軍事に関する質問はこのスレッドで
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 893
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1522398377/
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 894
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/16(月) 16:39:36.95ID:qqdhgxiU
478名無し三等兵
2018/04/26(木) 21:30:30.54ID:55Mw+UsA >>472
乗る船がやられたり動けないため水兵から転属した、ソ連海軍歩兵は弾薬箱不足でそれやってたが、本当は汚れたりして良くない
乗る船がやられたり動けないため水兵から転属した、ソ連海軍歩兵は弾薬箱不足でそれやってたが、本当は汚れたりして良くない
479名無し三等兵
2018/04/26(木) 21:57:14.21ID:38Uidxas480名無し三等兵
2018/04/26(木) 22:04:28.21ID:+kLDvvxy481名無し三等兵
2018/04/26(木) 22:09:44.95ID:J+KTOw7c ベルト弾倉使用には基本的に2人必要になる
STANAGやデカ弾倉なら1人で運用出来る
この差が決定的になるシーンが少なくない
STANAGやデカ弾倉なら1人で運用出来る
この差が決定的になるシーンが少なくない
482名無し三等兵
2018/04/26(木) 22:22:26.61ID:GqErf/cr >>477
ベルト給弾の長所はとにもかくにも継続射撃能力
弾幕張って敵の動きを封じるのがマシンガンの本業
RPKのドラムマガジンは75発
ミニミのベルトリンクは長めなら200発
車両や三脚にのせて据え置き運用するならもっと長い弾帯も使える
RPKみたいにアサルトライフル寄りの軽機関銃は確かに扱いは楽だろうけど、銃としての特性が近くなれば当然得意不得意も似てくる。
状況次第では「分隊支援火器に小銃の苦手や欠点を補わせる」という意味が薄まってしまうことにもなりかねないわけ。
ベルト給弾の長所はとにもかくにも継続射撃能力
弾幕張って敵の動きを封じるのがマシンガンの本業
RPKのドラムマガジンは75発
ミニミのベルトリンクは長めなら200発
車両や三脚にのせて据え置き運用するならもっと長い弾帯も使える
RPKみたいにアサルトライフル寄りの軽機関銃は確かに扱いは楽だろうけど、銃としての特性が近くなれば当然得意不得意も似てくる。
状況次第では「分隊支援火器に小銃の苦手や欠点を補わせる」という意味が薄まってしまうことにもなりかねないわけ。
483名無し三等兵
2018/04/26(木) 22:41:09.42ID:sgoniwgg >>477
>>479
>>482
ベルト化した意味なくね?っていうのは最近言われるようになった「ミニミ批判」の一つでも挙げられてること
で
M249の持続発射速度(Sustained rate of fire)と速射時発射速度(Rapid rate of rire)は、汎用機関銃M240の半分、50発/分と100発/分しかなくて、
持続発射速度で撃ったときには10分ごとに銃身交換だけど、速射時発射速度で撃ったときには2〜3分で銃身交換せんといかん。
(この火力の低さもモガティッシュなんかで批判されてるけど)
そして突撃破砕射撃のような緊急時でも(教範上は)最初の数分間だけ速射で撃って、後はずっと持続発射速度で撃ちつづける
(予備銃身も無限じゃないんで速射で撃ちつづけると、まだ冷え切らない銃身を使いまわすことになる)
1分間に小銃用マガジン2本分以下の発射速度ならベルト給弾の意味なくね?むしろデメリットの方が目立つよね?
ってM27支持者から言われてたり
>>479
>>482
ベルト化した意味なくね?っていうのは最近言われるようになった「ミニミ批判」の一つでも挙げられてること
で
M249の持続発射速度(Sustained rate of fire)と速射時発射速度(Rapid rate of rire)は、汎用機関銃M240の半分、50発/分と100発/分しかなくて、
持続発射速度で撃ったときには10分ごとに銃身交換だけど、速射時発射速度で撃ったときには2〜3分で銃身交換せんといかん。
(この火力の低さもモガティッシュなんかで批判されてるけど)
そして突撃破砕射撃のような緊急時でも(教範上は)最初の数分間だけ速射で撃って、後はずっと持続発射速度で撃ちつづける
(予備銃身も無限じゃないんで速射で撃ちつづけると、まだ冷え切らない銃身を使いまわすことになる)
1分間に小銃用マガジン2本分以下の発射速度ならベルト給弾の意味なくね?むしろデメリットの方が目立つよね?
ってM27支持者から言われてたり
484名無し三等兵
2018/04/27(金) 00:18:39.22ID:Uips2S5k 現代の正規空母では艦載機への給油はどのように行っているのですか?
甲板に給油口みたいなのがあるのでしょうか
甲板に給油口みたいなのがあるのでしょうか
485名無し三等兵
2018/04/27(金) 00:29:27.46ID:muNhR5l7 透けるビデオカメラは一時期社会現象になったんだよな
あれを使って水泳大会に忍び込んだ連中が検挙されたりしてな
90年代半ばくらいだっけ?
販売してみたら、普通の服が薄い布みたいなレベルで透けるから自主回収したとかいう話だけど、
絶対に、最っ初からわかってただろ?
あれを使って水泳大会に忍び込んだ連中が検挙されたりしてな
90年代半ばくらいだっけ?
販売してみたら、普通の服が薄い布みたいなレベルで透けるから自主回収したとかいう話だけど、
絶対に、最っ初からわかってただろ?
486名無し三等兵
2018/04/27(金) 01:05:19.18ID:AKIJJY0N >>484
https://www.tripadvisor.com/LocationPhotoDirectLink-g60750-d531819-i181293260-USS_Midway_Museum-San_Diego_California.html
記念艦になってる空母ミッドウェーの艦載機給油ステーション
http://www.wikiwand.com/en/Aviation_boatswain%27s_mate
ここから紫の上着を着た専門のデッキクルーがホースを引っ張ってきて給油を行う
https://www.tripadvisor.com/LocationPhotoDirectLink-g60750-d531819-i181293260-USS_Midway_Museum-San_Diego_California.html
記念艦になってる空母ミッドウェーの艦載機給油ステーション
http://www.wikiwand.com/en/Aviation_boatswain%27s_mate
ここから紫の上着を着た専門のデッキクルーがホースを引っ張ってきて給油を行う
487名無し三等兵
2018/04/27(金) 01:56:04.01ID:N9NDhi9l ねこぶそうをみておもったんですがこういう小動物にメカつけて戦わせれば強くないですか?実用化すればいいと思います
↓
◆エイプリルフール発表の新玩具「ねこぶそう」が商品化!猫フィギュアにメカ武装プラモデルがセットになって8月発売予定
バンダイは、4月1日のエイプリルフールに発表した新玩具「ねこぶそう」の商品化を発表しました。まさかの本気だった。
写真:本当に発売されちゃいます……!
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou01.jpg
名前の通り「ねこ」に「ぶそう」させた玩具で、約5センチの“猫フィギュア”に段ボールやこたつ型のジャケットを着せて、ジェットやランチャーなどの「ぶそうプラモデル」を装備させることが可能となっています。
8月に発売予定の「ねこぶそう 並盛り」では、猫が「ねこカメラマン」「ねこランチャー」になれるAセット、「ねこマッサージ」「ねこコプター」のBセット、「ねこドローン」「ねこタンク」のCセット、「ねこシールド」「ねこビースト」のDセットの全4種類を用意。
価格は各540円(税込)です。
■写真
並盛りAセット:「ねこランチャー」(「ねこカメラマン」にも武装可能)
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou02.jpg
並盛りAセット:エジプト座りねこ「グレー」とランチャーメカのセット
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou03.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou04.jpg
並盛りBセット:「ねこマッサージ」(「ねこコプター」にも武装可能)
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou05.jpg
並盛りBセット:エジプト座りねこ「シロ」とヘリメカのセット
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou06.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou07.jpg
↓
◆エイプリルフール発表の新玩具「ねこぶそう」が商品化!猫フィギュアにメカ武装プラモデルがセットになって8月発売予定
バンダイは、4月1日のエイプリルフールに発表した新玩具「ねこぶそう」の商品化を発表しました。まさかの本気だった。
写真:本当に発売されちゃいます……!
