!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
>>2-7までは関連情報。本スレは>>8から。
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ48【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1524431093/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
【XF9-1】F-3を語るスレ49【推力15トン以上】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 7f19-c97c [125.199.147.102])
2018/05/01(火) 13:16:10.29ID:ZxtTM7f+0824名無し三等兵 (アウアウエー Sada-XJxX [111.239.102.190])
2018/05/06(日) 12:18:26.61ID:FDykrE3va825名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-ev4u [126.72.121.28])
2018/05/06(日) 12:21:56.06ID:1iEH1E/j0 >>824 日本向けの提案の話なんかとは別の話だよ。
1. F-22再生産見積もり
2. F-3への提案。
全く別の話だが1.の内容を見ると2.の内容もある程度見えてくると言うだけの話。 2.についてはまだLMは具体的な提案をしていないんだから全ては妄想の世界。
1. F-22再生産見積もり
2. F-3への提案。
全く別の話だが1.の内容を見ると2.の内容もある程度見えてくると言うだけの話。 2.についてはまだLMは具体的な提案をしていないんだから全ては妄想の世界。
826名無し三等兵 (ワッチョイ 9ee9-XJxX [121.83.178.7])
2018/05/06(日) 12:25:23.15ID:LFxsYure0 F-22ベースたってほとんど再設計することになるんだからもうF-35ベースの双発拡大版を提案しろよ
827名無し三等兵 (アウアウエー Sada-XJxX [111.239.102.190])
2018/05/06(日) 12:32:46.04ID:FDykrE3va >>825
だからそれを根拠に日本への提案はこうなるとか言っても仕方ないだろ?
だからそれを根拠に日本への提案はこうなるとか言っても仕方ないだろ?
828名無し三等兵 (ワントンキン MM62-FQ4J [153.248.176.216])
2018/05/06(日) 12:49:55.22ID:OThNpNDzM 元の英文記事は、F-22再生産に日本が金出すかも、まで。
ご丁寧に翻訳するアフィサイトさんは、LMの提案がこれに似るかも、まで踏み込む。
仕方ないとも言えるが、衆目の一致するところは、「しれしか提案できないはず」だよね
ご丁寧に翻訳するアフィサイトさんは、LMの提案がこれに似るかも、まで踏み込む。
仕方ないとも言えるが、衆目の一致するところは、「しれしか提案できないはず」だよね
829名無し三等兵 (ワントンキン MM62-FQ4J [153.248.176.216])
2018/05/06(日) 12:50:20.59ID:OThNpNDzM すれしか→それしか
830名無し三等兵 (ワッチョイ 5e09-Mne9 [153.214.249.230])
2018/05/06(日) 13:02:45.89ID:iyLEgUdI0831名無し三等兵 (ワッチョイ d1c3-dzgJ [14.12.67.224])
2018/05/06(日) 13:06:51.69ID:sZV218IP0 理想か?
