ブリテンの兵器はキモイ 第76波

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/08(日) 08:48:48.41ID:RPr7+iLB
前スレ
ブリテンの兵器はキモイ 第75波
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1518251700/

ブリテン流兵器デザイン
・合理的に考えて基本形をまとめる
・設計の最終段階で、大事なものを入れ忘れたのに気づく
・とりあえず空いてるスペースに詰め込んじゃえ!

UK4国の役割分担
イングランド=嫌がらせ担当(特にフランスに対して)
スコットランド=嫌がらせ担当(主にイングランドに対して)
ウェールズ=天然ボケ担当
アイルランド=ジョークネタ生産担当

1日目
神は天と地と海と陸と夜と昼と動植物とドーバー海峡を作り、海峡を挟んだ島側をイギリスとした
2日目
神は焼く・煮る・蒸す・揚げる・茹でるという手法を作り、イギリスではそれらに5倍の時間をかけるようにした
3日目
神はイタリアで小麦からパスタを作った その出来を見た神は満足し、缶詰にしてイギリスに与えた
4日目
神は内臓の料理を作った ドイツではレバーソーセージができ、イギリスではハギスとなった
5日目
神が「島にウナギあれ」と言うと日本には蒲焼が、イギリスにはイールパイが生まれた
6日目
神はイギリス人とそうでない者を分け、イギリス人だけを特別にイギリスの食事に耐えられるようにした
7日目
神は水がまずいのでジンを飲んで寝た
2018/05/29(火) 22:10:14.58ID:99YqDrtk
アメリカまで小用に行ったの?よくガマンできたね。
2018/05/29(火) 22:17:18.28ID:OyEKGiAA
流刑地も大概…、おっと失敬
2018/05/29(火) 22:26:46.04ID:Af+JdOV4
>>655
R. オーストラリアとR. NZは島嶼地域向けにピジン英語の放送をやってたが、
今でもやってるかな?
2018/05/30(水) 11:49:50.54ID:ORL7mx7i
いつだったか、会議でロシア人のおばちゃんがスピーチを始めまして、
ロシア語わかんねーなー、と思って数分聞いてから英語だと気付きました

あとカエル食いは英語のつもりで案内所を「あんふぉるましょん」て言うのヤメろ
2018/05/30(水) 11:57:16.31ID:raaJMAb8
インド人と話してて、「日本人もウィズローブで結婚するのか?」と聞かれてよくよく聞いたらwith loveでしたよ。インドは今でもお見合いがおおいんだって。
2018/05/30(水) 12:08:24.58ID:50/1QTUM
インドパキスタンフィリピン韓国とか英語しゃべれる人が多い所の英語が独自進化しちゃってネイティブに理解できない英語になってきてるらしい
日本人の英語きれいだよねってエゲレス人に褒められてつい苦笑いしちゃう苦手だからだよ
2018/05/30(水) 12:39:06.72ID:fLZPOrVv
苦手ではないはずだけど、みょーに早口で訛りある英語聞かされると流石にしんどいわ
2018/05/30(水) 13:00:13.45ID:7ezO+4Bc
それは嘘だ
英語が通じない米語だし
日本の語学学校よりフィリピン語学留学!
半年も缶詰の方が上達する!!
2018/05/30(水) 13:00:59.48ID:ORL7mx7i
二軒隣のフィリピン人がリチャルド・ギエールのファンだった。
フィリピンのスターなんだと思って「ほうほう」って聞いてたら「絶対知ってるよー、プリティウーマンだよー」って言われた。
リチャード・ギアのことだった。
2018/05/30(水) 13:05:05.16ID:BxCilOzU
池田満寿夫がアメリカ人に「お前はパイキャッソーをどう評価するか?」と絡まれて往生したとエッセーに書いてたな。
2018/05/30(水) 13:47:54.21ID:N+29jmoy
そもそも英語自体何言ってるか
聞き取れないしw