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou01.jpg
名前の通り「ねこ」に「ぶそう」させた玩具で、約5センチの“猫フィギュア”に段ボールやこたつ型のジャケットを着せて、ジェットやランチャーなどの「ぶそうプラモデル」を装備させることが可能となっています。
8月に発売予定の「ねこぶそう 並盛り」では、猫が「ねこカメラマン」「ねこランチャー」になれるAセット、「ねこマッサージ」「ねこコプター」のBセット、「ねこドローン」「ねこタンク」のCセット、「ねこシールド」「ねこビースト」のDセットの全4種類を用意。
価格は各540円(税込)です。
■写真
並盛りAセット:「ねこランチャー」(「ねこカメラマン」にも武装可能)
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou02.jpg
並盛りAセット:エジプト座りねこ「グレー」とランチャーメカのセット
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou03.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou04.jpg
並盛りBセット:「ねこマッサージ」(「ねこコプター」にも武装可能)
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou05.jpg
並盛りBセット:エジプト座りねこ「シロ」とヘリメカのセット
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou06.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou07.jpg
488名無し三等兵
2018/04/27(金) 01:56:31.31ID:N9NDhi9l 並盛りCセット:「ねこドローン」(「ねこタンク」にも武装可能)
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou08.jpg
並盛りCセット:香箱座りねこ「茶トラ」とタンクメカのセット
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou09.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou10.jpg
並盛りDセット:「ねこシールド」(「ねこビースト」にも武装可能)
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou11.jpg
並盛りDセット:香箱座りねこ「クロ」とジェットメカのセット
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou13.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou12.jpg
猫フィギュアの原型は、ねこ造形作家の森口修さんが担当。また武装デザインはフリーモデラーのフクダカズヤさんが担当と、それぞれ得意とする方が手掛けることで両方のクオリティーを高めています。
なお同時期には、一箱ですべての武装がそろうセット「ねこぶそう てんこ盛り」(※猫フィギュアは1種類)も1499円(税込)で発売。
5月10日から開催される「第57回 静岡ホビーショー」ではあらためて発表・展示も行われる予定です。
ねこフィギュア「グレー」「シロ」
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou14.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou15.jpg
「クロ」「茶トラ」
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou16.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou17.jpg
ねとらぼ 2018年04月26日 13時53分
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/news096.html
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou08.jpg
並盛りCセット:香箱座りねこ「茶トラ」とタンクメカのセット
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou09.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou10.jpg
並盛りDセット:「ねこシールド」(「ねこビースト」にも武装可能)
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou11.jpg
並盛りDセット:香箱座りねこ「クロ」とジェットメカのセット
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou13.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou12.jpg
猫フィギュアの原型は、ねこ造形作家の森口修さんが担当。また武装デザインはフリーモデラーのフクダカズヤさんが担当と、それぞれ得意とする方が手掛けることで両方のクオリティーを高めています。
なお同時期には、一箱ですべての武装がそろうセット「ねこぶそう てんこ盛り」(※猫フィギュアは1種類)も1499円(税込)で発売。
5月10日から開催される「第57回 静岡ホビーショー」ではあらためて発表・展示も行われる予定です。
ねこフィギュア「グレー」「シロ」
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou14.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou15.jpg
「クロ」「茶トラ」
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou16.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/miya_180425nekobusou17.jpg
ねとらぼ 2018年04月26日 13時53分
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1804/26/news096.html
489名無し三等兵
2018/04/27(金) 02:47:04.16ID:KMLWu5P6 機関銃手が死んだ場合、どうするんでしょうか?
誰かが機関銃を拾ってかわりを努めるんでしょうか?
それともそのまま機関銃手はなしで戦う?
誰かが機関銃を拾ってかわりを努めるんでしょうか?
それともそのまま機関銃手はなしで戦う?
491名無し三等兵
2018/04/27(金) 06:20:30.48ID:xuZbReLc 戦闘機ってエンジン止めたら必ず再始動するには電気車とかで電気必要なんですか?
たとえば設備なにもない砂だけの滑走路に着陸して離陸するには
エンジンをとめずアイドリングみたいにしとかないとだめなんですか?
たとえば設備なにもない砂だけの滑走路に着陸して離陸するには
エンジンをとめずアイドリングみたいにしとかないとだめなんですか?
492名無し三等兵
2018/04/27(金) 08:17:31.94ID:kYbtPCmU493名無し三等兵
2018/04/27(金) 08:27:55.89ID:N9NDhi9l 来年の大河ドラマは明智光秀らしいっすね
疑問なんですけどなんで光秀さんの部下さんたちって
「敵は本能寺にあり!」とか言われてよっしゃー!となったんでしょう
普通に考えたら武田も滅ぼし行け行けの織田信長さんに逆らったらやばくないすか
まあ万一勝てたとしてもその後豊臣秀吉とか他色々にぬっ殺されるってわかってるじゃないすか
疑問なんですけどなんで光秀さんの部下さんたちって
「敵は本能寺にあり!」とか言われてよっしゃー!となったんでしょう
普通に考えたら武田も滅ぼし行け行けの織田信長さんに逆らったらやばくないすか
まあ万一勝てたとしてもその後豊臣秀吉とか他色々にぬっ殺されるってわかってるじゃないすか
494名無し三等兵
2018/04/27(金) 08:55:05.40ID:B4AQ8uFB ミニスカの正規の軍服って存在する(した)のですか ?
495名無し三等兵
2018/04/27(金) 09:32:22.88ID:PIJTWg18 >>493
「万一勝てたとしてもその後豊臣秀吉とか他色々にぬっ殺されるってわかってる」
それは結果を知ってる後世から見た後知恵の視点
当時の光秀の視点からすると
羽柴秀吉は毛利と交戦中で動けず
柴田勝家は上杉と交戦中で動けず
滝川一益は北条と交戦中で動けず
徳川家康は兵を率いずに堺で茶会中
コイツらが態勢を整えて攻めてくるまでに
畿内一円を制覇してしまえる計算だった
「万一勝てたとしてもその後豊臣秀吉とか他色々にぬっ殺されるってわかってる」
それは結果を知ってる後世から見た後知恵の視点
当時の光秀の視点からすると
羽柴秀吉は毛利と交戦中で動けず
柴田勝家は上杉と交戦中で動けず
滝川一益は北条と交戦中で動けず
徳川家康は兵を率いずに堺で茶会中
コイツらが態勢を整えて攻めてくるまでに
畿内一円を制覇してしまえる計算だった
496名無し三等兵
2018/04/27(金) 09:33:38.06ID:BkiriQwC497名無し三等兵
2018/04/27(金) 09:34:15.50ID:YAgawUHt498名無し三等兵
2018/04/27(金) 10:26:05.52ID:/HidloS2 ウィキとか見たんですけど、さっぱりわからなくて
F-35の開発が遅れた理由を素人にもわかりやすくざっくりおしえてください。
F-35の開発が遅れた理由を素人にもわかりやすくざっくりおしえてください。
500名無し三等兵
2018/04/27(金) 11:25:32.17ID:pkd6uePk Su-57ってNATOコード割り当てられてませんけど、
正式名称ちゃんと分かるからもう新規に割り当てたりしないんでしょうか?
割り当てられないなら今後はパイロットの会話なんかはNATOコードと正式名入り混じりみたいになるのか、
NATOコード自体もう必要ないということで正式名に矯正して覚えさせられたりしてるのでしょうか?
正式名称ちゃんと分かるからもう新規に割り当てたりしないんでしょうか?
割り当てられないなら今後はパイロットの会話なんかはNATOコードと正式名入り混じりみたいになるのか、
NATOコード自体もう必要ないということで正式名に矯正して覚えさせられたりしてるのでしょうか?
501名無し三等兵
2018/04/27(金) 11:53:52.78ID:Lz06g/Su >>498
それまでなかったものを作るので
思ったより大変だったり思わぬトラブルが出たりした
ソフトウェアの役割が非常に大きく
その開発が思ったより(ry
あと米の軍事開発はどれも遅延と予算超過が目立っており
そもそもの計画立案、予算設定体制自体に問題があると言われている
既存の767に給油機能付けるだけ、それも日本の空自用に一度やってるから
その応用で簡単そうに見える米給油機置き換え計画もベタ遅れしてるじゃろ
こっちは固定価格契約なんでボーイングが損してるだけだが(今のところは
それまでなかったものを作るので
思ったより大変だったり思わぬトラブルが出たりした
ソフトウェアの役割が非常に大きく
その開発が思ったより(ry
あと米の軍事開発はどれも遅延と予算超過が目立っており
そもそもの計画立案、予算設定体制自体に問題があると言われている
既存の767に給油機能付けるだけ、それも日本の空自用に一度やってるから
その応用で簡単そうに見える米給油機置き換え計画もベタ遅れしてるじゃろ
こっちは固定価格契約なんでボーイングが損してるだけだが(今のところは
502名無し三等兵
2018/04/27(金) 12:36:23.01ID:FZyf7HGK >>498
大体海兵隊のせい
スーパーホーネットF/A-18EとFを配備しなかったせい
海兵隊はハリアーやレガシーホーネットの更新をするためにF-35を早期に取得する必要があった
海軍では全てではないがレガシーホーネットからスーパーホーネットへの更新が行われて
世代交代が進んでたが海兵隊の第一線機は生産終了した古い機体ばかりということになった
このへんはCH-46の更新と似てて
ともかくも技術的に一番難しいB型を最優先で実戦に投入できるように開発がすすめられて
時間がかかかり装備される最大の数となるA型が後回しとされて
延滞した開発のように見えてた
大体海兵隊のせい
スーパーホーネットF/A-18EとFを配備しなかったせい
海兵隊はハリアーやレガシーホーネットの更新をするためにF-35を早期に取得する必要があった
海軍では全てではないがレガシーホーネットからスーパーホーネットへの更新が行われて
世代交代が進んでたが海兵隊の第一線機は生産終了した古い機体ばかりということになった
このへんはCH-46の更新と似てて
ともかくも技術的に一番難しいB型を最優先で実戦に投入できるように開発がすすめられて
時間がかかかり装備される最大の数となるA型が後回しとされて
延滞した開発のように見えてた
503名無し三等兵
2018/04/27(金) 13:13:38.13ID:Lz06g/Su504名無し三等兵
2018/04/27(金) 13:40:27.48ID:O9Gf9eG5 アメリカ軍や自衛隊も禁煙や分煙化がすすんできているのですか?
