制空戦闘機F-15やその系列機、そして戦闘爆撃機であり複合任務戦闘機(DRF)であるF-15Eやその系列の機体について語るスレです。
☆政治・民族思想は基本的に軍事と深く関係がある場合を除いてNG。
☆煽り・釣り・感情に流された誹謗中傷、罵倒行為はたとえ相手が誰であっても自粛すること。
☆他板の争いを持ち込まないこと。
☆そのような書き込みは完全にスルー推奨。
☆脱線は程々に。
☆このスレッドはシム板、軍事板Wikipediaスレやグリペンスレとは関係ありません。
☆過去スレは>>2-4
☆次スレは>>980を踏んだ人が立てましょう。
前スレ
F-15系列戦闘機総合スレ 53機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1515162787/
F-15系列戦闘機総合スレ 54機目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/04/07(土) 02:25:21.24ID:4/L0qRYc
875名無し三等兵
2018/09/03(月) 01:51:14.76ID:ZrpOuqgQ >>874
そもそも形態2型に改修した時点でそんなこと分かりきっていたわけで、空自はCFTやクワッドランチャーには興味ないんでしょ
そもそも形態2型に改修した時点でそんなこと分かりきっていたわけで、空自はCFTやクワッドランチャーには興味ないんでしょ
876名無し三等兵
2018/09/03(月) 01:53:39.45ID:Ty6jqpDi 確かにPre機の改修なら50億程度ではまるで足りんわな
877名無し三等兵
2018/09/03(月) 01:56:38.26ID:rLPsG9YG ボーイングが言い出したPre改修が50億ってのはなんだったんだろうねぇ
とはいえ3飛行隊ぐらいしか改修できないのもどうかと思うが
とはいえ3飛行隊ぐらいしか改修できないのもどうかと思うが
878名無し三等兵
2018/09/03(月) 01:58:38.59ID:/iFRJRdp880名無し三等兵
2018/09/03(月) 02:03:06.42ID:rLPsG9YG そもそも基本形態1.5型のほうが多くね?>F-15
881名無し三等兵
2018/09/03(月) 02:03:35.48ID:/iFRJRdp882名無し三等兵
2018/09/03(月) 03:53:00.30ID:45japOgE883名無し三等兵
2018/09/03(月) 04:02:41.48ID:8PtUbf6K ここでそれを愚痴られても困るし、真偽を確かめようも無いのでやめんか
2018/09/03(月) 08:36:07.81ID:ZtPSe4DF
改修済みF-15(いわゆるMJ)しか対象ではない、と言い張るのも今の所真偽不明でしかないよね。
885名無し三等兵
2018/09/03(月) 08:41:43.13ID:Ot3eTyT9 本土って本州のことか?
三沢にも岩国にもF-35がいるから別にpreだらけじゃないし
そのpreもこれからF-35で更新されていくんだが…
三沢にも岩国にもF-35がいるから別にpreだらけじゃないし
そのpreもこれからF-35で更新されていくんだが…
886名無し三等兵
2018/09/03(月) 09:49:18.13ID:OF4l+H9r 過去諸外国含め、Pre-MSIP相当の機体を近代化した時にいくら掛かったかの資料ってないんかね
参考にはなるだろうし
参考にはなるだろうし
888名無し三等兵
2018/09/03(月) 11:03:32.72ID:Ye3OPuza 50億以上かけて改修する2040CのAMRAAM20発より
素でAMRAAM14発・AIM-9X2発を携行できるF-35の方が使い勝手が良いんだよな(笑)
素でAMRAAM14発・AIM-9X2発を携行できるF-35の方が使い勝手が良いんだよな(笑)
889名無し三等兵
2018/09/03(月) 11:05:16.96ID:O539tNbH preも改修すべきと思うがソースなしでは平行線だからね
自分の推測と願望だけで強く主張しても仕方ない
自分の推測と願望だけで強く主張しても仕方ない
891名無し三等兵
2018/09/03(月) 11:11:29.12ID:OF4l+H9r892名無し三等兵
2018/09/03(月) 11:26:23.63ID:O539tNbH そうそうどっちもまだほとんど願望
893名無し三等兵
2018/09/03(月) 11:56:15.54ID:ZJWTRUi3 タケちゃんって有名な人なの?
