軍事板アニメ総合スレッド96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/07(土) 22:47:39.03ID:cPlWUO11
【当スレッドローカルルール】
・軍事に関連がないアニメ作品の話題は板違いです。雑談スレ、又はアニメ板などでどうぞ。
・当スレの存続に関する議論は自治議論スレ、又は削除議論板でどうぞ。
・作品の世界観は積極的に肯定しましょう。否定しかできない人には参加資格はありません。
・「●●信者」等、無意味なレッテル貼りは禁止です。
上記のルールに反する書き込みは、悪質と判断された場合には削除対象とします。
それらに過剰に反応した書き込みについても同様です。
・アフィブログへの転載は禁止です。
・本スレはsage進行です。
・次スレは原則 >>980 で、できない場合は代わりを指名して下さい。 放置なら善意の人が宣言して建てる。
・誰も宣言せずに1000越えも良くあるので善意の人が重複に気を付けつつ建てる。

前スレ
軍事板アニメ総合スレッド95
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1500159978/
2018/04/07(土) 23:31:55.50ID:WGKIhPmm
 > 『アンゴルモア元寇合戦記』7月よりTVアニメ放送開始。

元寇の作品は、これ含めて日本を貶める作品ばっかりだ

 ・「一騎掛け(慶次のいくさ場の華ってやつ)」なのに
意図的に、軍隊相手に一騎打ち申込んだと誤用して、武士をアホかのように貶める

とくに九州武士は異国の賊軍相手は慣れてるし
言葉も通じない賊軍との戦争中、決闘用作法の一騎打ちなどやる訳無いっての

 ・高麗や三別抄の抵抗のおかげで、モンゴルの日本侵攻が遅れた、などとのデマ

高麗の朝廷・人民は積極的にモンゴルに媚びてるし

三別抄(私兵団)は、政治家の命令で政敵の「反モンゴル派」を暗殺して
役目を終えて解散(失業)を命じられる→保身で反乱

さらに、裏でモンゴルに「忠誠誓うから領土をくれ」と媚び、日本にも救援を求め巻込もうとする
そんな連中、信用できるわけ無いんだが
2018/04/08(日) 01:21:21.66ID:ZUkub0ex
 
「刀伊入寇ー藤原隆家の闘い」はアニメ化しないかなあ
2018/04/08(日) 01:52:10.69ID:9rTYVtOd
河森さんはまたやっちまった感があるな
ノブナガ以来、あの人の名前のある作品は地雷ばかり
2018/04/08(日) 06:05:40.93ID:fGkGn1Iz
いや普通に昔からこんなでは
最初のアクエリオンとやってること変わらんなって印象だった
どうせまたダジャレオチだろう
2018/04/08(日) 07:33:44.09ID:ZFtJ0lyA
うん、デザイン以外はからっきし
2018/04/08(日) 09:46:14.68ID:8bJqLz/H
河森ってパトレイバーや0083の時もそうだけど、デザイン浮きすぎなんだよね
それとパトレイバーの設定資料は、特定の角度しか公表してないけど三面図とかあるんだろうか
2018/04/08(日) 10:21:47.16ID:ak14PpQl
アニメメカに三面図とかあるわけないじゃない
あったとしたらおもちゃ屋が商品用に起こしたもの
最初のマクロスには設定資料として三面図が公表されてたが、誰が書いたのか他の設定画とは似ても似つかないヒッデえシロモノだった
二社共同でプラモが発売されて揃いも揃って出来が悪かったが、出来が悪いなりになんか似てると思ったらデタラメ三面図からどっちも立体起こしてたw
2018/04/08(日) 12:42:55.57ID:9rTYVtOd
銀伝新作は1話観た感じでは旧OVAから良い所をバッサリ切ってダイジェスト版にした感じ
見続けるけど、なんかこれ期待と違う感が今からしている
2018/04/08(日) 12:54:12.68ID:9rTYVtOd
新作の艦デザインでは下記が嫌い
・帝国軍戦艦をマッコウクジラからシロナガスクジラにしてしまった事
・ブリュンヒルトが痩せすぎ
・同盟艦の一大特長だったスタビライザーが消えた事
・トリグラフのデザインは、ありゃなんだ?(3股間のデッカい開口部)
2018/04/08(日) 13:04:40.67ID:voHx31m4
ぴーちゃんだからピンクに塗ってあるのかと!来ました
2018/04/08(日) 13:17:58.50ID:nN17lwkJ
ゴールデンカムイもアニメ化だけど