505名無し三等兵
2018/04/27(金) 13:44:42.46ID:Lz06g/Su506名無し三等兵
2018/04/27(金) 16:08:29.64ID:KxrPvXja >409名無し三等兵2018/04/25(水) 20:54:12.30ID:PUyGh0dY>413>416>450
>太平洋戦争時、陸軍は予算を航空機開発に多めに割き、戦車は疎かになったと聞きますが、
>他陸上兵器(速射砲や臼砲など)の発展、技術に関しては他の列強と比べ水準はどうだったのでしょうか?
>弾に関しては資源的事情もあったため考慮はせず、としていただければと思います
>…というのも虎頭要塞や占守島の戦い、硫黄島の戦いと万歳突撃をしなかった戦いにおいては連合国相手にかな>り善戦をしていますよね
>当然いずれも指揮官が極めて優秀であったのは間違いありません
>それに加え地の利(いずれも防戦)があったのが大きかったのか、兵器に関しても優秀であったのかと気になった>次第です
>太平洋戦争時、陸軍は予算を航空機開発に多めに割き、戦車は疎かになったと聞きますが、
>他陸上兵器(速射砲や臼砲など)の発展、技術に関しては他の列強と比べ水準はどうだったのでしょうか?
>弾に関しては資源的事情もあったため考慮はせず、としていただければと思います
>…というのも虎頭要塞や占守島の戦い、硫黄島の戦いと万歳突撃をしなかった戦いにおいては連合国相手にかな>り善戦をしていますよね
>当然いずれも指揮官が極めて優秀であったのは間違いありません
>それに加え地の利(いずれも防戦)があったのが大きかったのか、兵器に関しても優秀であったのかと気になった>次第です
507名無し三等兵
2018/04/27(金) 16:09:35.12ID:KxrPvXja >416名無し三等兵2018/04/25(水) 22:42:20.68ID:XKvjJJwW>418
>409
>陸戦兵器も基本的な基礎技術が劣ってるのでどうにもなっていない。
>ただ、よく言われてるのとは違い、発想が極端に遅れてたとかそういうことではなく、
>諸般の事情で何を発想しようが「やりたいけどできない」の壁にぶち当たるので、
>結局「創意と工夫と精神力でなんとかしよう」になって破綻する、という、まあ
>海戦兵器や空戦兵器と同じパターンだな。
>日本軍の陸戦兵器で「優秀」と言っていいのは擲弾筒だけだと思う。
>409
>陸戦兵器も基本的な基礎技術が劣ってるのでどうにもなっていない。
>ただ、よく言われてるのとは違い、発想が極端に遅れてたとかそういうことではなく、
>諸般の事情で何を発想しようが「やりたいけどできない」の壁にぶち当たるので、
>結局「創意と工夫と精神力でなんとかしよう」になって破綻する、という、まあ
>海戦兵器や空戦兵器と同じパターンだな。
>日本軍の陸戦兵器で「優秀」と言っていいのは擲弾筒だけだと思う。
508名無し三等兵
2018/04/27(金) 16:11:31.61ID:KxrPvXja >ウエストポイント、アメリカ陸軍士官学校の博物館に、八九式重擲弾筒が展示されていました。
>これは、アメリカ陸軍が同兵器を高く評価していた証拠と、霞ヶ浦の住人は想像します。
沖縄戦のコーナーでした。
>これは、アメリカ陸軍が同兵器を高く評価していた証拠と、霞ヶ浦の住人は想像します。
沖縄戦のコーナーでした。
509名無し三等兵
2018/04/27(金) 16:13:01.31ID:KxrPvXja >688 :霞ヶ浦の住人 ◆dYpvc.NkX6 :2013/01/20(日) 09:40:00.60 ID:WY+MEiQq
>説明
>第二次世界大戦中、アメリカ軍の「一般の歩兵」は、鹵獲した日本軍の八九式重擲弾筒を使い>ました。
>「捕獲した擲弾筒を解説した1944年後期に書かれたマニュアル」も存在します。
>「敵の武器の操作を訓練する」のは普通のことです。
>なお、
>ウエストポイント、アメリカ陸軍士官学校の博物館に、八九式重擲弾筒が展示されていました。
>これは、アメリカ陸軍が同兵器を高く評価していた証拠と、霞ヶ浦の住人は想像します。
>「米軍兵士の間では、鹵獲した擲弾筒をニー・モーター(膝撃ち迫撃砲)と呼んだ[1]。
>これは湾曲した台座が太腿にぴったり合ったことから、片膝を立てた姿勢で腿の上に乗せて発>射する物と勘違いし、
>実際に行った者が反動で怪我をしたという逸話が残っている[1]。
>この誤った姿勢で擲弾筒を構える米軍兵士の記念写真は実在し[1]、また
>捕獲した擲弾筒を解説した1944年後期に書かれたマニュアルには、「本兵器は決して大腿部に>あてがって使用してはならない」と明記されていた。」
>下記、ウィキペディアの八九式重擲弾筒を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E4%B9%9D%E5%BC%8F%E9%87%8D%E6%93%B2%E5%BC
>説明
>第二次世界大戦中、アメリカ軍の「一般の歩兵」は、鹵獲した日本軍の八九式重擲弾筒を使い>ました。
>「捕獲した擲弾筒を解説した1944年後期に書かれたマニュアル」も存在します。
>「敵の武器の操作を訓練する」のは普通のことです。
>なお、
>ウエストポイント、アメリカ陸軍士官学校の博物館に、八九式重擲弾筒が展示されていました。
>これは、アメリカ陸軍が同兵器を高く評価していた証拠と、霞ヶ浦の住人は想像します。
>「米軍兵士の間では、鹵獲した擲弾筒をニー・モーター(膝撃ち迫撃砲)と呼んだ[1]。
>これは湾曲した台座が太腿にぴったり合ったことから、片膝を立てた姿勢で腿の上に乗せて発>射する物と勘違いし、
>実際に行った者が反動で怪我をしたという逸話が残っている[1]。
>この誤った姿勢で擲弾筒を構える米軍兵士の記念写真は実在し[1]、また
>捕獲した擲弾筒を解説した1944年後期に書かれたマニュアルには、「本兵器は決して大腿部に>あてがって使用してはならない」と明記されていた。」
>下記、ウィキペディアの八九式重擲弾筒を参照ください。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E4%B9%9D%E5%BC%8F%E9%87%8D%E6%93%B2%E5%BC
510名無し三等兵
2018/04/27(金) 16:18:05.98ID:KxrPvXja >397名無し三等兵2018/04/25(水) 14:41:19.00ID:cQhzIXV7>401
>双方NGですっきり
>何が楽しくて毎日やるんだろなあ
>401名無し三等兵2018/04/25(水) 17:33:46.61ID:dxLUmLiy
>397
>ジャングルにバナナが無い
>なんてゆーよっぽどの低学歴でも言わないバカ発言に何も反論できないオツム空っぽのバカウヨくん乙www
>402名無し三等兵2018/04/25(水) 17:59:46.66ID:dxLUmLiy
>はっきり言ってデマを放置してる奴は同罪なんだよ
>双方NGですっきり
>何が楽しくて毎日やるんだろなあ
>401名無し三等兵2018/04/25(水) 17:33:46.61ID:dxLUmLiy
>397
>ジャングルにバナナが無い
>なんてゆーよっぽどの低学歴でも言わないバカ発言に何も反論できないオツム空っぽのバカウヨくん乙www
>402名無し三等兵2018/04/25(水) 17:59:46.66ID:dxLUmLiy
>はっきり言ってデマを放置してる奴は同罪なんだよ
511名無し三等兵
2018/04/27(金) 16:19:59.52ID:KxrPvXja 「ジャングルにバナナが無い」!
512名無し三等兵
2018/04/27(金) 16:20:57.62ID:KxrPvXja >水木しげるをウソツキ呼ばわり
>とかすげーなこいつw
>「ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない」。
>『水木しげるのラバウル戦記』水木しげる 79ページ
>とかすげーなこいつw
>「ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない」。
>『水木しげるのラバウル戦記』水木しげる 79ページ
513名無し三等兵
2018/04/27(金) 16:22:50.09ID:KxrPvXja >589名無し三等兵2018/04/10(火) 18:37:59.81ID:sIlvenjm
>『水木しげるのラバウル戦記』水木しげる
>「日曜日になると、毎日出かけてゆきパウルという土人と友達になる。
>彼はぼくに
>バナナ
>をくれたり、パンの実をくれたりするので、ぼくは煙草を一箱やった」。 44ページ
>「ハパイヤは勝手に生えて大きくなり『食べてくれ』といわんばかりに実をならす。
>誠に便利な果物だ。
>ぼくは使役に出て作業中でも、土人たちに出会うと煙草で果物とコーカンした」。49ページ。
>『水木しげるのラバウル戦記』水木しげる
>「日曜日になると、毎日出かけてゆきパウルという土人と友達になる。
>彼はぼくに
>バナナ
>をくれたり、パンの実をくれたりするので、ぼくは煙草を一箱やった」。 44ページ
>「ハパイヤは勝手に生えて大きくなり『食べてくれ』といわんばかりに実をならす。
>誠に便利な果物だ。
>ぼくは使役に出て作業中でも、土人たちに出会うと煙草で果物とコーカンした」。49ページ。
514名無し三等兵
2018/04/27(金) 16:24:10.55ID:KxrPvXja >ジャングルにバナナが有るというのは、貴殿と日本軍の馬鹿参謀の空想なのです
>「ミュージカル『南太平洋』(1949年初演。多くの魅力的な楽曲からなる娯楽作品)など見て、
>人々は『バナナを好きなだけ木からもぎ取れる』未開の楽園を連想し、
>真実をあいまいにしたまま今日まできてしまったのだ」
>『バナナの歴史』ローナ・ピアッティー・ファーネル 8ページ
>「ミュージカル『南太平洋』(1949年初演。多くの魅力的な楽曲からなる娯楽作品)など見て、
>人々は『バナナを好きなだけ木からもぎ取れる』未開の楽園を連想し、
>真実をあいまいにしたまま今日まできてしまったのだ」
>『バナナの歴史』ローナ・ピアッティー・ファーネル 8ページ
515名無し三等兵
2018/04/27(金) 16:27:16.51ID:KxrPvXja >386名無し三等兵2018/04/25(水) 13:39:59.01ID:WzUZ22QX
>282名無し三等兵2018/04/23(月) 15:45:31.12ID:W/987pjC
>772名無し三等兵2018/04/13(金) 14:44:31.53ID:y4UYLwm5
>585名無し三等兵2018/04/10(火) 18:33:42.20ID:sIlvenjm
>246名無し三等兵2018/04/04(水) 14:31:34.52ID:PKHrlzol
>182名無し三等兵2018/04/02(月) 15:56:13.71ID:2b1XN94v
>ジャングルにバナナが有るというのは、貴殿と日本軍の馬鹿参謀の空想なのです
>水木しげるをウソツキ呼ばわり
>とかすげーなこいつw
>183名無し三等兵2018/04/02(月) 16:00:26.59ID:2b1XN94v
まー水木しげるは反戦平和主義者だからネトウヨ、カタログミリオタにとっちゃ無視したい存在なんだろなぁwww
>184名無し三等兵2018/04/02(月) 16:07:13.92ID:r/cyzPEO
>一兵卒の戦争観としてはあんなものだし
>クリエイターとしてのセンスも最高レベルだけどね
>戦記漫画とかも沢山描いてらっしゃったし
>中にはアカを批判する内容もあっただろうさね
>「水木しげるをウソツキ呼ばわり」し無い!
