【当スレッドローカルルール】
・軍事に関連がないアニメ作品の話題は板違いです。雑談スレ、又はアニメ板などでどうぞ。
・当スレの存続に関する議論は自治議論スレ、又は削除議論板でどうぞ。
・作品の世界観は積極的に肯定しましょう。否定しかできない人には参加資格はありません。
・「●●信者」等、無意味なレッテル貼りは禁止です。
上記のルールに反する書き込みは、悪質と判断された場合には削除対象とします。
それらに過剰に反応した書き込みについても同様です。
・アフィブログへの転載は禁止です。
・本スレはsage進行です。
・次スレは原則 >>980 で、できない場合は代わりを指名して下さい。 放置なら善意の人が宣言して建てる。
・誰も宣言せずに1000越えも良くあるので善意の人が重複に気を付けつつ建てる。
前スレ
軍事板アニメ総合スレッド95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1500159978/
探検
軍事板アニメ総合スレッド96
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/04/07(土) 22:47:39.03ID:cPlWUO11
2018/04/07(土) 23:31:55.50ID:WGKIhPmm
> 『アンゴルモア元寇合戦記』7月よりTVアニメ放送開始。
元寇の作品は、これ含めて日本を貶める作品ばっかりだ
・「一騎掛け(慶次のいくさ場の華ってやつ)」なのに
意図的に、軍隊相手に一騎打ち申込んだと誤用して、武士をアホかのように貶める
とくに九州武士は異国の賊軍相手は慣れてるし
言葉も通じない賊軍との戦争中、決闘用作法の一騎打ちなどやる訳無いっての
・高麗や三別抄の抵抗のおかげで、モンゴルの日本侵攻が遅れた、などとのデマ
高麗の朝廷・人民は積極的にモンゴルに媚びてるし
三別抄(私兵団)は、政治家の命令で政敵の「反モンゴル派」を暗殺して
役目を終えて解散(失業)を命じられる→保身で反乱
さらに、裏でモンゴルに「忠誠誓うから領土をくれ」と媚び、日本にも救援を求め巻込もうとする
そんな連中、信用できるわけ無いんだが
元寇の作品は、これ含めて日本を貶める作品ばっかりだ
・「一騎掛け(慶次のいくさ場の華ってやつ)」なのに
意図的に、軍隊相手に一騎打ち申込んだと誤用して、武士をアホかのように貶める
とくに九州武士は異国の賊軍相手は慣れてるし
言葉も通じない賊軍との戦争中、決闘用作法の一騎打ちなどやる訳無いっての
・高麗や三別抄の抵抗のおかげで、モンゴルの日本侵攻が遅れた、などとのデマ
高麗の朝廷・人民は積極的にモンゴルに媚びてるし
三別抄(私兵団)は、政治家の命令で政敵の「反モンゴル派」を暗殺して
役目を終えて解散(失業)を命じられる→保身で反乱
さらに、裏でモンゴルに「忠誠誓うから領土をくれ」と媚び、日本にも救援を求め巻込もうとする
そんな連中、信用できるわけ無いんだが
2018/04/08(日) 01:21:21.66ID:ZUkub0ex
「刀伊入寇ー藤原隆家の闘い」はアニメ化しないかなあ
2018/04/08(日) 01:52:10.69ID:9rTYVtOd
河森さんはまたやっちまった感があるな
ノブナガ以来、あの人の名前のある作品は地雷ばかり
ノブナガ以来、あの人の名前のある作品は地雷ばかり
2018/04/08(日) 06:05:40.93ID:fGkGn1Iz
いや普通に昔からこんなでは
最初のアクエリオンとやってること変わらんなって印象だった
どうせまたダジャレオチだろう
最初のアクエリオンとやってること変わらんなって印象だった
どうせまたダジャレオチだろう
2018/04/08(日) 07:33:44.09ID:ZFtJ0lyA
うん、デザイン以外はからっきし
2018/04/08(日) 09:46:14.68ID:8bJqLz/H
河森ってパトレイバーや0083の時もそうだけど、デザイン浮きすぎなんだよね
それとパトレイバーの設定資料は、特定の角度しか公表してないけど三面図とかあるんだろうか
それとパトレイバーの設定資料は、特定の角度しか公表してないけど三面図とかあるんだろうか
2018/04/08(日) 10:21:47.16ID:ak14PpQl
アニメメカに三面図とかあるわけないじゃない
あったとしたらおもちゃ屋が商品用に起こしたもの
最初のマクロスには設定資料として三面図が公表されてたが、誰が書いたのか他の設定画とは似ても似つかないヒッデえシロモノだった
二社共同でプラモが発売されて揃いも揃って出来が悪かったが、出来が悪いなりになんか似てると思ったらデタラメ三面図からどっちも立体起こしてたw
あったとしたらおもちゃ屋が商品用に起こしたもの
最初のマクロスには設定資料として三面図が公表されてたが、誰が書いたのか他の設定画とは似ても似つかないヒッデえシロモノだった
二社共同でプラモが発売されて揃いも揃って出来が悪かったが、出来が悪いなりになんか似てると思ったらデタラメ三面図からどっちも立体起こしてたw
2018/04/08(日) 12:42:55.57ID:9rTYVtOd
銀伝新作は1話観た感じでは旧OVAから良い所をバッサリ切ってダイジェスト版にした感じ
見続けるけど、なんかこれ期待と違う感が今からしている
見続けるけど、なんかこれ期待と違う感が今からしている
10名無し三等兵
2018/04/08(日) 12:54:12.68ID:9rTYVtOd 新作の艦デザインでは下記が嫌い
・帝国軍戦艦をマッコウクジラからシロナガスクジラにしてしまった事
・ブリュンヒルトが痩せすぎ
・同盟艦の一大特長だったスタビライザーが消えた事
・トリグラフのデザインは、ありゃなんだ?(3股間のデッカい開口部)
・帝国軍戦艦をマッコウクジラからシロナガスクジラにしてしまった事
・ブリュンヒルトが痩せすぎ
・同盟艦の一大特長だったスタビライザーが消えた事
・トリグラフのデザインは、ありゃなんだ?(3股間のデッカい開口部)
11名無し三等兵
2018/04/08(日) 13:04:40.67ID:voHx31m4 ぴーちゃんだからピンクに塗ってあるのかと!来ました
12名無し三等兵
2018/04/08(日) 13:17:58.50ID:nN17lwkJ ゴールデンカムイもアニメ化だけど
13世紀にオホーツク系と交雑して新登場したアイヌが拡大する
それ以前は
北海道に、擦文・移住してきた和人・オホーツク系が先住してたし
樺太は、もともとウィルタ・ニヴフら先住民族がいた処だし
新登場したアイヌが、樺太・大陸のニヴフを執拗に侵略し、その被害の訴えで元軍が出動
そして元がアイヌ懲罰し服属
、、、それがアイヌの歴代中国への朝貢のはじめ
http://wpedia.mobile.goo.ne.jp/wiki/%83%82%83%93%83S%83%8B%82%CC%8A%92%91%BE%90N%8DU/5/
日本では鷲羽は、アイヌ交易の代表品として捉えられており[25]、
アイヌは鷹羽・鷲羽流通の掌握を狙っていたと思われる[26]。
長い目で見ると、樺太でも北海道でもアイヌは新参の侵略者として勢力広げたし
ロシアの脅威の前に松前藩≒アイヌ一派の渡党が足手まといだったが
それ以前、アイヌらが中国大陸や樺太を侵略して怒らせた歴代中国にずっと朝貢続けてた
アイヌが中国に朝貢交易する借金は幕府が払って助けてやった
そこらの都合悪い要素は一切隠される
13世紀にオホーツク系と交雑して新登場したアイヌが拡大する
それ以前は
北海道に、擦文・移住してきた和人・オホーツク系が先住してたし
樺太は、もともとウィルタ・ニヴフら先住民族がいた処だし
新登場したアイヌが、樺太・大陸のニヴフを執拗に侵略し、その被害の訴えで元軍が出動
そして元がアイヌ懲罰し服属
、、、それがアイヌの歴代中国への朝貢のはじめ
http://wpedia.mobile.goo.ne.jp/wiki/%83%82%83%93%83S%83%8B%82%CC%8A%92%91%BE%90N%8DU/5/
日本では鷲羽は、アイヌ交易の代表品として捉えられており[25]、
アイヌは鷹羽・鷲羽流通の掌握を狙っていたと思われる[26]。
長い目で見ると、樺太でも北海道でもアイヌは新参の侵略者として勢力広げたし
ロシアの脅威の前に松前藩≒アイヌ一派の渡党が足手まといだったが
それ以前、アイヌらが中国大陸や樺太を侵略して怒らせた歴代中国にずっと朝貢続けてた
アイヌが中国に朝貢交易する借金は幕府が払って助けてやった
そこらの都合悪い要素は一切隠される
13名無し三等兵
2018/04/08(日) 13:36:46.00ID:5HBenzKq >>12
まーた「アイヌは先住民族ではない」デマかよ。いい加減聞き飽きたぞ。
いいかい。13世紀に現在の北海道で発生したのは「アイヌ文化」であって、その担い手である「アイヌ民族」は、
有史以前から文化形態を「続縄文文化」→「擦文文化」→「アイヌ文化」と変遷させながらこの土地に連綿と存在し続けてきた。
「アイヌは13世紀に誕生した」というのは、例えるなら
「国風文化」という名称を盾にとって「日本人は10世紀に誕生した」と主張するような荒唐無稽事実無根の暴論でしかない。
まーた「アイヌは先住民族ではない」デマかよ。いい加減聞き飽きたぞ。
いいかい。13世紀に現在の北海道で発生したのは「アイヌ文化」であって、その担い手である「アイヌ民族」は、
有史以前から文化形態を「続縄文文化」→「擦文文化」→「アイヌ文化」と変遷させながらこの土地に連綿と存在し続けてきた。
「アイヌは13世紀に誕生した」というのは、例えるなら
「国風文化」という名称を盾にとって「日本人は10世紀に誕生した」と主張するような荒唐無稽事実無根の暴論でしかない。
14名無し三等兵
2018/04/08(日) 15:04:40.42ID:1wGKjlZW 銀英伝、ビームの描写が明らかに前作より退化してる
CG 使って退化するってどういうことよ
CG 使って退化するってどういうことよ
16名無し三等兵
2018/04/08(日) 17:48:14.71ID:UyRM58Ny もったいな。
あれだけの作画で旧作リメイクで良かったのに、旧作の良かった所まで変えてしまうんだから
あれだけの作画で旧作リメイクで良かったのに、旧作の良かった所まで変えてしまうんだから
17名無し三等兵
2018/04/08(日) 18:34:21.24ID:8y0hoMOS 眉毛の人は総監督やらせると信用ならん。監督ならソコソコ。メカは飽きた。
ところでSAO GGOに出て来た「プロ」ってどこの部隊なんですかね。
そして公式HPの配色考えた人逝って善し
ところでSAO GGOに出て来た「プロ」ってどこの部隊なんですかね。
そして公式HPの配色考えた人逝って善し
18名無し三等兵
2018/04/08(日) 19:20:25.67ID:GAVTmQvq はいふりの劇場版が制作決定らしいけどここで語れる内容になるのかね
19名無し三等兵
2018/04/08(日) 21:15:33.85ID:UyRM58Ny はいふりはネズミーなんて奇抜なもん出さなくて、単に訓練ものとしてスタートして
ちょっとしたアクシデントで初体験までしちゃったJK水兵物語にすれば名作になれたかもしれない
ちょっとしたアクシデントで初体験までしちゃったJK水兵物語にすれば名作になれたかもしれない
20名無し三等兵
2018/04/08(日) 23:29:10.64ID:NCs+FgpW >>17 作品スレによると、原作では空自の基地警備隊だと。
開けた場所を含む市街戦しか考えずに済む一方で、訓練予算が相当厳しそうな部隊ではある。
相手がいる机上訓練をCOTSで済ませられそうなら済ませたいだろ、そりゃw
開けた場所を含む市街戦しか考えずに済む一方で、訓練予算が相当厳しそうな部隊ではある。
相手がいる机上訓練をCOTSで済ませられそうなら済ませたいだろ、そりゃw
21名無し三等兵
2018/04/09(月) 02:14:08.56ID:oXbLv4sO銀英伝新作は、艦隊戦アップ、ワルキューレ出撃のところで
もうちょい画面がミドルまでひいてくれたほうが見やすい分かりやすいとおもう
戦艦がレーザーなりで次々と撃沈していくのはやっぱりおかしいとおもうw
それが作品の持ち味なんだろうけど、
本当はもっと盾ぽいなにかでダメージを減らすのが当然だろう
22名無し三等兵
2018/04/09(月) 02:15:34.03ID:oXbLv4sOあと、旧作に比べて、画面がリアルにあわせて暗めなのが見づらい
23名無し三等兵
2018/04/09(月) 02:20:14.76ID:v/jx4eyO ああ、そういえば、ビジュアルは圧倒的にディティールアップしてるのに
宇宙の広がりみたいなものがあんまり感じられなくてごちゃごちゃした感じだった
その辺りに関してはヤマトはうまくやってた気がするんだが
宇宙の広がりみたいなものがあんまり感じられなくてごちゃごちゃした感じだった
その辺りに関してはヤマトはうまくやってた気がするんだが
24名無し三等兵
2018/04/09(月) 09:34:26.23ID:GNJu2H95 銀伝リメイクは旧OVAのイメージが脳裏に焼き付いていて新デザインは受け入れ難い
帝国軍の標準戦艦は先っぽが尖ってて欲しく無いし、同盟軍の艦艇は特徴的にな
後ろに長く延びたテールフィンと船体のおっ立てた通信アンテナが無いとそれっぽく無い
あと1話見る限り、旗艦と空母以外は艦種の見分けが付きにくい
帝国軍の標準戦艦は先っぽが尖ってて欲しく無いし、同盟軍の艦艇は特徴的にな
後ろに長く延びたテールフィンと船体のおっ立てた通信アンテナが無いとそれっぽく無い
あと1話見る限り、旗艦と空母以外は艦種の見分けが付きにくい
25名無し三等兵
2018/04/09(月) 14:22:23.91ID:TdUX+BIN 一杯やらないか?
が別の意味に聞こえてしまうような容姿だった
が別の意味に聞こえてしまうような容姿だった
26名無し三等兵
2018/04/09(月) 18:00:22.62ID:v/jx4eyO リメイクだから変わるのは仕方ないんだが
全体的にデザインが一様でメリハリが無いのはなんとかならんかったのか
人間もメカもシャープでスマートじゃないと存在が許されないかのようにおんなじテイストのデザイン
全体的にデザインが一様でメリハリが無いのはなんとかならんかったのか
人間もメカもシャープでスマートじゃないと存在が許されないかのようにおんなじテイストのデザイン
27名無し三等兵
2018/04/09(月) 18:05:10.81ID:WxL0mbqK28名無し三等兵
2018/04/09(月) 18:25:21.00ID:vBQur9qP とりあえず第一話、全然包囲されて無くて笑った。正面に三個艦隊並んでたら普通に負けるだろうが。
そして、パストーレ中将の敗因はシールドが起動しなかったから・・・帝国の電子戦能力が同盟艦に機能不全を起こす程だと、
誰が相手だろうと勝ててしまうんじゃ無いですかね・・・。
ムーア提督は旧作よりも原作よりになっていて、良かったと思うよ。劇場版、フジリュー版ではどうやってこんな奴が将官になったんだよ
と言わんばかりの極端なキャラにされていたし、OVAではあっさり志望だし。
第二話は、いよいよ我らの英雄常識的に有能な提督ことパエッタ中将が大活躍だな!
そして、パストーレ中将の敗因はシールドが起動しなかったから・・・帝国の電子戦能力が同盟艦に機能不全を起こす程だと、
誰が相手だろうと勝ててしまうんじゃ無いですかね・・・。
ムーア提督は旧作よりも原作よりになっていて、良かったと思うよ。劇場版、フジリュー版ではどうやってこんな奴が将官になったんだよ
と言わんばかりの極端なキャラにされていたし、OVAではあっさり志望だし。
第二話は、いよいよ我らの英雄常識的に有能な提督ことパエッタ中将が大活躍だな!
29名無し三等兵
2018/04/09(月) 18:32:06.56ID:v/jx4eyO30名無し三等兵
2018/04/09(月) 18:48:43.10ID:GNJu2H95 電子戦能力は帝国艦隊よりも数で劣勢な同盟艦隊の方が力を入れていて進んでる・・って設定じゃなかったけか(うる覚え)
33名無し三等兵
2018/04/10(火) 08:17:20.30ID:oLe0Cc2C >>27
“我が往くは星の大海“の冒頭の
格子状の点に見えたものが近付いてくるが、じつは整列した巡洋艦で
しかもそれが何列も行き過ぎる ていうシーンが至高だと思う
作画の、しかもフルアニメの迫力はCGでは出せない
“我が往くは星の大海“の冒頭の
格子状の点に見えたものが近付いてくるが、じつは整列した巡洋艦で
しかもそれが何列も行き過ぎる ていうシーンが至高だと思う
作画の、しかもフルアニメの迫力はCGでは出せない
34名無し三等兵
2018/04/10(火) 09:10:30.44ID:GtewGLoX 新作の艦隊は旗艦を中心に魚の群がくっついて行く様な感じで、旧作の様な整然と戦列を組んで従って行く
艦隊を組んでる感じが全然しない
今の人のイメージの宇宙艦隊ってのはあんなので、上も下も無い宇宙で水平に並んで戦列組んで進むのって
変でしょって感覚なんだろうか
艦隊を組んでる感じが全然しない
今の人のイメージの宇宙艦隊ってのはあんなので、上も下も無い宇宙で水平に並んで戦列組んで進むのって
変でしょって感覚なんだろうか
35名無し三等兵
2018/04/10(火) 12:35:15.28ID:Zccb+Apa >>33
よくCGじゃダメだとか言う意見あるけど、単純に日本がアニメCGにカネを出さない&セルルック以外認めないのコンボでゴミを量産してるだけなんだよなぁ
いいかげんフルCGアニメに本腰入れないと置いてかれる
よくCGじゃダメだとか言う意見あるけど、単純に日本がアニメCGにカネを出さない&セルルック以外認めないのコンボでゴミを量産してるだけなんだよなぁ
いいかげんフルCGアニメに本腰入れないと置いてかれる
36名無し三等兵
2018/04/10(火) 12:46:44.43ID:r5FzD7N0 セルルックもフルCG だよ
表現方法の違いであってどっちが進んでるも遅れてるもない
表現方法の違いであってどっちが進んでるも遅れてるもない
37名無し三等兵
2018/04/10(火) 18:29:28.01ID:AXya0BdV カムイに、原作の迫力も毒気も薄いのが、
製作にNBCとかいう、あの不人気な新しい封神演義アニメやってる処だからなんか納得。
>>13
まず基本から。
民族の定義からいって、同じ人種が別民族として対立する例も普通。
さらに、アイヌは、北方先住集団の影響を文化でも、遺伝でも強く受けて縄文人とは変化した。
中世からの新しい民族ね。
知床のオロンコ岩では、アイヌがOrokko=ウィルタ族を殲滅した話がある。
十勝という地名の由来は、アイヌに迫害された先住民の去り際の呪いの言葉トカップチだ。
製作にNBCとかいう、あの不人気な新しい封神演義アニメやってる処だからなんか納得。
>>13
まず基本から。
民族の定義からいって、同じ人種が別民族として対立する例も普通。
さらに、アイヌは、北方先住集団の影響を文化でも、遺伝でも強く受けて縄文人とは変化した。
中世からの新しい民族ね。
知床のオロンコ岩では、アイヌがOrokko=ウィルタ族を殲滅した話がある。
十勝という地名の由来は、アイヌに迫害された先住民の去り際の呪いの言葉トカップチだ。
40名無し三等兵
2018/04/11(水) 01:01:45.82ID:Pu0/SmjN 銀伝は旧作OVAにかかわった重鎮の人が、こんな艦隊戦じゃダメだって制作陣を一喝しれくれないかな
41名無し三等兵
2018/04/11(水) 08:32:16.00ID:Sulh4upT42名無し三等兵
2018/04/11(水) 11:55:22.80ID:wNuhxHUrまあ本当に宇宙戦闘をやるとしたら、
銀英伝みたいな防御薄めの艦隊戦は、あんな消耗戦はやらないだろうと思いたい
ヤンが奇策として使っていた巨大氷やアステロイド攻撃
ユリアンが使っていた無線操縦のおとり艦隊
ああいう貴重な味方の人命を損なわない戦法が普通に多用されるだろう
イゼルローン要塞をもっと小型にした要塞が多数建設されて防御の拠点となって
劇中のような高すぎる撃沈率を大幅に下げてくれると期待したい
43名無し三等兵
2018/04/11(水) 13:44:38.96ID:6lOSYMUm 新しい北斗の拳、せっかくCGで作ってるのに、ケンシロウの無数の拳が同時出現する。
秒間60フレームのフルアニメにして1フレーム1拳にしたら、一瞬でぶわっと拳が広がる表現ができたんじゃないかな。そんなの見たかった。
秒間60フレームのフルアニメにして1フレーム1拳にしたら、一瞬でぶわっと拳が広がる表現ができたんじゃないかな。そんなの見たかった。
44名無し三等兵
2018/04/11(水) 14:59:21.36ID:KwqOd3ly 銀伝の艦隊戦は、古き良き(か知らんけど)な前時代的な戦争の雰囲気を
宇宙で楽しむ作品なんだから、現代風リアルなんかに振っちゃだめだろ
なんだよあの高速グルグル回転は、思わず倍速で流してしまって放送事故かと思ったぞ
宇宙で楽しむ作品なんだから、現代風リアルなんかに振っちゃだめだろ
なんだよあの高速グルグル回転は、思わず倍速で流してしまって放送事故かと思ったぞ
45名無し三等兵
2018/04/11(水) 15:05:08.02ID:KwqOd3ly >>42
イゼルローンのトールハンマーってそんなに攻略法無いしろものかと思う
速射までは出来ない代物なんだから、それこそ大質量投射兵器(巨大岩石や巨大氷塊)に
推進器取り付けて、トールハンマーの射程外から加速させて超高速でぼんぼんぶつけて
やれば、トールハンマーでも連続して迎撃しきれないし、流体金属装甲と言えど衝撃吸収
仕切れないから、そのうち音を上げるだろうに
イゼルローンのトールハンマーってそんなに攻略法無いしろものかと思う
速射までは出来ない代物なんだから、それこそ大質量投射兵器(巨大岩石や巨大氷塊)に
推進器取り付けて、トールハンマーの射程外から加速させて超高速でぼんぼんぶつけて
やれば、トールハンマーでも連続して迎撃しきれないし、流体金属装甲と言えど衝撃吸収
仕切れないから、そのうち音を上げるだろうに
47名無し三等兵
2018/04/11(水) 17:43:49.59ID:cQqohzoc ついでに“惑星系を持たない恒星アルテナ近傍”の何処でそんな物質を調達するのかは考えない?
48名無し三等兵
2018/04/11(水) 18:03:13.92ID:KwqOd3ly >>47
駐留艦隊が討って出て来たら艦隊で押さえるしかないでしょう
原石はちんたらと工作艦で引っ張って行くしかないでしょう
要は中世の要塞攻める時に使った攻城兵器みたいなもんですよ、あれだってちんたら
敵の目前で組み立てて準備している間は要塞側から妨害されない様に攻め手が
守ってやらなきゃいけないんだし
駐留艦隊が討って出て来たら艦隊で押さえるしかないでしょう
原石はちんたらと工作艦で引っ張って行くしかないでしょう
要は中世の要塞攻める時に使った攻城兵器みたいなもんですよ、あれだってちんたら
敵の目前で組み立てて準備している間は要塞側から妨害されない様に攻め手が
守ってやらなきゃいけないんだし
49名無し三等兵
2018/04/11(水) 18:05:30.63ID:KwqOd3ly ガイエスブルグ要塞クラスの大きさの衛星にワープ機関取り付けて空間跳躍させる技術を
帝国側が開発してからは運搬する手段としては解決したわけですけど
帝国側が開発してからは運搬する手段としては解決したわけですけど
50名無し三等兵
2018/04/11(水) 19:24:16.92ID:wNuhxHUr >>49
ラインハルトが頑張り屋さんじゃなくて、
ヤンみたいなぐうたらだったら、どんどんそういうことをやったんだろうねw
でも、部下の提督たちも多いから、そんなことしたら手柄が減る
艦隊戦の出番がなくなるとかいう、アタマのかたいやつは出てくるだろうな
ラインハルト自身が艦隊戦をやりたいんだろうし
艦隊戦では圧倒的優勢を見込める艦隊数差がついてるんだし、
工兵隊を指揮するのは、ケンプも苦労してたみたいだし、
なによりガイエスブルク要塞の責任者は不正で失脚したんだったか
あのあとで工兵作戦を言い出す空気はなかなか無いだろうなあ
というか、ラインハルトはフェザーン攻略という、より華々しいほうを選んで、
イゼルローン攻略を、ただの目くらましにまで価値を暴落させたから
ラインハルトが頑張り屋さんじゃなくて、
ヤンみたいなぐうたらだったら、どんどんそういうことをやったんだろうねw
でも、部下の提督たちも多いから、そんなことしたら手柄が減る
艦隊戦の出番がなくなるとかいう、アタマのかたいやつは出てくるだろうな
ラインハルト自身が艦隊戦をやりたいんだろうし
艦隊戦では圧倒的優勢を見込める艦隊数差がついてるんだし、
工兵隊を指揮するのは、ケンプも苦労してたみたいだし、
なによりガイエスブルク要塞の責任者は不正で失脚したんだったか
あのあとで工兵作戦を言い出す空気はなかなか無いだろうなあ
というか、ラインハルトはフェザーン攻略という、より華々しいほうを選んで、
イゼルローン攻略を、ただの目くらましにまで価値を暴落させたから
52名無し三等兵
2018/04/11(水) 21:44:29.39ID:geeayJDo 自称アイヌ人代表の怪しい団体相手じゃなく、アイヌ人全体へのアンチとは今時珍しい人もいるもんだな
北海道で民族対立を煽りたいロシアの工作員あたりに妙な話でも吹き込まれたのかな?
北海道で民族対立を煽りたいロシアの工作員あたりに妙な話でも吹き込まれたのかな?
53名無し三等兵
2018/04/11(水) 21:50:03.75ID:qXjCPjML 新作銀英伝観たんだが出がらしで出した二番煎じの紅茶を新品のカップに注いだ様な出来だった。
見所はエンドロールで主要キャラデザインが確認出来たことくらいだな。
見所はエンドロールで主要キャラデザインが確認出来たことくらいだな。
54名無し三等兵
2018/04/11(水) 23:58:53.30ID:5bO3ks3h イゼルローン要塞が難攻不落?
だったらフェザーン回廊を使えばいいじゃまいか。
フェザーンは中立?、未来永劫そうだと誰が決めた?、予が決める。
金髪さんの発想はこっちだからな。
だったらフェザーン回廊を使えばいいじゃまいか。
フェザーンは中立?、未来永劫そうだと誰が決めた?、予が決める。
金髪さんの発想はこっちだからな。
55名無し三等兵
2018/04/12(木) 16:38:26.10ID:qCzLvFKL56名無し三等兵
2018/04/13(金) 01:10:12.02ID:9/ir87CJ 銀伝の2話みたけど、艦隊戦の動き見て、もうグロッキー気味
なんだよ、あのビュンビュンと後退していく同盟艦の動きは、情緒もへったくれもないではないか
おまけに戦闘機みたいに艦船を軽く振り回すし、新作の特技監督はどんな指示だしてるんだ
なんだよ、あのビュンビュンと後退していく同盟艦の動きは、情緒もへったくれもないではないか
おまけに戦闘機みたいに艦船を軽く振り回すし、新作の特技監督はどんな指示だしてるんだ
57名無し三等兵
2018/04/13(金) 02:58:38.14ID:U02jlOz1 つか帝国はなんで領内にあんなにぽこぽこ要塞維持してるんだ?
イゼルローンの後背に点在させてるならそんな最前線近くに
貴族連合が籠もることになるから不自然だし
前線から離れてるなら維持しておくのは金の無駄だろうし
集積地や艦隊泊地なら要塞レベルに金掛けなくてもいいんじゃね?
イゼルローンの後背に点在させてるならそんな最前線近くに
貴族連合が籠もることになるから不自然だし
前線から離れてるなら維持しておくのは金の無駄だろうし
集積地や艦隊泊地なら要塞レベルに金掛けなくてもいいんじゃね?
58名無し三等兵
2018/04/13(金) 03:55:32.88ID:qde8X5rO 銀河帝国はドイツの皮を被った中華帝国なので大貴族は地方の有力軍閥だから
59名無し三等兵
2018/04/13(金) 03:56:42.59ID:qde8X5rO これは実際に作者がどこかのインタビューか対談か後書きで言ってるはず
60名無し三等兵
2018/04/13(金) 07:21:49.43ID:sNkRTguW ひそね面白かったぞww
樋口やるな
樋口やるな
61名無し三等兵
2018/04/13(金) 09:24:29.02ID:/awdyMuN 帝国軍は、建軍以来数世紀に渡って、国内の叛乱鎮圧が主任務なのは変化無いからぬ
「辺境に割拠を続ける叛乱軍」が主敵として存在し続ける直近150年ほどでも、何も変わらない
「辺境に割拠を続ける叛乱軍」が主敵として存在し続ける直近150年ほどでも、何も変わらない
62名無し三等兵
2018/04/14(土) 00:06:41.25ID:SC76Qgp3 >>57
そのうち出てくるかスルーされるか分からんがカストロプ侯みたいなのが時々反乱を起こすのでその鎮圧用
そのうち出てくるかスルーされるか分からんがカストロプ侯みたいなのが時々反乱を起こすのでその鎮圧用
63名無し三等兵
2018/04/14(土) 01:47:11.27ID:yajYVnlM 実際ゴールデンバウム王朝も、途中で傍系皇族の挙兵によって実質的には皇統変わってるからぬ
65名無し三等兵
2018/04/14(土) 07:45:32.82ID:SC76Qgp3 銀河帝国の社会体制はプロイセンそのものなので
皇帝が貴族を任命して、貴族が惑星を所有して管理経営した年貢を献上する仕組みで成り立ってるので経済力をつけると年貢をケチって独立したくなる貴族が出てくるんだよ。
すると皇帝直轄の帝国軍と貴族の私兵の郷戸兵とが戦争になるという流れ
皇帝が貴族を任命して、貴族が惑星を所有して管理経営した年貢を献上する仕組みで成り立ってるので経済力をつけると年貢をケチって独立したくなる貴族が出てくるんだよ。
すると皇帝直轄の帝国軍と貴族の私兵の郷戸兵とが戦争になるという流れ
66名無し三等兵
2018/04/14(土) 10:26:04.40ID:vWLpmPtZ 銀英伝の帝国の場合、アンスバッハ准将みたいに帝国軍の軍籍を持っているけど
最初から(反乱が勃発する前から)特定貴族の陪臣として働いていて
帝国軍の命令系統には属してないらしき人がいるけど、あれはどうなってるんだろう。
帝国軍人としては予備役編入の扱いになってるとか?
最初から(反乱が勃発する前から)特定貴族の陪臣として働いていて
帝国軍の命令系統には属してないらしき人がいるけど、あれはどうなってるんだろう。
帝国軍人としては予備役編入の扱いになってるとか?
67名無し三等兵
2018/04/14(土) 11:53:48.39ID:vWLpmPtZ >>66
でもアンスバッハの場合、どうやら最初からブラウンシュバイク公爵家一筋で帝国正規軍での勤務実態は無さそうなので、
若い頃から予備役なのならどうやって准将まで昇進したのかちょっと謎。
たとえ私兵組織であっても貴族は帝室の藩屏であるのだからということで、
名目上帝国軍の組織に編入されており、その構成員も現役帝国軍人としての待遇を受けられるようになっているとか?
でもアンスバッハの場合、どうやら最初からブラウンシュバイク公爵家一筋で帝国正規軍での勤務実態は無さそうなので、
若い頃から予備役なのならどうやって准将まで昇進したのかちょっと謎。
たとえ私兵組織であっても貴族は帝室の藩屏であるのだからということで、
名目上帝国軍の組織に編入されており、その構成員も現役帝国軍人としての待遇を受けられるようになっているとか?
68名無し三等兵
2018/04/14(土) 12:08:52.38ID:SC76Qgp3 >>66
最初につくられた映画版の我が征くは星の大海でも
リュッケンベルガー元帥がブラウンシュヴァイク門閥のフレーゲル男爵に忖度してラインハルトを戦場で抹殺するのが当たり前だったし、そのうちB夫人もでてくるよ。
その後の内戦では総旗艦オストマルクがフレーゲル男爵の乗船艦になっているくらいの酷さだよ
最初につくられた映画版の我が征くは星の大海でも
リュッケンベルガー元帥がブラウンシュヴァイク門閥のフレーゲル男爵に忖度してラインハルトを戦場で抹殺するのが当たり前だったし、そのうちB夫人もでてくるよ。
その後の内戦では総旗艦オストマルクがフレーゲル男爵の乗船艦になっているくらいの酷さだよ
69名無し三等兵
2018/04/14(土) 12:20:58.37ID:OGKanyef フレーゲルに譲られたのはヴィルヘルミナな。
70名無し三等兵
2018/04/14(土) 12:22:09.87ID:SC76Qgp3 間違えたっす
71名無し三等兵
2018/04/14(土) 13:45:06.17ID:yLRGYcyP 元寇で、半島の三別抄が抗蒙派を粛清するわ元に媚びるわだったこと
アイヌの側から元の勢力圏を侵略して、元に懲罰されて中華に朝貢はじめた別の元寇
このあたりはずっとタブーだな
アイヌの側から元の勢力圏を侵略して、元に懲罰されて中華に朝貢はじめた別の元寇
このあたりはずっとタブーだな
72名無し三等兵
2018/04/14(土) 14:10:07.26ID:NGhNmM4i 私は新作銀英伝好きだよ。
売りスレより
764 メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 833c-ycE0) sage 2018/04/13(金) 19:20:52.59 ID:VZ6OEpA00
>>445
銀英伝DNTは覇権候補・・・なのか?
単に尻すぼみで失敗したアルスラーンの尻拭い役程度だと思ってた
ただ、いずれにせよこれだけは言える
どちらにも痛い原作信者がいて、初見組に上から目線で講釈垂れてうんざりさせた挙句
せっかくの新規購買層の獲得をしっしっと悪質な原作狂信者どもがこれでもかと
「ぼくのかんがえた最強の銀英伝 〜銀英伝は絶対こうでなければならない!〜」
とやらを垂れ流しながら必死こいて追い払いまくってくれるよ、きっと
売りスレより
764 メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 833c-ycE0) sage 2018/04/13(金) 19:20:52.59 ID:VZ6OEpA00
>>445
銀英伝DNTは覇権候補・・・なのか?
単に尻すぼみで失敗したアルスラーンの尻拭い役程度だと思ってた
ただ、いずれにせよこれだけは言える
どちらにも痛い原作信者がいて、初見組に上から目線で講釈垂れてうんざりさせた挙句
せっかくの新規購買層の獲得をしっしっと悪質な原作狂信者どもがこれでもかと
「ぼくのかんがえた最強の銀英伝 〜銀英伝は絶対こうでなければならない!〜」
とやらを垂れ流しながら必死こいて追い払いまくってくれるよ、きっと
73名無し三等兵
2018/04/14(土) 14:36:55.43ID:c/EqspVC ツイッターの新作で初見勢を見ると、結構好評だしね
新作から旧作見たひねくれ者は「戦法やら戦艦の挙動、デザインやらが古臭くて見るに耐えない。新作は上手くリファインした」とかも言っているし、もしかしたら我々は老害と化した可能性が…?
新作から旧作見たひねくれ者は「戦法やら戦艦の挙動、デザインやらが古臭くて見るに耐えない。新作は上手くリファインした」とかも言っているし、もしかしたら我々は老害と化した可能性が…?
74名無し三等兵
2018/04/14(土) 20:41:50.50ID:TUkVN8Dv77名無し三等兵
2018/04/14(土) 22:47:19.90ID:O+ScAbNq 空自の萌アニメを見ると外国の工作員とみなされて浄化対象になる時代が来たのか……
対抗して海自はタクティカルロアやはいふりの失敗を糧にして新作萌アニメを制作すべし
対抗して海自はタクティカルロアやはいふりの失敗を糧にして新作萌アニメを制作すべし
78名無し三等兵
2018/04/14(土) 22:56:43.76ID:vFKb0Xtp 今はあんなヒュンヒュンと船がカッ飛ぶ艦隊戦が受けるのか
確かに自分の感性は老いたのかも
確かに自分の感性は老いたのかも
79Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/04/14(土) 23:21:54.23ID:N85wpTK/ 新銀英伝の艦隊戦の機動は、なんか歩兵というより騎兵みたいだ
映画ワーテルローの騎兵を思い出す
「側方より槍騎兵!」
映画ワーテルローの騎兵を思い出す
「側方より槍騎兵!」
80名無し三等兵
2018/04/14(土) 23:51:25.97ID:l0ODrXuk 銀英伝いちご味が出たら起こしてくれ
81名無し三等兵
2018/04/15(日) 00:03:30.71ID:KHh0nQ0/ 新作の布教活動してる椰子がいるが
スポンサーにサントリーを引っ張って作画や声優にも金かけてた旧作と比べると
プロデューサーの能力不足を感じる低予算作品でしかない。
スポンサーにサントリーを引っ張って作画や声優にも金かけてた旧作と比べると
プロデューサーの能力不足を感じる低予算作品でしかない。
82名無し三等兵
2018/04/15(日) 00:15:30.65ID:0gRcnijt 新作銀英伝は劇場版マクロスの艦隊戦並に画面一杯の光点から光の壁が迫ってくる…レベルの質でやってほしかった
せっかく最新技術が使えるはずなのに戦略ゲーム並とは
せっかく最新技術が使えるはずなのに戦略ゲーム並とは
83名無し三等兵
2018/04/15(日) 00:17:35.86ID:hbF9lDET 改めて考証を加えた結果こうなったとかそういう以前のレベルで残念
84名無し三等兵
2018/04/15(日) 00:25:17.75ID:ua3PMp8y 銀英#2訳わからんな。頑なに回転砲塔使わないのはおいとくとして
真空・無重力なんだから円軌道描くには推進器を外周方向に向けるしかないだろ。
当然艦首は円の中心の向こうの敵艦隊に向く。そこで撃ち合えば良くね?
フィンクションとしても、何をモデルニしたいのか。鉄砲も弓矢も無い
せいぜい槍で突き合う時代の戦場なのかな?
真空・無重力なんだから円軌道描くには推進器を外周方向に向けるしかないだろ。
当然艦首は円の中心の向こうの敵艦隊に向く。そこで撃ち合えば良くね?
フィンクションとしても、何をモデルニしたいのか。鉄砲も弓矢も無い
せいぜい槍で突き合う時代の戦場なのかな?
86名無し三等兵
2018/04/15(日) 06:25:34.55ID:VEZ/1SpF >>77
個人的に前々から思っていたけど、海自の艦艇を擬人化した作品とか出ないかな。
自分だけ、周りの大型護衛艦と名前の雰囲気がなんか違うので、コンプレックスを持っちゃう「しらね」ちゃんとか見たかった。
個人的に前々から思っていたけど、海自の艦艇を擬人化した作品とか出ないかな。
自分だけ、周りの大型護衛艦と名前の雰囲気がなんか違うので、コンプレックスを持っちゃう「しらね」ちゃんとか見たかった。
87名無し三等兵
2018/04/15(日) 08:32:52.40ID:wuxJbzuJ 指揮官が無能でもハードウェアの性能が低下するわけじゃないから
本来、正面からやりあったら帝国側もただじゃ済まないはずなんだよな
生身の人間同士なら混乱や士気崩壊で敵が一方的に潰走することもあるだろうけど
それをそのまま宇宙艦隊戦に置き換えると妙なことになる
データリンク云々はそのへんフォローするために考えたんだろうけど
余計にツッコミどころ増やしてる印象
本来、正面からやりあったら帝国側もただじゃ済まないはずなんだよな
生身の人間同士なら混乱や士気崩壊で敵が一方的に潰走することもあるだろうけど
それをそのまま宇宙艦隊戦に置き換えると妙なことになる
データリンク云々はそのへんフォローするために考えたんだろうけど
余計にツッコミどころ増やしてる印象
88名無し三等兵
2018/04/15(日) 11:56:52.11ID:BpquBT5B まぁそれを言い出したら、いくら超光速が実現した世界でも、
恒星間レベルでは資源分布はほぼ均質だと考えられる限り、
そもそも恒星間戦争なんて経済的には発生する理由がなさそうなので。
恒星間レベルでは資源分布はほぼ均質だと考えられる限り、
そもそも恒星間戦争なんて経済的には発生する理由がなさそうなので。
89名無し三等兵
2018/04/15(日) 12:19:55.22ID:zNDSzsXz 新作銀伝は銀伝と関係無い完全新作として見たら、あの艦隊戦の描写は面白いアプローチだと評価出来るんだが
いかんせん旧OVAが原作のイメージにマッチし過ぎていて、あのイメージで固まってる旧派には受け入れ難いと
思われる(自分がそうだが)
ただ今後見慣れてくると、また感想も違ってくると思う、最初は違和感があったピアノ演奏も慣れてくると癖になって来る
いかんせん旧OVAが原作のイメージにマッチし過ぎていて、あのイメージで固まってる旧派には受け入れ難いと
思われる(自分がそうだが)
ただ今後見慣れてくると、また感想も違ってくると思う、最初は違和感があったピアノ演奏も慣れてくると癖になって来る
90名無し三等兵
2018/04/15(日) 13:48:46.18ID:d+mEQp03 【アニメーター無念の死】 『枝野氏を信頼』『福島の桃食す』『急に鼻血』『胃液が逆流』『歯欠けた』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523670536/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1523670536/l50
91名無し三等兵
2018/04/15(日) 15:09:33.44ID:1bk0DPV192名無し三等兵
2018/04/15(日) 17:26:51.49ID:GLPFy5Ktパンドーラでも銀英伝でも感じたけど、カメラが近すぎる
もうすこし引いて映してほしい
顔のアップじゃなくて胸元まで
腰から上までじゃなくて全身映るように引いて
戦艦も半景じゃなくて全景が見えるように
時代劇の撮影では、
役者の殺陣が下手だとカメラを寄って
役者の殺陣が上手だとカメラを引いて映すそうだ
アニメでもそれと同じことをやってるっぽい
93名無し三等兵
2018/04/15(日) 18:48:24.57ID:2EyLChMi 銀英伝とまでは言わないがCG艦隊戦の比較対象はタイタニアだな。
砲身破裂する欠陥兵器をそのまま爆弾にする奇策でも正直微妙だったが
新銀英伝はもう戦闘の推移が時系列で追えないほど劣化しているぞ。
砲身破裂する欠陥兵器をそのまま爆弾にする奇策でも正直微妙だったが
新銀英伝はもう戦闘の推移が時系列で追えないほど劣化しているぞ。
94名無し三等兵
2018/04/15(日) 18:50:16.34ID:M9Xa5ngI 全くの新作と言いつつ、(仕方ないとは思うが)旧作のイメージを多分に引きずってる辺りが、比較評価してしまう原因だろうか。
まあ、私としても旧作の整然とした艦隊戦が大好きなんだけど。
とりあえず2話を見た感想としては、皇帝陛下がまともで年長者組のデザインについては安心した。
フジリュー版の方が腐臭漂う皇帝らしいのだろうが、フリードリヒ陛下はただの無能では無い故な。
まあ、私としても旧作の整然とした艦隊戦が大好きなんだけど。
とりあえず2話を見た感想としては、皇帝陛下がまともで年長者組のデザインについては安心した。
フジリュー版の方が腐臭漂う皇帝らしいのだろうが、フリードリヒ陛下はただの無能では無い故な。
95名無し三等兵
2018/04/15(日) 18:51:27.93ID:wZKAHByr (トンチの絵解きにムリいっても…とかいう空気じゃないのね)
96名無し三等兵
2018/04/15(日) 18:58:44.72ID:M9Xa5ngI やっぱスタッフリストの中に軍事考証とかSF考証って役職が無い作品は駄目なんだな。
少なくともアスターテ会戦はアウトだろう。
少なくともアスターテ会戦はアウトだろう。
97名無し三等兵
2018/04/15(日) 19:32:19.94ID:KJIBaS6K 旧作はメカ作画監督というポジションがあったんだよ。
なによりクラシック音源がなくなったせいで音楽が薄っぺらいな。
なによりクラシック音源がなくなったせいで音楽が薄っぺらいな。
98名無し三等兵
2018/04/15(日) 20:15:14.28ID:zNDSzsXz 銀伝は劇場版→原作→石黒OVAの順で入った口だが、最初のパイロット版である劇場版を見た時の感想だって
「この艦隊戦なに?、万隻だ?、平面だ?、宇宙戦でしょ?、何あの艦橋の柱やワイヤーは?、なんでみんな軍服姿?、船内で宇宙服着ないの?etcetc」
で、劇場版の初見自体でも相当に???が並んで「これSFかい?」感があったのは事実
ただ、なんとなく雰囲気が気にいって原作読んで見たら「ああ、こい言う作品かい(ハードSFじゃなくてスペースオペラって奴ね)
で納得したハマったが、旧OVAで描かれる艦隊戦の様式美だって、あれが銀伝の世界として受け入れるにはそれなりに時間かかった
石黒版は大変出来が良く、原作の映像イメージとしてはあれで固まってる向きは多いと思うが、あれだって当時は
かなり異端だったし、ガンダムやマクロスなんかも原作である1stから様々な新解釈、新アプローチ繰り返して作品世界を
膨張させて各年代層でのファンを獲得して来たんだから、銀伝でそれやっても悪くは無いと思うよ
「この艦隊戦なに?、万隻だ?、平面だ?、宇宙戦でしょ?、何あの艦橋の柱やワイヤーは?、なんでみんな軍服姿?、船内で宇宙服着ないの?etcetc」
で、劇場版の初見自体でも相当に???が並んで「これSFかい?」感があったのは事実
ただ、なんとなく雰囲気が気にいって原作読んで見たら「ああ、こい言う作品かい(ハードSFじゃなくてスペースオペラって奴ね)
で納得したハマったが、旧OVAで描かれる艦隊戦の様式美だって、あれが銀伝の世界として受け入れるにはそれなりに時間かかった
石黒版は大変出来が良く、原作の映像イメージとしてはあれで固まってる向きは多いと思うが、あれだって当時は
かなり異端だったし、ガンダムやマクロスなんかも原作である1stから様々な新解釈、新アプローチ繰り返して作品世界を
膨張させて各年代層でのファンを獲得して来たんだから、銀伝でそれやっても悪くは無いと思うよ
99名無し三等兵
2018/04/15(日) 20:27:29.70ID:wuxJbzuJ 旧作の艦艇は運用や機能、支援設備の規格や一般人への示威効果
にまできっちり設定がしてあったけど今作はどうなんだろうな
同じらいとすたっふが設定に関わってはいるみたいだが
にまできっちり設定がしてあったけど今作はどうなんだろうな
同じらいとすたっふが設定に関わってはいるみたいだが
100名無し三等兵
2018/04/15(日) 20:52:36.77ID:g5yXEIpz 人間が何百人も乗った艦艇、それも数万隻が会戦とか、今の感覚ではファンタジーに過ぎないよ。
現実の宇宙戦はAI指揮官による無人機群の戦闘に落ち着くでしょ。
そもそもがリアルじゃないんだから、描写にリアルを求めず、物語を楽しもうよ
現実の宇宙戦はAI指揮官による無人機群の戦闘に落ち着くでしょ。
そもそもがリアルじゃないんだから、描写にリアルを求めず、物語を楽しもうよ
101名無し三等兵
2018/04/15(日) 20:55:47.94ID:in3ojSeN 1期1クールで原作1巻?
