!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ48【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1524431093/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
【XF9-1】F-3を語るスレ49【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7f19-c97c [125.199.147.102])
2018/05/01(火) 13:16:10.29ID:ZxtTM7f+0358名無し三等兵 (ワッチョイ 9e8a-XJxX [121.118.27.62])
2018/05/03(木) 22:12:07.79ID:44WKPmjO0 >>357
そうだがコスト的にF-22やF-35ほどのは要求されてないようだ
そうだがコスト的にF-22やF-35ほどのは要求されてないようだ
359名無し三等兵 (オッペケ Srf9-bLrj [126.204.0.87])
2018/05/03(木) 22:15:54.02ID:xSbV0BeAr これがX-47Aの成れの果て…?
360名無し三等兵 (ワッチョイ 36cc-UBB+ [111.168.53.25])
2018/05/03(木) 22:20:57.90ID:Vxl4KcTF0 スティングレイは将来的に対地攻撃機もやる予定だからそれなりにステルスあるよ
361名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-pRpi [119.241.52.202])
2018/05/03(木) 22:21:08.26ID:LxHEDgjRM362名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-pRpi [119.241.52.202])
2018/05/03(木) 22:21:44.58ID:LxHEDgjRM >>360
タンカーが対地攻撃するとすぐに火だるまになりそうな予感
タンカーが対地攻撃するとすぐに火だるまになりそうな予感
363名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-pRpi [119.243.54.169])
2018/05/03(木) 22:24:42.30ID:bUD4ElfyM >>297
( ⌒ )
l | / もう消しちゃったのかよ!
∧_∧
⊂(#・д・)
/ ノ∪
しー-J |l|
( ⌒ )
l | / もう消しちゃったのかよ!
∧_∧
⊂(#・д・)
/ ノ∪
しー-J |l|
364名無し三等兵 (ワッチョイ 36cc-UBB+ [111.168.53.25])
2018/05/03(木) 22:27:20.67ID:Vxl4KcTF0365名無し三等兵 (ワッチョイ b25d-hGge [115.37.92.223])
2018/05/03(木) 22:27:27.47ID:5g4tEY+X0366名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-pRpi [119.241.53.22])
2018/05/03(木) 22:34:05.56ID:u4PN/RA7M367名無し三等兵 (ワッチョイ 36cc-UBB+ [111.168.53.25])
2018/05/03(木) 22:34:07.04ID:Vxl4KcTF0 >>365
どう見てもX-2の方が小型じゃね?
どう見てもX-2の方が小型じゃね?
368名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-+Aq3 [119.240.140.153])
2018/05/03(木) 22:54:58.07ID:/t4WCBVCM370名無し三等兵 (ワッチョイ 32ab-Ciin [211.1.214.45])
2018/05/03(木) 23:04:04.83ID:9Ss1I8YE0 >>329
F-35に準じたものならレーダーは言わずもがなEO-DASに相当する全球覆域防護を目指した将来ミサイル警戒装置が来年C-2で飛行試験やるぞ
>>334
ESMで大雑把な方向って三次元高精度方探とか多機能RFセンサのESM機能とかですら何年も前なのに
おまけにESMにレーダーとIRSTとのセンサー融合処理が可能な先進統合センサシステムの飛行試験は今年だべ
>>335
F-15用偵察ポッドJ/USD-1の契約解除は予算超過ではなく納期超過で試作品の納入が行われなかった為
米国から偵察ポッド購入はしてないがF-2用SniperATPの事なら対地攻撃ターゲティング目的でLJDAM誘導用レーザーパルスコード非開示の関係でFMS導入
本邦の赤外線センサ関係の技術は説明する必要あるのか・・・2波長QDIPとか応用段階やんけ
>>344
JNAAM日英共同研究の事前評価は出てるから読めばいい
そも事業での実証対象でもない指令送信技術なんて一言も書かれてないが
日本はシーカー技術が優れていてGaNによる高出力化と目標検出能力の向上等について言及されてる
>>345
F-2のF110-IHI-129はライセンス生産でも国内生産比率は当初4割でFADECは今でも輸入(当たり前)
F-35に準じたものならレーダーは言わずもがなEO-DASに相当する全球覆域防護を目指した将来ミサイル警戒装置が来年C-2で飛行試験やるぞ
>>334
ESMで大雑把な方向って三次元高精度方探とか多機能RFセンサのESM機能とかですら何年も前なのに
おまけにESMにレーダーとIRSTとのセンサー融合処理が可能な先進統合センサシステムの飛行試験は今年だべ
>>335
F-15用偵察ポッドJ/USD-1の契約解除は予算超過ではなく納期超過で試作品の納入が行われなかった為
米国から偵察ポッド購入はしてないがF-2用SniperATPの事なら対地攻撃ターゲティング目的でLJDAM誘導用レーザーパルスコード非開示の関係でFMS導入
本邦の赤外線センサ関係の技術は説明する必要あるのか・・・2波長QDIPとか応用段階やんけ
>>344
JNAAM日英共同研究の事前評価は出てるから読めばいい
そも事業での実証対象でもない指令送信技術なんて一言も書かれてないが
日本はシーカー技術が優れていてGaNによる高出力化と目標検出能力の向上等について言及されてる
>>345
F-2のF110-IHI-129はライセンス生産でも国内生産比率は当初4割でFADECは今でも輸入(当たり前)
371名無し三等兵 (ワッチョイ 36cc-UBB+ [111.168.53.25])
2018/05/03(木) 23:09:38.69ID:Vxl4KcTF0372名無し三等兵 (ワッチョイ 36cc-UBB+ [111.168.53.25])
2018/05/03(木) 23:15:13.79ID:Vxl4KcTF0 ちなみに「全球覆域防護を目指した将来ミサイル警戒装置」については完成にはまだ程遠く、
試験飛行では無く研究目的の飛行だよ?なんの為に輸送機使うか考えてる?
JNAAM日英共同研究の事前評価については読んでないが、BAEの評価じゃ従来のレーダー波
に誘導波を混ぜる方式で使える帯域では射程距離に限界があるからAAM4の誘導方式に目をつ
けただけ
試験飛行では無く研究目的の飛行だよ?なんの為に輸送機使うか考えてる?
JNAAM日英共同研究の事前評価については読んでないが、BAEの評価じゃ従来のレーダー波
に誘導波を混ぜる方式で使える帯域では射程距離に限界があるからAAM4の誘導方式に目をつ
けただけ
373名無し三等兵 (ワッチョイ 36cc-UBB+ [111.168.53.25])
2018/05/03(木) 23:20:28.41ID:Vxl4KcTF0 ひとつ疑問だが飛行試験予定ってのは正直上手く言ってるかも不明な段階な筈なんだが、
なんでそんなのドヤれるんですかね?殆ど情報出さないから例え試験が無事に終わっても
評価が難しいのに、X-2が飛んで国産ステルス機だっていってる奴と同じぐらい過大解釈
じゃないんですか?