>「ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない」。
>『水木しげるのラバウル戦記』水木しげる 79ページ
>「ミュージカル『南太平洋』(1949年初演。多くの魅力的な楽曲からなる娯楽作品)など見て、
>人々は『バナナを好きなだけ木からもぎ取れる』未開の楽園を連想し、
>真実をあいまいにしたまま今日まできてしまったのだ」
>『バナナの歴史』ローナ・ピアッティー・ファーネル 8ページ
>282名無し三等兵2018/04/23(月) 15:45:31.12ID:W/987pjC
>772名無し三等兵2018/04/13(金) 14:44:31.53ID:y4UYLwm5
>585名無し三等兵2018/04/10(火) 18:33:42.20ID:sIlvenjm
>246名無し三等兵2018/04/04(水) 14:31:34.52ID:PKHrlzol
>182名無し三等兵2018/04/02(月) 15:56:13.71ID:2b1XN94v
>ジャングルにバナナが有るというのは、貴殿と日本軍の馬鹿参謀の空想なのです
>水木しげるをウソツキ呼ばわり
>とかすげーなこいつw
>183名無し三等兵2018/04/02(月) 16:00:26.59ID:2b1XN94v
まー水木しげるは反戦平和主義者だからネトウヨ、カタログミリオタにとっちゃ無視したい存在なんだろなぁwww
>184名無し三等兵2018/04/02(月) 16:07:13.92ID:r/cyzPEO
>一兵卒の戦争観としてはあんなものだし
>クリエイターとしてのセンスも最高レベルだけどね
>戦記漫画とかも沢山描いてらっしゃったし
>中にはアカを批判する内容もあっただろうさね
>「水木しげるをウソツキ呼ばわり」し無い!
>「ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない」。
>『水木しげるのラバウル戦記』水木しげる 79ページ
>「ミュージカル『南太平洋』(1949年初演。多くの魅力的な楽曲からなる娯楽作品)など見て、
>人々は『バナナを好きなだけ木からもぎ取れる』未開の楽園を連想し、
>真実をあいまいにしたまま今日まできてしまったのだ」
>『バナナの歴史』ローナ・ピアッティー・ファーネル 8ページ
516名無し三等兵
2018/04/27(金) 16:28:22.76ID:KxrPvXja >386名無し三等兵2018/04/25(水) 13:39:59.01ID:WzUZ22QX
>282名無し三等兵2018/04/23(月) 15:45:31.12ID:W/987pjC
>772名無し三等兵2018/04/13(金) 14:44:31.53ID:y4UYLwm5
>585名無し三等兵2018/04/10(火) 18:33:42.20ID:sIlvenjm
>246名無し三等兵2018/04/04(水) 14:31:34.52ID:PKHrlzol
>182名無し三等兵2018/04/02(月) 15:56:13.71ID:2b1XN94v
>ジャングルにバナナが有るというのは、貴殿と日本軍の馬鹿参謀の空想なのです
>水木しげるをウソツキ呼ばわり
>とかすげーなこいつw
>183名無し三等兵2018/04/02(月) 16:00:26.59ID:2b1XN94v
まー水木しげるは反戦平和主義者だからネトウヨ、カタログミリオタにとっちゃ無視したい存在なんだろなぁwww
>184名無し三等兵2018/04/02(月) 16:07:13.92ID:r/cyzPEO
>一兵卒の戦争観としてはあんなものだし
>クリエイターとしてのセンスも最高レベルだけどね
>戦記漫画とかも沢山描いてらっしゃったし
>中にはアカを批判する内容もあっただろうさね
>「水木しげるをウソツキ呼ばわり」し無い!
>「ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない」。
>『水木しげるのラバウル戦記』水木しげる 79ページ
>「ミュージカル『南太平洋』(1949年初演。多くの魅力的な楽曲からなる娯楽作品)など見て、
>人々は『バナナを好きなだけ木からもぎ取れる』未開の楽園を連想し、
>真実をあいまいにしたまま今日まできてしまったのだ」
>『バナナの歴史』ローナ・ピアッティー・ファーネル 8ページ
>282名無し三等兵2018/04/23(月) 15:45:31.12ID:W/987pjC
>772名無し三等兵2018/04/13(金) 14:44:31.53ID:y4UYLwm5
>585名無し三等兵2018/04/10(火) 18:33:42.20ID:sIlvenjm
>246名無し三等兵2018/04/04(水) 14:31:34.52ID:PKHrlzol
>182名無し三等兵2018/04/02(月) 15:56:13.71ID:2b1XN94v
>ジャングルにバナナが有るというのは、貴殿と日本軍の馬鹿参謀の空想なのです
>水木しげるをウソツキ呼ばわり
>とかすげーなこいつw
>183名無し三等兵2018/04/02(月) 16:00:26.59ID:2b1XN94v
まー水木しげるは反戦平和主義者だからネトウヨ、カタログミリオタにとっちゃ無視したい存在なんだろなぁwww
>184名無し三等兵2018/04/02(月) 16:07:13.92ID:r/cyzPEO
>一兵卒の戦争観としてはあんなものだし
>クリエイターとしてのセンスも最高レベルだけどね
>戦記漫画とかも沢山描いてらっしゃったし
>中にはアカを批判する内容もあっただろうさね
>「水木しげるをウソツキ呼ばわり」し無い!
>「ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない」。
>『水木しげるのラバウル戦記』水木しげる 79ページ
>「ミュージカル『南太平洋』(1949年初演。多くの魅力的な楽曲からなる娯楽作品)など見て、
>人々は『バナナを好きなだけ木からもぎ取れる』未開の楽園を連想し、
>真実をあいまいにしたまま今日まできてしまったのだ」
>『バナナの歴史』ローナ・ピアッティー・ファーネル 8ページ
517名無し三等兵
2018/04/27(金) 16:29:25.10ID:KxrPvXja >387名無し三等兵2018/04/25(水) 13:41:17.00ID:WzUZ22QX
>283名無し三等兵2018/04/23(月) 15:46:56.00ID:W/987pjC
>773名無し三等兵2018/04/13(金) 14:45:25.18ID:y4UYLwm5
>605名無し三等兵2018/04/10(火) 19:31:45.63ID:2+kcYkXA
>ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない
>これ書いたのはお前で水木じゃないじゃん
>お前が勝手に水木はこう書いたって勘違いしただけじゃん
>自分の書いた過去ログ見ろよwwww
>ネトウヨは水木の文章まで捏造すんのかよwwwwwwwwwwwwwwww
>283名無し三等兵2018/04/23(月) 15:46:56.00ID:W/987pjC
>773名無し三等兵2018/04/13(金) 14:45:25.18ID:y4UYLwm5
>605名無し三等兵2018/04/10(火) 19:31:45.63ID:2+kcYkXA
>ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない
>これ書いたのはお前で水木じゃないじゃん
>お前が勝手に水木はこう書いたって勘違いしただけじゃん
>自分の書いた過去ログ見ろよwwww
>ネトウヨは水木の文章まで捏造すんのかよwwwwwwwwwwwwwwww
518名無し三等兵
2018/04/27(金) 16:30:37.57ID:KxrPvXja >388名無し三等兵2018/04/25(水) 13:43:08.18ID:WzUZ22QX
>284名無し三等兵2018/04/23(月) 15:48:02.09ID:W/987pjC
>774名無し三等兵2018/04/13(金) 14:46:14.87ID:y4UYLwm5
>水木しげるをウソツキ呼ばわり
>とかすげーなこいつw
>お前が原本を読め!