2期までしか発表されていないようだけど
2期までしか発表されていないようだけど
102名無し三等兵
2018/04/15(日) 21:10:58.25ID:r+n2UlXb 銀伝は軍の行動を支えるのに補給、兵站、後方の概念があるのは良い
(補給・兵站を強調するのはヤンの恩師であるキャゼルヌってキャラ設定の存在が大きいが)
>>100
銀伝はSFでも「スペース・ファンタジー」であって「サイエンス・フィクション」では無い罠
(補給・兵站を強調するのはヤンの恩師であるキャゼルヌってキャラ設定の存在が大きいが)
>>100
銀伝はSFでも「スペース・ファンタジー」であって「サイエンス・フィクション」では無い罠
103名無し三等兵
2018/04/16(月) 00:02:59.65ID:ufasApvc ダゴン星域会戦の時は投入艦艇150隻程度だったのがテクノロジーの進歩が停滞したため数ばかり増えすぎて万隻単位の艦隊戦になった設定のはず
104名無し三等兵
2018/04/16(月) 15:16:16.89ID:fXOTLO3L >>103
いや、ダゴンでの同盟軍邀撃艦隊からして、総数2万5000隻
ヘルベルト大公率いる帝国軍の鎮定艦隊は艦艇5万2600隻将兵440万8000名
これで帝国軍の生還率8.3%というワンサイド・ゲームを成し遂げたからこそ、以後150年に渡る自由惑星同盟の歴史が存在し得た
いや、ダゴンでの同盟軍邀撃艦隊からして、総数2万5000隻
ヘルベルト大公率いる帝国軍の鎮定艦隊は艦艇5万2600隻将兵440万8000名
これで帝国軍の生還率8.3%というワンサイド・ゲームを成し遂げたからこそ、以後150年に渡る自由惑星同盟の歴史が存在し得た
108名無し三等兵
2018/04/16(月) 21:34:21.20ID:Oe+tBaZy あと20〜30年後には人間が寿命で死ぬことは無くなって
人類は増える一方になるのに存在しなくなる理由が判らん
人類は増える一方になるのに存在しなくなる理由が判らん
109名無し三等兵
2018/04/16(月) 22:53:49.47ID:cUD+YU6r 銀英は宇宙服着ないのは安全管理上問題じゃない?
あのキャラクターが英軍みたいな頭巾してたら受けなかっただろうけど。
あのキャラクターが英軍みたいな頭巾してたら受けなかっただろうけど。
110名無し三等兵
2018/04/16(月) 23:05:56.36ID:LisaFG2P 宇宙戦艦ヤマトも男は70年代風の細身ジャケットで女は亀甲縛りみたいな破廉恥服だったが
あれは宇宙服ではないな
あれは宇宙服ではないな
111名無し三等兵
2018/04/16(月) 23:13:20.71ID:cUD+YU6r >>110
あの服にメットで船外に出てた記憶が
あの服にメットで船外に出てた記憶が
112名無し三等兵
2018/04/16(月) 23:32:47.11ID:3htCxHiq113名無し三等兵
2018/04/17(火) 02:07:13.02ID:8GbaPkU9 GGOおもしろい!
ただ、銃に詳しそうな人が原作なのに、バレットという言葉使いが気になった。
弾丸を意味するbulletは、ブリットまたはブレット(正確にはその中間くらい)と発音するのが正しいのに
ただ、銃に詳しそうな人が原作なのに、バレットという言葉使いが気になった。
弾丸を意味するbulletは、ブリットまたはブレット(正確にはその中間くらい)と発音するのが正しいのに
115名無し三等兵
2018/04/17(火) 04:59:31.23ID:gc9b3HtA heybotをヘボットと表記するより(
116名無し三等兵
2018/04/17(火) 06:54:22.91ID:kZgDlwgA 武器商人ココとショタの物語
クレイジーサイコレズの眼帯コマンドー女
爆弾マニアの黒人
クレイジーサイコレズの眼帯コマンドー女
爆弾マニアの黒人
120名無し三等兵
2018/04/17(火) 10:50:12.37ID:M1NVv0Wb121名無し三等兵
2018/04/17(火) 12:13:41.80ID:HgwHKrAx GGOまだ観てないけどSAO本編の設定だとアバターの売買がされてて中身と容姿は関係ないんじゃ無かったか?
122名無し三等兵
2018/04/17(火) 19:13:05.35ID:W93fKEdG >>110
MITで試作してる。
ttps://static1.squarespace.com/static/550a249de4b0ed764d683be3/560f4950e4b0147725a4a1e0/560f4950e4b0147725a4a1e1/1443842385079/biosuit.jpeg
MITで試作してる。
ttps://static1.squarespace.com/static/550a249de4b0ed764d683be3/560f4950e4b0147725a4a1e0/560f4950e4b0147725a4a1e1/1443842385079/biosuit.jpeg
123名無し三等兵
2018/04/17(火) 20:34:58.59ID:ikOWV11W フルメタでシドニーを爆撃したのって、AC-130だと脳内変換すべきなんだろうか…
124名無し三等兵
2018/04/17(火) 21:24:20.18ID:MnvI1Wqk 今期の銃器アニメはマジカルチャカのアレで決まったはずだが…
125名無し三等兵
2018/04/17(火) 21:30:22.18ID:8YR417+D >>113
現実に有り得ない仕様のゲーム内で人間の限界超えたキャラ相手なんだから
ゲーム廃人>リアルのプロなのはむしろ当然だと思うぞ
あと現実なら最大の差になるであろう心理的要素がゲームだと無視されるってのもあるか
現実に有り得ない仕様のゲーム内で人間の限界超えたキャラ相手なんだから
ゲーム廃人>リアルのプロなのはむしろ当然だと思うぞ
あと現実なら最大の差になるであろう心理的要素がゲームだと無視されるってのもあるか
126名無し三等兵
2018/04/18(水) 16:22:09.47ID:xS11VHn1 AniTubeを失ったのは痛いな
銀伝の新旧比較チェックが出来なくなった
銀伝の新旧比較チェックが出来なくなった
127名無し三等兵
2018/04/19(木) 05:44:29.96ID:Daexr2UG 銀英伝さぁ
帝国のジャミングが自由惑星同盟より優れてるって設定あったっけ?
相手のシールド無効に出来るジャミングあるなら楽に勝てるじゃん
帝国のジャミングが自由惑星同盟より優れてるって設定あったっけ?
相手のシールド無効に出来るジャミングあるなら楽に勝てるじゃん
128名無し三等兵
2018/04/19(木) 11:05:51.82ID:O3Z2Md5b イゼルローン要塞始め、指向性ゼッフル粒子や要塞ワープと面白ギミックは帝国の方が多いな
131名無し三等兵
2018/04/19(木) 19:11:31.19ID:wLXlWLSb 原作が段ボールの奥に埋もれてるからとても怪しい記憶を探ってみると、原作ではB-2だった気がする。
132名無し三等兵
2018/04/20(金) 05:38:21.81ID:mVMsl59T >>108
ん、聖書の原理主義者かな?
ん、聖書の原理主義者かな?
133名無し三等兵
2018/04/20(金) 11:14:34.36ID:IPHNhb1Y 俺が小学生の頃の20〜30年後の未来は、綺麗な嫁さんが出来て、車からはタイヤが無くなっていて
列車は空中をチューブ中を走っていて、宇宙にはドーナツ型の宇宙ステーションがあって、新婚旅行
は宇宙旅行の筈だった。
後の部分はともかく、一番実現性が確実視されていた最初の部分が実現出来なかったのは何故なんだろうか・・・・
列車は空中をチューブ中を走っていて、宇宙にはドーナツ型の宇宙ステーションがあって、新婚旅行
は宇宙旅行の筈だった。
後の部分はともかく、一番実現性が確実視されていた最初の部分が実現出来なかったのは何故なんだろうか・・・・
134名無し三等兵
2018/04/20(金) 11:41:46.18ID:ChHXBN/8 きれいな嫁さんに到達するにはそのきれいな嫁さんのそれほどきれいでもない友人知人とうまく付き合わないと大抵はむりたからな
135名無し三等兵
2018/04/20(金) 22:37:09.66ID:aS3FtW1t 今期の軍事アニメは豊作といっていいと思う。だがしかし
ティラミスの連中のやりとりに癒しを感じるのはなぜだろうw
ティラミスの連中のやりとりに癒しを感じるのはなぜだろうw
136名無し三等兵
2018/04/21(土) 10:26:31.44ID:UrNlEyZ8 銀伝とパンドラしか見て無いけど、他にもあったっけ
137名無し三等兵
2018/04/21(土) 10:31:14.93ID:w00dwjWh >>127
二話みたが何光年も先に展開する友軍艦隊のラップとの映像通信を傍受される前にやめただけで傍受されても解読できない指令は戦闘中に出してるから設定崩壊はしてないよ。
二話みたが何光年も先に展開する友軍艦隊のラップとの映像通信を傍受される前にやめただけで傍受されても解読できない指令は戦闘中に出してるから設定崩壊はしてないよ。
139名無し三等兵
2018/04/21(土) 13:33:44.46ID:cDP0+f8y フルメタもあるじゃん
ただ今の自分には絵が古すぎ
ただ今の自分には絵が古すぎ
140名無し三等兵
2018/04/21(土) 15:30:20.84ID:5Y+Vk41H >>52
ロシア勢・アイヌはどっちもどっちだよ
江戸時代、日本からの北への漂流者は、ガラ悪いコサック兵に襲撃されるか
原住民(アイヌ)に襲撃され奴隷にされるかで
http://www.orthodox-jp.com/kushiro/bef/1_1.htm
◎1695年(元禄8年)暮 大阪の商人立川伝兵衛は6カ月漂流の後、
カムチャッカ半島西部イーチャ川に漂着。原住民にとらえられ奴隷となる。
伝兵衛さん、ロシア側記録だと、クリルアイヌ集団に襲われ奴隷として使役されてた処を
コサック兵の救助で解放された話が、逆にロシアが軟禁したような話のことも
問題は日本・ロシア双方ともが、アイヌを好戦的で奴隷制をもつ部族と認識してたこと
ロシア勢・アイヌはどっちもどっちだよ
江戸時代、日本からの北への漂流者は、ガラ悪いコサック兵に襲撃されるか
原住民(アイヌ)に襲撃され奴隷にされるかで
http://www.orthodox-jp.com/kushiro/bef/1_1.htm
◎1695年(元禄8年)暮 大阪の商人立川伝兵衛は6カ月漂流の後、
カムチャッカ半島西部イーチャ川に漂着。原住民にとらえられ奴隷となる。
伝兵衛さん、ロシア側記録だと、クリルアイヌ集団に襲われ奴隷として使役されてた処を
コサック兵の救助で解放された話が、逆にロシアが軟禁したような話のことも
問題は日本・ロシア双方ともが、アイヌを好戦的で奴隷制をもつ部族と認識してたこと
141名無し三等兵
2018/04/21(土) 15:55:13.73ID:KKMrMMqm フルメタってキャラもセルルック?
143名無し三等兵
2018/04/21(土) 17:00:35.67ID:w00dwjWh 狩猟採取民で法制度を持たないから交渉もできないしいきなり矢が飛んでくるところまではあってる。
ただし松浦武四郎がロシアの脅威に備えるべく蝦夷地探索した時は松前商人の奴隷として酷い扱いを受けていたので陳情してるよ
ただし松浦武四郎がロシアの脅威に備えるべく蝦夷地探索した時は松前商人の奴隷として酷い扱いを受けていたので陳情してるよ
144名無し三等兵
2018/04/21(土) 17:14:09.34ID:JMoKD+Si145名無し三等兵
2018/04/21(土) 18:27:48.44ID:GP1sl197146名無し三等兵
2018/04/21(土) 20:59:33.25ID:C4wB5rY3 ジョアの脱柵捜索費用100万円はおいとくとして、
F-15一回飛ばすと燃料代だけでそれくらいかかりそうなものだけど、
マソタンってひょっとして安上がり?
F-15一回飛ばすと燃料代だけでそれくらいかかりそうなものだけど、
マソタンってひょっとして安上がり?
147名無し三等兵
2018/04/21(土) 22:58:14.89ID:evnITYv8 まそたん は女のマウント取りが怖かった。
あんなに2士に自由ある?
あんなに2士に自由ある?
148名無し三等兵
2018/04/21(土) 23:38:26.86ID:dLpfxRMw まそたんは空自に風評被害を与える糞アニメ
149名無し三等兵
2018/04/22(日) 00:48:12.56ID:pff5sSaX 『アイヌ学入門 (講談社現代新書) | 瀬川 拓郎』によれば
渡党とは、北海道南西にいた日本文化をかなり取り入れたアイヌのこと
渡党=和人化したアイヌの蠣崎氏が松前藩となり、松前藩もアイヌの一派閥
シャクシャイン一派が、松前藩相手に利権争いから武装テロやったけど
概ねメナシクルvs渡党のアイヌ同士の抗争で、数百の民間の和人が狙われて犠牲になったし
シャクシャインがデマ流して民間人を襲わせたんだよ
渡党とは、北海道南西にいた日本文化をかなり取り入れたアイヌのこと
渡党=和人化したアイヌの蠣崎氏が松前藩となり、松前藩もアイヌの一派閥
シャクシャイン一派が、松前藩相手に利権争いから武装テロやったけど
概ねメナシクルvs渡党のアイヌ同士の抗争で、数百の民間の和人が狙われて犠牲になったし
シャクシャインがデマ流して民間人を襲わせたんだよ
150名無し三等兵
2018/04/22(日) 11:09:01.38ID:Ova7OwWF明治になって、アイヌは伝染病とかでかなり死んだみたいだけど
松前藩は元アイヌでも、生活がすでに倭人化してたから大丈夫だったと?
151名無し三等兵
2018/04/22(日) 11:37:33.67ID:wSZI6v2U そもそもアイヌとはアイヌ語の人という意味であって北海道にアイヌ統一国家があった前提でシャモ(和人)に支配された理論は無理がある。
152名無し三等兵
2018/04/22(日) 12:34:05.87ID:uJWnX8Ll フルメタ2話のカーチェイス気合い入ってたな。CGでもここまでやったのってあまりない気がする。日本アニメ史上に残るレベルじゃね?
153名無し三等兵
2018/04/22(日) 15:46:17.24ID:N8nDl9XU パジェロすげええええってなった
155名無し三等兵
2018/04/22(日) 18:10:32.74ID:tW5hS/SI 軍事と関係ないし他でやれ
156名無し三等兵
2018/04/22(日) 18:23:44.54ID:YQn4bJsb そうだな、元々はゴールデンカムイがらみの話なのだろうが、少なくともアニメスレよりは歴史板とかに行った方が良いだろう。
全然前提知識が無いから書かれている事が分からないし。
全然前提知識が無いから書かれている事が分からないし。
157名無し三等兵
2018/04/22(日) 18:30:51.02ID:+QwhpfBE ゴールデンカムイの設定をわかりやすくいうと
アイヌ独立運動家(アリシパの親父)が隠した軍資金の金塊を主人公の帰還兵杉元はじめ現役軍人や函館戦争の幕府残党や山師や脱獄プロ白石くんが参加して争奪戦する話ですよ。
アイヌ独立運動家(アリシパの親父)が隠した軍資金の金塊を主人公の帰還兵杉元はじめ現役軍人や函館戦争の幕府残党や山師や脱獄プロ白石くんが参加して争奪戦する話ですよ。
159名無し三等兵
2018/04/22(日) 21:21:24.60ID:4TUhWF0i フルメタは2話で早くもちょっとな場面が……やっぱ映像面の隙の無さは京アニ版のが上かもしんない
もちろん10数年ぶりの復活だけでも奇跡だし、原作者の脚本なのはデカい
1,2話でも千鳥の描写をうまく取捨選択してあって、原作であったやや呑気な感じを抑えて緊迫感重視にしてるのはとてもイイ
3,4話はメカと戦闘ガンガン出てくるから、そっちの方で映像面の頑張りを期待しよう
もちろん10数年ぶりの復活だけでも奇跡だし、原作者の脚本なのはデカい
1,2話でも千鳥の描写をうまく取捨選択してあって、原作であったやや呑気な感じを抑えて緊迫感重視にしてるのはとてもイイ
3,4話はメカと戦闘ガンガン出てくるから、そっちの方で映像面の頑張りを期待しよう
160名無し三等兵
2018/04/22(日) 21:31:17.67ID:aVca58Db 手描きパートとCGパートをもう少し馴染ませられないかなとは思う
CGで手描きでは難しい、激しい動きをやりたい気持ちはわかるけど
まあ良かった探しをするとテッサの拳銃の取り回しは良い感じだった
CGで手描きでは難しい、激しい動きをやりたい気持ちはわかるけど
まあ良かった探しをするとテッサの拳銃の取り回しは良い感じだった
161名無し三等兵
2018/04/22(日) 21:35:35.75ID:4TUhWF0i テッサの拳銃は拘っててよかったな
逆に宗助サイドの銃撃戦のクオリティは敵味方共にもうちょっと何とか……
反動無いんか、何発マガジンやねんから始まり、精々20ミリ程度のバルカンなのにグレネードかな?(グロ対策だろうけど)と来て、
たかが12.7mmなのに地面えぐれスギィ!!で誰か銃器関係の演出に専門家つけろよと思ってしまった
逆に宗助サイドの銃撃戦のクオリティは敵味方共にもうちょっと何とか……
反動無いんか、何発マガジンやねんから始まり、精々20ミリ程度のバルカンなのにグレネードかな?(グロ対策だろうけど)と来て、
たかが12.7mmなのに地面えぐれスギィ!!で誰か銃器関係の演出に専門家つけろよと思ってしまった
162名無し三等兵
2018/04/22(日) 23:49:37.15ID:Rtgwv2U2 拳銃警察としては…ガバメントでコックアンドロックじゃないのはいいとしても
ハンマー起こしてないなら初弾がチャンバーに入ってない可能性が高い。
とにかくアニメ的にハンマー起こす描写を入れたかっただけと断定。
部下の銃を受け取ったらとりあえずコッキングすれば?と思うし
俺が部下ならコッキングして(ハンマーが起きて)「いつでも撃てます」と言って渡すけど
所詮萌えアニメだしどーでもいいシーンw
ハンマー起こしてないなら初弾がチャンバーに入ってない可能性が高い。
とにかくアニメ的にハンマー起こす描写を入れたかっただけと断定。
部下の銃を受け取ったらとりあえずコッキングすれば?と思うし
俺が部下ならコッキングして(ハンマーが起きて)「いつでも撃てます」と言って渡すけど
所詮萌えアニメだしどーでもいいシーンw
163名無し三等兵
2018/04/22(日) 23:55:21.42ID:LURNTqNJ 銀英 お姉さん 輿入れして何年経つか知らないけど、弟の事を思うなら男の子を産むのが一番の支援だと思う。
164名無し三等兵
2018/04/23(月) 00:10:47.51ID:OqPTIui2 初弾をチャンバーに入れてから、発射しないようコックを戻しておいたのでは?
臨戦態勢ではそうすると聞いたことありまーす
臨戦態勢ではそうすると聞いたことありまーす
165名無し三等兵
2018/04/23(月) 00:12:22.17ID:etP1tdqS166名無し三等兵
2018/04/23(月) 00:14:52.47ID:OqPTIui2 その状態だとマガジンにもう1発こめられるしね。
167名無し三等兵
2018/04/23(月) 00:32:25.42ID:f79LSwgv168名無し三等兵
2018/04/23(月) 00:44:24.82ID:f79LSwgv 皇帝陛下 ショタ好きだったら皇国の守護者
169名無し三等兵
2018/04/23(月) 00:48:41.73ID:etP1tdqS >>167
むしろアンネローゼはそういう陰謀の標的にされる方なんじゃないかと。
貴族社会で特段の後ろ盾があるわけでもない貧乏貴族の娘がお世継ぎご懐妊なんてことになっても、
事が明るみに出る前に闇から闇に葬られておしまいになりそうな。
むしろアンネローゼはそういう陰謀の標的にされる方なんじゃないかと。
貴族社会で特段の後ろ盾があるわけでもない貧乏貴族の娘がお世継ぎご懐妊なんてことになっても、
事が明るみに出る前に闇から闇に葬られておしまいになりそうな。
170名無し三等兵
2018/04/23(月) 01:36:32.42ID:Q7AIV6mP それらも含めてアンネローゼを守るには力がないと、という事で金赤コンビは上を目指してるしな
実際原作でも大変な目に合うんだが
実際原作でも大変な目に合うんだが
171名無し三等兵
2018/04/23(月) 03:46:13.31ID:NnCY6myr 銀英伝3話の歴史の説明はあっさりすぎて、あれだけだとさっぱり分からんな。
旧作並みに説明する時は来るんだろうか。
旧作並みに説明する時は来るんだろうか。
172名無し三等兵
2018/04/23(月) 05:53:43.68ID:Fh73VuCh173名無し三等兵
2018/04/23(月) 08:06:52.16ID:Yo5OP6Iq174名無し三等兵
2018/04/24(火) 16:52:37.31ID:YG3ZEcD6 皇帝陛下の好みが吉田沙保里とか澤穂希だったら銀河の歴史が・・・
アタシの子供を皇帝にって女ばっかでお姉さまに目をかけたのかな?
仏教がやたらと女禁止が多いのはブッダが大奥みたいなとこで育ったのが原因というし。
アタシの子供を皇帝にって女ばっかでお姉さまに目をかけたのかな?
仏教がやたらと女禁止が多いのはブッダが大奥みたいなとこで育ったのが原因というし。
175名無し三等兵
2018/04/24(火) 17:03:35.26ID:AIEZUJBq 【マイトLーヤと不正義】 テロリストが天国を求めるのは、中東が地獄だから、犯人は誰か、G7の国々
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524536573/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524536573/l50
177名無し三等兵
2018/04/24(火) 19:31:07.26ID:5KpKD2DK178名無し三等兵
2018/04/24(火) 22:05:58.15ID:YG3ZEcD6179名無し三等兵
2018/04/24(火) 22:10:24.47ID:ndnWLw1E そういえば北の国は腹違いの子供達が殺しあった末に長男が排除されて
大阪出身の母を持つカリアゲが独裁者になってんな
大阪出身の母を持つカリアゲが独裁者になってんな
180名無し三等兵
2018/04/24(火) 22:19:54.56ID:bIlHsAnN 王族てのは力ずくで権力握った連中だろ。北はあのやりかたでうまくいってるな中世的に考えて
英国王族&貴族も隙あれば戦場に行こうとするから安心できないがねw
英国王族&貴族も隙あれば戦場に行こうとするから安心できないがねw
181名無し三等兵
2018/04/25(水) 16:30:43.01ID:AQk5XrLJ ジョンウンの野望ってNHKが放送してるけど、なんかのゲームみたいだな。
第1集「暴君か戦略家か」って信長あつかいかよ。
第1集「暴君か戦略家か」って信長あつかいかよ。
182名無し三等兵
2018/04/25(水) 22:45:20.98ID:RAlmPmgR 北朝鮮全体の利益追求を目指してるのなら、有能無能はともかく戦略家なのかもしれないけど、
ジョンウンが追及してるのは本人とそのごく近い周辺の体制維持だからなあ
物凄く危険な駄々っ子以上の評価は無い
ジョンウンが追及してるのは本人とそのごく近い周辺の体制維持だからなあ
物凄く危険な駄々っ子以上の評価は無い
183名無し三等兵
2018/04/26(木) 01:02:28.75ID:c/HaFBRR 自民党と同じじゃん
184名無し三等兵
2018/04/27(金) 20:10:23.77ID:3tbwno/e ひそねとまそたん、専門用語が説明無しで出まくるけど大丈夫かな
あとまそたんのガンバスターカラーは狙ってやったのか気になる
あとまそたんのガンバスターカラーは狙ってやったのか気になる
185名無し三等兵
2018/04/27(金) 21:25:04.29ID:CMFrImd/ 北は昔は各産業を指導して権威付け⇒経済破たん
今は核&ICBM開発で権威付け⇒経済持ち直し
放っておけばうまくいくんだから(外圧さえなければ)体制維持できなければおかしい
ひしまそは軍事アニメじゃないし専門用語判らなくても問題無いでしょw
そんな事より銀英伝の軍人子女福祉戦時特例法で
15歳の子供に養育費の返還か軍人になるか強いるのってアコギすぎてワロタ
今は核&ICBM開発で権威付け⇒経済持ち直し
放っておけばうまくいくんだから(外圧さえなければ)体制維持できなければおかしい
ひしまそは軍事アニメじゃないし専門用語判らなくても問題無いでしょw
そんな事より銀英伝の軍人子女福祉戦時特例法で
15歳の子供に養育費の返還か軍人になるか強いるのってアコギすぎてワロタ
186名無し三等兵
2018/04/27(金) 22:58:35.12ID:9LD7Bkdb 経済回復したのは日本でバブル期に違法で強引な地上げ屋で財をなして
その金でパチンコ屋を経営しながら本国に送金したからだそ。
その金でパチンコ屋を経営しながら本国に送金したからだそ。
189名無し三等兵
2018/04/28(土) 08:33:26.06ID:XsLfnVC+ >>186 どの程度送金したか知らんけど
あいつらの使い方では焼け石に水かと。
あいつらの使い方では焼け石に水かと。
190名無し三等兵
2018/04/28(土) 12:21:07.91ID:e9IsOGXS 銀英伝ほどの未来には図書館なんてないだろうなと、ちょっと寂しくなった
191名無し三等兵
2018/04/28(土) 13:55:58.45ID:AhGqyoSu 遠未来でも公文書保存のために存続してるかもしれん
教育機能は期待されなくなっても
教育機能は期待されなくなっても
192名無し三等兵
2018/04/28(土) 15:27:39.56ID:0NY/9aiz 原作では紙に勝る物を開発できなかった設定
それは置いておく事として
紙の本を読むという行為が趣味として残っているのかも
しかしトラバース法はヤバいぞ
児童虐待の温床になりまくり
それは置いておく事として
紙の本を読むという行為が趣味として残っているのかも
しかしトラバース法はヤバいぞ
児童虐待の温床になりまくり
193名無し三等兵
2018/04/28(土) 19:20:56.60ID:NaSmdB8s 全くだ。子供を養うどころか、子供に養われる士官が居るらしいからな。
194名無し三等兵
2018/04/28(土) 19:49:57.44ID:xmWfNzPs クラッシャージョウ映画版でタロスがスケジュール管理に手書きのメモ帳を使ってたな
いかつい巨漢が背中を丸めて手のひらに隠れるような小さなメモ帳をめくるさまが滑稽に感じた記憶が
いかつい巨漢が背中を丸めて手のひらに隠れるような小さなメモ帳をめくるさまが滑稽に感じた記憶が
195名無し三等兵
2018/04/28(土) 20:04:34.91ID:v4bFr683 機械にデータを記録させると敵にハッキングされる恐れがあるから機密保持のために
紙を使っているのかもしれないと好意的に解釈しよう…
紙を使っているのかもしれないと好意的に解釈しよう…
196名無し三等兵
2018/04/28(土) 20:11:57.26ID:SicQKLsR スケジュール管理可能な携帯デバイスが登場してから 20年以上経つが未だに紙のスケジュール帳無くならないからな
100年後ぐらいまでなら残ってても不思議はない
100年後ぐらいまでなら残ってても不思議はない
197名無し三等兵
2018/04/28(土) 20:55:40.17ID:M27Tdkbd まあ故障が無く、電力が全く無くても字や絵や書けるというだけでも、紙が絶滅しないのは揺るがないのでは?
もちろん紙の材質そのものは合成物質とかなんとか、そういうのにはなるのかもしれんけど
関係ないけど最近出た某竜退治は飽きたゲームの最新版で、絶滅寸前の人類の知識を集めた『図書館』という施設が、本当に本を収めた『図書館』だったのにズッコケた
転送とかバリアが存在する未来世界なんだから、凄いUSBとか記憶媒体の例えかと思っていたら、たった1万冊の本かい!と
ああいうシリーズなんで狙ったネタなのかもだけど
もちろん紙の材質そのものは合成物質とかなんとか、そういうのにはなるのかもしれんけど
関係ないけど最近出た某竜退治は飽きたゲームの最新版で、絶滅寸前の人類の知識を集めた『図書館』という施設が、本当に本を収めた『図書館』だったのにズッコケた
転送とかバリアが存在する未来世界なんだから、凄いUSBとか記憶媒体の例えかと思っていたら、たった1万冊の本かい!と
ああいうシリーズなんで狙ったネタなのかもだけど
198名無し三等兵
2018/04/28(土) 21:33:39.30ID:W7kmvl4O >>190
ゴールデンバウム朝銀河帝国では市民階級は紙媒体しか触れさせてもらえない。
情報弱者のままにしておかないと危険思想に染まった末に民主主義とか言い出すから
技術者や公官が仕事で電子端末を使っているだけだよ
ゴールデンバウム朝銀河帝国では市民階級は紙媒体しか触れさせてもらえない。
情報弱者のままにしておかないと危険思想に染まった末に民主主義とか言い出すから
技術者や公官が仕事で電子端末を使っているだけだよ
199名無し三等兵
2018/04/28(土) 21:47:51.41ID:FJOC3AZE200名無し三等兵
2018/04/29(日) 10:42:01.50ID:osMUDFc6 ひそねが地味に面白い
しかし、これ実写ドラマ向きな素材な気もする
しかし、これ実写ドラマ向きな素材な気もする
201名無し三等兵
2018/04/29(日) 11:28:09.78ID:osMUDFc6 >>194
記録媒体としては石版が一番長持ちらしいし・・・・
電子デバイスはバッテリー切れたり電子回路逝ったらそれだけで何にも出来なくなるからな
もっとも単純で原始的な手段こそ未来になっても無くならないのかも
記録媒体としては石版が一番長持ちらしいし・・・・
電子デバイスはバッテリー切れたり電子回路逝ったらそれだけで何にも出来なくなるからな
もっとも単純で原始的な手段こそ未来になっても無くならないのかも
202名無し三等兵
2018/04/29(日) 16:00:52.66ID:/7PuISOY 銀英伝の戦争のやり方はありえないってよく言われるが、あの世界の技術で本気で戦争するならどんな展開になるの?
203名無し三等兵
2018/04/29(日) 16:39:42.04ID:jyu2iAOa 宇宙なのに上下方向に移動できないので戦列歩兵の陸戦みたいなことになってるな。
204名無し三等兵
2018/04/29(日) 17:03:38.78ID:k5kNAm9c いや、上下に動かして面白いアクションなりストーリが考えられるならやればいいけど
ただ動けるから動かすべきだって動かして、視聴者から見て何をやってるのかわかんなくなったら、ただの製作サイドのオナニーでしかないからな
ただ動けるから動かすべきだって動かして、視聴者から見て何をやってるのかわかんなくなったら、ただの製作サイドのオナニーでしかないからな
207名無し三等兵
2018/04/29(日) 18:01:07.44ID:+k6jFaY4 上下があるって点で戦闘機の空中戦は参考にならないだろうか
210名無し三等兵
2018/04/29(日) 18:24:02.37ID:or8HIDga >>207
位置エネルギーと運動エネルギーの交換ができないから、地球上のドッグファイトみたいなことにはならないのでは。
位置エネルギーと運動エネルギーの交換ができないから、地球上のドッグファイトみたいなことにはならないのでは。
211名無し三等兵
2018/04/29(日) 18:44:46.26ID:hfr3KqLt ヤマト以来宇宙での艦隊戦は上下のある同一平面上で行われることになってるんだからしかたない
敵味方の船が同じ平面上にある理由付けがなされたのは俺の知る限り星界だけだ
あれも厳密には宇宙空間じゃないけど
敵味方の船が同じ平面上にある理由付けがなされたのは俺の知る限り星界だけだ
あれも厳密には宇宙空間じゃないけど
212Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/04/29(日) 21:19:22.99ID:IaFNTZdq >211
ヤマト1作目の第一話をよく見なおしてみろ
3次元機動で接触を回避しようとする地球艦隊に対し、ガミラス艦隊は艦速の優位を生かし、むりやり軌道を合わせ同航戦に持ち込みます。
あの艦型だと側面に対する火力が最大化しますにで、敵艦隊に側面を向けます。
機動力劣勢側は逃れる事ができないので、こちらも最大火力を指向できる側面を向けます。
かくして、無限に広がる大宇宙にて同方向に航行しつつ舷側並べて砲撃戦の出来上がりですw
また、銀英伝 劇場版第一作目では、同盟軍が上下左右に包囲され、敵の展開に合わせ上方に艦首を向けた戦艦が、下方向から射撃を受け撃破されるシーンがあります。
つまり艦首方向にしか撃てない艦型だと、包囲に対し極めて脆弱となる訳です。
まあ、でもやっぱり宇宙戦闘は航空宇宙軍史シリーズばんじゃい!
軌道爆雷射出後、天頂方向に最大加速!敵爆散円より回避!
ヤマト1作目の第一話をよく見なおしてみろ
3次元機動で接触を回避しようとする地球艦隊に対し、ガミラス艦隊は艦速の優位を生かし、むりやり軌道を合わせ同航戦に持ち込みます。
あの艦型だと側面に対する火力が最大化しますにで、敵艦隊に側面を向けます。
機動力劣勢側は逃れる事ができないので、こちらも最大火力を指向できる側面を向けます。
かくして、無限に広がる大宇宙にて同方向に航行しつつ舷側並べて砲撃戦の出来上がりですw
また、銀英伝 劇場版第一作目では、同盟軍が上下左右に包囲され、敵の展開に合わせ上方に艦首を向けた戦艦が、下方向から射撃を受け撃破されるシーンがあります。
つまり艦首方向にしか撃てない艦型だと、包囲に対し極めて脆弱となる訳です。
まあ、でもやっぱり宇宙戦闘は航空宇宙軍史シリーズばんじゃい!
軌道爆雷射出後、天頂方向に最大加速!敵爆散円より回避!
213名無し三等兵
2018/04/29(日) 21:31:00.27ID:Q3dOhjG9 なんか核爆弾のトスボミングみたいだ
214名無し三等兵
2018/04/29(日) 21:35:22.93ID:yin3CBwB リアルの恒星間宇宙船がどんな「形」になるのかわからんのだから
別に今の作品がヤマト方式で戦ってても文句言う気にはなれんかな
別に今の作品がヤマト方式で戦ってても文句言う気にはなれんかな
215名無し三等兵
2018/04/29(日) 21:40:52.19ID:ysUCUe8/ 航空宇宙軍的な宇宙戦闘やったアニメはスタオペぐらいかな
索敵に何週間もかけて加減速に何時間もかけて交戦自体はモニター上だけで一瞬で終わる
まあ細かい部分は突っ込みどころが多いが
ワープで宇宙船が銀河を飛び交う文明レベルでの戦争なんて想像しても
ちょっと後から見たら、19世紀の人が想像した現代みたいな珍妙なものになるのだろうな
索敵に何週間もかけて加減速に何時間もかけて交戦自体はモニター上だけで一瞬で終わる
まあ細かい部分は突っ込みどころが多いが
ワープで宇宙船が銀河を飛び交う文明レベルでの戦争なんて想像しても
ちょっと後から見たら、19世紀の人が想像した現代みたいな珍妙なものになるのだろうな
216名無し三等兵
2018/04/29(日) 21:47:37.93ID:yin3CBwB アニメじゃないけど「カーンの逆襲」あたりの戦闘がイイ感じ
217名無し三等兵
2018/04/29(日) 22:04:44.38ID:5MEcN2D8 スターシップオペレーターズって打ちきりか何かだったのかな
当時唐突に終わって驚いた覚えがある
当時唐突に終わって驚いた覚えがある
218名無し三等兵
2018/04/29(日) 22:53:46.63ID:NWvf1QCt二次元戦闘と三次元戦闘のちがいをかんがえると、
二次元の例でいえば、将棋の王将なら縦横斜めの8マス進めるわけだ
三次元はルービックキューブでたとえられる
さらに上下9ブロックづつ加わって計26ブロックが中央の1ブロックを取り囲むわけだ
つまりは、三次元戦闘は守るべき1点に対して
二次元戦闘にくらべて3倍以上の兵力を必要とする (8:26)
これが、三次元戦闘を考えるにあたっての基本となるだろう
219名無し三等兵
2018/04/29(日) 23:07:03.18ID:hfr3KqLt >>212
全方位が戦場になる宇宙空間で一方向にしか火力を集中できないって時点で平面の戦闘しか想定してないってことじゃね
全方位が戦場になる宇宙空間で一方向にしか火力を集中できないって時点で平面の戦闘しか想定してないってことじゃね
220名無し三等兵
2018/04/29(日) 23:09:19.67ID:6X4nWNro 宇宙で艦隊戦やるなら三次元の包囲網をつくろうとする側と阻止したり一点突破する側がいて
それをAIが制御するせいで人間の頭脳では全くついていけない動きをすると予想
それをAIが制御するせいで人間の頭脳では全くついていけない動きをすると予想
221名無し三等兵
2018/04/29(日) 23:18:32.02ID:hfr3KqLt 宇宙戦艦の形はローダンに出てくる球形型が一番理に適ってるんじゃなかろうか
223名無し三等兵
2018/04/29(日) 23:40:56.77ID:HxjkDspI 相手への投影面積が小さくなるよう針みたいな細長い形になるんじゃないかな?
224名無し三等兵
2018/04/29(日) 23:50:37.92ID:k5kNAm9c つうか、平面で戦うのがおかしいとか言う人の大多数が、相対速度の問題にはなんら問題を感じてないのがな
無重力ということ以外に地球上での移動と宇宙での移動の違いがわかってない人が大部分な状態で
あんまりくそ真面目な考察しても仕方ない気がする
無重力ということ以外に地球上での移動と宇宙での移動の違いがわかってない人が大部分な状態で
あんまりくそ真面目な考察しても仕方ない気がする
225名無し三等兵
2018/04/29(日) 23:52:12.26ID:osMUDFc6 宇宙空間での艦隊戦なんて我々にとっては全く未知な世界のお話なのに、そこに何が正しいとか正解を求める方がどうかしてる
227Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/04/30(月) 00:21:43.66ID:MHXbvjqA >224
>相対速度の問題にはなんら問題を感じてないのがな
安心しる。同航戦なら問題ないw
そもそも英国海軍が単縦陣による同航戦を行うようになった経緯を小一時間(死語
>226
>その結果が航空宇宙軍になるわけだろ
そうなのです
そして惑星や恒星(つまりは太陽)の重力も使用する為に、太陽系公転面(太陽系水平面ともいう)での軌道変更による航海と爆雷というなの質量*速度の武器の投げ合い
バルキリー?遠距離レーザ砲戦?斉射と弾着修正?挟叉?ありましたな
(それはそれで熱いww)
いまでもゾディアックと聞くと、まずゾディアック級フリゲートが最初に浮かびます><
>相対速度の問題にはなんら問題を感じてないのがな
安心しる。同航戦なら問題ないw
そもそも英国海軍が単縦陣による同航戦を行うようになった経緯を小一時間(死語
>226
>その結果が航空宇宙軍になるわけだろ
そうなのです
そして惑星や恒星(つまりは太陽)の重力も使用する為に、太陽系公転面(太陽系水平面ともいう)での軌道変更による航海と爆雷というなの質量*速度の武器の投げ合い
バルキリー?遠距離レーザ砲戦?斉射と弾着修正?挟叉?ありましたな
(それはそれで熱いww)
いまでもゾディアックと聞くと、まずゾディアック級フリゲートが最初に浮かびます><
228名無し三等兵
2018/04/30(月) 04:06:26.03ID:nNi9kUfU229名無し三等兵
2018/04/30(月) 04:52:32.38ID:0WJ4D5gzたとえば、味方の1部隊と敵の1部隊が相対しているときは、
これを相互に打ち破れないものとする
ただし、増援がもう1部隊あって相手の横槍や背後を襲えるなら打ち破れるものと仮定する
これを10×10マスの盤面上で考えるなら、
周囲で包囲している36マスの軍団があるなら、
それに取り囲まれている8×8マスの64マス分の軍団は完全に包囲されていて
相手の倍近い兵力がありながら、全滅の大敗北に陥る
逆に、5×5マスの盤面上で考えるなら、
包囲側16に内側9で、包囲側のほうが兵数を求められる
均衡が打ち破られるのは、7×7マスの盤面からで
包囲側24に内側25で、包囲側の兵数が内側を下回る
どうしても動きがにぶくなる大軍側は、内側に死に駒をつくりやすい
大軍側はそうならないように行動しようとするだろうし、
敵はそうなるようにしむけようと行動するだろう
では、これが3次元だとどうなるか
230名無し三等兵
2018/04/30(月) 05:09:14.26ID:0WJ4D5gzこれを10×10×10マスの3次元盤面上で考えるなら、
内側の8×8×8マスの兵数が512
これを周囲で包囲している兵数は488となり、
辛うじて包囲側が内側の兵数を下回っている
これを9×9×9マスの3次元盤面上で考えるなら、
内側の7×7×7マスの兵数が343
これを周囲で包囲している兵数は386となり、
包囲側が内側の兵数を上回っている
もちろん、以上は概算モデルなので、
2次元平面上の1マス、3次元立体での1ブロックが
実際の兵力としてどの程度の実数になるかは考慮できていない
が、以上で分かることは、
「3次元での戦闘で決定的な戦果を得ようとするのなら、
2次元平面での戦闘の20倍を超える兵数を要求される」
ということだ
231名無し三等兵
2018/04/30(月) 08:15:30.08ID:xozEk+zK お互い潰しあう気満々の艦隊戦ならどんな陣形でもありえるとして…
敵艦隊が逃れようとするなら日本海海戦のようにこちらから相対速度を合わせる必要がある。
これが3次元空間なら回頭する方向(例えば左舷側)に敵艦隊が位置するようにローリングする。
そこから回頭していけば見かけ上二次元機動になるよ!
敵艦隊が逃れようとするなら日本海海戦のようにこちらから相対速度を合わせる必要がある。
これが3次元空間なら回頭する方向(例えば左舷側)に敵艦隊が位置するようにローリングする。
そこから回頭していけば見かけ上二次元機動になるよ!