なんでそんなのドヤれるんですかね?殆ど情報出さないから例え試験が無事に終わっても
評価が難しいのに、X-2が飛んで国産ステルス機だっていってる奴と同じぐらい過大解釈
じゃないんですか?
374名無し三等兵 (ワッチョイ 1219-pRpi [125.199.147.102])
2018/05/03(木) 23:24:53.10ID:huZbRXNr0 >>372
>射程距離に限界があるからAAM4の誘導方式に目をつけただけ
それならJNAAMの試作品にAAM-4Bのシーカーを搭載する必要がないではないか。
そもそも発射母機はどうするんだ?特にイギリス側の。
ミーティアをブロック4でF-35に対応させるにしても、J/ARG-1が必要ならJNAAMはF-35で
運用できんぞ。
>射程距離に限界があるからAAM4の誘導方式に目をつけただけ
それならJNAAMの試作品にAAM-4Bのシーカーを搭載する必要がないではないか。
そもそも発射母機はどうするんだ?特にイギリス側の。
ミーティアをブロック4でF-35に対応させるにしても、J/ARG-1が必要ならJNAAMはF-35で
運用できんぞ。
375名無し三等兵 (ワッチョイ 32ab-Ciin [211.1.214.45])
2018/05/03(木) 23:29:33.46ID:9Ss1I8YE0 >>371,>>372
技術課題解明の為の研究試作事業が開発可能な根拠にならないと言うなら装備品は一生何も開発出来んことになるんだが
ナチュラルに研究事業の成果を否定する理由はなんじゃろな
>ちなみに「全球覆域防護を目指した将来ミサイル警戒装置」については完成にはまだ程遠く、
>試験飛行では無く研究目的の飛行だよ?なんの為に輸送機使うか考えてる?
この事業は搭載機規模に依存しない要素技術の研究事業でC-2はFTBだから、でFA
全球覆域防護についても試験進捗も行政事業レビューにて言及されてる
つか今年と来年は飛実のF-2がF-3関係&能力向上関係の事業でFTBとして使い潰されてるしの
JNAAMは文句言わずに読め
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/29/pdf/jizen_03_honbun.pdf
技術課題解明の為の研究試作事業が開発可能な根拠にならないと言うなら装備品は一生何も開発出来んことになるんだが
ナチュラルに研究事業の成果を否定する理由はなんじゃろな
>ちなみに「全球覆域防護を目指した将来ミサイル警戒装置」については完成にはまだ程遠く、
>試験飛行では無く研究目的の飛行だよ?なんの為に輸送機使うか考えてる?
この事業は搭載機規模に依存しない要素技術の研究事業でC-2はFTBだから、でFA
全球覆域防護についても試験進捗も行政事業レビューにて言及されてる
つか今年と来年は飛実のF-2がF-3関係&能力向上関係の事業でFTBとして使い潰されてるしの
JNAAMは文句言わずに読め
http://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/seisaku/results/29/pdf/jizen_03_honbun.pdf
376名無し三等兵 (ワッチョイ 32ab-Ciin [211.1.214.45])
2018/05/03(木) 23:39:45.57ID:9Ss1I8YE0 これは研究!どうせ開発出来ない!なんてのも相当アレな意見だが
スケジュール通りに進んでるかどうか分からんから根拠にならない!とか最早思想信条レベルでの叫びに聞こえる
日本は現状アメリカに比べれば遥かに戦闘機の開発経験が不足しているのは確かだが
この人は日本がどう言ったマイルストーンを達成していれば国内開発が可能になると思っているのか気になる
スケジュール通りに進んでるかどうか分からんから根拠にならない!とか最早思想信条レベルでの叫びに聞こえる
日本は現状アメリカに比べれば遥かに戦闘機の開発経験が不足しているのは確かだが
この人は日本がどう言ったマイルストーンを達成していれば国内開発が可能になると思っているのか気になる
377名無し三等兵 (ワッチョイ 32ab-Ciin [211.1.214.45])
2018/05/03(木) 23:50:32.93ID:9Ss1I8YE0 既に言った通り研究事業はあくまで各構成要素の研究試作であって装備品の本開発とは違う
が、それが国内開発出来る根拠としてプラスにはなっても、どうケチ付けてもマイナスにはならん
イメージで腐す程度が限界
現状本開発ではない以上実際に開発段階に入れば当然金も時間も余分に掛かるが
過去十年間の関連研究予算はX-2含めても1500億にも満たない、今後十年間で1兆近くなるであろう開発費は端からその為のものでしょ
が、それが国内開発出来る根拠としてプラスにはなっても、どうケチ付けてもマイナスにはならん
イメージで腐す程度が限界
現状本開発ではない以上実際に開発段階に入れば当然金も時間も余分に掛かるが
過去十年間の関連研究予算はX-2含めても1500億にも満たない、今後十年間で1兆近くなるであろう開発費は端からその為のものでしょ
378名無し三等兵 (ワッチョイ 892b-aXUu [220.209.83.113])
2018/05/04(金) 00:52:20.31ID:KcRoCtOJ0 結局エンジンから開発してX-2まで飛ばして、ここにきて単独開発断念ってのが違和感あるよね。
LMはF-22やらF-35改良型提案とか言ってるけど、そもそも同一機種のリスク回避もF-3の目的なんだから
結局共同開発だろうが国産だろうが0から開発になるでしょうよ。
F-22だって今から古すぎる機体だしさ。
一応財務省あたりから共同開発して安く上げられないか?的なこと言われて一応RFI出しただけとしか
思えない。C-2のライフサイクルコストが高いから輸送機輸入しろとか言ってたしな。
だからこそ比較して国産が妥当というプレゼンをするためのものだと思うがね。
あと国産断念って一部に流しておけば、LMやボーイングが競ってどれだけ本気の提案をしてくるか
見定めるつもりなのかもしれん。場合によって何かしらかで加わるかもしれんし。
というか加わるとしたらロックウェルとかBAEシステムズな気がする。
LMはF-22やらF-35改良型提案とか言ってるけど、そもそも同一機種のリスク回避もF-3の目的なんだから
結局共同開発だろうが国産だろうが0から開発になるでしょうよ。
F-22だって今から古すぎる機体だしさ。
一応財務省あたりから共同開発して安く上げられないか?的なこと言われて一応RFI出しただけとしか
思えない。C-2のライフサイクルコストが高いから輸送機輸入しろとか言ってたしな。
だからこそ比較して国産が妥当というプレゼンをするためのものだと思うがね。
あと国産断念って一部に流しておけば、LMやボーイングが競ってどれだけ本気の提案をしてくるか
見定めるつもりなのかもしれん。場合によって何かしらかで加わるかもしれんし。
というか加わるとしたらロックウェルとかBAEシステムズな気がする。
379名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-ev4u [126.72.121.28])
2018/05/04(金) 00:58:24.28ID:dV1efmKC0380名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-ev4u [126.72.121.28])
2018/05/04(金) 01:05:40.30ID:dV1efmKC0 >>378 単独開発断念って勝手にロイターが書いただけだろ?
