軍事に関する質問はこのスレッドで
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 893
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1522398377/
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 894
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/16(月) 16:39:36.95ID:qqdhgxiU
183名無し三等兵
2018/04/21(土) 14:55:14.87ID:goR+LBpa >>179
ドイツ本土空襲より対空放火が激しくないB-29の日本本土空襲でも、損失理由が明確な147機のうち38%は対空砲火によるもの、
被弾したが撃墜を免れた損傷機のうち2/3が対空砲火で1/3が航空機によるものとされている
ドイツ本土空襲より対空放火が激しくないB-29の日本本土空襲でも、損失理由が明確な147機のうち38%は対空砲火によるもの、
被弾したが撃墜を免れた損傷機のうち2/3が対空砲火で1/3が航空機によるものとされている
184名無し三等兵
2018/04/21(土) 14:56:56.96ID:H4KJhdPc >>171
46cm砲の射程を考えると砲弾の最高到達高度は
2万メートルを超えるけどこのとき砲弾は発射地点から
20Km以上先になるので爆撃機の正確な位置と速度
が分からないと命中させるのは難しいんじゃないかなあ
46cm砲の射程を考えると砲弾の最高到達高度は
2万メートルを超えるけどこのとき砲弾は発射地点から
20Km以上先になるので爆撃機の正確な位置と速度
が分からないと命中させるのは難しいんじゃないかなあ
185名無し三等兵
2018/04/21(土) 15:41:47.39ID:So00eBtu なんで高射砲ってそんなに有用なのに10センチとか15センチとかしょぼい奴しかないんですか?
28センチとか36センチとか46センチくらいの凄い高射砲があれば見敵必殺なのでは?
28センチとか36センチとか46センチくらいの凄い高射砲があれば見敵必殺なのでは?
186名無し三等兵
2018/04/21(土) 15:48:23.15ID:C26U+PbK 装填してる間に爆弾落とされる
187名無し三等兵
2018/04/21(土) 16:20:23.46ID:goR+LBpa そんな大口径では発射速度が遅すぎるし、コストが上がりすぎて数が揃えられない
188名無し三等兵
2018/04/21(土) 16:34:19.14ID:xA3LFWGE >>183
和歌山?かどっかで墜落というか不時着したb29のパイロットたちが日本人に助けられたって話がテレビでやってた
和歌山?かどっかで墜落というか不時着したb29のパイロットたちが日本人に助けられたって話がテレビでやってた
189名無し三等兵
2018/04/21(土) 16:35:36.37ID:goR+LBpa 怒った民間人に虐殺されそうになったのを、日本軍人に保護されたなんて例もあったけどね
191名無し三等兵
2018/04/21(土) 17:24:27.11ID:SHn0geoh192名無し三等兵
2018/04/21(土) 17:29:16.79ID:So00eBtu >>188
まー毎日空襲とか来て明らかに敗色濃厚で時間の問題になってることは民間人にもわかるだろうしそうなれば捕虜様を虐待なんかしたらどんな目にあうかわからんからな
まー毎日空襲とか来て明らかに敗色濃厚で時間の問題になってることは民間人にもわかるだろうしそうなれば捕虜様を虐待なんかしたらどんな目にあうかわからんからな
193名無し三等兵
2018/04/21(土) 17:34:55.89ID:xA3LFWGE194名無し三等兵
2018/04/21(土) 17:45:06.97ID:goR+LBpa 当時の日本は1907年の「ハーグ陸戦法規」を批准してるが、それを補完する1929年の「ジュネーブ条約」の捕虜に対する扱いは批准してないのだ
195名無し三等兵
2018/04/21(土) 17:55:48.87ID:YcNLSdO0 仮にハーグも批准しないとして捕虜虐待した場合ってどうなるのかね 感情的にはともかく、一応問題なしになるのかな
実際は批准してなくても批判は避けられないだろうけど
実際は批准してなくても批判は避けられないだろうけど
196名無し三等兵
2018/04/21(土) 18:14:15.31ID:wMJV6Ibq 自衛隊のイラク派遣の日報に関する質問です
自衛隊のものですが質問内容は自衛隊というより国際派遣に関するものなのでこちらで質問させてください
日報内でLOという言葉がありググると「連絡幹部」というものなのだそうですが質問はこれに関してです
・LOの配置はどうなっているのでしょうか?
A/B/C/D軍が参加してるとして詰所のようなものを1つ作ってそこで集積・共有でしょうか
それともA軍のLOをB/C/D軍にそれぞれ送って常駐させるのでしょうか
仮に後者であった場合A軍がB/C軍には送るのにD軍には送らないような「不仲」があったりするのでしょうか?
・国際派遣の人員に対するLOの規模は概ねどの程度でしょうか?
A/B/C/D軍が参加して各国が1000人規模を配置した時に何人ぐらいか
そこから1000人ずつ増員したとしてLOの員数はどのぐらい増えるのかざっくりとでいいので教えてください
自衛隊のものですが質問内容は自衛隊というより国際派遣に関するものなのでこちらで質問させてください
日報内でLOという言葉がありググると「連絡幹部」というものなのだそうですが質問はこれに関してです
・LOの配置はどうなっているのでしょうか?
A/B/C/D軍が参加してるとして詰所のようなものを1つ作ってそこで集積・共有でしょうか
それともA軍のLOをB/C/D軍にそれぞれ送って常駐させるのでしょうか
仮に後者であった場合A軍がB/C軍には送るのにD軍には送らないような「不仲」があったりするのでしょうか?
・国際派遣の人員に対するLOの規模は概ねどの程度でしょうか?
A/B/C/D軍が参加して各国が1000人規模を配置した時に何人ぐらいか
そこから1000人ずつ増員したとしてLOの員数はどのぐらい増えるのかざっくりとでいいので教えてください
197名無し三等兵
2018/04/21(土) 18:22:26.76ID:IBnlMvRv 現代の軍用機にノーズアートが描かれることが、
航空イベントはともかく実戦に使う機体では少なくなってきたのはなぜでしょうか?
航空イベントはともかく実戦に使う機体では少なくなってきたのはなぜでしょうか?