各国F-XスレでFGFAは破談したとか見たが
各国F-XスレでFGFAは破談したとか見たが
832名無し三等兵 (ワッチョイ 5981-jSUp [118.6.188.58])
2018/05/06(日) 13:08:35.29ID:tXqN3m0+0 >>830
今回はアメリカが欲しがらない機体だから開発費の分担はまったく期待できないんだが
今回はアメリカが欲しがらない機体だから開発費の分担はまったく期待できないんだが
833名無し三等兵 (ワッチョイ 5e09-Mne9 [153.214.249.230])
2018/05/06(日) 13:14:41.26ID:iyLEgUdI0 >>832
概念説明だけですよ>共同開発におけるメリット
わかりやすくいうと金を出す『だけ』なら双方調達費と開発費が抑えられるってだけでEF-2000みたいにワークシェアとか技術のすりあわせとかがあると大炎上する。
F-22Eに関してはLMがアホだろうとしかいいようが
概念説明だけですよ>共同開発におけるメリット
わかりやすくいうと金を出す『だけ』なら双方調達費と開発費が抑えられるってだけでEF-2000みたいにワークシェアとか技術のすりあわせとかがあると大炎上する。
F-22Eに関してはLMがアホだろうとしかいいようが
834名無し三等兵 (ワッチョイ 31ea-XJxX [180.48.215.239])
2018/05/06(日) 13:26:53.48ID:QR4IhlZ/0 >>830
要は政府間での共同出資による公共事業という位置付けになる訳で、
「自国では使わない日本の戦闘機にアメリカが出資する理由が存在しますか?」
という問いで、ほぼ詰んでしまうロジックなのよなあ。
要は政府間での共同出資による公共事業という位置付けになる訳で、
「自国では使わない日本の戦闘機にアメリカが出資する理由が存在しますか?」
という問いで、ほぼ詰んでしまうロジックなのよなあ。
835名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-yDVw [126.199.89.228])
2018/05/06(日) 13:33:20.94ID:NvH7Bh08p836名無し三等兵 (ワッチョイ 1219-pRpi [125.199.147.102])
2018/05/06(日) 13:43:49.51ID:3nOiBRRf0 >>806
・AAM8発以上内装 → MRAAM×6発+SRAAM×2発内装はDMUベースでも想定している。
・射程は150km以上 → JNAAMのベースになっているミーティアが既に実現している。
・倍以上の探知距離→ 素子数を増やしたGaN素子AESAであれば800km以上も可能。
・長距離大型双発機→ XF9-1エンジンが完成すれば実現可能。
防衛省も、まったく実現可能性のない要求仕様は出さない。
あとは政治的決断あるのみ。
・AAM8発以上内装 → MRAAM×6発+SRAAM×2発内装はDMUベースでも想定している。
・射程は150km以上 → JNAAMのベースになっているミーティアが既に実現している。
・倍以上の探知距離→ 素子数を増やしたGaN素子AESAであれば800km以上も可能。
・長距離大型双発機→ XF9-1エンジンが完成すれば実現可能。
防衛省も、まったく実現可能性のない要求仕様は出さない。
あとは政治的決断あるのみ。
837名無し三等兵 (ワッチョイ 1219-pRpi [125.199.147.102])
2018/05/06(日) 13:45:44.99ID:3nOiBRRf0838名無し三等兵 (ワッチョイ d5e3-zFs+ [218.231.178.184])
2018/05/06(日) 13:49:39.98ID:Oy9VgnTF0839名無し三等兵 (ワイモマー MM75-XJxX [114.22.87.215])
2018/05/06(日) 13:52:28.50ID:kBwb5Ii2M 出資させるだけさせといて議会が輸出拒否してアメリカ軍だけが採用という最悪の事態もある
840名無し三等兵 (ワイモマー MM75-XJxX [114.22.87.215])
2018/05/06(日) 13:53:34.26ID:kBwb5Ii2M841名無し三等兵 (ワッチョイ d5e3-zFs+ [218.231.178.184])
2018/05/06(日) 13:53:51.46ID:Oy9VgnTF0842名無し三等兵 (ワッチョイ d1c3-dzgJ [14.12.67.224])
2018/05/06(日) 13:55:15.26ID:sZV218IP0 当然議会の動向は無視して良いって条項は入れるだろう
他にも色々と条件は付けるだろう
工場は国内、設計データは全部日本側に開示、改造は自由、他国への売却も無制限…
が、それだけのことをやって無理にF-22を弄るより、
素直に国産した方が何もかも良いというね