先日のアフリカ エチオピアで活躍する
スウェーデン外科医の英語が相当訛ってて
日本人並やあと思ったもんだ結構端折ってたし

カナダのケベック英語が好きだあ
仏語も一緒に習え
それと米南部の仏系の英語
タヒチやニューカレドニアやベトナムの
仏語が好きだあ

つか西の仏語に東の北京語いうてな
2018/05/30(水) 13:53:50.45ID:yy4pJFVi
漱石は英語で鬱になった(笑)
2018/05/30(水) 16:52:06.29ID:VRGfAHa1
>>659
アメリカとかイギリスの植民地だったところはまだマシ
フランスの植民地だったところの英語は
仏語的な発音混じりの英語になるからさらに混沌としてる
2018/05/30(水) 17:28:29.58ID:ORL7mx7i
確かにマダガスカル人の英語はフランス語なまりでしたな
それに比べ、ナイジェリアでは今も「ジャガイモを切って揚げたもの」をちゃんとチップスと呼び、
そして朝はちゃんとミルクティーです
朝食はトースト、卵、ソーセージくらいに簡略化されておりましたが、
ちゃんと「卵はフライドかスクランブルかオムレットか」と聞いてくれましたぞ
2018/05/30(水) 20:44:18.28ID:/AaOm3iH
ボイルドフライドスライスソテーエッグにしよう(阿漕
2018/05/30(水) 20:53:01.34ID:UcbOUgep
>>661
半年もSPAMですと?
2018/05/30(水) 20:55:25.05ID:pxB5MoXP
アフリカにはスペイン語圏は僅かだが南米中米いうか
北米でも公用語だろ!
ブラジルも大卒だと英語スペイン語が通じる

それに比べドイツは周辺と方言的に普及だが
イタリア日本に至ってはw
その代わり工業製品が席巻したが
またイタリアが震源で大騒ぎに!!
今日の日経美味しゅうございますた!()

つか自動翻訳機まだかよ
2018/05/30(水) 22:11:45.41ID:nk14N5ej
エジンバラで2階建てオープントップ観光バスに乗りましたが、
イヤホンで流れる案内アナウンスは全く英語に聞こえません
でしたぞ。

去年旧流刑地に旅行中、旧植民地のラスベガスで乱射事件が
発生し、TVニュースを見ていたらやたらとto die、to dieと
アナウンサーが連呼しておりまして。
一体なんで死にに行ってるのかと思ったら、todayでして。いやぁ、
我国ではBBCのアナウンサーの英語がRPのお手本と言われるのに
対し、旧流刑地は酷いものですな。
2018/05/31(木) 00:11:01.09ID:Texi0qQR
BBCでスコットランド・ゲール語放送をやってますな
https://www.bbc.co.uk/radionangaidheal
2018/05/31(木) 00:15:36.23ID:Texi0qQR
こういう英語を話すやつはナチのスパイだ!
・thの発音がうまくできない
・sの音がどうしても濁ってしまう
・語順が微妙におかしいことがある
2018/05/31(木) 00:23:36.67ID:odkDvS3f
逆だ
そこを完璧に直される
絶対間違えないが
急にドイツ語で話し掛けられると
つい反応して仕舞う
そこを狙っている
双方な
2018/05/31(木) 02:21:10.75ID:QnuUqA2G
それスターリングラードの地図ですよ
2018/05/31(木) 02:41:02.27ID:gNZB3N3E
ナチスのスパイなら先程捕らえましたよ
イリノイ州の首都を尋ねたら、スプリングフィールドなんて答えやがって
あの団子っ鼻眼鏡のナチス野郎は!
677名無し三等兵
垢版 |
2018/05/31(木) 03:03:39.14ID:odkDvS3f
米南部のスタバで注文しない黒人客2人を通報
警察が逮捕
この対応に批判殺到 米スタバの多くで閉店
従業員に思想教育処分に!
678名無し三等兵
垢版 |
2018/05/31(木) 03:22:11.25ID:TEjYd8gK
>>676
イリノイの首都はシカゴだろ
カポネも泣いてるよ
そんな簡単な問題にも答えられないような工作員を送り込むなんて、ナチも焼きがまわったな
何だよ、スプリング何とかって
思わず手元のライフルを見たってか?
じゃ、我が国の首都はエンフィールドだなw
2018/05/31(木) 07:55:08.57ID:miFJxdQa
ここで旧浦和市民から一言
2018/05/31(木) 08:21:47.11ID:zrxL8mJR
ソーセジー、SPAM、ベーコン、エッグSPAM、SPAM、SPAM、豆、SPAMならあるわ!》(°Д°)
2018/05/31(木) 08:24:47.65ID:8IUNQpMU
浦和市がSPAMに侵食されたと聞いて
2018/05/31(木) 08:33:41.22ID:po+DKb08
軍板のSRAM…いやSPAMはここですか?
2018/05/31(木) 08:45:05.27ID:8IUNQpMU
SAITAMA氏です!
684名無し三等兵
垢版 |
2018/05/31(木) 12:06:11.25ID:FTl9/6Rv
愛子様 夏休みに英国イートン校のサマースクールへ
お綺麗になられていた愛子様
2018/05/31(木) 12:11:42.42ID:scX6FBF4
日本人と英語での会話が弾むようならドイツのスパイですぞ
なんでドイツ人の英語はあんなにわかりやすいのか
2018/05/31(木) 14:02:51.59ID:GBZhkAKU
ドイツ人はよく英語を話すが
イタリア人はほんと苦手
今はいくらか改善かな
2018/05/31(木) 15:00:35.49ID:gNZB3N3E
そりゃ日本やドイツはGIからチョコレートやガムを貰うために一生懸命覚えたからさ
イタリア?味覚の貧しい国にでも占領されてたんじゃないですか
2018/05/31(木) 15:09:05.72ID:udMWPwY3
日本と一緒で大卒でも英語が苦手が多い
イ・ターリア!!
2018/05/31(木) 16:35:29.32ID:9tQDKu98
シェフが英国人でなければ、グアンチャーレやベーコンの代わりにSPAMを使ってカルボナーラを作っても美味しくなりますかな?
2018/05/31(木) 17:07:16.52ID:scX6FBF4
>>689
シェフが英国人でなければ、カブボナーラを作るなら忘れずにグアンチャーレやベーコンを用意するでしょうし、
そうでなくてもわざわざSPAMを持ち出しはせんでしょう