外国参加は元々拒否してないだろ。 100%国産だなんて誰も言っていない。
エンジン、レーダーは日本製までは確定。
ほぼ確実に機体も日本製。
他参加できるところがあったら提案してと言うくらい。
外国参加は元々拒否してないだろ。 100%国産だなんて誰も言っていない。
エンジン、レーダーは日本製までは確定。
ほぼ確実に機体も日本製。
他参加できるところがあったら提案してと言うくらい。
381名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-5HZu [182.251.248.3])
2018/05/04(金) 01:17:29.57ID:LbSpBHDKa 大半のハードウェアが日本単独開発ならもはやボーイングやロッキードに出番ないじゃんか。
あと時事あたりも開発断念と流していたような?
あと時事あたりも開発断念と流していたような?
382名無し三等兵 (ドコグロ MMe9-+Aq3 [110.233.247.234])
2018/05/04(金) 01:17:51.00ID:9OuPFWroM383名無し三等兵 (ワッチョイ 31dc-W8se [180.144.177.66])
2018/05/04(金) 01:30:31.51ID:VTXZSnGs0 売る方向に活路を見出すか、あるものを改造して開発費抑えるかのどっちかかな。
まじめに数兆円かけて第5世代機開発して、100とか200とか調達しますじゃ超高コスト戦闘機になっちゃうからね。
ほぼ単独開発ならいっそのこと単発にして、安価な第5世代グリペンとか目指したほうがまだいいんじゃないだろうか。
まじめに数兆円かけて第5世代機開発して、100とか200とか調達しますじゃ超高コスト戦闘機になっちゃうからね。
ほぼ単独開発ならいっそのこと単発にして、安価な第5世代グリペンとか目指したほうがまだいいんじゃないだろうか。
384名無し三等兵 (ワッチョイ 5e09-Mne9 [153.214.249.230])
2018/05/04(金) 01:45:26.39ID:iwUyouGv0 要求性能足りねぇというかその方針がF-35だろうが
385名無し三等兵 (ワッチョイ e9d2-jSUp [124.142.14.43])
2018/05/04(金) 02:09:14.53ID:bImzKMQm0 つーか日本は、開放的ですよーっていうジェスチャーだろ・・・どうせ外国部品使う所もあるんだろうしな。
386名無し三等兵 (エーイモ SE9a-pRpi [119.72.196.252])
2018/05/04(金) 02:15:30.08ID:Dy3xx46nE X-2見ても解るが、日本の技術者のデザインセンスは最悪
何なのあれ、野暮ったい以外の言葉が出てこない
オリジナリティもゼロ
F-3にも全く期待できないね
F-22のエアフレーム使えるならその方が良いわ
どうせ国内で設計してもF-22の劣化コピーにしかならないだろうし
何なのあれ、野暮ったい以外の言葉が出てこない
オリジナリティもゼロ
F-3にも全く期待できないね
F-22のエアフレーム使えるならその方が良いわ
どうせ国内で設計してもF-22の劣化コピーにしかならないだろうし
387名無し三等兵 (ガラプー KK41-w/8p [AQn27NI])
2018/05/04(金) 02:16:17.19ID:s/DMQvZLK388名無し三等兵 (ワッチョイ d5d4-G8ur [218.227.66.4])
2018/05/04(金) 02:41:34.42ID:o6bEO/w60 F-22の発展型じゃなくて混合型なら実質モンキーモデルじゃないの?
389名無し三等兵 (ワッチョイ d5d4-G8ur [218.227.66.4])
2018/05/04(金) 03:01:24.85ID:o6bEO/w60 でも2030年代には電子戦・電脳戦主体で100憶を超える兵器が殴り合うことは今よりうんと少なくなっているんだろうなあ
390名無し三等兵 (スフッ Sdb2-m+iA [49.104.38.147])
2018/05/04(金) 03:35:52.90ID:XFeBOEVnd391名無し三等兵 (ワッチョイ 92fb-JhLm [61.203.38.137])
2018/05/04(金) 04:15:18.67ID:GTygoCF+0 戦闘能力
アメリカ次期戦闘機 >i3ファイター>26DMU発展型「日本案」>
26DMU単発案>F-22/35ハイブリッド案>=23DMU>F-35>F-22
どれにする????
アメリカ次期戦闘機 >i3ファイター>26DMU発展型「日本案」>
26DMU単発案>F-22/35ハイブリッド案>=23DMU>F-35>F-22
どれにする????
