ブリテンの兵器はキモイ 第76波

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/08(日) 08:48:48.41ID:RPr7+iLB
前スレ
ブリテンの兵器はキモイ 第75波
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518251700/

ブリテン流兵器デザイン
・合理的に考えて基本形をまとめる
・設計の最終段階で、大事なものを入れ忘れたのに気づく
・とりあえず空いてるスペースに詰め込んじゃえ!

UK4国の役割分担
イングランド=嫌がらせ担当(特にフランスに対して)
スコットランド=嫌がらせ担当(主にイングランドに対して)
ウェールズ=天然ボケ担当
アイルランド=ジョークネタ生産担当

1日目
神は天と地と海と陸と夜と昼と動植物とドーバー海峡を作り、海峡を挟んだ島側をイギリスとした
2日目
神は焼く・煮る・蒸す・揚げる・茹でるという手法を作り、イギリスではそれらに5倍の時間をかけるようにした
3日目
神はイタリアで小麦からパスタを作った その出来を見た神は満足し、缶詰にしてイギリスに与えた
4日目
神は内臓の料理を作った ドイツではレバーソーセージができ、イギリスではハギスとなった
5日目
神が「島にウナギあれ」と言うと日本には蒲焼が、イギリスにはイールパイが生まれた
6日目
神はイギリス人とそうでない者を分け、イギリス人だけを特別にイギリスの食事に耐えられるようにした
7日目
神は水がまずいのでジンを飲んで寝た
2018/05/03(木) 15:04:03.40ID:llAUi23c
>>367
いや、良いマンホールの蓋がないのでしょう
まあ蛙喰いからすると、還暦でも女性ならばとりあえず口説くという信念は正しいのでしょうな
2018/05/03(木) 17:30:26.11ID:rwDSCy36
マンホールの蓋の柄狩りが流行りらしいが
前橋では持参の布にその柄をプリントする
イベント実施だってw
お国柄が出ますなあw
2018/05/03(木) 17:50:09.01ID:1mrFpAlm
紳士が興奮するマンホールのデザインや形状ってどんなもんなんだろう?
それとも穴があれば見境なく入れるとか?
2018/05/03(木) 18:07:50.54ID:qBBXlsQD
>>365
フランス語の美味しいもdélicieuseも「デリスィウォーズ」だから
記事のの様に誤訳でdeliciousと言う事は起こらないだろう

フランス人のリッチな舌でもオージ肉は旨かったんだよ
2018/05/03(木) 18:08:00.25ID:BldMXGpg
>>370
日本マンホール蓋学会
〇ttp://sky.geocities.jp/usagigasi1f/

極東の元同盟国なら、選り取り見取りですな。
残念ながらイタ車のようなデザインは無いようですが、そこに商機があるのでは?
2018/05/03(木) 18:13:16.59ID:rwDSCy36
豪州はうどんを始め和牛とか
何でもコピーしちゃうからなあw
果物とかもw
2018/05/03(木) 18:13:33.47ID:ExOkBt3h
元々嫁がかなり年上(高校時の教師で子供がマクロンと同級生だったはず)なので単にそう言う趣味なのでは?
男性のケツにも興味深々な写真も見た覚えがありますが
2018/05/03(木) 18:15:06.27ID:rwDSCy36
ドイツのかわいい歩行者信号機を
日本にも導入とか言ってたなあ

英国の蓋wって萌えるんだw
2018/05/03(木) 21:23:48.31ID:QvL0z1p/
>>360
南軍全否定の風潮が更に荒れ狂えば、この曲も表だって演奏できないことに…
なって欲しくはない。マジに。

全然関係ないが、喜八版日本のいちばん長い日のエンディング曲って、ジョニーの凱旋のオマージュだと思う。
2018/05/03(木) 22:21:35.70ID:xy33NUNQ
極東の元同盟国では古くなった物に魂が宿ると言う伝説があるそうです
ttps://m.imgur.com/gallery/BI5dOL1
誰か保健所に電話してください
2018/05/03(木) 22:24:18.27ID:rwDSCy36
八百万の神の国だしw
2018/05/03(木) 22:28:29.29ID:WyD26Z/H
>>376 え?と思って確認したが、北軍軍歌だぞ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%81%8C%E5%87%B1%E6%97%8B%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%8D
2018/05/03(木) 22:50:55.83ID:tuvmgqYo
【英国】ロンドン北部で爆発 30人近くがけが
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525328740/