ああ、ポーク卵とゴーヤーチャンプルーは別ですぞ
2018/05/31(木) 17:07:51.49ID:scX6FBF4
...なぜカブになったのだ????
692じゃが
垢版 |
2018/05/31(木) 17:41:41.95ID:NctR2NxN
>>671
カナダ人に同じ英語圏でも訛りはどう違うのって質問したら、オーストラリア訛りが分かりにくいって言ってた。
まさにそれ。トゥデイをトゥダイって言うから、?ってなったらしい。
彼曰くイギリス英語を習いたいって言ってた。
2018/05/31(木) 18:31:42.27ID:xrX3ezFS
グッダイ

NZが質素でいい
アイルランドも当然訛りがつおく
聞き取れないと英国に居た人が言ってた
694じゃが
垢版 |
2018/05/31(木) 20:01:52.51ID:NctR2NxN
へー

英語でもズーズー弁とか関西弁とか、そういうような地域ごとの印象ってあるんですね。
2018/05/31(木) 20:19:53.34ID:RAMzXZhP
ボストン訛りはぜんぜん聞き取れない。あれは困った。
2018/05/31(木) 20:39:04.83ID:cIbyna/C
>>694
ズールー弁とカンタベリー弁?
2018/05/31(木) 20:39:23.31ID:XNAEFnUs
オーストラリアのSF作家の通訳を東北弁でやったった、おまいら(SF作家仲間)ちったあ翻訳者の苦労も判りやがれっての、とか矢野徹が昔かいてたな。
2018/05/31(木) 20:41:30.96ID:qdtO/epL
オードリー・ヘップバーンの『マイ フェア レディ』の中で、
コックニー訛りを矯正するのに
"The rain in Spain stays mainly in the plain"
(スペインの雨は主に平野に降る)
を何度も練習するシーンがありますな。
やはり流刑地に送られる囚人には下町生まれの平民が多かったのでしょうかね?

