>>592

>単純にドンガラだけ見ても、機体構造軽量化技術の研究成果で、F-35比較で1.5倍の
>衝撃強度を確保できる構造体が作れる目途が付いている状況では、古い設計のF-22を
>ベースにするメリットはあまりない。

日本の複合材一体構造軽量化なんて海外では見向きもされていないよ。
F-2開発以来「日本製炭素繊維は世界一」「30%の軽量化」って言い続けてるけど
実情はアメリカに大きな差をつけられているんだよ。
それとF-22の後部胴体は耐熱性を要求される部位に特殊なチタン合金加工技術として
HIP、レーザーフォーミング、大型パネルとハニカムのロウ付け、大型鍛造なんかを
使ってるけどこれを日本はやる気がない。設備を用意することすらやってない。
だから現状の技術ではF-22レベルの軽量構造が実現できる可能性はほとんどないんだ。