軍事雑誌総合スレ 第33号

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/30(金) 17:30:34.39
軍事雑誌について語りましょう。
すでに休刊(廃刊)になった雑誌類、海外の雑誌類も、
一般雑誌も軍事ネタを扱ったときはそのネタ限定で語ってもOK。

(前スレ)
軍事雑誌総合スレ 第32号 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1498460556/

(書籍類は現在並立中です。)
軍事板書籍・書評スレ 72
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1463302379/l50

新軍事板書籍・書評スレ 73
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1463311820/
2019/04/25(木) 02:24:08.24ID:UbkZ8NIP
だろうな。
2019/04/25(木) 09:38:18.85ID:rO2LXtkM
丸の主筆はぶんぞーさんでっか?
2019/04/25(木) 09:44:44.04ID:luPLepaM
いつからBUNはイカロスにまで出張ってたんだ?
2019/04/26(金) 01:29:29.95ID:wqvQVLGt
航空ファン6月号の表紙とJWings6月号の表紙のF15Jが、影が微妙に違うけど、
まるっきり同じアングルの写真になってしまったけど、大丈夫なのかあれは?
2019/04/26(金) 02:25:24.92ID:88EJhYx1
まあまれに良くあることでしょ
ロナルドレーガン来たときは、
丸と世界の艦船とJシップスが同じアングルの写真だったような
2019/04/26(金) 14:58:09.91ID:8WSqqPRY
てか見栄えのするアングルなんて限られてるんだしそんなことネチネチつついても仕方なかろ
漫画家が写真丸写しで書いたとかならともかく
2019/04/26(金) 15:18:49.75ID:VZpjdkoZ
メカの写真なんか誰がどう撮ってもかわりばえないもんな
2019/04/26(金) 20:31:53.83ID:bjTPcQs2
アナログの時代だと写真家の腕次第で見栄えが驚くほど違ったりしたが、
デジタル時代になったら機械の方が勝手に進化して誰が撮ってもほんと変わらんよね
575名無し三等兵
垢版 |
2019/04/26(金) 22:10:46.53ID:jIjPe1gU
去年はパンツァーとMCあくしずの萌えよ戦車学校とで61式戦車が、
今年はパンツァーとMCあくしずの萌えよ戦車学校、第二特集とで90式戦車とT72の特集が被ったと
2019/04/26(金) 23:20:58.40ID:JB5LfY6r
mcあくしずは第二次大戦だけかと思ったら現用兵器もやってるのか
2019/04/27(土) 09:40:46.07ID:iI0iruGG
>>566
あれは不自然に思った、海外の復元機の写真は掲載して、なんで肝心の日本の復元機を載せないの?って
やっぱ雑誌掲載の写真撮影拒否したんか
2019/04/27(土) 11:49:22.67ID:OPH/CavG
https://pbs.twimg.com/media/D5FI305U4AAolBZ.jpg
これの文章版がほしい(意味的な)
2019/04/27(土) 14:22:20.38ID:OPH/CavG
ノンフィクションなんだが、これは電子雑誌ってことでいいのか?
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM00000019010000_68/
580名無し三等兵
垢版 |
2019/04/27(土) 16:50:34.06ID:8tJ1Ei4K
今月号のパンツァーのT72特集冒頭の記事の文章によると冷戦が終結したのは今から20年前で、
俺が月刊パンツァーを読み始めた20年以上前まで冷戦が継続していたとは今まで知らなかったし、
1990年の東西ドイツ統一と1991年の湾岸戦争とソ連崩壊、1993年のロシアでの10月政変クーデター、
1994年からのと1999年からの二度に渡るチェチェン紛争まで冷戦が続いていたとは驚きである。
2019/04/27(土) 16:53:13.40ID:Zm1Ijq1r
>>580
極東に限れば今でも続いてるんだよなあ……
2019/04/27(土) 17:05:09.95ID:HbB2ZfEY
>>580
10年前の原稿使い回したんじゃないの?
2019/04/28(日) 20:38:59.84ID:d/XCkcE3
今月に関して言えばグラパの圧勝だな
まあT-72より革命的失敗作T-64が好きな俺だからかもしれんが
584名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 10:05:30.69ID:mQXoc51K
『歴史群像』 No151 P47地図  インパール作戦の記事