他にも色々と条件は付けるだろう
工場は国内、設計データは全部日本側に開示、改造は自由、他国への売却も無制限…
が、それだけのことをやって無理にF-22を弄るより、
素直に国産した方が何もかも良いというね
843名無し三等兵 (ワイモマー MM75-XJxX [114.22.87.215])
2018/05/06(日) 13:58:43.13ID:kBwb5Ii2M まあLMもそれやるならF-35双発版でどんがら新造しようぜっていってる
844名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-yDVw [126.199.89.228])
2018/05/06(日) 14:01:28.28ID:NvH7Bh08p >>842
>当然議会の動向は無視して良いって条項は入れるだろう
それは無理だよ
アメリカの有権者の代表だから、無視出来るわけがない
だからこそ日本が主導権を握る開発じゃないとやられる
ロッキードは代替可能な協力パートナー程度じゃないとまたF-2の時と同じことになる
>当然議会の動向は無視して良いって条項は入れるだろう
それは無理だよ
アメリカの有権者の代表だから、無視出来るわけがない
だからこそ日本が主導権を握る開発じゃないとやられる
ロッキードは代替可能な協力パートナー程度じゃないとまたF-2の時と同じことになる
845名無し三等兵 (ワッチョイ 01b3-ev4u [126.72.121.28])
2018/05/06(日) 14:03:44.44ID:1iEH1E/j0 >>841 再生産と言っても、エンジンから色んな設備から作り直しだからドンガラ以外はかなり新規開発要素が多い。
日本にとって美味しいところがない。どんがらが日本案になるのなら良いが、それだったら日本主導でやった方がマシ。
日本にとって美味しいところがない。どんがらが日本案になるのなら良いが、それだったら日本主導でやった方がマシ。
846名無し三等兵 (ワッチョイ d1c3-dzgJ [14.12.67.224])
2018/05/06(日) 14:05:09.73ID:sZV218IP0847名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-yDVw [126.199.89.228])
2018/05/06(日) 14:07:04.66ID:NvH7Bh08p848名無し三等兵 (ワッチョイ d1c3-dzgJ [14.12.67.224])
2018/05/06(日) 14:09:51.12ID:sZV218IP0849名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-yDVw [126.199.89.228])
2018/05/06(日) 14:11:58.82ID:NvH7Bh08p850名無し三等兵 (ワッチョイ d176-XJxX [14.3.190.190])
2018/05/06(日) 14:12:10.39ID:Ca5AbY380851名無し三等兵 (ワッチョイ d1c3-dzgJ [14.12.67.224])
2018/05/06(日) 14:13:18.44ID:sZV218IP0852名無し三等兵 (ワッチョイ 59c7-QCng [118.241.184.50])
2018/05/06(日) 14:13:22.51ID:yn2yx4uy0 ロッキードは少々の違約金払っても日本の開発遅れた分F-35での更新進めば帳尻合うからな
853名無し三等兵 (ワッチョイ d5e3-zFs+ [218.231.178.184])
2018/05/06(日) 14:13:59.44ID:Oy9VgnTF0854名無し三等兵 (ワッチョイ 31ea-XJxX [180.48.215.239])
2018/05/06(日) 14:17:51.41ID:QR4IhlZ/0 >>840
一般論ではなく、F-22の再生産という事業に限定するならアメリカに理由が発生してくるだろうが、
今度は日本が出資する事の意義に疑問がいくつも発生する事になるので、結局二国間の共同事業
としては成立しない事になる。
一般論ではなく、F-22の再生産という事業に限定するならアメリカに理由が発生してくるだろうが、
今度は日本が出資する事の意義に疑問がいくつも発生する事になるので、結局二国間の共同事業
としては成立しない事になる。
855名無し三等兵 (ワッチョイ d176-XJxX [14.3.190.190])
2018/05/06(日) 14:19:23.40ID:Ca5AbY380 ええとこのお客さんは日本政府(防衛省の発注だから当然よね)が、アメリカの法人にたいして
アメリカの法律無視するって条項いれた契約結べって言えと言ってる訳?
あたまおかしい
アメリカの法律無視するって条項いれた契約結べって言えと言ってる訳?