そういえばMy Fair Lady(マイ・フェア・レディ)のタイトルは、ロンドンの高級住宅地
Mayfair(メイフェア)をコックニー訛りでもじった、と聞いたことがありますな。
2018/05/31(木) 20:48:21.43ID:kBe8m9jk
>>698
ヘップバーンて何語読み?

ヘボンじゃないの?
2018/05/31(木) 21:08:04.66ID:b9ziCsPE
文字と発音は全く一致しないから
ましてそれを日本語に外来語として表記するんだし無理が

昔は標準語だったが
最近は共通語に
井上ひさしの戯曲がいい
2018/05/31(木) 21:38:53.52ID:qdtO/epL
>>699
ギョエテとは 俺のことかと ゲーテ云い
2018/05/31(木) 21:46:49.73ID:scX6FBF4
>>698
日本の雨は主に長崎に降るそうですな
2018/05/31(木) 22:15:42.39ID:Zhz5kvYi
ハイジがハイディだったり
バッハがバッスとか
2018/05/31(木) 22:38:35.96ID:Texi0qQR
>>698
あそこでは、エイがアイになってしまう、アイがオイになってしまう、
語頭のhが抜け落ちたり妙なところでhを付けてしまうというのを直されてたかと
2018/06/01(金) 00:50:05.97ID:QPR29QCC
アメリカ人が「バックのトランペットでバッハを吹く」と言ってて面白かった。一応区別しようという気はあるんだな。
2018/06/01(金) 01:01:08.54ID:wSh6VaV9
タイタニックとチタニック
2018/06/01(金) 14:37:18.17ID:rVuMM/cC
植民地人の知り合いが「レッド・ザッパランは最高だ! なにザッパランを知らない? ウソだろ?
は? ツェッペリン? なんだそりゃ」と言ってたことが
2018/06/01(金) 15:04:41.66ID:0i7sl+2B
ついさっきジョン・ボーナムの故郷に銅像が建立されたとの記事を読んだばかりだ
2018/06/01(金) 15:28:04.26ID:ogM9hh6G
掘った芋弄るな

上杉謙信
2018/06/01(金) 19:45:57.38ID:k/B4J/L5
昔 野田秀樹 と 桐島かれん(ネイチブ) が
現地でそういうのを試す番組があったが
全くネイチブと遜色なかった!
2018/06/01(金) 20:53:19.22ID:6DUwTNny
昔、サンフランシスコに行くという人が、知り合いから
「『揚げ豆腐』と言えば路面電車から降りられる」
と言われてましたな。
2018/06/01(金) 21:39:05.47ID:VvpVvH+z
ロシアの「おはようございます」は、元気よく「丼ウドン!」
2018/06/01(金) 22:16:21.03ID:7OvoZblu
ダー ダー 二エット!
2018/06/01(金) 22:16:53.43ID:3PKZvjNh
そういや若いころ、ヘッケラーアンド「コック」だか「コッホ」だかで迷ったことがありましてな

今?気にならなくなりました。M4屋は他にもあります。ローラーロッキングディレイドブローバックを捨てたH&Kにどれだけの存在意義があるのでしょう?
2018/06/01(金) 22:34:48.91ID:5+cGoOcI
英国人は英語以外外国語が話せるのだろうか?
米国人はスペイン語が割とネイチブ

欧州の鬱陶しさを嘆く若い米国女子と
英国から来た淑女の老女に散々説教される
ドイツ人男の映画を以前観たような

陽気なイタリア女子と堅苦しいオーストリア男子の
恋愛ものも面白かった!

ビートルズもドイツで巡業をした
当然ドイツ語でな売れる前に
2018/06/01(金) 23:58:28.39ID:Bd+qvaIn
前に東欧某国に行った時、一般にはロシア語がある程度わかる人があり、ご老体では
ドイツ語が多少はできるというので、歴史が重層的に重なっているんだなと
思ったことがありますな。
2018/06/02(土) 00:19:17.09ID:2OqvdNf+
日本語もそうだった
最近は減ったが