チンドウィン川西側のチン高原帯にケネディピークという地が書いてあるが、高さが「9700m」って書いてあるぞ
編集部にかけているのは軍事的知識ではなく、一般的な常識では
2019/04/29(月) 10:15:51.75ID:Ieezp0mx
誤植はどんな雑誌にでも良くある事だ、いちいち目鯨盾なさんな
2019/04/29(月) 13:37:42.57ID:hO5O+PJ0
何としても学研という圧倒的大手を貶めたい
イカロスだか丸だか世艦だかの劣等零細関係者が一匹いて笑えるワ、いつも
2019/04/29(月) 14:34:49.51ID:ugtNJLVP
イカとか丸とか世艦とかって社員3,4人くらいでアパートの一室でやってる会社でしょ
よく超大手の学研に楯突こうと思えるよな
2019/04/29(月) 15:12:22.61ID:hO5O+PJ0
世艦の例では、まあ7,8人くらい。
アパートではなくマンション事務所1フロア程度の見栄は張っているのだが、
そこにナンの役にも立たんボンクラ社長が一室設けたり、前編集長が一角大きく占めたり
するから応接テーブルは作業台も兼ねていて、ライターやカメラマンが打ち合わせに行っても
そこで業者扱いw
便所が常に臭っているww

丸はサンケイに引っ越し後は行ってないから不明。
イカは鉛筆ビルだが一棟ある。
世艦は本当に貧乏臭い。
2019/04/29(月) 23:10:13.30ID:5SkZXu0b
圧倒的大手なのに零細企業に負ける商品しか出せないとは世が世なら切腹ものではあるまいか
2019/04/29(月) 23:32:19.67ID:hO5O+PJ0
負けてんの?
部数は断凸じゃん。
誤植も丸や世艦のほうが圧倒的に多いのでは?
2019/04/30(火) 00:11:41.59ID:c4yxlRnu
>>589
負けてない定期
592名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 12:24:08.78ID:xsOwYhiq
自分以外の書き込みを全て一匹だと思ってるんだろうな
病気怖い…
2019/04/30(火) 13:35:42.19ID:JRig6ZVF
烏賊臭いな
2019/04/30(火) 15:32:44.82ID:CWWcMxjW
↑)多分、そう。
世艦も歴群も自分のマーケットで誇り高くやっているし、丸も古参のプライドがある。

イカは後発で社員も薄バカばっかで妬み深い。
2019/04/30(火) 18:10:52.88ID:NxMyFBL7
う〜ん
https://pbs.twimg.com/media/D5Ul5FKU8AAi5ON.jpg
2019/04/30(火) 18:11:59.99ID:NxMyFBL7
全部イカロスじゃん
597594
垢版 |
2019/04/30(火) 18:31:27.00ID:CWWcMxjW
ほら、ナ
2019/04/30(火) 18:39:15.76ID:NxMyFBL7
他の出版社は何やってるんだよ?
2019/04/30(火) 19:02:50.15ID:pMoNDiUr
世艦は定期購読の方がよほどお得なんで
固定客は書店やネットでは買わない
2019/04/30(火) 23:00:13.28ID:lvMSVEj+
>>599
3ヵ月購読を復活させて欲しい
2019/04/30(火) 23:44:55.80ID:L6xXchzu
Amazonで買うなんて低能イカ信者らしいな
ちゃんとしたガチオタはグランデで汚れてない本を数十冊の中から探して買うんだよ
2019/05/01(水) 00:51:24.02ID:BB5/WWpm
世艦の定期購読は1年1万5千円だが書店やネットで買うと1万6200円+特大号の差額
年に2回くらいは300円以上高い特大号になるから、定期購読との差額は1800円以上にはなる
1割以上得するんで固定層が離れない
603名無し三等兵
垢版 |
2019/05/01(水) 11:13:33.78ID:Wy9wVHNy
200人もいないんだけどね。>世艦定期購読者数
2019/05/01(水) 15:08:05.69ID:NFGIZrj9
>>594
「ちゃんとしたガチオタ」か
2019/05/02(木) 15:51:55.42ID:LQQOw4sM
古峰「水素水旨いなぁーw」
https://mobile.twitter.com/Kominebunzo/status/1123755824621473792

