdmay4uL0
日本はF-35を共同開発してないからどんだけF-35を買おうがそんなに売国にはならんが、
米国と共同開発をすると売国になるから何とか避けたいところ。
日米同盟の名の元の人質状態は依然変わらないのだろうか。
2018/04/30(月) 23:09:42.57ID:JVkguzk2K
>>803
オーバーホールはアメリカだから大丈夫でしょ
ただ、普段の整備が手抜きだろうからオーバーホールの請求書の額がとんでもないことになり、払え払わんで揉めたりしてw
2018/04/30(月) 23:17:25.73ID:ZzYvnHdE0
やっぱりよく考えないで買ったんだなあの国は
807名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-MWGT)
垢版 |
2018/04/30(月) 23:20:43.02ID:GcNoW/Yh0
>>747
大日本帝国が建設した水豊ダムの電力だけで十分だろ。
2018/04/30(月) 23:33:27.23ID:dD61QrDG0
デポ整備できないから得意のブラックボックスを勝手に開けるという事件を起こす予感
アジアは日本にデポだから嫌だと言ってるのは自己責任
豪に送るときは一時的に米軍籍にするのか?
2018/05/01(火) 00:22:11.54ID:Z3mXz3o4M
韓国空軍は空自が敵だからな
2018/05/01(火) 01:35:25.49ID:mvgUDU1Kd
>>808
? 別にどこの国籍でもオーストラリアで整備は問題ないだろ 
韓国が金だしてオーストラリアに行くのは勝手 
ただ距離だけの話だろ 
2018/05/01(火) 09:43:23.38ID:n4itNKEmM
>>810
>オーストラリアに行く
途中どうするんだ?
F-35の亜音速航続距離(機内燃料)は5000kmを超えるらしいけど
ダーウィン〜成田が、5466kmなので、
嘉手納で給油すれば大丈夫かな?
(インドネシア領空通過はどうなる?)
2018/05/01(火) 09:48:41.37ID:FQDBhi7gH
>>811
増漕付けるんじゃね?
813名無し三等兵 (ワッチョイ 41ea-6pR7)
垢版 |
2018/05/01(火) 11:14:10.30ID:b62PaW+t0
韓国は空中給油機を保有してないよね。
グアムあたりで給油させてもらうのかな?
2018/05/01(火) 11:19:20.32ID:zfLdm795M
民間の空中給油サービスがあるじゃろ
2018/05/01(火) 11:35:41.50ID:H1CI/Z3OM
>>800
日本で整備するのは情報漏洩の問題あるんだとよ。
隣のキチガイチョンさん。
2018/05/01(火) 11:37:43.90ID:H1CI/Z3OM
>>813
そろそろ導入するんでない?
確か4機ほど決定してたような。
2018/05/01(火) 11:39:09.75ID:lIyuaHfO0
コリアはA330MRTT買ったじゃん
2018/05/01(火) 11:42:53.00ID:lIyuaHfO0
米軍向けを除けば給油機は767より330のほうが売れてるね
米軍も一度は330を買おうとしてたしサイズ的にちょうどいいのかな?
2018/05/01(火) 11:47:02.21ID:ZDH6BEhY0
給油なら我の海洋領土でやるといいアル
なあに純粋な善意アルよ
2018/05/01(火) 11:52:15.62ID:QGJQSJVFM
>>815
機密って韓国独自の機材ゼロなんだから漏れる情報ないよね
2018/05/01(火) 11:53:50.38ID:QGJQSJVFM
>>819
遼寧に着艦して燃料補給
822名無し三等兵 (ワッチョイ d1d2-cUH7)
垢版 |
2018/05/01(火) 11:59:45.61ID:Mbj5WMWe0
【安全デマにブーメラン】 山口が自殺したら、次は城島、他のメンバーも酷い運命、食べて応援が応報に
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525137558/l50
2018/05/01(火) 13:50:08.16ID:ZxtTM7f+0
>>811
船便で運ぶんじゃね?(ハナホジ
あるいは、空中給油機を同伴させるとか?