>284名無し三等兵2018/04/23(月) 15:48:02.09ID:W/987pjC
>774名無し三等兵2018/04/13(金) 14:46:14.87ID:y4UYLwm5
>水木しげるをウソツキ呼ばわり
>とかすげーなこいつw
>お前が原本を読め!
519名無し三等兵
2018/04/27(金) 16:31:32.82ID:KxrPvXja >389名無し三等兵2018/04/25(水) 13:44:16.69ID:WzUZ22QX
>285名無し三等兵2018/04/23(月) 15:49:33.95ID:W/987pjC
>781名無し三等兵2018/04/13(金) 15:29:30.76ID:g4v1sKjI
>772-774
>どんだけコピペしたってお前が水木しげるが書いてもないこと捏造してジャングルにバナナは生えないって言いきったこと>は消えねーよwww
>お前が原本を読め!
>「ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない」。
>『水木しげるのラバウル戦記』水木しげる 79ページ
>285名無し三等兵2018/04/23(月) 15:49:33.95ID:W/987pjC
>781名無し三等兵2018/04/13(金) 15:29:30.76ID:g4v1sKjI
>772-774
>どんだけコピペしたってお前が水木しげるが書いてもないこと捏造してジャングルにバナナは生えないって言いきったこと>は消えねーよwww
>お前が原本を読め!
>「ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない」。
>『水木しげるのラバウル戦記』水木しげる 79ページ
520名無し三等兵
2018/04/27(金) 16:33:21.91ID:KxrPvXja >390名無し三等兵2018/04/25(水) 13:47:28.14ID:WzUZ22QX>>278
>295名無し三等兵2018/04/23(月) 17:32:33.96ID:6/5ciHfN
>「ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない」。
>『水木しげるのラバウル戦記』水木しげる 79ページ
>水木しげるが書いても無い事でっちあげるとかネトウヨって怖えーなぁwww
>295名無し三等兵2018/04/23(月) 17:32:33.96ID:6/5ciHfN
>「ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない」。
>『水木しげるのラバウル戦記』水木しげる 79ページ
>水木しげるが書いても無い事でっちあげるとかネトウヨって怖えーなぁwww
521名無し三等兵
2018/04/27(金) 16:35:08.36ID:KxrPvXja >391名無し三等兵2018/04/25(水) 13:49:21.29ID:WzUZ22QX
「水木しげるが書い」た「事でっちあげ」「とかネトウヨって怖えーなぁwww」!
「水木しげるが書い」た「事でっちあげ」「とかネトウヨって怖えーなぁwww」!
522名無し三等兵
2018/04/27(金) 16:37:02.13ID:KxrPvXja >392名無し三等兵2018/04/25(水) 14:09:18.27ID:dxLUmLiy
>ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない
なんて79ページにはそんなこと書いてないけど?
というかどこにもそんなこと書いてないけど?
>ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない
ってのは「お前」が、「ぐぐった断片情報を間違えて繋ぎ合わせて出来上がった」「お前による創作文」なわけ
そんんくらいのこともわかんないからネトウヨはバカだゴミだって言われんだよwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
>ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない
なんて79ページにはそんなこと書いてないけど?
というかどこにもそんなこと書いてないけど?
>ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない
ってのは「お前」が、「ぐぐった断片情報を間違えて繋ぎ合わせて出来上がった」「お前による創作文」なわけ
そんんくらいのこともわかんないからネトウヨはバカだゴミだって言われんだよwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
523名無し三等兵
2018/04/27(金) 16:38:45.01ID:KxrPvXja >393名無し三等兵2018/04/25(水) 14:15:15.43ID:WzUZ22QX
>392名無し三等兵2018/04/25(水) 14:09:18.27ID:dxLUmLiy
>ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない
>なんて
>79ページにはそんなこと書いてないけど?
>というかどこにもそんなこと書いてないけど?
>ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない
>ってのは「お前」が、「ぐぐった断片情報を間違えて繋ぎ合わせて出来上がった」「お前による創作文」なわけ
>そんんくらいのこともわかんないからネトウヨはバカだゴミだって言われんだよwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
>392名無し三等兵2018/04/25(水) 14:09:18.27ID:dxLUmLiy
>ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない
>なんて
>79ページにはそんなこと書いてないけど?
>というかどこにもそんなこと書いてないけど?
>ジャングルにある食べられるようなものはハパイヤ位のもので、ほかにはない
>ってのは「お前」が、「ぐぐった断片情報を間違えて繋ぎ合わせて出来上がった」「お前による創作文」なわけ
>そんんくらいのこともわかんないからネトウヨはバカだゴミだって言われんだよwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
524名無し三等兵
2018/04/27(金) 16:43:50.48ID:KxrPvXja >394名無し三等兵2018/04/25(水) 14:17:05.73ID:WzUZ22QX>398
>「79ページには」「書いて」有る「けど?」!
>「79ページには」「書いて」有る「けど?」!
525名無し三等兵
2018/04/27(金) 17:05:54.64ID:pRHpX9Ap >>502
レガシーホーネットからスパホじゃなくて、トムキャットからスパホなんだけど…
そしてハリアーの更新はスパホではできない
これは軽空母しか持たないほかの国はなおさら
結局3フレーム同時開発するって問題と、ラプターの廉価版の予定が調達減少と打ちきり(ついでに海軍版もキャンセル)ゆえにより期待に求められる性能も上がったって事かな?
レガシーホーネットからスパホじゃなくて、トムキャットからスパホなんだけど…
そしてハリアーの更新はスパホではできない
これは軽空母しか持たないほかの国はなおさら
結局3フレーム同時開発するって問題と、ラプターの廉価版の予定が調達減少と打ちきり(ついでに海軍版もキャンセル)ゆえにより期待に求められる性能も上がったって事かな?
526名無し三等兵
2018/04/27(金) 17:45:36.61ID:nKNNcfxt 創価学会と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバー入り)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`
(警察車両ナンバー入り)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`
527名無し三等兵
2018/04/27(金) 17:54:28.26ID:o6rDm9vR 海兵隊航空機の空母派遣って何の義理でやってるんですか?海兵隊にメリットあるのですか?
528名無し三等兵
2018/04/27(金) 18:13:21.67ID:AKIJJY0N529名無し三等兵
2018/04/27(金) 18:19:01.27ID:Lz06g/Su 海兵隊の地上支援要請に直ちに応える海兵隊航空機と順番待ちさせる空軍航空機の違いだ罠
531名無し三等兵
2018/04/27(金) 19:12:03.39ID:e1u8DFGD 人民解放軍について質問です。
自力更生(自活?)の方法として、兵営に四つ(畑、鶏舎、養魚とか)、余裕が出てきたら八つ、というのをやっていたと思ったのですが、ご存知のかたいらっしゃいますか?
具体的な八つの事業を教えてください。
よろしくおねがいします。
自力更生(自活?)の方法として、兵営に四つ(畑、鶏舎、養魚とか)、余裕が出てきたら八つ、というのをやっていたと思ったのですが、ご存知のかたいらっしゃいますか?
具体的な八つの事業を教えてください。
よろしくおねがいします。
532名無し三等兵
2018/04/27(金) 19:44:00.28ID:cCV95LMM >>531
今でもやってるかは知らんが、1980年代には人民解放軍の各部隊が独立採算制で事業を行ったりしてた。
ある部隊ではTVの生産を手がけたが、経営がうまくいかずに頓挫したりとか。
農業に限らずいろいろ商売してたのよ。
今でもやってるかは知らんが、1980年代には人民解放軍の各部隊が独立採算制で事業を行ったりしてた。
ある部隊ではTVの生産を手がけたが、経営がうまくいかずに頓挫したりとか。
農業に限らずいろいろ商売してたのよ。
533名無し三等兵
2018/04/27(金) 20:41:41.72ID:Yjvz8hzB 先進国陸軍の現代の編成(火力、機動力含む)とドクトリンを一から学べる本でおすすめありませんか
534名無し三等兵
2018/04/27(金) 21:12:41.66ID:peuN4WLk 八九式中戦車や九七式中戦車は投入時期はともかく開発自機は他国に引けを取らず…と聞いたため
他国の同世代を調べたのですが本当に当時はわりと水準が高かったのだと感じました
そこで疑問に思ったのですが、
当時は世界水準並みの戦車を用意、配備出来ていたのになぜ太平洋戦争時には大きすぎる遅れをとったのでしょうか?
よく優先順位が低かったと聞きますしそれはそれで分かるのですが、それなら戦間期はなぜ他国水準並みの戦車を用意出来たのでしょう?
戦間期においては戦車開発の優先順位は高く力を入れていたのでしょうか?
他国の同世代を調べたのですが本当に当時はわりと水準が高かったのだと感じました
そこで疑問に思ったのですが、
当時は世界水準並みの戦車を用意、配備出来ていたのになぜ太平洋戦争時には大きすぎる遅れをとったのでしょうか?
よく優先順位が低かったと聞きますしそれはそれで分かるのですが、それなら戦間期はなぜ他国水準並みの戦車を用意出来たのでしょう?
戦間期においては戦車開発の優先順位は高く力を入れていたのでしょうか?
535名無し三等兵
2018/04/27(金) 21:34:08.61ID:bAChVaRl >>534
>戦間期においては戦車開発の優先順位は高く力を入れていたのでしょうか?