あたまおかしい
856名無し三等兵 (ワッチョイ 1219-pRpi [125.199.147.102])
2018/05/06(日) 14:21:58.05ID:3nOiBRRf0857名無し三等兵 (ワッチョイ 923b-UDZf [27.127.151.79])
2018/05/06(日) 14:22:58.72ID:bPzCGZ/Y0 そもそも議会が納得しない限りF-22の技術は国外に出せない件
858名無し三等兵 (ワイモマー MM75-XJxX [114.22.87.215])
2018/05/06(日) 14:23:41.17ID:kBwb5Ii2M ただボーイングを生きながらえさせたいトランプ的には
ボーイングにF-Xとらせたい(LMはそのサポート)という考えはあると思う
ボーイングにF-Xとらせたい(LMはそのサポート)という考えはあると思う
859名無し三等兵 (ワッチョイ d1c3-dzgJ [14.12.67.224])
2018/05/06(日) 14:27:00.77ID:sZV218IP0860名無し三等兵 (ワッチョイ 31ea-XJxX [180.48.215.239])
2018/05/06(日) 14:35:33.98ID:QR4IhlZ/0 戦闘機開発レベルの超大型案件にあると、メーカーレベルでどんな提案をしようとも政治レベルの地ならしが
キチンと出来ていない絵に描いた餅にしかならん訳で。
元々ロッキード自身はF-22の輸出に乗り気だったけど、米議会とオバマ政権によって頓挫している訳だし、
この辺を鑑みると現状での共同開発案はどんなに頑張っても当て馬以上にはなれんのよな。
キチンと出来ていない絵に描いた餅にしかならん訳で。
元々ロッキード自身はF-22の輸出に乗り気だったけど、米議会とオバマ政権によって頓挫している訳だし、
この辺を鑑みると現状での共同開発案はどんなに頑張っても当て馬以上にはなれんのよな。
861名無し三等兵 (ワッチョイ 9924-QAUw [182.170.67.146])
2018/05/06(日) 14:37:13.00ID:FFXu2YZA0 F3はアメリカは日本に新素材つかわせて、そこから再生産して
けどそのF22方針だとコストかかるから、普通にアメリカカスタム用意するだけでほぼ共通機仕様になるんだろ
日本のエンジンはAB10分持つとか謎仕様なんだが、これ単にスーパークルージングやm0.9での高速巡航に最適で余裕って意味なんだろうけど
けどそのF22方針だとコストかかるから、普通にアメリカカスタム用意するだけでほぼ共通機仕様になるんだろ
日本のエンジンはAB10分持つとか謎仕様なんだが、これ単にスーパークルージングやm0.9での高速巡航に最適で余裕って意味なんだろうけど
862名無し三等兵 (ワッチョイ 923b-UDZf [27.127.151.79])
2018/05/06(日) 14:40:12.66ID:bPzCGZ/Y0 米空軍がそのF-22改を調達するのとF9と三菱のレーダー使うぐらいの条件が出てきないと他の案と勝負は難しそうだよな
日本としては戦闘機開発は是非ともしたいし、F-35があるのですぐ確実に戦闘機が必要なわけではないという
日本としては戦闘機開発は是非ともしたいし、F-35があるのですぐ確実に戦闘機が必要なわけではないという
863名無し三等兵 (ササクッテロレ Spf9-ev4u [126.247.12.227])
2018/05/06(日) 14:42:03.11ID:tjnaqzF6p >>858 え? ボーイングは民間機で儲けてるぞ。 株もガンガン上がってる。
864名無し三等兵 (ワイモマー MM75-XJxX [114.22.87.215])
2018/05/06(日) 14:45:59.15ID:kBwb5Ii2M 防衛部門が風前の灯火でF/A-18のラインが止まったらおしまいって話
戦闘機はLM一本に絞るってならそれでもいいが海軍が納得はせんだろ