しかし若年の日本語熱は熱かった!!
第二外国語で日本語も

さっきの今井美樹は面白かったが
娘は英国を今でも嫌っているらしいw
2018/06/02(土) 00:24:28.74ID:g12hgH6Q
>>714
次にL85の欠陥が見つかった時、改修してくれる会社が無かったら
困るじゃないですか!
2018/06/02(土) 00:51:16.08ID:D4ggHLF6
ヘックラーウントコッホですだよマヌケ
2018/06/02(土) 01:21:30.33ID:CRAKokFK
はて、グルカ部隊でもないのにククリ使いが・・・
2018/06/02(土) 08:15:00.22ID:+Lyd0CGA
ttps://m.imgur.com/gallery/AEjGWef
2018/06/02(土) 09:16:15.50ID:SGbHZxf2
>>718
>>次にL85の欠陥

着剣しての使用に耐えるなら問題ありますまい。
着剣不可な欠陥が見つかれば、兵器区分を槍から警棒に格下げすればよろしい。
2018/06/02(土) 10:03:57.60ID:4z4+0UyG
はたしてBMWはベーエムべーなのかビーエムダブリューなのか
2018/06/02(土) 10:05:25.41ID:Ye5Vbj08
ベー'ンヴェー
2018/06/02(土) 12:12:09.97ID:0fsJ3N03
ベンベ
2018/06/02(土) 12:42:07.80ID:e6Q5ip/Z
フォルクスワーゲン・ヴィークル ・・・ V独語読み、W英語読み、V英語読み。

独英が逆だとボロクソ・バーゲン車(笑い)

ダッツン・・・脱兎さん?
マズダ・・・不味いのか
2018/06/02(土) 13:56:07.09ID:Fsb8mQKA
マツダは電球の古い商標なんで

昨日100均で15wの棒蛍光灯を買った
糞ダイソーだったが
別な店には日立のが並んでいた(´・ω・`)
独仏語は綴りから読むのは大変だが
スペイン語は日本人向き発音も似ている
イタリア語も近かった
2018/06/02(土) 16:07:30.55ID:hBFu0RjH
>>723
BMW バイエルンモーター工業 略してバイ発
2018/06/02(土) 18:06:02.47ID:nttoXUUK
ちょいと拾い物
ttp://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1476208053/874
UKスペシャル、なるサンドイッチだそうだ。
2018/06/02(土) 18:10:45.55ID:SGbHZxf2
EU離脱派の重鎮、仏に永住へ−英国内で批判高まる
http://www.news-digest.co.uk/news/news/uk-news/17709-2018-06-01.html

>>仏南西部ガスコーニュに居を構えていたことが批判されていたが
今回新たに仏の永住権に当たる滞在許可証を申請したという。

黒太子を御迎えする為の準備だとは、カエル食いに知られてはなりませぬぞ。
2018/06/02(土) 18:47:32.33ID:0fsJ3N03
>>728
略になってない…
その場合はバイエルン発動機製造と呼ばないと。
2018/06/02(土) 19:30:09.34ID:IE/0wwaW
ヤマハみたいなもんか
2018/06/02(土) 20:26:26.65ID:nTjnrbJK
>>729
はて、店名は「マートレット」ではないのですかな?
2018/06/02(土) 21:07:04.74ID:idwMb31e
>>732
ダイハツから目をそらすのをやめるんだ
2018/06/02(土) 21:58:44.60ID:mMFJ/xpx
>>730
なるほど。EUから離脱したかったのではなくEUから排除したかったのですな
736名無し三等兵
垢版 |
2018/06/02(土) 22:29:07.27ID:7G1hBEZS
>>732
山葉は日本楽器な
鈴木も楽器製造だったが脱落した
本田は宗一郎の爺さんが刀鍛冶だった! ゞ

河合は日本楽器から独立して設立
あの浅間山山荘は当時河合の保有だった!!