日本も貧乏だったが、他国もやっぱり貧乏だった
日本はまさに軍国主義で、自らが遅れていると認識してたからこそ、貧乏なりにお金を使えた
ところが他国もなりふり構わず軍事にお金を使うようになると、足腰の弱い日本は置いて行かれた
具体的なところで言うと、
1940年のアメリカの新型中戦車はコレ
つhttps://ja.wikipedia.org/wiki/M2%E4%B8%AD%E6%88%A6%E8%BB%8A#/media/File:Aberdean_proving_grounds_014.JPG
で、1941年
つhttps://ja.wikipedia.org/wiki/M3%E4%B8%AD%E6%88%A6%E8%BB%8A#/media/File:M3grantmini.jpg
で、半年後にM4がデビューするんだな
>戦間期においては戦車開発の優先順位は高く力を入れていたのでしょうか?
日本も貧乏だったが、他国もやっぱり貧乏だった
日本はまさに軍国主義で、自らが遅れていると認識してたからこそ、貧乏なりにお金を使えた
ところが他国もなりふり構わず軍事にお金を使うようになると、足腰の弱い日本は置いて行かれた
具体的なところで言うと、
1940年のアメリカの新型中戦車はコレ
つhttps://ja.wikipedia.org/wiki/M2%E4%B8%AD%E6%88%A6%E8%BB%8A#/media/File:Aberdean_proving_grounds_014.JPG
で、1941年
つhttps://ja.wikipedia.org/wiki/M3%E4%B8%AD%E6%88%A6%E8%BB%8A#/media/File:M3grantmini.jpg
で、半年後にM4がデビューするんだな
536名無し三等兵
2018/04/27(金) 21:37:16.18ID:TFOHti7o >>485
フィルムカメラ時代、赤外線撮影というと、
すぐスケベなことを考える野郎があちこちいた。
今、赤外線撮影をするとなると、
高価な専門のカメラを買うか、カメラを改造するかって話だが、
改造だけなら、赤外カットフィルターを外して
同じ厚さのガラス板を入れるだけ
最近のカメラは、分解を前提に作って無いから・・・
個人でそれが出来ても、カラーバランスは狂うし
AEやAFは使えないし、撮像素子に埃が着くしで
かなり大変な様子(って話を、雑誌で読んだ)
天文系のショップで、赤外カットフィルター外す加工
してくれる所があるみたいだけど、それは
自分で調べてね
フィルムカメラ時代、赤外線撮影というと、
すぐスケベなことを考える野郎があちこちいた。
今、赤外線撮影をするとなると、
高価な専門のカメラを買うか、カメラを改造するかって話だが、
改造だけなら、赤外カットフィルターを外して
同じ厚さのガラス板を入れるだけ
最近のカメラは、分解を前提に作って無いから・・・
個人でそれが出来ても、カラーバランスは狂うし
AEやAFは使えないし、撮像素子に埃が着くしで
かなり大変な様子(って話を、雑誌で読んだ)
天文系のショップで、赤外カットフィルター外す加工
してくれる所があるみたいだけど、それは
自分で調べてね
537名無し三等兵
2018/04/27(金) 21:41:39.97ID:peuN4WLk538名無し三等兵
2018/04/27(金) 22:03:20.42ID:cCV95LMM >>537
あとは戦間期だからってのもある。
戦争してるとお金も資源も戦争遂行に必要になるからね。
戦車も戦争遂行に必要じゃないか…って思うかもしれないが、戦車ってご存知の通りそれだけあっても何の役にも立たなくて、
前線に輸送する船舶だの前線で陸揚げするための設備だのが必要になるし、燃料も持っていかないとイカン。
そんなわけで、一部例外的なもんを除けば役に立つ局面の少ない戦車は割と後回し。
開発そのものはしてるけど、新開発された戦車の生産が本格化したのは1944年以降でして。
あとは戦間期だからってのもある。
戦争してるとお金も資源も戦争遂行に必要になるからね。
戦車も戦争遂行に必要じゃないか…って思うかもしれないが、戦車ってご存知の通りそれだけあっても何の役にも立たなくて、
前線に輸送する船舶だの前線で陸揚げするための設備だのが必要になるし、燃料も持っていかないとイカン。
そんなわけで、一部例外的なもんを除けば役に立つ局面の少ない戦車は割と後回し。
開発そのものはしてるけど、新開発された戦車の生産が本格化したのは1944年以降でして。
539名無し三等兵
2018/04/27(金) 22:33:34.69ID:peuN4WLk >>538
詳細にありがとうございます
たしかクレーンや輸送関連の問題で戦車そのものにも制限が大きくかかってしまった…という話でしたね
日本は島国という性質に加え島嶼にもっていかなければならないという事もあったでしょうし、そう考えれば陸軍が航空機にリソースを割くという考えに至るのも分かりますね
詳細にありがとうございます
たしかクレーンや輸送関連の問題で戦車そのものにも制限が大きくかかってしまった…という話でしたね
日本は島国という性質に加え島嶼にもっていかなければならないという事もあったでしょうし、そう考えれば陸軍が航空機にリソースを割くという考えに至るのも分かりますね
540名無し三等兵
2018/04/27(金) 22:50:28.94ID:KMLWu5P6 北朝鮮が核廃絶するって話が出てますが
核兵器って普通どこに捨てるんですか?
軍事基地内に捨てる場所があるんでしょうか?
それとも海とか宇宙?
核兵器って普通どこに捨てるんですか?
軍事基地内に捨てる場所があるんでしょうか?
それとも海とか宇宙?
541名無し三等兵
2018/04/27(金) 22:53:07.52ID:9vl3qBFm >>540
然るべき機関の監視のもとで解体する、ってことになる
>廃棄
アメリカが引き取る(引き取ったあとアメリカが解体するなり保管するなりする)ってことになる可能性もなくはないけど、まあ、これは可能性としては極小だろう。
然るべき機関の監視のもとで解体する、ってことになる
>廃棄
アメリカが引き取る(引き取ったあとアメリカが解体するなり保管するなりする)ってことになる可能性もなくはないけど、まあ、これは可能性としては極小だろう。
542名無し三等兵
2018/04/27(金) 22:56:46.06ID:KMLWu5P6544名無し三等兵
2018/04/27(金) 23:01:26.79ID:9vl3qBFm >>542
IAEA(国際原子力機関)か国連で監視団が組まれてそこが監督下において作業することになると思うけど、その辺どうなるかは今の段階だと誰にもわからんと思うよ。
既に関係各国の間で密かに決めてるんでもない限り。
もちろんまた作ることは幾らでもできるだろうけど、それはそれで「朝鮮半島非核化の枠組み」が崩れてまた緊張状態に戻るだけだろ。
IAEA(国際原子力機関)か国連で監視団が組まれてそこが監督下において作業することになると思うけど、その辺どうなるかは今の段階だと誰にもわからんと思うよ。
既に関係各国の間で密かに決めてるんでもない限り。
もちろんまた作ることは幾らでもできるだろうけど、それはそれで「朝鮮半島非核化の枠組み」が崩れてまた緊張状態に戻るだけだろ。
545名無し三等兵
2018/04/27(金) 23:47:17.36ID:bAChVaRl546名無し三等兵
2018/04/27(金) 23:49:00.73ID:zl8ae819 64式小銃の試作型
http://jisakujien.org/wp-content/uploads/2015/07/Howa-Type-64-Prototypes.jpg
R1型とR2型にはキャリングハンドルが見られますが、以後の試作型からは消え、結局キャリングハンドルの無い64式小銃の誕生となったようです。
キャリングハンドルをやめた理由は何でしょうか?
http://jisakujien.org/wp-content/uploads/2015/07/Howa-Type-64-Prototypes.jpg
R1型とR2型にはキャリングハンドルが見られますが、以後の試作型からは消え、結局キャリングハンドルの無い64式小銃の誕生となったようです。
キャリングハンドルをやめた理由は何でしょうか?