232名無し三等兵
2018/04/30(月) 09:44:15.28ID:bzMeMJ8P ハルヒの射手座の日は名作だよ
233名無し三等兵
2018/04/30(月) 10:29:26.96ID:dWIwYjxR >>229
宇宙戦闘は単なる3次元じゃなくお互いに高速で移動していて慣性も働いているから
静止状態と同じ感覚で包囲とか考えても意味ないぞ
相手の取りうる最大限の速度や軌道の変更を予測して
攻撃レンジに確実に捕捉できるよう味方もあらかじめ軌道に乗せておく必要がある
普通の感覚で見たら「何でこれで包囲してることになるの?」って感じになるんだろうな
宇宙戦闘は単なる3次元じゃなくお互いに高速で移動していて慣性も働いているから
静止状態と同じ感覚で包囲とか考えても意味ないぞ
相手の取りうる最大限の速度や軌道の変更を予測して
攻撃レンジに確実に捕捉できるよう味方もあらかじめ軌道に乗せておく必要がある
普通の感覚で見たら「何でこれで包囲してることになるの?」って感じになるんだろうな
234名無し三等兵
2018/04/30(月) 11:23:49.91ID:NbS/ErIv 宇宙で戦闘なんかしたらデブリだらけで危険すぎるな
235名無し三等兵
2018/04/30(月) 11:37:44.00ID:0WJ4D5gz >>233
考慮するにあたり、そこらへんは捨象した部分ではある
自分が考慮した包囲は、
敵味方双方の機動運動の果てに辿り着いたその決着の一瞬を切り取ったに過ぎない
問題は、そこで慣性!慣性!とデキッコナイス連呼することではなくて、
そのあいだをつなぐ思考の継続だと思う
というわけで、二次元の例ではあるが、
【頭良い!】羊を操る牧羊犬は2つのアルゴリズムを巧みに使っていることが判明
https://wanchan.jp/osusume/detail/5581
ここの記事なんかは、牧羊犬という絶対少数が羊の群れという絶対多数を
包囲誘導しているそのアルゴリズムを紹介している
3次元でもなく当然、宇宙空間の慣性も無いが、思考の一助にはなるだろう
考慮するにあたり、そこらへんは捨象した部分ではある
自分が考慮した包囲は、
敵味方双方の機動運動の果てに辿り着いたその決着の一瞬を切り取ったに過ぎない
問題は、そこで慣性!慣性!とデキッコナイス連呼することではなくて、
そのあいだをつなぐ思考の継続だと思う
というわけで、二次元の例ではあるが、
【頭良い!】羊を操る牧羊犬は2つのアルゴリズムを巧みに使っていることが判明
https://wanchan.jp/osusume/detail/5581
ここの記事なんかは、牧羊犬という絶対少数が羊の群れという絶対多数を
包囲誘導しているそのアルゴリズムを紹介している
3次元でもなく当然、宇宙空間の慣性も無いが、思考の一助にはなるだろう
236名無し三等兵
2018/04/30(月) 11:43:18.95ID:nNi9kUfU ぶっちゃけ、それぞれが逆の目的地を目指す軌道にある艦隊が、相対速度ゼロになるまで加減速を繰り返してたら
推進材を使い果たして
勝敗に関係なく両者その場で野垂れ死にじゃないの
恒星系内の場合は恒星の重力に逆らえなくなって落ちてしまうかも
推進材を使い果たして
勝敗に関係なく両者その場で野垂れ死にじゃないの
恒星系内の場合は恒星の重力に逆らえなくなって落ちてしまうかも
237名無し三等兵
2018/04/30(月) 12:34:47.33ID:0WJ4D5gz >>236
まず、そのような技術段階を前提にして、宇宙戦闘は無理とか論じようとしていること自体がおかしい
氷が無いのに、かき氷が作れるわけがないとか言って、床に転がってジタバタしているようなものだ
冷蔵冷凍庫があるなら、氷を作ればいいし、店で氷を買ってきてもいい、かき氷機も一緒に買ってこい
こっちは、冷蔵庫もない、店で氷もかき氷機も買えないような貧乏人のハナシをしているわけではない
現段階での技術を前提に宇宙戦闘を話したいなら、「プラテネス」くらいがちょうどいいだろうよ
知ってるか、「プラテネス」?
まず、そのような技術段階を前提にして、宇宙戦闘は無理とか論じようとしていること自体がおかしい
氷が無いのに、かき氷が作れるわけがないとか言って、床に転がってジタバタしているようなものだ
冷蔵冷凍庫があるなら、氷を作ればいいし、店で氷を買ってきてもいい、かき氷機も一緒に買ってこい
こっちは、冷蔵庫もない、店で氷もかき氷機も買えないような貧乏人のハナシをしているわけではない
現段階での技術を前提に宇宙戦闘を話したいなら、「プラテネス」くらいがちょうどいいだろうよ
知ってるか、「プラテネス」?
238名無し三等兵
2018/04/30(月) 12:36:18.66ID:0WJ4D5gzああ、ちがった、「プラネテス - Wikipedia」だったorz ごめん
240名無し三等兵
2018/04/30(月) 12:39:26.96ID:0WJ4D5gz241名無し三等兵
2018/04/30(月) 12:48:50.17ID:nNi9kUfU242名無し三等兵
2018/04/30(月) 12:50:38.08ID:0WJ4D5gz巻き狩りの説明を聞きながら鹿が現れるのを待ちます。
巻き狩りとは勢子(セコ、鹿を追う人)が、たつ(鹿を撃つ人)まで
鹿を追いこんで仕留める昔からある伝統的な狩猟
https://kuritour.jp/wp-content/uploads/2018/02/hunter-tour2018_pict.jpg
https://kuritour.jp/re180210/
なんか茫漠とした宇宙空間を考えているみたいだけど、
けものみちとか通商路とかラグランジュポイントとか
そういう安定した利用回数を期待できる地点があってはじめて戦闘はおこる
お互いに頻繁に利用する道路とか待ち伏せするのに絶好の地点とか
そういう取っ掛かりがあってはじめて戦闘が起きるのであって
双方ともに砂漠に迷い込んでそのまま出会うこと無く双方死亡とか
そんな間抜けな事態であげつらおうとかされては困る
243名無し三等兵
2018/04/30(月) 12:55:24.03ID:0WJ4D5gz245名無し三等兵
2018/04/30(月) 12:59:53.30ID:nNi9kUfU246名無し三等兵
2018/04/30(月) 13:24:22.19ID:0WJ4D5gz >>244
> 惑星や恒星の重力の制約の中で限られた軌道を移動することを前提にしてる
それだったら、敵味方お互いにその制約の中で行動しているかぎりは
会敵するのに手間ひま食うとは余計におもえないがな
どれだけ低い技術設定なのよ
> 惑星や恒星の重力の制約の中で限られた軌道を移動することを前提にしてる
それだったら、敵味方お互いにその制約の中で行動しているかぎりは
会敵するのに手間ひま食うとは余計におもえないがな
どれだけ低い技術設定なのよ
247名無し三等兵
2018/04/30(月) 13:37:31.50ID:nNi9kUfU248名無し三等兵
2018/04/30(月) 15:18:44.20ID:+jLJzve5 そう言えば、映画の「ゼロ・グラビティ」(宇宙空間での科学考証がリアルと話題になった映画)で、冒頭でマット飛行士が
有人機動ユニット で主人公の周囲を飛び回る描写は実現不可能だと専門家から指摘されてた。
あんな放物線を描く様な飛び方は大気の無い(空力制御が出来ない)無重力空間でやろうとしたら大量の燃料を消費する
から、背中に背負う程度の推進パックじゃ無理なそうな。
ただ、そうは言っても三次元空間での機動を人はどうしても大気圏内の飛行機の機動をイメージしてしまう、だからそう見せ
ないと、見ている人達には受け入れ難く、かえって嘘っぽくなってしまう。
文字の羅列や静止画の世界で読者に脳内で想像力を働かせて貰う小説や漫画と違って、実際の映像(動画)として見せる
映画やアニメでは、結局、見世物的な演出としての本物っぽさと、科学的な本物っぽさは相容れない要素があると。
有人機動ユニット で主人公の周囲を飛び回る描写は実現不可能だと専門家から指摘されてた。
あんな放物線を描く様な飛び方は大気の無い(空力制御が出来ない)無重力空間でやろうとしたら大量の燃料を消費する
から、背中に背負う程度の推進パックじゃ無理なそうな。
ただ、そうは言っても三次元空間での機動を人はどうしても大気圏内の飛行機の機動をイメージしてしまう、だからそう見せ
ないと、見ている人達には受け入れ難く、かえって嘘っぽくなってしまう。
文字の羅列や静止画の世界で読者に脳内で想像力を働かせて貰う小説や漫画と違って、実際の映像(動画)として見せる
映画やアニメでは、結局、見世物的な演出としての本物っぽさと、科学的な本物っぽさは相容れない要素があると。
249名無し三等兵
2018/04/30(月) 15:26:44.24ID:Lr+Ci0/G 「T-34の高機動がナチ戦車を叩き潰した!」とよく言われるが、実はT-34の実用的な戦闘速度は10キロ前後だった…みたいな話やね
ギアボックスの関係でこれ以上の速度だと戦闘中の実用的なギアチェンジが不可能になって直進するしか無くなるとかなんとか
ギアボックスの関係でこれ以上の速度だと戦闘中の実用的なギアチェンジが不可能になって直進するしか無くなるとかなんとか
250名無し三等兵
2018/04/30(月) 17:20:49.56ID:0WJ4D5gz >>247
アルドノア・ゼロ(TVアニメ動画)で、一度そういう戦闘描写はあったな
双方の軌道が一番接近する時間帯が発生するから、
そのあいだだけ戦闘をして決戦に持ち込もうという回があった
結局、時間切れで終わったはずだが
こういうのなら満足なのか?
アルドノア・ゼロ(TVアニメ動画)で、一度そういう戦闘描写はあったな
双方の軌道が一番接近する時間帯が発生するから、
そのあいだだけ戦闘をして決戦に持ち込もうという回があった
結局、時間切れで終わったはずだが
こういうのなら満足なのか?
251名無し三等兵
2018/04/30(月) 17:25:44.66ID:nNi9kUfU252名無し三等兵
2018/04/30(月) 18:39:09.53ID:cWTh9lgE うーんどの程度の中途半端さがいいのかによるなぁ
宇宙空間での戦闘ってことで「なんで平面なんだよww」ってツッコミはけっこう誰でも思い浮かべそうだが
でもそういうツッコミをする人のほとんどが恒星系の重力下での軌道、大気のない慣性だけが支配する環境下での挙動を理解してるとも言いづらい
だから誰でもツッコミを入れれそうな「なんで平面なんだよw」の部分をちょっと詰めとけば大半の人が楽しめるアニメになるんだし多少は詰めてもよさそう
逆に軌道とか慣性とかもしっかり詰めとけばSFマニアがニヤニヤできるアニメになる
ただし面白いかは知らない
まあ銀河英雄伝はスペースオペラだから・・・どの辺だろう
宇宙空間での戦闘ってことで「なんで平面なんだよww」ってツッコミはけっこう誰でも思い浮かべそうだが
でもそういうツッコミをする人のほとんどが恒星系の重力下での軌道、大気のない慣性だけが支配する環境下での挙動を理解してるとも言いづらい
だから誰でもツッコミを入れれそうな「なんで平面なんだよw」の部分をちょっと詰めとけば大半の人が楽しめるアニメになるんだし多少は詰めてもよさそう
逆に軌道とか慣性とかもしっかり詰めとけばSFマニアがニヤニヤできるアニメになる
ただし面白いかは知らない
まあ銀河英雄伝はスペースオペラだから・・・どの辺だろう
253名無し三等兵
2018/04/30(月) 19:13:04.48ID:ibfeBg3D もう宇宙英雄物語のサイコロ振って回避でいいよ
「この世界ではこうなんだ」と言い切ってしまえば勝ち
「この世界ではこうなんだ」と言い切ってしまえば勝ち
255名無し三等兵
2018/04/30(月) 19:26:58.95ID:dWIwYjxR 最近だとシドニアが結構いい感じだった
256名無し三等兵
2018/04/30(月) 19:27:32.68ID:7ekA889m 謎の宇宙人が危険な地球人を閉じこめるために宇宙の上下にバリアー張ったとかでいいよもう。
257名無し三等兵
2018/04/30(月) 20:09:05.79ID:5/8RPjPW 2199終わってから見てなかったヤマトの予告編がネットで流れているんで見てみたら数百隻の宇宙戦艦が
戦列組んで撃ち合う旧版の方の銀英伝になっていて驚くわ
巡洋艦クラスでも波動砲を積んでるヤマト世界で敢えて宇宙戦列歩兵するのはどういう理屈なんだか
戦列組んで撃ち合う旧版の方の銀英伝になっていて驚くわ
巡洋艦クラスでも波動砲を積んでるヤマト世界で敢えて宇宙戦列歩兵するのはどういう理屈なんだか
258名無し三等兵
2018/04/30(月) 20:49:07.00ID:xozEk+zK まずは武器の能力を確認しないと…
戦車砲弾で弾速が高すぎても貫通力に貢献しないって結論出てるし
現実のデブリだって外板を二重にすれば一枚目で拡散して大して
ダメージ出ないと実験結果に出てる。
相対速度だけでは決め手にならないから、それなりの質量を当てるしか無い。
敵の装甲を貫けるだけの大質量を、当てられるだけの弾速で撃ち出すのも大変。
かといってミサイルは様々な対策が開発済み。
可視光より波長の長いレーザーは対策が簡単。
紫外線より波長の短いレーザーは発振が大変。
熱核兵器は真空中では大気圏内のようにはいかない。
結局強固な装甲を備えた宇宙船で衝角板攻撃するしか無いって事さ。さすが松本御大!
戦車砲弾で弾速が高すぎても貫通力に貢献しないって結論出てるし
現実のデブリだって外板を二重にすれば一枚目で拡散して大して
ダメージ出ないと実験結果に出てる。
相対速度だけでは決め手にならないから、それなりの質量を当てるしか無い。
敵の装甲を貫けるだけの大質量を、当てられるだけの弾速で撃ち出すのも大変。
かといってミサイルは様々な対策が開発済み。
可視光より波長の長いレーザーは対策が簡単。
紫外線より波長の短いレーザーは発振が大変。
熱核兵器は真空中では大気圏内のようにはいかない。
結局強固な装甲を備えた宇宙船で衝角板攻撃するしか無いって事さ。さすが松本御大!
260Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/04/30(月) 22:47:08.47ID:f6/tbV0o >228
航空宇宙軍史シリーズは爆雷によるデブリを相対速度を利用してぶつける戦闘なので、同航戦なんてしませんが、なにか?
>257
>数百隻の宇宙戦艦が戦列組んで撃ち合う旧版の方の銀英伝になっていて驚くわ
あれは監督と脚本家が軍事素人すぎなので駄目
メカオタであっても、軍オタではない
航空宇宙軍史シリーズは爆雷によるデブリを相対速度を利用してぶつける戦闘なので、同航戦なんてしませんが、なにか?
>257
>数百隻の宇宙戦艦が戦列組んで撃ち合う旧版の方の銀英伝になっていて驚くわ
あれは監督と脚本家が軍事素人すぎなので駄目
メカオタであっても、軍オタではない
262名無し三等兵
2018/04/30(月) 23:52:22.14ID:fiYlR5of >>260
逃走から同航戦の体勢にもってって逃げ切った!と思ったらやけくそレーザーのまぐれ当たりでエンジン暴走宇宙漂流のバジリスクさんの運命も思い出してあげてください…
同航戦でも相対速度が一緒なんて意図的にしなきゃないし、爆発による加速度は乗るから機動爆雷でも致命打は無理でも有効打はありうるし
それと機動爆雷はあくまでも爆弾のフラグメンテーションで目標を破壊する高級未来榴散弾の一種で宇宙ゴミとは区別すべきだべえよ
中途半端な影響下にあるプラネテスのせいで混同するやつ絶えないが
逃走から同航戦の体勢にもってって逃げ切った!と思ったらやけくそレーザーのまぐれ当たりでエンジン暴走宇宙漂流のバジリスクさんの運命も思い出してあげてください…
同航戦でも相対速度が一緒なんて意図的にしなきゃないし、爆発による加速度は乗るから機動爆雷でも致命打は無理でも有効打はありうるし
それと機動爆雷はあくまでも爆弾のフラグメンテーションで目標を破壊する高級未来榴散弾の一種で宇宙ゴミとは区別すべきだべえよ
中途半端な影響下にあるプラネテスのせいで混同するやつ絶えないが
263名無し三等兵
2018/05/01(火) 02:19:55.63ID:Z2hzQXlC 現実のデブリ対策
ttp://www.kenkai.jaxa.jp/research_fy27/mitou/mit-faq.html#Q6
1cm以上のデブリは良ければいいじゃん。
避けられないような密度のデブリ群は考慮外。
航空宇宙軍史シリーズみたいに機動爆雷が回避不能かつ致命的という事になると
機動爆雷の弾頭に対して十分な装甲を備えていない、
十分な装甲を施せるほどの不思議高性能エンジンが無いって事になるだろう。
そもそもほいほい惑星間を移動できるエンジンだけで充分サイエンス・ファンタジーなんだけど
それまで否定したら地球低軌道の宇宙戦しか語る事ができなくなる。
ttp://www.kenkai.jaxa.jp/research_fy27/mitou/mit-faq.html#Q6
1cm以上のデブリは良ければいいじゃん。
避けられないような密度のデブリ群は考慮外。
航空宇宙軍史シリーズみたいに機動爆雷が回避不能かつ致命的という事になると
機動爆雷の弾頭に対して十分な装甲を備えていない、
十分な装甲を施せるほどの不思議高性能エンジンが無いって事になるだろう。
そもそもほいほい惑星間を移動できるエンジンだけで充分サイエンス・ファンタジーなんだけど
それまで否定したら地球低軌道の宇宙戦しか語る事ができなくなる。
264名無し三等兵
2018/05/01(火) 03:50:22.34ID:0e4DoZm7 こいうときにあんま語られないマクロスは得なのか損なのか
265名無し三等兵
2018/05/01(火) 04:49:18.44ID:iHlwUxN8 大体OTMとフォールド断層のおかげですむからな。
266名無し三等兵
2018/05/01(火) 07:38:53.21ID:b+piUCUz 銀伝の旧版の艦隊戦は軍オタのノリそのもだと思うがな。
新版こそ全くの軍事素人の作品だ。
新版こそ全くの軍事素人の作品だ。
267名無し三等兵
2018/05/01(火) 12:25:51.71ID:3F77o9Mu AbemaTVでガンダムオリジン観た。
まだザクがない時代に連邦軍がガンタンクを配備してるのには違和感があった。
あれ人型兵器の有用性を思い知らされてから慌てて作った試作品で、中でも2足歩行システムが間に合わなかった半端な機体なのかと思ってた。
話は面白い。絵もきれい。
まだザクがない時代に連邦軍がガンタンクを配備してるのには違和感があった。
あれ人型兵器の有用性を思い知らされてから慌てて作った試作品で、中でも2足歩行システムが間に合わなかった半端な機体なのかと思ってた。
話は面白い。絵もきれい。
268名無し三等兵
2018/05/01(火) 19:19:02.76ID:4DgHeem0 とりあえず、航空宇宙軍史が面白そうなことはわかった。名前はCB-8読んだことあったから知ってたが、読んだことなかったんだ
270名無し三等兵
2018/05/01(火) 22:46:52.18ID:lq0Y1ZDg 露骨すぎる自演と宣伝に草
271名無し三等兵
2018/05/01(火) 22:58:29.56ID:Z2hzQXlC 航空宇宙軍史シリーズは超光速航法の原理が噴飯モノで俺はリタイヤしたけど
そこまではかなりイケテル(小並感
そこまではかなりイケテル(小並感
272名無し三等兵
2018/05/01(火) 23:44:04.47ID:xQStsJ7j 銀英伝や航空宇宙軍史が出版されていた時はこれを呼び水にもっと面白いSF戦記物が大量に出てくるんだろうなあ、
と思ってたのに…
と思ってたのに…
273名無し三等兵
2018/05/01(火) 23:54:38.08ID:DwbmHHrh 現実には旭日とか紺碧とか三文仮想戦記小説が乱発されただけだったな
274名無し三等兵
2018/05/01(火) 23:58:48.21ID:vCr0xj9/ あれらif小説は軍板的にはネタ量産で
悪い時代ではなかったのでは。
悪い時代ではなかったのでは。
275Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/05/02(水) 00:30:45.05ID:Oao45Tp2 要塞シリーズと、ビックウォーズも忘れないで><
要塞はニセコと十和田あたりは良かったが、琵琶湖になるともうね・・・
ビックウォーズも外伝の火星艦隊は面白かったが、本編がつまらない・・・
要塞はニセコと十和田あたりは良かったが、琵琶湖になるともうね・・・
ビックウォーズも外伝の火星艦隊は面白かったが、本編がつまらない・・・
276名無し三等兵
2018/05/02(水) 00:35:52.21ID:AN4To03l 超常的な状況での戦争って今だとファンタジーの方行くからね
中途半端なSFより、ドリフターズや幼女戦記とかのほうがよほどifを堪能できる
中途半端なSFより、ドリフターズや幼女戦記とかのほうがよほどifを堪能できる
278名無し三等兵
2018/05/02(水) 07:48:39.82ID:AspxmWfS スギモト君ポンコツかわいいな
279Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/05/02(水) 19:23:52.61ID:1zpob/bg >272
>銀英伝や航空宇宙軍史が出版されていた時はこれを呼び水にもっと面白いSF戦記物が大量に出てくるんだろうなあ、と思ってたのに…
逆に最近の方がミリタリー系SF増えました。
最近のでは 「女王陛下の航宙艦」 (ハヤカワ文庫SF) とか良いかんじ
イギリス宇宙軍初の戦闘母艦アークロイヤル(実は旧式化し退役寸前)が辺境宙域で異星人の艦隊に立ち向かうという
ヤマトというか、ギャラくティカというか、まあ、そんな感じw
>銀英伝や航空宇宙軍史が出版されていた時はこれを呼び水にもっと面白いSF戦記物が大量に出てくるんだろうなあ、と思ってたのに…
逆に最近の方がミリタリー系SF増えました。
最近のでは 「女王陛下の航宙艦」 (ハヤカワ文庫SF) とか良いかんじ
イギリス宇宙軍初の戦闘母艦アークロイヤル(実は旧式化し退役寸前)が辺境宙域で異星人の艦隊に立ち向かうという
ヤマトというか、ギャラくティカというか、まあ、そんな感じw
280名無し三等兵
2018/05/03(木) 06:15:35.72ID:JiK8+/xK >>274
ネットの掲示板に軍事オタクが書いた落書きレベルの中二病作品だったけど
パソコン通信の通信料で一冊買えればいいかという強気の価格設定で一冊800円くらいしたな。
あの頃はどんなクソ情報でもプレスすれば高く売れた時代だったなあ
ネットの掲示板に軍事オタクが書いた落書きレベルの中二病作品だったけど
パソコン通信の通信料で一冊買えればいいかという強気の価格設定で一冊800円くらいしたな。
あの頃はどんなクソ情報でもプレスすれば高く売れた時代だったなあ
281名無し三等兵
2018/05/03(木) 06:53:54.91ID:+fViXoKp282名無し三等兵
2018/05/03(木) 10:14:19.11ID:NW3Pav/Z アニヲタ「銀河英雄伝説見てると歴史や政治や軍事の勉強になる」
昨日、嫌儲板にあったスレ
昨日、嫌儲板にあったスレ
283名無し三等兵
2018/05/03(木) 10:35:45.46ID:FCZsHxen そうやって軍死さまが増えていくのか
284名無し三等兵
2018/05/03(木) 15:36:48.93ID:PDUdxVfJ 新作は作中に歴史ネタすら全く出てこないけど そうやってぬるいストーリーに感化されて
感化されるとルドルフを生んだ群衆や総大司教猊下にまんまと洗脳される地球教徒が量産されるんだろうなぁ
感化されるとルドルフを生んだ群衆や総大司教猊下にまんまと洗脳される地球教徒が量産されるんだろうなぁ
285Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/05/03(木) 16:36:10.17ID:97VNZgHw >281
ユリシーズリスペクトではないが、英国海洋モノのお約束はけっこう踏んできてるw
ユリシーズリスペクトではないが、英国海洋モノのお約束はけっこう踏んできてるw
286名無し三等兵
2018/05/03(木) 20:40:34.54ID:YiVv/wHB287名無し三等兵
2018/05/03(木) 21:27:28.07ID:pOrG7rrj 創竜伝に比べたら、十分政治と軍事してたと思う
288名無し三等兵
2018/05/03(木) 22:37:03.94ID:PDUdxVfJ 銀英伝 the ノンケテーゼ とかいってみる
289名無し三等兵
2018/05/03(木) 22:50:44.02ID:3IuLP/R9 金英伝 〜親愛なる元帥と青年大将〜
291名無し三等兵
2018/05/04(金) 06:58:50.69ID:6wCB1GYY ユリアンが猫連れて来なかったのはショッキングだった。
このまま猫無しの予感
このまま猫無しの予感
293名無し三等兵
2018/05/04(金) 09:31:51.08ID:3b2kfFcN アニメで軍事政治を扱おうとすると左なら銀英伝、右ならGATEや劣等生が脚本家と視聴者の能力的に限界か
ガサラキが打ち切りされずにちゃんと放送されてヒットしていれば違った展開が…
…と思いながらyoutubeのガサラキ動画を見に行ったら海外のアニオタ軍オタのコメが荒れまくっとる
国が違えどオタの考えることは同じだな
ガサラキが打ち切りされずにちゃんと放送されてヒットしていれば違った展開が…
…と思いながらyoutubeのガサラキ動画を見に行ったら海外のアニオタ軍オタのコメが荒れまくっとる
国が違えどオタの考えることは同じだな
294名無し三等兵
2018/05/04(金) 09:55:01.07ID:hz6Y/nZs やっぱ幼女戦記が最高
295名無し三等兵
2018/05/04(金) 10:23:07.00ID:Kf9yIArF この前ゲートスレ行ったらゲートは中道とか言っててビビったわ
296名無し三等兵
2018/05/04(金) 10:37:19.09ID:OGDk0/j+ 銀英伝が左翼物とかワロス。
そして右翼物がアニメンタリー決断ではなくにわかゴミ作品なのもワロス。
そして右翼物がアニメンタリー決断ではなくにわかゴミ作品なのもワロス。
297名無し三等兵
2018/05/04(金) 10:58:38.28ID:hz6Y/nZs 能力的限界ってw
左翼右翼ってクッソ狭い物差しで娯楽作品を見ようとする時点でそれがそいつの能力的限界だろ
左翼右翼ってクッソ狭い物差しで娯楽作品を見ようとする時点でそれがそいつの能力的限界だろ
298名無し三等兵
2018/05/04(金) 11:06:56.97ID:OGDk0/j+ 昔は宮崎駿や庵野みたいなコテコテ軍オタが本性を隠したまま一般受け風に作ってたから面白かったんだが
ガルパンと艦これが商業的に成功するや軍事を題材にしたというだけのゴミ作品が増え過ぎてそれがゴキブリホイホイなみの釣り餌になりきってる。
ガルパンと艦これが商業的に成功するや軍事を題材にしたというだけのゴミ作品が増え過ぎてそれがゴキブリホイホイなみの釣り餌になりきってる。
299名無し三等兵
2018/05/04(金) 11:15:54.17ID:hz6Y/nZs ガルパンは基本設定が異常なだけで内容は至極まっとうだけど
300名無し三等兵
2018/05/04(金) 12:29:41.22ID:OGDk0/j+ 戦車でドリフトしたり戦車の上に戦車載せて踏み台にすればジャンプできるあれのどこが真っ当なんだよ!
301名無し三等兵
2018/05/04(金) 12:48:55.54ID:kwjx8wvd 【アミシャーブ計画】 日本人にとって骨の髄まで凍り付くような恐ろしい話! 【スタクスネット攻撃】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525405421/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525405421/l50
303名無し三等兵
2018/05/04(金) 13:14:06.06ID:OGDk0/j+ つまりリアル軍事風ファンタジー最強とかマジオワットル
304名無し三等兵
2018/05/04(金) 13:42:58.91ID:NFR6bJAR じゃあドキュメンタリーで観てたら?
305名無し三等兵
2018/05/04(金) 14:11:59.32ID:Kf9yIArF 強さ=人気ならそりゃ完璧なリアリティーなんて追求するだけ無駄な代物だからな
そういうアニメを作るのは勝手だけど人気が出ない事は確実
例えばキャットシットワンとか売れなかったし
自分も未だに熱望してる黒騎士物語のアニメとか絶対に売れない
そういうアニメを作るのは勝手だけど人気が出ない事は確実
例えばキャットシットワンとか売れなかったし
自分も未だに熱望してる黒騎士物語のアニメとか絶対に売れない
306名無し三等兵
2018/05/04(金) 14:37:17.43ID:qiU5qf2u ドリフトとか速度とかできない出せないのは承知の上とスタッフも言ってるし、観てる側も分かってるからこその
軍事評論家とかも高評価を付けてると思う
ここでも何度か言われてるけど、上手に嘘をつきながら押さえる部分は押さえるのが良い作品なんだと思うよ
軍事評論家とかも高評価を付けてると思う
ここでも何度か言われてるけど、上手に嘘をつきながら押さえる部分は押さえるのが良い作品なんだと思うよ
307名無し三等兵
2018/05/04(金) 14:45:47.52ID:YwzZM20N308名無し三等兵
2018/05/04(金) 14:49:08.74ID:5Aktzpuk リアリティとリアルは違う
娯楽に必要なのはリアリティ
娯楽に必要なのはリアリティ
309名無し三等兵
2018/05/04(金) 14:52:58.05ID:S4749HDU というかリアル軍事風ファンタジーとかまさしく宮崎駿じゃん…
リアル軍事アニメの例にただのドキュメンタリーである決断出してるあたり、ザ・コクピットでもリアルじゃないとか言いそう
リアル軍事アニメの例にただのドキュメンタリーである決断出してるあたり、ザ・コクピットでもリアルじゃないとか言いそう
310名無し三等兵
2018/05/04(金) 18:20:50.09ID:D5vwp7oQ >>294
性格の悪いパワハラモラハラ三昧のエリートサラリーマンが神の怒りに触れて
19世紀あたりの欧州の戦場で魔法を使える幼女に転生して生き延びる話だったかな
ラノベを読みすぎた厨房がウケ狙いの要点を継ぎ接ぎで書いたような作品だよね
性格の悪いパワハラモラハラ三昧のエリートサラリーマンが神の怒りに触れて
19世紀あたりの欧州の戦場で魔法を使える幼女に転生して生き延びる話だったかな
ラノベを読みすぎた厨房がウケ狙いの要点を継ぎ接ぎで書いたような作品だよね
311名無し三等兵
2018/05/04(金) 18:23:29.09ID:hz6Y/nZs >>310
そういう意味では、プロットなんてものは料理の仕方次第っていう見本だな
そういう意味では、プロットなんてものは料理の仕方次第っていう見本だな
312名無し三等兵
2018/05/04(金) 18:28:18.18ID:pgNiKHNP >>302
それ戦車の重厚さの魅力知らないだけじゃね?
そもそもルールの時点からして芋が最適解で
無理やりドッグファイトさせてるんだから陳腐になる、空戦モノなら良かったんじゃね?
ガルパンで一番笑ったのは38tがT-34に無双したところかなw
次点でラスボス高校の最強対戦車戦術!!電撃戦!!!
ソレ戦車無視するための戦術ちゃうんかw
それ戦車の重厚さの魅力知らないだけじゃね?
そもそもルールの時点からして芋が最適解で
無理やりドッグファイトさせてるんだから陳腐になる、空戦モノなら良かったんじゃね?
ガルパンで一番笑ったのは38tがT-34に無双したところかなw
次点でラスボス高校の最強対戦車戦術!!電撃戦!!!
ソレ戦車無視するための戦術ちゃうんかw
313名無し三等兵
2018/05/04(金) 19:51:54.32ID:aXGGt6j2 うぜえやつだな
お前みたいなガチオタを喜ばせるようなアニメは100年待ったって作られっこないんだから
おとなしく戦争映画だけ見とけ
お前みたいなガチオタを喜ばせるようなアニメは100年待ったって作られっこないんだから
おとなしく戦争映画だけ見とけ
314名無し三等兵
2018/05/04(金) 19:55:19.74ID:yxobcQ/J 女王陛下のユリシーズ号の原題はH.M.S. Ulysses
女王陛下の航宙艦の原題はArk Royal
パクリ認定でいいだろう。でも同じハヤカワだから問題無いと思われw
女王陛下の航宙艦の原題はArk Royal
パクリ認定でいいだろう。でも同じハヤカワだから問題無いと思われw
315名無し三等兵
2018/05/04(金) 20:26:44.95ID:pgNiKHNP >>313
領空侵犯してスクランブルすんなって言ってるのと一緒やでwww
頼みもしない、むしろ願い下げな出来で自ら好き好んで軍事ネタ入れておいて
突っ込まれたらブーイングとかw大人しくただの萌え豚アニメつくっててくれないかなぁ?それなら干渉しないからww
重厚さに合わせたルール組めば一番良い
高機動やりたければ空戦のがずっと良い、百歩譲っても架空戦車だ
元の兵器の挙動なんか知らない萌えを軍事で隠れ蓑にした艦〇れあがりの奴らしかウケねぇって
そもそも常勝確定のトーナメント式?ピンチが茶番とか冷める冷める、スポ根()
それでいて戦力差までつけちゃって敵を超絶アホにしないと釣り合いが取れない有様
挙句スペック完全無視の38t行進間射撃無双!!言うに事欠いて「内容は至極まっとう!!」
むしろ真っ当な部分がどこだよw近海航行しただけで津波起きそうな学園艦か?w
領空侵犯してスクランブルすんなって言ってるのと一緒やでwww
頼みもしない、むしろ願い下げな出来で自ら好き好んで軍事ネタ入れておいて
突っ込まれたらブーイングとかw大人しくただの萌え豚アニメつくっててくれないかなぁ?それなら干渉しないからww
重厚さに合わせたルール組めば一番良い
高機動やりたければ空戦のがずっと良い、百歩譲っても架空戦車だ
元の兵器の挙動なんか知らない萌えを軍事で隠れ蓑にした艦〇れあがりの奴らしかウケねぇって
そもそも常勝確定のトーナメント式?ピンチが茶番とか冷める冷める、スポ根()
それでいて戦力差までつけちゃって敵を超絶アホにしないと釣り合いが取れない有様
挙句スペック完全無視の38t行進間射撃無双!!言うに事欠いて「内容は至極まっとう!!」
むしろ真っ当な部分がどこだよw近海航行しただけで津波起きそうな学園艦か?w
317名無し三等兵
2018/05/04(金) 21:38:50.32ID:ZML50v5u 絶体絶命の危機にしといてあっさり無かったことにされたり
圧倒的優勢な敵を無理やり負けさせるために延々と馬鹿な行動取らせたり
まあ確かのそのへんは萎えたな>ガルパン
圧倒的優勢な敵を無理やり負けさせるために延々と馬鹿な行動取らせたり
まあ確かのそのへんは萎えたな>ガルパン
318名無し三等兵
2018/05/04(金) 21:59:40.31ID:MEAn2qS2 > ・作品の世界観は積極的に肯定しましょう。否定しかできない人には参加資格はありません。
これか
ミリオタは実地経験ゼロのマウントゴリラが多いから入れたんだろうけど素晴らしいな
これか
ミリオタは実地経験ゼロのマウントゴリラが多いから入れたんだろうけど素晴らしいな
319名無し三等兵
2018/05/04(金) 23:42:03.33ID:60c1Stzz ガンダム 第08MS小隊の最終回だった
やはり新しい年代の作品は動画が進歩してるな
やはり新しい年代の作品は動画が進歩してるな
320名無し三等兵
2018/05/05(土) 00:34:00.51ID:XFC5yFSd ひそまそのF-15とF2の空中戦は中々だった
321名無し三等兵
2018/05/05(土) 03:26:27.22ID:5PfzweHF322名無し三等兵
2018/05/05(土) 03:45:14.35ID:5PfzweHF あぁ、戦車のディティールと音響もあった
確かにその辺のこだわりは他の群を抜いてて素直に凄い
確かにその辺のこだわりは他の群を抜いてて素直に凄い
323名無し三等兵
2018/05/05(土) 08:17:22.44ID:Yguog6pH GGOでもリアルを追求しすぎたら糞ゲーと言ってたなあ。
324名無し三等兵
2018/05/05(土) 08:32:07.20ID:5PfzweHF >>323
ただリアルを追求したら糞も事実だが
馬鹿にしてるレベルでシカトすればいいというものではないのも事実
(この前出たSAOFBのショットガンとガトリングのクソさは異常)
有り得ないものもこじつけと勢いで押し通す作品なら良いと思うぞ
その辺なんかはエヴァやアルペジオが上手いと思う
ただリアルを追求したら糞も事実だが
馬鹿にしてるレベルでシカトすればいいというものではないのも事実
(この前出たSAOFBのショットガンとガトリングのクソさは異常)
有り得ないものもこじつけと勢いで押し通す作品なら良いと思うぞ
その辺なんかはエヴァやアルペジオが上手いと思う
325Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/05/05(土) 10:17:32.17ID:gyaxIv3z >293
左の最高傑作はダグラムである!武装蜂起、革命闘争はこうあるべき!
左の最高傑作はダグラムである!武装蜂起、革命闘争はこうあるべき!
326名無し三等兵
2018/05/05(土) 10:23:00.90ID:844g6SB+ ひそまそ、ちゃんと支援部隊も付いてくるあたりはさすがだな
輸送機はおっとり型、E-2Cは視線恐怖症、F-2はピリピリと、各々の個性が出てるな
輸送機はおっとり型、E-2Cは視線恐怖症、F-2はピリピリと、各々の個性が出てるな
327名無し三等兵
2018/05/05(土) 10:27:50.79ID:ulAJyzj6 課金要素のあるゲーム糞ゲーだと思うが
> SAOFB
バンナムな時点で約束された糞ゲー。コレ常識
ガルパンのイベントでバンナムによるゲーム化発表したら
会場がどよめいたって聞くし(悪い意味で
最近は糞ゲーしかリリースされない件についてはまたの機会に
> SAOFB
バンナムな時点で約束された糞ゲー。コレ常識
ガルパンのイベントでバンナムによるゲーム化発表したら
会場がどよめいたって聞くし(悪い意味で
最近は糞ゲーしかリリースされない件についてはまたの機会に
328名無し三等兵
2018/05/05(土) 10:51:08.33ID:844g6SB+ F-2がF-15との空戦起動中もドロップタンク捨てなかったけど、現実の訓練でも下界の被害考慮して投棄禁止なのか?
330名無し三等兵
2018/05/05(土) 15:25:22.53ID:5PfzweHF >>327
キャラメイクゲーだからやったがバンナムでキャラゲーの割にはマシどころむしろ良いって印象(ストーリーは…)
デュアル取ってからのサブマシ乱射は中々爽快、それだけで楽しめる(手に入るのが後半でなぜか引き継げないのは…)
ガルパンのゲームは見えてる地雷だろw
キャラメイクゲーだからやったがバンナムでキャラゲーの割にはマシどころむしろ良いって印象(ストーリーは…)
デュアル取ってからのサブマシ乱射は中々爽快、それだけで楽しめる(手に入るのが後半でなぜか引き継げないのは…)
ガルパンのゲームは見えてる地雷だろw
331名無し三等兵
2018/05/05(土) 16:05:05.93ID:844g6SB+332名無し三等兵
2018/05/05(土) 17:20:07.58ID:UIUr55Sp 銀英伝、軍事方面でもっと設定に凝る作家だったら、
帝国・科学が遅れているが、人命が安いので兵力・火力の
圧倒的集中で勝つ(現実の東側軍隊)。
同盟・科学では勝っているが人口が少ないので(作中の
増え方は異常だと思う)、委任戦術で主導権を取る(現実の西側軍隊)。
とかにしていたかな、と想像する。
帝国・科学が遅れているが、人命が安いので兵力・火力の
圧倒的集中で勝つ(現実の東側軍隊)。
同盟・科学では勝っているが人口が少ないので(作中の
増え方は異常だと思う)、委任戦術で主導権を取る(現実の西側軍隊)。
とかにしていたかな、と想像する。
333名無し三等兵
2018/05/05(土) 17:31:53.37ID:ng45PGP7 >>325
クリンってビンラディンの写し絵だよなあと
金持ちのドラ息子が予措様の戦争に乗り込んで無双するというろくでもないハナシ
あれがアフガニスタンで聖戦士様始めたのダグラムの放映と同時期ぐらいか…?
クリンってビンラディンの写し絵だよなあと
金持ちのドラ息子が予措様の戦争に乗り込んで無双するというろくでもないハナシ
あれがアフガニスタンで聖戦士様始めたのダグラムの放映と同時期ぐらいか…?
334名無し三等兵
2018/05/05(土) 17:43:10.54ID:RPc3mhfh335Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/05/05(土) 18:29:48.93ID:VNyp0VrW >333
ダグラムの方が若干古い
(同時期であっても日本一般には情報はほぼ入っていない)
というか、どっちかというとNAM戦後半
(もちろんダグラム側は北ベトナム軍)
ダグラムの方が若干古い
(同時期であっても日本一般には情報はほぼ入っていない)
というか、どっちかというとNAM戦後半
(もちろんダグラム側は北ベトナム軍)
337Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/05/05(土) 19:45:19.81ID:VNyp0VrW >332
現在の銀英伝だって、もとは中共内戦じゃん
軍事板にいて長征を知らんとか言わないだろうな
ちなみに
>帝国・科学が遅れているが、人命が安いので兵力・火力の
>圧倒的集中で勝つ(現実の東側軍隊)。
東側の軍隊はそういんじゃないから
それは作戦術を認識できず、戦術視点でしか認識できなかった古い西側の認識にすぎないです。
現在の銀英伝だって、もとは中共内戦じゃん
軍事板にいて長征を知らんとか言わないだろうな
ちなみに
>帝国・科学が遅れているが、人命が安いので兵力・火力の
>圧倒的集中で勝つ(現実の東側軍隊)。
東側の軍隊はそういんじゃないから
それは作戦術を認識できず、戦術視点でしか認識できなかった古い西側の認識にすぎないです。
338Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/05/05(土) 19:53:28.98ID:VNyp0VrW なお、軍事理論において、西側は東側に50年程遅れていると思います。
(科学技術と兵器生産能力は西側が20年ほど先進してますが)
(科学技術と兵器生産能力は西側が20年ほど先進してますが)
339Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/05/05(土) 20:04:22.60ID:VNyp0VrW 米軍が作戦術の必要性を認識し、本格的に取り込み始めたのが1980年代、ソ連が作戦術を言語化、理論化を始めたのが1930年代
この差を認識すれば、なぜウクライナ等で西側が後手に回り続け、今、東欧危機がNATOや欧州で叫ばれているのか、多少でも理解するヒントになりえると思います。
この差を認識すれば、なぜウクライナ等で西側が後手に回り続け、今、東欧危機がNATOや欧州で叫ばれているのか、多少でも理解するヒントになりえると思います。
340名無し三等兵
2018/05/05(土) 20:32:22.95ID:iHOriWgs ソ連に限定した話なのか東側全体が50年進んでるのかどっちだよ
341Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/05/05(土) 20:56:20.84ID:VNyp0VrW ワルシャワ条約機構軍はソ連が主導しており
それは冷戦期のNATOにおける米軍以上の統率が行われていました。
各国はソ連に軍幹部を留学させ、その教義を学び、ソ連からも各国に軍事顧問団が送り込まれています。
それは冷戦期のNATOにおける米軍以上の統率が行われていました。
各国はソ連に軍幹部を留学させ、その教義を学び、ソ連からも各国に軍事顧問団が送り込まれています。
342Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/05/05(土) 20:58:40.10ID:VNyp0VrW なお。逆らおうとした国には…
プラハの春ぇ…
プラハの春ぇ…
343名無し三等兵
2018/05/05(土) 21:13:46.53ID:ng45PGP7 >>339
おまぃさんはつくづく基本ソ連への過大評価というか幻想が認識の基底にあるねえ
理論なんぞは、やることがない無駄に頭のいい連中が屋上屋を架す議論を重ねていけばそりゃいくらでも精緻なものになっていくわけだが
神学論争とかのたぐいでな
まあでもそんなもの、は現実が「それは理屈ぅ〜〜〜〜〜」とサーベルチャージかけてきたらときにあっさりふっとばされる程度のものなんで
おまぃさんはつくづく基本ソ連への過大評価というか幻想が認識の基底にあるねえ
理論なんぞは、やることがない無駄に頭のいい連中が屋上屋を架す議論を重ねていけばそりゃいくらでも精緻なものになっていくわけだが
神学論争とかのたぐいでな
まあでもそんなもの、は現実が「それは理屈ぅ〜〜〜〜〜」とサーベルチャージかけてきたらときにあっさりふっとばされる程度のものなんで
344名無し三等兵
2018/05/05(土) 21:35:43.12ID:ZMVvhJBm 銀伝の戦艦てOPのクルクルみてると紙飛行機くらいの大きさに見えてしゃーない
346名無し三等兵
2018/05/05(土) 21:55:32.30ID:or2ns9Ok >>342
プラハの春事件でソ連軍を派遣しても無抵抗の市民がカメラを持って言論で抵抗すると何もできないことがバレて以降東ヨーロッパ諸国の離反が始まったのだった。
プラハの春事件でソ連軍を派遣しても無抵抗の市民がカメラを持って言論で抵抗すると何もできないことがバレて以降東ヨーロッパ諸国の離反が始まったのだった。
347名無し三等兵
2018/05/05(土) 21:59:14.99ID:0+HeZlGj 中ソ対立まではソ連を参考にした中国軍の実力はどんなもんになってるかなあ
本屋の中国コーナーや政治ブログに行くと
「最強中国軍に日本人絶滅!」「中国人は劣等なので自衛隊に瞬殺で勝手に崩壊ww」
ばかりだから真面目に考察するとそういう情報の読者が怒り出すのでアニメでも映画でも制作は無理だろうな
本屋の中国コーナーや政治ブログに行くと
「最強中国軍に日本人絶滅!」「中国人は劣等なので自衛隊に瞬殺で勝手に崩壊ww」
ばかりだから真面目に考察するとそういう情報の読者が怒り出すのでアニメでも映画でも制作は無理だろうな
348名無し三等兵
2018/05/05(土) 22:18:06.24ID:YMzOgaZx >>332
ソ連軍って戦前には委任戦術の導入に成功してたんじゃなかったっけ?