エビデンスの無いものを
堂々と紹介するとは...
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/02(木) 22:03:29.86ID:zpqCvlN4
>>603
海自だけでもそれ以上の部数を定期購入してるが?
2019/05/02(木) 22:23:22.93ID:Aj+6VSyd
海保でも見たことあるし、公的機関が相当買い支えてるね
この手の雑誌の中じゃ一番紙質が良いのも一つには公的調達があるからかもな
608名無し三等兵
垢版 |
2019/05/02(木) 22:58:50.12ID:SABUTMo2
海自は定期購読ではなく、年度契約で毎号業者(書店)から定価で買っている。
各地方隊毎号5部ずつなので25×12部というところ。
調達といってもそんなものだ。
海保は2年に一度の海保特集しか必要ないが、これも取材手間賃代わりの献本
が送られてくるから買うことはない。
世艦を支えているのはお前ら一般読者だよ。
609名無し三等兵
垢版 |
2019/05/02(木) 23:39:36.57ID:nHo0zzE5
次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1442312377/
2019/05/02(木) 23:48:40.76ID:MUnxnp9N
>>608
確かに公的機関は増刊号とかは買わないだろうしな。
2019/05/03(金) 02:24:23.58ID:VkOkjWzd
いつも語尾が「ナ」とか変なカタカナになってる人って、
世艦や歴群のライターさんかカメラマンなんかね?
2019/05/03(金) 05:59:53.06ID:ullaPMst
>>605
まだ売ってると書いてあるので皮肉ってると解釈しような、文盲。
2019/05/03(金) 11:41:29.60ID:GXeYavxC
先日の厚木である人が言ってたけど、
このスレにU川T造くんがいるって。。。
2019/05/03(金) 11:48:14.08ID:zd32L9KL
デタラメ本もまだ売ってるしな
615名無し三等兵
垢版 |
2019/05/03(金) 13:49:07.83ID:OKhDnHjb
文三がつぶやくと全て本当のことに思える奴がいるんだな。
ガチオタは文三が胡散臭い奴だと知っているからそんなことはないんだが。
丸、歴史群像、そしてイカロス編集部
本当は歴史に興味がないが職業上関わらなければならない奴は
みんな感染していく。←いまここ
恐ろしい。ZOMBIEならぬBUNBIE
じきに文三の歪曲歴史が真実だと感じる奴が日本、いや世界に蔓延して
我々に喰いかかって来る。
なに?俺はニート引きこもりだからダイジョウブだ?

そんなことはない・・・
616名無し三等兵
垢版 |
2019/05/03(金) 14:28:26.81ID:GXeYavxC
暖かくなるといろんなのが湧いてくるなぁ〜
2019/05/03(金) 17:13:41.49ID:ZpkTv0q+
>>615
病院行ってこい
2019/05/03(金) 23:33:34.66ID:3eotgYdI
>>608
海自が定期購読してるのは、そんなチンケな部数ではないぞ?
2019/05/04(土) 00:59:28.24ID:KWlybs/G
https://www.mod.go.jp/j/procurement/chotatsu/naikyoku/nyuusatu/2015/03/06a_1.html

防衛省で毎月72冊購入、と明示してある
>>608がデタラメ書いてるのはこれ見ればはっきるわかるね
2019/05/04(土) 01:49:20.68ID:7QyvmK+U
年間72冊な。
月6冊。
621名無し三等兵
垢版 |
2019/05/04(土) 01:57:13.52ID:7QyvmK+U
5x5x12=300 よりは遥かに少ないという意味ではデタラメだが、
ほかの雑誌に比べたら多いのは健闘しているとも言えるね。

https://www.mod.go.jp/j/procurement/chotatsu/naikyoku/nyuusatu/2019/02/12c_1.pdf
622名無し三等兵
垢版 |
2019/05/04(土) 01:58:58.16ID:7QyvmK+U
しかし、見積書の見方も分からん能無しがつっかかってくるんでワロタw
623sage
垢版 |
2019/05/04(土) 02:09:53.05ID:7QyvmK+U
ついでに書いておくと、護衛艦の艦橋などで時々見かける
増刊の「世界の海軍20xx-20xx」や「海上自衛隊20xx-20xx」の類は、
気の利いた幹部がポケットマネーで買ったもの。
割と旧いのがそのまま置いてあったりするのは調達更新ではないから。