894名無し三等兵
2018/09/03(月) 11:58:42.02ID:IlCaF7nH 悪い意味で有名
それでもまぁ一応軍事評論家のソースなわけで
それすらないのが同じだと主張するのも何だかな
それでもまぁ一応軍事評論家のソースなわけで
それすらないのが同じだと主張するのも何だかな
895名無し三等兵
2018/09/03(月) 12:11:35.90ID:sa0Vt7lN 中期防には、何を合計何機どう改修するのか、ぐらいはていねいに書いて有るでしょうかね?
896名無し三等兵
2018/09/03(月) 12:17:21.64ID:UgYMe6Ei 結局今回の改修て2040仕様なの?
898名無し三等兵
2018/09/03(月) 12:18:49.31ID:EMmIbuRz899名無し三等兵
2018/09/03(月) 12:29:54.18ID:D5xmDvQv 竹内のを 推測 願望って言葉使ってる方居られるけど
内部で15の改修より3F-3や5増強が出ててもおかしくないやろ
今回の改修したらその分、財務省からお金掛けて改修したんだから長い間使ってね
って言われるの決まってるから
今回の改修は空自内で少数で済ませたいって論が有っておかしくないし
むしろ少ない方が F-Xに影響が無いと思っててもおかしくないんでは
ズバリ空自としては本丸F-Xの為にも 改修は少数が良いとの認識が普通なので
JASSM保有F-15改修も最近出て来た事で 案外官邸サイドからの要請であって
空自としては保有改修なんてつい最近まで殆ど考慮して無かったと思うな
スタンドオフミサイルに関しては35にJSMは考えに充分あったと思うけど
15に関しては後継機のF-3の保有に向けてにが殆ど頭に無かったと思うな
内部で15の改修より3F-3や5増強が出ててもおかしくないやろ
今回の改修したらその分、財務省からお金掛けて改修したんだから長い間使ってね
って言われるの決まってるから
今回の改修は空自内で少数で済ませたいって論が有っておかしくないし
むしろ少ない方が F-Xに影響が無いと思っててもおかしくないんでは
ズバリ空自としては本丸F-Xの為にも 改修は少数が良いとの認識が普通なので
JASSM保有F-15改修も最近出て来た事で 案外官邸サイドからの要請であって
空自としては保有改修なんてつい最近まで殆ど考慮して無かったと思うな
スタンドオフミサイルに関しては35にJSMは考えに充分あったと思うけど
15に関しては後継機のF-3の保有に向けてにが殆ど頭に無かったと思うな
900名無し三等兵
2018/09/03(月) 12:37:12.54ID:D5xmDvQv >>889 駄文で読み難いので 改めて書き直しさせて頂く
F-15改修したら 財務省からまだまだ使えるようになったね 国民のお金掛けたんだしって言われて
F-3に影響及ぼすのを極力避けたいからF-15の改修は可能な限り少数にしたいのでは?
と書きたかった訳です これが竹内氏の書いた事で 空自内のあり得る声なのでは?
F-15改修したら 財務省からまだまだ使えるようになったね 国民のお金掛けたんだしって言われて
F-3に影響及ぼすのを極力避けたいからF-15の改修は可能な限り少数にしたいのでは?
と書きたかった訳です これが竹内氏の書いた事で 空自内のあり得る声なのでは?
901名無し三等兵
2018/09/03(月) 12:37:35.98ID:rLPsG9YG jsmの搭載試験機が欲しいからF-15もついでに改修するんじゃあない?