ホトによるとバルバロッサ作戦前のドイツ軍はソ連軍はドイツ式の委任指揮の原則を取り入れていたと評価してたらしいし、
実際に36年版赤軍野外令でも"戦闘指揮の原則"の章で前線指揮官の独断専行を認めているし
ソ連軍って戦前には委任戦術の導入に成功してたんじゃなかったっけ?
ホトによるとバルバロッサ作戦前のドイツ軍はソ連軍はドイツ式の委任指揮の原則を取り入れていたと評価してたらしいし、
実際に36年版赤軍野外令でも"戦闘指揮の原則"の章で前線指揮官の独断専行を認めているし
349名無し三等兵
2018/05/05(土) 22:30:04.94ID:ltdeIkmX350名無し三等兵
2018/05/05(土) 23:09:24.52ID:ELCP4Q1z 猫糞のアニメは世界観を無理矢理1話に詰め込んだパイロット版を市販化しただけのものだろ。
ナム戦ものは今更流行らないし設定を現代にしてもやはりダメだったか
ナム戦ものは今更流行らないし設定を現代にしてもやはりダメだったか
351名無し三等兵
2018/05/06(日) 00:29:56.76ID:uECZLaGE > F-2がF-15との空戦起動中もドロップタンク捨てなかった
F-2は未確認だけど、まそたんはドロップタンクに尻尾が入ってる。
GGOでバックパックを体の前にして狙撃してたけどちゃんとスコープ覗けるのか?
M14EBRでも無理そうなんだけどw
F-2は未確認だけど、まそたんはドロップタンクに尻尾が入ってる。
GGOでバックパックを体の前にして狙撃してたけどちゃんとスコープ覗けるのか?
M14EBRでも無理そうなんだけどw
353名無し三等兵
2018/05/06(日) 00:46:30.02ID:Hbtxqi0c GGOはあくまでゲームの世界だから照準補正があって現実の狙撃とは違うらしい
354332
2018/05/06(日) 02:22:45.59ID:7gQIeSgJ 浅はかな知識で書いて、色々とご指摘頂きありがとうございました。
355名無し三等兵
2018/05/06(日) 08:22:14.17ID:9n3ped3W GGOとか敵さんがなろう系並に無能過ぎて見るの止めたよ
趣向の問題かもしれんが主人公が飛んで跳ねて銃弾避けて無双するのは生理的に受け付けな
くなった、と言うかあんまり考え無しに突っ込んで対人で勝てると思ってる辺り、リアルの
セオリー所かオンゲの知識すらないんじゃないのあの作者?
趣向の問題かもしれんが主人公が飛んで跳ねて銃弾避けて無双するのは生理的に受け付けな
くなった、と言うかあんまり考え無しに突っ込んで対人で勝てると思ってる辺り、リアルの
セオリー所かオンゲの知識すらないんじゃないのあの作者?
356名無し三等兵
2018/05/06(日) 08:29:14.93ID:9n3ped3W358名無し三等兵
2018/05/06(日) 08:44:07.22ID:9n3ped3W >>357
ワイここに書き込むの多分初めてだと思うんだがやっぱり同じ事考えてる奴がいるのか、正直SAOよっか
面白いと言う噂を聞いてたけど見てみるとなんか微妙、あの作者銃大好きな癖にその手のゲームやった事
ないんかね?
ワイここに書き込むの多分初めてだと思うんだがやっぱり同じ事考えてる奴がいるのか、正直SAOよっか
面白いと言う噂を聞いてたけど見てみるとなんか微妙、あの作者銃大好きな癖にその手のゲームやった事
ないんかね?
359名無し三等兵
2018/05/06(日) 08:54:35.72ID:9n3ped3W 絵面的に映えないから致し方無いとは言え例え3次元機動されても飛び回ってる奴に当てるのは難しく
ない、タイタンフォールとかやってる奴なら分かるが慣れればプレイ時間100時間の自分も3次元機動
しながら相手に当てられる。
結局リアルさを追求するとアニメでもゲームでも現実でもクソゲになるんだよな銃の世界って(SAOU並感
ない、タイタンフォールとかやってる奴なら分かるが慣れればプレイ時間100時間の自分も3次元機動
しながら相手に当てられる。
結局リアルさを追求するとアニメでもゲームでも現実でもクソゲになるんだよな銃の世界って(SAOU並感
360名無し三等兵
2018/05/06(日) 09:13:52.86ID:kxu0S/Nc >>310
原作読んでると分かるが大して冷徹でもないミリタリーエリートサラリーマンが戦術、戦略を実践するだけのテンプレオタク小説やぞ?ラノベ脳ならハーレム作ってるしなろう系なら俺Tueeeしまくって帝国が勝ってた
原作読んでると分かるが大して冷徹でもないミリタリーエリートサラリーマンが戦術、戦略を実践するだけのテンプレオタク小説やぞ?ラノベ脳ならハーレム作ってるしなろう系なら俺Tueeeしまくって帝国が勝ってた
361名無し三等兵
2018/05/06(日) 09:21:54.53ID:kxu0S/Nc >>359
ぶっちゃけあれ見て面白いと思うのは高校生ぐらいまでしょ、人間関係も幼稚だし、今やってる中ならまだフルメタの方がマシ
ぶっちゃけあれ見て面白いと思うのは高校生ぐらいまでしょ、人間関係も幼稚だし、今やってる中ならまだフルメタの方がマシ
362名無し三等兵
2018/05/06(日) 09:34:52.87ID:C0jd4HJp A実況組@DVD
終戦後にソ連の援助を受けた日共がもっと大規模な破壊活動やテロやって、
吉田茂以下日本政府の要人が片っ端から暗殺されて政府が機能しなくなって
止む終えず米国が日本を51番目の州に編入されるっていうネット小説を書こうかと思ってる
タイトルも考えてあるぞ アメリカ合衆国日本州 って
フィリピンみたいな植民地にされるほうがリアリティあるとオモ
19世紀ならインディアンみたいに滅亡させられたのか
終戦後にソ連の援助を受けた日共がもっと大規模な破壊活動やテロやって、
吉田茂以下日本政府の要人が片っ端から暗殺されて政府が機能しなくなって
止む終えず米国が日本を51番目の州に編入されるっていうネット小説を書こうかと思ってる
タイトルも考えてあるぞ アメリカ合衆国日本州 って
フィリピンみたいな植民地にされるほうがリアリティあるとオモ
19世紀ならインディアンみたいに滅亡させられたのか
363名無し三等兵
2018/05/06(日) 09:40:26.35ID:9n3ped3W >>361
配信サービスでシリーズの評価高いから見てみたんだよ、GGOはキノの旅の作者だし有名らしいからね、でも内容
と絵的にクソさ満点だわなんでこんなのウケてるか分からん、正直アニメ小馬鹿にしてたけどノゲラ、シュタゲ、
ダリフラは普通に映画まで全部見れたのにミリオタ向けのこれは飛ばしながらでもないと全然見れない
配信サービスでシリーズの評価高いから見てみたんだよ、GGOはキノの旅の作者だし有名らしいからね、でも内容
と絵的にクソさ満点だわなんでこんなのウケてるか分からん、正直アニメ小馬鹿にしてたけどノゲラ、シュタゲ、
ダリフラは普通に映画まで全部見れたのにミリオタ向けのこれは飛ばしながらでもないと全然見れない
364名無し三等兵
2018/05/06(日) 09:49:25.77ID:BRL3+2gM >>363
対象年齢が違うだけだから、ここのスレでGGOを楽しんで見てる奴なぞ恐らくいない、真面目にあれは原作からして
本気でガキ向けの作品だから、アニメ化で幼稚になることは多々あるがあれは元々、真面目にダンマチとかより幼稚
な思考してるんでリアルさ以前の問題
対象年齢が違うだけだから、ここのスレでGGOを楽しんで見てる奴なぞ恐らくいない、真面目にあれは原作からして
本気でガキ向けの作品だから、アニメ化で幼稚になることは多々あるがあれは元々、真面目にダンマチとかより幼稚
な思考してるんでリアルさ以前の問題
365名無し三等兵
2018/05/06(日) 10:22:32.08ID:2paLVwMp >>356
乗せる乗組員がいないから仕方なしに自動化、省人化進めて、それすら定員割れしてしまってりのが同盟軍艦艇だからな
乗せる乗組員がいないから仕方なしに自動化、省人化進めて、それすら定員割れしてしまってりのが同盟軍艦艇だからな
366名無し三等兵
2018/05/06(日) 10:48:55.14ID:NSG7WbMH 同盟の人口130億人で正規軍5千万人は少なすぎね?
とは昔から言われているのに宇宙軍が定員割れしているのは正規軍兵士に要求されるスペックが途方もなく高いからか?
平均的な同盟市民では徴兵の時点でハネられて地元の地方警備隊にまわされるとか
とは昔から言われているのに宇宙軍が定員割れしているのは正規軍兵士に要求されるスペックが途方もなく高いからか?
平均的な同盟市民では徴兵の時点でハネられて地元の地方警備隊にまわされるとか
367名無し三等兵
2018/05/06(日) 10:54:19.53ID:HGL3yoDe 基幹となるのが金食い虫であろう宇宙軍だったらそんなもんじゃね
368名無し三等兵
2018/05/06(日) 10:58:53.68ID:HGL3yoDe てか総人口が日本の100倍として考えれば、50万規模の常備軍っていい線かと
369名無し三等兵
2018/05/06(日) 11:17:02.76ID:da6OoUZO 日本でも警察と自衛隊、鉄砲使う役所をあつめれば、
50万位は行くね
50万位は行くね
370名無し三等兵
2018/05/06(日) 11:42:18.33ID:HGL3yoDe それは別っぱらだろ
同盟の政体って代議員制の民主主義って大まかな枠組み以外具体的な描写ないが、
仮に惑星単位の連邦国家として州軍的な自治体軍があるとして、そこから恒常的に直接兵力を拠出するんでなきゃ”同盟の”正規軍としてはカウントされないだろうし
同盟の政体って代議員制の民主主義って大まかな枠組み以外具体的な描写ないが、
仮に惑星単位の連邦国家として州軍的な自治体軍があるとして、そこから恒常的に直接兵力を拠出するんでなきゃ”同盟の”正規軍としてはカウントされないだろうし
371Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/05/06(日) 13:24:41.22ID:TtgP0HYe 宇宙艦隊などはハードにべらぼうな予算を喰われるので、人員は少なくなるのではないか?
海空と陸の戦力基盤が違うように
あの世界では陸の戦力はほとんど無視されてるように見える。
海空と陸の戦力基盤が違うように
あの世界では陸の戦力はほとんど無視されてるように見える。
373名無し三等兵
2018/05/06(日) 15:13:49.61ID:5WSifm/J374名無し三等兵
2018/05/06(日) 15:59:44.84ID:lUE9VIDm 陸軍は人間で部隊が編成されるが海空軍はハードウェアで部隊が編成される
これ意外に一般人には通じない
これ意外に一般人には通じない
375名無し三等兵
2018/05/06(日) 16:05:33.89ID:uECZLaGE チビで高速移動ってバランスブレイカーだと思うのだが、
キャラメイクで苦しんだから、バランス崩れていないんだよ。きっと
既存ゲームで何重もの防弾板で胴体守って支障なく射撃出来たら、確実に流行るw
GGOは現実にできる動作はゲーム内でもできる設定なようなので、
現実に有効な構え方があるならゲーム内でも再現できるはずなのだけど、
そんな構え方はなさそうだな。
キャラメイクで苦しんだから、バランス崩れていないんだよ。きっと
既存ゲームで何重もの防弾板で胴体守って支障なく射撃出来たら、確実に流行るw
GGOは現実にできる動作はゲーム内でもできる設定なようなので、
現実に有効な構え方があるならゲーム内でも再現できるはずなのだけど、
そんな構え方はなさそうだな。
376名無し三等兵
2018/05/06(日) 16:46:59.54ID:WO6kteuV >>375
あんな小学生みたいな体格じゃ録な銃撃てんし設定が出てないだけで多分チートだよ
あんな小学生みたいな体格じゃ録な銃撃てんし設定が出てないだけで多分チートだよ
377名無し三等兵
2018/05/06(日) 17:22:27.91ID:NSG7WbMH これは「防弾スカート」「銃弾ビリヤード」で軍板で話題沸騰!の緋弾のアリア再評価の流れか?
378名無し三等兵
2018/05/06(日) 18:44:33.73ID:vk8kfWPi 防弾スカートで火星人刑事思い出した
379名無し三等兵
2018/05/06(日) 20:03:16.05ID:VZqbsMhZ 銀英伝4話は今の時代集団婦女暴行はまずいのか憂国騎士団の標的がいきなり現役の准将とかとんでもなくデフォルメされてるな。
国防委員会閣下はヤンが泣きついて手下になるのを見越してジェシカを保護したヤンをいびってたはずだがこの時点で敵になったらとてもじゃないが艦隊司令官どころか閑職送りで終了だろうに
国防委員会閣下はヤンが泣きついて手下になるのを見越してジェシカを保護したヤンをいびってたはずだがこの時点で敵になったらとてもじゃないが艦隊司令官どころか閑職送りで終了だろうに
380名無し三等兵
2018/05/06(日) 21:49:56.45ID:G/8ql/8r381名無し三等兵
2018/05/06(日) 23:59:17.40ID:NSG7WbMH リメイク銀英伝の感想を見るに、原作者が「昭和の左翼」で当時のアメリカのKKKやら日本の古き悪しき
昭和右翼をモデルにした集団が現代の視聴者には逆方向の暴力集団を戯画化したものと捉えられる、
というのは銀英伝が時代を超えた名作である証しなんだろうな(儲脳
1949年刊行のオーウェルの1984が今でも色々な政治的立場の人から語られるように
昭和右翼をモデルにした集団が現代の視聴者には逆方向の暴力集団を戯画化したものと捉えられる、
というのは銀英伝が時代を超えた名作である証しなんだろうな(儲脳
1949年刊行のオーウェルの1984が今でも色々な政治的立場の人から語られるように
382名無し三等兵
2018/05/07(月) 00:20:21.13ID:u6v05k9f 今一番近いのは移民排除団体だろ
別に逆方向じゃなくて右翼側じゃん
左翼側で今現在ああいう行動をとってる集団なんかいるか?
別に逆方向じゃなくて右翼側じゃん
左翼側で今現在ああいう行動をとってる集団なんかいるか?
383名無し三等兵
2018/05/07(月) 04:20:37.31ID:C0FujSpM >>381
>>382
たしかに左翼側は60〜70年代の暴力的活動で痛い目見てからあんまり暴力的なのは控えてる・・・
と思ったけど、そもそも最近の日本だと暴力的なのは即効で支持が離れていくから右も左も過激なのはあんまりなくない?
最近過激なので勢いがあったのは在特会とかあの辺のイメージ
たしかに右ではあるけどここんところニュースとかも聞かないしまだ勢いあるんだろうか
左だとちょっと前にどっかに迫撃砲撃ち込んだのがニュースになってた気がするけど、
本当に極端なのになってくると右も左もおんなじに見えてくるんだよなぁ
その点において「逆方向の暴力集団を戯画化したものと捉えられる」っていうのはあれを見た本人の立場によって認識が異なってくるのでは?
互いに相手の気に入らない部分が強調されて見えるから
右からすれば左はあんな暴力集団に見えるし、左からすれば右はあんな暴力集団に見えるのではないか
んで、ネット界隈ではあれを左の行動だと捉える人の方が恐らく多いというのはつまりネットの右翼性を表している・・・?
でも確かに今一番近いイメージとして右翼である移民排除系の団体を思い浮かべたってことはすなわち俺は左翼だったのか
>>382
たしかに左翼側は60〜70年代の暴力的活動で痛い目見てからあんまり暴力的なのは控えてる・・・
と思ったけど、そもそも最近の日本だと暴力的なのは即効で支持が離れていくから右も左も過激なのはあんまりなくない?
最近過激なので勢いがあったのは在特会とかあの辺のイメージ
たしかに右ではあるけどここんところニュースとかも聞かないしまだ勢いあるんだろうか
左だとちょっと前にどっかに迫撃砲撃ち込んだのがニュースになってた気がするけど、
本当に極端なのになってくると右も左もおんなじに見えてくるんだよなぁ
その点において「逆方向の暴力集団を戯画化したものと捉えられる」っていうのはあれを見た本人の立場によって認識が異なってくるのでは?
互いに相手の気に入らない部分が強調されて見えるから
右からすれば左はあんな暴力集団に見えるし、左からすれば右はあんな暴力集団に見えるのではないか
んで、ネット界隈ではあれを左の行動だと捉える人の方が恐らく多いというのはつまりネットの右翼性を表している・・・?
でも確かに今一番近いイメージとして右翼である移民排除系の団体を思い浮かべたってことはすなわち俺は左翼だったのか
384名無し三等兵
2018/05/07(月) 04:30:42.35ID:h20oqa2e こういう話してるときに自分は右翼ですがとか左翼ですがとかいって出てくる奴は滅多にいないし
仮にでてきたとしても、右翼だ左翼だ言ってる連中はそういう奴らが「それは違うじっさいはこうです」と言っても絶対認めない
結局当事者不在のレッテルの貼りあいでしかない
仮にでてきたとしても、右翼だ左翼だ言ってる連中はそういう奴らが「それは違うじっさいはこうです」と言っても絶対認めない
結局当事者不在のレッテルの貼りあいでしかない
385名無し三等兵
2018/05/07(月) 20:19:23.67ID:LVqpKU/M 日本の場合は反日売国かそうでないかそこだけの違いだから簡単だ
386名無し三等兵
2018/05/07(月) 21:31:01.53ID:h20oqa2e 近代国家の概念が芽生えてからこっち
売国とか反国家なんて言葉は政敵を叩く便利なレッテルとして使い古されてきてるからねぇ
売国とか反国家なんて言葉は政敵を叩く便利なレッテルとして使い古されてきてるからねぇ
387名無し三等兵
2018/05/07(月) 21:31:23.07ID:F8nxu7La 憂国騎士団って、どこからどう見ても在特会だろ。
もちろん銀英伝の原作が書かれた当時には在特会なんてまだ存在してないが、
排外主義を掲げた暴徒なんてのはだいたいどこの国のいつの時代でも似たような陳腐な姿になるという事。
もちろん銀英伝の原作が書かれた当時には在特会なんてまだ存在してないが、
排外主義を掲げた暴徒なんてのはだいたいどこの国のいつの時代でも似たような陳腐な姿になるという事。
388名無し三等兵
2018/05/07(月) 21:58:20.09ID:z8JZ64pB 新作の魔法使いのローブ着てただ突っ立ってるだけの軟弱な憂国は在特会だろうな。
旧作の憂国は暴力団の隠れ蓑みたいな武闘派のガチ右翼だった。
旧作の憂国は暴力団の隠れ蓑みたいな武闘派のガチ右翼だった。
389名無し三等兵
2018/05/07(月) 22:28:33.33ID:Nxbtkhcdそもそもネットで書込みだけしてるから<ネトウヨ>なんであって
徒党を組んで暴力行為にまで及んだならそれは<ガチウヨ>呼ばわりすべきで
<ネトウヨ>と<ガチウヨ>は区別するべきだとおもうんだけどなあ
390名無し三等兵
2018/05/07(月) 22:32:38.84ID:10mXQAFC ネットの右翼なんざ一般人が言論の自由を行使してるに過ぎん、本当の暴徒集団ってのは集団で人を襲う
某反レイシズム団体や沖縄に居るレーザーポインタで人の目を狙ったりフェンスにガラス片入りのテープ
を巻き付ける糞テロリストの事、これを擁護するような奴や見えないフリして一般市民を右翼呼ばわりす
るのは汚らしい左翼で間違いないよ
某反レイシズム団体や沖縄に居るレーザーポインタで人の目を狙ったりフェンスにガラス片入りのテープ
を巻き付ける糞テロリストの事、これを擁護するような奴や見えないフリして一般市民を右翼呼ばわりす
るのは汚らしい左翼で間違いないよ
391名無し三等兵
2018/05/07(月) 22:35:43.42ID:h20oqa2e 無関係なスレに居座ってスレチな書き込みを続けるのは十分暴力行為だよな
392名無し三等兵
2018/05/07(月) 22:35:52.03ID:10mXQAFC 具体例を挙げるとここのスレに居る>>383みたいな奴?暴力事件起こしてる団体で言えば左翼が圧倒的
なんだが見えないんだよね?暴力団を応援するような奴なんざ同じチンピラ仲間ぐらい、汚らしい犯罪
者予備軍の分際で一般市民を右翼呼ばわりするな
なんだが見えないんだよね?暴力団を応援するような奴なんざ同じチンピラ仲間ぐらい、汚らしい犯罪
者予備軍の分際で一般市民を右翼呼ばわりするな
393名無し三等兵
2018/05/07(月) 22:40:57.56ID:dSJyBjdq こんな時にガサラキの西田先生が居てくれたら…
普通に基地外テロリストだよね(´ー`)
普通に基地外テロリストだよね(´ー`)
394名無し三等兵
2018/05/07(月) 22:42:06.18ID:C0FujSpM うーん個人的な右翼像が古いのかもしれんがガチの右翼というともうちょっとまっとうな、信念のある右翼のイメージがあるもんだから、
むしろあのネトウヨの低俗で下劣な、憎悪にまみれた感じとは程遠いイメージ
いやまぁ右翼の集会とかに出たことがないからわからんが
まっとうな右翼(この場合は保守と言った方がいいか?)のためにもネトウヨとガチウヨはむしろちゃんと区別してあげたい
むしろあのネトウヨの低俗で下劣な、憎悪にまみれた感じとは程遠いイメージ
いやまぁ右翼の集会とかに出たことがないからわからんが
まっとうな右翼(この場合は保守と言った方がいいか?)のためにもネトウヨとガチウヨはむしろちゃんと区別してあげたい
395名無し三等兵
2018/05/07(月) 22:46:49.03ID:C0FujSpM むむたしかにスレチが過ぎたか荒れそうなのでもうやめます
396名無し三等兵
2018/05/07(月) 22:49:39.51ID:sESoPY+9 アニ豚のネトウヨさん、わざわざ軍事板にアニメスレたてて政治語りしてて草
知的障害持ちかなにか?
知的障害持ちかなにか?
397名無し三等兵
2018/05/07(月) 22:51:22.80ID:10mXQAFC まあ犯罪者予備軍の極左暴力集団にくらべたらみんなネトウヨだろうねw
398名無し三等兵
2018/05/07(月) 22:52:50.95ID:10mXQAFC399名無し三等兵
2018/05/07(月) 23:20:03.93ID:dSJyBjdq 軍板アニメスレなんだからちょっとは話をアニメや軍事に絡める努力をしてほしいなあ
やはり蒙昧の海に沈む「一般人」の目を覚まさせる軍事アニメの登場が必要だな
残響のテロルとかガッチャマンクラウズインサイトとか今の所は全部失敗してるけど
やはり蒙昧の海に沈む「一般人」の目を覚まさせる軍事アニメの登場が必要だな
残響のテロルとかガッチャマンクラウズインサイトとか今の所は全部失敗してるけど
400名無し三等兵
2018/05/07(月) 23:32:25.22ID:qFzRV016 こういうの作れば良いんじゃね?
\マッカリ〜ン/
ウヨサヨ論争はっじまるよ〜
\マッカリ〜ン/
ウヨサヨ論争はっじまるよ〜
401名無し三等兵
2018/05/07(月) 23:57:15.25ID:CdxvB9ol そもそも、なんでアニメの敵の軍隊はドイツ風なん?
402名無し三等兵
2018/05/08(火) 00:11:18.51ID:4Ky8heP6 ナチは世界公認の悪の権化だから
テロリストがみんなイスラム過激派なのと同じ理屈
テロリストがみんなイスラム過激派なのと同じ理屈
403名無し三等兵
2018/05/08(火) 00:36:17.55ID:gmMXR/eu404名無し三等兵
2018/05/08(火) 03:14:51.84ID:7RGsSHIU405名無し三等兵
2018/05/08(火) 05:56:45.40ID:FM206wuV406名無し三等兵
2018/05/08(火) 06:47:14.89ID:WuECcl8Y >>403
具体的にどんな内容かは忘れちゃったけど、
宮崎駿も「雑想ノート」で同じような話をしていたと思う。
ドイツ騎士とポーランド騎士が出てくる映画をみていて「ポーランドの鎧は地味だけど、ドイツの鎧はすげえかっこいい。昔からドイツの、武器とかのデザインはかっこよかったんだ」みたいな話。
具体的にどんな内容かは忘れちゃったけど、
宮崎駿も「雑想ノート」で同じような話をしていたと思う。
ドイツ騎士とポーランド騎士が出てくる映画をみていて「ポーランドの鎧は地味だけど、ドイツの鎧はすげえかっこいい。昔からドイツの、武器とかのデザインはかっこよかったんだ」みたいな話。
408名無し三等兵
2018/05/08(火) 19:05:49.60ID:oSKM76h6409名無し三等兵
2018/05/08(火) 21:21:42.94ID:tKAXw1vh410名無し三等兵
2018/05/08(火) 22:35:39.12ID:VZI/CxRQ ハガレンってドイツっぽいよね
今夜の天気では大佐は無能になる
今夜の天気では大佐は無能になる
411名無し三等兵
2018/05/08(火) 22:35:45.09ID:NeWm0f3l >>408
ああなったというが現在の防衛省本省を占拠して自衛隊に反米決起を訴えた末に割腹自殺なんてその他大勢のガチ右翼でも出来なかったことだな。
その後はファッション右翼や中二病愛国者からネトウヨへと劣化の一途を辿るのだった。
ああなったというが現在の防衛省本省を占拠して自衛隊に反米決起を訴えた末に割腹自殺なんてその他大勢のガチ右翼でも出来なかったことだな。
その後はファッション右翼や中二病愛国者からネトウヨへと劣化の一途を辿るのだった。
412名無し三等兵
2018/05/08(火) 23:06:08.09ID:HYBZbnW2 >>411
当時の防衛庁(not省)の本庁は檜町にあり(今の東京ミッドタウン)、市ヶ谷にあった最上級の司令部は陸自の東部方面総監部。
それと、東部方面総監を人質にとって一室に立てこもったけど、施設を「占拠」したと言えるかどうかはかなり微妙では。
当時の防衛庁(not省)の本庁は檜町にあり(今の東京ミッドタウン)、市ヶ谷にあった最上級の司令部は陸自の東部方面総監部。
それと、東部方面総監を人質にとって一室に立てこもったけど、施設を「占拠」したと言えるかどうかはかなり微妙では。
413名無し三等兵
2018/05/09(水) 06:01:22.93ID:b7qmHLBG 駐屯地の指揮系統最上位者を人質にとっても占拠ではないというならそうだな。
414名無し三等兵
2018/05/09(水) 07:48:14.21ID:+F3kSJZ1 >>413
それは占拠ではないだろう、総監だって変わりは居るし駐屯地の機能は停止してない
それは占拠ではないだろう、総監だって変わりは居るし駐屯地の機能は停止してない
415名無し三等兵
2018/05/09(水) 08:43:17.14ID:iWeBZBfD 少なくとも総監室は占拠してるが、それをもって駐屯地を占拠したというのは流石に苦しいな
416名無し三等兵
2018/05/09(水) 11:45:05.31ID:OTFTXqoI >>410
ドイツの場合むしろアルデンヌの戦い見るに悪天候好んだがなw
「悪天候の時期なら西側イケんじゃね?」(というかそれ以外に手段がない)って感じで突っ込んだ
結果は…要衝バストーニュ包囲まで行ったものの天候が回復しP-47に食い荒らされ、敵増援到着により撤退した
アントワープまで攻めあがれって作戦だから完全にムリゲw
ドイツの場合むしろアルデンヌの戦い見るに悪天候好んだがなw
「悪天候の時期なら西側イケんじゃね?」(というかそれ以外に手段がない)って感じで突っ込んだ
結果は…要衝バストーニュ包囲まで行ったものの天候が回復しP-47に食い荒らされ、敵増援到着により撤退した
アントワープまで攻めあがれって作戦だから完全にムリゲw
417名無し三等兵
2018/05/09(水) 11:50:21.90ID:TnjBLuBk 死ぬのが目的だったと言われるほどだから占拠云々を問題にするのもこの板くらいだろう
三島事件
文化放送しか演説に間に合わなかったらしいね
三島事件
文化放送しか演説に間に合わなかったらしいね
418名無し三等兵
2018/05/09(水) 12:07:19.80ID:OTFTXqoI 深夜テンションやめてよくよく見直したら
>>318
> ・作品の『世界観』は積極的に肯定しましょう。否定しかできない人には参加資格はありません。
世界観そのものは否定しとらんぞ
その基軸となるべきもの、至るべき経緯が矛盾だらけって指摘が
世界観の否定に繋がるというのであればしょうがないけれどw
>>318
> ・作品の『世界観』は積極的に肯定しましょう。否定しかできない人には参加資格はありません。
世界観そのものは否定しとらんぞ
その基軸となるべきもの、至るべき経緯が矛盾だらけって指摘が
世界観の否定に繋がるというのであればしょうがないけれどw
419名無し三等兵
2018/05/09(水) 12:42:13.22ID:/DVPgmjy421名無し三等兵
2018/05/09(水) 18:32:27.02ID:NLkEhhmN 矛盾「だらけ」ってのがな
何を基準に言ってるのか
他の作品はそんなに完全に整合がとれててその作品にだけ飛び抜けて矛盾が多いのか?
そもそも極端な話史実にだって後世から見たら矛盾が多いと言われる出来事があるのに
何を基準に言ってるのか
他の作品はそんなに完全に整合がとれててその作品にだけ飛び抜けて矛盾が多いのか?
そもそも極端な話史実にだって後世から見たら矛盾が多いと言われる出来事があるのに
422名無し三等兵
2018/05/09(水) 19:03:33.85ID:OTFTXqoI >>421
芋正義ルール、突撃しなきゃいけない決まりもない→イノシシのように突っ込む
所から始まって
戦車を細かく描写しアピール→運用及び機動は出鱈目
カーボンで絶対貫かれない!→フツーに身を乗り出す、付近に着弾すれば地面や建物の破片ががが
主人公は強豪!!→強豪がバカ揃いなんですがそれは…
ぶ、部活だし!!→むしろ戦争なら数に質が不当に劣ってても理解できるが…部活なら戦車の数や重量決めとけよ
まだミノ粉とかのが潔いわな
芋正義ルール、突撃しなきゃいけない決まりもない→イノシシのように突っ込む
所から始まって
戦車を細かく描写しアピール→運用及び機動は出鱈目
カーボンで絶対貫かれない!→フツーに身を乗り出す、付近に着弾すれば地面や建物の破片ががが
主人公は強豪!!→強豪がバカ揃いなんですがそれは…
ぶ、部活だし!!→むしろ戦争なら数に質が不当に劣ってても理解できるが…部活なら戦車の数や重量決めとけよ
まだミノ粉とかのが潔いわな
423名無し三等兵
2018/05/09(水) 19:35:35.04ID:OTFTXqoI これがRUSE&リアル仮想空間みたいなヤツだと自慢の兵器ディティールが死なずに済む上
・下手すると資金生産施設揃ったら突っ込まなければ勝てない仕様
・スペックの相違はゲームバランス調整によるもの、奇襲で47mmATがティガー撃破したりw
・ぶち抜かれても…ゲームだし?
・レベルだけ高くて下手糞なやつは沢山いるし…
・国、指揮、生産によって差が出る
(アニメ内だけど)現実にやろうとした意味が知りたい
廃校からの常勝出来レースより勝ったり負けたりのが見てて楽しいだろうに
・下手すると資金生産施設揃ったら突っ込まなければ勝てない仕様
・スペックの相違はゲームバランス調整によるもの、奇襲で47mmATがティガー撃破したりw
・ぶち抜かれても…ゲームだし?
・レベルだけ高くて下手糞なやつは沢山いるし…
・国、指揮、生産によって差が出る
(アニメ内だけど)現実にやろうとした意味が知りたい
廃校からの常勝出来レースより勝ったり負けたりのが見てて楽しいだろうに
424名無し三等兵
2018/05/09(水) 19:40:49.78ID:/DVPgmjy425名無し三等兵
2018/05/09(水) 19:49:04.20ID:OTFTXqoI >>424
そうかねぇ?
ガルパンの(描こうとしてた)コンセプトは智将主人公がクソ戦力でジャイアントキル!
殺伐世界とは無縁!ってな代物なのに
突っ込む知障主人公とそれ以下の何かから始まって
殺伐回避で戦車硬くしても身体乗りだしたら意味ないです、面体取るようなもの(都合よく無傷なのだがw)
部活ったって部活ならではの利点が…なくない?
もっといえばミノ粉許せるなんて一言も言ってないぞ?
そうかねぇ?
ガルパンの(描こうとしてた)コンセプトは智将主人公がクソ戦力でジャイアントキル!
殺伐世界とは無縁!ってな代物なのに
突っ込む知障主人公とそれ以下の何かから始まって
殺伐回避で戦車硬くしても身体乗りだしたら意味ないです、面体取るようなもの(都合よく無傷なのだがw)
部活ったって部活ならではの利点が…なくない?
もっといえばミノ粉許せるなんて一言も言ってないぞ?
426名無し三等兵
2018/05/09(水) 19:52:56.76ID:WuX28swV ガルおじってまだ息してたのかもう消えていなくなったと思ってた
そっとしといてやるのが優しさだろう
そっとしといてやるのが優しさだろう
427名無し三等兵
2018/05/09(水) 20:07:16.75ID:QjCkffnh428名無し三等兵
2018/05/09(水) 20:08:45.10ID:1nrTnBnr ガルパン信者もすぐ意地になるんだから暇な時以外は相手しないのが1番だな
429名無し三等兵
2018/05/09(水) 20:12:19.29ID:QjCkffnh じゃあ誘導してほっときますか
ガールズ&パンツァーを軍事的に考察するスレ・24 [無断転載禁止]©2ch.net
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1485033376/
信者君もアンチ君もこっちでお願いね
ガールズ&パンツァーを軍事的に考察するスレ・24 [無断転載禁止]©2ch.net
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1485033376/
信者君もアンチ君もこっちでお願いね
432名無し三等兵
2018/05/09(水) 21:10:37.64ID:PmkXypgt ガルパンなんて見栄え以外艦これと変わらんだろうに
433名無し三等兵
2018/05/09(水) 21:18:35.38ID:y+3+VZxA なんか最近のアニメは内容の面白さや声優の演技云々はともかく、作画面はホントに二極化してるな
フルメタルパニックも12年の時を経た復活だけど、正直作画面は結構な微妙さ
誰だよ映画並みとか言った試写会組は
そりゃ仕方ないんだけどさあコンテンツ的には
フルメタルパニックも12年の時を経た復活だけど、正直作画面は結構な微妙さ
誰だよ映画並みとか言った試写会組は
そりゃ仕方ないんだけどさあコンテンツ的には
434名無し三等兵
2018/05/09(水) 21:33:34.88ID:NLkEhhmN435名無し三等兵
2018/05/09(水) 21:48:01.78ID:y+3+VZxA というか仮にも軍オタからすれば、ミノ粉も戦車道も結局アニメでありレベルとしてはどっこいだろ
過度に文句付ける奴は、リアルとか軍事とかじゃなくて結局楽しめなかったから、気に入らないから腐してるだけだ
過度に文句付ける奴は、リアルとか軍事とかじゃなくて結局楽しめなかったから、気に入らないから腐してるだけだ
436名無し三等兵
2018/05/09(水) 21:54:28.20ID:1nrTnBnr いや俺はガルパンはアニメとしては楽しめたけど戦車の挙動は糞で戦車の本来の魅力を台無しにはしてると思うよ
437名無し三等兵
2018/05/09(水) 21:59:27.46ID:MvH6bTIY フルメタルパニック 秘密組織なのは良いけど、どうやって物資を調達してるんだろ?
オーストラリア支部なんか街中で制服きて仕事してた。
クリーニングにだしたり、昼食や雑用で外出とか大変だろうな。
オーストラリア支部なんか街中で制服きて仕事してた。
クリーニングにだしたり、昼食や雑用で外出とか大変だろうな。
438名無し三等兵
2018/05/09(水) 22:01:43.44ID:y+3+VZxA そういうレベルで戦車本来の魅力を見たいなら、もうクラウドファンディングで黒騎士物語でも作るしかないと思う
昨今の民放と有料放送じゃないが、一定以上の専門性を突き詰めるとまともな商業ベースじゃ無理だよ
昨今の民放と有料放送じゃないが、一定以上の専門性を突き詰めるとまともな商業ベースじゃ無理だよ
439名無し三等兵
2018/05/09(水) 22:08:40.02ID:y+3+VZxA >>437
シドニーのは豪州市部じゃなくて、警備会社アルギュロスの本社でミスリルの主な表の顔の一つ
一応ミスリルは極秘の傭兵部隊だが、世界各国に協力者・支持者がいることになっている
東西冷戦真っ只中ながら、東側にも相当数の協力勢力がいて、第3次世界大戦勃発を阻止するために動いている
あの強襲揚陸潜水艦デ・ダナンも、元は廃棄処分されかけてたソ連の黒歴史を、その協力者によってパチッたのを元にしてるという設定
シドニーのは豪州市部じゃなくて、警備会社アルギュロスの本社でミスリルの主な表の顔の一つ
一応ミスリルは極秘の傭兵部隊だが、世界各国に協力者・支持者がいることになっている
東西冷戦真っ只中ながら、東側にも相当数の協力勢力がいて、第3次世界大戦勃発を阻止するために動いている
あの強襲揚陸潜水艦デ・ダナンも、元は廃棄処分されかけてたソ連の黒歴史を、その協力者によってパチッたのを元にしてるという設定
440名無し三等兵
2018/05/09(水) 22:16:12.89ID:OTFTXqoI441名無し三等兵
2018/05/09(水) 22:22:20.13ID:y+3+VZxA >>440
だからお前が気に入らなかっただけだって
いいじゃん10年コンテンツになったんだし、これを窓口に戦車とか軍事に興味持ってくれる人も出てくるんだから
戦車がアニメーターの悪夢じゃなくなっただけでも、ガルパンの存在には意味があったと俺は思うよ
だからお前が気に入らなかっただけだって
いいじゃん10年コンテンツになったんだし、これを窓口に戦車とか軍事に興味持ってくれる人も出てくるんだから
戦車がアニメーターの悪夢じゃなくなっただけでも、ガルパンの存在には意味があったと俺は思うよ
442名無し三等兵
2018/05/09(水) 22:28:08.87ID:OTFTXqoI >>441
軍事に興味持ってくれる人とやらが登竜門に立ったばかりだと自覚して自重してくれればいいよ?
今でこそ落ち着いたが方々で「ガルパンはいいぞ」と喚いたり
下手な軍事系アニメより凝ってるディティール≒ミリアニメとして高等とカン違いしてイキった奴らがワンサカ
無能な働き者はどうなるか言うまでもないよな?
軍事に興味持ってくれる人とやらが登竜門に立ったばかりだと自覚して自重してくれればいいよ?
今でこそ落ち着いたが方々で「ガルパンはいいぞ」と喚いたり
下手な軍事系アニメより凝ってるディティール≒ミリアニメとして高等とカン違いしてイキった奴らがワンサカ
無能な働き者はどうなるか言うまでもないよな?
443名無し三等兵
2018/05/09(水) 22:37:40.15ID:y+3+VZxA 別にそれはそれでいいと思うが
ミリタリってそんなえり好みできるほど繁栄してた分野だったか?
話題にもならず、新規も入らず、ただ無暗に理想が高いだけの古参オタ()が蔓延ったからSFもミリタリも凋落したんだろ
無能な働き者がどうなるか言うまでもないなら、有能だと自分で思ってる無能も同じくらいタチは悪いよ
ミリタリってそんなえり好みできるほど繁栄してた分野だったか?
話題にもならず、新規も入らず、ただ無暗に理想が高いだけの古参オタ()が蔓延ったからSFもミリタリも凋落したんだろ
無能な働き者がどうなるか言うまでもないなら、有能だと自分で思ってる無能も同じくらいタチは悪いよ
444名無し三等兵
2018/05/09(水) 22:39:44.85ID:NLkEhhmN >>440
>全然面白さに結び付いてない
まあ、あなたにおいて面白さに結び付かなかったのは事実だろうけど
その他の多くの人にとっては面白さに結び付いていたか、あるいはその箇所が面白さに影響せず他の箇所の面白さが勝ったのだろう
>全然面白さに結び付いてない
まあ、あなたにおいて面白さに結び付かなかったのは事実だろうけど
その他の多くの人にとっては面白さに結び付いていたか、あるいはその箇所が面白さに影響せず他の箇所の面白さが勝ったのだろう
445名無し三等兵
2018/05/09(水) 22:41:35.30ID:OTFTXqoI 実際その気になれば戦ヴァル(1)みたいに
美少女付きで、ミリ要素満載で、名作という代物が作れる
目玉となる史実兵器抜きでこれは快挙のレベルだ
全部女にしてちょっと現実兵器対応するよういじくれば十分>>438の言う水準まで引き上げることは可能
美少女付きで、ミリ要素満載で、名作という代物が作れる
目玉となる史実兵器抜きでこれは快挙のレベルだ
全部女にしてちょっと現実兵器対応するよういじくれば十分>>438の言う水準まで引き上げることは可能
446名無し三等兵
2018/05/09(水) 22:47:25.97ID:OTFTXqoI448名無し三等兵
2018/05/09(水) 22:57:50.36ID:OTFTXqoI450名無し三等兵
2018/05/09(水) 23:07:37.27ID:whi+kb/u >>445 あれのアニメが弾薬庫直撃級に吹っ飛んだのがその後の陸戦ものアニメ低迷の原因だとは思うぞ、マジで。脚本と監督が悪い。
451名無し三等兵
2018/05/09(水) 23:08:05.25ID:y+3+VZxA452名無し三等兵
2018/05/09(水) 23:12:07.12ID:OTFTXqoI >>443
ちなみに言えばミリタリ凋落の原因は中国とパヨクによるものだってハッキリわかんだね
提督の決断に鋼鉄の咆哮をあの有様にしたことぜってぇ許さねぇからなぁ?
SFは…書ける人材がもういないんじゃないですかね?(PSO2を見ながらw)
ちなみに言えばミリタリ凋落の原因は中国とパヨクによるものだってハッキリわかんだね
提督の決断に鋼鉄の咆哮をあの有様にしたことぜってぇ許さねぇからなぁ?
SFは…書ける人材がもういないんじゃないですかね?(PSO2を見ながらw)
453名無し三等兵
2018/05/09(水) 23:13:45.44ID:dYOTdh0v くだらねえ
俺の好きな戦場のヴァルキュリアは爆死したのに
嫌いなガルパンが売れたのが気に食わないってだけの話じゃねーか
俺の好きな戦場のヴァルキュリアは爆死したのに
嫌いなガルパンが売れたのが気に食わないってだけの話じゃねーか
455名無し三等兵
2018/05/09(水) 23:18:06.89ID:y+3+VZxA ここが何のスレか読めないのかしらん?