毎月の号は、幹部でも滅多には購読しないよ。
海曹や海士になると意識低いのばっかりでコミックくらいしか買わない。
2019/05/04(土) 02:10:52.98ID:7QyvmK+U
ゴメン、変なところにsage入れてしまった。
2019/05/04(土) 08:24:56.10ID:UAYCSd28
sageよりもそのガイジ臭い連投をどうにかしろよチンカス
2019/05/04(土) 09:30:55.30ID:2X+7SckE
>>619
アホですか?
各部隊でそれぞれ購入してたりする。
何でもかんでも中央が一括調達してるとでも?
2019/05/04(土) 09:34:18.40ID:2X+7SckE
>>623
そういう自費で買ってる所もあるだろうが、官費で購入してる部隊は多数あるが?
少なくとも、各術科学校や教育隊でもかなり購入
2019/05/04(土) 10:24:59.16ID:9DX71QP6
仮に中央調達の部数が少なかろうが、 >>603 の (世艦の)定期購読は200もない
は嘘っぱちてのは変わりないんだよな
部数の多寡でマウントを取ろうという時点でアホ丸出しなんだが
2019/05/04(土) 16:57:02.91ID:n6k57ecn
200どころか25くらいだろ
2019/05/04(土) 19:18:53.09ID:0/2pGQRN
>>626
ふーん
各部隊ね〜
購入しなくても勝手に送ってくるけどな
2019/05/04(土) 20:54:37.74ID:2X+7SckE
>>630
どこの部隊かね?
部隊名よろしく。
艦艇ではないよな。
2019/05/04(土) 23:39:17.51ID:7QyvmK+U
業界スケール知らない人には分からないだろうけど
定期購読200くらいってのは事実。
世艦はそこを増やそうと一生懸命なんだけど
なかなか伸びない。
実売部数が1万割る程度にまで低迷しているので必死なのさ。

その中で地方隊5x5x12=300 と本省調達75ってのは有難い
数字じゃないか。
誰かが示唆しているけど、ご機嫌伺いの献本が多いのも事実。
見本が出る日には30冊くらい新刊抱えた豆タンク氏が
海幕ウロウロしているしなw
応援するお前らが毎号一人10冊くらい買ってやったらどうか?
2019/05/04(土) 23:45:30.73ID:7QyvmK+U
またたとえば、地方隊購入分の1冊が教育隊にも配布され
各分隊教官室に回覧がくるのは数週間後。
もう一線に戻る見込みのないB幹やC幹は、最新艦艇
など興味ないからチラ見してスルー。
練習員は図書室で見る程度。
昨夜も言ったけど、海曹や海士は意識低いよ、お前らが
思っている以上に。
2019/05/04(土) 23:46:15.99ID:sQv2QOB7
世艦も歴群も自分のマーケットで誇り高くやっているし、
丸も古参のプライドがあるから、
俺たちは立ち読みで済ませても大丈夫でしょ
635名無し三等兵
垢版 |
2019/05/05(日) 09:13:35.85ID:+p9z28ae
>自分のマーケットで誇り高くやっているし

単にプライド高いってだけじゃな。
2019/05/05(日) 09:30:45.03ID:iC9+HCw7
>>633
エア自衛官乙w
2019/05/05(日) 12:12:36.69ID:ppYBfXwx
また例のライターが、実在しないバカを想定してそれを叩くつぶやきを続けてるな
2019/05/05(日) 12:18:43.71ID:jQJlU6+n
>>637
名前も出せないチキンはTwitterから出てくんな
2019/05/05(日) 12:46:12.06ID:ppYBfXwx
名無しに言われてもなあw
2019/05/05(日) 14:56:37.70ID:Gy7x4Xh7
>>639
5chは名無しがスタンダード
Twitterに慣れきって汚染された君の思考回路じゃ理解できないだろうけど
悔しいからって名無しなところを攻撃するのはみっともなさ過ぎる
2019/05/05(日) 16:38:06.47ID:PV79ob47
笑止
2019/05/05(日) 20:58:25.65ID:0kCKqucY
Twitterじゃつまはじきだから匿名名無しワッチョイ無しに固執するんだろ
2019/05/05(日) 21:04:46.13ID:/mcgzC7R
>>633
昇任出来ない海士だな
2019/05/06(月) 20:33:48.31ID:4v+zoZLi
>>613
世艦の?
どれがそのレスなんだろう?
645名無し三等兵
垢版 |
2019/05/07(火) 23:44:01.80ID:Cjh3Hm95
さあさあ、お前らの好きな(一人だけキライなw)歴群、次号来たよ。
https://twitter.com/Rekigun
歴史群像6月号は5月7日火曜日発売!
特集は、1)作戦分析・スラバヤ沖海戦〜ABDA艦隊はなぜ完敗したか、2)戦略・作戦分析 朝鮮戦争(後編)中国軍の介入と膠着する戦線、3)榎本艦隊と列藩同盟、幻の提携〜反明治政府連合、戊辰戦争二年目の大逆転構想 の3本です。宜しくお願いします!
http://rekigun.net/magazine/index.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/08(水) 00:08:04.26ID:WLM6GVDf
>>645
嫌われてるのは歴群じゃなくてお前だって気付けよ
2019/05/08(水) 09:24:35.32ID:5icDe8Kp
歴群はまたやっちまった感があるな、一式砲戦車
2019/05/08(水) 09:31:06.61ID:MgAipq7S
作ってる社員はとくに関心ないんだろうね
2019/05/08(水) 11:15:03.51ID:MgAipq7S
記事の価値を判断できる人間が編集部にもうとっくにいないんだろう
650名無し三等兵
垢版 |
2019/05/08(水) 13:24:12.84ID:trmTYZAG
約1名がまた見苦しく他社誹謗しておりますw
651名無し三等兵
垢版 |
2019/05/08(水) 13:28:31.40ID:trmTYZAG
劣等感というものはいろんな形で現れるが
この歴群アンチさんを突き動かしているものは
上で誰かが書いているように零細の大手に対する
やっかみが如実で面白い
2019/05/08(水) 13:46:08.04ID:MgAipq7S
編集長が変わってから、丸とかミリクラとかと大差ない兵器解説の記事がすごく増えた。
そうじゃなければ、山崎とかがメイン記事を書いてて、もうね
653名無し三等兵
垢版 |
2019/05/08(水) 13:57:17.78ID:trmTYZAG
なんだ、大木毅さんが書き込みしてたのか