392名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-yDVw [126.199.89.228])
2018/05/04(金) 04:28:03.72ID:dFsBgWqip >>378
昔から国際共同開発の可能性を検討してるからいきなり出てきたわけじゃないぞ
むしろロイターの報道を追うと海外メーカーがどんどん譲歩してる様にみえるから
F-3要素技術の開発がうまくいって海外メーカーの態度が変わってきたのがよくわかる
ロイターが報じた最初はF-3断念してF-35追加だったが、独自開発断念してF-35をベースに改修
そして最近になってF-22/F-35をベースに日本のレーダーとエンジンになってる
ロイターの情報源はLM関係者かそれを推す官僚かな
昔から国際共同開発の可能性を検討してるからいきなり出てきたわけじゃないぞ
むしろロイターの報道を追うと海外メーカーがどんどん譲歩してる様にみえるから
F-3要素技術の開発がうまくいって海外メーカーの態度が変わってきたのがよくわかる
ロイターが報じた最初はF-3断念してF-35追加だったが、独自開発断念してF-35をベースに改修
そして最近になってF-22/F-35をベースに日本のレーダーとエンジンになってる
ロイターの情報源はLM関係者かそれを推す官僚かな
393名無し三等兵 (ワッチョイ 31ea-XJxX [180.48.215.239])
2018/05/04(金) 05:38:05.63ID:Oo4SRdKv0 >>383
安価でも使えない機体じゃそもそも意味が無い。
更に開発費が機体価格に上乗せされる事は無いし、量産化の初期費用も別途で一括計上されるから、
機体単価で見るなら他の外国機よりも高コスト化する理由は見当たらない。
安価でも使えない機体じゃそもそも意味が無い。
更に開発費が機体価格に上乗せされる事は無いし、量産化の初期費用も別途で一括計上されるから、
機体単価で見るなら他の外国機よりも高コスト化する理由は見当たらない。
394名無し三等兵 (ワッチョイ d5d4-G8ur [218.227.66.4])
2018/05/04(金) 05:43:00.27ID:o6bEO/w60 外国機より低コスト化した事例もないがw
395名無し三等兵 (ワッチョイ d5d4-G8ur [218.227.66.4])
2018/05/04(金) 05:50:27.29ID:o6bEO/w60 1000億円するけど敵飛行隊をすべて無力化できます!とかならいいが
高すぎる戦闘機もやはり使えない兵器。かつての戦艦のように。
高すぎる戦闘機もやはり使えない兵器。かつての戦艦のように。
396名無し三等兵 (ワッチョイ 31ea-XJxX [180.48.215.239])
2018/05/04(金) 06:03:47.48ID:Oo4SRdKv0 多少高価でも十分なパフォーマンスと運用自由度を確保できて、それに見合った価格帯なら全く問題ないだろう。
安い兵器を推す人間は、往々にして最も重要なパフォーマンスの部分を無視するから困る訳でな。
安い兵器を推す人間は、往々にして最も重要なパフォーマンスの部分を無視するから困る訳でな。
397名無し三等兵 (ワッチョイ 31ea-XJxX [180.48.215.239])
2018/05/04(金) 06:11:05.67ID:Oo4SRdKv0 >>392
要求性能が既存の機体では達成できない。
日本の単独での開発の場合、各種公開情報からその要求性能をクリアできる見込みがある。
なので手持ちのカードで最も強い組み合わせを提示せざるを得なくなった。
と見るのが妥当だろうな。
要求性能が既存の機体では達成できない。
日本の単独での開発の場合、各種公開情報からその要求性能をクリアできる見込みがある。
なので手持ちのカードで最も強い組み合わせを提示せざるを得なくなった。
と見るのが妥当だろうな。
398名無し三等兵 (エーイモ SE9a-pRpi [119.72.193.163])
2018/05/04(金) 06:23:08.57ID:IoqfIggbE 高性能な機体と無人機の連携で数的劣勢を挽回
アチラさんも同じ事してくるのは確実だし、
技術的優位なんてほぼ無くなりつつあるし、未来は暗いな
アチラさんも同じ事してくるのは確実だし、
技術的優位なんてほぼ無くなりつつあるし、未来は暗いな
399名無し三等兵 (ワッチョイ 298a-yDVw [60.43.49.21])
2018/05/04(金) 06:32:46.34ID:2fbJDdi80 だからと言って手をこまねいて放置するわけにもいかない
日本はやれることに集中するだけでいい
日本はやれることに集中するだけでいい
400名無し三等兵 (ワッチョイ 927c-RDlo [61.245.48.87])
2018/05/04(金) 07:12:21.41ID:sL1U/4Bp0 >388
>>F-22の発展型じゃなくて混合型なら実質モンキーモデルじゃないの?
冷静に考えれば、アメリカが自身の最新鋭戦闘機以上の物を
日本向けに開発する訳が無い。日本の政治家、官僚、報道連中
は御目出度いのが多い。
>>F-22の発展型じゃなくて混合型なら実質モンキーモデルじゃないの?
冷静に考えれば、アメリカが自身の最新鋭戦闘機以上の物を
日本向けに開発する訳が無い。日本の政治家、官僚、報道連中
は御目出度いのが多い。
401名無し三等兵 (ワッチョイ 9e9e-hEh1 [121.80.164.85])
2018/05/04(金) 07:15:16.85ID:cTwHArzp0 >>400
じゃあやっぱり国産がいいよね。
じゃあやっぱり国産がいいよね。
402名無し三等兵 (ワッチョイ 75a8-t686 [122.20.116.153])
2018/05/04(金) 07:15:45.90ID:fSMQS02N0 ちょい大型の戦闘爆撃機寄りのものがほしいのか
403名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-nyI7 [182.251.252.47])
2018/05/04(金) 07:27:49.27ID:P04aHaCra >>391
i3ファイターでいいじゃん
i3ファイターでいいじゃん
404名無し三等兵 (ワッチョイ 927c-RDlo [61.245.48.87])
2018/05/04(金) 07:34:38.82ID:sL1U/4Bp0 >>401
>じゃあやっぱり国産がいいよね。
まあ、其れしかないでしょ。韓国のKFXにLMも参加してるけど、
ステルス、レーダー、エンジン等の技術は提供しないと言っている。
レーダー、エンジンは日本で作るとしても、機体はLMが単独で、
しかもステルス性能は大幅に落して来るだろうね。そして莫大な
開発費とライセンス料を請求されるだろう。
>じゃあやっぱり国産がいいよね。
まあ、其れしかないでしょ。韓国のKFXにLMも参加してるけど、
ステルス、レーダー、エンジン等の技術は提供しないと言っている。
レーダー、エンジンは日本で作るとしても、機体はLMが単独で、
しかもステルス性能は大幅に落して来るだろうね。そして莫大な
開発費とライセンス料を請求されるだろう。
405名無し三等兵 (ワッチョイ 9e9e-hEh1 [121.80.164.85])
2018/05/04(金) 07:41:50.43ID:cTwHArzp0 >>404
思いきってスホイにでも相談するかい?
思いきってスホイにでも相談するかい?
406名無し三等兵 (ワッチョイ 927c-RDlo [61.245.48.87])
2018/05/04(金) 07:58:11.65ID:sL1U/4Bp0 >>405
>思いきってスホイにでも相談するかい?
解ってないな。インドが何故ロシアとのステルス機の共同開発
を中止したか?多分、理由はアメリカと同じだろう。インド仕様は
大幅な劣化バージョンだったんじゃないか?
>思いきってスホイにでも相談するかい?
解ってないな。インドが何故ロシアとのステルス機の共同開発
を中止したか?多分、理由はアメリカと同じだろう。インド仕様は
大幅な劣化バージョンだったんじゃないか?