戦闘機はLM一本に絞るってならそれでもいいが海軍が納得はせんだろ
865名無し三等兵 (ワッチョイ d1c3-dzgJ [14.12.67.224])
2018/05/06(日) 14:47:21.06ID:sZV218IP0 >>864
そーいうのは米の中でやれば良い話であってF-3には関係ないわな
そーいうのは米の中でやれば良い話であってF-3には関係ないわな
866名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-yDVw [126.199.89.228])
2018/05/06(日) 14:51:11.98ID:NvH7Bh08p >>864
一応T-XとF/A-XXが控えてるけどね
スパホの近代化改修もあるし、アメリカ政府がちゃんと仕事ふってるから日本が心配しなくても良いだろう
F-3関係でもロッキードが積極的に情報をロイターに流してるけど、ボーイングはせいぜい取材にコメント出す程度だから
手元に提案できる物が無いから協力程度を狙ってるのかな
一応T-XとF/A-XXが控えてるけどね
スパホの近代化改修もあるし、アメリカ政府がちゃんと仕事ふってるから日本が心配しなくても良いだろう
F-3関係でもロッキードが積極的に情報をロイターに流してるけど、ボーイングはせいぜい取材にコメント出す程度だから
手元に提案できる物が無いから協力程度を狙ってるのかな
867名無し三等兵 (ワッチョイ 923b-UDZf [27.127.151.79])
2018/05/06(日) 14:55:37.66ID:bPzCGZ/Y0 T-Xってボーイングに決まってたっけ
スパホもまだまだ海軍に入れるし産油国にも売り付けるからF/A-XXまでは持つでしょ
スパホもまだまだ海軍に入れるし産油国にも売り付けるからF/A-XXまでは持つでしょ
868名無し三等兵 (ワイモマー MM75-XJxX [114.22.87.215])
2018/05/06(日) 15:01:39.41ID:kBwb5Ii2M 何つーか絶妙なタイミングって感じだよね
869名無し三等兵 (ワッチョイ 32ab-Ciin [211.1.214.45])
2018/05/06(日) 15:03:01.29ID:deLEvO230 ボーイングなんたらは去年辺りモサモサが言ってた話でね?
戦闘機部門の中でも代えの効かない文書管理だのする人員を日本向けに振り分けるとかなんとか(うろ覚え)
戦闘機部門の中でも代えの効かない文書管理だのする人員を日本向けに振り分けるとかなんとか(うろ覚え)
870名無し三等兵 (ワッチョイ 05c0-lgu+ [160.86.32.24])
2018/05/06(日) 15:15:06.56ID:cmic2UOM0 >>796
言われてみれば確かにな
ロキマがF-3のパートナーになることに必死になっているとしたら
せっかくここまで引き離したボーイングに、新世代戦闘機開発競争の土俵へ
戻って来られたくない、というのもあるかもしれない
現状ならノースロップ以外に有力なライバルいないけど
ボーイングがF-3参画を足掛かりに新鋭機開発の経験を積んだら
30年代以降、米国内での競争に復帰し易くなるから
言われてみれば確かにな
ロキマがF-3のパートナーになることに必死になっているとしたら
せっかくここまで引き離したボーイングに、新世代戦闘機開発競争の土俵へ
戻って来られたくない、というのもあるかもしれない
現状ならノースロップ以外に有力なライバルいないけど
ボーイングがF-3参画を足掛かりに新鋭機開発の経験を積んだら
30年代以降、米国内での競争に復帰し易くなるから
871名無し三等兵 (アウアウカー Sa31-nyI7 [182.251.252.49])
2018/05/06(日) 15:21:36.49ID:fhVpSKY9a F-3をF/A-XXのプランに統合する案ってあるの?