456名無し三等兵
2018/05/09(水) 23:18:44.43ID:OTFTXqoI457名無し三等兵
2018/05/09(水) 23:25:10.61ID:OTFTXqoI458名無し三等兵
2018/05/10(木) 07:13:10.56ID:elglspDJ >>437
基本的に後援組織がある、と言うかミスリル自体は単に実働部隊に過ぎない
基本的に後援組織がある、と言うかミスリル自体は単に実働部隊に過ぎない
459名無し三等兵
2018/05/10(木) 07:16:21.41ID:elglspDJ460名無し三等兵
2018/05/10(木) 09:14:27.88ID:eLOmd7jl >>433
80年代風けいおん
https://i.imgur.com/cCKmCh.jpg
年代別けいおん澪
https://i.imgur.com/DesDz1y.jpg
JK変遷比較
https://pbs.twimg.com/media/DUVIpgoVQAEvBHY.jpg
80年代風けいおん
https://i.imgur.com/cCKmCh.jpg
年代別けいおん澪
https://i.imgur.com/DesDz1y.jpg
JK変遷比較
https://pbs.twimg.com/media/DUVIpgoVQAEvBHY.jpg
461名無し三等兵
2018/05/10(木) 12:22:48.00ID:BHU4DU5N ガルパンですらミリタリアニメじゃかなりマシな部類なんだから我慢しる
462名無し三等兵
2018/05/10(木) 12:40:10.54ID:YhVEJKMt 矛盾とか事実に反する点があるということと作品の評価を切り離して話せんもんかね
オタクとしてはそういう重箱の隅の話を楽しみたいんだが
・すぐに作品批判と解釈してムキになって反論してくる信者
・尻馬に乗って作品自体を否定しようとするアンチ
がすぐわいてきてなかなかできん
このスレは隔離スレだけど、上のような意味では避難スレだとも思ってたんだが
オタクとしてはそういう重箱の隅の話を楽しみたいんだが
・すぐに作品批判と解釈してムキになって反論してくる信者
・尻馬に乗って作品自体を否定しようとするアンチ
がすぐわいてきてなかなかできん
このスレは隔離スレだけど、上のような意味では避難スレだとも思ってたんだが
463名無し三等兵
2018/05/10(木) 19:08:55.66ID:dZmqWS/w 好き嫌いはあっても、こんな所で大量にレスを垂れ流すようなアンチにはなりたくないと思うよ。素直に楽しめない物かね。
464名無し三等兵
2018/05/10(木) 19:30:25.26ID:Me/MeYlh こんな所で延々とアニメ擁護してるのも同じくらい嫌だし素直にアニメを楽しんでない人だと思う
465名無し三等兵
2018/05/10(木) 19:45:56.29ID:EABBIKkb 何でもかんでも肯定(否定)が善かろう筈はない
良いものは良い、悪いとこは悪いと言える公平に判断ってルールに出来ればいいんだけど
その判断基準が個人個人だからねw無理だなw
それはそうと期待の作品と言えば「はたらく細胞」かな?
体内、免疫の関係が元々ガチの戦闘国家と言って良いものであり
漫画表現でだいぶマイルドになってるもののミリタリー視点で見ても満足できる作品
…うん、原作レイプさえなければ…大丈夫だとは思うんだが…
良いものは良い、悪いとこは悪いと言える公平に判断ってルールに出来ればいいんだけど
その判断基準が個人個人だからねw無理だなw
それはそうと期待の作品と言えば「はたらく細胞」かな?
体内、免疫の関係が元々ガチの戦闘国家と言って良いものであり
漫画表現でだいぶマイルドになってるもののミリタリー視点で見ても満足できる作品
…うん、原作レイプさえなければ…大丈夫だとは思うんだが…
466名無し三等兵
2018/05/10(木) 20:07:44.29ID:hk2vuBiA はたらく細胞(極左的意味で)という作品ではないのか…
(そりゃそうだ)
(そりゃそうだ)
468名無し三等兵
2018/05/10(木) 21:59:17.82ID:aPIhUWQ1ファッションは繰り返す?次流行る靴下はルーズソックスか!? 話題の画像プラス
https://twicolle-plus.com/articles/118397
https://pbs.twimg.com/media/CsF8Ki7UAAEMMgY.jpg
470名無し三等兵
2018/05/10(木) 22:56:50.26ID:80jlxA6a ファッションの変遷か
ttp://imgs.link/xNomzx.jpg
ttp://imgs.link/xNomzx.jpg
471名無し三等兵
2018/05/11(金) 06:14:29.21ID:Tt1A3BNJ 死傷率下げるのにコストかけた成果が出て良かったじゃんね
多分、非対称戦が増えたとか装備以外の環境変化が一番大きいと思うけど
多分、非対称戦が増えたとか装備以外の環境変化が一番大きいと思うけど
473名無し三等兵
2018/05/11(金) 21:02:04.60ID:IvkGg+cU ひそまそ観て思ったけど、酒の入った接待をする時って制服着るんだろうか?
474名無し三等兵
2018/05/11(金) 22:09:23.58ID:NeNzJetv 新しい銀河英雄伝説って滅茶苦茶劣化したと思うのは俺だけか?
なんかメカデザが10年ぐらい前ぐらいに流行った無意味にゴテゴテデザな上、ビームからもっさり目の砲撃
みたいな火球で地味に撃ち合うとか見てて悲しくなったw
なんかメカデザが10年ぐらい前ぐらいに流行った無意味にゴテゴテデザな上、ビームからもっさり目の砲撃
みたいな火球で地味に撃ち合うとか見てて悲しくなったw
475名無し三等兵
2018/05/11(金) 22:22:30.77ID:NeNzJetv >>453
エアプ乙、戦ヴァルはどう見てもアニメ向けじゃ無いし爆死なんて目に見えてただろ、1〜4までやったけど
ミリタリー要素が少ない上、ストーリーも大した捻り無いし、ライトユーザーに好かれそうなゲーム性とキャラ
デザでちょっとウケだけ
エアプ乙、戦ヴァルはどう見てもアニメ向けじゃ無いし爆死なんて目に見えてただろ、1〜4までやったけど
ミリタリー要素が少ない上、ストーリーも大した捻り無いし、ライトユーザーに好かれそうなゲーム性とキャラ
デザでちょっとウケだけ
476名無し三等兵
2018/05/12(土) 01:42:28.36ID:UD0DwruO >>473 むしろ制服の方が正装というか相手への敬意とか。
冠婚葬祭とかは制服じゃ?
冠婚葬祭とかは制服じゃ?
477名無し三等兵
2018/05/12(土) 05:30:28.93ID:+9MVCDjv479名無し三等兵
2018/05/12(土) 08:57:21.13ID:+9MVCDjv 新銀英伝のBGMが旧作のシャルプラッテンレコード音源クラシックに劣るのは分かり切っていたのだが
創作BGMだけを比べても同盟国家が念仏みたいなのはどうにもならんね。
創作BGMだけを比べても同盟国家が念仏みたいなのはどうにもならんね。
481名無し三等兵
2018/05/12(土) 09:56:03.77ID:xMrYsZM9 戦ヴァル3のOVAは結構面白いと思うんだがこのスレ的にはダメダメなんだろうか
482名無し三等兵
2018/05/12(土) 11:20:26.15ID:Iz6t8Q2i484名無し三等兵
2018/05/12(土) 14:35:26.33ID:eXqgL+1w宇宙空間の宇宙艦隊戦闘をまともに考えると
防御陣形 = 球形陣形 → 半球(凸)陣形(魚鱗)
戦闘陣形 = 円盤陣形 → 半球(凹)陣形(鶴翼)
布陣としては六角形の蜂の巣、ヘックス模様になるはずなんだけど
旧アニメでは、四角形に布陣していたと記憶している
戦術の発展段階としては
1 双方ともに円盤陣形で、ピザ生地をどちらがより広げられるかを競うかのように薄く広がる
2 相手の薄い陣形を突き破ったほうが手っ取り早いと紡錘密集突撃陣形が生まれる
3 敵・中央突破からの背面展開に対抗するため、陣構えを数段にする
4 遊兵になってしまった後ろの陣をもって繞回運動を試みる
485名無し三等兵
2018/05/12(土) 16:47:22.68ID:+rRrxIEz 宇宙での機動を本気で考えるなら
スラスターの原理や能力
推進材の積載量などがわからんと意味無いだろ
有利な配置だからといってそういう配置を行えるだけの能力があるとは限らん
スラスターの原理や能力
推進材の積載量などがわからんと意味無いだろ
有利な配置だからといってそういう配置を行えるだけの能力があるとは限らん
486名無し三等兵
2018/05/12(土) 17:18:52.45ID:4PyEoGX8 右前の目標に行く時は機首のスラスターで機首を目標に向ければ良いと思っていました
実際にやるとクルクルスピンしながら直進するだけだと聞いて驚いた
曲がるだけでもかなり噴射するから、曲がる必要がある機動は戦闘中には厳しい気がする
正直一対一の場合でも有利なポジションとか宇宙だと全くちがう機動になるから、そこからだんだん二対二、三対三と大きくして考えた方が良いと思う
個人的には一対一だと星界の紋章シリーズのドックファイトみたいな感じになる気がする。ひたすら対進直行
実際にやるとクルクルスピンしながら直進するだけだと聞いて驚いた
曲がるだけでもかなり噴射するから、曲がる必要がある機動は戦闘中には厳しい気がする
正直一対一の場合でも有利なポジションとか宇宙だと全くちがう機動になるから、そこからだんだん二対二、三対三と大きくして考えた方が良いと思う
個人的には一対一だと星界の紋章シリーズのドックファイトみたいな感じになる気がする。ひたすら対進直行
487名無し三等兵
2018/05/12(土) 19:44:07.80ID:js4lnLs7 ガンダムサンダーボルト書いてる作者のムーライトマイルは結構詳しく書いてあったな、最終的にセンサー、ステルス性能が物を言う
例え防御力に優れていてもデータリンクと集中砲火で一瞬だから銀河英雄伝説のそれはあまり現実的じゃない
例え防御力に優れていてもデータリンクと集中砲火で一瞬だから銀河英雄伝説のそれはあまり現実的じゃない
488名無し三等兵
2018/05/12(土) 21:30:28.74ID:xzR56jhq まあその辺言ってしまうと、宇宙で戦う題材の90%はキツそうだけどなw
よほどコアか設定コネてある奴じゃなきゃ
超どうでもいいけど、今やってるフルメタでダナンの艦載機がスーパーハリアーなのに改めて時代を感じた
原作読んだ2007年あたりにも感じたけど、F-35が実戦配備されつつある今だと猶更だなあ
もっともあの作中世界(98年)では、時代が進んでもJSFは生まれないんだけども
よほどコアか設定コネてある奴じゃなきゃ
超どうでもいいけど、今やってるフルメタでダナンの艦載機がスーパーハリアーなのに改めて時代を感じた
原作読んだ2007年あたりにも感じたけど、F-35が実戦配備されつつある今だと猶更だなあ
もっともあの作中世界(98年)では、時代が進んでもJSFは生まれないんだけども
489名無し三等兵
2018/05/12(土) 23:48:59.67ID:4b9BxBBe ダナンはロシア製の潜水艦なんだね。
原子炉の遮蔽が怖いな・・・
原子炉の遮蔽が怖いな・・・
490名無し三等兵
2018/05/13(日) 01:18:14.84ID:4AKXwGVl491名無し三等兵
2018/05/13(日) 02:17:32.77ID:i1FSAQKG >>485
つまらんところにいつまでもこだわるなあ
そこらへんの技術課題は、すべてクリアされたものと仮定してから
ハナシを考えることはできんのかね、マジになってどうするんだww
対策としては、
・銀英伝を真似て、巨大氷柱に推進装置をつけて片道切符で突っ込む感じか
反対側に帰還ロケットをつければ、攻撃と退却が同時にできるわけだろ
そもそも、宇宙空間で地球上の戦闘機がするドッグファイトなんてできるわけないだろ
みたいなことを言ってるのが、もっとも野暮で間抜けなわけだが
・<ボルダリングとか崖を命綱つけて登ってる最中に戦ってる>感じが一番想定に近いんじゃね?
命綱とかアステロイドとかをつかんでるアームとかそういうので常に機体姿勢を保持するわけだ
もしも、戦闘の最中にそれを切り離されるようなことになったら、
それこそ推進剤だの味方の救済だのがなければ、そのまま宇宙空間に消え去るわけだ
どっちにしろ、スライダーとか推進剤とか言い出すのマジうっざい
そこまで言うなら、その次を考えてからモノ言えや
つまらんところにいつまでもこだわるなあ
そこらへんの技術課題は、すべてクリアされたものと仮定してから
ハナシを考えることはできんのかね、マジになってどうするんだww
対策としては、
・銀英伝を真似て、巨大氷柱に推進装置をつけて片道切符で突っ込む感じか
反対側に帰還ロケットをつければ、攻撃と退却が同時にできるわけだろ
そもそも、宇宙空間で地球上の戦闘機がするドッグファイトなんてできるわけないだろ
みたいなことを言ってるのが、もっとも野暮で間抜けなわけだが
・<ボルダリングとか崖を命綱つけて登ってる最中に戦ってる>感じが一番想定に近いんじゃね?
命綱とかアステロイドとかをつかんでるアームとかそういうので常に機体姿勢を保持するわけだ
もしも、戦闘の最中にそれを切り離されるようなことになったら、
それこそ推進剤だの味方の救済だのがなければ、そのまま宇宙空間に消え去るわけだ
どっちにしろ、スライダーとか推進剤とか言い出すのマジうっざい
そこまで言うなら、その次を考えてからモノ言えや
492名無し三等兵
2018/05/13(日) 02:29:45.60ID:i1FSAQKG命綱とかアームとか3本以上は必要だろうな
3本は無いと姿勢を3点支持固定できない
というか、3本だけじゃそこに居続けることだけが精一杯になる
もう一本以上で次の支点を確保できないと移動することすら困難だ
戦闘するなら、そういうワイヤーアームを敵にぶつけるのが一番合理的だ
ワイヤーアームをたくさん内蔵している機体が移動にも戦闘にも有利だろう
移動だけなら、ムカデみたいにたくさん足がある機体が理想だろうな
もしくはタカアシガニみたいな
493名無し三等兵
2018/05/13(日) 02:56:50.87ID:i1FSAQKG戦闘の前段階準備として、
敵目標地点Aが宇宙空間に存在するとして、
その軌道上を挟む2点B・Cを、味方が確保することが望ましい
あるいは、直線上の任意2点B・Cを、確保することが望ましい
作戦行動として、ある1点から出発してまたそこに戻るよりは
2点を確保してそのあいだに敵目標をはさむほうがいい
ある1点から出発して、敵基地を攻撃したあと、もう1点に帰還するほうが簡単だ
回収できなければ、慣性の加速によって宇宙のかなたに消え去るはめになるんだろうが
回収失敗を考えれば、BC線上のCの向こうに点Dを回収のラストチャンスに用意したい
点B・C・Dの後方に点E以下複数を用意すればするほど、最前線以外での後方移動が自由にできる
494名無し三等兵
2018/05/13(日) 03:28:59.92ID:RClEmgot495名無し三等兵
2018/05/13(日) 03:57:49.10ID:+BY66wLF 空間からエネルギーを取り出して推進力に変換とか
船の後方にかかる惑星、恒星の引力を遮断とか
昔の人は、それっぽい理屈つけて宇宙旅行から燃料の制限取っ払って話作ってきたのだが…
何を今更、現代の化学燃料ロケットのような推進システムで話を進めるのか。どうして好きなだけ方向変えるほうに頭使わないの?
>慣性の加速
とりあえずコレは絶望的にセンスないわw
船の後方にかかる惑星、恒星の引力を遮断とか
昔の人は、それっぽい理屈つけて宇宙旅行から燃料の制限取っ払って話作ってきたのだが…
何を今更、現代の化学燃料ロケットのような推進システムで話を進めるのか。どうして好きなだけ方向変えるほうに頭使わないの?
>慣性の加速
とりあえずコレは絶望的にセンスないわw
496名無し三等兵
2018/05/13(日) 07:26:44.25ID:2ARGgtyK 推進方法を作用反作用に頼る限り化学エネルギーロケット、もう少し進んだとして核エネルギーロケットしかないか
変わり種だとソーラーセイルとか地上からレーザー当ててもらって進むやつとかあるけど戦闘とかでの実用性を考慮すると別にして
前提となる技術的制限・物理理論の共有があってから軍事的観点での議論とかができるからなぁ・・・
我々悪い意味で常識に縛られたオタクにはその常識をぶっ壊した議論は難しいのだ・・・
というか前提となる制限がないと議論のとっかかりがない
現在の物理学では想像もつかん重力制御とか、空間から未知のエネルギーを取り出す方法とか、
仮に現在の常識的な制限がなくなったとしたら本当にスターウォーズ見たいな宇宙戦闘が実現できるんかな?
変わり種だとソーラーセイルとか地上からレーザー当ててもらって進むやつとかあるけど戦闘とかでの実用性を考慮すると別にして
前提となる技術的制限・物理理論の共有があってから軍事的観点での議論とかができるからなぁ・・・
我々悪い意味で常識に縛られたオタクにはその常識をぶっ壊した議論は難しいのだ・・・
というか前提となる制限がないと議論のとっかかりがない
現在の物理学では想像もつかん重力制御とか、空間から未知のエネルギーを取り出す方法とか、
仮に現在の常識的な制限がなくなったとしたら本当にスターウォーズ見たいな宇宙戦闘が実現できるんかな?
497名無し三等兵
2018/05/13(日) 09:27:43.73ID:+KV7LVV9 冒研が人に噛み付くようになったらこんな感じかな…などとふと思った
498名無し三等兵
2018/05/13(日) 10:07:07.40ID:RnWPGCK6 銀英伝では艦列が乱れなければ数日から数週間は戦闘を継続できるのに艦列が乱れた時に突撃食らうと
一瞬で全艦隊が崩壊するのは何でだろうね?
一瞬で全艦隊が崩壊するのは何でだろうね?
499名無し三等兵
2018/05/13(日) 13:17:56.12ID:jzb9PKkl ストーリーはフィクションでも構わないのに、
サイエンスのフィクションは絶対赦せない。って事なんだよ!
(そもそも現実の人類が隣の恒星まで到達する事さえ非現実的なのにw)
ところで新銀英伝で全滅した艦隊なんてあったっけ?
掃討されずに放置された艦隊は2つくらあった気もするけど。
サイエンスのフィクションは絶対赦せない。って事なんだよ!
(そもそも現実の人類が隣の恒星まで到達する事さえ非現実的なのにw)
ところで新銀英伝で全滅した艦隊なんてあったっけ?
掃討されずに放置された艦隊は2つくらあった気もするけど。
500名無し三等兵
2018/05/13(日) 13:31:55.16ID:+BY66wLF >>496
>仮に現在の常識的な制限がなくなったとしたら本当にスターウォーズ見たいな宇宙戦闘が実現できるんかな?
十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。
アーサー・C・クラーク
>仮に現在の常識的な制限がなくなったとしたら本当にスターウォーズ見たいな宇宙戦闘が実現できるんかな?
十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。
アーサー・C・クラーク
501名無し三等兵
2018/05/13(日) 13:42:50.13ID:jzb9PKkl > クラークの三法則(クラークのさんほうそく)とは、SF作家アーサー・C・クラークが定義した以下の三つの法則のこと。
> 高名で年配の科学者が可能であると言った場合、その主張はほぼ間違いない。また不可能であると言った場合には、その主張はまず間違っている。
> 可能性の限界を測る唯一の方法は、不可能であるとされることまでやってみることである。
> 十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。
どこをどう読んでもSF作家の自己弁護
> 高名で年配の科学者が可能であると言った場合、その主張はほぼ間違いない。また不可能であると言った場合には、その主張はまず間違っている。
> 可能性の限界を測る唯一の方法は、不可能であるとされることまでやってみることである。
> 十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。
どこをどう読んでもSF作家の自己弁護
502Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/05/13(日) 14:00:39.32ID:aU3cfFw5 >技術問題と戦術
だから航空宇宙軍史嫁www
なお、まともに宇宙航行速度で敵と相対するってことはどういう事かまずは考えるべき
相対して静止=双方の相対速度とベクトルが同一ということ
絶対座標は両者で常に移動してる訳です
その状態自体がどれだけ難しい事か・・・
それが恒星間航行での遭遇戦を扱った海外SFがありましたが
双方の艦隊がお互いに母星に行かないように交戦を選択したがために発生した訳で
どちらかが回避を選択していたら戦闘にはならなかったと思われます。
なお、その戦闘、両者が射程内で撃ち合うのは一瞬
交差した後はUターンもできないので2度目の交戦もなし
だから航空宇宙軍史嫁www
なお、まともに宇宙航行速度で敵と相対するってことはどういう事かまずは考えるべき
相対して静止=双方の相対速度とベクトルが同一ということ
絶対座標は両者で常に移動してる訳です
その状態自体がどれだけ難しい事か・・・
それが恒星間航行での遭遇戦を扱った海外SFがありましたが
双方の艦隊がお互いに母星に行かないように交戦を選択したがために発生した訳で
どちらかが回避を選択していたら戦闘にはならなかったと思われます。
なお、その戦闘、両者が射程内で撃ち合うのは一瞬
交差した後はUターンもできないので2度目の交戦もなし
504名無し三等兵
2018/05/13(日) 14:31:00.12ID:ZoeeybDb505名無し三等兵
2018/05/13(日) 15:07:40.28ID:RClEmgot >>495
>空間からエネルギーを取り出して推進力に変換
それを言い出したら
そんなことができるなら核よりももっと強力な破壊兵器ができるはず、なぜつくらないつかわない?
って話になる
中途半端に理屈をつけるとツッコミどころが増えるだけ
結局
・架空の物理学体系を作るぐらい
理詰めで作る
・細かいところはなあなあで済ます
の二つから選択するしかない
明らかに後者の作品であまり本気で考察するのは意味がない
ネタとしていじって遊ぶのはアリかもしれんけど
>空間からエネルギーを取り出して推進力に変換
それを言い出したら
そんなことができるなら核よりももっと強力な破壊兵器ができるはず、なぜつくらないつかわない?
って話になる
中途半端に理屈をつけるとツッコミどころが増えるだけ
結局
・架空の物理学体系を作るぐらい
理詰めで作る
・細かいところはなあなあで済ます
の二つから選択するしかない
明らかに後者の作品であまり本気で考察するのは意味がない
ネタとしていじって遊ぶのはアリかもしれんけど
506Lans@外出すまほ
2018/05/13(日) 16:02:56.32ID:gEvScAmp >504
要塞は、簡単に迂回、スルーされる
要塞は、簡単に迂回、スルーされる
507名無し三等兵
2018/05/13(日) 16:10:54.94ID:+BY66wLF508名無し三等兵
2018/05/13(日) 16:36:41.51ID:/SV0z88a509名無し三等兵
2018/05/13(日) 16:55:49.50ID:aUY/hLNy 新作銀英伝はタイタニア程の華もなければ旧作程戦略の緻密さもない作画も猫すら描けないレベルだが
ファン作品としては面白いので惰性で最後まで観る予感がする。
ムライがパンチパーマ893みたいになってるー とか言いながら
ファン作品としては面白いので惰性で最後まで観る予感がする。
ムライがパンチパーマ893みたいになってるー とか言いながら
510名無し三等兵
2018/05/13(日) 17:29:50.49ID:G2RmAvrz 新銀伝の艦隊ワープはいただけない、あそこはさり気なく「触れない」ってのが旧作でのお約束だったのに
ムライはキャラデザが酷いがシェーンコップは声優のチョイスが酷い、ベテランさんではあるが声が細くシェーンコップの図太いキャラとあって無い
シェーンコップは羽佐間さんのイメージが強いせいもあるが、もっと押しの強い太い声質の人を当てて欲しかった
ムライはキャラデザが酷いがシェーンコップは声優のチョイスが酷い、ベテランさんではあるが声が細くシェーンコップの図太いキャラとあって無い
シェーンコップは羽佐間さんのイメージが強いせいもあるが、もっと押しの強い太い声質の人を当てて欲しかった
511名無し三等兵
2018/05/13(日) 18:15:04.64ID:jzb9PKkl 新銀英伝で驚いたのが、なかなか女性将兵を見かけない。
そういう世界観かと思ったら突然パツキン副官。そして当たり前のようにセクハラ。
あとチョットでも肌の色の濃い人が皆無。
原作は冷戦中に書かれていて、映像化された軍人と言えばWWUまでで、
ベトナム戦争的軍人像もいまいち普及してない時期とは言え、
今新作アニメ作るなら(原作者と相談して)色々手直ししないと、
陳腐さは免れない。
そういう世界観かと思ったら突然パツキン副官。そして当たり前のようにセクハラ。
あとチョットでも肌の色の濃い人が皆無。
原作は冷戦中に書かれていて、映像化された軍人と言えばWWUまでで、
ベトナム戦争的軍人像もいまいち普及してない時期とは言え、
今新作アニメ作るなら(原作者と相談して)色々手直ししないと、
陳腐さは免れない。
512名無し三等兵
2018/05/13(日) 18:39:17.71ID:aUY/hLNy 旧作ムライは仕事のできる常識人だけどクロワッサン頭で小煩いおっさんという個性を発揮していたのだが
新作ムライはサングラスとゴールドのネックレスが似合うおっさんでしかない。
新作ムライはサングラスとゴールドのネックレスが似合うおっさんでしかない。
513名無し三等兵
2018/05/13(日) 18:43:32.65ID:RClEmgot >>507
>エネルギーを取り出すのとエネルギーの効率は
一般論としてエネルギーの利用は破壊への利用が先で安全な利用が後
石油も核もまず兵器として利用された
未知のより強大なエネルギーが発見された場合それを安全に利用する方法のほうが先に実用化されると考えるのは現実の科学史から考えて蓋然性に欠ける
>あのさ勘違いしてないか?。俺は屁理屈つけてでも物語の世界を再現したらと言ってるんだぜ。
>エネルギーを取り出すのとエネルギーの効率は
一般論としてエネルギーの利用は破壊への利用が先で安全な利用が後
石油も核もまず兵器として利用された
未知のより強大なエネルギーが発見された場合それを安全に利用する方法のほうが先に実用化されると考えるのは現実の科学史から考えて蓋然性に欠ける
>あのさ勘違いしてないか?。俺は屁理屈つけてでも物語の世界を再現したらと言ってるんだぜ。
515名無し三等兵
2018/05/13(日) 18:49:45.00ID:A/bLD3e0 >>511
わからんじゃないいい分だけど、米国映画でもないのにそこまで気に欠けないだろとも
あと女性に関しては、案外あんまり軍人になるのは推奨されてないかもしれんとこじ付けられなくもないかもしれない
特に同盟側は帝国に比べて人口で劣勢だし、言い方は何だが女性には子供を産んでもらわんと、
長期的な継戦体制もままならないという暗黙の社会風土はあるかも
もちろん分母がデカいんだからやっぱり相応に女性の姿があるべきだろうけど、まあそういう考え方もできなくはない
わからんじゃないいい分だけど、米国映画でもないのにそこまで気に欠けないだろとも
あと女性に関しては、案外あんまり軍人になるのは推奨されてないかもしれんとこじ付けられなくもないかもしれない
特に同盟側は帝国に比べて人口で劣勢だし、言い方は何だが女性には子供を産んでもらわんと、
長期的な継戦体制もままならないという暗黙の社会風土はあるかも
もちろん分母がデカいんだからやっぱり相応に女性の姿があるべきだろうけど、まあそういう考え方もできなくはない
518名無し三等兵
2018/05/13(日) 19:00:54.19ID:V45eoNH0 俺の股間の核融合炉はいつもワープしてるからな。
519名無し三等兵
2018/05/13(日) 19:06:21.66ID:aUY/hLNy 男女平等時代なので女性将官が欲しいというのはあるかもしれんけど
それはそれで腐から不満がでそうではある
それはそれで腐から不満がでそうではある
520名無し三等兵
2018/05/13(日) 19:09:54.37ID:RClEmgot >>514
兵器利用がアカンと言ったなんていつ言いました?
兵器利用がアカンと言ったなんていつ言いました?
521名無し三等兵
2018/05/13(日) 19:13:00.95ID:RClEmgot522名無し三等兵
2018/05/13(日) 19:16:17.34ID:RClEmgot >>516
話の意図を勘違いしてるとしか思えん
>明らかに後者の作品であまり本気で考察するのは意味がない
ってのが結論だぞ
あんたの質問は
>中途半端に理屈をつけるとツッコミどころが増えるだけ
っていう私の主張の補強にしかならん
話の意図を勘違いしてるとしか思えん
>明らかに後者の作品であまり本気で考察するのは意味がない
ってのが結論だぞ
あんたの質問は
>中途半端に理屈をつけるとツッコミどころが増えるだけ
っていう私の主張の補強にしかならん
524名無し三等兵
2018/05/13(日) 19:25:56.94ID:RClEmgot525名無し三等兵
2018/05/13(日) 19:34:55.85ID:+BY66wLF >>524
初手はお前やぞ。安価つけて食いついてきたのは、お前。
505 名無し三等兵 2018/05/13(日) 15:07:40.28 ID:RClEmgot
>>495
>空間からエネルギーを取り出して推進力に変換
それを言い出したら
そんなことができるなら核よりももっと強力な破壊兵器ができるはず、なぜつくらないつかわない?
って話になる
中途半端に理屈をつけるとツッコミどころが増えるだけ
結局
・架空の物理学体系を作るぐらい
理詰めで作る
・細かいところはなあなあで済ます
の二つから選択するしかない
明らかに後者の作品であまり本気で考察するのは意味がない
ネタとしていじって遊ぶのはアリかもしれんけど
初手はお前やぞ。安価つけて食いついてきたのは、お前。
505 名無し三等兵 2018/05/13(日) 15:07:40.28 ID:RClEmgot
>>495
>空間からエネルギーを取り出して推進力に変換
それを言い出したら
そんなことができるなら核よりももっと強力な破壊兵器ができるはず、なぜつくらないつかわない?
って話になる
中途半端に理屈をつけるとツッコミどころが増えるだけ
結局
・架空の物理学体系を作るぐらい
理詰めで作る
・細かいところはなあなあで済ます
の二つから選択するしかない
明らかに後者の作品であまり本気で考察するのは意味がない
ネタとしていじって遊ぶのはアリかもしれんけど
526名無し三等兵
2018/05/13(日) 19:36:22.77ID:RClEmgot527名無し三等兵
2018/05/13(日) 19:54:48.13ID:+BY66wLF529名無し三等兵
2018/05/13(日) 20:09:23.49ID:RClEmgot530名無し三等兵
2018/05/13(日) 20:34:40.78ID:6nKC7bu+ 銀伝 さすがにその囮バレバレ作戦は無理ないすかね
531名無し三等兵
2018/05/13(日) 20:44:43.36ID:UX+usJk1 そもそも原作からして科学的考察0の作品に文句言ってもしょうがない
532名無し三等兵
2018/05/13(日) 20:56:06.97ID:BzeytCrF フレデリカいい声だったなあ
533名無し三等兵
2018/05/13(日) 21:05:22.85ID:A/bLD3e0534名無し三等兵
2018/05/13(日) 21:23:37.24ID:6nKC7bu+ ああ原作があんなんなのか
なんかオリジナルがー改変ガーとあちこちでボヤかれてるから
そのあたりどうなのか良くわからんのぅ
とくに今の陣営のはなしになってからアレらしいけど
なんかオリジナルがー改変ガーとあちこちでボヤかれてるから
そのあたりどうなのか良くわからんのぅ
とくに今の陣営のはなしになってからアレらしいけど
536名無し三等兵
2018/05/13(日) 22:44:58.16ID:RClEmgot 最近思うと
旧作OVA はほのぼのとした作風だったんだな
ゼークトとシュトックハウゼンにしても、会話してるだけて笑えてくるようなおかしみがあった
旧作OVA はほのぼのとした作風だったんだな
ゼークトとシュトックハウゼンにしても、会話してるだけて笑えてくるようなおかしみがあった
537名無し三等兵
2018/05/13(日) 23:31:49.52ID:aUY/hLNy 旧作の方が白兵戦や被弾した船の中とかハードSFよりだけど
ヤン艦隊がさくらともぞうとひろしとキートン山田成分で出来ていたのでそこだけ別次元だった
ヤン艦隊がさくらともぞうとひろしとキートン山田成分で出来ていたのでそこだけ別次元だった
538名無し三等兵
2018/05/13(日) 23:47:40.31ID:UeflQT4z >>502
そういうことを全てクリアして宇宙戦艦がヘッドオンでドンパチする理由付けをきちんと書いた星界は偉いってことだな
そういうことを全てクリアして宇宙戦艦がヘッドオンでドンパチする理由付けをきちんと書いた星界は偉いってことだな
539名無し三等兵
2018/05/14(月) 05:37:59.24ID:SWz7jj50 銀英伝はいくらなんでも艦隊の数が多すぎやろと思うのだが国と国との戦争じゃなくて星同士の戦争だとあんな規模になるのか
540名無し三等兵
2018/05/14(月) 10:04:27.98ID:1Ks96FNG 銀英伝は専用スレ建てたほうが良いんでないかい
541名無し三等兵
2018/05/14(月) 10:33:37.60ID:bXtxQe/e543名無し三等兵
2018/05/14(月) 14:25:39.29ID:bXtxQe/e >>542
でも、彼が他に抜きん出ている才能は軍政レベルであって、戦術レベルでは他よりちょっと高い程度では?
つまり他にもあの程度の作戦を囮や陽動や策謀レベルと見抜ける士官はいたのではないかと。
そもそも帝国側の対応が稚拙通り越して間抜け過ぎないと成功しない作戦だし。
でも、彼が他に抜きん出ている才能は軍政レベルであって、戦術レベルでは他よりちょっと高い程度では?
つまり他にもあの程度の作戦を囮や陽動や策謀レベルと見抜ける士官はいたのではないかと。
そもそも帝国側の対応が稚拙通り越して間抜け過ぎないと成功しない作戦だし。
544名無し三等兵
2018/05/14(月) 14:32:31.17ID:SzgQpcFu >>504
上で言ってる作品『アンタレスの夜明け』シリーズだと、攻撃力より手数が最重視されて、艦載の小艇が決定的な影響を及ぼしてま
大鑑巨砲の極北たる定点設置の宇宙要塞に、反物質の対消滅によるバラージジャミングかます事でセンサー目潰ししてすり抜ける攻撃側が、
後方の惑星世界殲滅の為に主戦力を二群に分割し、追いかける守備側主力に対するスクリメイジラインとなって、本命となる核ミサイル母艦による飽和爆撃というTDを狙うのに対し、
守備側の遊軍は搭載艇全機展開、すれ違いざまのTに全てを賭けてランを封じ、カミカゼ併用してのQBへのサックで決着という
ニュートン力学系に於ける最良と言って過言ではない宇宙戦闘には今でも胸が熱くなる
ああ、第三作『凱歌』の和訳が読みたかったよ……
上で言ってる作品『アンタレスの夜明け』シリーズだと、攻撃力より手数が最重視されて、艦載の小艇が決定的な影響を及ぼしてま
大鑑巨砲の極北たる定点設置の宇宙要塞に、反物質の対消滅によるバラージジャミングかます事でセンサー目潰ししてすり抜ける攻撃側が、
後方の惑星世界殲滅の為に主戦力を二群に分割し、追いかける守備側主力に対するスクリメイジラインとなって、本命となる核ミサイル母艦による飽和爆撃というTDを狙うのに対し、
守備側の遊軍は搭載艇全機展開、すれ違いざまのTに全てを賭けてランを封じ、カミカゼ併用してのQBへのサックで決着という
ニュートン力学系に於ける最良と言って過言ではない宇宙戦闘には今でも胸が熱くなる
ああ、第三作『凱歌』の和訳が読みたかったよ……
545名無し三等兵
2018/05/14(月) 14:55:04.33ID:80tWMvRp546名無し三等兵
2018/05/14(月) 18:12:35.16ID:iCxF/imY >>542 543
オーベルシュタインが得意なのは謀略方面であって
ラインハルトの戦略構想を見抜ける力量があるのは参謀のメックリンガーと副長のキルヒアイスと同盟のヤン。少し間を開けてロイエンタールくらいなもんだ
オーベルシュタインが得意なのは謀略方面であって
ラインハルトの戦略構想を見抜ける力量があるのは参謀のメックリンガーと副長のキルヒアイスと同盟のヤン。少し間を開けてロイエンタールくらいなもんだ
547名無し三等兵
2018/05/14(月) 21:38:15.91ID:LnqgOeNF >>545
ヤンが主人公ってさてはオマエ全部見てないなw
ヤンが主人公ってさてはオマエ全部見てないなw
548名無し三等兵
2018/05/14(月) 21:46:48.52ID:LnqgOeNF >>543
OVAでは楽勝みたいな感じだったけど、原作じゃこれぐらいしか手がないって言う割と絶望
OVAでは楽勝みたいな感じだったけど、原作じゃこれぐらいしか手がないって言う割と絶望
549名無し三等兵
2018/05/14(月) 22:24:20.12ID:dAg+hBEQ 結局ロックオンの人は刹那のほうに寝返るのかな
そんくらいないとピンチ感も出ないと思うが
そんくらいないとピンチ感も出ないと思うが
550名無し三等兵
2018/05/14(月) 22:27:18.06ID:2mYir+Mu551名無し三等兵
2018/05/14(月) 22:31:57.74ID:02Eo6pTq けっきょく銀英伝の戦争なんてどこかの戦史をパクって固有名詞だけ変えたものなんだから
あげつらってマウント取ってる方が滑稽なだけだよ。
あげつらってマウント取ってる方が滑稽なだけだよ。
552名無し三等兵
2018/05/14(月) 22:37:17.96ID:o+4RholZ ヤンが第二話で言ってるよな
553名無し三等兵
2018/05/14(月) 22:41:41.32ID:GCsc2V1v >>549
シェーンコップとラインハルトのことか。男性声優全然興味なくて知らなかったが、どっちの人もとんでもない軌間声優やってるんだな。男性声優ってみんなこんななの?
シェーンコップとラインハルトのことか。男性声優全然興味なくて知らなかったが、どっちの人もとんでもない軌間声優やってるんだな。男性声優ってみんなこんななの?
554名無し三等兵
2018/05/15(火) 01:54:07.76ID:mn9ylPUs 宮野君なんて俺にとっては今でも「イキのいい新人」みたいなイメージだけど、
ガンダム00ですら既に十年以上前か・・・
ミキシンはまぁ普通におっさんだなw
ガンダム00ですら既に十年以上前か・・・
ミキシンはまぁ普通におっさんだなw
555名無し三等兵
2018/05/15(火) 02:13:24.91ID:efweoCUn 新人ではないな。若手と中堅の間くらいだろう。宮野真守
三木眞一郎はベテランだろう。
三木眞一郎はベテランだろう。
556名無し三等兵
2018/05/15(火) 02:21:04.94ID:8GqT76G9 声優はなぁ
ベテランの上にレジェンドが居るから
ベテランの上にレジェンドが居るから
559名無し三等兵
2018/05/15(火) 11:16:10.76ID:HX5BUhPR561名無し三等兵
2018/05/15(火) 12:37:06.68ID:PDgxBJor あの戦斧は銃剣がわりにブラスターライフルに装着するものなので
作画があまりないもののゼッフル粒子が充満するまでは銃撃戦可能なんよ。
装甲擲弾兵の天敵はグレネードランチャー
作画があまりないもののゼッフル粒子が充満するまでは銃撃戦可能なんよ。
装甲擲弾兵の天敵はグレネードランチャー
562名無し三等兵
2018/05/15(火) 14:24:43.11ID:91K3KLp3563名無し三等兵
2018/05/15(火) 17:05:58.53ID:1wT+j+Lx 銃床のデザインは曲型が好ましくて
直型はフルオートの反動に対応する妥協らしいけど、レーザーなら反動が無いから曲型が良い?
直型はフルオートの反動に対応する妥協らしいけど、レーザーなら反動が無いから曲型が良い?
564名無し三等兵
2018/05/15(火) 17:22:03.77ID:V/rnHiW5 銃口部に偏向ミラーつけて視線に追従するようにすればいいだろう
565名無し三等兵
2018/05/15(火) 17:35:19.23ID:ztTG3Odk レンズマンは色々と衝撃だった
トラクタービームで強制接舷、核爆弾連打で力づくでシールド突破してから移乗白兵戦
子供心に未来の戦い怖えと思ったもんだ
トラクタービームで強制接舷、核爆弾連打で力づくでシールド突破してから移乗白兵戦
子供心に未来の戦い怖えと思ったもんだ
566名無し三等兵
2018/05/15(火) 18:33:27.96ID:8g7T3kcE >>562
帝国の奴はブラスター一体型やぞ
帝国の奴はブラスター一体型やぞ
567名無し三等兵
2018/05/15(火) 18:41:54.24ID:8g7T3kcE 銀河英雄伝説の白兵は斧で切りあってるイメージが強いが基本ブラスター一強やぞ?ローゼンリッターの猛者ですら、レンネンカンプやロイエンタールの護衛に拳銃サイズのブラスターでやられてる位だし
568名無し三等兵
2018/05/15(火) 22:08:54.15ID:f2XNjuST あくまでゼッフル粒子が充満した環境だから斧で白兵戦してるだけで
陸戦では装甲服着たままレールガン戦車を操縦してるな
陸戦では装甲服着たままレールガン戦車を操縦してるな
569名無し三等兵
2018/05/16(水) 08:05:04.45ID:OKXMPiGS ゼッフルゼッフル言ってる割には巨乳キャラいないな
むしろいないから言ってるのか
むしろいないから言ってるのか
570名無し三等兵
2018/05/16(水) 09:25:45.60ID:F75SztHT572名無し三等兵
2018/05/16(水) 16:30:25.02ID:LIXnguzG ゼッフル粒子の高濃度環境下では擲弾銃も圧搾空気とか電磁式になるのかな
573Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/05/16(水) 16:42:29.62ID:9pTIC52i >ゼッフル粒子の高濃度環境下では擲弾銃も圧搾空気とか電磁式になるのかな
以前から疑問なのだが・・・
ゼッフル粒子環境下で戦斧とか振るって、相手の装甲服や艦内隔壁とかぶったたいて
火花発生して引火とかせんのかね??
以前から疑問なのだが・・・
ゼッフル粒子環境下で戦斧とか振るって、相手の装甲服や艦内隔壁とかぶったたいて
火花発生して引火とかせんのかね??
574名無し三等兵
2018/05/16(水) 17:30:27.12ID:RdFo36nZ575名無し三等兵
2018/05/16(水) 17:33:42.16ID:RdFo36nZ あと、軽合金製クロスボウは常用されてるとの記述が<粒子下環境装備
576Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/05/16(水) 17:45:40.60ID:9pTIC52i >574
>レーザー等の高エネルギー
そういう謎理論か
レーザー自体には熱もなにもなく、光エネルギーが照射先に転移して、そこが熱化するのであるから
そもそも高エネルギーとは言っても、熱エネルギーによる発火ではないのだな
熱なら火花だって発生瞬間では1000℃とかあるからね。
まあ、ミノ粉なみの都合の良い謎物質だ
>レーザー等の高エネルギー
そういう謎理論か
レーザー自体には熱もなにもなく、光エネルギーが照射先に転移して、そこが熱化するのであるから
そもそも高エネルギーとは言っても、熱エネルギーによる発火ではないのだな
熱なら火花だって発生瞬間では1000℃とかあるからね。
まあ、ミノ粉なみの都合の良い謎物質だ
577Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/05/16(水) 18:28:09.25ID:9pTIC52i ??
まてよ
熱エネルギーではないなら、実体弾の銃砲は普通に使えるんじゃね?
運動エネルギーもダメなのか?
熱エネルギー :引火しない
光エネルギー :引火する
運動エネルギー:引火する←粒子ビームは粒子をぶつける(あまり運動エネルギーが高いと貫通して十分なエネルギーを目標に転嫁できないが
うん、謎物質だなぁ
まてよ
熱エネルギーではないなら、実体弾の銃砲は普通に使えるんじゃね?
運動エネルギーもダメなのか?
熱エネルギー :引火しない
光エネルギー :引火する
運動エネルギー:引火する←粒子ビームは粒子をぶつける(あまり運動エネルギーが高いと貫通して十分なエネルギーを目標に転嫁できないが
うん、謎物質だなぁ
578Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/05/16(水) 18:30:58.88ID:9pTIC52i この場合、
光エネルギーを光子として素粒子として捉えればこれも運動エネルギーか?
光エネルギーを光子として素粒子として捉えればこれも運動エネルギーか?
579名無し三等兵
2018/05/16(水) 18:36:28.87ID:RdFo36nZ >>576
コロイド自体が格子状のフィールドを形成して相互に半ば固定されるそうなんで、本気でミノ粉のIフィールド並みのえすえふ設定があるんよ
ま、オープンな宇宙空間で爆薬として使用する為の設定なんで、都合がいいというか、無茶振りなのが最初からの前提です故
コロイド自体が格子状のフィールドを形成して相互に半ば固定されるそうなんで、本気でミノ粉のIフィールド並みのえすえふ設定があるんよ
ま、オープンな宇宙空間で爆薬として使用する為の設定なんで、都合がいいというか、無茶振りなのが最初からの前提です故
580名無し三等兵
2018/05/16(水) 18:48:26.14ID:OKXMPiGS 実体弾に関しては作中に登場しないからわからないな
レーザに置き換わって技術として失われてしまったか
レーザに置き換わって技術として失われてしまったか
582Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/05/16(水) 19:20:50.17ID:9pTIC52i >580
>実体弾に関しては作中に登場しないからわからないな
ちょっとまて、レールガンは質量射出兵器だぞw
>実体弾に関しては作中に登場しないからわからないな
ちょっとまて、レールガンは質量射出兵器だぞw
585名無し三等兵
2018/05/16(水) 20:36:39.31ID:qASz10QO 反ゼッフル粒子とか反反ゼッフル粒子とか散布しまくってわけわからんことに
「で、結局今は撃っていいのかいかんのか?」
「で、結局今は撃っていいのかいかんのか?」
586名無し三等兵
2018/05/16(水) 20:59:59.66ID:RVxc56wP 7話でもゼッフル粒子が充満する中で司令官が降伏宣言
悔しがった衛兵が銃を床に叩きつけていたから
火花程度じゃ無問題なんだろうな。
そもそも柳田理科雄じゃあるまいし、何百年も未来のフィクション超技術に
現代知識でケチつけるほど無意味なことは無いと思うけどね。
悔しがった衛兵が銃を床に叩きつけていたから
火花程度じゃ無問題なんだろうな。
そもそも柳田理科雄じゃあるまいし、何百年も未来のフィクション超技術に
現代知識でケチつけるほど無意味なことは無いと思うけどね。
587Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/05/16(水) 21:00:29.00ID:9pTIC52i >584
>PIATは火薬も使ってるから駄目です
火薬ガスはPIAT弾体に運動エネルギーを与えるが、その初速は非常に遅いから大丈夫なんじゃね?