198名無し三等兵
2018/04/21(土) 18:26:03.98ID:efUcX1s3 >>196
LO(Liason Officer)は普通「連絡将校」と訳される
LOの仕事は所属(A国軍とB国軍など)や軍種(陸軍と空軍など)が共同作戦をとったり一つの指揮系統の中に入る場合、部隊間で情報を共有したり作戦や作業などに必要な調整や連絡などの業務を行うことにある
部隊の規模や内容その他によってやる仕事も配置される人員数も階級も違うので「ざっくりとした数字」などというものはない
LO(Liason Officer)は普通「連絡将校」と訳される
LOの仕事は所属(A国軍とB国軍など)や軍種(陸軍と空軍など)が共同作戦をとったり一つの指揮系統の中に入る場合、部隊間で情報を共有したり作戦や作業などに必要な調整や連絡などの業務を行うことにある
部隊の規模や内容その他によってやる仕事も配置される人員数も階級も違うので「ざっくりとした数字」などというものはない
200名無し三等兵
2018/04/21(土) 18:32:00.75ID:efUcX1s3 >>197
ステルス性を重視する現代では目視でも少しでも見つかりにくくする(低視認性)を重視してるのでそういう目立つことはしない
米空軍などは国籍マークも灰色の塗装の上にモノクロでできるだけ目立たないように描いている
ステルス性を重視する現代では目視でも少しでも見つかりにくくする(低視認性)を重視してるのでそういう目立つことはしない
米空軍などは国籍マークも灰色の塗装の上にモノクロでできるだけ目立たないように描いている
201名無し三等兵
2018/04/21(土) 18:34:51.40ID:goR+LBpa203名無し三等兵
2018/04/21(土) 20:01:38.65ID:j6ySsPGO204名無し三等兵
2018/04/21(土) 20:02:19.97ID:j6ySsPGO なのでヤマトが10隻ぐらい居て撃ちまくれば対空砲火として一応有効だろう
206名無し三等兵
2018/04/21(土) 21:27:17.51ID:E66znqLf 昔の大砲って砲弾を入れる穴が後ろに開いてませんけど
どういう手順で発射するんですか?
ナポレオンとか海賊が使うやつです
どういう手順で発射するんですか?
ナポレオンとか海賊が使うやつです
207名無し三等兵
2018/04/21(土) 21:32:38.33ID:2D6GTwxP 初心者丸出しの質問で申し訳無いのですが・・・
現世代最強の戦闘機はF-22という評判ですが
より新型のF-35と比較してどういった点で優越しているのですか?
現世代最強の戦闘機はF-22という評判ですが
より新型のF-35と比較してどういった点で優越しているのですか?
209名無し三等兵
2018/04/21(土) 21:38:08.54ID:I5xTtC3M >>207
F-22はF-15の後継機。
F-35はF-16/FA-18/A-10/AV-8の後継機。
単純に「35のほうが新しいから性能がいい」ということではなく、求められてる性能が違う。
「戦闘機としての能力」だけ比べるなら、開発時期が新しいので全体的に35のほうが機器が新しい、
ということはあるけど、レーダーの性能から機体そのものの性能まで、F-22の方が勝ってる。
でも「戦闘機として」以外の能力(対地攻撃機としての汎用性とか)ということになると、22には
35のような汎用性がない。
艦上戦闘機(空母に乗せて使える戦闘機)としてのバリエーションも22にはない。
F-22はF-15の後継機。
F-35はF-16/FA-18/A-10/AV-8の後継機。
単純に「35のほうが新しいから性能がいい」ということではなく、求められてる性能が違う。
「戦闘機としての能力」だけ比べるなら、開発時期が新しいので全体的に35のほうが機器が新しい、
ということはあるけど、レーダーの性能から機体そのものの性能まで、F-22の方が勝ってる。
でも「戦闘機として」以外の能力(対地攻撃機としての汎用性とか)ということになると、22には
35のような汎用性がない。
艦上戦闘機(空母に乗せて使える戦闘機)としてのバリエーションも22にはない。
210名無し三等兵
2018/04/21(土) 21:39:55.41ID:I5xTtC3M211名無し三等兵
2018/04/21(土) 21:53:56.65ID:efUcX1s3212名無し三等兵
2018/04/21(土) 23:30:28.10ID:rdh+uh+p m1エイブラムスに装備されている緊急消火システムはどのようなからくりでできているものですか?
214名無し三等兵
2018/04/22(日) 00:18:16.46ID:Dl2YsXtc215名無し三等兵
2018/04/22(日) 00:27:12.63ID:Sn2MSQhe A-545という銃についてなのですが、この銃にはボルトストップ機構が付いていますか?
216名無し三等兵
2018/04/22(日) 00:44:08.71ID:2zlrG7Tt 「彼氏も上手い方が喜んでくれるし、相手も気持ちいいし、お互いプラスの関係です」
そう答えてくれたのは都内の高校に通う女子生徒のMさん。
『フェラ友』を既に5人持っているのだという。
「フェラ友っていうのはフェラだけの友達のことです。親しい中の男子をフェラ友にすると少し気まずくなるので、あまり会話をしない人を選んでいます」
聞いてみるとクラスであまり友達がいない人など、普段は関わりのない人を主に選んでいるようだ
「今どきはJKでもテクを磨かないといけません。でも全く知らない人のおちんちんをしゃぶるのも怖いので…」
そう答えてくれたのは都内の高校に通う女子生徒のMさん。
『フェラ友』を既に5人持っているのだという。
「フェラ友っていうのはフェラだけの友達のことです。親しい中の男子をフェラ友にすると少し気まずくなるので、あまり会話をしない人を選んでいます」
聞いてみるとクラスであまり友達がいない人など、普段は関わりのない人を主に選んでいるようだ
「今どきはJKでもテクを磨かないといけません。でも全く知らない人のおちんちんをしゃぶるのも怖いので…」
218名無し三等兵
2018/04/22(日) 06:35:24.13ID:x8P5Py7x219名無し三等兵
2018/04/22(日) 06:54:30.83ID:Winfa3gg 旧軍では兵科将校と将校相当官は明確に区別されていましたけど自衛隊でも非戦闘職は格下みたいな扱いなんですか?
221system ◆system65t.