多分F-2にも搭載改修するとは思うけどさ
多分F-2にも搭載改修するとは思うけどさ
903名無し三等兵
2018/09/03(月) 12:43:24.75ID:M5joPQje 定数増やすなら新規調達を平滑化するために
一時的に延命するのはアリ
一時的に延命するのはアリ
904名無し三等兵
2018/09/03(月) 12:45:55.82ID:/iFRJRdp 飛行寿命尽きてる訳じゃないからなぁ
905名無し三等兵
2018/09/03(月) 12:48:51.88ID:O539tNbH LRASMとJASM-ERの扱い方がまだイマイチ謎だからなー
特にLRASM
特にLRASM
906名無し三等兵
2018/09/03(月) 12:53:15.95ID:OF4l+H9r >>905
ケロロの人は泊地攻撃の可能性を語ってたな
ケロロの人は泊地攻撃の可能性を語ってたな
907名無し三等兵
2018/09/03(月) 13:07:23.12ID:45japOgE MSIPのJ改へのアップデートは12.5億/機
http://tokyoexpress.info/2014/02/27/航空自衛隊、装備近代化へ大きく前進/
60機って事はやっぱりPre機だよね
結局これもまとめ買い案件だし
https://i.imgur.com/9cqkHIz.jpg
https://i.imgur.com/HU6KY0R.jpg
そもそも2年前の段階で2040Cの話はもうやる気
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS20H0J_Q6A820C1PE8000/
http://tokyoexpress.info/2014/02/27/航空自衛隊、装備近代化へ大きく前進/
60機って事はやっぱりPre機だよね
結局これもまとめ買い案件だし
https://i.imgur.com/9cqkHIz.jpg
https://i.imgur.com/HU6KY0R.jpg
そもそも2年前の段階で2040Cの話はもうやる気
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFS20H0J_Q6A820C1PE8000/
908名無し三等兵
2018/09/03(月) 13:09:22.49ID:45japOgE あ、画像貼る所間違えた
https://i.imgur.com/sA1ufPM.jpg
https://i.imgur.com/sA1ufPM.jpg
909名無し三等兵
2018/09/03(月) 13:12:07.42ID:Km0NEI8o 今から設計して適用する改修内容(開発費400億)なんで
前からやってる一機13億のとは別やぞ?
一機50億かけてやって今年の要求分は2機
前からやってる一機13億のとは別やぞ?
一機50億かけてやって今年の要求分は2機
910名無し三等兵
2018/09/03(月) 13:16:30.66ID:45japOgE912名無し三等兵
2018/09/03(月) 13:20:12.71ID:rLPsG9YG 2040にJ/APG-3(仮)を搭載したりとかして金額けちれねぇーかなーとはおもったりしなくはない
913名無し三等兵
2018/09/03(月) 13:22:15.50ID:rLPsG9YG イギリスの雑誌かなんかでIRANで配線ひきなおすんなら数億程度って話はあったな
MSIPとの差や入れ替える項目を考えるに50億程度で実現できても不思議ではないしね。
MSIPとの差や入れ替える項目を考えるに50億程度で実現できても不思議ではないしね。
914名無し三等兵
2018/09/03(月) 13:24:29.97ID:45japOgE915名無し三等兵
2018/09/03(月) 13:25:40.08ID:OF4l+H9r918名無し三等兵
2018/09/03(月) 13:31:48.08ID:EOLAgFzj ここまでの議論から導かれる結論はMSIP改修でFAにわけね
919名無し三等兵