 13世紀にオホーツク系と交雑して新登場したアイヌが拡大する
それ以前は
北海道に、擦文・移住してきた和人・オホーツク系が先住してたし
樺太は、もともとウィルタ・ニヴフら先住民族がいた処だし

新登場したアイヌが、樺太・大陸のニヴフを執拗に侵略し、その被害の訴えで元軍が出動
そして元がアイヌ懲罰し服属
、、、それがアイヌの歴代中国への朝貢のはじめ
http://wpedia.mobile.goo.ne.jp/wiki/%83%82%83%93%83S%83%8B%82%CC%8A%92%91%BE%90N%8DU/5/
  日本では鷲羽は、アイヌ交易の代表品として捉えられており[25]、
  アイヌは鷹羽・鷲羽流通の掌握を狙っていたと思われる[26]。

長い目で見ると、樺太でも北海道でもアイヌは新参の侵略者として勢力広げたし

ロシアの脅威の前に松前藩≒アイヌ一派の渡党が足手まといだったが
それ以前、アイヌらが中国大陸や樺太を侵略して怒らせた歴代中国にずっと朝貢続けてた

アイヌが中国に朝貢交易する借金は幕府が払って助けてやった
そこらの都合悪い要素は一切隠される
2018/04/08(日) 13:36:46.00ID:5HBenzKq
>>12
まーた「アイヌは先住民族ではない」デマかよ。いい加減聞き飽きたぞ。

いいかい。13世紀に現在の北海道で発生したのは「アイヌ文化」であって、その担い手である「アイヌ民族」は、
有史以前から文化形態を「続縄文文化」→「擦文文化」→「アイヌ文化」と変遷させながらこの土地に連綿と存在し続けてきた。
「アイヌは13世紀に誕生した」というのは、例えるなら
「国風文化」という名称を盾にとって「日本人は10世紀に誕生した」と主張するような荒唐無稽事実無根の暴論でしかない。
2018/04/08(日) 15:04:40.42ID:1wGKjlZW
銀英伝、ビームの描写が明らかに前作より退化してる
CG 使って退化するってどういうことよ
2018/04/08(日) 15:28:24.15ID:xg/WHyO7
>>1
銀英伝そんなに悪くなかった
艦隊戦の映像はさすがに隔世の感があったな
2018/04/08(日) 17:48:14.71ID:UyRM58Ny
もったいな。
あれだけの作画で旧作リメイクで良かったのに、旧作の良かった所まで変えてしまうんだから
2018/04/08(日) 18:34:21.24ID:8y0hoMOS
眉毛の人は総監督やらせると信用ならん。監督ならソコソコ。メカは飽きた。

ところでSAO GGOに出て来た「プロ」ってどこの部隊なんですかね。
そして公式HPの配色考えた人逝って善し
2018/04/08(日) 19:20:25.67ID:GAVTmQvq
はいふりの劇場版が制作決定らしいけどここで語れる内容になるのかね
2018/04/08(日) 21:15:33.85ID:UyRM58Ny
はいふりはネズミーなんて奇抜なもん出さなくて、単に訓練ものとしてスタートして
ちょっとしたアクシデントで初体験までしちゃったJK水兵物語にすれば名作になれたかもしれない
20名無し三等兵
垢版 |
2018/04/08(日) 23:29:10.64ID:NCs+FgpW
>>17 作品スレによると、原作では空自の基地警備隊だと。
開けた場所を含む市街戦しか考えずに済む一方で、訓練予算が相当厳しそうな部隊ではある。
相手がいる机上訓練をCOTSで済ませられそうなら済ませたいだろ、そりゃw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況