407名無し三等兵 (ワッチョイ e998-aXUu [124.97.55.210])
2018/05/04(金) 08:34:44.90ID:A1McZFAW0 今朝の日経1面にも、この前の読売と同じような記事が出てるな。
408名無し三等兵 (アウアウオー Sa9a-a7mP [119.104.142.55])
2018/05/04(金) 08:36:29.32ID:BvVVBh5pa F-15初期型の代替えにはもう間に合わんな。F35を大量に買う予算は無いし
F18ブロック3と電子戦型を買うのかな
F18ブロック3と電子戦型を買うのかな
409名無し三等兵 (ワッチョイ 8d28-mtG/ [120.74.235.153])
2018/05/04(金) 08:47:08.07ID:M/GrdAWg0 ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO30122900T00C18A5SHA000/
これかな。
「日米同盟を重視すれば日本が米側の提案を拒むのは難しく、」ってこの間日米FTAを蹴った
ばかりなんだがなw
メディアはこんな時こそ、アメリカに対する過剰な「忖度」を責めるべきではないのかね?w
これかな。
「日米同盟を重視すれば日本が米側の提案を拒むのは難しく、」ってこの間日米FTAを蹴った
ばかりなんだがなw
メディアはこんな時こそ、アメリカに対する過剰な「忖度」を責めるべきではないのかね?w
410名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-+Aq3 [119.241.53.91])
2018/05/04(金) 08:59:34.31ID:wY+KPVpkM >>400
F22ベースの件はアメリカもF22発展型として追加調達するので最強の戦闘機になる
F22ベースの件はアメリカもF22発展型として追加調達するので最強の戦闘機になる
411名無し三等兵 (ワッチョイ 31ea-XJxX [180.48.215.239])
2018/05/04(金) 09:18:08.72ID:Oo4SRdKv0 良く言われる「F-35の技術でF-22を再設計するのがベスト」というのを、日本の金でやるだけになる可能性も高い。
アメリカにはメリットしか無いが、日本にとってはブラックボックスだらけの上に、ライセンス料で割高になるようでは、
デメリットの方が大きい。
アメリカにはメリットしか無いが、日本にとってはブラックボックスだらけの上に、ライセンス料で割高になるようでは、
デメリットの方が大きい。
412名無し三等兵 (ワッチョイ 8d28-mtG/ [120.74.235.153])
2018/05/04(金) 09:21:14.93ID:M/GrdAWg0 >>409
この記事でひとつ気になったのは、F-22改が有力とは言ってるが、その理由が、
コストから日米同盟にぶれてるな。
コストを理由に国産を阻止しようとしたけど、あまり変わりそうになかったのかもしれんな。
この記事でひとつ気になったのは、F-22改が有力とは言ってるが、その理由が、
コストから日米同盟にぶれてるな。
コストを理由に国産を阻止しようとしたけど、あまり変わりそうになかったのかもしれんな。
413名無し三等兵 (ワッチョイ 927c-RDlo [61.245.48.87])
2018/05/04(金) 09:21:44.77ID:sL1U/4Bp0414名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-5HZu [182.251.248.2])
2018/05/04(金) 09:27:00.55ID:/vXBQwzca 共同開発なんざいざ蓋を空けたらとんだゴミで直ぐに調達打ち切りになるのが目に見えてる
415名無し三等兵 (ワッチョイ 31ea-XJxX [180.48.215.239])
2018/05/04(金) 09:36:17.76ID:Oo4SRdKv0 >>412
これまでの各種記事自体が、それぞれの情報のリーク元とそれを記事にするメディアとの関係性によるポジショントークである可能性が高い。
情報の出元が外国メーカーでメディアや記者がそこの紐付きなら、コストを理由に共同開発を推すのは自分達の利益に適うので、
当然そういう書き方になる。
これが外国の政府筋の情報なら、同盟関係や安全保障政策という政治的側面を強調してきても不思議ではない。
これまでの各種記事自体が、それぞれの情報のリーク元とそれを記事にするメディアとの関係性によるポジショントークである可能性が高い。
情報の出元が外国メーカーでメディアや記者がそこの紐付きなら、コストを理由に共同開発を推すのは自分達の利益に適うので、
当然そういう書き方になる。
これが外国の政府筋の情報なら、同盟関係や安全保障政策という政治的側面を強調してきても不思議ではない。
416名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-+Aq3 [119.240.142.153])
2018/05/04(金) 09:41:10.52ID:yDea4WXRM F35納入、日本より韓国を優先
プライムニュースで言ってたFMSは部品や機体の供給順番はアメリカが一方的に決めるので有事の際に防衛力に穴が空く危険がある。
という危惧が実現したわけだ。
日本も尖閣問題を抱え一刻を争うF35の配備が必要にも関わらずアメリカが一方的に日本の配備を後回しにした。
やはりF35の調達は最小限に抑えないと将来大変な事になる
プライムニュースで言ってたFMSは部品や機体の供給順番はアメリカが一方的に決めるので有事の際に防衛力に穴が空く危険がある。
という危惧が実現したわけだ。
日本も尖閣問題を抱え一刻を争うF35の配備が必要にも関わらずアメリカが一方的に日本の配備を後回しにした。
やはりF35の調達は最小限に抑えないと将来大変な事になる
417名無し三等兵 (ワッチョイ 5e81-XJxX [153.169.42.90])
2018/05/04(金) 09:41:15.18ID:T2ZCWa8H0418名無し三等兵 (ワッチョイ a27e-YVXB [133.204.132.32])
2018/05/04(金) 09:48:30.12ID:99UTf1BC0 だからアメリカを関わらせる前にさっさと国産を決定してしまえと
だいぶ前にここに書き込んだんだがな。
同じ土俵に乗ったら押し込められるに決まってるだろ。
アメリカが口を出す前にとっとと既定路線にする以外、国産の可能性は
無かったのにな。
以前の繰り返しになるがどいつもこいつもアメリカに対する見方が甘い。
だいぶ前にここに書き込んだんだがな。
同じ土俵に乗ったら押し込められるに決まってるだろ。
アメリカが口を出す前にとっとと既定路線にする以外、国産の可能性は
無かったのにな。
以前の繰り返しになるがどいつもこいつもアメリカに対する見方が甘い。
419名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-ev4u [126.72.121.28])
2018/05/04(金) 09:52:49.97ID:dV1efmKC0 26DMUのコンセプトを見直してみると、日本以外に任せられない項目は、5.ステルス 6.ハイ・パワー・レーダー 7.ハイパワー・スリム・エンジン
の3項目だろうから、機体も国産以外は薄い。
26DMU
将来戦闘機コンセプト 1、2、3
https://i.pinimg.com/originals/06/13/a8/0613a8263f0dd8e5e2d99d5599ecfc65.png
1. クラウドシューティング
2. ライト・スピード・ウエポン
3. フライ・バイ・ライト
将来戦闘機コンセプト 5、6、7
https://i.pinimg.com/originals/b6/b9/73/b6b973d72da96ff62b9168f92058eae4.png
5. 敵を凌駕するステルス
我が国の最先端素材技術
● シリコン・カーバイド繊維 - 高い電磁波吸収特性を有する
● プラズマテレビ用電磁波シールド - 高い電磁波遮蔽特性を有する
● メタマテリアル - 電波の方向を曲げる特性を有する
6. 次世代ハイパワー・レーダー
7. 次世代ハイパワー・スリム・エンジン
----
電磁波シールドと言うのは、機体内部から出る電磁波を外に出さないようにするために使うの?