2018/04/22(日) 08:21:52.43ID:UNMjwByR >>212-213
ハロンは廃止が決定しており使用期限が切れたものから酢酸カリウム水溶液に代替されることになっています。
ttps://www.thefreelibrary.com/M1+tank+fire+extinguisher+change.-a0164102228
ハロンは廃止が決定しており使用期限が切れたものから酢酸カリウム水溶液に代替されることになっています。
ttps://www.thefreelibrary.com/M1+tank+fire+extinguisher+change.-a0164102228
222名無し三等兵
2018/04/22(日) 09:56:28.38ID:Snyg6j0l >>219
パイロット、医科歯科薬剤、音楽要員は採用区分が別だが、他は一緒の区分で途中まで共通の教育を受ける
なお、制度上の差別はないものの最近まで幕僚長は戦闘職種出身という不文律があったが、最近は後方職種出身の幕僚長も出てきている
パイロット、医科歯科薬剤、音楽要員は採用区分が別だが、他は一緒の区分で途中まで共通の教育を受ける
なお、制度上の差別はないものの最近まで幕僚長は戦闘職種出身という不文律があったが、最近は後方職種出身の幕僚長も出てきている
223名無し三等兵
2018/04/22(日) 10:26:24.09ID:SPI06Wws エアダッチ+オナホ+肌色ストッキング+ウィッグ+制服が最強すぎて怖い
ttp://blog-imgs-35.fc2.com/a/k/i/akirenfulemane/a321.png
俺は今まで、「人形とやるなんて、人としてオワッテル」と思って、避けてたんだけど、
実際にエアダッチ試してからは、「どうして俺は今まで手なんかでやってたんだ?」と激しく後悔した
特に、ウィッグ、制服つけてバックでやってる時なんか、
もう、本物のJKを犯してるようにしか思えない
久しぶりに猿のように突きまくったよ
ttp://blog-imgs-35.fc2.com/a/k/i/akirenfulemane/a321.png
俺は今まで、「人形とやるなんて、人としてオワッテル」と思って、避けてたんだけど、
実際にエアダッチ試してからは、「どうして俺は今まで手なんかでやってたんだ?」と激しく後悔した
特に、ウィッグ、制服つけてバックでやってる時なんか、
もう、本物のJKを犯してるようにしか思えない
久しぶりに猿のように突きまくったよ
224名無し三等兵
2018/04/22(日) 10:44:13.08ID:XR0N+Ibw WW1東部戦線について詳しく書かれた本をご存知でしたら教えてください
書籍スレで聞こうとも思いましたが一応質問スレでよかったのかな
書籍スレで聞こうとも思いましたが一応質問スレでよかったのかな
226名無し三等兵
2018/04/22(日) 18:06:31.94ID:eFZj9c/L 戦艦三笠って現存する唯一の前ド級戦艦としての価値があると言いますが、正直当時のまま残っている部分は数少ない気がします。
まるでテセウスの船のようで、正直価値があるものとは思えないのですが、どのあたりが価値があるのでしょうか?
まるでテセウスの船のようで、正直価値があるものとは思えないのですが、どのあたりが価値があるのでしょうか?
227名無し三等兵
2018/04/22(日) 18:20:55.66ID:R1mSs3Pk228名無し三等兵
2018/04/22(日) 18:26:14.07ID:4lXq5K0N 少なくとも船体は当時のまま
上構は戦後の荒廃で随分荒らされたけどな
上構は戦後の荒廃で随分荒らされたけどな
229名無し三等兵
2018/04/22(日) 18:37:25.76ID:R1mSs3Pk ちなみに三笠よりも古いイギリスの戦列艦ヴィクトリーやアメリカの帆走艦コンスティテューションも何度か修復作業が行われ腐朽した船材の交換などが行われている
230名無し三等兵
2018/04/22(日) 18:38:12.22ID:QW0v7kz4 三笠は中身がなぁ・・・・
前部甲板の下がまるっと講堂=主砲のバーベットもなーんにも無くなってる訳で
戦後に荒れた時には機関部分どころか据え置き時に船底に詰めた砂まで持ち出されたとか
前部甲板の下がまるっと講堂=主砲のバーベットもなーんにも無くなってる訳で
戦後に荒れた時には機関部分どころか据え置き時に船底に詰めた砂まで持ち出されたとか
231名無し三等兵
2018/04/22(日) 19:03:40.23ID:kEDiWs3T 大きさや高さはこんな感じかと実感できる価値はあるけどそれ以上は、かなあ>三笠
232名無し三等兵
2018/04/22(日) 19:27:40.10ID:EUoVdI7g バブルの頃あちこちに作られたコンクリ天守閣の観光城よりはマシって位かな?
233名無し三等兵
2018/04/22(日) 19:31:19.73ID:V2pEKufN そんな・・・
234名無し三等兵
2018/04/22(日) 21:24:15.57ID:jSyDB11W 操舵室の分厚い装甲は価値あるかも
235名無し三等兵
2018/04/22(日) 21:42:50.58ID:nEzi49yO 自衛隊が日報を政府に対して隠した「趣旨、目的」はなんですか?
海外に派兵されたいが、「戦闘地域」であることがバレると日本に帰らされるから隠した、などということがあったのでしょうか?
海外に派兵されたいが、「戦闘地域」であることがバレると日本に帰らされるから隠した、などということがあったのでしょうか?
238名無し三等兵
2018/04/22(日) 21:50:04.25ID:cRJPAAfx イージス艦はVLSに格納されているのとは別にミサイルを搭載していますか?
正直VLSに入ってるだけだと足りないと思うんですよね
船なら補給なく数ヶ月航海させられることもある訳ですし
正直VLSに入ってるだけだと足りないと思うんですよね
船なら補給なく数ヶ月航海させられることもある訳ですし
239名無し三等兵
2018/04/22(日) 22:02:40.75ID:OuW+uJaO RAMやハープーンSSM等をランチャーとして搭載してる例もあるけど、基本的にはVLSが全て
で、ね
VLSにしたことで搭載量はむしろ増えてるのよ?
同じクラスでVLSと従来型ランチャーの違いがあるタイコンデロガという格好のサンプルがあるけどさ
装軌退役した従来型ランチャータイプの艦は前後それぞれの発射機に各44発で合計88発
これがVLSになると前後それぞれ61発積めるから合計122発
4割近くも搭載弾量を増やすことができたんだ
最近は再装填クレーンが非効率ってことでこれを廃止して、さらに前後3発ずつ計6発増やしているし
一部のVLSにはESSMというコンパクトな短距離SAMを搭載しているけど
これは従来の1発分のスペースに最大4発積める
つまりタイコンデロガはその気になれば、128×4=512発ものミサイルを搭載することもできる
あくまでそういう能力がある、というだけで、こんな積み方はしないけどね
で、ね
VLSにしたことで搭載量はむしろ増えてるのよ?