どうも運動エネルギー(質量x速度)でも特に速度が重要な悪寒
まあ、その場合でも着弾後のメタルジェットで発火しそうだがな
(PIAT訓練弾頭最強か?)
>PIATは火薬も使ってるから駄目です
火薬ガスはPIAT弾体に運動エネルギーを与えるが、その初速は非常に遅いから大丈夫なんじゃね?
どうも運動エネルギー(質量x速度)でも特に速度が重要な悪寒
まあ、その場合でも着弾後のメタルジェットで発火しそうだがな
(PIAT訓練弾頭最強か?)
588Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/05/16(水) 21:01:42.17ID:9pTIC52i >現代知識でケチつけるほど無意味なことは無いと思うけどね。
ケチではなく、ネタとしていじってるだけですおすし
ケチではなく、ネタとしていじってるだけですおすし
589名無し三等兵
2018/05/16(水) 21:16:21.91ID:24tEoWCC レンズマンより わい!ずま!んー!
というのはともかく普通に向かい城をつけて
地道に攻略したら良いんじゃないのかな
というのはともかく普通に向かい城をつけて
地道に攻略したら良いんじゃないのかな
590名無し三等兵
2018/05/16(水) 23:30:42.18ID:J+c3KywG >>588
正直突き詰めると面白みの無い地味な駆け引きになるし・・・
正直ミリオタだけどそう言うアニメの円盤買うかと言うと100%買わんし、ここのスレの住人も
買わないだろ、金を出そうとも思わない作品を至高と言うのはかなり間違ってると思うゾ
正直突き詰めると面白みの無い地味な駆け引きになるし・・・
正直ミリオタだけどそう言うアニメの円盤買うかと言うと100%買わんし、ここのスレの住人も
買わないだろ、金を出そうとも思わない作品を至高と言うのはかなり間違ってると思うゾ
591名無し三等兵
2018/05/16(水) 23:59:09.58ID:RVxc56wP 銀英伝次回はカストロプ動乱
旧アニメのギリシャ風コスプレ大会がどう変わるのか楽しみ。
あとは新アニメでは変なオリジナルを加えずに
原作通りキルヒアイスの鮮やかな囲魏救趙を見せて欲しい。
旧アニメのギリシャ風コスプレ大会がどう変わるのか楽しみ。
あとは新アニメでは変なオリジナルを加えずに
原作通りキルヒアイスの鮮やかな囲魏救趙を見せて欲しい。
592名無し三等兵
2018/05/17(木) 00:02:09.17ID:q5qC1AUj >>591
正直省略されそう、エルファシルの下りも大幅カットだし
正直省略されそう、エルファシルの下りも大幅カットだし
593名無し三等兵
2018/05/17(木) 06:09:50.54ID:ygCl6VEF いよいよマリンドルフ父が出てくるか。親父のデザインで娘もある程度予想がつくな
594名無し三等兵
2018/05/17(木) 22:16:30.11ID:2RbRbJMO 皆さまにお知らせ。あのアレなヤマト2202がTV放送決定だそうな
595名無し三等兵
2018/05/17(木) 23:04:49.06ID:7n25DfnQ 2202とかガンダム以下の艦隊戦恥ずかしくないの?
596名無し三等兵
2018/05/18(金) 09:00:43.09ID:nS7G706x ゴールデンカムイで日露戦争帰りの陸軍の話でもしようか
597名無し三等兵
2018/05/18(金) 15:36:45.98ID:YOCJ2NKW598名無し三等兵
2018/05/18(金) 19:00:54.09ID:dEzMCdkI 映画見に行ってないから知らないが、2202の艦隊戦はそんなに酷いのかい。
601名無し三等兵
2018/05/18(金) 20:37:49.89ID:7wY6kX82 銃弾の雨をかいくぐり旅順要塞に雄叫びを上げて吶喊する磯野波平の勇姿が見たい
602名無し三等兵
2018/05/18(金) 21:17:35.29ID:ezV4ncf1604名無し三等兵
2018/05/19(土) 02:07:10.37ID:6O0BjKO9 予告見る限りそんなに悪くなさそうだが
何が問題なん
何が問題なん
605名無し三等兵
2018/05/19(土) 06:29:33.40ID:6ktq4dv0 2202の1話のアレは無いと思った、ドメル艦隊VS彗星帝国艦隊が嘘のような棒立ち戦闘な上、ゼルグード
の珍妙なデザイン、彗星帝国の巨大戦艦の良く分からん攻撃方法、劣化するにしてもあんまりだ
の珍妙なデザイン、彗星帝国の巨大戦艦の良く分からん攻撃方法、劣化するにしてもあんまりだ
606名無し三等兵
2018/05/19(土) 08:16:51.94ID:U1WQr5tm 2202は作ってる側が2199の出渕リアル風路線を否定して、オリジナルのロマン路線にしちゃったからな
敬礼を旧アニメ式に変えてみたのも、監督だかはインタビューで得意げに語ってたけど、個人的にはそれだけはやめてほしかったが
もちろんさらばはオリジナルからしてリアル路線では無理があるんだけど、だったらやらないか無理が無い形に変更してほしかった
敬礼を旧アニメ式に変えてみたのも、監督だかはインタビューで得意げに語ってたけど、個人的にはそれだけはやめてほしかったが
もちろんさらばはオリジナルからしてリアル路線では無理があるんだけど、だったらやらないか無理が無い形に変更してほしかった
607名無し三等兵
2018/05/19(土) 10:03:36.66ID:LfvRyrtv 見てないけどマジかそれ。
作らない方が良い、でなく、絶対作っちゃならない代物じゃないか完全に…
作らない方が良い、でなく、絶対作っちゃならない代物じゃないか完全に…
608名無し三等兵
2018/05/19(土) 10:06:06.01ID:73yj1ER2 2199 前半のガトランチスとの戦闘は結構よかったと思うのだが
あの延長で作ることはできなかったのか
あの延長で作ることはできなかったのか
609名無し三等兵
2018/05/19(土) 10:16:25.48ID:6ktq4dv0 >>607
基本的にオリジナルのロマン路線は黒歴史が定説だけど信者の中にはアレが好きなの結構いるからね
基本的にオリジナルのロマン路線は黒歴史が定説だけど信者の中にはアレが好きなの結構いるからね
610名無し三等兵
2018/05/19(土) 10:58:00.10ID:ASFgLPgj まぁ
リメイク版では空間騎兵隊の面々にはパワードスーツ着用で大暴れしてもらいたい
と妄想していたらそれは実現したからなぁ
リメイク版では空間騎兵隊の面々にはパワードスーツ着用で大暴れしてもらいたい
と妄想していたらそれは実現したからなぁ
611名無し三等兵
2018/05/19(土) 11:11:54.74ID:esAaZKQl612名無し三等兵
2018/05/19(土) 13:26:12.44ID:6O0BjKO9 CG 使ってて過去の資産を流用しやすい
る今の戦闘描写が続編になったとたんにいきなりそんなに悪くなるなんてありえるのかね
作画崩壊とかじゃないんだろ?
どうもイメージがわかない
る今の戦闘描写が続編になったとたんにいきなりそんなに悪くなるなんてありえるのかね
作画崩壊とかじゃないんだろ?
どうもイメージがわかない
613名無し三等兵
2018/05/19(土) 13:50:01.45ID:kg3IjghJ 2202はあの巨大戦艦を数十万隻単位でカツオの群れを演じさせた時点で、もはや言葉も出ないレベル
614名無し三等兵
2018/05/19(土) 14:13:13.64ID:6ktq4dv0 構成の雑さが半端無いって感じだな、旧作は作画があれだけどちゃんと艦隊戦の構図考えてた
と思う、正直2202作った奴って設定碌に見てないんじゃない?台本と2199の絵図らだけ見て
作った感じが半端無い
と思う、正直2202作った奴って設定碌に見てないんじゃない?台本と2199の絵図らだけ見て
作った感じが半端無い
615名無し三等兵
2018/05/19(土) 15:38:22.09ID:6O0BjKO9616名無し三等兵
2018/05/19(土) 15:52:25.95ID:347c2mZ5 万年筆さいつよ伝説だった
618名無し三等兵
2018/05/19(土) 21:15:13.95ID:ETM9bItx さらばは映画館で見たような記憶があるな。でも最後ヤマトが特攻するの無駄じゃんと思ったけど。
2はその無駄が無いのが好印象。でも続編作れるようにしたのは大人の事情か(文字通り小並感
それ以降はヤマト関係チェックしてなかったんで、今回のリメイクにはある程度期待していたが、
今は再度のリメイクに期待している。2202のスタッフが現役を退くまで長生きすればいいだけだ。
勝算は十分にある!
万年筆はそこいらの軍事ラノベより酷い展開なので、原作のネームバリューを借りただけのアニメ化は厳しいね。
こちらもチェックしてないので、大まかな話の内容を把握する目的で期待してるw
2はその無駄が無いのが好印象。でも続編作れるようにしたのは大人の事情か(文字通り小並感
それ以降はヤマト関係チェックしてなかったんで、今回のリメイクにはある程度期待していたが、
今は再度のリメイクに期待している。2202のスタッフが現役を退くまで長生きすればいいだけだ。
勝算は十分にある!
万年筆はそこいらの軍事ラノベより酷い展開なので、原作のネームバリューを借りただけのアニメ化は厳しいね。
こちらもチェックしてないので、大まかな話の内容を把握する目的で期待してるw
619名無し三等兵
2018/05/19(土) 21:23:04.11ID:NjnNs0kf 2回目のリメイクってあと50年ぐらい掛かりそうw
620名無し三等兵
2018/05/19(土) 21:28:28.32ID:NjnNs0kf そう言えば艦これ2期がゲームの2期と合わせて動き出したと言う話を聞いたが真か?
621名無し三等兵
2018/05/19(土) 21:52:51.74ID:lHVelqLg >>620
ガセ
もし2期やる場合は誰が主人公、また吹雪のまま進めるのか
ストーリー路線よりカレー料理合戦のような萌えロリゆるきゃら日常系4コマ漫画誌みたいな路線でやってほしい
あるいは文月ちゃんの癒し系な声で物騒なことを言うギャップ萌え
ガセ
もし2期やる場合は誰が主人公、また吹雪のまま進めるのか
ストーリー路線よりカレー料理合戦のような萌えロリゆるきゃら日常系4コマ漫画誌みたいな路線でやってほしい
あるいは文月ちゃんの癒し系な声で物騒なことを言うギャップ萌え
622名無し三等兵
2018/05/19(土) 22:05:13.29ID:u0Nx6wEG 2202の新作のCMがBS11で流れてるけど、
アンドロメダがカツオの群れみたいにウジャウジャいるw
昔のアニメでは決戦に間に合うように十数隻作るのに
GDPの9割必要とか、それでも間に合わずに
1隻だけ悲劇の宇宙戦艦って設定がよかったのに。
アンドロメダがカツオの群れみたいにウジャウジャいるw
昔のアニメでは決戦に間に合うように十数隻作るのに
GDPの9割必要とか、それでも間に合わずに
1隻だけ悲劇の宇宙戦艦って設定がよかったのに。
623名無し三等兵
2018/05/19(土) 22:28:58.06ID:igzlctYP >>618
当時2は散々な評価だったぞ
さらばの感動を返せって
ヤマトがウケたのってラストで古代が死んだ雪と二人で特攻
なぜか雪が生き返ったイマージになり
そこにそれまでのキャラが光りながら化けて出て星になる
つまりはそういう部分だったんだ
当時2は散々な評価だったぞ
さらばの感動を返せって
ヤマトがウケたのってラストで古代が死んだ雪と二人で特攻
なぜか雪が生き返ったイマージになり
そこにそれまでのキャラが光りながら化けて出て星になる
つまりはそういう部分だったんだ
624名無し三等兵
2018/05/19(土) 22:31:14.51ID:igzlctYP イマージじゃなくてイメージな
625名無し三等兵
2018/05/19(土) 22:34:06.55ID:kg3IjghJ 銀伝は旧作と違うもん作ろうで思い切り滑って転んでしまった感がなあ・・
626名無し三等兵
2018/05/19(土) 22:39:49.02ID:73yj1ER2 今のアニメスタッフって何がやりたいのかよくわからないな
何かやりたいことがあってがんばって力及ばずってのならそれなりに納得もいくが
何かやりたいことがあってがんばって力及ばずってのならそれなりに納得もいくが
627名無し三等兵
2018/05/19(土) 22:40:45.10ID:NjnNs0kf >>621
ガセかどーにも情報無い訳だ
基本的に戦闘の見栄え悪すぎて日常しか無いよねやっぱり、正直アズレンとかが有名になり始めて
本家が通夜になりつつあるから2期早めにやって欲しいけどもうむりなんかな
ガセかどーにも情報無い訳だ
基本的に戦闘の見栄え悪すぎて日常しか無いよねやっぱり、正直アズレンとかが有名になり始めて
本家が通夜になりつつあるから2期早めにやって欲しいけどもうむりなんかな
628名無し三等兵
2018/05/19(土) 22:46:08.31ID:NjnNs0kf629名無し三等兵
2018/05/19(土) 22:52:51.52ID:kg3IjghJ 新銀伝の艦隊戦は、旧作の様な分艦隊毎に縦横に綺麗に隊列を組んで、押しつ引きつつでビーム撃ち合って
相手の一画を崩して行くようなつばぜり合いを今の画質で作ってくれたら、それだけも必見の価値があったんだけ
どなあ
なんで魚群の喧嘩みたいにしてしまったんだ
相手の一画を崩して行くようなつばぜり合いを今の画質で作ってくれたら、それだけも必見の価値があったんだけ
どなあ
なんで魚群の喧嘩みたいにしてしまったんだ
630名無し三等兵
2018/05/19(土) 22:53:07.95ID:QyyyrLrZ 小林や、全部小林誠が悪いんや…
631名無し三等兵
2018/05/19(土) 23:06:07.18ID:73yj1ER2 昔は大艦隊といっても一隻づつなんていちいち描いていられないから、絵の迫力でいかにごまかしてそれっぽく見えるかを工夫した
今、一万隻の艦隊って言ってもCG でぱぱっとつくれちゃうからね
でもそれで迫力のある絵になるかっていうと別の問題で
今、一万隻の艦隊って言ってもCG でぱぱっとつくれちゃうからね
でもそれで迫力のある絵になるかっていうと別の問題で
632名無し三等兵
2018/05/19(土) 23:12:33.85ID:U1WQr5tm >>627
現役組だけど通夜って感じは全然ないけどな
相変わらずコラボしたら即完売だし、イベントも盛況だし
アズレンも触ってみたけど、アレは完全に史実への拘りとか無いキャラものなので、
アレに流れていく奴は最初から史実とかそういうのに興味が無いライト層かイナゴなのでどっちみち同じこと
特にアニメはそういうのに流れていかない一定以上のファンになるほど評判悪いから、ある意味話が無くて当然だと思う
それこそアズレンのアニメ化の方が、あの手のアニメとしては成功するかもしれない
現役組だけど通夜って感じは全然ないけどな
相変わらずコラボしたら即完売だし、イベントも盛況だし
アズレンも触ってみたけど、アレは完全に史実への拘りとか無いキャラものなので、
アレに流れていく奴は最初から史実とかそういうのに興味が無いライト層かイナゴなのでどっちみち同じこと
特にアニメはそういうのに流れていかない一定以上のファンになるほど評判悪いから、ある意味話が無くて当然だと思う
それこそアズレンのアニメ化の方が、あの手のアニメとしては成功するかもしれない
633名無し三等兵
2018/05/19(土) 23:19:30.80ID:2GEcQJhL >>615
2202のカツオの群れ行動は予告でしかみたことないが、
宇宙とはいえ、隊列?組んだ大型宇宙船が間隔も詰めずに画面いっぱいにゆっくり動いているのはなんか見映え悪い。
レギオンのは、小型の生物が陣形を組まずに群れてうじゃうじゃ細かく飛び回っているのは見映え良いと思う。
2199も、大艦隊は出しても、バラン星集結以外はあまり密集はしていなかったと思う。
集結しても、間隔はなるべくあけたり、バラン星のやつも隊列組むというより、各艦バラバラに配置されている感じだったし。
2202のカツオの群れ行動は予告でしかみたことないが、
宇宙とはいえ、隊列?組んだ大型宇宙船が間隔も詰めずに画面いっぱいにゆっくり動いているのはなんか見映え悪い。
レギオンのは、小型の生物が陣形を組まずに群れてうじゃうじゃ細かく飛び回っているのは見映え良いと思う。
2199も、大艦隊は出しても、バラン星集結以外はあまり密集はしていなかったと思う。
集結しても、間隔はなるべくあけたり、バラン星のやつも隊列組むというより、各艦バラバラに配置されている感じだったし。
634名無し三等兵
2018/05/20(日) 06:43:30.26ID:C/KHjgub635名無し三等兵
2018/05/20(日) 06:48:48.24ID:eYUQNw3P 柳美里さん「小林誠さんは、著名なイラストレーター・メカデザイナーなのに、非常に残念です。」
ttp://matome.naver.jp/odai/2152669546231079601
ttp://matome.naver.jp/odai/2152669546231079601
636名無し三等兵
2018/05/20(日) 07:19:44.51ID:5+lthmDT >>629
その辺を管理できる作画監督がいないのもあるし
CGを単に安くあげる手段にしていると物理エンジンに突っ込んでCGモデルを適当に動かしたり
破壊のモーションが部品の固さに関係なく右から左へ一方通行だったりするな。
旧銀英のCG軍艦を出淵が作画監督すればまた違ったかもね
その辺を管理できる作画監督がいないのもあるし
CGを単に安くあげる手段にしていると物理エンジンに突っ込んでCGモデルを適当に動かしたり
破壊のモーションが部品の固さに関係なく右から左へ一方通行だったりするな。
旧銀英のCG軍艦を出淵が作画監督すればまた違ったかもね
637名無し三等兵
2018/05/20(日) 07:30:32.24ID:0uzK+DLA >>629
>旧作の様な分艦隊毎に縦横に綺麗に隊列を組んで、押しつ引きつつでビーム撃ち合って
あーそれそれ、今の奴それがマジで無いから困る、多分作ってる奴分艦隊とか組織的な構図まったく出来てない、
原作もそれ程細かくは無いけど旧作は良く補完出来てた。
なんか戦略戦術がウリの一つなのにその辺ガバってるから見るに堪えないんだよね、正直コードギアスレベルの
ノリで作ってる感じが半端ない
>旧作の様な分艦隊毎に縦横に綺麗に隊列を組んで、押しつ引きつつでビーム撃ち合って
あーそれそれ、今の奴それがマジで無いから困る、多分作ってる奴分艦隊とか組織的な構図まったく出来てない、
原作もそれ程細かくは無いけど旧作は良く補完出来てた。
なんか戦略戦術がウリの一つなのにその辺ガバってるから見るに堪えないんだよね、正直コードギアスレベルの
ノリで作ってる感じが半端ない
638名無し三等兵
2018/05/20(日) 07:43:02.09ID:B7dzGodc >>636
そう考えると、2199の艦隊戦ってやっぱ凄かったんだな。
木星大陸戦かなんかで、攻撃受けたガミラスの艦が小刻みに震えながら落下したり、
大陸に落下して炎上する艦の黒煙をゆっくり避けて、ガミラス艦が進んだり。
そう考えると、2199の艦隊戦ってやっぱ凄かったんだな。
木星大陸戦かなんかで、攻撃受けたガミラスの艦が小刻みに震えながら落下したり、
大陸に落下して炎上する艦の黒煙をゆっくり避けて、ガミラス艦が進んだり。
639名無し三等兵
2018/05/20(日) 10:55:19.06ID:5nlrnJ0f 銀伝旧作の戦況モニター表示は、単純な色分けのブロック表示だったけど、素人にも両軍が今どうなってて何をしたいのかが
実に分かり易かった
新作の今風CGでお洒落に着飾ってくれたはいいけど、逆に情報がゴチャゴチャしていて何がどうなのか良く分からなくなっている
実に分かり易かった
新作の今風CGでお洒落に着飾ってくれたはいいけど、逆に情報がゴチャゴチャしていて何がどうなのか良く分からなくなっている
640名無し三等兵
2018/05/20(日) 11:22:38.94ID:B7dzGodc 戦況をうまくわかりやすく表現している作品って好きだな。
「激動の昭和史 沖縄決戦」の地図の上にマッチ箱とか…
…くらいしか戦況では思い付かない、しかも実写だし…
実写で、しかも戦争ものではないけど映画「ハッピーフライト」の空港と飛行機の模型で、今の緊急事態を説明とかとても好きなんだが。
「激動の昭和史 沖縄決戦」の地図の上にマッチ箱とか…
…くらいしか戦況では思い付かない、しかも実写だし…
実写で、しかも戦争ものではないけど映画「ハッピーフライト」の空港と飛行機の模型で、今の緊急事態を説明とかとても好きなんだが。
642名無し三等兵
2018/05/20(日) 12:51:49.09ID:qefJIOeh 棒立ち密集隊形 → 戦略兵器で一掃される
展開は古来よりのアニメ軍隊の伝統
CGの進歩で軍団シーンを描きやすくなったり制作者に軍オタが増殖しても伝統は不変
展開は古来よりのアニメ軍隊の伝統
CGの進歩で軍団シーンを描きやすくなったり制作者に軍オタが増殖しても伝統は不変
643名無し三等兵
2018/05/20(日) 13:20:55.53ID:w7cAXnqo >>511
女性は産む機械だからな戦争するより産むのに忙しいんだ
肌の色だけ変える手法で人種間の差は表現するのはアニメでは難しい
見慣れたもの醜いものは金払って見たくないので白人風アニメ人の作画になる
女性は産む機械だからな戦争するより産むのに忙しいんだ
肌の色だけ変える手法で人種間の差は表現するのはアニメでは難しい
見慣れたもの醜いものは金払って見たくないので白人風アニメ人の作画になる
644名無し三等兵
2018/05/20(日) 13:25:40.00ID:qefJIOeh カッコイイ東洋人を描ける唯一無二の漫画家、池上遼一先生のBEGINをアニメ化するしか無いな
645名無し三等兵
2018/05/20(日) 13:35:23.64ID:C51YQAfK てゆ〜か帝国はレイシズムの塊みたいな国家だから肌の黒い人とか政策的に浄化してるか遺伝子でもいじって肌の色変更してるとかしてるんでないの?
同盟も帝国の圧政から逃れた人たちだからそういう淘汰があったら逃れられんだろうし
E式とかなんとか言って姓の順番が変更可能なのには違和感強いけどなあの世界
同盟も帝国の圧政から逃れた人たちだからそういう淘汰があったら逃れられんだろうし
E式とかなんとか言って姓の順番が変更可能なのには違和感強いけどなあの世界
646名無し三等兵
2018/05/20(日) 14:15:25.35ID:0uzK+DLA647名無し三等兵
2018/05/20(日) 18:41:51.38ID:yeZewttr 別に劣等遺伝子を排除しなくてもオーベルシュタインの義眼や
ブリュンヒルト砲手みたいに腕をサイボーグ化出来るから車椅子の人もいなければ点字ブロックも無いんだよ。
それでも劣等遺伝子排除法をつくったのは帝国が皇帝の血縁を頂点とする階層社会だからだよ
ブリュンヒルト砲手みたいに腕をサイボーグ化出来るから車椅子の人もいなければ点字ブロックも無いんだよ。
それでも劣等遺伝子排除法をつくったのは帝国が皇帝の血縁を頂点とする階層社会だからだよ
648名無し三等兵
2018/05/20(日) 18:50:24.34ID:Ym9gEMaE 銀伝は群像劇であっても戦略や戦術で見せる作品では無いんだが、製作側がどうもそこを勘違いしているのか
現代的には政治や思想的なメッセージ性は薄めたいのか、あの作品の主役である台詞劇がからっきし薄味風味に
料理されて出されて来てしまっていて、見た目は綺麗なんだけど、往年の年寄りファンにはどうも口に合わなくなってる
感がある
現代的には政治や思想的なメッセージ性は薄めたいのか、あの作品の主役である台詞劇がからっきし薄味風味に
料理されて出されて来てしまっていて、見た目は綺麗なんだけど、往年の年寄りファンにはどうも口に合わなくなってる
感がある
649名無し三等兵
2018/05/20(日) 19:02:59.48ID:9vt7r0xN >>646ルドルフ帝の人類支配の時代に黒人はかなり粛清か断種させられてる気がする。
あまりに黒人は少ない。アジア系も同盟にばかりというの見ると断種や粛清は無くても
収容所か隔離あるいは差別されてる可能性大。
あまりに黒人は少ない。アジア系も同盟にばかりというの見ると断種や粛清は無くても
収容所か隔離あるいは差別されてる可能性大。
650名無し三等兵
2018/05/20(日) 22:17:50.39ID:yL1Ztue2 _| ̄|_ | ̄| | ̄|_ | ̄| | ̄|_
|_ _|__ | | ̄ | | | ̄ |
/ _ ヽ | |二コ ┌' | |二コ ┌'
∠ / / 〉 |「 ̄\ | | o ヽ「 ̄\ | | o ヽ「 ̄\
|_| ノ_ノ `⊇.ノ|_|、_ハ/ `⊇.ノ |_|、_ハ/`⊇.ノ
ヽ/ /:/:./:.:.i:.:ヽ:.:\ ヽ/
ヽ/ヽ /ニ/= /i:=.!.=i.=キ.i / \/
∧ ,':./i:.:.:.:{ L:.:」|:.:.:」:.」|:.| /\ /
i:.:| ¨ ニ≧ / -― l:.! ∧
|:.:ir'´// j z==、!:|
!ヘハ//__ノ 、 A}
ト jハ F=┐ レリ
| :.:.:へ ゝ__ノ /
| :.:.:|((´i> - イ
} :.:i:| 「 ヽ、 , kl
ィ==┴' ー ∨ーV===、
∧ |O ∧
ム ヘ / l i / }
「_ ∨ ! V ーヽ_
/ ! i O | \
/ /ト、 人 八ヽ \
|_ _|__ | | ̄ | | | ̄ |
/ _ ヽ | |二コ ┌' | |二コ ┌'
∠ / / 〉 |「 ̄\ | | o ヽ「 ̄\ | | o ヽ「 ̄\
|_| ノ_ノ `⊇.ノ|_|、_ハ/ `⊇.ノ |_|、_ハ/`⊇.ノ
ヽ/ /:/:./:.:.i:.:ヽ:.:\ ヽ/
ヽ/ヽ /ニ/= /i:=.!.=i.=キ.i / \/
∧ ,':./i:.:.:.:{ L:.:」|:.:.:」:.」|:.| /\ /
i:.:| ¨ ニ≧ / -― l:.! ∧
|:.:ir'´// j z==、!:|
!ヘハ//__ノ 、 A}
ト jハ F=┐ レリ
| :.:.:へ ゝ__ノ /
| :.:.:|((´i> - イ
} :.:i:| 「 ヽ、 , kl
ィ==┴' ー ∨ーV===、
∧ |O ∧
ム ヘ / l i / }
「_ ∨ ! V ーヽ_
/ ! i O | \
/ /ト、 人 八ヽ \
651名無し三等兵
2018/05/21(月) 08:02:29.20ID:nZI3VdN6 そういえばストパンも10周年のくせにろくに新作の話聞こえてこないな
陸戦ウィッチメインの話とかやってほしい
陸戦ウィッチメインの話とかやってほしい
652名無し三等兵
2018/05/21(月) 08:10:46.96ID:xb8JnnQK 敵の正体わからんままだな
654名無し三等兵
2018/05/21(月) 09:06:44.84ID:RCKbdYC/ コミカライズだのノベライズだのやりまくってるのにブレイブウィッチーズはあんまり奮わなかったから新作は結構きついだろ
OVAとかはあるかも知らんけど
OVAとかはあるかも知らんけど
655名無し三等兵
2018/05/21(月) 16:39:54.93ID:/lhYu7WC656名無し三等兵
2018/05/21(月) 18:06:58.78ID:NrcTssBy やはりここは、要らん子中隊をアニメ化するべきであろう。
艦これはね。擬人化物を実際に動かすと酷い絵面になるのは仕方ないかと。
そろそろ軍靴のヴァルツァーをアニメ化する機運が出てきても良いのではないか。
艦これはね。擬人化物を実際に動かすと酷い絵面になるのは仕方ないかと。
そろそろ軍靴のヴァルツァーをアニメ化する機運が出てきても良いのではないか。
657名無し三等兵
2018/05/21(月) 19:49:51.07ID:CQ/kBu15 ブレイブウィッチーズは寒い時期のTVアニメ放送だったからな。寒さが身に染みて辛かったw
658名無し三等兵
2018/05/21(月) 20:07:19.57ID:+hxN4VLp >>656
と言うかガチの戦記物は大抵爆死してるし(円盤的に
真面目なのは流行んないし見てて辛い
正直艦これを劇場版ぐらいのクオリティでやったとしても、今だと
ウマ娘 プリティーダービーとか色物に惨敗するゾ
と言うかガチの戦記物は大抵爆死してるし(円盤的に
真面目なのは流行んないし見てて辛い
正直艦これを劇場版ぐらいのクオリティでやったとしても、今だと
ウマ娘 プリティーダービーとか色物に惨敗するゾ
659名無し三等兵
2018/05/21(月) 20:45:23.02ID:NMckQrbf いらん子中隊は、他のライトノベルと比べてページ数少ないのに、
話がしっかりメリハリがあって、おもしろかった記憶。
話がしっかりメリハリがあって、おもしろかった記憶。
660名無し三等兵
2018/05/21(月) 21:40:59.10ID:U32/Q7mi ブレイブはトライスラッシュの3D作画がクソすぎた
ウマ娘はPA2軍なのに金かかってて作画いい
女の子の可愛さで売るアニメでこの差は大きい
ウマ娘はPA2軍なのに金かかってて作画いい
女の子の可愛さで売るアニメでこの差は大きい
661名無し三等兵
2018/05/21(月) 22:41:48.60ID:4e64KHRc ビビパンは作画もCG もすばらしくよかったのにな…
662名無し三等兵
2018/05/22(火) 08:52:49.90ID:IZqbqo2u いらん子は好きだけど主人公が嫌いなんだよなあ
663名無し三等兵
2018/05/22(火) 09:01:59.79ID:zfz5hnfV テンプレすぎて草が生えた記憶
664名無し三等兵
2018/05/22(火) 19:57:07.48ID:fi9xX4Mt 新作の銀河英雄が酷すぎる・・・
トールハンマーとかなんであんなにダサく出来るんだよ、CGじゃない人物のデザインまで劣化してて草も生えん
トールハンマーとかなんであんなにダサく出来るんだよ、CGじゃない人物のデザインまで劣化してて草も生えん
665名無し三等兵
2018/05/22(火) 19:58:29.22ID:fi9xX4Mt フルメタもそうだがCGでメカ作ると動きの劣化半端ないな、どうなってるんだ?
666名無し三等兵
2018/05/22(火) 20:01:52.86ID:+KjkrSiu いい意味で嘘をついている動きがやりづらいのを劣化と感じると辛いんだろうな
667名無し三等兵
2018/05/22(火) 20:08:54.94ID:fi9xX4Mt >>666
正直フルメタは擁護の余地あるとは思う、でも銀河英雄は擁護の余地が無いかな
正直フルメタは擁護の余地あるとは思う、でも銀河英雄は擁護の余地が無いかな
668名無し三等兵
2018/05/22(火) 20:22:30.51ID:bJEgZovf >>665
コストカットの為のCG化だからそうなるんだよ。タイタニアやヤマトは頑張った方だが後半予算不足でかなり苦しんでる。
幼女戦記なんてWW1戦車にA7V出せばいいのに出来合いの3号戦車出したせいでWW1の陸戦という設定崩壊ラストだった。
コストカットの為のCG化だからそうなるんだよ。タイタニアやヤマトは頑張った方だが後半予算不足でかなり苦しんでる。
幼女戦記なんてWW1戦車にA7V出せばいいのに出来合いの3号戦車出したせいでWW1の陸戦という設定崩壊ラストだった。
669名無し三等兵
2018/05/22(火) 20:23:53.49ID:r8XMIT83 >>666
構成や見せ方を重視するか作画を重視するかの違いだと思った、まあフルメタはどっちも十分なレベルだが
構成や見せ方を重視するか作画を重視するかの違いだと思った、まあフルメタはどっちも十分なレベルだが
670名無し三等兵
2018/05/22(火) 20:28:04.90ID:r8XMIT83 銀河英雄は単に作った所がクソ下手糞なだけでしょ、作画は悪くないんだけどなんか可笑しな
連中が入り込んでる気がする、メカでも人でも古いし地味でセンスも最底辺レベル、あの作画
が作れてアレは無い
連中が入り込んでる気がする、メカでも人でも古いし地味でセンスも最底辺レベル、あの作画
が作れてアレは無い
671名無し三等兵
2018/05/22(火) 20:33:27.66ID:bJEgZovf 作画は口パク以外ほとんど動きがないがな。憂国騎士団もローブ着てただ立ってるだけで世紀末レベルの恐怖感とか無いし
672名無し三等兵
2018/05/22(火) 21:05:55.77ID:C8tVOAYE 銀英伝見たことなかった自分でも名前だけは知ってたイゼルローン要塞の攻略がガッカリすぎた
673名無し三等兵
2018/05/22(火) 22:33:42.11ID:r8XMIT83675名無し三等兵
2018/05/22(火) 23:33:47.22ID:9VpqNBlv 史実でも大戦前に装甲車が出来たんだから、そこから泥でも進めるトラクターをくっつけようと思うやつは出るだろう
自動車が有るから砲と装甲板をエンジンで引っ張る発想ぐらいは出る…はず?
自動車が有るから砲と装甲板をエンジンで引っ張る発想ぐらいは出る…はず?
676名無し三等兵
2018/05/22(火) 23:49:15.64ID:AX5gj7tE 言われて見てみたけど長砲身だよな3号
誰相手に装備したんだ?
誰相手に装備したんだ?
677名無し三等兵
2018/05/23(水) 00:00:19.94ID:/YdwCtTu おそらく戦車という物には行き着く筈だが、あの時点でIII号の形態/構造は無理筋でね?
機動性のある単砲塔が最も有用との結論に至るまで、試行錯誤する機会と時間が足りない
機動性のある単砲塔が最も有用との結論に至るまで、試行錯誤する機会と時間が足りない
679名無し三等兵
2018/05/23(水) 02:58:57.03ID:MRxzVzVw680名無し三等兵
2018/05/23(水) 03:12:30.56ID:MRxzVzVw 魔導士の力量を増幅する装置がこれでもかと組みこまれた
魔導支援車両があの世界の進化の方向として正しいだろうな実際
魔導支援車両があの世界の進化の方向として正しいだろうな実際
681名無し三等兵
2018/05/23(水) 05:11:39.61ID:PD3hnv9x 1920年まで戦争無しくらいならともかく1925年くらいになればどちらにせよ戦車は現れたかもしれないとは思うが
それでも若干性能は落ちるだろうね
戦間期の停滞で技術的に調整されて1940年頃になると結局同じくらいの性能になってるかもしれんが
どっちにしても1920年代前半辺りで第一次世界大戦が遅れて来た感じならせいぜいA7Vかいわゆる軽トラクターと呼ばれてるやつくらいだと納得しやすかっただろうなとは思う
それでも若干性能は落ちるだろうね
戦間期の停滞で技術的に調整されて1940年頃になると結局同じくらいの性能になってるかもしれんが
どっちにしても1920年代前半辺りで第一次世界大戦が遅れて来た感じならせいぜいA7Vかいわゆる軽トラクターと呼ばれてるやつくらいだと納得しやすかっただろうなとは思う
682名無し三等兵
2018/05/23(水) 06:15:54.03ID:n1lOtbHn 塹壕戦が無ければ海軍大臣のチャーチルが塹壕突破マシンの菱形戦車を開発させることもなかったな
684名無し三等兵
2018/05/23(水) 08:49:38.60ID:GusMDv+N そこら辺までカバーするならパンプキン・シザーズみたいに
時代を超越した技術集団が歴史改変を狙っている形にせんとな
時代を超越した技術集団が歴史改変を狙っている形にせんとな
685名無し三等兵
2018/05/23(水) 08:55:29.42ID:7Md7CnF7 まあでも、原作での1926年には、サラマンダー戦闘団編成でW号G型組み込んでる
南方大陸のロメールに送られる筈のブツを直接交渉で燃料と交換で分捕ってたり、
デグさんの認識では既にD型は型落ち扱いだったワケだしの
南方大陸のロメールに送られる筈のブツを直接交渉で燃料と交換で分捕ってたり、
デグさんの認識では既にD型は型落ち扱いだったワケだしの
686名無し三等兵
2018/05/23(水) 16:25:45.09ID:MRxzVzVw 優れた能力は却って技術停滞を招くものだしなぁ
レーダーが先送りにされたのだって最初期のレーダー<日本人の夜目だというのが大きく
それでも白人の目より同等か勝ってたから飛びつき発展、逆転に至った
幼女戦記の場合魔道士がそれにあたる
数百からトンにまで至る重い強力な砲もそれを運ぶ手段もコイツで事足りる
だから砲なんてせいぜい青銅砲やよくて山砲
エンジンも二輪や軽車両が限界で全周囲装甲張り巡らせ、動くエンジンなんて不可能
何より魔導士の前にWWU級戦車なんて対費用効果が悪すぎて話にならん、熱源探知付けて出直せ
レーダーが先送りにされたのだって最初期のレーダー<日本人の夜目だというのが大きく
それでも白人の目より同等か勝ってたから飛びつき発展、逆転に至った
幼女戦記の場合魔道士がそれにあたる
数百からトンにまで至る重い強力な砲もそれを運ぶ手段もコイツで事足りる
だから砲なんてせいぜい青銅砲やよくて山砲
エンジンも二輪や軽車両が限界で全周囲装甲張り巡らせ、動くエンジンなんて不可能
何より魔導士の前にWWU級戦車なんて対費用効果が悪すぎて話にならん、熱源探知付けて出直せ
687名無し三等兵
2018/05/23(水) 18:31:59.74ID:2z43n1lv >>686
八木アンテナはレーダーシステムじゃないし、八木アンテナは戦争の時は米英では使われてない、これ豆知識ね
八木アンテナはレーダーシステムじゃないし、八木アンテナは戦争の時は米英では使われてない、これ豆知識ね
688名無し三等兵
2018/05/23(水) 18:44:47.17ID:2z43n1lv 基本的に初めの方だと対騎兵戦術の方陣を対空に転用するぐらい訳のわからない試行錯誤の連続だからな
691名無し三等兵
2018/05/23(水) 23:08:13.08ID:RIfCFUsQ692名無し三等兵
2018/05/24(木) 03:08:32.10ID:wIaG0rKH 敵の通信に頻繁に出てくる八木アンテナの意味が分からずに捕虜に問いただして呆れられたらしいな
693名無し三等兵
2018/05/24(木) 05:57:31.94ID:+wnyK18h ああいう閉塞社会に生きてると一般社会の常識知識が著しく書けてる人間が生まれるからな。
軍事以外の知識をオミットされてしまってる日本軍人。
軍事以外の知識をオミットされてしまってる日本軍人。
694名無し三等兵
2018/05/24(木) 11:15:14.22ID:65lD+nfd 八木アンテナ自体はレーダーアンテナとしては旧式だから大戦後半の英米ではもっと性能が良い
パラボラアンテナとかに取って変わられて殆ど使われてないけどね
パラボラアンテナとかに取って変わられて殆ど使われてないけどね
696名無し三等兵
2018/05/24(木) 15:19:02.72ID:pl0IhIfB アニメスレ風に言うと松本零士の分析かな
「戦前の日本人は欧米人との間に知識や経験の差がありすぎた」
「田舎では江戸時代と変わらない暮らしをしていたから仕方なかった」
戦車兵の育成をする時にアメリカでは自動車運転との違いを教えたが
日本では自動車を運転したことがない人が多かったのでそこから教えなければいけなかった
こんな感じ
「戦前の日本人は欧米人との間に知識や経験の差がありすぎた」
「田舎では江戸時代と変わらない暮らしをしていたから仕方なかった」
戦車兵の育成をする時にアメリカでは自動車運転との違いを教えたが
日本では自動車を運転したことがない人が多かったのでそこから教えなければいけなかった
こんな感じ
698名無し三等兵
2018/05/24(木) 17:34:59.74ID:J/WCXIQV 当時のレーダーのWiki見てみるといくつかリフレクタアンテナに移行しているようだが、
リフレクタアンテナはパラボラアンテナを含むもののパラボラアンテナとイコールではないでしょ。
リフレクタアンテナはパラボラアンテナを含むもののパラボラアンテナとイコールではないでしょ。
699名無し三等兵
2018/05/24(木) 19:09:21.57ID:lmGBL/YI >>696 そのアメリカ戦車のM3スチュアートを鹵獲した時、操縦席始めあちこちに貼ってあるエッチング銘板に、操作方法が絵入りで図解されてたのを参考にして、
自動車すら運転できない歩兵を、数週間で一人前の戦車兵に育成したってオチまでつくんだなこれが。もちろんクルマ自体の出来の良さが大前提なんだけど…
(対戦車側だが、昔の「コマンドー」の、「どこで使い方習った!」「説明書読んだのよ」ってのはマジネタなんだわww)
自動車すら運転できない歩兵を、数週間で一人前の戦車兵に育成したってオチまでつくんだなこれが。もちろんクルマ自体の出来の良さが大前提なんだけど…
(対戦車側だが、昔の「コマンドー」の、「どこで使い方習った!」「説明書読んだのよ」ってのはマジネタなんだわww)
700名無し三等兵
2018/05/24(木) 20:41:07.25ID:wTsHcXLC ご注文は宇宙要塞ですか? 終わってしまったが次何やるんだ
701名無し三等兵
2018/05/24(木) 21:04:38.11ID:WxWwV94C さーて、そろそろ選挙が近いなぁ。
でも、悲願の要塞攻略を果たしたというのに政権支持率が低いんだよなー。
閃いた!
でも、悲願の要塞攻略を果たしたというのに政権支持率が低いんだよなー。
閃いた!
702名無し三等兵
2018/05/24(木) 21:19:02.04ID:MPx1Iit5 旧作では名言の宝庫だったフォーク准将に期待しようではないか
704名無し三等兵
2018/05/25(金) 01:21:42.47ID:sUmEERDN705名無し三等兵
2018/05/25(金) 01:50:34.62ID:/hAMWsz5 >>704
敵側に戦力化される頃には、もっと優れた新型が普通に出来てるから問題ないのが
当時のアメリカクオリティともいうな(´・ω・`)
実際、欧州戦線じゃ対戦車戦用の76mm積んだシャーマン中戦車投入してる
(もっと良いのも本当は出来たんだが)一方、
太平洋では日本にまともな戦車がないんで、榴弾威力に欠ける対戦車用は最後まで使ってない。
掩兵壕がやたらに強固なのを潰すんで、短砲身の歩兵支援用使っただけだった。
敵側に戦力化される頃には、もっと優れた新型が普通に出来てるから問題ないのが
当時のアメリカクオリティともいうな(´・ω・`)
実際、欧州戦線じゃ対戦車戦用の76mm積んだシャーマン中戦車投入してる
(もっと良いのも本当は出来たんだが)一方、
太平洋では日本にまともな戦車がないんで、榴弾威力に欠ける対戦車用は最後まで使ってない。
掩兵壕がやたらに強固なのを潰すんで、短砲身の歩兵支援用使っただけだった。
706名無し三等兵
2018/05/25(金) 02:05:52.04ID:sUmEERDN >>705
欧州「どうせ虎なんて会う機会まずねぇから^^居てもP-47いるし大勢に響かない」
天候不順のバルジの戦いで冷や汗かかされた程度
空襲が機能してれば数の多いW号くらいしか戦略的に目障りな相手は居ない
対日「30tの戦車が走り回れる環境じゃねぇ、かといってスチュは47mmに対し不安過ぎる
何より歩兵の肉薄攻撃が厄介すぎるから、迎撃力上げないと意味がない」
ともかく相手が云々より戦車に向かない環境過ぎる、頑丈な火炎放射輸送車
欧州「どうせ虎なんて会う機会まずねぇから^^居てもP-47いるし大勢に響かない」
天候不順のバルジの戦いで冷や汗かかされた程度
空襲が機能してれば数の多いW号くらいしか戦略的に目障りな相手は居ない
対日「30tの戦車が走り回れる環境じゃねぇ、かといってスチュは47mmに対し不安過ぎる
何より歩兵の肉薄攻撃が厄介すぎるから、迎撃力上げないと意味がない」
ともかく相手が云々より戦車に向かない環境過ぎる、頑丈な火炎放射輸送車
708名無し三等兵
2018/05/25(金) 11:04:33.64ID:TVsvz3pH 見えすぎちゃって困るのぉ
709名無し三等兵
2018/05/25(金) 21:19:38.40ID:1OB1/qLM 八木アンテナって要は電波指向方式だからいずれ米英にも解明されてたしリソースが無いんだから、
八木アンテナどーたらなんて語るだけ無駄だろ、何やっても碌に軍部の制御が効かないんじゃ何れ
外交的に詰んで米英にケチョンケチョンにされて終わり
八木アンテナどーたらなんて語るだけ無駄だろ、何やっても碌に軍部の制御が効かないんじゃ何れ
外交的に詰んで米英にケチョンケチョンにされて終わり
710名無し三等兵
2018/05/25(金) 21:22:53.27ID:1OB1/qLM711名無し三等兵
2018/05/25(金) 21:51:40.11ID:fGZmErJ4 銀伝ぶっちゃけ意味分からない
もしかして帝国のほうはなんかダイジェストなのかこれ
もしかして帝国のほうはなんかダイジェストなのかこれ
713名無し三等兵
2018/05/25(金) 22:23:12.03ID:ZZ668yns ヤマト観てきた、波動砲の大バーゲン
艦隊戦? 何それ?