ま、外から電磁波吸収材をすり抜けてきた電磁波をシャットアウトする働きもするだろうけど。
の3項目だろうから、機体も国産以外は薄い。
26DMU
将来戦闘機コンセプト 1、2、3
https://i.pinimg.com/originals/06/13/a8/0613a8263f0dd8e5e2d99d5599ecfc65.png
1. クラウドシューティング
2. ライト・スピード・ウエポン
3. フライ・バイ・ライト
将来戦闘機コンセプト 5、6、7
https://i.pinimg.com/originals/b6/b9/73/b6b973d72da96ff62b9168f92058eae4.png
5. 敵を凌駕するステルス
我が国の最先端素材技術
● シリコン・カーバイド繊維 - 高い電磁波吸収特性を有する
● プラズマテレビ用電磁波シールド - 高い電磁波遮蔽特性を有する
● メタマテリアル - 電波の方向を曲げる特性を有する
6. 次世代ハイパワー・レーダー
7. 次世代ハイパワー・スリム・エンジン
----
電磁波シールドと言うのは、機体内部から出る電磁波を外に出さないようにするために使うの?
ま、外から電磁波吸収材をすり抜けてきた電磁波をシャットアウトする働きもするだろうけど。
420名無し三等兵 (ワッチョイ 5e81-XJxX [153.169.42.90])
2018/05/04(金) 09:53:50.37ID:T2ZCWa8H0 まあ日本は兵器は他国に売れないっておかしな法律があるから
外国の軍事企業も日本と組んで兵器棄開発するのは及び腰になるわな
外国の軍事企業も日本と組んで兵器棄開発するのは及び腰になるわな
421名無し三等兵 (ワッチョイ 5e81-XJxX [153.169.42.90])
2018/05/04(金) 09:55:25.92ID:T2ZCWa8H0 あ武器輸出三原則は法律じゃ無かった
とにかく面倒くさいモノだな
とにかく面倒くさいモノだな
422名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-ev4u [126.72.121.28])
2018/05/04(金) 10:06:35.91ID:dV1efmKC0 >>407
次期戦闘機、F22主体ロッキードが日本に打診
貿易赤字を問題視するトランプ氏の意向か
2018年5月4日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO30122900T00C18A5SHA000?unlock=1
https://i.imgur.com/P87CH1x.jpg
コストは開発費1.5兆円、量産100機 1.5兆円を見込んでいるらしい。
他諸々込みの総額では6兆円。
次期戦闘機、F22主体ロッキードが日本に打診
貿易赤字を問題視するトランプ氏の意向か
2018年5月4日
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO30122900T00C18A5SHA000?unlock=1
https://i.imgur.com/P87CH1x.jpg
コストは開発費1.5兆円、量産100機 1.5兆円を見込んでいるらしい。
他諸々込みの総額では6兆円。
423名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-+Aq3 [119.241.245.154])
2018/05/04(金) 10:06:59.06ID:mpwNThidM424名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-ev4u [126.72.121.28])
2018/05/04(金) 10:12:49.72ID:dV1efmKC0425名無し三等兵 (ワッチョイ 5970-p+EN [118.236.197.21])
2018/05/04(金) 10:13:11.11ID:dC2M26g60426名無し三等兵 (ワッチョイ 31ea-XJxX [180.48.215.239])
2018/05/04(金) 10:15:09.46ID:Oo4SRdKv0 元々は共産圏や紛争国に対する制限だったものを三木内閣によって拡大解釈され、実質的に全面禁止という
扱いになってしまったのが問題だった。
まあ、背景としては民間が勝手に技術供与を行い、それが軍事転用されるという事件があったせいでもあるが。
扱いになってしまったのが問題だった。
まあ、背景としては民間が勝手に技術供与を行い、それが軍事転用されるという事件があったせいでもあるが。
427名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-ev4u [126.72.121.28])
2018/05/04(金) 10:16:52.29ID:dV1efmKC0 >>422
旧技術研究本部(現防衛装備庁)で戦闘機開発に携わった景山正美元航空装備研究所長は米主導に懸念を漏らす。
「日本企業の収益が悪化し防衛分野の生産・技術基盤が揺らぐ。整備なども米国に依存すれば緊急時の運用に支障が出かねない。
不得意な分野は米国の技術力を借りつつ日本主体の開発を探るべきだ」
旧技術研究本部(現防衛装備庁)で戦闘機開発に携わった景山正美元航空装備研究所長は米主導に懸念を漏らす。
「日本企業の収益が悪化し防衛分野の生産・技術基盤が揺らぐ。整備なども米国に依存すれば緊急時の運用に支障が出かねない。
不得意な分野は米国の技術力を借りつつ日本主体の開発を探るべきだ」
428名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-ev4u [126.72.121.28])
2018/05/04(金) 10:21:29.99ID:dV1efmKC0 >>408 F-15や、F-2 のエンジンをHSEに換装することも考慮に入れられているらしいよ。
勿論その場合は若干の手直しが発生するけど。
勿論その場合は若干の手直しが発生するけど。
429名無し三等兵 (ワッチョイ 9e9e-hEh1 [121.80.164.85])
2018/05/04(金) 10:22:53.88ID:cTwHArzp0430名無し三等兵 (ワッチョイ 9e9e-hEh1 [121.80.164.85])
2018/05/04(金) 10:24:03.05ID:cTwHArzp0431名無し三等兵 (ワッチョイ 298a-yDVw [60.43.49.21])
2018/05/04(金) 10:26:40.00ID:2fbJDdi80432名無し三等兵 (ワッチョイ 298a-yDVw [60.43.49.21])
2018/05/04(金) 10:27:59.72ID:2fbJDdi80433名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-ev4u [126.72.121.28])
2018/05/04(金) 10:29:54.65ID:dV1efmKC0 嫌らしいのは貿易不均衡を理由にアメリカ主導を押し付けてくるトランプを跳ね除けられるかどうかだな。
トランプ以外のアメリカの世論は、日本に対して風当たりは強くないし、トランプの力も弱りつつあるが、負け戦の最後の火事場の馬鹿力を出されるとどう動くか予断を許さない点はある。