同じクラスでVLSと従来型ランチャーの違いがあるタイコンデロガという格好のサンプルがあるけどさ
装軌退役した従来型ランチャータイプの艦は前後それぞれの発射機に各44発で合計88発
これがVLSになると前後それぞれ61発積めるから合計122発
4割近くも搭載弾量を増やすことができたんだ
最近は再装填クレーンが非効率ってことでこれを廃止して、さらに前後3発ずつ計6発増やしているし
一部のVLSにはESSMというコンパクトな短距離SAMを搭載しているけど
これは従来の1発分のスペースに最大4発積める
つまりタイコンデロガはその気になれば、128×4=512発ものミサイルを搭載することもできる
あくまでそういう能力がある、というだけで、こんな積み方はしないけどね
240名無し三等兵
2018/04/22(日) 22:04:00.08ID:rJnly4bU 本物のJKとは何人も制服のまま愛し合ったことあるが、
20代ともはっきり違うほどビッショビショに濡れるし
粘度が低くサラサラなのに粘膜切れもしなくて素晴らしく気持ちいいぞ
20代ともはっきり違うほどビッショビショに濡れるし
粘度が低くサラサラなのに粘膜切れもしなくて素晴らしく気持ちいいぞ
241名無し三等兵
2018/04/22(日) 22:06:12.98ID:R1mSs3Pk >>238
アーレイ・バーク級のVLSが32+64セルで計96セル
さらにシースパローやESSMのような小型対空ミサイルなら1セルに4発収納も可能
これを全部射ち尽くすような状況ってどんな激戦だよってレベル
アーレイ・バーク級のVLSが32+64セルで計96セル
さらにシースパローやESSMのような小型対空ミサイルなら1セルに4発収納も可能
これを全部射ち尽くすような状況ってどんな激戦だよってレベル
242名無し三等兵
2018/04/22(日) 22:13:43.31ID:e5o0e2pL 独ソ戦において
「ああ、もうこの戦争負ける」って雰囲気になったのはいつの時なんでしょうか?
例えば太平洋戦争だと サイパン陥落のあたりで
ああもう負けたわこれって雰囲気になったと思うんですけど
独ソ戦におけるそのタイミングはいつだったんでしょうか?
ノルマンディ上陸のあたり?
「ああ、もうこの戦争負ける」って雰囲気になったのはいつの時なんでしょうか?
例えば太平洋戦争だと サイパン陥落のあたりで
ああもう負けたわこれって雰囲気になったと思うんですけど
独ソ戦におけるそのタイミングはいつだったんでしょうか?
ノルマンディ上陸のあたり?
244名無し三等兵
2018/04/22(日) 22:16:31.76ID:OuW+uJaO245名無し三等兵
2018/04/22(日) 22:23:32.83ID:hDo9kcsc >>242
タイフーン作戦失敗
タイフーン作戦失敗
247名無し三等兵
2018/04/22(日) 22:33:03.85ID:8/YBx2GI248名無し三等兵
2018/04/22(日) 22:35:01.21ID:EUoVdI7g >>242
「負ける」に関しては色々な見方あるけど「勝てない(勝ちは無い)」についてはやはりスターリングラード戦敗北だろうね
で、ソ連を降せないと決まった時点で東西から挟み撃ちされてすりつぶされるのは自明の理
「負ける」に関しては色々な見方あるけど「勝てない(勝ちは無い)」についてはやはりスターリングラード戦敗北だろうね
で、ソ連を降せないと決まった時点で東西から挟み撃ちされてすりつぶされるのは自明の理
249名無し三等兵
2018/04/22(日) 22:41:34.50ID:JmV8RCg6 どこぞの島国が対米戦を始めたときじゃね?
250名無し三等兵
2018/04/22(日) 22:42:51.39ID:hDo9kcsc >>249
ちょび髭は喜んで対米宣戦布告をしましたが
ちょび髭は喜んで対米宣戦布告をしましたが
255名無し三等兵
2018/04/22(日) 23:26:56.33ID:R1mSs3Pk >>243
LOはPKOや災害出動のような他国や他の部署との情報共有や交渉、調整が必要な場合にその都度任命される職務
LOはPKOや災害出動のような他国や他の部署との情報共有や交渉、調整が必要な場合にその都度任命される職務
256名無し三等兵
2018/04/23(月) 00:14:36.18ID:LQkGbxdh B2は一機2,000億円しますが、この高額な費用になる理由について質問です。
製造費用の内訳の主役は開発費で、少ない製造機数で割ったから(=実は開発費除いた製造原価は安い)でしょうか?
それとも作るのが非常にに困難な特殊な金属とか塗料などの素材でしょうか?
製造費用の内訳の主役は開発費で、少ない製造機数で割ったから(=実は開発費除いた製造原価は安い)でしょうか?
それとも作るのが非常にに困難な特殊な金属とか塗料などの素材でしょうか?
258名無し三等兵
2018/04/23(月) 00:33:24.32ID:DNawTLDJ >>256
https://en.wikipedia.org/wiki/Northrop_Grumman_B-2_Spirit
The total program cost, which included development, engineering and testing, averaged $2.1 billion per aircraft in 1997.
開発、製造、試験を含めた全体での1機あたりのコストが21億ドル
ステルス塗料の再塗装などの維持費はまた別
https://en.wikipedia.org/wiki/Northrop_Grumman_B-2_Spirit
The total program cost, which included development, engineering and testing, averaged $2.1 billion per aircraft in 1997.
開発、製造、試験を含めた全体での1機あたりのコストが21億ドル
ステルス塗料の再塗装などの維持費はまた別
259名無し三等兵
2018/04/23(月) 00:37:03.00ID:wXGPK4Tw260名無し三等兵
2018/04/23(月) 03:22:48.15ID:nx+SgRdO 戦車って
走行中に操縦手が倒れたら
車長や砲手がその場ですぐに
ブレーキを掛ける事が出来るのですか ?
走行中に操縦手が倒れたら
車長や砲手がその場ですぐに
ブレーキを掛ける事が出来るのですか ?
262名無し三等兵
2018/04/23(月) 05:27:52.42ID:owPBzGL7 >>260
レバー二本で操作するタイプなら、ブレーキはそれを使ってかける(曲がりたい方向のレバーを引く)ので、操縦手の足元ではないから何とか可能なはず
レバー二本で操作するタイプなら、ブレーキはそれを使ってかける(曲がりたい方向のレバーを引く)ので、操縦手の足元ではないから何とか可能なはず
264名無し三等兵
2018/04/23(月) 09:46:23.35ID:+BkSbNv/ >>239
> VLSにしたことで搭載量はむしろ増えてるのよ?