108名無しさん@1周年2018/05/03(木) 21:15:33.09ID:fb2bFtKN0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180503-00050086-yom-int
ユダヤ教祭り、たき火爆発10人負傷…ロンドン
>たき火に使った燃料が原因で爆発が起きた可能性があるとの指摘が出ている。

46名無しさん@1周年2018/05/03(木) 16:06:03.91ID:HH9gKzsl0>>56>>74>>91
ロンドンの現場の状況
https://www.youtube.com/watch?v=6nnUM85dhNA
2018/05/04(金) 15:17:31.92ID:WDOxY1m1
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3173442?cx_part=topstory

要するに料理に自信がないだけなのか?
日の沈みきった王国らしくただの経費節減なのか?
嫁への嫌がらせなのか?

どうにも判断がし難いですな
2018/05/04(金) 15:20:24.59ID:kNtzwScT
列車トイレの水で紅茶淹れる? 販売員に罰金 インド
http://www.afpbb.com/articles/-/3173440

独立したとはいえ、まだ文明国になれていないようですな。
え?加熱すればガンジス川の水でも大丈夫だと?・・・・・・
2018/05/04(金) 15:28:51.75ID:kNtzwScT
>>381
折角のお祝いですから、世界一巨大なハギスを出して招待客の度肝を抜いて欲しいですな。
食べる為にとは言っておりませんぞ。
2018/05/04(金) 17:19:21.05ID:9gfQv/oU
せめて、ハギス、フィッシュアンドチップス、ウナギのゼリー寄せ食べ放題にすべきでしょう。
2018/05/04(金) 19:04:02.01ID:pwq76Jmo
つまり
京都のオバチャンがホウキを逆さかに立てる
様なものですね

EUからの友人さぞ来ることでしょう
2018/05/04(金) 19:49:24.44ID:9gRsI2I2
ハギスでもいかかどす?
2018/05/04(金) 20:57:50.45ID:wdUlrLJN
何か妙な勢力が攻めてきてますな。
ちょっとイラストリアスからソードフィッシュを飛ばして様子を見てきましょう
2018/05/04(金) 20:58:22.46ID:kNtzwScT
当日になって元植民地からSPAMの差し入れがあり、急遽、生で饗されるでしょうな。
389376
垢版 |
2018/05/04(金) 21:06:11.30ID:ZWWkEmoR
>>379
ありゃりゃ…教えてくれた人の勘違いか。
敗戦からの復員だと思い込んでた。
2018/05/04(金) 21:08:21.46ID:AxVI+Ocm
南軍でも歌ってたらしいから気にすんな
2018/05/04(金) 21:29:41.06ID:wdUlrLJN
>>390
どう見ても南軍の勝ちですな
https://i.pinimg.com/originals/45/2d/8b/452d8bf4bf5f4a26c108c64b0a708a17.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=xN0_dIBr_EE
2018/05/04(金) 23:31:02.59ID:ojo0zaT9
(CNN) スウェーデンの家具大手イケアの名物メニューとして世界中で親しまれているスウェーデンミートボール。
ところが実はトルコが発祥だったという真実がスウェーデンの公式ツイッターアカウントで明かされ、ファンに衝撃を与えている。

「スウェーデンミートボールは実は、国王カール12世が18世紀初頭にトルコから持ち帰ったレシピに基づいている」。
スウェーデンは公式アカウントでそう指摘、「事実に目を向けよう」とツイートした。

この発表に対しファンの間には衝撃が走った。
「私の人生全てがうそだった」と落胆した様子のユーザーに対し、
スウェーデンの公式アカウントは「あまり自分を責めないで。時は今から始まる!」と慰めの言葉をかけている。
事実に落胆したり面白がったりする内容のコメントも殺到している。