しかし、日本も未来がかかってるからおいそれとは引き下がらないだろう。
一番ありそうなのは妥協して共同開発になり気がつけば手足を縛られていること。
トランプ以外のアメリカの世論は、日本に対して風当たりは強くないし、トランプの力も弱りつつあるが、負け戦の最後の火事場の馬鹿力を出されるとどう動くか予断を許さない点はある。
しかし、日本も未来がかかってるからおいそれとは引き下がらないだろう。
一番ありそうなのは妥協して共同開発になり気がつけば手足を縛られていること。
434名無し三等兵 (ワッチョイ 5981-XJxX [118.6.188.58])
2018/05/04(金) 10:31:12.35ID:kGzSOkui0435名無し三等兵 (ドコグロ MMb2-+Aq3 [49.129.187.123])
2018/05/04(金) 10:31:39.72ID:qVwBe+4YM >>425
その判断を日本政府じゃなくてアメリカが一方的にできる仕組みが問題なんだよね。日本とアメリカで判断基準がズレた時、日本の防衛に穴が空く。
アメリカがサウジアラビアの利権を日本の対中利権より優先させる事態なんかは有るだろうなぁ
その判断を日本政府じゃなくてアメリカが一方的にできる仕組みが問題なんだよね。日本とアメリカで判断基準がズレた時、日本の防衛に穴が空く。
アメリカがサウジアラビアの利権を日本の対中利権より優先させる事態なんかは有るだろうなぁ
436名無し三等兵 (ワッチョイ 923b-UDZf [27.127.151.79])
2018/05/04(金) 10:31:56.16ID:ApdR+R0A0 というかF-22ベースはアメリカも採用しない限りは選択肢足り得ないって言うべきだろう
437名無し三等兵 (ワッチョイ 927c-RDlo [61.245.48.87])
2018/05/04(金) 10:34:42.66ID:sL1U/4Bp0 >422
>開発費1.5兆円、量産100機 1.5兆円 総額では6兆円。
詰り、調達コストは1機当たり600億円か。
LCCは1000億円/機と言った所か?コストを理由に
断った方がいいだろう。どうせ劣化バージョンだろうし。
>開発費1.5兆円、量産100機 1.5兆円 総額では6兆円。
詰り、調達コストは1機当たり600億円か。
LCCは1000億円/機と言った所か?コストを理由に
断った方がいいだろう。どうせ劣化バージョンだろうし。
438名無し三等兵 (ドコグロ MMb2-+Aq3 [49.129.187.123])
2018/05/04(金) 10:37:46.91ID:qVwBe+4YM >>436
次期戦闘機を日本以外の国が調達する可能性が有るのはF22発展型だけなんだよね。
F22発展型はアメリカも追加調達を検討した事が有るしコストさえ合えば今でも可能性がある。
他の共同開発案でドイツやイギリスが調達する可能性は無い。ボーイングみたいに新しい機種はアメリカが採用しない
次期戦闘機を日本以外の国が調達する可能性が有るのはF22発展型だけなんだよね。
F22発展型はアメリカも追加調達を検討した事が有るしコストさえ合えば今でも可能性がある。
他の共同開発案でドイツやイギリスが調達する可能性は無い。ボーイングみたいに新しい機種はアメリカが採用しない
439名無し三等兵 (ワッチョイ 298a-yDVw [60.43.49.21])
2018/05/04(金) 10:40:16.71ID:2fbJDdi80 >>433
この記事もロイターのと同じLMが情報源なら相当不利になってんだろうね
コストだって言ってたのに今度はトランプの名前を出してくるのも
日本側が自主開発できる見込みが高くなってるから焦ってる証拠だな
まあ、トランプ対策に政府が完成品輸入のF-35追加調達を用意してるから
もう国産開発は決定路線かな
この記事もロイターのと同じLMが情報源なら相当不利になってんだろうね
コストだって言ってたのに今度はトランプの名前を出してくるのも
日本側が自主開発できる見込みが高くなってるから焦ってる証拠だな
まあ、トランプ対策に政府が完成品輸入のF-35追加調達を用意してるから
もう国産開発は決定路線かな
440名無し三等兵 (ワッチョイ 298a-yDVw [60.43.49.21])
2018/05/04(金) 10:43:17.44ID:2fbJDdi80 >>438
F-22ベースだろうとF-3量産機が完成するのは2030年
その時すでにPCAの形が出来てもうすぐ完成するのにわざわざ一世代前のF-22ベースで
しかも日本が権利を持つ機体を調達するなんてまずあり得ない
F-22ベースだろうとF-3量産機が完成するのは2030年
その時すでにPCAの形が出来てもうすぐ完成するのにわざわざ一世代前のF-22ベースで
しかも日本が権利を持つ機体を調達するなんてまずあり得ない
441名無し三等兵 (ワッチョイ 923b-UDZf [27.127.151.79])
2018/05/04(金) 10:45:36.74ID:ApdR+R0A0442名無し三等兵 (ワッチョイ 298a-yDVw [60.43.49.21])
2018/05/04(金) 10:47:54.97ID:2fbJDdi80443名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-fH69 [126.243.86.62])
2018/05/04(金) 10:51:41.63ID:n4RFFVSm0 イギリスはロールスのエンジン使えとかいいださんか?
タイフーンからフランスが抜けたように
タイフーンからフランスが抜けたように
444名無し三等兵 (ワッチョイ 923b-UDZf [27.127.151.79])
2018/05/04(金) 10:52:23.64ID:ApdR+R0A0445名無し三等兵 (ワッチョイ 9ee9-XJxX [121.83.178.7])
2018/05/04(金) 10:55:12.64ID:dKwpTHle0 6兆ってLCCか?
446名無し三等兵 (ワッチョイ 298a-yDVw [60.43.49.21])
2018/05/04(金) 10:56:35.00ID:2fbJDdi80447名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-ev4u [126.72.121.28])
2018/05/04(金) 10:57:56.48ID:dV1efmKC0 >>445 整備や廃棄などのコストを含んだ数字らしい。
448名無し三等兵 (ワッチョイ 9e9e-hEh1 [121.80.164.85])
2018/05/04(金) 11:00:59.34ID:cTwHArzp0 >>433
貿易不均衡ならF-35買ってるでしょ。
貿易不均衡ならF-35買ってるでしょ。
449名無し三等兵 (ワッチョイ b2fe-hGge [115.36.247.237])
2018/05/04(金) 11:07:59.19ID:eb2pXpJb0450名無し三等兵 (ワッチョイ 927c-RDlo [61.245.48.87])
2018/05/04(金) 11:12:46.29ID:sL1U/4Bp0 >>445
>6兆ってLCCか?
