>>472
弾帯を体に巻き付けるのは故障(装弾不良)の原因になる(どうしても汚れるし痛むから)のでアメリカ軍初め大概の軍隊では禁止されてる。
でも実際は結構やっていたようだけど。

仮に全く汚れも傷みもしないとしても、弾帯は結構な重量があるので、身に着けたら動きが鈍くなるし披露も増す。
「そうするしかない」って時以外にやるのは望ましくはない。

分隊支援火器は普通は弾倉式で、通常型の自動小銃よりちょっと装弾数が多い(オリジナルが20発標準なら30発とか)のを使うものだったけど、
やっぱり装弾数の少なさが問題にされたので、MINIMIの開発にあたってはいろいろ考えられた結果あの二重装弾方式になった。
でも現実には弾倉使って撃つことは殆ど無いようだ。

なお開発元のセールストークには「空挺部隊で使用する時には弾倉式にすればコンパクトになります」とある。
どの程度本気なのかは不明だけど、そういう使い方してるのはあまり見ない。