過去の歴史を振り返って、カール12世の時代にはまだ国家としてのトルコは存在していなかったと指摘する声や、
「事実を教えてくれてありがとう! トルコのもの大好き」という声も。

スウェーデンミートボールはブラウンソースにマッシュポテトやコケモモのジャムを添えて食べるのが一般的。

国王カール12世は1697年に15歳で即位し、当時オスマン帝国(後のトルコ)の支配下にあったベンデル
(現在のモルドバ共和国ベンデルイ)に数年間滞在。
1715年にスウェーデンに帰国した際に、ミートボールのレシピを持ち帰ったとされる。

トルコ国営アナトリア通信によれば、カール12世はコーヒー豆やロールキャベツも持ち帰ったという。

https://www.cnn.co.jp/m/fringe/35118680.html
2018/05/04(金) 23:36:35.40ID:pEbmNoZP
(*´σー`) w
2018/05/05(土) 00:26:29.39ID:WONm/3Mc
>>392
またオスマン帝国の勝利か
https://www.youtube.com/watch?v=Y4o7ttdxdKk
2018/05/05(土) 01:53:45.78ID:7BVUmDoy
>>392
ピョートル1世「それじゃ私が教えてやったも同然じゃないか。すこしは感謝してほしいな」
2018/05/05(土) 04:31:24.03ID:fJLHpQLh
>>392
ドリアが日本で考案された洋食だったと聞いたときの衝撃は今でもトラウマです
でも私は一人では無かった
2018/05/05(土) 07:50:19.98ID:OW9AFs6s
>>380
スマホ火に投げ爆発か ユダヤ教の祭典で30人超けが
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000126488.html

どうせならスコッツにでも呉れてやればいいものを
2018/05/05(土) 10:16:53.38ID:ZfPPUgFq
>>394
これっていつも同じ局だけど、他にレパートリーはないのかな。
阿修羅のごとくの時はシャルマイだけだったのに、今はトランペットが入るのか。
2018/05/05(土) 11:22:21.30ID:NmQqHvuc
カーテン交換無事完了っと・・・
2018/05/05(土) 12:17:21.57ID:XF1z2bwP
>>399
賢者タイムのご報告ですかな?
2018/05/05(土) 12:43:52.80ID:OXOWeeP6
>>392
こないだスウェーデン人の友達が料理をいくつか教えてくれて
「でも最近のレシピなんだよねー、スウェーデンには『伝統的なうまいもの』ってのが無いから」
ってあっさり言っとった
思わず「お前イギリス人だったのか」と突っ込みそうになった
2018/05/05(土) 13:02:58.75ID:RPc3mhfh
スウェーデン人自身はシュールストレミングをどう思ってるのだろう
2018/05/05(土) 13:19:04.21ID:ZfPPUgFq
代々木公園でシュールストレミング開封オフをやったら、通りすがりの野良スウェーデン人が釣れたと聞いたことがある
2018/05/05(土) 13:19:40.86ID:ng45PGP7
>>392
ミートボールって肉は豚じゃないのか…?
2018/05/05(土) 13:20:47.41ID:ZfPPUgFq
ラムつくね美味いぞ
2018/05/05(土) 14:36:33.65ID:OXOWeeP6
>>402
その時のスウェーデン人3人の反応

S1「僕の国にはすごく臭い缶詰があるんだ」
自「シュールストロミングだろ」
S2「知っているのか日本人!」
自「ウム、聞いたことがある」
S1「まあパンとか芋とか野菜とか付け合わせるから食えるんだよ、単体だとちょっとねぇ」
S3「オレ、あれ食えない」
S2「ハハハ・・・・」(笑ってごまかす)