現実的には導入コストだろうね。
米軍向けのF22の再生産でさえ、初期費用1兆円、製造コスト
250億円/機と言っているのに。開発費1.5兆円、量産100機 1.5兆円
で済む訳無いな。
>6兆ってLCCか?
現実的には導入コストだろうね。
米軍向けのF22の再生産でさえ、初期費用1兆円、製造コスト
250億円/機と言っているのに。開発費1.5兆円、量産100機 1.5兆円
で済む訳無いな。
451名無し三等兵 (ドコグロ MM9d-+Aq3 [122.130.227.0])
2018/05/04(金) 11:15:00.07ID:E5RPCTHpM >>440
F22もF35も今後50年近く使う事になるとすれば決して遅くないので
F22もF35も今後50年近く使う事になるとすれば決して遅くないので
452名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-ev4u [126.72.121.28])
2018/05/04(金) 11:18:09.44ID:dV1efmKC0 >>450 F-22は、製造コスト、設備コストが高すぎるんだよ。 だから再生産はできない。 それを日本が採用するなんてあり得ない話。
日本で機体を作る場合はずっとコストダウンできる。
エンジンだってもう世代が変わってるから安く軽くできるだろ。何十年も前のものを再生産なんて新しく作った方が安くなるケースが殆ど。
日本で機体を作る場合はずっとコストダウンできる。
エンジンだってもう世代が変わってるから安く軽くできるだろ。何十年も前のものを再生産なんて新しく作った方が安くなるケースが殆ど。
453名無し三等兵 (ワッチョイ 31ea-XJxX [180.48.215.239])
2018/05/04(金) 11:21:38.21ID:Oo4SRdKv0 >>448
アショアとか大型案件が控えているので、日本としてはむしろ「四の五の言わずにさっさと売れ、納期もちゃんと守れ」
と言いたいところだろう。
ただでさえF-35もAAV7も納期遅延を起こしているからな。
日本としてはトランプ政権の実績という事で花を持たせる。
トランプは対日輸出に関する制約を取り払いスムーズな輸出を促進する。
これでお互いハッピーになれる。
アショアとか大型案件が控えているので、日本としてはむしろ「四の五の言わずにさっさと売れ、納期もちゃんと守れ」
と言いたいところだろう。
ただでさえF-35もAAV7も納期遅延を起こしているからな。
日本としてはトランプ政権の実績という事で花を持たせる。
トランプは対日輸出に関する制約を取り払いスムーズな輸出を促進する。
これでお互いハッピーになれる。
454名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-yDVw [126.199.89.228])
2018/05/04(金) 11:24:43.51ID:dFsBgWqip455名無し三等兵 (ワッチョイ 31ea-XJxX [180.48.215.239])
2018/05/04(金) 11:26:46.99ID:Oo4SRdKv0 >>449
それに使われているコンポジット推進薬の製造技術と製造設備が大々的に軍事転用された。
それに使われているコンポジット推進薬の製造技術と製造設備が大々的に軍事転用された。
456名無し三等兵 (ワッチョイ 2deb-3HSO [114.177.247.6])
2018/05/04(金) 11:27:06.65ID:8WziFqcg0 問題はBAEと組んで得られるものが日本にあるのか?という点
ユーロファイターの実績からすると日本が技術だけを一方的に提供するだけにしか思えない
F22改良案なら可能性だけならアメリカとイスラエルが採用する可能性はあるし空自の要求を満たせそうな案がこれしかなさそう
現状で次期戦闘機にボーイングはともかくLM抜きで開発出来るとは思えない
ユーロファイターの実績からすると日本が技術だけを一方的に提供するだけにしか思えない
F22改良案なら可能性だけならアメリカとイスラエルが採用する可能性はあるし空自の要求を満たせそうな案がこれしかなさそう
現状で次期戦闘機にボーイングはともかくLM抜きで開発出来るとは思えない
457名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-5HZu [182.251.248.19])
2018/05/04(金) 11:33:55.14ID:Ug1y39Nda さすがにエンジンに関してはF-119よりはF-9の方が上だとは思うがな。
ラプター提案するとはつまりこの今ある技術レベルの以下のエンジンを作るということ。
しかも長さも径もF-9より長くデカイから機体設計も大きく変わる。
さりとてアメリカもこれ以上のエンジンとなるとF-135を小型化したものを開発しなければならないが間に合うか微妙
仮に共同開発になったとしたらLMやボーイングは何をしてくれるんだ?
ラプター提案するとはつまりこの今ある技術レベルの以下のエンジンを作るということ。
しかも長さも径もF-9より長くデカイから機体設計も大きく変わる。
さりとてアメリカもこれ以上のエンジンとなるとF-135を小型化したものを開発しなければならないが間に合うか微妙
仮に共同開発になったとしたらLMやボーイングは何をしてくれるんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★6 [樽悶★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★7 [樽悶★]
- 【速報】公然わいせつの疑いで逮捕・送検・略式起訴のAぇ! group 草間リチャード敬太メンバー 脱退を発表 「心の病の療養」に専念 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中国国際航空が日本便を減便へ、春節休みも SNSでは投稿相次ぐ [七波羅探題★]
- 小野田紀美 経済安保相「悪いことをする外国人、日本にいない状況つくる」 [Hitzeschleier★]
- 台湾トップが寿司で日本支援!頼清徳総統「昼食はお寿司と味噌汁」日本産ホタテを食べる様子をSNSに投稿 [夜のけいちゃん★]
- 【高市悲報】日本政府、またウソがバレる。中国「撮影してたのは日本メディア」 [834922174]
- 恐ろしい😈のちゅちょちゅちょ・ちぇびるのお🏡
- 【高市悲報】ペルソナノングラータ、消滅wwwwwwwwwwwww [271912485]
- 【実況】博衣こよりのえちえち声遊楽プロジェクト 共同研究第三弾🧪
- 【悲報】立憲岡田「間違った答弁をした高市総理に問題がある」→愛国者ブチギレ炎上 [834922174]
- 高市早苗(官僚の言うことを聞かないバカ)vs小泉進次郎(官僚の言うことを聞くだけのバカ)⇇どっちがいい? [884040186]