相変わらずセキュリティー甘いから黒サーベラーが暗躍
艦隊戦? 何それ?
相変わらずセキュリティー甘いから黒サーベラーが暗躍
714名無し三等兵
2018/05/26(土) 00:21:59.88ID:SkkFktAW715名無し三等兵
2018/05/26(土) 00:23:40.09ID:SkkFktAW >>711
OVAとは言え何十年前の旧作の方が良いとは開いた口が塞がらん、良くやる気になったなコレw
OVAとは言え何十年前の旧作の方が良いとは開いた口が塞がらん、良くやる気になったなコレw
717名無し三等兵
2018/05/26(土) 09:14:06.43ID:SkkFktAW >>716
んで糞雑魚ナメクジの不意打ち大好き馴れ合い皇軍とアンテナの話がアニメと関係あるのか?
日本は実は凄かった、な〜んて話は誰も聞いてないし聞きたくもない、ネ実3とやらが何処か
知らんがとっとと帰れば?
んで糞雑魚ナメクジの不意打ち大好き馴れ合い皇軍とアンテナの話がアニメと関係あるのか?
日本は実は凄かった、な〜んて話は誰も聞いてないし聞きたくもない、ネ実3とやらが何処か
知らんがとっとと帰れば?
718名無し三等兵
2018/05/26(土) 09:19:31.06ID:7aX/YosQ >>715
今のがダイジェストというより、旧OVA版が異常
そりゃ110話+52話の話数かけていいなら死ぬほどじっくりやれるわという
もちろん今更わざわざ復活させたことはまた別の話だけど、そもそも最初からOVAと比べるとかなり端折るのは分かってた事なんで、
それをもって批判する気にはあんまりなれない
絵は綺麗だしメカはガチでかっこいいんだから、脳内補完込みで今の所十分アリじゃね
今のがダイジェストというより、旧OVA版が異常
そりゃ110話+52話の話数かけていいなら死ぬほどじっくりやれるわという
もちろん今更わざわざ復活させたことはまた別の話だけど、そもそも最初からOVAと比べるとかなり端折るのは分かってた事なんで、
それをもって批判する気にはあんまりなれない
絵は綺麗だしメカはガチでかっこいいんだから、脳内補完込みで今の所十分アリじゃね
719名無し三等兵
2018/05/26(土) 09:32:27.89ID:SkkFktAW >>718
ぶっちゃけ12話なら憂国騎士団とかあんまり重要じゃない所端折って帝国侵攻ぐらい十分行けるだろ
ぶっちゃけ12話なら憂国騎士団とかあんまり重要じゃない所端折って帝国侵攻ぐらい十分行けるだろ
720名無し三等兵
2018/05/26(土) 09:36:39.05ID:9v/WEKrI 銀伝はダメだな、旧作はあのシーンやあの名台詞が聞きたくて何度も同じシーン見返したけど、新作はそんな場面が全く皆無
721名無し三等兵
2018/05/26(土) 09:39:07.11ID:9v/WEKrI722名無し三等兵
2018/05/26(土) 09:45:27.78ID:DlRoc+rx723名無し三等兵
2018/05/26(土) 09:45:33.71ID:TDgqLtKc 比較対象を封神演義にするとムッチャ丁寧に感じられるぞ>>銀英伝
ところで童貞をこじらせた厨二病のナルシストであらせられる総統閣下はどこいった?
>>ヤマト2202第五章
ところで童貞をこじらせた厨二病のナルシストであらせられる総統閣下はどこいった?
>>ヤマト2202第五章
724名無し三等兵
2018/05/26(土) 09:53:05.84ID:7aX/YosQ >>723
一応旧作の総統閣下も、無印時点では放蕩者にしか見えなくはあるけどなw
ガミラスの為とか武人とか信念の男とかは、さらば・2からの後付け設定
しかしやっぱり2202の総統は、さらばベースの健闘を祈る!の終わりになるんだろうかね
あの世界観で、今更放浪の旅に出てガルマン・ガミラス建国されても困るし
一応旧作の総統閣下も、無印時点では放蕩者にしか見えなくはあるけどなw
ガミラスの為とか武人とか信念の男とかは、さらば・2からの後付け設定
しかしやっぱり2202の総統は、さらばベースの健闘を祈る!の終わりになるんだろうかね
あの世界観で、今更放浪の旅に出てガルマン・ガミラス建国されても困るし
725名無し三等兵
2018/05/26(土) 10:14:33.80ID:k9iv8R9D >>721
基礎って何
実は軽機関銃製造に失敗してたり爆撃機を運用できなかった
フィンランドとか見ると、日本はかなり良く出来た軍隊
作ったと思うよ?
漸くSerieAレベルで死のグループ入ってたようで、悲惨な
結果にはなったが
基礎って何
実は軽機関銃製造に失敗してたり爆撃機を運用できなかった
フィンランドとか見ると、日本はかなり良く出来た軍隊
作ったと思うよ?
漸くSerieAレベルで死のグループ入ってたようで、悲惨な
結果にはなったが
726名無し三等兵
2018/05/26(土) 10:57:08.10ID:oByazGHB フィンランドと比べてもなあ
727名無し三等兵
2018/05/26(土) 11:13:18.63ID:vMiXKuwo ヤマトは回を追うごとに散々になってるな。
728名無し三等兵
2018/05/26(土) 11:13:18.81ID:vMiXKuwo ヤマトは回を追うごとに散々になってるな。
729名無し三等兵
2018/05/26(土) 11:17:56.31ID:Lj/wFjiG 戦国自衛隊 「まったくだ」
730名無し三等兵
2018/05/26(土) 11:43:13.06ID:I9MY3I9W ヤマトは無印で完結してるからな
ストーリ的には後は蛇足というもの
ストーリ的には後は蛇足というもの
731名無し三等兵
2018/05/26(土) 11:48:38.02ID:k9iv8R9D >>726
良くやった方、の事例として出した訳だが
良くやった方、の事例として出した訳だが
732名無し三等兵
2018/05/26(土) 11:54:42.67ID:7aX/YosQ なんせ旧版ではイスカンダルが消滅した後ですら、OPでは毎回イスカンダルへ旅立ち続けたからなw
どれだけはるばる臨んでるんだよと
どれだけはるばる臨んでるんだよと
733名無し三等兵
2018/05/26(土) 11:55:17.97ID:oa89TphQ ヒットしたもんだから続編を作り、そのまた続編、TV版、映画版
漫画家の意向、制作会社の意向で
どれが正統でどれが派生なのかマニアでもなければ理解できない
興味のない人からは
どれが完結編なの、二匹目どころか三匹目のドジョウの完結を何回やっているのと
冷ややかな目で見られている作品だよ
漫画家の意向、制作会社の意向で
どれが正統でどれが派生なのかマニアでもなければ理解できない
興味のない人からは
どれが完結編なの、二匹目どころか三匹目のドジョウの完結を何回やっているのと
冷ややかな目で見られている作品だよ
734名無し三等兵
2018/05/26(土) 12:21:03.74ID:EwhkR4Q3735名無し三等兵
2018/05/26(土) 12:24:32.95ID:gEgY0xvn >>731
基礎工業力の違いうんねんは、やっぱり主敵である英米と比較すべきと思う。
そこでなんで戦ってもいないフィンランドが飛び出してくるのか意味不明で、どうせなら中国と比較すれば
まだ頑張った方とでも言った方が。
基礎工業力の違いうんねんは、やっぱり主敵である英米と比較すべきと思う。
そこでなんで戦ってもいないフィンランドが飛び出してくるのか意味不明で、どうせなら中国と比較すれば
まだ頑張った方とでも言った方が。
736名無し三等兵
2018/05/26(土) 13:32:56.13ID:QCc5vxkl 何このマウントゴリラの群れ
737名無し三等兵
2018/05/26(土) 13:50:07.78ID:VQd6qHI8 >>732
2ヶ月の繋ぎにOP作り直す金をケチったのか、前のシリーズラストで実質退場したキャラがOPでボス面し続けたTCGアニメが今日まで放映されてまして…
2ヶ月の繋ぎにOP作り直す金をケチったのか、前のシリーズラストで実質退場したキャラがOPでボス面し続けたTCGアニメが今日まで放映されてまして…
738名無し三等兵
2018/05/26(土) 14:27:15.93ID:k9iv8R9D739名無し三等兵
2018/05/26(土) 15:23:45.59ID:hRR36OoW >>738
明らかに中小国のフィンランドと比べて日本は軽機関銃も爆撃機も作ってるから凄い!がバカ過ぎるからせめてもうちょっと上と比べろって言ってんだよボケ
明らかに中小国のフィンランドと比べて日本は軽機関銃も爆撃機も作ってるから凄い!がバカ過ぎるからせめてもうちょっと上と比べろって言ってんだよボケ
740名無し三等兵
2018/05/26(土) 16:15:25.72ID:EwhkR4Q3 前半三行の四方山話からエラいふくらんだなオイ
後半に着目してほしかったんだが…ww
それこそHSTの話でもこうなってたかもしれん
ウッカリたとえ話もできないっておっそろしいわぁw
後半に着目してほしかったんだが…ww
それこそHSTの話でもこうなってたかもしれん
ウッカリたとえ話もできないっておっそろしいわぁw
741名無し三等兵
2018/05/26(土) 16:18:16.93ID:k9iv8R9D742名無し三等兵
2018/05/26(土) 16:24:20.96ID:hRR36OoW743名無し三等兵
2018/05/26(土) 16:30:57.53ID:k9iv8R9D745名無し三等兵
2018/05/26(土) 16:42:45.32ID:k9iv8R9D746名無し三等兵
2018/05/26(土) 16:47:58.79ID:hRR36OoW >>745
話が限定的過ぎるだろ
要するにイタリアやフランスみたいな無様な国と日本を比べたくないって事は日本にはそういう無様な部分が無いと思ってるんでしょ?
日本にそんなに無様なエピソードが無いと思ってるのがいかにも楽天的な愛国者らしくて精神的に楽そうで羨ましいと言ってるだけ
きみがそういう素晴らしい大日本帝国を信じてるならこれ以上は勝手にしてくれ
話が限定的過ぎるだろ
要するにイタリアやフランスみたいな無様な国と日本を比べたくないって事は日本にはそういう無様な部分が無いと思ってるんでしょ?
日本にそんなに無様なエピソードが無いと思ってるのがいかにも楽天的な愛国者らしくて精神的に楽そうで羨ましいと言ってるだけ
きみがそういう素晴らしい大日本帝国を信じてるならこれ以上は勝手にしてくれ
747名無し三等兵
2018/05/26(土) 16:51:29.96ID:k9iv8R9D748名無し三等兵
2018/05/26(土) 17:00:35.29ID:XrNehUbO749名無し三等兵
2018/05/26(土) 17:02:19.58ID:k9iv8R9D750名無し三等兵
2018/05/26(土) 17:06:09.77ID:XrNehUbO751名無し三等兵
2018/05/26(土) 17:11:46.37ID:k9iv8R9D >>750
カタログスペック言うてみてもねぇ…お前の事だぞ?
工業力がない位の現状でバッファローや改造Bf109、
三凸や国産SMGや滷獲LMGで何とか回した
フィンランドと、ドゥーチェやフィアットに
振り回されたイタリアとかじゃ前者を比較の対象に
したいと思う筈だよ…まあ敗戦したこちらとしてはね
カタログスペック言うてみてもねぇ…お前の事だぞ?
工業力がない位の現状でバッファローや改造Bf109、
三凸や国産SMGや滷獲LMGで何とか回した
フィンランドと、ドゥーチェやフィアットに
振り回されたイタリアとかじゃ前者を比較の対象に
したいと思う筈だよ…まあ敗戦したこちらとしてはね
752名無し三等兵
2018/05/26(土) 17:14:48.13ID:jycxabNA 自分は兵器も戦史も好きだが日本関係のネタは基本避けるな
754名無し三等兵
2018/05/26(土) 17:17:42.01ID:k9iv8R9D756名無し三等兵
2018/05/26(土) 17:21:21.32ID:QCc5vxkl このスレに豊田譲か祖川兼輔みたいに大戦中に日米両軍を見た人間がいれば実りある議論になるだろうね
また聞きのまた聞きのそのまたまた聞きくらいの知識でマウント取り合うのは止めにしないか?
また聞きのまた聞きのそのまたまた聞きくらいの知識でマウント取り合うのは止めにしないか?
757名無し三等兵
2018/05/26(土) 17:28:36.41ID:1NdOgbpa > 犬のマウンティングは上下関係の誇示を意味する
> 犬がマウンティングをする理由として、犬が飼い主さんよりも自分の方が偉いと思っている可能性があります。
> この意味で犬がマウンティングをしている場合、飼い主が放置しておくと、
> 人間を見下して噛むなどの問題行動を起こしたり、飼い主さんのいうことを聞かなくなったりする犬もいます。
> 人前でされると恥ずかしい行動でもあるのできちんとしつけをしましょう。
犬猫板に帰れw
> 犬がマウンティングをする理由として、犬が飼い主さんよりも自分の方が偉いと思っている可能性があります。
> この意味で犬がマウンティングをしている場合、飼い主が放置しておくと、
> 人間を見下して噛むなどの問題行動を起こしたり、飼い主さんのいうことを聞かなくなったりする犬もいます。
> 人前でされると恥ずかしい行動でもあるのできちんとしつけをしましょう。
犬猫板に帰れw
758名無し三等兵
2018/05/26(土) 18:22:22.76ID:k9iv8R9D759名無し三等兵
2018/05/26(土) 21:16:46.35ID:SkkFktAW 技術云々なら日本はそれなりじゃないのか?少なくともイタリアの数倍、ドイツの半分位は工業力あるし、
一番馬鹿なのはトップが無能過ぎて外交で詰んでる事でしょ、ルーズベルトの陰謀だの植民地にされるだの
嘘八百並べて、戦争は回避出来ない、しょうがなかったで済ますアホな民族性は参戦国で一番馬鹿と言える。
一番馬鹿なのはトップが無能過ぎて外交で詰んでる事でしょ、ルーズベルトの陰謀だの植民地にされるだの
嘘八百並べて、戦争は回避出来ない、しょうがなかったで済ますアホな民族性は参戦国で一番馬鹿と言える。
760名無し三等兵
2018/05/26(土) 21:25:58.20ID:Qb1d5QWb そもそもルーズベルト陰謀論は米国発で、陰謀論でも無い実際の話だけどな。
761名無し三等兵
2018/05/26(土) 21:32:45.46ID:SkkFktAW >>760
米国発だから何なの?何の論拠も無い数人の嘘吐きの話じゃん、じゃあごく少数の日本人が南京で何十万も
虐殺がありましたった言ったら真実になるんですかね?大体中身も知ってるけどルーズベルト個人が日本人
嫌いって意外何の根拠もねーじゃん、こんなんで自己正当化とか唯の右翼じゃん
米国発だから何なの?何の論拠も無い数人の嘘吐きの話じゃん、じゃあごく少数の日本人が南京で何十万も
虐殺がありましたった言ったら真実になるんですかね?大体中身も知ってるけどルーズベルト個人が日本人
嫌いって意外何の根拠もねーじゃん、こんなんで自己正当化とか唯の右翼じゃん
762名無し三等兵
2018/05/26(土) 21:56:44.53ID:SkkFktAW 正直ゴー宣辺りから自虐歴史だの頭の悪い自己正当化右翼がめっちゃ増えたよなぁ、ハルノートから
いきなり歴史が始まってる頭空っぽのアホが多い事、最近の学校って南進とか熱河とかまったく触れ
ないんか?理系ならまったくやらんかも知れんが全く知らない事をどや顔で書き込むアホもおらんだ
ろうし
いきなり歴史が始まってる頭空っぽのアホが多い事、最近の学校って南進とか熱河とかまったく触れ
ないんか?理系ならまったくやらんかも知れんが全く知らない事をどや顔で書き込むアホもおらんだ
ろうし
763名無し三等兵
2018/05/26(土) 22:07:27.68ID:k9iv8R9D 今度は何が暴れてるんだ?
765名無し三等兵
2018/05/26(土) 22:13:38.42ID:Qb1d5QWb 軍板にも一応左翼は生息してるからな。このスレに限らず機会があると時々こうやって暴れてる。
大体中身も知ってるとは言うけれど、お前何言ってるんだって感じだから、やはり碌に資料を読まないタイプなのだろう。
大体中身も知ってるとは言うけれど、お前何言ってるんだって感じだから、やはり碌に資料を読まないタイプなのだろう。
766名無し三等兵
2018/05/26(土) 22:15:23.17ID:KuIwgsJ3 >>759
その割には艦載砲はオートメラーラ製を輸入しているし、チェンタウロもどきを最近パクリ採用してるがな。
その割には艦載砲はオートメラーラ製を輸入しているし、チェンタウロもどきを最近パクリ採用してるがな。
768名無し三等兵
2018/05/26(土) 22:33:11.63ID:78FH1S8s 周囲が強豪なだけでWW2のイタリー陸軍の方が皇軍よりはましだな。
769名無し三等兵
2018/05/26(土) 22:48:24.58ID:EwhkR4Q3 >>759
陰謀だかどうだかはどうでもいいが、アメリカの国益にならなかったのは事実だな
植民地はインディアン→ハワイ→フィリピンの流れを見て本気でそう思えたのなら鳩山級お花畑と言える
お前がサイパンで投降し惨殺された日本民間人の代わりになればよかったのになw
陰謀だかどうだかはどうでもいいが、アメリカの国益にならなかったのは事実だな
植民地はインディアン→ハワイ→フィリピンの流れを見て本気でそう思えたのなら鳩山級お花畑と言える
お前がサイパンで投降し惨殺された日本民間人の代わりになればよかったのになw
770名無し三等兵
2018/05/26(土) 23:17:37.74ID:k9iv8R9D771名無し三等兵
2018/05/26(土) 23:22:09.74ID:U3fFiSWK 2バイト文字のままwikipedia貼るとかにわかかテメーは
772Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/05/26(土) 23:33:38.34ID:R/OMd7s2 徐州、徐州と人馬は続く〜
ところでヤマト、マジオワタ・・・
ヤマト沈んで、ヤマト級2番艦「銀河」って・・・もう駄目だぁ〜〜
ところでヤマト、マジオワタ・・・
ヤマト沈んで、ヤマト級2番艦「銀河」って・・・もう駄目だぁ〜〜
773名無し三等兵
2018/05/26(土) 23:42:02.90ID:k9iv8R9D775名無し三等兵
2018/05/26(土) 23:59:50.46ID:k9iv8R9D776名無し三等兵
2018/05/27(日) 00:09:24.56ID:VtUstAoA777名無し三等兵
2018/05/27(日) 00:13:20.42ID:RWHdrR3t779名無し三等兵
2018/05/27(日) 00:17:17.70ID:VtUstAoA780名無し三等兵
2018/05/27(日) 00:18:19.20ID:RWHdrR3t781名無し三等兵
2018/05/27(日) 00:22:41.08ID:VtUstAoA782名無し三等兵
2018/05/27(日) 00:23:12.54ID:RWHdrR3t >>781
ドイツ軍の話はどうなってるん?
ドイツ軍の話はどうなってるん?
784名無し三等兵
2018/05/27(日) 00:25:41.81ID:eyBmPap7 ドイツ軍はロシア軍に負けた
そのロシア軍はフィンランド軍に負けた
そのロシア軍はフィンランド軍に負けた
785名無し三等兵
2018/05/27(日) 00:26:43.69ID:RWHdrR3t786名無し三等兵
2018/05/27(日) 00:29:06.11ID:VtUstAoA787Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/05/27(日) 00:29:12.55ID:P19rlgux >778
宇宙戦艦ムサシは、
既に 宇宙戦艦ヤマト復活編ディレクターズカット版のラストに登場しているのだった・・・
ちなみにもう発表されているが、銀河のデザインラインはムサシに近いものを感じた
おのれ小林
宇宙戦艦ムサシは、
既に 宇宙戦艦ヤマト復活編ディレクターズカット版のラストに登場しているのだった・・・
ちなみにもう発表されているが、銀河のデザインラインはムサシに近いものを感じた
おのれ小林
788名無し三等兵
2018/05/27(日) 00:38:08.85ID:RWHdrR3t790名無し三等兵
2018/05/27(日) 00:53:40.01ID:VtUstAoA >>788
イタリア軍の話は俺と話す前に別人と話してた話だろ
俺はどうでもいい
ギリシャ軍について「地中海の戦い」の一行を真に受けて世界で1番弱いと信じ込んでるだけで
他に特に知識が無いならもう会話する事はないとさっきから言ってるんで
新情報がないならもう返信しないぞ
イタリア軍の話は俺と話す前に別人と話してた話だろ
俺はどうでもいい
ギリシャ軍について「地中海の戦い」の一行を真に受けて世界で1番弱いと信じ込んでるだけで
他に特に知識が無いならもう会話する事はないとさっきから言ってるんで
新情報がないならもう返信しないぞ
791名無し三等兵
2018/05/27(日) 00:58:21.46ID:RWHdrR3t792名無し三等兵
2018/05/27(日) 01:19:09.11ID:VtUstAoA793名無し三等兵
2018/05/27(日) 01:25:02.62ID:9Y+t9fuZ ギリシャ軍のは、ライフ第二次大戦史「パルチザンの戦い」が元ネタかな。内容はバルカン戦線通史。
いま手元にないが、アルバニアからギリシャに攻め込んだイタリア軍がボコられた挙げ句、逆にアルバニアに攻め込まれた件の締めで、
中立国ーたぶんアメリカー従軍記者の観察として、ギリシャ軍は世界最低だが、イタリアはそもそも軍隊になってない、だったと思う。
いま手元にないが、アルバニアからギリシャに攻め込んだイタリア軍がボコられた挙げ句、逆にアルバニアに攻め込まれた件の締めで、
中立国ーたぶんアメリカー従軍記者の観察として、ギリシャ軍は世界最低だが、イタリアはそもそも軍隊になってない、だったと思う。
794Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/05/27(日) 03:23:27.28ID:P19rlgux795名無し三等兵
2018/05/27(日) 06:32:21.97ID:VOJZmd2v 今度はギリシャ軍の話か、延々とスレの主旨から離れた話するのはいい加減やめないか?
796名無し三等兵
2018/05/27(日) 06:41:55.00ID:ayXSZrsS >>765
横からだがルーズベルトの陰謀なんてなんの根拠もない憶測だし、ハワイやインディアンと日本じゃまったく状況違うでしょ?
陰謀論なんてバカが好む物を信じるのは勝手だがチラシの裏にでも書いておいてくれないか?スレが荒れる
横からだがルーズベルトの陰謀なんてなんの根拠もない憶測だし、ハワイやインディアンと日本じゃまったく状況違うでしょ?
陰謀論なんてバカが好む物を信じるのは勝手だがチラシの裏にでも書いておいてくれないか?スレが荒れる
797名無し三等兵
2018/05/27(日) 06:47:27.29ID:VOJZmd2v ルーズベルトの陰謀って随分懐かしいネタだなwまたよしりんのゴー宣ネタかw
何かスレが可笑しな流れになっていると思ったら典型的な右翼野郎が居るみたいね
例えばコイツとか↓
769名無し三等兵2018/05/26(土) 22:48:24.58ID:EwhkR4Q3
>>759
陰謀だかどうだかはどうでもいいが、アメリカの国益にならなかったのは事実だな
植民地はインディアン→ハワイ→フィリピンの流れを見て本気でそう思えたのなら鳩山級お花畑と言える
お前がサイパンで投降し惨殺された日本民間人の代わりになればよかったのになw
何かスレが可笑しな流れになっていると思ったら典型的な右翼野郎が居るみたいね
例えばコイツとか↓
769名無し三等兵2018/05/26(土) 22:48:24.58ID:EwhkR4Q3
>>759
陰謀だかどうだかはどうでもいいが、アメリカの国益にならなかったのは事実だな
植民地はインディアン→ハワイ→フィリピンの流れを見て本気でそう思えたのなら鳩山級お花畑と言える
お前がサイパンで投降し惨殺された日本民間人の代わりになればよかったのになw
798名無し三等兵
2018/05/27(日) 06:51:41.64ID:LdSArp26 >>794
ははっ、アニメイトニュースも、センスは悪いけど、良くできたフェイクニュース流すなあ…
銀河本気でだせえ…
第2艦橋の下にあるガラス張りのこれ、温室の植物園みてえ。
止めを指すかのような、艦首の「銀河」の文字…あまりにひどいわ
ははっ、アニメイトニュースも、センスは悪いけど、良くできたフェイクニュース流すなあ…
銀河本気でだせえ…
第2艦橋の下にあるガラス張りのこれ、温室の植物園みてえ。
止めを指すかのような、艦首の「銀河」の文字…あまりにひどいわ
799名無し三等兵
2018/05/27(日) 07:10:44.14ID:VOJZmd2v >>794
銀河英雄伝説でも思ったが何故頑なに画面いっぱいにグチャグチャに乱れ切った艦列で艦を並べたがるのだろうか?
銀河英雄伝説でも思ったが何故頑なに画面いっぱいにグチャグチャに乱れ切った艦列で艦を並べたがるのだろうか?
800名無し三等兵
2018/05/27(日) 07:15:21.34ID:VOJZmd2v801名無し三等兵
2018/05/27(日) 07:30:01.70ID:VOJZmd2v やまとの旧作も意外とちゃんと艦隊してるし今作ってる奴って洋ゲーかなんかに影響されたんかな
http://img01.militaryblog.jp/usr/getumiri/iha20120501.jpg
http://img01.militaryblog.jp/usr/getumiri/iha20120501.jpg
802名無し三等兵
2018/05/27(日) 08:17:49.04ID:s/yBfnYn マンガだけどkindleでかわぐちかいじの過去作が無料になってるな
803名無し三等兵
2018/05/27(日) 08:41:17.95ID:RWHdrR3t >>792
意味無いところでマウンティングしたかっただけか?
意味無いところでマウンティングしたかっただけか?
804名無し三等兵
2018/05/27(日) 09:08:13.77ID:lGmF1nfb 日本ではアニメであれ実写であれ「整然と隊列を組んで戦う軍隊」を描きたがらないのは何故か?
CGの発達で手間は減って作りやすくなってるはずなのに
今では時代劇見ても足軽が槍衾作って戦うシーンすら希少になってる
CGの発達で手間は減って作りやすくなってるはずなのに
今では時代劇見ても足軽が槍衾作って戦うシーンすら希少になってる
805名無し三等兵
2018/05/27(日) 09:36:35.33ID:CBxSWMEh 少し上の方じゃ真逆の方向性でハッスルしてるのがいなかったか…?
結局どう描いてもくだらねーいいがかりつけられるんだなw
しかし銀河、お前だけは弁護の余地がね〜
なんかブルトレみたいやん…
結局どう描いてもくだらねーいいがかりつけられるんだなw
しかし銀河、お前だけは弁護の余地がね〜
なんかブルトレみたいやん…
806名無し三等兵
2018/05/27(日) 09:44:29.55ID:+Ny84lD6807名無し三等兵
2018/05/27(日) 09:52:22.66ID:aibdubMQ 銀伝の戦艦はむしろなんつーか生活家電感ある
808名無し三等兵
2018/05/27(日) 10:44:33.71ID:VOJZmd2v >クソ雑魚エリート特殊部隊がMP5で戦列組んでた反動…
アニメでありがちなクリアニング出来てない、反応が老人並みの特殊部隊か・・・
基本的に隊列整えないと初動が遅れたり艦艇だと回避運動からの衝突、誤射祭りなんだがなぁ
アニメでありがちなクリアニング出来てない、反応が老人並みの特殊部隊か・・・
基本的に隊列整えないと初動が遅れたり艦艇だと回避運動からの衝突、誤射祭りなんだがなぁ
809名無し三等兵
2018/05/27(日) 11:07:45.75ID:CrwKgA+g811名無し三等兵
2018/05/27(日) 12:02:32.65ID:F1IcWMAf 発展途上国の分際で当時の世界最強の先進国様達へ喧嘩売ったのがそもそも頭おかしい
812名無し三等兵
2018/05/27(日) 12:05:49.87ID:VOJZmd2v >>808
クリアリングの誤字だが一々誤字に噛み付くなガイジ、便所の落書きの文章なんぞ一々チェックせん
クリアリングの誤字だが一々誤字に噛み付くなガイジ、便所の落書きの文章なんぞ一々チェックせん
813名無し三等兵
2018/05/27(日) 12:10:20.40ID:VOJZmd2v >>811
戦前でも今で言うG7みたいな立ち位置だがな
ナチと同盟結んだのが致命的なんだよ、あれのお陰で蛮行し放題のナチと日本が同じ目で見られる
ようになった、そもそも外務省がイギリスと関係修復を図ってる時に陸軍のクズがナチに擦り寄る
悪手、マジでソ連のスパイが居たとしか思えん
戦前でも今で言うG7みたいな立ち位置だがな
ナチと同盟結んだのが致命的なんだよ、あれのお陰で蛮行し放題のナチと日本が同じ目で見られる
ようになった、そもそも外務省がイギリスと関係修復を図ってる時に陸軍のクズがナチに擦り寄る
悪手、マジでソ連のスパイが居たとしか思えん
815名無し三等兵
2018/05/27(日) 12:17:29.09ID:Oqf7g3n9 HUGっと!プリキュア 第17話「哀しみのノイズ…さよなら、ルールー」★8
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1527377380/
放送終了後はスレが落ちるまで雑談
今日はヤマトの話題でツバを飛ばしながら熱弁するオッサン共で賑わっている
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1527377380/
放送終了後はスレが落ちるまで雑談
今日はヤマトの話題でツバを飛ばしながら熱弁するオッサン共で賑わっている
816Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/05/27(日) 12:42:52.52ID:ZtuYu9E7 >810
そんな生易しいものではない・・・
あれは宇宙戦艦ではない、あれじゃ豪華客船だ
なんだあの艦橋構造物は?ラウンジルームかw
さすがにもう擁護のしようがない。。。
そんな生易しいものではない・・・
あれは宇宙戦艦ではない、あれじゃ豪華客船だ
なんだあの艦橋構造物は?ラウンジルームかw
さすがにもう擁護のしようがない。。。
818Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/05/27(日) 12:51:09.53ID:ZtuYu9E7 復活編のムサシはまだ探査艦的な意味合いがあったが、もうなにがなにやら・・・
あ、、、もしかして本来のヤマト計画の移住第2陣の武装移民船なのか?
マクロス級2番艦メガロードみたいなものなのか?
銀河に響けオレの歌!でもやるのか?? (困惑
そういえばガトランは人造の戦闘生命体のようだが
ガトランがヤックデカルチャーとかでも言うのか?
森雪と山本でデュエットして、古代が都市帝国につっこんで、コスモゼロが実写映画版みたいに変形してズォーダーに全弾発射なのか??
あ、、、もしかして本来のヤマト計画の移住第2陣の武装移民船なのか?
マクロス級2番艦メガロードみたいなものなのか?
銀河に響けオレの歌!でもやるのか?? (困惑
そういえばガトランは人造の戦闘生命体のようだが
ガトランがヤックデカルチャーとかでも言うのか?
森雪と山本でデュエットして、古代が都市帝国につっこんで、コスモゼロが実写映画版みたいに変形してズォーダーに全弾発射なのか??
819名無し三等兵
2018/05/27(日) 12:57:13.84ID:CBxSWMEh しかし、使い古された主役メカ交代の亡霊が今更ヤマトに取り憑くとはw
マジンガーZから歴代ガンダムまで成功した試しがないんだがなあw
マジンガーZから歴代ガンダムまで成功した試しがないんだがなあw
820Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/05/27(日) 13:00:20.92ID:ZtuYu9E7 今回の制作陣、、、、まさか、むりやり復活編につなげる気か?
そして森雪行方不明で未完に終わってる復活編の続きをやりたいのか?
あの駄作の続きがやりたいのか?
ま、まさかな・・・はっはっはっは(乾
そして森雪行方不明で未完に終わってる復活編の続きをやりたいのか?
あの駄作の続きがやりたいのか?
ま、まさかな・・・はっはっはっは(乾
821Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/05/27(日) 13:06:45.18ID:ZtuYu9E7 >819
Zは、グレートという新番組になったし、ガンダムはZ、ZZ、OOとか最初からタイトルが交代後の名前だったしw
ボトムズはすぐに乗り換えるがそもそも機体名じゃないし・・・
あ、ザブングルとダンバインは当てはまるかw
Zは、グレートという新番組になったし、ガンダムはZ、ZZ、OOとか最初からタイトルが交代後の名前だったしw
ボトムズはすぐに乗り換えるがそもそも機体名じゃないし・・・
あ、ザブングルとダンバインは当てはまるかw
824名無し三等兵
2018/05/27(日) 18:26:52.51ID:ozN3QI/T 地味にガミラス式の敬礼が好き
というか敬礼って、案外架空のバリエーションが出しにくいよな
普通の(`・ω・´)ゞで掌の向き意外だと、中国の拳握る式や、それこそナチス(ローマ)式とか位しかなかなかないし
というか敬礼って、案外架空のバリエーションが出しにくいよな
普通の(`・ω・´)ゞで掌の向き意外だと、中国の拳握る式や、それこそナチス(ローマ)式とか位しかなかなかないし
825名無し三等兵
2018/05/27(日) 18:28:25.54ID:oVikYy5i いや普通は左手でやらないからその顔文字は間違ってる
826名無し三等兵
2018/05/27(日) 18:33:20.39ID:ozN3QI/T ごめん、そこまで考えてAA張らんかったわ
もちろん右手で、という事で一つ
もちろん右手で、という事で一つ
828名無し三等兵
2018/05/27(日) 19:20:36.58ID:Bl+af7gX 何考えてこんなガラスブリッジの艦橋の艦をデザインしたのやら。
似た様なのと言えばエクセリオンもあるが、あれは装甲シャッターで覆ってたしな。
名前も良くない。国破れて銀河有りとの諺に通ずる物がある。
似た様なのと言えばエクセリオンもあるが、あれは装甲シャッターで覆ってたしな。
名前も良くない。国破れて銀河有りとの諺に通ずる物がある。
829名無し三等兵
2018/05/27(日) 19:31:49.21ID:E6wmlu5W ガラスの艦隊の悪口はもっと言ってやってちょうだい
830名無し三等兵
2018/05/27(日) 19:51:49.16ID:VaJubaPC ガラスの銀河・・・光GENJI?
831名無し三等兵
2018/05/27(日) 20:03:30.24ID:Bl+af7gX 光GENJIとか懐かしい名前だな。と言うことで、飛べイサミを軍事的に考察するスレとか?
832名無し三等兵
2018/05/27(日) 22:10:51.20ID:8ZQxwH6z 何だよ2番艦って
考えたの福井か?
やりたい放題だな
考えたの福井か?
やりたい放題だな
833名無し三等兵
2018/05/27(日) 22:41:24.51ID:Pgq6vz8A 敬礼と言えば,リマー式敬礼.
アニメじゃなくてドラマだけど.
アニメじゃなくてドラマだけど.
835名無し三等兵
2018/05/27(日) 22:52:44.57ID:u7ZnjCUR 今銀英伝作ってる奴って余程のアホなんだろうか?カストロプ内乱見たけどアルテミスの
首飾りは無かった事にされ、ラインハルトが相手の半数で攻めさせる無能になっとる。
領主の無能さを描くにしても言葉を発するごとに軍人殴るというガイジでもやらんような事
やらせて、ホラホラこいつ無能だよ〜ってこれ見よがしにアピールしてるし・・・
昨日やってたグルンガスト戦記とか言う良く分からんアニメの方がまだマシに見えたぞw
首飾りは無かった事にされ、ラインハルトが相手の半数で攻めさせる無能になっとる。
領主の無能さを描くにしても言葉を発するごとに軍人殴るというガイジでもやらんような事
やらせて、ホラホラこいつ無能だよ〜ってこれ見よがしにアピールしてるし・・・
昨日やってたグルンガスト戦記とか言う良く分からんアニメの方がまだマシに見えたぞw
836名無し三等兵
2018/05/27(日) 23:05:38.98ID:ozN3QI/T なかった事にというか、アルテミスの首飾りはOVAオリジナル要素だけどな
原作寄りにしてるならこの動乱はこんなもん
原作寄りにしてるならこの動乱はこんなもん
837名無し三等兵
2018/05/27(日) 23:51:59.59ID:mDIBkXBy ほら一隻も沈めてないだろ展開は酷いな。
古代ギリシャチックで卑怯な暴君丸出しだった前作のカストロプ公とか
道原版の幼女遊び中カストロプ公と比べるとただのパンチマンでしかないな
古代ギリシャチックで卑怯な暴君丸出しだった前作のカストロプ公とか
道原版の幼女遊び中カストロプ公と比べるとただのパンチマンでしかないな
839名無し三等兵
2018/05/28(月) 11:39:45.45ID:4Q0KehMB 三野って名前を久々に見たわ、あいつまだ息してるのか
840名無し三等兵
2018/05/28(月) 21:27:57.13ID:Fr4pRG4M841Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/05/29(火) 00:02:14.34ID:rvZussva ちなみに、YAMATO2520 (ぞくにいうシドミードヤマト)の主題歌 「明日の君を守りたい」はデビュー直後のTOKIOな
844名無し三等兵
2018/05/29(火) 22:45:22.60ID:TARs73+Q >>842
陰謀論なんて信じてるのは大抵キチガイだしスレチな話題にこだわるお前もキチガイやで?
陰謀論なんて信じてるのは大抵キチガイだしスレチな話題にこだわるお前もキチガイやで?
845名無し三等兵
2018/05/29(火) 22:50:43.60ID:TARs73+Q846名無し三等兵
2018/05/29(火) 23:20:04.84ID:G13rft8E いいからアニメの話しようぜー
847名無し三等兵
2018/05/30(水) 06:42:42.53ID:SHP9zxFK 戦場で負傷したため魔送球を編み出したような作品も軍事的に考察していいですか
848名無し三等兵
2018/05/30(水) 08:00:39.76ID:yS2+DfxJ849名無し三等兵
2018/05/30(水) 08:53:50.29ID:ZL8vC/DW 某作品での
戦時下の若夫婦の性生活を考察するのは
神をも恐れぬ行為でせうか?
戦時下の若夫婦の性生活を考察するのは
神をも恐れぬ行為でせうか?
851名無し三等兵
2018/05/30(水) 13:54:05.14ID:ZL8vC/DW すずさんのアッパッパの下は
ズロースなのか腰巻きなのか?
まぁノーブラなのは確定だろうが
ズロースなのか腰巻きなのか?
まぁノーブラなのは確定だろうが
852名無し三等兵
2018/05/30(水) 18:36:50.21ID:zFcOPwlE 利根「吹雪が運動音痴なのは吹雪型のトップヘビーが原因と思われる」
ん?開戦時には軽量化済んでるだろ?魚雷の覆ってるの取っ払ったり…
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/jin115/imgs/b/a/ba0243b2.jpg
ナニコレェ…
ん?開戦時には軽量化済んでるだろ?魚雷の覆ってるの取っ払ったり…
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/jin115/imgs/b/a/ba0243b2.jpg
ナニコレェ…
853名無し三等兵
2018/05/30(水) 18:43:18.19ID:eFD4I/k6 >>852
戦場出たこと無いと言ってるからレベル1なだけだぞ
戦場出たこと無いと言ってるからレベル1なだけだぞ
854名無し三等兵
2018/05/30(水) 18:54:29.96ID:zFcOPwlE855名無し三等兵
2018/05/30(水) 19:14:04.67ID:1NY+suyF >>849 リンさんにすずさんが手ほどきされてどこをどうすれば人は気持ちよくなるのかを実地に教えこまれる百合展開なら
856名無し三等兵
2018/05/30(水) 21:20:58.99ID:f50/QMjT そういやコンドームは軍隊では普及していたのは知っているけど
民間ではどうだったのだろうな?
遊廓にはあっただろうけど、一般家庭には?
もしかして周作さん、毎回すずさんには生で中出し!?
民間ではどうだったのだろうな?
遊廓にはあっただろうけど、一般家庭には?
もしかして周作さん、毎回すずさんには生で中出し!?
857名無し三等兵
2018/05/30(水) 21:25:47.56ID:f50/QMjT 灯火管制下、真っ暗な中でまぐわっていたら
空襲警報が鳴ったので慌てて中断して防空壕へ
てな事も幾度となくあったのだろうな
空襲警報が鳴ったので慌てて中断して防空壕へ
てな事も幾度となくあったのだろうな
858名無し三等兵
2018/05/30(水) 22:26:54.82ID:1NY+suyF >>856 そもそも、早いとこ後継ぎ作れってプレッシャーがすずさんにずっとかかってたの、見てなかったのか?
二倍飯出されて診察に行って帰ったら勘違いだったんで半分にされた件どう見てたんだ、マジで。
二倍飯出されて診察に行って帰ったら勘違いだったんで半分にされた件どう見てたんだ、マジで。
859名無し三等兵
2018/05/30(水) 23:49:41.52ID:JtHZvBzO >>854
そもそも大量に同じ名前の奴がいるから元の艦はあんまり関係無い件
そもそも大量に同じ名前の奴がいるから元の艦はあんまり関係無い件
860名無し三等兵
2018/05/30(水) 23:54:49.69ID:JtHZvBzO 艦これの世界は原作からして良く分からん、映画を含めると敵は自分たちで沈められたら深海側、
深海側がやられたら艦娘側に転生?していてその因果を如何にかしたいと言う話が出てきてたけど、
やたらMIだの史実の歴史に戻そうとする力だの史実ネタ引っ張って来て何の関連があるのかと
深海側がやられたら艦娘側に転生?していてその因果を如何にかしたいと言う話が出てきてたけど、
やたらMIだの史実の歴史に戻そうとする力だの史実ネタ引っ張って来て何の関連があるのかと
861名無し三等兵
2018/05/31(木) 02:32:26.85ID:pYofOvJ4 あれは設定がよくわからんから受け入れられたようなところがある
今はある程度決まってるだろうけど二次創作も当初は設定がバラバラだったという
今はある程度決まってるだろうけど二次創作も当初は設定がバラバラだったという
862名無し三等兵
2018/05/31(木) 03:13:05.69ID:WB+/GGQx863名無し三等兵
2018/05/31(木) 09:41:02.28ID:UJmFLDlz ヲ級ちゃんはホーネット説が有力
864名無し三等兵
2018/05/31(木) 09:49:19.82ID:8wh3pVrv MO作戦で蒼龍飛龍他空母が不在だったのは笑えた
865名無し三等兵
2018/05/31(木) 10:11:16.31ID:UJmFLDlz かわいいでちゅねー長門
これに全てが集約された作品だよ
これに全てが集約された作品だよ
866名無し三等兵
2018/05/31(木) 10:51:00.17ID:rlHKiXoG 史実要素とかごちゃ混ぜ適当でも構わないけどストーリーも演出も粗雑過ぎた
作品として面白ければそんなんどうでもいい様な世界観なのに力を入れるべきポイントがイミフ
ファンと新規どちらにもウケない内容で何を狙って作られたのかも分からんし
作品として面白ければそんなんどうでもいい様な世界観なのに力を入れるべきポイントがイミフ
ファンと新規どちらにもウケない内容で何を狙って作られたのかも分からんし
867名無し三等兵
2018/05/31(木) 11:20:45.93ID:WB+/GGQx >>866
面白さのために欠けてた部分が大きく関わるからな
運営がハク付けで史実に拘って基礎を作ったけど
それでいて下調べがまるでなってないから豆腐地盤、それではストーリーなんて期待できない
で、戦闘に向いてるヴィジュアルじゃない上まるで装備統合されてないのに
無理やり戦闘シーン物故んだおかげで演出もドクズ
大人しく日常、ギャグやっとけ
面白さのために欠けてた部分が大きく関わるからな
運営がハク付けで史実に拘って基礎を作ったけど
それでいて下調べがまるでなってないから豆腐地盤、それではストーリーなんて期待できない
で、戦闘に向いてるヴィジュアルじゃない上まるで装備統合されてないのに
無理やり戦闘シーン物故んだおかげで演出もドクズ
大人しく日常、ギャグやっとけ
868名無し三等兵
2018/05/31(木) 11:56:12.31ID:4tPjKv31 もうヲタ向けコンテンツって基本エロい同人誌の元ネタでしかないから…
二次創作が賑わえばこまけ〜こたぁどでもい〜というw
薄い本がいっぱい出されればその波及効果で元ネタが活性化する謎の逆転現象…w
二次創作が賑わえばこまけ〜こたぁどでもい〜というw
薄い本がいっぱい出されればその波及効果で元ネタが活性化する謎の逆転現象…w
869名無し三等兵
2018/05/31(木) 12:11:41.59ID:WB+/GGQx >>868
二次創作作っていいよ→ガチレズサイコパスつくった^^→それ公式採用ね→えぇ…^^;
なんてやらかすあたりもうね
同人たって艤装取っ払ったただの女に過ぎないし
逆転現象ったって勝手に公式が没落したところを三大欲求提供する同人で食い止めてるだけゾ
二次創作作っていいよ→ガチレズサイコパスつくった^^→それ公式採用ね→えぇ…^^;
なんてやらかすあたりもうね
同人たって艤装取っ払ったただの女に過ぎないし
逆転現象ったって勝手に公式が没落したところを三大欲求提供する同人で食い止めてるだけゾ
870名無し三等兵
2018/05/31(木) 16:25:58.45ID:Ad6RG2hj アルペジオのメンタルモデルの設定は良かったと思う
ただ、あれで空母だと艦載機はやはり妖精さん設定になったんだろうか
ただ、あれで空母だと艦載機はやはり妖精さん設定になったんだろうか
871名無し三等兵
2018/05/31(木) 17:23:25.07ID:mANtDitN なに言ってるんだ。空母ズイカクも艦載機セイランも登場してるじゃないか
872名無し三等兵
2018/05/31(木) 18:27:30.13ID:6g7EjC+C そういや宇宙戦艦ティラミスってアニメはどうなんよ?