いずれにせよ、「整備のために」オーストラリアに行くのではなく、
あくまで「外国との共同訓練」という名目で行くんだろうな。
で、「そのついでに」整備もしてもらったよ、と。
824名無し三等兵 (ワッチョイ 41ea-6pR7)
垢版 |
2018/05/01(火) 14:55:01.89ID:b62PaW+t0
>>818
大きければいいってものでもないでしょ。
米軍はB777ベースはやめてB767ベースにしたわけで。
韓国軍程度の規模であれば、やや小さめの方が運用し易いんじゃない?
2018/05/01(火) 14:57:08.21ID:T7mD/D5jM
>>821

着艦前と発艦後じゃ、中の人も機体も変わってそうだなw
826名無し三等兵 (スプッッ Sda3-SD/1)
垢版 |
2018/05/01(火) 15:09:59.73ID:mvgUDU1Kd
>>821
「あいやー 中国人親切だから双発にしといたあるよー」
J-31に
2018/05/01(火) 17:57:03.30ID:U3bBUV4/M
>>825
数年後F35そっくりの中国ステルス機が、、、
828名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-MWGT)
垢版 |
2018/05/01(火) 19:22:55.30ID:q6sHJPps0
>>804
人質?
どっちかと言うとすねかじりだろが、
いい加減大人になれと米国は何十年も前から要求して居るんだぞ。
今回の鉄鋼の関税の問題でも韓国は問題無しで日本は負荷するとなったのも。
防衛費がGDP比1%に過ぎないことに対するトランプ大統領の評価だろが。
2018/05/01(火) 19:24:35.05ID:vCr0xj9/r
>>828
韓国は輸出量30%をギロチンでチョン切られたようなもんなんですが
そこは。
830名無し三等兵 (ワッチョイ 937c-MWGT)
垢版 |
2018/05/01(火) 19:29:17.46ID:q6sHJPps0
>>785
その為にATD-Xが有ったんだが、遅延したんで無用の長物になってしまった・・・
2018/05/01(火) 19:39:38.72ID:XeLOBuNc0
>>828
鉄鋼関税の件で韓国が対象から外されたのは、単純に貿易協定の交渉中だから、という理由でしかないのだが?
その代償として為替操作の禁止などが盛り込まれ、韓国にとっては結構厳しい内容で妥結させられている。
根拠の無い思い込みでだけ外交交案件を語るのは止めて、政治の動きに対する感度をもっと上げた方が良い。
2018/05/01(火) 19:53:32.29ID:T38ouFmTp
そもそもスレ違いなんだが、ご両人
2018/05/01(火) 20:17:12.46ID:3wUCQIK30
>>827
J-31…(双発だが…)