だった
2018/05/05(土) 14:38:57.24ID:IC1RE2EV
日本人だからって全員くさやや鮒鮨食えるわけでもないしな、納豆さえも
2018/05/05(土) 14:44:22.13ID:tvSq0x+L
京都で昔納豆定食w頼んだら
厨房が大騒ぎにw
その後ずっと監視されたw
わああ納豆食べてはるわあとか
聞こえる声でなw
2018/05/05(土) 14:47:09.43ID:tvSq0x+L
臭い系じゃないがモツとかホルモンが苦手w
あれはゴムかwつか珍味系全般が苦手なお子ちゃまw
レバーも今も苦手あの旨さが分からぬw
パテとかもうねえw
2018/05/05(土) 14:53:17.80ID:bG9Lbnd9
納豆はそこら中にありますが、くさやなどは調べなければどこにあるのか分かりませんからな
2018/05/05(土) 15:09:39.89ID:tvSq0x+L
NATTOは海外でも買えたw
現地で作っているしw
2018/05/05(土) 15:29:14.01ID:Odh9CJ2D
そうかな
外国人が見る日本の伝統的な旨いものってこんな↓感じじゃないだろうか

日本を象徴する「料理」には海に自生する苔が巻かれている。キモ杉だろ
イワシのミイラ怖い。特に目のところ
鮭の半生の内臓
ウミウシ?みたいなの。見た目がキモイ
生きてるウニの内臓、しかも蛍光オレンジ色で高級料理なんか?頭おかしいんじゃないか?
舟形の木の皿の盛られたに魚の骸骨。幽霊船www
2018/05/05(土) 15:47:08.69ID:CSbiqInT
>>412
フランスやイタリアなら魚介類を多少理解してくれそうだけど……
2018/05/05(土) 15:53:21.21ID:bG9Lbnd9
そういう話はブーメランになりますので辞めるのが賢明ですぞ(ハギスを想像しながら
2018/05/05(土) 16:00:03.85ID:F4Z0RiL5
>>411
卿は定吉七番卿がいらっしゃるようで…
2018/05/05(土) 16:15:08.96ID:tvSq0x+L
>>412
マグロ高騰でサケが人気らしい
生サケも苦手だあ
まあキャビアなんてものもありましてなw
2018/05/05(土) 16:30:33.87ID:LHlsZiqb
フランス人の舌は変態サンだから、魚の生食でもいける様な気がする
イタリアやギリシャは魚をぶつ切りにしてトマトやオリーブでグツグツ煮込むイメージかな

最近、日本のカニカマがフランスやイタリアで定番化して大量消費してるらしい

イギリスではカニカマ(タラすり身?)を衣で揚げて、芋と一緒にスタンドで販売してる言う・・・・
2018/05/05(土) 16:37:23.57ID:tvSq0x+L
日本のズワイガニみたいなのは食べないのに
かまぼこのカニカマは大好物らしいw
2018/05/05(土) 16:49:28.52ID:WyeuP/cz
生牡蠣と生雲丹は日本列島が弥生時代の頃から地中海文明じゃ御馳走だが
2018/05/05(土) 16:58:43.63ID:tvSq0x+L
日本にも貝塚いうてなw
2018/05/05(土) 17:14:38.43ID:ZfPPUgFq
フランス人は牡蠣は生以外では食べないというが、本当かね
2018/05/05(土) 17:28:03.34ID:tvSq0x+L
NZ海軍の駐米最高幹部、大使館トイレにカメラ設置し盗撮企図か
http://www.afpbb.com/articles/-/3173468?cx_reffer=gunosy&;utm_source=gunosy&utm_medium=news
2018/05/05(土) 17:52:14.75ID:TyvcXSue
ワシントンDC周辺のチェサピーク・オイスターも生じゃないのかな
天ぷらや日本風のフライだとワイン、ウィスキーに合わないきがするが

実際どうだろうか
2018/05/05(土) 17:59:28.30ID:tvSq0x+L
貝の生食はマイクロプラスチックを
摂取してしまうから
控える冪だってw