電子楽器も日本がリードだな
コルグやローランド然り
737名無し三等兵
垢版 |
2018/06/02(土) 22:39:35.52ID:RLL387zV
本田宗一郎は大井川鐵道終点の山村で材木問屋をしていた家系で
東京文京区のアート自動車に丁稚奉公に出てから浜松に自動車修理工場をつくったのがスタートだよ
2018/06/02(土) 22:50:10.53ID:MwvY/Jr+
>>727
英国マツダ電球
https://www.picclickimg.com/d/l400/pict/152939700018_/Mazda-6V-30W-Projector-Lamp-3-Available.jpg
2018/06/02(土) 22:51:15.91ID:8i+/f5WW
鍛冶屋のソース出せばいいじゃん
2018/06/02(土) 22:54:55.68ID:pSShXjvq
ゾロアスター教って感じやな
2018/06/02(土) 23:03:03.27ID:feWQ80rz
単芝連投荒らしが今度は感嘆符つける様になって適当な事を抜かしてるのか
スズキの元は織機メーカーだろが
2018/06/03(日) 16:50:29.86ID:3X3hLE3+
ハーモニカとかオルガンの鈴木楽器と混同してるんだろうな。同じ浜松だし。
どうせ嵐くらいしかできない知識レベルだから仕方がない。
2018/06/03(日) 16:50:56.85ID:3X3hLE3+
あ、やっと復活して書き込めた
2018/06/03(日) 20:34:38.29ID:5OwaisAB
おお、復旧しましたか
とりあえずエールかジンで乾杯をいたしましょう

「女王陛下の末永い健康を祈願して‥ 乾杯 !」
2018/06/03(日) 20:53:47.84ID:As9oYmqA
そういえば極東のもと同盟国ではスズキ好きのことを「SUZUKI変態」という称号でたたえておるそうですなw
案外わが国と相性がいいのかもしれないと思うのですがw
2018/06/03(日) 21:33:15.98ID:3X3hLE3+
食べ物が美味い方の元植民地ではSUZUKIは大人気ですね。
2018/06/03(日) 21:44:49.36ID:O+eBMMz/
ん?そんな奇蹟の植民地あったっけ…?
てかカレーの本場のあそこ?
2018/06/03(日) 21:50:28.04ID:SUNIKqpA
SUZUKIが大人気ならあそこだろうな
2018/06/03(日) 21:51:30.31ID:rtgzBqD0
外人は鈴木好きだよなあ
日本では鈴菌とか揶揄されるが

自分も鈴木には余り縁が無く
原付免許をこっそり取った時
初めて乗ったのがじいちゃんの鈴木のカブタイプだった
右折が怖かったあの日

時は過ぎ昔は放置バイクも落し物扱いしてくれて
それを届けたのが鈴木の90ccくらいのスクーターだった!
ヤマハに無い乗り味に感動したものだが
何故か直ぐに転売したなあ??
次も落し物で届けたがもう受理して貰えなかった
新宿区の話だったかな
渋谷区では持ち主を突き止め無料で譲って貰ったなあ
それは50ccだったがあれもよく乗った
vベルトを何度も切ったし

ホンダが好きだが何故かヤマハばかり乗り
スズキに憧れカワサキの癖を知り
所有はイタリア車ばかりになった人
イタ車がええでえ四輪も
ドイツフランスに次ぐ経済規模のイタリア
揺れてますなあ〜

スズキの125ccスクーターは速くて怖い
我がイタ車を煽られるし(笑)
2018/06/03(日) 21:55:21.48ID:3X3hLE3+
指摘されて感嘆符を封印してみたのか?
751名無し三等兵
垢版 |
2018/06/03(日) 22:31:20.90ID:mglv7olB
渋谷区のはヤマハの話ね
スズキもヤマハも2ストが得意だったが消えた
船外機も同様でヤンマーのヂーゼルも消えた

ヂーゼルの復権はもう無いのか
欧州でも次々と規制へ
2018/06/03(日) 22:55:05.34ID:1EQRifCa
>>750
あまり無知、無学な植民地人をいたぶってはいけませぬ
車やバイクにかんして博学であると自負しており、自分の不完全な知識を他の紳士にさも有り難い事のように撒き散らしたい賎民なのです
紳士ならば銃殺に値するであろう蛮行を平気でやれる輩は、やはりタイバーンで縛り首にするしかないのかと思いますな
2018/06/03(日) 23:32:49.87ID:esgoLKwB
Man島怖いman島怖いと言ってる癖にさっきからバイクの話ばかりしてるじゃねぇか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況