>>828
FTAでがんじがらめだから…韓国
2018/05/01(火) 20:58:46.77ID:U22zj5Ee0
>>832
無理無理、ニュースない時は微妙以下の人間しかレス無いんで読まんでいいスレだ
2018/05/02(水) 00:48:26.84ID:DEj/RbMw0
>>820
たぶんALICEシステムのデータログすら読まれたくないんじゃないの
2018/05/02(水) 01:26:17.86ID:vgGO8FPjd
>>835
何だそのシステム
2018/05/02(水) 01:32:09.53ID:HqFdeWLJ0
既にJ-31という露骨なコピー機があるからなあ・・・
2018/05/02(水) 01:39:15.03ID:Q4GGUBoL0
>>835
ALIS
2018/05/02(水) 01:42:28.65ID:DEj/RbMw0
>>835
日本の重機メーカーが作ったメンテナンス支援システムを戦闘機に応用したものだよ
2018/05/02(水) 12:12:50.78ID:db3L3FfCd
>>839
ALISがコマツのシステムを応用とか言ってるのか
さすが酷使様のホルホルはひと味違うw
2018/05/02(水) 12:48:08.36ID:O5hS/onXx
その前にF1のテレメトリーシステムとかあるだろ
もちろんその元ネタは...
2018/05/02(水) 15:28:06.53ID:BLBe9hpp0
>>810
軍用機をフェリーするときに他国の領空通過には許可が必要
日本の領空を通りたくないとか日本に拒否れれたときの寝技が米軍機にする方法
2018/05/02(水) 17:32:04.75ID:wkMlNssD0
ところでBlock3Fが開発終了したんだが、日本のF-35Aに反映されるのはどのタイミングになるんじゃろか
2018/05/02(水) 18:09:50.86ID:BzJIhdfTd
>>842
日本の領空とか通る必要ないだろ
2018/05/02(水) 18:48:52.08ID:2YpLfYK7d
日本と中国と台湾の領空を通らない航路ってあるん?
2018/05/02(水) 18:54:08.21ID:eJQvhxOs0
領空と防空識別圏を勘違いしてやせんか
2018/05/02(水) 18:55:05.81ID:HaeFJRKxr
>>845
12海里の領空と200海里の排他的経済水域を混同してないか?
2018/05/02(水) 19:00:09.29ID:G7CfPchj0
これで適当に条件設定して見てみればよい
http://user.numazu-ct.ac.jp/~tsato/webmap/sphere/great-circle/
2018/05/02(水) 20:14:44.34ID:db3L3FfCd
領空なんて領土から22kmだぞ
2018/05/02(水) 20:16:48.00ID:db3L3FfCd
もしくは防空識別圏の通過に許可が必要とか思ってるのだろうかw
2018/05/02(水) 20:24:42.83ID:x8FS4xc80
でもドボンしたら日本に助けてーって言うんだろ
2018/05/02(水) 20:29:00.03ID:7DHZfa8M0
>>850
中国はマジでそれをやらかしたな。
ADIZを勝手に設定して、この空域を通過する民間機は中国当局に事前に通報しろ、と。
2018/05/02(水) 20:33:09.24ID:sg94O+h80
言うて韓国から領空通過の申請があれば二つ返事で飲むだろ
日本は甘いから
2018/05/02(水) 21:33:57.08ID:9cnVxqpSH
そりゃ平時に断る理由もあるまいよ、戦争中にやって来かねないけどw
2018/05/02(水) 22:24:23.68ID:9kbkazv20
平時とはいえ敵視して整備を拒んだくせに領空通過の許可とって飛んでいくってマヌケ過ぎないか?
2018/05/02(水) 22:35:09.35ID:eJQvhxOs0
韓国は日本以外で整備たいようだが、米国がそれに難色を示してるから
最終的に日本で整備になりそうな気がするぞ
2018/05/02(水) 23:19:48.86ID:sg94O+h80
>>855
まぁ敵視してる国から鉄とか石油とか機械油とか
依存しまくってた国の国民が言えたことでは
2018/05/03(木) 00:14:30.42ID:vtqDar0J0
わお負け惜しみw
2018/05/03(木) 00:21:18.86ID:MIwow6QS0
スレチだが、米韓FTAの棚上げだけで韓国は震えあがってるのに。
またIMF送りになって世界銀行のお世話になるのかしらね。
そらF-35A買ってる場合じゃないわ。
2018/05/03(木) 04:02:46.42ID:lRdkmlKrd
>>852
事前通告の要求はどこの国でもやってるから
2018/05/03(木) 05:28:45.89ID:UqKep0Wqr
日本で整備したくないのは分かるけどオーストラリアならアメリカまで持っていったほうが良くね?
距離もあんまり変わらんだろ
2018/05/03(木) 08:59:53.59ID:pvoJy+ZvM
>>861
グァムなら近いな
海兵隊が移転すればグァムに施設ができるかもね
863名無し三等兵 (ワッチョイ de9e-hEh1)
垢版 |
2018/05/03(木) 09:27:50.87ID:JcIz0HK70
>>862
海兵隊基地は北海道に来たらいいのに。
2018/05/03(木) 11:35:32.59ID:IOHIU2lD0
そもそも日本のFACOで受け入れたとして、日本人が関与できる余地があるんか?
2018/05/03(木) 12:21:57.58ID:LBNDBy/SM
海兵隊の人が自衛隊のヘリコプターに乗ったら隅々まで完璧に整備されててビックリしたって書いてた。