> 同じクラスでVLSと従来型ランチャーの違いがあるタイコンデロガという格好のサンプルがあるけどさ
> 装軌退役した従来型ランチャータイプの艦は前後それぞれの発射機に各44発で合計88発
> これがVLSになると前後それぞれ61発積めるから合計122発
> 4割近くも搭載弾量を増やすことができたんだ
まあこれは、VLSのセールストークで都合のいい数字出しただけで
実際スタンダード40発積めるMk13よりも、Mk41の32セルのほうが
よっぽど大きい。
それはもちろんMK41はスタンダードよりもっと大きいミサイルが
入るようにできている一方で、Mk13はスタンダードのサイズに
特化してとにかくコンパクトに作られたからなんだけど
> VLSにしたことで搭載量はむしろ増えてるのよ?
> 同じクラスでVLSと従来型ランチャーの違いがあるタイコンデロガという格好のサンプルがあるけどさ
> 装軌退役した従来型ランチャータイプの艦は前後それぞれの発射機に各44発で合計88発
> これがVLSになると前後それぞれ61発積めるから合計122発
> 4割近くも搭載弾量を増やすことができたんだ
まあこれは、VLSのセールストークで都合のいい数字出しただけで
実際スタンダード40発積めるMk13よりも、Mk41の32セルのほうが
よっぽど大きい。
それはもちろんMK41はスタンダードよりもっと大きいミサイルが
入るようにできている一方で、Mk13はスタンダードのサイズに
特化してとにかくコンパクトに作られたからなんだけど
265名無し三等兵
2018/04/23(月) 13:26:25.29ID:IenGHt7Y 日報が黒塗りで出てきますけど、まさか原本を黒塗りしてませんよね?コピーですよね?
266名無し三等兵
2018/04/23(月) 13:50:05.24ID:DNawTLDJ267名無し三等兵
2018/04/23(月) 13:57:36.71ID:DjKnYiRQ268名無し三等兵
2018/04/23(月) 15:20:10.89ID:W/987pjC >757名無し三等兵2018/04/13(金) 08:59:19.79ID:avCY/XN4>759>760>761
>開戦時に日本にアメリカ大使館的なものはありましたか?
>758名無し三等兵2018/04/13(金) 09:02:39.30ID:4mgUZa87
>755
>なので最前列は名誉職
>要するに死傷率の高さを栄誉で補った
>759名無し三等兵2018/04/13(金) 09:07:21.80ID:LhrhxunY>762
>757
>開戦とは日米開戦ですか?
>ありました。
>760名無し三等兵2018/04/13(金) 09:08:07.80ID:NmLU1Yc8
>757
>今の赤坂一丁目にあるアメリカ大使館
>を建てたのは昭和6年
>つまり戦前から今の場所にあった
>761名無し三等兵2018/04/13(金) 09:08:53.15ID:Bq1iYm0Y
>757
>そのものズバリのアメリカ大使館が東京にありました。
>762名無し三等兵2018/04/13(金) 09:12:02.16ID:avCY/XN4
>759
>まりがとう
>763名無し三等兵2018/04/13(金) 09:40:28.97ID:swAaZUDr
>昭和16年12月8日開戦当日に閉鎖されたがそれまでは存続していた
>開戦時に日本にアメリカ大使館的なものはありましたか?
>758名無し三等兵2018/04/13(金) 09:02:39.30ID:4mgUZa87
>755
>なので最前列は名誉職
>要するに死傷率の高さを栄誉で補った
>759名無し三等兵2018/04/13(金) 09:07:21.80ID:LhrhxunY>762
>757
>開戦とは日米開戦ですか?
>ありました。
>760名無し三等兵2018/04/13(金) 09:08:07.80ID:NmLU1Yc8
>757
>今の赤坂一丁目にあるアメリカ大使館
>を建てたのは昭和6年
>つまり戦前から今の場所にあった
>761名無し三等兵2018/04/13(金) 09:08:53.15ID:Bq1iYm0Y
>757
>そのものズバリのアメリカ大使館が東京にありました。
>762名無し三等兵2018/04/13(金) 09:12:02.16ID:avCY/XN4
>759
>まりがとう
>763名無し三等兵2018/04/13(金) 09:40:28.97ID:swAaZUDr
>昭和16年12月8日開戦当日に閉鎖されたがそれまでは存続していた
269名無し三等兵
2018/04/23(月) 15:21:08.22ID:W/987pjC 「監禁状態であった」
「大使員等は、1942年の6月24日に日米交換船で日本から帰国した」
「スイスがアメリカ大使館を管理した」
「大使員等は、1942年の6月24日に日米交換船で日本から帰国した」
「スイスがアメリカ大使館を管理した」
270名無し三等兵
2018/04/23(月) 15:22:50.63ID:W/987pjC 「アメリカの場合、
大使員等は、1942年の6月24日に日米交換船で日本から帰国した
。アメリカの日本大使館も同様に退去した。敵国の大使館員はそのように帰国する。
開戦から帰国までは、アメリカ大使館内に
監禁状態であった
が、食事などは日本人の大使館使用人が用意したし、吉田茂らは外務省担当者である加瀬俊一を介して様々な届け物をしている。
大使館員家族など68人が大使館内に同居していた。
彼らは館内にゴルフコースをつくって楽しんだりもしていた。
岸信介はグルー大使をゴルフに誘っている(行きはしなかったが)。
館外へも警官が同道すれば出られた。
グルー大使は眼科医の家で、牧野伸顕と密会している。
彼らの帰国後は、中立国の
スイスがアメリカ大使館を管理した
。他のイギリス等も同様な措置がとられたのだろう。
戦後、米英の大使館はそのまま使用されており現在に至っている。
参考文献 廣部泉著、『真の日本の友 グルー』(ミネルヴァ書房)より。」
下記、戦時中(第二次世界大戦など)では敵国の在日大使館や、在外日本大使館はあったのですか?を参照ください。
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13121054258
大使員等は、1942年の6月24日に日米交換船で日本から帰国した
。アメリカの日本大使館も同様に退去した。敵国の大使館員はそのように帰国する。
開戦から帰国までは、アメリカ大使館内に
監禁状態であった
が、食事などは日本人の大使館使用人が用意したし、吉田茂らは外務省担当者である加瀬俊一を介して様々な届け物をしている。
大使館員家族など68人が大使館内に同居していた。
彼らは館内にゴルフコースをつくって楽しんだりもしていた。
岸信介はグルー大使をゴルフに誘っている(行きはしなかったが)。
館外へも警官が同道すれば出られた。
グルー大使は眼科医の家で、牧野伸顕と密会している。
彼らの帰国後は、中立国の
スイスがアメリカ大使館を管理した
。他のイギリス等も同様な措置がとられたのだろう。
戦後、米英の大使館はそのまま使用されており現在に至っている。
参考文献 廣部泉著、『真の日本の友 グルー』(ミネルヴァ書房)より。」
下記、戦時中(第二次世界大戦など)では敵国の在日大使館や、在外日本大使館はあったのですか?を参照ください。
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13121054258
271名無し三等兵
2018/04/23(月) 15:24:32.08ID:W/987pjC >642名無し三等兵2018/04/11(水) 01:53:41.62ID:rioujcjR
>本当このキチガイ何なんだろうな
>ただの邪魔なバカなのに役に立ってて自分が必要とされてるとでも勘違いしてんのか?