2018/09/03(月) 13:32:10.97ID:Km0NEI8o 人の話聞いてないし言ってることも日本語として意味通ってないよな
920名無し三等兵
2018/09/03(月) 13:32:31.18ID:wzn8X1wo SJ捨てちゃうのかー
921名無し三等兵
2018/09/03(月) 13:35:28.61ID:hHtSWzUv J改への改造と2040Cが同じと思ってるMJ厨が居るのか
924名無し三等兵
2018/09/03(月) 13:43:45.24ID:hHtSWzUv SJをやるソースが出た途端に無理矢理な畳み掛け方をするなMJ厨は
まるでタケみたい
まるでタケみたい
925名無し三等兵
2018/09/03(月) 13:46:29.86ID:OF4l+H9r >>907の記事は2014年のMSIP機近代化の話よね
926名無し三等兵
2018/09/03(月) 13:52:04.46ID:OF4l+H9r927名無し三等兵
2018/09/03(月) 13:52:25.88ID:45japOgE928名無し三等兵
2018/09/03(月) 13:59:42.32ID:LnpJPPvZ 60機程度ってMJの単座の数とぴったり合致するね(ニッコリ)
929名無し三等兵
2018/09/03(月) 14:02:22.11ID:j2XPq5Qu つかなんで引くこと決定なんだろ
930名無し三等兵
2018/09/03(月) 14:03:32.02ID:LnpJPPvZ 足す、だよな
どう考えても
どう考えても
931名無し三等兵
2018/09/03(月) 14:04:35.95ID:OF4l+H9r >>928
それもあるのよね
しかし確定してるわけでもないからわからん
>>927
ケロロの人によれば
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/52903/52045/116756258
NASA's HIDEC F-15
ざっくり言うと「ハブ噛ませばPre機でもデータバス後付けできるんじゃね?けどコストかかるよね」
ってあるので、一から引っ張り直すよりかはマシかもしれんがさてはて
とりあえず現状改修対象機は明示されてないか
それもあるのよね
しかし確定してるわけでもないからわからん
>>927
ケロロの人によれば
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/52903/52045/116756258
NASA's HIDEC F-15
ざっくり言うと「ハブ噛ませばPre機でもデータバス後付けできるんじゃね?けどコストかかるよね」
ってあるので、一から引っ張り直すよりかはマシかもしれんがさてはて
とりあえず現状改修対象機は明示されてないか
932名無し三等兵
2018/09/03(月) 14:07:21.75ID:j2XPq5Qu っつーかSJをやるソースってなんぞ?
933名無し三等兵
2018/09/03(月) 14:11:31.94ID:OF4l+H9r935名無し三等兵
2018/09/03(月) 14:14:55.50ID:oR5AswnJ936名無し三等兵
2018/09/03(月) 14:18:33.51ID:Y9Jzucf7938名無し三等兵
2018/09/03(月) 14:25:19.63ID:HHekS2mc941名無し三等兵
2018/09/03(月) 14:30:31.01ID:aTZzf3eN 流れ的に普通に誤解しかねんと思うが
ずいぶん攻撃的な奴だな
しかも二年前じゃソースになってないし
ずいぶん攻撃的な奴だな
しかも二年前じゃソースになってないし
942名無し三等兵
2018/09/03(月) 14:30:41.89ID:hHtSWzUv キヨレベルの基地外が居るのはよくあること
943名無し三等兵
2018/09/03(月) 14:31:13.81ID:LnpJPPvZ 20年寿命の短いSJをMJ以上に強化して一体どうすんの?