ホテルに泊まったMr.ビーンが牡蠣を独り占め状態だったが
食べた後に他の客から痛んでいると指摘w
ウエイターが全部下げたのを思い出したw
その後は大量の薬と寝込むwビーンw
2018/05/05(土) 18:01:56.73ID:OXOWeeP6
今や世界中にスシ・レストランだのジャパニーズ・レストランだのあって、
「とりあえず話のネタに食っとく?」から「健康にいいらしいから食おう」だったり、
なかには「大好きだからよく食べるよ」まで、寿司や刺身は食われてはいるのだが
(スウェーデンの田舎町にまでスシレストラン3軒あったぞ、働いてるのはモンゴル人だが)

・・・ただまあ、「日本に来てみて、初めてうまいと知った」だったりするそうだが
2018/05/05(土) 18:08:09.93ID:tvSq0x+L
経営は殆ど支那朝鮮資本w
SHINE!!
和食店の認定も邪魔してるしw
2018/05/05(土) 18:38:52.58ID:tvSq0x+L
181 名前:名無し三等兵 [sage] :2018/05/05(土) 18:27:21.19 ID:P2Tmm5Ui
英国のロシア大使館近くの路上に落書き、神経剤入りメニュー紹介
http://jp.reuters.com/article/novichokolate-idJPKCN1GS0J6
http://s3.reutersmedia.net/resources/r/?m=02&;d=20180315&t=2&i=1241337085&w=1200&r=LYNXNPEE2E1ZK.jpg
2018/05/05(土) 19:06:00.68ID:OW9AFs6s
>>427
北欧料理で真綿で首を絞められる生活に絶望した場合は、そのメニューでオランダ風に安楽死がEUの流行りですかな?
2018/05/05(土) 19:08:54.06ID:hjmJYuWk
北欧料理というと、テーブルにいろんな料理が盛ってあって好きなだけ持ってこれるという
日本でも家族連れにとかに大人気な料理があるじゃないですか
2018/05/05(土) 19:10:10.10ID:4YZZQhkd
ピューリタンとしてはブリ飯とどっちを選ぶのが正解なの?
2018/05/05(土) 19:21:04.71ID:tvSq0x+L
北に行くと限られるよ食材w
2018/05/05(土) 20:38:58.12ID:WWrLaD0o
そもそもなんであの食事システムを日本では「バイキング」と言うのかね?
2018/05/05(土) 20:51:04.30ID:tvSq0x+L
インペリアルバイキング
2018/05/05(土) 20:52:40.07ID:TrYmNf2l
>>432
バイキングって名前のレストランがあの方式で有名になったから。
2018/05/05(土) 21:05:02.81ID:fMv6GtqK
大皿や鍋釜に入った料理を好きな物を好きなだけ食べるスタイルが豪快な海賊のイメージって事で名付けたそうですな>レストランバイキング
2018/05/05(土) 21:10:31.78ID:bG9Lbnd9
略奪品の山分けでしょうか
2018/05/05(土) 21:23:53.10ID:tvSq0x+L
バイキングは北米から南米まで
とっくの昔に到達してたってw
2018/05/05(土) 21:25:54.07ID:tvSq0x+L
昔帝国ホテルの地下の商店街で
伊丹十三とすれ違った
大きな人でやっぱオーラが出ていて
なにかにやけ顔だったw
2018/05/06(日) 08:02:22.03ID:Oef8Rh4l
>>426
シャインと言うチェーンレストランですか
いずれ我が国にも進出してくるのでしょうか
2018/05/06(日) 09:07:22.81ID:O0ZB5qz2
イギリス地方選挙で与党はほぼ現状維持 メイ政権に一定の評価
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180505/k10011427681000.html

つまり英国国民はEUが嫌いだという事ですな。キャベツ食いと違って、人間性があり素晴らしい事ですな。
2018/05/06(日) 10:47:22.47ID:Nq+StZdC
>>439
> >>426
> シャインと言うチェーンレストランですか
> いずれ我が国にも進出してくるのでしょうか

https://youtu.be/suLYNVtzvOQ
社歌のようですな
2018/05/06(日) 14:31:26.75ID:yLXr/34d
>>432
スモーガスボードじゃ覚えにくいから、ってことだろうかね
https://www.imperialhotel.co.jp/j/tokyo/restaurant/sal/history.html