>「正しい回答の方が、
>間違った回答より
>、良いと考えます」
>本当このキチガイ何なんだろうな
>ただの邪魔なバカなのに役に立ってて自分が必要とされてるとでも勘違いしてんのか?
>「正しい回答の方が、
>間違った回答より
>、良いと考えます」
272名無し三等兵
2018/04/23(月) 15:25:48.43ID:W/987pjC >568名無し三等兵2018/04/10(火) 18:14:28.19ID:sIlvenjm
>492名無し三等兵2018/04/09(月) 20:01:13.31ID:2AZGA7mJ
>チンカスの屁理屈だと殺人犯でも「『犯罪者』ではない! 過去に皆勤賞を受賞したことがあります」
>とか言い出しそうだな
>「正しい回答の方が、
>間違った回答より
>、良いと考えます」
>492名無し三等兵2018/04/09(月) 20:01:13.31ID:2AZGA7mJ
>チンカスの屁理屈だと殺人犯でも「『犯罪者』ではない! 過去に皆勤賞を受賞したことがあります」
>とか言い出しそうだな
>「正しい回答の方が、
>間違った回答より
>、良いと考えます」
273名無し三等兵
2018/04/23(月) 15:31:41.03ID:W/987pjC 570名無し三等兵2018/04/10(火) 18:15:57.45ID:sIlvenjm
>358名無し三等兵2018/04/06(金) 17:26:55.44ID:+p+sKB/0>129
>352
>ミッドウェー海戦ではアメリカもミッドウェーが攻略目標だという完全な確信を持っていたわけではなく
>、ニミ>ッツが決断したことで対抗策が進められた
>また海戦に至る途上でアメリカ側も何度もカタリナでの偵察を行っており、暗号だけを頼りに進めていたわけで>はない
>山本機撃墜では日本からの発表があるまで米軍は撃墜を大々的に報じなかったし、飛行場爆撃などの作戦を同時>に行ってその中で偶然遭遇してそれとは知らず撃墜したという欺瞞工作を行うことで解読を悟られないように>している
>おかげで恥をかくこと、迷惑をかけることが少しは減っているように思います。
>358名無し三等兵2018/04/06(金) 17:26:55.44ID:+p+sKB/0>129
>352
>ミッドウェー海戦ではアメリカもミッドウェーが攻略目標だという完全な確信を持っていたわけではなく
>、ニミ>ッツが決断したことで対抗策が進められた
>また海戦に至る途上でアメリカ側も何度もカタリナでの偵察を行っており、暗号だけを頼りに進めていたわけで>はない
>山本機撃墜では日本からの発表があるまで米軍は撃墜を大々的に報じなかったし、飛行場爆撃などの作戦を同時>に行ってその中で偶然遭遇してそれとは知らず撃墜したという欺瞞工作を行うことで解読を悟られないように>している
>おかげで恥をかくこと、迷惑をかけることが少しは減っているように思います。
274名無し三等兵
2018/04/23(月) 15:33:06.32ID:W/987pjC >571名無し三等兵2018/04/10(火) 18:17:06.76ID:sIlvenjm
>476名無し三等兵2018/04/09(月) 16:24:22.06ID:7SbgNCfl
「ミッドウェー海戦ではアメリカもミッドウェーが攻略目標だという完全な確信を持っていた」!
「ミッドウェー島が水不足との偽電は、ハワイの暗号解読機関が、自分達の推定が正しいことを証明するために発信させたのでした」。
「初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 773 - 5ch
ttps://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1360116619/
>初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 772 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1358023141/
>スレ立てルール このスレの950以降最初にトリップかIDを出して回答した者が次スレを立てて下さい 立てられ .....
>ミッドウェー島が水不足との偽電は、ハワイの暗号解読機関が、自分達の推定が正しいことを証明するために発信させ>たのでした。
>476名無し三等兵2018/04/09(月) 16:24:22.06ID:7SbgNCfl
「ミッドウェー海戦ではアメリカもミッドウェーが攻略目標だという完全な確信を持っていた」!
「ミッドウェー島が水不足との偽電は、ハワイの暗号解読機関が、自分達の推定が正しいことを証明するために発信させたのでした」。
「初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 773 - 5ch
ttps://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1360116619/
>初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 772 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1358023141/
>スレ立てルール このスレの950以降最初にトリップかIDを出して回答した者が次スレを立てて下さい 立てられ .....
>ミッドウェー島が水不足との偽電は、ハワイの暗号解読機関が、自分達の推定が正しいことを証明するために発信させ>たのでした。
275名無し三等兵
2018/04/23(月) 15:33:58.59ID:W/987pjC >524名無し三等兵2018/04/10(火) 13:54:12.57ID:Op6Ikrnj
>会議資料
>に本一冊まるごとコピーしてきて
>「正しいことが、書いてあります! 探すのが面倒なので、全部コピーしました!」
>つっても褒めてくれるんだろうよ、チンカスの元職場じゃ
この板は「会議資料」で無い!
>新聞は「読者に全部を読め!」と、強制しません。
>会議資料
>に本一冊まるごとコピーしてきて
>「正しいことが、書いてあります! 探すのが面倒なので、全部コピーしました!」
>つっても褒めてくれるんだろうよ、チンカスの元職場じゃ
この板は「会議資料」で無い!