944名無し三等兵
2018/09/03(月) 14:32:17.24ID:JraBAyyO キチガイ単発が攻撃的とか言ってもなあw
945名無し三等兵
2018/09/03(月) 14:32:20.42ID:Ek7ER1Wy そもそもSJを(改修)やるというソースなんぞ
存在しなかったと判明した流れやからこれ
存在しなかったと判明した流れやからこれ
946名無し三等兵
2018/09/03(月) 14:33:27.27ID:Wi4J4UHm SJ厨は矛盾を突かれたたんで必死にとぼけたフリをしています
しばらくお待ちください
しばらくお待ちください
947名無し三等兵
2018/09/03(月) 14:34:14.90ID:aTZzf3eN948名無し三等兵
2018/09/03(月) 14:35:00.17ID:hHtSWzUv このスレで必死にMJ確定!ってうるさかった単発はコイツか
949名無し三等兵
2018/09/03(月) 14:37:10.67ID:44CadtCf SJ確定!ってうるさかったのはおまえ
950名無し三等兵
2018/09/03(月) 14:38:10.30ID:wzn8X1wo ワロタ
勢いだけで乗り切ろうとしてたのな
勢いだけで乗り切ろうとしてたのな
952名無し三等兵
2018/09/03(月) 14:39:39.14ID:OF4l+H9r つまるところ改修対象機の明示はまだ無いのね
953名無し三等兵
2018/09/03(月) 14:40:05.17ID:Ek7ER1Wy っつーか単発単発吠えてるけど言うほど単発いないだろ
954名無し三等兵
2018/09/03(月) 14:43:47.40ID:aTZzf3eN955名無し三等兵
2018/09/03(月) 14:46:19.81ID:eIueu+3Xd 俺はpreも改修するんじゃないかな、してほしいなと思ってるけどソースはないしどうなるかはわからないと思ってる
どうせ何もまだわからないんだからみんな落ち着こうぜ
どうせ何もまだわからないんだからみんな落ち着こうぜ
956名無し三等兵
2018/09/03(月) 14:49:18.76ID:aTZzf3eN まぁID:45japOgEも逃亡したっぽいしな
957名無し三等兵
2018/09/03(月) 14:51:49.72ID:JraBAyyO 突然減り出す単発www
辺り構わずって感じだなMJ厨は
MJのみソースが竹内しかないのにこれだもの
辺り構わずって感じだなMJ厨は
MJのみソースが竹内しかないのにこれだもの
958名無し三等兵
2018/09/03(月) 14:54:28.95ID:y7Vsi8/F 単発だ!と吠えてた相手が二レス目三レス目書けばそりゃ単発は減るやろ
959名無し三等兵
2018/09/03(月) 14:54:52.29ID:hHtSWzUv MJだけやるって明確なソース出せば良いだけなのにね
出せないだけだからなコイツら
出せないだけだからなコイツら
960名無し三等兵
2018/09/03(月) 14:55:52.29ID:rLPsG9YG ボーイングで改修するとしてもその場合輸出許可とレーダーがなんだかんだ言って姉妹にあたるF/A-18C/Dの換装事業からAPG-83が採用される可能性があるんじゃあないかとは見てるけどね。
コスト軽減できそうだし
コスト軽減できそうだし
961名無し三等兵
2018/09/03(月) 14:58:28.96ID:BtUl4nrU えぇ…何この流れ…
962名無し三等兵
2018/09/03(月) 14:58:36.08ID:OF4l+H9r NASAのHIDEC F-15方式のハブ噛ませるやり方ならPre-MSIPもデータバスいけるかもだけどそこまでするかどうかは知らぬ
963名無し三等兵
2018/09/03(月) 15:16:52.25ID:GRvWQ//O SJだけやるって明確なソース出せば良いだけなのにね
出せないだけだからなコイツら
出せないだけだからなコイツら
964名無し三等兵
2018/09/03(月) 15:22:53.74ID:r/oNgtPH >>913が言うように今なら配線問題はさほど問題にならないはずなんだよな
そしてF-15は無駄に頑丈だからまだまだ機体寿命には余裕があるし
その意味ではまずSJの半分を改修してからそれと交換にMJも改修するんでないかな
残り半分はF-35Aに交換するといった所か、増勢分でB型導入とかもあるかもしれんが