空母ミッドウェイも横須賀で改装したらアメリカの見積もりが2年だったのに半年で終わった。

アメリカは日本の整備能力の高さを買っている点もメンテナンス拠点を日本に置いた理由のひとつだろう
2018/05/03(木) 12:54:00.46ID:SMEalZMI0
日本人の関与はほぼゼロだよね。イタリアがぶーぶー言っている。
2018/05/03(木) 13:24:51.75ID:czBLtllp0
いうてイタリアだってFACOあるやんか、とw
2018/05/03(木) 13:40:39.20ID:xYZbQKvOM
そりゃ、開発費負担してもいないのにFACOまで造られたら文句云いたいのもわかる。
2018/05/03(木) 15:13:20.49ID:8zNsfAnh0
イタリアのFACOでもイタリア人が関与出来ていないという話じゃないの?
2018/05/03(木) 17:44:11.29ID:5vgibcn/0
総合的にアメリカへの忠節と課金が認められてるからな日本は。F-35だけで考えれば日本が開発に貢献した部分は皆無だが
その後の購入の速さ、(予算化と納金)や、その他最近の大量の武器購入、基地や福祉の提供など合計したアメリカへの貢献はイタリアを確実に上回る。FACOはその一部に過ぎん
871名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7c-aXUu)
垢版 |
2018/05/03(木) 18:49:09.32ID:cHmpTkc50
>>831
為替操作無しは日本の方が厳しく求められている事を知らないのか?
2018/05/03(木) 19:09:45.52ID:b5+qE2HMr
韓国は外貨建て債務があるから日本と違い通貨安政策を取れない
アジア通貨危機のときはウォン防衛に必死だった
逆に日本は地震とか危機になると円高になる不思議な国
873名無し三等兵 (ワッチョイ 7f7c-aXUu)
垢版 |
2018/05/03(木) 19:50:07.77ID:cHmpTkc50
>>870
到底大量とは言えんぞ。
F-35だって韓国の方が決定が早くて多いだろが、(巡航)ミサイルなんて微々たる物だし。
MV-22やAAV-7なんて大した金額にならん。
F-22を10年間で100機調達なんてなれば話は別だが、イージス艦ですら漸く8隻に過ぎん・・・
2018/05/03(木) 20:31:43.98ID:vPxvD8YHd
そりゃ、ブラックボックス開けて飛ばせられないF15を、山ほど抱えているからな。
戦闘機の換装は急務だよね。
2018/05/03(木) 20:31:45.21ID:9aodD3nwM
>>873
?韓国の方が早い??
2018/05/03(木) 20:51:16.01ID:zyvmRoEa0
>>875
日本はF-35(っていうか第五世代のステルス戦闘機)採用のために何回もF-Xの決定を先延ばしにした。

韓国は、一回決まったF-15SEの採用をひっくり返してF-35採用することにした。
韓国のほうが、一応日本より決定に費やした期間は短い筈w
2018/05/03(木) 21:35:34.29ID:LZ25cba20
>>871
日本は元々自重しているが、韓国はあまりにも露骨にやり過ぎているところをガッチリ釘を刺された訳で、事情が全く違う。
2018/05/03(木) 21:47:37.25ID:MIwow6QS0
>>871
前にそれをやってIMF送りになったんだが。
外資と韓国内のドルは一目散に逃げだしたぞ。
2018/05/03(木) 22:02:53.80ID:sXhAGcuJ0
>>873
AAV-7は金額云々ではなく、海兵隊機能の保持とその意思表示だろ
MV-22にしたってウン千億払うことになってる、これをたいした金額じゃないなんていえるのは空母くらいのもんだろうがw
なんかプリプリしてっけどさぁ、口先でsageてみてもFACO韓国にできないぞ
2018/05/03(木) 22:34:19.46ID:IOHIU2lD0
トランプが中国と同列で日本を為替操作国認定してて草

FACOはそもそもアメリカ&ロッキードの治外法権エリアになってしまっていてなぁ
日本にあるのは誇らしいけど、例え豪州にあろうがハワイにあろうが有事の際だろうが使い勝手は変わらずアメリカ通さないと何もできない、日本人がタッチできる部分も少なすぎる
「だったら金だしてくれる日本に作るわw」というアメリカの合理的選択以外の何者でもないわ...
2018/05/03(木) 22:37:36.95ID:GePdEzTE0
>>880
Show us
2018/05/03(木) 22:37:55.74ID:sXhAGcuJ0
まあそんなんでも、いちいち送るよりはメンテが一段階早いわ
少数調達の割には優遇されたほうよ、どうせ本命はF-3だしな(F-35スレでいう事ではない
2018/05/03(木) 22:40:29.53ID:sXhAGcuJ0
>>880
つーか4月の報告書じゃ操作国「認定」はどこもねーな
日中含め5カ国は監視リスト入りしてるが、前からだし、まあいつものパターンでわかりやすいわw
2018/05/03(木) 22:42:13.94ID:GePdEzTE0
つまるところ、ホロン部だかすこんぶなんか?>>880
2018/05/03(木) 22:42:28.00ID:1x+SeMlO0
>>882
F-3の配備開始は順調にいって2030年で、2020年代の航空戦力はF-35頼みなのに・・・
2018/05/03(木) 22:46:16.49ID:sXhAGcuJ0
>>884
知らんけど、ソース無しで有利不利の出まかせ言う奴は所詮そんなもん
その程度の話ならこっちも適当に言うだけだなって話だしな
887名無し三等兵 (ワッチョイ de9e-hEh1)
垢版 |
2018/05/03(木) 23:01:16.66ID:JcIz0HK70
とりあえずF-35の数を揃えようぜ。
それからだわ。
2018/05/03(木) 23:14:02.31ID:QSG4xNnDa
日本と中国が為替操作していると批判されるワケ
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/021000564/