>新聞は「読者に全部を読め!」と、強制しません。
276名無し三等兵
2018/04/23(月) 15:35:04.79ID:W/987pjC >265名無し三等兵2018/01/08(月) 15:54:26.07ID:OXnm8cUl>>273
>263名無し三等兵2018/01/08(月) 15:35:35.24ID:3uj+0JoV
>ID:OXnm8cUl は
>必要と不要の切り分けができない人の話は可食部分が少なくて聞かされる側は苦痛
>これに尽きる
>鱗を取っていない刺身を出されたら味の前にまず調理方法に文句を付けるわな
>新聞は「読者に全部を読め!」と、強制しません。
>読者は、見出しを読ん、自分が興味の有る記事を詳しく読みます。
>株式欄の細かい数字を、全部読む人は、専門家だけです。
>私は、自分のために書き込んでいます。
>「必要と不要の切り分け」をするだけ、手間をかけたく無いです。
>私は魚を下処理しないです。
>私が魚を蒸すとき、「鱗を取」ったり、頭を落とす、はらわたを取るのをやりません。
>そこまで手間をかけたく無いです。
>それでも、美味しいですよ!
>263名無し三等兵2018/01/08(月) 15:35:35.24ID:3uj+0JoV
>ID:OXnm8cUl は
>必要と不要の切り分けができない人の話は可食部分が少なくて聞かされる側は苦痛
>これに尽きる
>鱗を取っていない刺身を出されたら味の前にまず調理方法に文句を付けるわな
>新聞は「読者に全部を読め!」と、強制しません。
>読者は、見出しを読ん、自分が興味の有る記事を詳しく読みます。
>株式欄の細かい数字を、全部読む人は、専門家だけです。
>私は、自分のために書き込んでいます。
>「必要と不要の切り分け」をするだけ、手間をかけたく無いです。
>私は魚を下処理しないです。
>私が魚を蒸すとき、「鱗を取」ったり、頭を落とす、はらわたを取るのをやりません。
>そこまで手間をかけたく無いです。
>それでも、美味しいですよ!
277名無し三等兵
2018/04/23(月) 15:36:16.87ID:W/987pjC >266名無し三等兵2018/01/08(月) 15:58:24.28ID:OXnm8cUl
>265名無し三等兵2018/01/08(月) 15:54:26.07ID:OXnm8cUl
>263名無し三等兵2018/01/08(月) 15:35:35.24ID:3uj+0JoV
>ID:OXnm8cUl は
>必要と不要の切り分けができない人の話は可食部分が少なくて聞かされる側は苦痛
>これに尽きる
>鱗を取っていない刺身を出されたら味の前にまず調理方法に文句を付けるわな
>自分が金を支払った料理で「鱗を取っていない刺身を出されたら味の前にまず調理方法に文句を付け」くださ>い!
>自分が金を支払って無い料理で、「文句を付け」るな!
>265名無し三等兵2018/01/08(月) 15:54:26.07ID:OXnm8cUl
>263名無し三等兵2018/01/08(月) 15:35:35.24ID:3uj+0JoV
>ID:OXnm8cUl は
>必要と不要の切り分けができない人の話は可食部分が少なくて聞かされる側は苦痛
>これに尽きる
>鱗を取っていない刺身を出されたら味の前にまず調理方法に文句を付けるわな
>自分が金を支払った料理で「鱗を取っていない刺身を出されたら味の前にまず調理方法に文句を付け」くださ>い!
>自分が金を支払って無い料理で、「文句を付け」るな!
278名無し三等兵
2018/04/23(月) 15:37:36.39ID:W/987pjC279名無し三等兵
2018/04/23(月) 15:38:38.48ID:W/987pjC >266名無し三等兵2017/09/05(火) 19:48:03.71ID:duF8KKcH
>「ベトナム戦争時に」海軍と空軍は志願が多かった。
>理由は、徴兵されて、陸軍に回される前に、入隊してしまおうというものでした。
>海軍の軍艦内や、空軍基地内に、ベトコンは居なかったからです。
>彼らは、志願であっても、実質は徴兵に近いです。
>海軍と空軍で、彼らが差別されたと聞いた事が無いです。
>軍への入隊が徴兵か志願かで、区別される事は少ないです。
>徴兵された大学卒業者が希望すれば、パイロットにもなれたでしょう。
>日本陸海軍の、学徒動員は徴兵でした。
>また、徴兵で日本海軍に入って、別の兵科から飛行科を希望して、パイロットになった人もいます。
>アメリカ陸軍に徴兵で入隊して、陸軍参謀総長になった人がいます。
>士官学校卒業生で、義務年限だけ勤務して、除隊する人もいます。
>アナポリス海軍兵学校を見学しました。
>著名な卒業生の紹介コーナーが有りました。
>提督だけて無く、大統領や経済人やジャーナリストやバスケットボール選手が紹介されていました。
>海軍の学校の卒業生だから、海軍だけで成功しようとは、考えていないのです。
>日本の陸海軍では、徴兵で入隊しても、途中から職業軍人になる事が出来ました。
>優秀な人は誘いを受けたそうです。
>断った人もいます。
>しかし、多数の徴兵で入隊した人が、職業軍人に変わっています。
>「ベトナム戦争時に」海軍と空軍は志願が多かった。
>理由は、徴兵されて、陸軍に回される前に、入隊してしまおうというものでした。
>海軍の軍艦内や、空軍基地内に、ベトコンは居なかったからです。
>彼らは、志願であっても、実質は徴兵に近いです。
>海軍と空軍で、彼らが差別されたと聞いた事が無いです。
>軍への入隊が徴兵か志願かで、区別される事は少ないです。
>徴兵された大学卒業者が希望すれば、パイロットにもなれたでしょう。
>日本陸海軍の、学徒動員は徴兵でした。
>また、徴兵で日本海軍に入って、別の兵科から飛行科を希望して、パイロットになった人もいます。
>アメリカ陸軍に徴兵で入隊して、陸軍参謀総長になった人がいます。
>士官学校卒業生で、義務年限だけ勤務して、除隊する人もいます。
>アナポリス海軍兵学校を見学しました。
>著名な卒業生の紹介コーナーが有りました。
>提督だけて無く、大統領や経済人やジャーナリストやバスケットボール選手が紹介されていました。
>海軍の学校の卒業生だから、海軍だけで成功しようとは、考えていないのです。
>日本の陸海軍では、徴兵で入隊しても、途中から職業軍人になる事が出来ました。
>優秀な人は誘いを受けたそうです。
>断った人もいます。
>しかし、多数の徴兵で入隊した人が、職業軍人に変わっています。
280名無し三等兵
2018/04/23(月) 15:40:13.27ID:W/987pjC >352名無し三等兵2018/04/06(金) 16:28:43.42ID:d3Ye6NUw
>帝国海軍は、ミッドウエイ海戦や海軍甲事件などで、
>暗号を解読された事で何度も痛い目に遭っていますが、
>当時の海軍には暗号の安全性に危機感を持っていた人は皆無だったのでしょうか?