いや原作のためし読み版手にとってみたらあまりのしょうもなさにちょっと気になったんだけど
銀英伝とセットで見るとなんかちょっとクルものがありそうな期待もあるんだが…
いや原作のためし読み版手にとってみたらあまりのしょうもなさにちょっと気になったんだけど
銀英伝とセットで見るとなんかちょっとクルものがありそうな期待もあるんだが…
873名無し三等兵
2018/05/31(木) 21:00:20.88ID:WB+/GGQx874名無し三等兵
2018/05/31(木) 21:40:06.80ID:WB+/GGQx ミスった
アルペよりキャラ付け、漫画版は良いけれど
イラストはアルペよりひどい
アルペよりキャラ付け、漫画版は良いけれど
イラストはアルペよりひどい
875名無し三等兵
2018/06/01(金) 00:39:42.35ID:7tzxHn4o 銀英伝で万策尽きた
ティラミスのギャグを引き立てるためのシリアス成分は嫌いじゃない。
ティラミスのギャグを引き立てるためのシリアス成分は嫌いじゃない。
876名無し三等兵
2018/06/01(金) 09:48:51.23ID:KFJ/s4iu877名無し三等兵
2018/06/01(金) 22:31:12.39ID:5TXRlSLm878名無し三等兵
2018/06/02(土) 08:47:38.82ID:BqFIb3Su 新作の玩具みたいな安っぽい船のデザインどうにかならないのか?
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20170921/2097610_201709210691259001506002732c.jpg
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20170921/2097610_201709210691259001506002732c.jpg
879名無し三等兵
2018/06/02(土) 08:59:31.58ID:BqFIb3Su >>867
一部から史実要素を強烈に押す声があったらしいからな、艦これの界隈って狂信的な旧軍信者が居て
アイオワが実装されたら速攻で撃沈(ゲーム内では死亡と同義)させて動画アップするぐらいだし、
妄信的な連中が暴走してるんじゃないのか
一部から史実要素を強烈に押す声があったらしいからな、艦これの界隈って狂信的な旧軍信者が居て
アイオワが実装されたら速攻で撃沈(ゲーム内では死亡と同義)させて動画アップするぐらいだし、
妄信的な連中が暴走してるんじゃないのか
880名無し三等兵
2018/06/02(土) 09:11:02.59ID:9Kn7Ebab 如月 轟沈 NHK
881名無し三等兵
2018/06/02(土) 09:13:39.92ID:BqFIb3Su 正直艦これはどうでもいい、最近は下火になってて信者が大人しいからむしろ失敗してくれてよかった
と思う
とりあえず日本軍マンセーで軍事板を荒らしたり、MMDで人の作品を艦これでパクッておいて本家面
したり、関係ない所で艦これの話題語りだされたりってのは殆ど見なくなった
と思う
とりあえず日本軍マンセーで軍事板を荒らしたり、MMDで人の作品を艦これでパクッておいて本家面
したり、関係ない所で艦これの話題語りだされたりってのは殆ど見なくなった
882名無し三等兵
2018/06/02(土) 09:41:48.81ID:SQ9v0Fz/ 流石にただの一部ファンの声がアニメ制作に影響を与えるわけ無いでしょ
てか気持ちは分からなくも無いけどアニメと関係ない恨み節が多すぎ
てか気持ちは分からなくも無いけどアニメと関係ない恨み節が多すぎ
883名無し三等兵
2018/06/02(土) 11:54:06.46ID:BqFIb3Su >>882
>一部ファンの声が
無茶苦茶声のでかいアホの団体が居るからそうとも言い切れないんだよなぁ・・・
他のブラゲやスマホゲーと違って数が多い上に、よし○んのゴー宣をまんま信じてるような右翼
じみた連中が大量に居るし、ちょっと上でもルーズベルトの陰謀だの騒いでいるの居たけど憶測
どころか妄想の類で人の人格まで否定するようなキチガイが沢山居るから正直やりかねん、実際
そういった要望書みたいなのが大量に送られてたって話も聞いたことある(所詮噂だが)
>一部ファンの声が
無茶苦茶声のでかいアホの団体が居るからそうとも言い切れないんだよなぁ・・・
他のブラゲやスマホゲーと違って数が多い上に、よし○んのゴー宣をまんま信じてるような右翼
じみた連中が大量に居るし、ちょっと上でもルーズベルトの陰謀だの騒いでいるの居たけど憶測
どころか妄想の類で人の人格まで否定するようなキチガイが沢山居るから正直やりかねん、実際
そういった要望書みたいなのが大量に送られてたって話も聞いたことある(所詮噂だが)
884名無し三等兵
2018/06/02(土) 12:05:43.19ID:BqFIb3Su 話が逸れたが史実要素を排除ってのは難しいんじゃないか?日常って言っても30分枠×12回
はキツイだろ、学校も社会も無い陸の孤島で昭和初期並みの設備と変な妖精しか居ない所じゃ
何の話も無く終わるだろ
はキツイだろ、学校も社会も無い陸の孤島で昭和初期並みの設備と変な妖精しか居ない所じゃ
何の話も無く終わるだろ
885名無し三等兵
2018/06/02(土) 12:45:53.80ID:wqsjBx9I 史実要素を排除ってなんでもかんでも排除ってことじゃなくて
ストーリー上で再現やトレースするのをやめろってだけの話
艦むすの性格付けとかは史実どんどん取り入れればいい
そんなに難しいことじゃないだろ
というか、タイムスリップものでも無いのに史実をトレースする方が作りにくいだろ
ストーリー上で再現やトレースするのをやめろってだけの話
艦むすの性格付けとかは史実どんどん取り入れればいい
そんなに難しいことじゃないだろ
というか、タイムスリップものでも無いのに史実をトレースする方が作りにくいだろ
886名無し三等兵
2018/06/02(土) 12:49:56.65ID:tKrXrVrr 無自覚な荒らしって怖いな
887名無し三等兵
2018/06/02(土) 12:53:46.16ID:W3CXViIB 艦これの失敗は監督の能力ではなかろうか
擁護する連中からすれば監督の意図を汲み取れないバカが多すぎって話になっているし
マニア層は監督や脚本家や声優や制作会社の名前で期待作、良作、駄作と勝手に盛り上がるが
ライト層は面白いかつまらないかでしか言わん
擁護する連中からすれば監督の意図を汲み取れないバカが多すぎって話になっているし
マニア層は監督や脚本家や声優や制作会社の名前で期待作、良作、駄作と勝手に盛り上がるが
ライト層は面白いかつまらないかでしか言わん
888名無し三等兵
2018/06/02(土) 13:48:36.33ID:0rxQ1ayJ 映像ビジネスは面白いから客が金払うものであって
つまらないのに義務や思想信条で買うようなら宗教団体が自主制作したアニメと変わらんな
つまらないのに義務や思想信条で買うようなら宗教団体が自主制作したアニメと変わらんな
889名無し三等兵
2018/06/02(土) 14:07:28.18ID:wqsjBx9I 監督声優制作会社で期待度を決めるのは当然では(事前の情報はそのぐらいしかないんだから)
放映終わった後の良作駄作の評価を内容と無関係にそういうものだけでやったらたしかにおかしいけど、そんなことしてる奴見たこと無い
放映終わった後の良作駄作の評価を内容と無関係にそういうものだけでやったらたしかにおかしいけど、そんなことしてる奴見たこと無い
890名無し三等兵
2018/06/02(土) 14:13:40.97ID:4SLJhTqG アニメ系の板に行くと内容無視してスタッフを語る業界通だらけだがな。
数字で語るとマイナー作はゴミクズで身も蓋もないことを無理やり論じるとそうなるな
数字で語るとマイナー作はゴミクズで身も蓋もないことを無理やり論じるとそうなるな
891名無し三等兵
2018/06/02(土) 15:06:45.91ID:wqsjBx9I つうか、この種の会話にしても激しく噛み合わないな
自分の日本語が下手なのか、論点が他人の興味とズレすぎてるのか
自分の日本語が下手なのか、論点が他人の興味とズレすぎてるのか
893名無し三等兵
2018/06/02(土) 15:12:13.54ID:cHRJTBTC 国民新党を悪用したいからか?
894名無し三等兵
2018/06/02(土) 15:28:45.07ID:4SLJhTqG 意見を押し付けた相手が意を組まず相手にしてくれなかった時は原因はさておき噛み合わないといえば良いんだよなあ。
895名無し三等兵
2018/06/02(土) 15:50:48.82ID:q8m4hNsd まあ押し付けと思われてる時点で何を話してもスレが荒れる以外の何の意味もないですし
896名無し三等兵
2018/06/02(土) 16:38:45.53ID:FhaHAHV/ UFO戦士ダイアポロンの土山しげる氏が・・・
897名無し三等兵
2018/06/02(土) 16:59:21.47ID:X0VbDsPO 邪道食いはよせぇぇぇぇぇぇぇ
898名無し三等兵
2018/06/02(土) 18:58:14.94ID:57tcDG5r ひそまそ、話の展開は面白いんだけど、ゲストメカの作画がちょっと雑なのが残念なところ
旧陸軍飛行帽と航空自衛隊の酸素マスクの組み合わせはなかなか良い感じだったけど
旧陸軍飛行帽と航空自衛隊の酸素マスクの組み合わせはなかなか良い感じだったけど
899名無し三等兵
2018/06/02(土) 20:30:38.97ID:55MMGGMe >>898
面白いわりにあんまり知名度無いけど番宣無いからなんかな?
面白いわりにあんまり知名度無いけど番宣無いからなんかな?
900名無し三等兵
2018/06/02(土) 20:34:24.33ID:55MMGGMe >>883
一概に艦これで括らないで欲しい、そう言うしょーもない主張してるのは基本元々右翼寄りの陰キャだし・・・
艦これで歴史を学ぼうとか言ってるアホもいるがあいつら基本艦これを客寄せパンダにしてるだけ
一概に艦これで括らないで欲しい、そう言うしょーもない主張してるのは基本元々右翼寄りの陰キャだし・・・
艦これで歴史を学ぼうとか言ってるアホもいるがあいつら基本艦これを客寄せパンダにしてるだけ
901名無し三等兵
2018/06/02(土) 21:06:57.36ID:w6irtWDT 895
その思考が危険なんだよ
ガルパン押しは押し付けではないけどそう思う奴がいるから荒れる。
艦これ押しは押し付けではないけどそう思う奴がいるから荒れる。
〇〇教団押しは押し付けではないけどそう思う奴がいるから荒れる。
その思考が危険なんだよ
ガルパン押しは押し付けではないけどそう思う奴がいるから荒れる。
艦これ押しは押し付けではないけどそう思う奴がいるから荒れる。
〇〇教団押しは押し付けではないけどそう思う奴がいるから荒れる。
902名無し三等兵
2018/06/02(土) 22:35:40.25ID:q8m4hNsd だからそう思うような奴はスルーする
って考えがなぜ危険なんだ?
って考えがなぜ危険なんだ?
903名無し三等兵
2018/06/02(土) 22:56:25.96ID:fY87xd2B どうせこの前暴れてたガルパンアンチくんだろ?
他のスレでも暴れてるのを見る限り、単に萌えが嫌いなだけでスレが荒れようがどうでもいい奴だからほっといたほうがいい
他のスレでも暴れてるのを見る限り、単に萌えが嫌いなだけでスレが荒れようがどうでもいい奴だからほっといたほうがいい
904名無し三等兵
2018/06/03(日) 15:32:52.21ID:d0/H4XGJ なんで専用スレが二つもあるのにココに書き込むの?
そもそも艦これアニメなんてあったっけ。無かったよね?無かったよね!
艦隊これくしょん〜艦これ〜を軍事的に考察する 8 [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1426746085/
[艦これ]なぜミリオタは軍艦の擬人化を嫌うの?[戦艦少女] [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1484562328/
向こうスレで完走してからこちらに合流するのは問題ない(隔離スレ的に考えて
そもそも艦これアニメなんてあったっけ。無かったよね?無かったよね!
艦隊これくしょん〜艦これ〜を軍事的に考察する 8 [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1426746085/
[艦これ]なぜミリオタは軍艦の擬人化を嫌うの?[戦艦少女] [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1484562328/
向こうスレで完走してからこちらに合流するのは問題ない(隔離スレ的に考えて
905名無し三等兵
2018/06/03(日) 17:45:36.69ID:wPvdkzqA そうだな、艦これも戦ヴァルもアニメなんて無かった。
906名無し三等兵
2018/06/03(日) 19:15:45.55ID:Ma8Kjtmy 戦ヴァル第三話Bパートは戦後第一世代MBT(相当)ってのがどんだけの化け物かよ〜〜〜〜やっと描けたって点で、監督&脚本「以外」の功績を否定する訳にはいかんとオモ。
全体としての不出来のおかげで、まっとうな陸戦ものアニメが相当立ち遅れたんでないかって疑惑は否定できないが。
全体としての不出来のおかげで、まっとうな陸戦ものアニメが相当立ち遅れたんでないかって疑惑は否定できないが。
907名無し三等兵
2018/06/03(日) 21:05:38.57ID:gVu/w8km 戦ヴァルはゲームからしてガバガバだからあれでいいだろ
908名無し三等兵
2018/06/03(日) 21:44:26.60ID:AdO/cW0o >>898
本気出せばF-15をぶっちぎれる飛行性能出せる百式司偵
フーファイターみたいなもんだな
アニメだとえらいガバガバな情報管理にしか見えないんだけど
今も昔もドラゴンの存在は国外には完全秘匿できてるんだろうか?
本気出せばF-15をぶっちぎれる飛行性能出せる百式司偵
フーファイターみたいなもんだな
アニメだとえらいガバガバな情報管理にしか見えないんだけど
今も昔もドラゴンの存在は国外には完全秘匿できてるんだろうか?
909名無し三等兵
2018/06/03(日) 22:17:26.33ID:5O2hdoem 秘匿する意味が感じられないが、逆にバレた時の事を考えるとな
910名無し三等兵
2018/06/03(日) 22:22:36.81ID:5O2hdoem 戦ヴァルは突っ込みどころ満載なんだよな、陸上艦作れるレベルの技術があるのに
足が遅い三号みたいなの溢れ返ってるし
足が遅い三号みたいなの溢れ返ってるし
911名無し三等兵
2018/06/03(日) 23:09:43.53ID:YtPr7z+d 戦ヴァルは鬼頭えん版のコミカライズだけ見れば十分
912名無し三等兵
2018/06/04(月) 08:34:56.84ID:zVLqMPWC 艦これはどうしても艦むすたちの存在がわからないってのが最大のネックなんじゃね
ゲームならあれでいいんだろうけど
お話として成立させるには何かしらの理由付けがないと意味が全然わからない
あいつらは巨人なのか?それとも人間大?
人間大ならあの戦艦の艤装は要するに人間が携行できる武器ってことになるんか?
それで何ができるんだ?等々
ゲームならあれでいいんだろうけど
お話として成立させるには何かしらの理由付けがないと意味が全然わからない
あいつらは巨人なのか?それとも人間大?
人間大ならあの戦艦の艤装は要するに人間が携行できる武器ってことになるんか?
それで何ができるんだ?等々
913名無し三等兵
2018/06/04(月) 09:18:22.30ID:bOr6Gjto 結局、変なアクセサリーつけた可愛い娘をいっぱい侍らせてウハウハしたいってだけのゲームだからなあと
914名無し三等兵
2018/06/04(月) 10:17:28.49ID:HeeG0ZTZ テンプレくらい読もうよ
単にディスりたいだけなら他所でやるべき
単にディスりたいだけなら他所でやるべき
915名無し三等兵
2018/06/04(月) 11:37:50.39ID:gIWswQtE ウマ娘が神回だった
916名無し三等兵
2018/06/04(月) 16:25:46.61ID:RYGyRqyM ドイツ装甲部隊相手に奮戦するポーランドウマ娘旅団でも描かれたのか
917名無し三等兵
2018/06/04(月) 19:08:56.77ID:MZXULZaU918名無し三等兵
2018/06/04(月) 19:31:30.46ID:3SZRLaMA 軍馬娘?
SAOGGOの新体操チームに耳と尻尾生やした感じかw
SAOGGOの新体操チームに耳と尻尾生やした感じかw
919名無し三等兵
2018/06/04(月) 19:51:20.79ID:SXGQ3vev 女の子を束ねてグリボーバル砲牽かせたりするんだろうか。大変そうだな。
920名無し三等兵
2018/06/04(月) 21:22:20.03ID:x8XEQHFp 久々にヨルムンガンドのアニメを見て思い出したけど、UAV合戦のココの手口が未だによく理解できない
ヨーロッパB国軍のUAV導入を巡って、米系のココとユーロ主導のダッソーとの商戦、それは分かる
だけどドイツやらスペインやらの欧州強国がプレデターを買って、かつ相手系列の会社にTOBをかけるって、結局何が起こってたんだ?
名のある大国たちがプレデター買ったなら、というか買わせられるなら、そもそもB国とやらの導入合戦なんてあんまり意味が無くなるのでは?
無い知恵絞って考えたのが、ドイツやスペインが買ったってのがフェイクないし少数の購入にすぎず、でも実績という圧力をB国ダッソーサイドに掛ける
更にダッソー陣営にも隙があった会社を株で攻撃して人質?にし、交渉の場に引きずり出す
これくらいしか考えられなかったんだが、誰かわかる人いたら10年来の疑問に答えを出してほしい
ヨーロッパB国軍のUAV導入を巡って、米系のココとユーロ主導のダッソーとの商戦、それは分かる
だけどドイツやらスペインやらの欧州強国がプレデターを買って、かつ相手系列の会社にTOBをかけるって、結局何が起こってたんだ?
名のある大国たちがプレデター買ったなら、というか買わせられるなら、そもそもB国とやらの導入合戦なんてあんまり意味が無くなるのでは?
無い知恵絞って考えたのが、ドイツやスペインが買ったってのがフェイクないし少数の購入にすぎず、でも実績という圧力をB国ダッソーサイドに掛ける
更にダッソー陣営にも隙があった会社を株で攻撃して人質?にし、交渉の場に引きずり出す
これくらいしか考えられなかったんだが、誰かわかる人いたら10年来の疑問に答えを出してほしい
921名無し三等兵
2018/06/04(月) 21:33:51.27ID:xBFBs9VL >>912
元から意味不明だからしょうがない、要は単に日本海軍ごっこしたい〜!レベルの話と
オタク向きの女を合体させただけだし、元のゲーム見たら分かる通り紙芝居に毛が生え
たようなモンしかないんだからアニメ作った連中は良くあそこまで作ったと思う
元から意味不明だからしょうがない、要は単に日本海軍ごっこしたい〜!レベルの話と
オタク向きの女を合体させただけだし、元のゲーム見たら分かる通り紙芝居に毛が生え
たようなモンしかないんだからアニメ作った連中は良くあそこまで作ったと思う
922名無し三等兵
2018/06/05(火) 04:16:53.80ID:YxRbd5dM >>921
基本コンセプト『だけ』は悪くない、むしろもっと広まるべき
が、日本海軍ごっことしても稚拙、大仰なナレーションで記憶がどうたら喋らせといて
長門「特型か…期待の戦力だな」
島風(二代目)「おうそうだな」なんて幾らなんでも馬鹿だわ
オタ向きって言ったって制服要素抜けばセリフ填めただけの端役の寄せ集め、良くて脇役級の女ばかり
ヴィジュアルが相対的にマシで艦艇としては空気の鹿島がブームになったことからもわかる
練りこみが甘い
基本コンセプト『だけ』は悪くない、むしろもっと広まるべき
が、日本海軍ごっことしても稚拙、大仰なナレーションで記憶がどうたら喋らせといて
長門「特型か…期待の戦力だな」
島風(二代目)「おうそうだな」なんて幾らなんでも馬鹿だわ
オタ向きって言ったって制服要素抜けばセリフ填めただけの端役の寄せ集め、良くて脇役級の女ばかり
ヴィジュアルが相対的にマシで艦艇としては空気の鹿島がブームになったことからもわかる
練りこみが甘い
923名無し三等兵
2018/06/05(火) 07:20:48.75ID:kBrb9juL あんだけ大量に出して美少女コレクションしてれば何人かは当たるわな
924名無し三等兵
2018/06/05(火) 07:37:52.04ID:ULsPQwMa 艦これは論外として軍板として合格レベルの海戦アニメってなんだろ?
はいふりはアウト?アルペジオはギリセーフ?
はいふりはアウト?アルペジオはギリセーフ?
925名無し三等兵
2018/06/05(火) 08:10:21.60ID:ajKZBnl5 海戦アニメとしてだけ見るなら艦これは論外と言うほど悪くはない
並みの下ぐらいなもんでは
並みの下ぐらいなもんでは
926名無し三等兵
2018/06/05(火) 08:27:09.09ID:kBrb9juL928名無し三等兵
2018/06/05(火) 10:29:22.58ID:Bjm5c8/j せっかくアルペジオとコラボまでしたのに水上スキーにこだわってしまったのが敗戦理由
929名無し三等兵
2018/06/05(火) 10:29:38.17ID:Bjm5c8/j スケートか
930名無し三等兵
2018/06/05(火) 11:07:58.95ID:XCGflLbh ぷかぷか犬かきしてリよりはましじゃね?
931名無し三等兵
2018/06/05(火) 12:14:13.31ID:YxRbd5dM 同人製作の幻想万華鏡より悪いのがな…
むしろ艦載機に対空砲火の問題を解決した攻撃方法を誇る万華鏡が高質すぎる
ttps://www.youtube.com/watch?v=azdVpIBHmmQ
(↑OPでこんな感じ、本編はまた別)
むしろ艦載機に対空砲火の問題を解決した攻撃方法を誇る万華鏡が高質すぎる
ttps://www.youtube.com/watch?v=azdVpIBHmmQ
(↑OPでこんな感じ、本編はまた別)
932名無し三等兵
2018/06/05(火) 18:32:33.31ID:ajKZBnl5933名無し三等兵
2018/06/05(火) 18:49:17.33ID:YxRbd5dM934名無し三等兵
2018/06/05(火) 18:58:52.07ID:YABqg5sW 結局のところ世界観が明らかになったのが劇場版ってのはいかがなものか
935名無し三等兵
2018/06/05(火) 21:30:17.49ID:lAv0CMMu 曲は良いと思うよ。曲はね。テレビ版劇場版共にサントラは買ったし。
擬人化物はイラストで留まってる内が華よ。
擬人化物はイラストで留まってる内が華よ。
936名無し三等兵
2018/06/05(火) 21:39:34.17ID:pOE/tN9L937名無し三等兵
2018/06/06(水) 00:21:20.01ID:dyYZqXJK938名無し三等兵
2018/06/06(水) 01:32:45.91ID:dyYZqXJK ピンチだったけど空母全部健在ですね
これなら次の作戦も機動部隊で!
…へ?水雷戦隊の夜戦?なんでや!?
史実では機動部隊が足りなくなったからわざわざ夜戦にしたのと違うんかコラ
挙句ダメージ床?!あーもうめちゃくちゃだよ…
火葬戦記から上をいくことはないだろうとは思っていたが
此処まで酷いとは思わなんだ
これなら次の作戦も機動部隊で!
…へ?水雷戦隊の夜戦?なんでや!?
史実では機動部隊が足りなくなったからわざわざ夜戦にしたのと違うんかコラ
挙句ダメージ床?!あーもうめちゃくちゃだよ…
火葬戦記から上をいくことはないだろうとは思っていたが
此処まで酷いとは思わなんだ
939名無し三等兵
2018/06/06(水) 19:49:25.85ID:cZQReyJu >>938
基本的に無能提督だからなんでも悪い方にあり得なくはないぞ
基本的に無能提督だからなんでも悪い方にあり得なくはないぞ
940名無し三等兵
2018/06/06(水) 20:01:51.67ID:cZQReyJu そもそもゴッコ遊びなんだから細かいことは考えちゃいかん、リアル志向なら要地に航空基地作って守りを固めるのが定石だし、
本拠地も戦力も分からない相手に艦隊戦なんてナンセンスもいいところ、相手は史実の米軍の遥か下なんだから余裕で凌げる
本拠地も戦力も分からない相手に艦隊戦なんてナンセンスもいいところ、相手は史実の米軍の遥か下なんだから余裕で凌げる
941名無し三等兵
2018/06/06(水) 20:43:20.98ID:EF9T2r4x 人狼世界の日本軍の装備に興味がある。
942名無し三等兵
2018/06/06(水) 20:57:17.25ID:MBbzpBaa 日本帝国陸軍って事なら史実同様、シュナイダー野砲にシャテルローもどき軽機の仏式じゃね?
自衛隊なら学研ムック本に出てた。どこまで正式かはともかく。
自衛隊なら学研ムック本に出てた。どこまで正式かはともかく。
943名無し三等兵
2018/06/06(水) 21:35:13.37ID:dyYZqXJK944名無し三等兵
2018/06/06(水) 22:03:34.52ID:Xk72MJPs ケルベロスサーガって悪乗りして作ったプロテクトギアのデザインから、よくもまああれだけの世界になったと感心する
945名無し三等兵
2018/06/06(水) 22:04:25.30ID:7RWWu/C8 >>940
史実の米軍は強すぎる、MIで飛龍が20機ぐらい米空母1隻大破させてたのにマリアナじゃ300機近く
送っても空母は無傷、しかも圧倒的戦力で先制攻撃して陸上基地を壊滅させてた。
結論から言えば弱くしないと中盤の鎮守府空襲で大半の艦娘が殲滅され末期のラバウル状態になってた
史実の米軍は強すぎる、MIで飛龍が20機ぐらい米空母1隻大破させてたのにマリアナじゃ300機近く
送っても空母は無傷、しかも圧倒的戦力で先制攻撃して陸上基地を壊滅させてた。
結論から言えば弱くしないと中盤の鎮守府空襲で大半の艦娘が殲滅され末期のラバウル状態になってた
947名無し三等兵
2018/06/06(水) 22:23:33.93ID:ValubFsT 戦後生まれでアメリカ式に民主化された生活が戦前も営まれていたと勘違いした火葬戦記作家が
韓流ドラマのアメリカ式に美化された昔の母国を語り出すと
長渕剛並みに支離滅裂化するんだよ
韓流ドラマのアメリカ式に美化された昔の母国を語り出すと
長渕剛並みに支離滅裂化するんだよ
948名無し三等兵
2018/06/06(水) 22:25:37.58ID:dyYZqXJK >>945
・戦闘機だけで日本第一機動部隊の総数を超える
・整備がクソ
・つーか体調管理もクソ、マラリア天国
・その状況でアウトレンジに拘り集中力なんてないも同然
・挙句機体もパイロットもズタズタにするVT信管が追い打ち
米軍がどうこうよりあの時期の日本機動部隊が弱すぎるだけ
伊勢や島風に対する空襲を鑑みたらお世辞にも強すぎるなんて言葉は出ないゾ
・戦闘機だけで日本第一機動部隊の総数を超える
・整備がクソ
・つーか体調管理もクソ、マラリア天国
・その状況でアウトレンジに拘り集中力なんてないも同然
・挙句機体もパイロットもズタズタにするVT信管が追い打ち
米軍がどうこうよりあの時期の日本機動部隊が弱すぎるだけ
伊勢や島風に対する空襲を鑑みたらお世辞にも強すぎるなんて言葉は出ないゾ
949名無し三等兵
2018/06/06(水) 22:25:40.75ID:Ek7uWKo1 それ言ったらマクロスだって、最初の企画は巨大変型ロボのドタバタコメディ。
それがまあ、良くここまで良くも悪くも化けたと感心するばかり。
それがまあ、良くここまで良くも悪くも化けたと感心するばかり。
951名無し三等兵
2018/06/06(水) 22:34:34.83ID:dyYZqXJK952名無し三等兵
2018/06/06(水) 22:56:28.16ID:dyYZqXJK ちなみに鎮守府空襲はドゥーリットルの反映
燃料をギリギリまで積んだB-25を用い機数も少なく攻撃力は大したことない
間違ってもマリアナやトラック時のエセックス祭り米軍からは程遠い火力
もっと言えば史実では扶桑&伊勢姉妹に追撃されてる
流石に速度差から追いつくのは無理だったが
間違ってもアホみたいに防空壕〜なんて事にはなってない
ロールアウト直前の飛燕も迎撃に出てたし
燃料をギリギリまで積んだB-25を用い機数も少なく攻撃力は大したことない
間違ってもマリアナやトラック時のエセックス祭り米軍からは程遠い火力
もっと言えば史実では扶桑&伊勢姉妹に追撃されてる
流石に速度差から追いつくのは無理だったが
間違ってもアホみたいに防空壕〜なんて事にはなってない
ロールアウト直前の飛燕も迎撃に出てたし
953名無し三等兵
2018/06/06(水) 23:00:17.68ID:qNA9l67M いくら攻撃しても一日で復旧するチート鎮守府相手じゃ爆撃なんかより上陸して占領しないと解決しない
954名無し三等兵
2018/06/06(水) 23:22:51.66ID:dyYZqXJK 明らかな聞きかじりや怪しい迷信を迎撃するのが趣味な相手に
糞みたいな知識で挑んだ浅はかさを悔いると良い
>>953
ラジコン飛行機3機でぶっ壊れるハリボテだがなw
本来アニメのモデルとなった呉鎮守府は損害皆無だったけど
出鱈目で成り立ってるような作品だからね、しょーがないね
糞みたいな知識で挑んだ浅はかさを悔いると良い
>>953
ラジコン飛行機3機でぶっ壊れるハリボテだがなw
本来アニメのモデルとなった呉鎮守府は損害皆無だったけど
出鱈目で成り立ってるような作品だからね、しょーがないね
956名無し三等兵
2018/06/06(水) 23:32:11.92ID:7RWWu/C8958名無し三等兵
2018/06/06(水) 23:36:51.97ID:7RWWu/C8 そもそも米軍の迎撃機もそんなに過大では無いぞ、基地航空隊の予定戦力は1500機ぐらいだから
ちゃんと集められてればワンチャンはあったかもしれない、てかなんで瞬殺されたんですかね?
ちゃんと集められてればワンチャンはあったかもしれない、てかなんで瞬殺されたんですかね?
959名無し三等兵
2018/06/06(水) 23:40:29.54ID:dyYZqXJK960名無し三等兵
2018/06/06(水) 23:40:42.15ID:mgEyXKuK >>957
魚雷一発で沈んだ我が軍の装甲空母の悪口はそこまでだ
魚雷一発で沈んだ我が軍の装甲空母の悪口はそこまでだ
961名無し三等兵
2018/06/06(水) 23:40:56.41ID:z3xKJ0z+ ダメだこりゃ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
>>957には「魔性の歴史」や「貧国強兵」読ませたいけど、刺激が強すぎるか
>>957には「魔性の歴史」や「貧国強兵」読ませたいけど、刺激が強すぎるか
962名無し三等兵
2018/06/06(水) 23:43:32.61ID:5VD932n5963名無し三等兵
2018/06/06(水) 23:43:33.08ID:dyYZqXJK964名無し三等兵
2018/06/06(水) 23:47:02.77ID:7RWWu/C8 そう言えば陸奥爆破の犯人って結局誰だったんですかね
965名無し三等兵
2018/06/06(水) 23:49:24.28ID:dyYZqXJK967名無し三等兵
2018/06/06(水) 23:56:57.00ID:HZKFenzi 戦争映画や戦記漫画だと沖縄へ向かう特攻隊に空を覆い尽くすグラマンが迎撃して来るけど
実際は1個中隊(12〜16機)程度しか迎撃に来てない、それでも殆ど落とされて蹴散らされてしまう体たらく。
末期に日本本土に張り付いて本土空襲繰り返してた米機動部隊だって、繰り出す攻撃隊は1個中隊単位
で、空を覆う何百機の大編隊なんて繰り出して来ない、中には1個小隊4機の攻撃隊なんてのもあるある。
そいつらが飛行場、港湾施設、船舶、操車場、鉄道、工場、目立つ建物、軍事目標っぽいもんを片っ端から
銃爆撃しては去って行く、1攻撃単位での戦力比では日本側と大差無いのに、これに日本側は手も足も出ない
そんなのが全体では1000機近くが洋上にいて、余裕でローテーション組んで、代わる代わる本土の目と鼻の
先に居座って爆弾積んで遠足気分でにやってくる。
ドーリットルの時に哨戒艇に見つかって予定より早くB-25放り出して、急いで逃げ帰った頃とはまさに隔世
の感があり。
これもあれも日本軍の抵抗力がそれだけ弱くなったから、昭和20年の沖縄戦の頃になると、我が皇軍は弱さは
まさに異次元レベル。
実際は1個中隊(12〜16機)程度しか迎撃に来てない、それでも殆ど落とされて蹴散らされてしまう体たらく。
末期に日本本土に張り付いて本土空襲繰り返してた米機動部隊だって、繰り出す攻撃隊は1個中隊単位
で、空を覆う何百機の大編隊なんて繰り出して来ない、中には1個小隊4機の攻撃隊なんてのもあるある。
そいつらが飛行場、港湾施設、船舶、操車場、鉄道、工場、目立つ建物、軍事目標っぽいもんを片っ端から
銃爆撃しては去って行く、1攻撃単位での戦力比では日本側と大差無いのに、これに日本側は手も足も出ない
そんなのが全体では1000機近くが洋上にいて、余裕でローテーション組んで、代わる代わる本土の目と鼻の
先に居座って爆弾積んで遠足気分でにやってくる。
ドーリットルの時に哨戒艇に見つかって予定より早くB-25放り出して、急いで逃げ帰った頃とはまさに隔世
の感があり。
これもあれも日本軍の抵抗力がそれだけ弱くなったから、昭和20年の沖縄戦の頃になると、我が皇軍は弱さは
まさに異次元レベル。
969名無し三等兵
2018/06/07(木) 00:11:47.37ID:a1rcBeeI970名無し三等兵
2018/06/07(木) 01:04:36.93ID:l45vYsg6 >>968
コイツこの前のガルパンアンチだろ?
言い返せなくなって人格攻撃に移る辺りも一緒
他のスレ見るとこいつはいつまでもグジグジ粘着してくるから、もう相手にしないで違う話したほうがいいよ。
下手に相手にしてこのスレに住み着いたら困るしね
コイツこの前のガルパンアンチだろ?
言い返せなくなって人格攻撃に移る辺りも一緒
他のスレ見るとこいつはいつまでもグジグジ粘着してくるから、もう相手にしないで違う話したほうがいいよ。
下手に相手にしてこのスレに住み着いたら困るしね
971名無し三等兵
2018/06/07(木) 03:51:01.77ID:wdXyjycD 艦これアニメで大喧嘩
これぞ軍事板って光景だなw
これぞ軍事板って光景だなw
972名無し三等兵
2018/06/07(木) 06:21:45.48ID:KRkOnrCd >>967
そうでもしないと惨めすぎるからでしょ・・・
実際問題トップエース集めた迎撃隊が実はキルレ1:1で戦場での数も日本がやや上だったり末期は粉飾が
酷い、まあ序盤の快進撃も実際には整備不良で稼働率が5割程度の植民地軍に無双してただけだが
そうでもしないと惨めすぎるからでしょ・・・
実際問題トップエース集めた迎撃隊が実はキルレ1:1で戦場での数も日本がやや上だったり末期は粉飾が
酷い、まあ序盤の快進撃も実際には整備不良で稼働率が5割程度の植民地軍に無双してただけだが
973名無し三等兵
2018/06/07(木) 06:28:10.30ID:a1rcBeeI >>970
今頃気付いたのか?おっせーなぁ
尤も先に人格攻撃してきたんはそ・ち・ら側だけどねぇえ?w
ん?自分の都合のいいように歪曲?w過去レス漁れば真実なんて一目瞭然だけどなぁあw
面倒だ、まとめて来い、むしろ単体だと歯ごたえなさ過ぎて困るんだ
今頃気付いたのか?おっせーなぁ
尤も先に人格攻撃してきたんはそ・ち・ら側だけどねぇえ?w
ん?自分の都合のいいように歪曲?w過去レス漁れば真実なんて一目瞭然だけどなぁあw
面倒だ、まとめて来い、むしろ単体だと歯ごたえなさ過ぎて困るんだ
974名無し三等兵
2018/06/07(木) 07:14:39.02ID:jIpFUrY6 おまえら全員バラライカ大尉に粛清されろ
975名無し三等兵
2018/06/07(木) 07:25:46.49ID:NWgv4E4S976名無し三等兵
2018/06/07(木) 07:39:09.71ID:hRvP1gtA これも艦コレとやらの弊害か
軍板も夢見る馬鹿が増えたよな
軍板も夢見る馬鹿が増えたよな
977名無し三等兵
2018/06/07(木) 08:58:54.37ID:eW88hdeu 軍事に興味を持ち始めたのがヤマトという50代のおっさんが
かんこれガルパンで興味を持ち始めた10代20代をディスっている(藁
かんこれガルパンで興味を持ち始めた10代20代をディスっている(藁
978名無し三等兵
2018/06/07(木) 09:43:53.76ID:nhxP63en 大戦末期の日本軍が弱く見えるのは本土決戦で戦力の温存策を取ったからで
全力で迎撃していれば本土近辺に貼り付いた米機動部隊なんぞ半分も生きて帰れなかった
ゲーム脳はこんな基本的な知識すらないから困りもの
全力で迎撃していれば本土近辺に貼り付いた米機動部隊なんぞ半分も生きて帰れなかった
ゲーム脳はこんな基本的な知識すらないから困りもの
979名無し三等兵
2018/06/07(木) 09:50:12.88ID:h4QESE66 >>978
陸軍の話なんだよなぁ・・・
陸軍の話なんだよなぁ・・・
981Lans ◆cFcS.yrpJw
2018/06/07(木) 12:30:41.09ID:HSMEJNJJ 本土決戦と聞いて参上」
>978
>本土決戦で戦力の温存策を取った
それは正しいのですが
>全力で迎撃していれば本土近辺に貼り付いた米機動部隊なんぞ半分も生きて帰れなかった
それこそゲーム脳
本土決戦で期待出来る事
来寇した米艦隊に対し、全力の航空特攻をしかけても出来るのは
1)上陸数日間に渡り、敵機の一部を迎撃戦闘に拘束し、地上部隊の移動に寄与する
2)敵船舶に損害を与え、上陸作戦の揚陸計画を遅らせる
3)これらは数日間、長くても1週間前後が限界
4)その間に、上陸海岸の海岸陣地後方に集結した第36軍が順次逆襲突撃(地上特攻ともいう)をかける
5)一連の空地の決戦による敵損害をもって。少しでも有利な講和条件を引き出す。
以上
>978
>本土決戦で戦力の温存策を取った
それは正しいのですが
>全力で迎撃していれば本土近辺に貼り付いた米機動部隊なんぞ半分も生きて帰れなかった
それこそゲーム脳
本土決戦で期待出来る事
来寇した米艦隊に対し、全力の航空特攻をしかけても出来るのは
1)上陸数日間に渡り、敵機の一部を迎撃戦闘に拘束し、地上部隊の移動に寄与する
2)敵船舶に損害を与え、上陸作戦の揚陸計画を遅らせる
3)これらは数日間、長くても1週間前後が限界
4)その間に、上陸海岸の海岸陣地後方に集結した第36軍が順次逆襲突撃(地上特攻ともいう)をかける
5)一連の空地の決戦による敵損害をもって。少しでも有利な講和条件を引き出す。
以上
982名無し三等兵
2018/06/07(木) 12:36:50.16ID:NEX5Z19M 台湾沖航空戦があのザマで終わったのにすごいポジティブさ
983名無し三等兵
2018/06/07(木) 14:35:49.30ID:a1rcBeeI984名無し三等兵
2018/06/07(木) 15:29:19.52ID:5MC3g0f3 つーか>>978の他スレでの暴れ具合見たら釣りだって分かるだろ
右クリックから必死チェッカー見られる専ブラ使え
右クリックから必死チェッカー見られる専ブラ使え
985名無し三等兵
2018/06/07(木) 17:51:37.27ID:a1rcBeeI まぁ言えるのは取捨選択できる脳みそがなければ
ご立派な書籍の並べる嘘の事象を丸呑みし
ゲームの正しい自称を貶すnhxP63enのようなチンケな脳みそが出来上がるんだが…
同じゲームでもkoeiのガチとSSαの粗製乱造品じゃ天地の差だからな
ちなみに取捨選択した結果根幹から腐ってると判断できたのが艦これにガルパンだけどw
軍事系って第二次大戦系列から外れれば割と面白いのあるんだが…うーむ
ご立派な書籍の並べる嘘の事象を丸呑みし
ゲームの正しい自称を貶すnhxP63enのようなチンケな脳みそが出来上がるんだが…
同じゲームでもkoeiのガチとSSαの粗製乱造品じゃ天地の差だからな
ちなみに取捨選択した結果根幹から腐ってると判断できたのが艦これにガルパンだけどw
軍事系って第二次大戦系列から外れれば割と面白いのあるんだが…うーむ
986名無し三等兵
2018/06/07(木) 18:57:38.05ID:lc1FeiUa987名無し三等兵
2018/06/07(木) 19:25:50.91ID:aqqNTLuX989名無し三等兵
2018/06/07(木) 19:32:59.31ID:a1rcBeeI >>987
heh,heh,heh…
何か勘違いしてねぇか?お前さん
koeiの中でもガチな作品と〜って意味なんだが日本語の理解が足りないんじゃないか?
その程度の頭で良くまぁ人様にケチが付けられるものだと驚きが隠せないよ
まぁ海軍メインだけってのも意地悪だしエンターブレインでもいいぞ?
heh,heh,heh…
何か勘違いしてねぇか?お前さん
koeiの中でもガチな作品と〜って意味なんだが日本語の理解が足りないんじゃないか?
その程度の頭で良くまぁ人様にケチが付けられるものだと驚きが隠せないよ
まぁ海軍メインだけってのも意地悪だしエンターブレインでもいいぞ?
990名無し三等兵
2018/06/07(木) 19:41:30.02ID:zteqVAuu 新スレもワッチョイなしか
991名無し三等兵
2018/06/07(木) 19:41:30.85ID:SwEX2jlA ぶっちゃけヤマト世代はマクロスもトップも乗り越えて来てるからなぁ
そういう変遷を知らない世代のほうがいわゆる軟派な路線には厳しいかもしれん
そういう変遷を知らない世代のほうがいわゆる軟派な路線には厳しいかもしれん
993名無し三等兵
2018/06/07(木) 19:48:53.24ID:a1rcBeeI997名無し三等兵
2018/06/07(木) 22:23:04.53ID:kgOHi13n 978
呉基地解決しても原爆落とされても戦力温存、ソ連が満州に侵攻しても戦力温存では
いつ本気出すかみものだな
呉基地解決しても原爆落とされても戦力温存、ソ連が満州に侵攻しても戦力温存では
いつ本気出すかみものだな
998名無し三等兵
2018/06/07(木) 23:04:39.92ID:NWgv4E4S 呉基地解決って何やねん
999名無し三等兵
2018/06/07(木) 23:21:12.83ID:ReRgKOYi 呉鎮守府さいごのプリンナゾの消失事件を追え 的な
1000名無し三等兵
2018/06/07(木) 23:22:55.89ID:NWgv4E4S 呉555
1000
1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 0時間 35分 17秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 0時間 35分 17秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- ㊗157円 [194819832]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- B型のハゲが一番ヤバイ
- なんだかんだドラクエはまだ面白い。FFはオワコン
- ブタをぶったたく
- ‎