英語だとブッフェか
2018/05/06(日) 15:00:17.79ID:rzful/X4
パレスホテルが好きだw
それも前のw
2018/05/06(日) 20:53:05.63ID:eYNZ4/uj
昭和の頃は新幹線もほぼ全編成ビュッフェ繋いでたな

特急のビュッフェは定額フリーの食事ではないので
ホテルの朝食に「ビュッフェ」使うとややこしくなっただろうな

今では
「しまかぜ」「しきしま」「瑞風」とイベント不定期車くらいか
2018/05/06(日) 20:58:23.57ID:oCflhqhI
定番のSPAM ネタって
援助物資のSPAM にイギリス人がうんざりしたってのはわかるんたが
なんでバイキングが出てくるのかがわからん
2018/05/06(日) 20:59:50.75ID:rzful/X4
近所だからだろ(棒)w
2018/05/06(日) 23:00:02.99ID:mHCdMizU
https://forbesjapan.com/articles/detail/20765

ロンドンスモッグ一掃の再来なるか
2018/05/07(月) 01:31:45.34ID:n7c6r3Xo
>>445
ノルマンコンクエストで大量のスパームを嫌と言う程イギリスにもたらしたではありませんか
2018/05/07(月) 02:02:48.05ID:h20oqa2e
>>448
前々から疑問だったんですがノルマンコンってどんな怪物なんですか?
ドラゴンとはどう違いますか?
2018/05/07(月) 12:10:05.28ID:0uNLX70q
ドラゴンは倒せるがノルマンは倒せる気がしない
2018/05/07(月) 12:59:51.44ID:/2Ma8SUp
ンクエスト
2018/05/07(月) 14:11:05.85ID:0uNLX70q
>>448からすると、乗るマン○ですかな
2018/05/07(月) 17:48:48.05ID:Ay2VDVCF
>>452
man根に乗るとはどういうプレイでしょうか
2018/05/07(月) 18:34:36.78ID:0uNLX70q
manとは男のことですぞ、わかりますな?
どうしても違うのがよろしければ、鰻もmanと読みますが
2018/05/07(月) 18:42:38.27ID:w3AIdb3R
男のシンボルをウナギに例える事もありますな
2018/05/07(月) 18:47:49.27ID:BHARtBWx
おまいらゼリー寄せみたいにヌルヌルしながら何してるの?
2018/05/07(月) 20:07:59.42ID:MeMFtop8
いえいえ、オータムマウンテンさんのヌルヌルっぷりに比べればまだまだですよ
2018/05/08(火) 00:22:08.57ID:nmOaBZ3Q
>>454
サンコンにして
2018/05/08(火) 00:22:40.82ID:nmOaBZ3Q
>>457
桜庭さん・・・
2018/05/08(火) 02:38:46.77ID:6mEuBjdo
ヌルヌルさんは半島出身
2018/05/08(火) 02:41:18.10ID:3/d8argP
マジェマジェはんもw
2018/05/08(火) 06:10:01.01ID:FCg9GsUm
スパームインザモーニング

…スメルライクビクトリー
2018/05/08(火) 10:26:02.62ID:gt6l0XBt
I don't like SPAM!!
464名無し三等兵
垢版 |
2018/05/08(火) 11:54:03.49ID:3/d8argP
アメリカ以上の銃死亡率に英国
背景にドラッグ密売の抗争!!
2018/05/08(火) 16:18:03.65ID:7OF3bOCm
それでも
すこっとらんどやーど「拳銃は最後の武器だ!」
2018/05/08(火) 16:56:57.93ID:FZGbdpyM
英国で犯罪を犯す不逞の輩には、銃よりもポークランチョンミートの方が効くかもしれませんな。
2018/05/08(火) 18:45:41.99ID:92D7F2FV
出処が東京スポーツなので、一応参考程度ということで
ttps://www.excite.co.jp/News/society_clm/20180508/TokyoSports_1001326.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況