547名無し三等兵
2018/04/28(土) 00:01:52.99ID:uEtq5FcB >>534
あと、戦車ってどういうものなのか、ってのはWW2の開戦当時は各国とも手探りだったのが
ドイツとソ連が文字通り死に物狂いの戦車開発競争を繰り広げたんで爆発的に進化した
これにはイタリア、チェコ、ハンガリーあたりはもちろん、アメリカでさえついていけてない
イギリスは色々とち狂ってたけど、センチュリオンで正解にたどり着いてる
あと、戦車ってどういうものなのか、ってのはWW2の開戦当時は各国とも手探りだったのが
ドイツとソ連が文字通り死に物狂いの戦車開発競争を繰り広げたんで爆発的に進化した
これにはイタリア、チェコ、ハンガリーあたりはもちろん、アメリカでさえついていけてない
イギリスは色々とち狂ってたけど、センチュリオンで正解にたどり着いてる
548三等自営業 ◆LiXVy0DO8s
2018/04/28(土) 00:04:17.30ID:J9uVwRYp >>546
試作銃を製作する際に参考にしたAR-10がこのようなボルトキャリアを保護するように配置されています。
この形状は今でこそ光学照準器を取り付けるのに都合が良いとされていますが
この頃の自動小銃は、銃身のボアラインと照準線の落差、パララックスがより小さい方が良いとされていたので
ボルトキャリアの指掛け部分のすぐ上に照準線を設定し、照準器そのものも、折り畳めるようにされました。
試作銃を製作する際に参考にしたAR-10がこのようなボルトキャリアを保護するように配置されています。
この形状は今でこそ光学照準器を取り付けるのに都合が良いとされていますが
この頃の自動小銃は、銃身のボアラインと照準線の落差、パララックスがより小さい方が良いとされていたので
ボルトキャリアの指掛け部分のすぐ上に照準線を設定し、照準器そのものも、折り畳めるようにされました。
549名無し三等兵
2018/04/28(土) 00:25:52.94ID:ZLfCT+dJ >>547
別に爆発的に進化してないと思う
ドイツは主力は何年も4号のまま停滞してるしソ連はずっとT34でアメリカはずっとシャーマン
これらが改良されていっただけ
強力な重戦車は単純な進化の結果というより中戦車とは運用すら違うし
パンターやIS2のような総合的に見ても更に上位の戦車も出たけど主力ではないしどっちにしろ一段上程度の段階に過ぎない
爆発的進化とか死に物狂いの開発競争とか凄くオーバーな表現だと思う
イタリア・チェコ・ハンガリーのような中堅国でもやはり
基本的には終戦時でも開戦時にあった戦車の次の段階程度で止まってて
生産数にかなりの大差はあっても性能差で言えばそこまで物凄い大差にはなってないと思う
ここに日本も入れていいと思うし
別に爆発的に進化してないと思う
ドイツは主力は何年も4号のまま停滞してるしソ連はずっとT34でアメリカはずっとシャーマン
これらが改良されていっただけ
強力な重戦車は単純な進化の結果というより中戦車とは運用すら違うし
パンターやIS2のような総合的に見ても更に上位の戦車も出たけど主力ではないしどっちにしろ一段上程度の段階に過ぎない
爆発的進化とか死に物狂いの開発競争とか凄くオーバーな表現だと思う
イタリア・チェコ・ハンガリーのような中堅国でもやはり
基本的には終戦時でも開戦時にあった戦車の次の段階程度で止まってて
生産数にかなりの大差はあっても性能差で言えばそこまで物凄い大差にはなってないと思う
ここに日本も入れていいと思うし
550名無し三等兵
2018/04/28(土) 01:04:46.71ID:76rDVj/X >>540
南アフリカが核兵器を放棄した時は、
・核弾頭を解体、取り出した濃縮ウランを自国の原発で保管(この時点では、核保有を認めてない)
・IAEAに 実は核兵器を保有していたよ+既に解体したよ と通告
・IAEAの監視下で原発用の燃料への転換を進める
・燃料化完了←今ココ
南アフリカが核兵器を放棄した時は、
・核弾頭を解体、取り出した濃縮ウランを自国の原発で保管(この時点では、核保有を認めてない)
・IAEAに 実は核兵器を保有していたよ+既に解体したよ と通告
・IAEAの監視下で原発用の燃料への転換を進める
・燃料化完了←今ココ
551名無し三等兵
2018/04/28(土) 01:21:16.97ID:uEtq5FcB >>549
4号のまま停滞してるって、あんた、最終的には75mmL70積んでますが
T-34も85mmL55積んでるんよ?
これ、改良で済ますわけ?
日本やアメリカなら名前変わってますが
パンターは数の上でも充分主力戦車で、戦車連隊の第1大隊はパンターでしたが
進化ってのはカタログスペックだけじゃなくて、
そもそも後の世にいうMBTの萌芽がここに見えることに注目すべき
戦車戦を重ねるごとに、戦車は騎兵の代わりではない、戦車は移動トーチカではない
ってことが理解され始めて、それに沿う戦車が開発されていくことがより重要
4号のまま停滞してるって、あんた、最終的には75mmL70積んでますが
T-34も85mmL55積んでるんよ?
これ、改良で済ますわけ?
日本やアメリカなら名前変わってますが
パンターは数の上でも充分主力戦車で、戦車連隊の第1大隊はパンターでしたが
進化ってのはカタログスペックだけじゃなくて、
そもそも後の世にいうMBTの萌芽がここに見えることに注目すべき
戦車戦を重ねるごとに、戦車は騎兵の代わりではない、戦車は移動トーチカではない
ってことが理解され始めて、それに沿う戦車が開発されていくことがより重要
552名無し三等兵
2018/04/28(土) 01:29:59.54ID:ZLfCT+dJ553名無し三等兵
2018/04/28(土) 01:30:29.10ID:gca7t+z3 アメリカでもM26やらT29,32,34とものは揃ってたが、用兵側の無理解で使わなかっただけだしなあ
554名無し三等兵
2018/04/28(土) 05:27:56.80ID:CzzN3WRq 爆発的進化じゃなく恐竜的進化が正しい表現
555名無し三等兵
2018/04/28(土) 07:53:44.50ID:0M2xzHkD 織田信長といえば、奇襲、鉄砲、馬防柵ですが
上杉謙信はゲームでは戦闘力が高いですが、川中島くらいしか思い浮かびません。
何かすごい戦法とかエピソードはありますか?
上杉謙信はゲームでは戦闘力が高いですが、川中島くらいしか思い浮かびません。
何かすごい戦法とかエピソードはありますか?
556名無し三等兵
2018/04/28(土) 09:13:30.59ID:233yWHlU >>547
アメリカの場合はAGFがシャーマンより大型・大口径砲搭載の戦車を量産するのを邪魔していただけで、試作車は数十両単位で作っており、技術的に遅れていた訳ではない
アメリカの場合はAGFがシャーマンより大型・大口径砲搭載の戦車を量産するのを邪魔していただけで、試作車は数十両単位で作っており、技術的に遅れていた訳ではない
557名無し三等兵
2018/04/28(土) 09:40:18.07ID:uEtq5FcB558名無し三等兵
2018/04/28(土) 09:43:51.82ID:gca7t+z3 フネの手当てさえつけばノルマンディに120mm砲・50t級の戦車揃えて乗り込めた可能性は普通にあるんだよなあアメリカ。90mm長砲身なら確実だ。
559名無し三等兵
2018/04/28(土) 09:45:17.16ID:233yWHlU AGFは「75mm砲サイコー!76mm砲ならタイガーも撃破できる!90mm砲なんていらない子」などとぬかして開発を妨害、
あげく実戦で76mmでもパンターの車体前面を抜けないとわかり、アイゼンハワー最高司令官が「今更そんなこと言いやがってふざけんな」とブチ切れ
あげく実戦で76mmでもパンターの車体前面を抜けないとわかり、アイゼンハワー最高司令官が「今更そんなこと言いやがってふざけんな」とブチ切れ
560名無し三等兵
2018/04/28(土) 10:26:19.56ID:dDm+wZtX スプリングフィールドM1873を米軍が利用したのはなぜでしょうか?
当事なら既にボルトアクションのように伏せ撃ちで使いやすい動作方式や
リボルバー、レバーアアクションのような連発方式も存在したのに
どうしてどちらにも不向きな単発銃を採用したんですか?
当事なら既にボルトアクションのように伏せ撃ちで使いやすい動作方式や
リボルバー、レバーアアクションのような連発方式も存在したのに
どうしてどちらにも不向きな単発銃を採用したんですか?