日本はもちろん、中国韓国タイまでも批判されてて草
2018/05/03(木) 23:17:10.09ID:IOHIU2lD0
>>884
誇らしいって言ってるじゃん
文盲なの...???
890名無し三等兵 (ワッチョイ de9e-hEh1)
垢版 |
2018/05/03(木) 23:18:15.20ID:JcIz0HK70
>>888
F-35と関連あるのかい?
2018/05/03(木) 23:18:38.96ID:GePdEzTE0
>>889
誇り?
実利とかでなくて
2018/05/03(木) 23:20:30.78ID:KRvD9rIOa
発注から1号機完成までのスパンは日本より韓国の方がずいぶん早いんだよな(´;ω;`)
2018/05/03(木) 23:32:23.64ID:sXhAGcuJ0
本国の工場への発注だからな、余計な立ち上げがないぶんそりゃ早いだろ
泣きべそ顔を追加するような話じゃねえんだが?
2018/05/03(木) 23:35:03.24ID:ylngFQJZ0
日本向けも4号機までは向こうで作っててFACO立ち上げだなんだは関係ないでしょ
最初からこっちで作ってたとでも思ってるのか…
2018/05/03(木) 23:46:59.68ID:sXhAGcuJ0
>>894
あーそうだっけ、まあそうだな

空自のF-35は2012年予算で調達、2016年9月ロールアウト
韓国のF-35は2014年決定(予算いつだっけ?)、2018年1月出庫
間に強度不足の不具合対応もあったし、量産の規模段階も違う
比べても意味ねーし大した差でもない
2018/05/03(木) 23:47:15.76ID:225O25jb0
>>893
日本のAX-1もアメリカ製だよ

なんか韓国憎しのあまり知識が追いついてなくて見てられない
思想的には同じ味方のはずなのに、無能な働き者を冷めた目で見てる感
2018/05/03(木) 23:49:07.74ID:IzDRAtYL0
そろそろ2機目の配備じゃないか?
2018/05/03(木) 23:50:42.46ID:sXhAGcuJ0
>>896
無能で結構、意味もなく韓国の話を差し込まれたり、出所不明のヨタ堂々と流されるくらいなら、てきとうに言い返すだけで充分
ヨタにはヨタでもういいんだよ、その程度でしかない
2018/05/04(金) 01:14:31.55ID:WZvS6ntQM
>>893
北朝鮮問題があるからだろう。
プライムニュースで言ってたFMSは部品や機体の供給順番はアメリカが一方的に決めるので有事の際に防衛力に穴が空く危険がある。

という危惧が実現したわけだ。
日本も尖閣問題を抱え一刻を争うF35の配備が必要にも関わらずアメリカが一方的に日本の配備を後回しにした。

やはりF35の調達は最小限に抑えないと将来大変な事になる
900名無し三等兵 (ワッチョイ bb5d-yKlu)
垢版 |
2018/05/04(金) 01:50:14.24ID:J34q5Uk00
900
2018/05/04(金) 02:17:03.21ID:xERVRajsd
AX-1からAX-5が米国で製造 出来上がった機体は米国で自衛隊パイロットの育成に使われてる
AX-6とAX-7が国産でAX-6を暫定飛行隊に配備 AX-7が完成確認の検査のために渡米
7機の空自F-35Aのうち6機が米国にある状況だね 当面はしょうがないけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況