>358名無し三等兵2018/04/06(金) 17:26:55.44ID:+p+sKB/0>>129
>352
>ミッドウェー海戦ではアメリカもミッドウェーが攻略目標だという完全な確信を持っていたわけではなく、ニミ>ッツが決断したことで対抗策が進められた
>また海戦に至る途上でアメリカ側も何度も
>カタリナでの偵察を行っており
>、暗号だけを頼りに進めていたわけではない
>山本機撃墜では日本からの発表があるまで米軍は撃墜を大々的に報じなかったし、飛行場爆撃などの作戦を同時>に行ってその中で偶然遭遇してそれとは知らず撃墜したという欺瞞工作を行うことで解読を悟られないように
>している
暗号解読しても、「偵察を行」うのは、基本中の基本です!
暗号を解読している事を悟られないためです。
「山本機撃墜で」の後、アメリカ軍は、同じコースで、パトロールを実施しています。
連合軍は、ドイツのエニグマ暗号を解読していました。
Uボートの出会いの位置を分かっていても、通常の偵察で発見したように偽装しました。
プロの泥棒は、財布の中身の金を抜き取る場合、全額取らないそうです。
金が全部無くなったのではなく、少し残っていると、被害に遭った人が、盗まれたのかどうか、判断出来ません。
>帝国海軍は、ミッドウエイ海戦や海軍甲事件などで、
>暗号を解読された事で何度も痛い目に遭っていますが、
>当時の海軍には暗号の安全性に危機感を持っていた人は皆無だったのでしょうか?
>358名無し三等兵2018/04/06(金) 17:26:55.44ID:+p+sKB/0>>129
>352
>ミッドウェー海戦ではアメリカもミッドウェーが攻略目標だという完全な確信を持っていたわけではなく、ニミ>ッツが決断したことで対抗策が進められた
>また海戦に至る途上でアメリカ側も何度も
>カタリナでの偵察を行っており
>、暗号だけを頼りに進めていたわけではない
>山本機撃墜では日本からの発表があるまで米軍は撃墜を大々的に報じなかったし、飛行場爆撃などの作戦を同時>に行ってその中で偶然遭遇してそれとは知らず撃墜したという欺瞞工作を行うことで解読を悟られないように
>している
暗号解読しても、「偵察を行」うのは、基本中の基本です!
暗号を解読している事を悟られないためです。
「山本機撃墜で」の後、アメリカ軍は、同じコースで、パトロールを実施しています。
連合軍は、ドイツのエニグマ暗号を解読していました。
Uボートの出会いの位置を分かっていても、通常の偵察で発見したように偽装しました。
プロの泥棒は、財布の中身の金を抜き取る場合、全額取らないそうです。
金が全部無くなったのではなく、少し残っていると、被害に遭った人が、盗まれたのかどうか、判断出来ません。
281名無し三等兵
2018/04/23(月) 15:43:14.84ID:W/987pjC >13名無し三等兵2018/03/31(土) 00:21:11.00ID:xz5g68No
>航空ショーの派手な塗装の航空機はショーが終われば塗装を落とすんですか?
>航空ショー用のチームもありますがあれはショー用の機体として格納庫におかれるんですか?
>もし
>有事になったら塗装そのままで参戦することはありますか?
無い!
「通常塗装に塗り替えて実戦部隊として出撃することも可能」
「ド派手なペイントをした米軍の戦闘機ってどれですか?種類じゃなくて、単 ...
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › ニュース、政治、国際情勢 › 国際情勢
1. キャッシュ
2014/09/12 - (VF-154の場合、黒を濃いグレーに、赤も多少くすんだ色に塗り替えていた時期がある) 実際にスコアを記録した
F-14のCAG機の写真が掲載されているHPもあるよ。 http://www8.tok2.com/home2/kasaharadenki01/newpage26.htm (VF-154所属 NF100号機
地上攻撃16回のスコアがレーザー誘導爆弾のシルエットで書き込まれている) 空軍だとサンダーバーズの機体がデモンストレーション用の派手な塗装だが、48時間以内に
通常塗装に塗り替えて実戦部隊として出撃することも可能
なんだそうな。」
>航空ショーの派手な塗装の航空機はショーが終われば塗装を落とすんですか?
>航空ショー用のチームもありますがあれはショー用の機体として格納庫におかれるんですか?
>もし
>有事になったら塗装そのままで参戦することはありますか?
無い!
「通常塗装に塗り替えて実戦部隊として出撃することも可能」
「ド派手なペイントをした米軍の戦闘機ってどれですか?種類じゃなくて、単 ...
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › ニュース、政治、国際情勢 › 国際情勢
1. キャッシュ
2014/09/12 - (VF-154の場合、黒を濃いグレーに、赤も多少くすんだ色に塗り替えていた時期がある) 実際にスコアを記録した
F-14のCAG機の写真が掲載されているHPもあるよ。 http://www8.tok2.com/home2/kasaharadenki01/newpage26.htm (VF-154所属 NF100号機
地上攻撃16回のスコアがレーザー誘導爆弾のシルエットで書き込まれている) 空軍だとサンダーバーズの機体がデモンストレーション用の派手な塗装だが、48時間以内に
通常塗装に塗り替えて実戦部隊として出撃することも可能
なんだそうな。」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 【芸能】篠田麻里子「水戸黄門」のオフショット公開!「くの一姿が可愛い」「うっひゃー」「スケさんカクさんが羨ましい!」 [湛然★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 【芸能】高橋ひかる、白ワントーン冬コーデにくぎ付け!「美しすぎて恐れ多い」「天使降臨」「透明感半端ない」 [湛然★]
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- 適当な嘘をついてその場を切り抜けてるけど
- 佐藤、鈴木、高橋、田中、伊藤、渡辺、山本、中村、小林、加藤、これらの名字の奴ちょっと来い
- 朝市に飲むココアはおいしい
- 【動画】チー牛「なんかやべえ奴に首締められて草w」👈人を殺した直後だったことが判明... [856698234]
- Jリーグあるある言いたい…Jリーグあるある早く言いたい🙄 [142738332]