561名無し三等兵
2018/04/28(土) 11:08:33.83ID:NIBZs12/ "爆発的進化"は1つの起点を元に多方面に進化していく事をあらわす
第一次世界大戦から第二次世界大戦までの長期のスパンで見ればルノーFTから見て爆発的進化と言えなくもないと思う
第二次世界大戦開戦時既に非常に多種多様な戦車が開発されてたから第二次世界大戦開戦後限定では合わない
"恐竜的進化"は巨大化が進んでいって個体として強力にはなるが最終的にはより小型だが生態としては進んだ生き物に生存競争で敗れる事をあらわす
これは特にドイツの重戦車群にはうまく当てはまると思うが
独ソ戦の戦車全般に当てはめられるとは思わないし
外国に比べて進んでいたような表現として使われるのも疑問
第一次世界大戦から第二次世界大戦までの長期のスパンで見ればルノーFTから見て爆発的進化と言えなくもないと思う
第二次世界大戦開戦時既に非常に多種多様な戦車が開発されてたから第二次世界大戦開戦後限定では合わない
"恐竜的進化"は巨大化が進んでいって個体として強力にはなるが最終的にはより小型だが生態としては進んだ生き物に生存競争で敗れる事をあらわす
これは特にドイツの重戦車群にはうまく当てはまると思うが
独ソ戦の戦車全般に当てはめられるとは思わないし
外国に比べて進んでいたような表現として使われるのも疑問
562名無し三等兵
2018/04/28(土) 11:11:40.80ID:9BUyiRdo 銃弾の威力、射程距離、製造の容易さとコスト、全てで優ってるからだよ。
563名無し三等兵
2018/04/28(土) 11:43:19.59ID:Fh5YTE2R >>539
なんか関係無い話題で盛り上がってるが…それはほっといて。
基本的に日本の戦車は「対戦車戦闘」をあまり重視してなくて、「対戦車銃に耐えられる程度の装甲を持つ火力支援車」って兵器。
対戦車戦闘は速射砲(対戦車砲)や各種火器で使用可能なタ弾(成形炸薬弾)、破甲爆雷、フトン爆薬などに依存してた。
まあそれらが前線に届いたか、届いたとして有用だったかの話はまた別になるが。
で、地形上の成約が大きい以上は、戦車の使い道も両軍含めて
「地形や路盤によるサイズ、重量の成約が大きいため、装甲の粗末な移動トーチカ」
的になることが多い。
そうなると、最新の火力・装甲を持つ戦車より、可能な限り簡便な手段で戦車を撃破可能だったり、火力で面制圧できる兵器を開発・配備した方がいいわけよ。
で、太平洋戦線に関して言えばそれに成功した米軍や豪軍が勝って、失敗した日本軍が敗北してると。案外戦車の活躍する余地が無いのね。
島嶼戦での米軍は元より、日本軍も中国戦線では戦車をあえて地形の自由度が少ない場所で敵を拘束する移動トーチカとして使い、
機動力を持った戦力としては地形上の成約が少ない騎兵が活躍してたりする。
なんか関係無い話題で盛り上がってるが…それはほっといて。
基本的に日本の戦車は「対戦車戦闘」をあまり重視してなくて、「対戦車銃に耐えられる程度の装甲を持つ火力支援車」って兵器。
対戦車戦闘は速射砲(対戦車砲)や各種火器で使用可能なタ弾(成形炸薬弾)、破甲爆雷、フトン爆薬などに依存してた。
まあそれらが前線に届いたか、届いたとして有用だったかの話はまた別になるが。
で、地形上の成約が大きい以上は、戦車の使い道も両軍含めて
「地形や路盤によるサイズ、重量の成約が大きいため、装甲の粗末な移動トーチカ」
的になることが多い。
そうなると、最新の火力・装甲を持つ戦車より、可能な限り簡便な手段で戦車を撃破可能だったり、火力で面制圧できる兵器を開発・配備した方がいいわけよ。
で、太平洋戦線に関して言えばそれに成功した米軍や豪軍が勝って、失敗した日本軍が敗北してると。案外戦車の活躍する余地が無いのね。
島嶼戦での米軍は元より、日本軍も中国戦線では戦車をあえて地形の自由度が少ない場所で敵を拘束する移動トーチカとして使い、
機動力を持った戦力としては地形上の成約が少ない騎兵が活躍してたりする。
564名無し三等兵
2018/04/28(土) 11:56:52.92ID:drnIkfWn マンションでも売り付けてるのか
565名無し三等兵
2018/04/28(土) 12:10:27.51ID:x8ANwlRH >>560
後装連発式よりも後装単発式の方が信頼性が有ると考えられていました
特にM1873トラップドアは構造も単純でしたし
連射も新兵で8発/分、熟練兵で15発/分
後装連発式程では無いものの満足出来る性能
とは言え、二線装備として支給されたスペイン戦争ではスペイン軍のボルトアクション式モーゼル(M1883?)に打ち負かされましたが・・・
後装連発式よりも後装単発式の方が信頼性が有ると考えられていました
特にM1873トラップドアは構造も単純でしたし
連射も新兵で8発/分、熟練兵で15発/分
後装連発式程では無いものの満足出来る性能
とは言え、二線装備として支給されたスペイン戦争ではスペイン軍のボルトアクション式モーゼル(M1883?)に打ち負かされましたが・・・
566名無し三等兵
2018/04/28(土) 12:12:37.70ID:/7LmU+gh 漫画版戦国自衛隊で速馬に乗った浪人が日本刀で自衛官を切りつけて一太刀で首をはねる描写があるのですが、そんなことできるのですか?
手や刃が衝撃に耐えられるのかとか、そこまで切れ味がいいのかとか総合的に考えるとどうなのかなって思うのですが
手や刃が衝撃に耐えられるのかとか、そこまで切れ味がいいのかとか総合的に考えるとどうなのかなって思うのですが
567名無し三等兵
2018/04/28(土) 12:24:19.81ID:zNXEtLEy 馬の鞍を足で抑えれば衝撃に対してバランスはとれると思うけど
太刀じゃリーチが不足する 現実的には考えにくい
劇画ってけっこう現実的にはありえないシーンをよく描いてあるよ
読んで楽しむだけならいいけどマネできるか考えるときは気を付けたほうがいい
太刀じゃリーチが不足する 現実的には考えにくい
劇画ってけっこう現実的にはありえないシーンをよく描いてあるよ
読んで楽しむだけならいいけどマネできるか考えるときは気を付けたほうがいい
568名無し三等兵
2018/04/28(土) 12:58:01.29ID:eQd8dS8J ヨーロッパでもサーベルチャージなんていう戦術が
使われてたんだし、きちんと首に当てたら
一撃で刎ねたっておかしくないだろ
使われてたんだし、きちんと首に当てたら
一撃で刎ねたっておかしくないだろ
569名無し三等兵
2018/04/28(土) 13:14:04.95ID:drnIkfWn クビが落ちやすい体質
570名無し三等兵
2018/04/28(土) 13:50:59.62ID:233yWHlU572名無し三等兵
2018/04/28(土) 14:07:45.71ID:yKntafGs >>551
1944-5年西部戦線の戦車戦に関し、アメリカ軍による研究がある。
Hardisonは、比較的戦車戦の多かった第3機甲師団と第4機甲師団の戦闘データから98戦例を抽出した。
これによれば、アメリカ軍が攻撃側でドイツ軍が防御側に立った場合の損害率は、米22.8%で独33.3%である。
これが反対に、ドイツが攻撃側に回った場合には、独60.1%で米6.8%と、ドイツ側の高い損害率を示している。
シャーマンとパンターの戦闘にかぎった場合でも、数字はほとんど変わらない。
両軍が会敵するとき、平均して、アメリカ軍は兵器9.1を有し、ドイツ軍は兵器3.7を有し、約2.5対1となっていた。
シャーマンとパンターの関与する29戦例で見れば、シャーマンは1.2対1の数的優勢をもっていた。
86戦例のうち、6ケースでアメリカ軍側は全滅している。
同じように、ドイツ軍では89例のうち41ケースで全滅した。
3以下の兵器を使用した側は、81例のうち37例で全滅させられている。
統計では、パンターが防御に回ったときの有用性はシャーマンの1.1倍となり、
逆の場合シャーマンの有用性は8.4倍にもなる。
すべての記録を合わせると、シャーマンはパンターの3.6倍の有用性を誇った。
ナチの主力戦車パンターですら、シャーマンに全く歯が立っていなかった事実
チハもパンターもシャーマンにかなわないという点で変わりはなかった
シャーマン>>>>>チハ=パンター
1944-5年西部戦線の戦車戦に関し、アメリカ軍による研究がある。
Hardisonは、比較的戦車戦の多かった第3機甲師団と第4機甲師団の戦闘データから98戦例を抽出した。
これによれば、アメリカ軍が攻撃側でドイツ軍が防御側に立った場合の損害率は、米22.8%で独33.3%である。
これが反対に、ドイツが攻撃側に回った場合には、独60.1%で米6.8%と、ドイツ側の高い損害率を示している。
シャーマンとパンターの戦闘にかぎった場合でも、数字はほとんど変わらない。
両軍が会敵するとき、平均して、アメリカ軍は兵器9.1を有し、ドイツ軍は兵器3.7を有し、約2.5対1となっていた。
シャーマンとパンターの関与する29戦例で見れば、シャーマンは1.2対1の数的優勢をもっていた。
86戦例のうち、6ケースでアメリカ軍側は全滅している。
同じように、ドイツ軍では89例のうち41ケースで全滅した。
3以下の兵器を使用した側は、81例のうち37例で全滅させられている。
統計では、パンターが防御に回ったときの有用性はシャーマンの1.1倍となり、
逆の場合シャーマンの有用性は8.4倍にもなる。
すべての記録を合わせると、シャーマンはパンターの3.6倍の有用性を誇った。
ナチの主力戦車パンターですら、シャーマンに全く歯が立っていなかった事実
チハもパンターもシャーマンにかなわないという点で変わりはなかった
シャーマン>>>>>チハ=パンター
573名無し三等兵
2018/04/28(土) 14:08:59.00ID:yKntafGs >>551
アメリカ軍戦訓広報誌Intelligence Bulletinによれば、パンターの最新型(G型)を投入して、戦車兵にシャーマンと2,000ヤードで 撃ち合うよう訓練したが、
Novilleでのクリスマスの戦闘で、シャーマンがわずか45分間の間にパンターG型を一方的に6輌撃破したと書いてる(シャーマンの損害0)
パンターにはシャーマン5両で当たれと命令が出たというデマを飛ばすナチヲタファシストがいるがそんな史実はない
シャーマンに歯が立たないという点ではチハもパンターも変わらなかった
アメリカ軍戦訓広報誌Intelligence Bulletinによれば、パンターの最新型(G型)を投入して、戦車兵にシャーマンと2,000ヤードで 撃ち合うよう訓練したが、
Novilleでのクリスマスの戦闘で、シャーマンがわずか45分間の間にパンターG型を一方的に6輌撃破したと書いてる(シャーマンの損害0)
パンターにはシャーマン5両で当たれと命令が出たというデマを飛ばすナチヲタファシストがいるがそんな史実はない
シャーマンに歯が立たないという点ではチハもパンターも変わらなかった
574名無し三等兵
2018/04/28(土) 14:11:35.13ID:eQd8dS8J576名無し三等兵
2018/04/28(土) 14:57:06.34ID:76rDVj/X 戦国時代に騎乗で使う、切るタイプの武器なら長巻だぞ普通。
リーチが短いので、いわゆる日本刀・太刀は徒歩・騎馬ともにメインウェポンではない
リーチが短いので、いわゆる日本刀・太刀は徒歩・騎馬ともにメインウェポンではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… [BFU★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★4 [お断り★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁 [七波羅探題★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 中国「高市が謝罪しなければ、ハニトラに引っかかった日本の政治家を公表する」 [804169411]
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライダー🧪
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【熊本】93歳男性、18歳JDの自転車に撥ねられ意識不明の重体😱👴💥🚲👧 [718678614]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