www
654名無し三等兵
垢版 |
2019/05/08(水) 14:07:31.25ID:trmTYZAG
これですべて氷解したな。
大木センセはBUNZOともチクチクやり合っていたからな。
歴群干された大木センセが歴群とメイン執筆者を叩くの図だったか
2019/05/08(水) 15:30:46.38ID:Cndss6px
その理屈だと「大手への嫉妬」を連呼しているのは「弱小出版社」の仕事に食い込めなかった人間という事になるんだよな
2019/05/08(水) 15:57:58.95ID:t2s8K3DR
デタラメな断定のアホさ加減をバカにして楽しむスレ
657名無し三等兵
垢版 |
2019/05/08(水) 19:34:09.03ID:08DFJh7q
大木はいま、翻訳とかいろいろ出してるし
別に歴群の悪口言わなくても充実した生活送ってるだろ。
大木が山崎やbunzoの悪口いうとしたら
覇権によるものだから権威なんかを振りかざして攻撃する。
匿名掲示板なんかでもうやらんだろ。
2019/05/09(木) 00:12:20.47ID:LWsQxrmt
歴史群像の評判を下げるために
わざとアホのフリをして連投してる奴がいるようにしか見えないんだがw
2019/05/09(木) 11:03:47.69ID:nqnI7F9H
今月の歴群はネタごった煮でいいね、読んでて楽しいわ
2019/05/09(木) 11:05:49.34ID:nqnI7F9H
あと世艦は現代艦艇特集(特に海自ネタ)なら元海将達、WW2艦船ネタなら大塚とか昔の常連達で、ライターの切り分け傾向がはっきりして来たな
2019/05/09(木) 12:15:07.18ID:BTBdEnTZ
>ライターの切り分け

上半身は世艦で下半身は歴群とか
662名無し三等兵
垢版 |
2019/05/09(木) 12:17:36.18ID:PpwQXKZK
ゴキブリ入っててもぺヤング焼そばが好きとかいう奴も結構いるからな。
歴群キンドル版は、紙と違って載ってない記事があるんかいな。
2019/05/09(木) 12:43:29.40ID:zYrcaojP
電子書籍はその問題が付いてまわるな。
664sage
垢版 |
2019/05/09(木) 13:05:39.25ID:BTBdEnTZ
歴群の場合、大木がイヤがらせで不許諾をやってみせたら、
次に田村が追従して、最後はオッチョコチョイの樋口隆晴が猿マネした。
その3人の記事はキンドル版に載らない。
大木と田村はやがて他社で書籍化の見込みがあっての話だが、
樋口はそれもないのにカッコつけただけなんだってさ。
665sage
垢版 |
2019/05/09(木) 13:29:43.16ID:BTBdEnTZ
航ファとか世艦とか転載や投稿写真が多い雑誌は
電子化にあたってその許諾を正しく取ってるんだろうか?
アレをいちいちやるのは面倒くさいよ。
2019/05/09(木) 13:30:38.98ID:2ai9reOq
書籍が売れるようなレベルのライターは
電子版に載せられないので発注が避けているようで
最近は載らなくなったんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況