そしてF-15は無駄に頑丈だからまだまだ機体寿命には余裕があるし
その意味ではまずSJの半分を改修してからそれと交換にMJも改修するんでないかな
残り半分はF-35Aに交換するといった所か、増勢分でB型導入とかもあるかもしれんが
965名無し三等兵
2018/09/03(月) 15:35:11.58ID:rLPsG9YG >>964
F-15SJの補修パーツもやばいんでないかなって感じはなくはないね。
DJは改修したJの共食いで維持するとしても
そもそもMSIPの近代化が予備パーツって考えるともっと古いPreのほうがやばいよね。
F-15SJの補修パーツもやばいんでないかなって感じはなくはないね。
DJは改修したJの共食いで維持するとしても
そもそもMSIPの近代化が予備パーツって考えるともっと古いPreのほうがやばいよね。
966名無し三等兵
2018/09/03(月) 15:38:32.83ID:LYxc40tU967名無し三等兵
2018/09/03(月) 16:12:16.58ID:SE4NhtHD 2040cて米軍でさえやってないのに。
大丈夫なんだろうか。
てっきり絵に書いた餅かと思ってた。
大丈夫なんだろうか。
てっきり絵に書いた餅かと思ってた。
968名無し三等兵
2018/09/03(月) 16:19:13.81ID:k4oKBRs8 ちょっとF-15SJとF-15MJの定義について伺いたいのですが
・F-15SJとは
(a)近代化改修していないpre機
(b)近代化改修していないMSIP機と近代化改修していないpre機
・F-15MJとは
(c)近代化改修していないMSIP機
(d)近代化改修したMSIP機
(e)近代化改修したMSIP機と近代化改修したpre機
どうなんでしょうか?
自分は(b)と(e)だと思い込んでいたのですがレスを読んでいたらなんか違うなと感じたものでして
・F-15SJとは
(a)近代化改修していないpre機
(b)近代化改修していないMSIP機と近代化改修していないpre機
・F-15MJとは
(c)近代化改修していないMSIP機
(d)近代化改修したMSIP機
(e)近代化改修したMSIP機と近代化改修したpre機
どうなんでしょうか?
自分は(b)と(e)だと思い込んでいたのですがレスを読んでいたらなんか違うなと感じたものでして
969名無し三等兵
2018/09/03(月) 16:45:28.84ID:O539tNbH970名無し三等兵
2018/09/03(月) 16:49:36.27ID:eIueu+3Xd 議論したところで何もアナウンスがないんだから、自分の好きな資料を元に自分の好きなプランを言い合うだけだけどな
971名無し三等兵
2018/09/03(月) 16:53:53.26ID:Hbz0SRW9 MSIPをアプデ案の問題点、現在一番使えるMSIP形態I/II から年間8機ぐらい改修で間引くことになる。
preをアプデ案の問題点、コスト高い
私的折衷案=更にコスト高、最初にpre 20機だけを改修し、機数に余裕出来たらMSIPも改修
preをアプデ案の問題点、コスト高い
私的折衷案=更にコスト高、最初にpre 20機だけを改修し、機数に余裕出来たらMSIPも改修
972名無し三等兵
2018/09/03(月) 16:59:51.40ID:J7+rHAxv >>968
MSIPとPre-MSIPしか使わないからよく分からんが、厳密な定義はないんじゃない?
J-wingかなんかの雑誌で読んだけど、部隊内での俗称らしいから多少の齟齬もあるんじゃないのかな。
ここで議論するなら、その区別が明確なMSIPとPre-MSIPだけを使ってやったほうが良いかもね
MSIPとPre-MSIPしか使わないからよく分からんが、厳密な定義はないんじゃない?
J-wingかなんかの雑誌で読んだけど、部隊内での俗称らしいから多少の齟齬もあるんじゃないのかな。
ここで議論するなら、その区別が明確なMSIPとPre-MSIPだけを使ってやったほうが良いかもね
973名無し三等兵
2018/09/03(月) 17:01:27.01ID:J7+rHAxv それに、今となってはほぼほぼSJ = Pre-MSIPで、MJ = MSIP でしょ?
974名無し三等兵
2018/09/03(月) 17:24:59.71ID:uUoHFH9uレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