872名無し三等兵 (ワントンキン MM62-FQ4J [153.248.176.216])
2018/05/06(日) 15:26:04.87ID:OThNpNDzM 無い。日本にF-3断念させて売り込みたい米社はあるが、米社の日本セールス担当の数名以外は、世界の全員がF/A-XXを日本に売ることは無いと論理的に考えるよ。
873名無し三等兵 (オッペケ Srf9-Lc0i [126.212.149.190])
2018/05/06(日) 15:46:18.97ID:FCwYrP6or ボーイングは最初から日本企業と組んでる感じ
ボーイングには既存機改修案はないから
そいつはBAEも同じだけどこっちは英国政府次第
ロッキード案の詳細はわからんけど
俺が作ってやる的な案なら弾かれると思ってよい
それこそ開発費を無限に請求されるかもしれない
金だけ渡して主導権もないなら危険極まりない
最低でもF-2並の条件じゃないと乗らないでしょう
ロッキードは情報はリークしてるけど肝心なとこは全く不明
エンジンやレーダーを日本製というのも臭わすだけで詳細は不明
まあ、現時点ではF-2改並の思いつきプランでしょう
F-22という名前でマスコミや軍ヲタは妄想膨らませすぎだけど
よほど政治的圧力がないと話が詰められてないこのプランは
日本だけでなくロッキード自身もやりにくいでしょう
ボーイングには既存機改修案はないから
そいつはBAEも同じだけどこっちは英国政府次第
ロッキード案の詳細はわからんけど
俺が作ってやる的な案なら弾かれると思ってよい
それこそ開発費を無限に請求されるかもしれない
金だけ渡して主導権もないなら危険極まりない
最低でもF-2並の条件じゃないと乗らないでしょう
ロッキードは情報はリークしてるけど肝心なとこは全く不明
エンジンやレーダーを日本製というのも臭わすだけで詳細は不明
まあ、現時点ではF-2改並の思いつきプランでしょう
F-22という名前でマスコミや軍ヲタは妄想膨らませすぎだけど
よほど政治的圧力がないと話が詰められてないこのプランは
日本だけでなくロッキード自身もやりにくいでしょう
874名無し三等兵 (ワッチョイ a57f-IZ7B [128.53.206.103])
2018/05/06(日) 15:51:50.70ID:5e7jZfj30875名無し三等兵 (オッペケ Srf9-Lc0i [126.212.149.190])
2018/05/06(日) 15:52:12.73ID:FCwYrP6or ちなみに軍ヲタはボーイングは格下みたいな言い方する人がいますが
ボーイングは天下のダウ30銘柄の一員でロッキードより格上です
ダウ構成銘柄は業績・名声共に備わってないと選ばれません
ボーイングは天下のダウ30銘柄の一員でロッキードより格上です
ダウ構成銘柄は業績・名声共に備わってないと選ばれません
876名無し三等兵 (ワイモマー MM75-XJxX [114.22.87.215])
2018/05/06(日) 15:53:45.13ID:kBwb5Ii2M ボーイング/BAE的にはF-3の米英軍・海外向けの
主導権を手に入れられたらまあいいかなレベルかもね
主導権を手に入れられたらまあいいかなレベルかもね
877名無し三等兵 (ワッチョイ e5c3-j75q [106.73.6.64])
2018/05/06(日) 15:54:37.08ID:70bFSSPY0878名無し三等兵 (ワイモマー MM75-XJxX [114.22.87.215])
2018/05/06(日) 15:54:59.20ID:kBwb5Ii2M ボーイングとしてもF-35とは違うアビオニクスシステムを構築できないと
F/A-XXとかでも困ることになるからそれを日本の金で進められるならまあ悪い話じゃない
ってことになるだろうとは思う
F/A-XXとかでも困ることになるからそれを日本の金で進められるならまあ悪い話じゃない
ってことになるだろうとは思う
879名無し三等兵 (ワッチョイ a57f-IZ7B [128.53.206.103])
2018/05/06(日) 15:55:25.22ID:5e7jZfj30 確かF15Jの場合もABを吹かした最高速よりも、空戦時多用のドライ推力重視で
空気吸入量の調節してたはず。
空気吸入量の調節してたはず。
880名無し三等兵 (ワッチョイ 5e81-XJxX [153.214.105.21])
2018/05/06(日) 16:00:03.64ID:mTFAzgAj0881名無し三等兵 (ワッチョイ e9bd-Mne9 [124.26.170.75])
2018/05/06(日) 16:09:49.79ID:DhWwtgHQ0 >>865
> そーいうのは米の中でやれば良い話であってF-3には関係ないわな
本来はその通りなんだが、アメリカの中で取り敢えずボーイングの防衛部門にやらせる仕事がなければ
日本からボーイングにやらせる仕事を出させろとなるのが日米の力関係の現実、特に防衛関連はね
結局、日本は自主防衛の態勢ができておらず防衛に関してはアメリカ軍頼みの部分が核の傘以外でも大半だから
アメリカが強く主張してくれば拒否することは現実的には不可能というわけだ
> そーいうのは米の中でやれば良い話であってF-3には関係ないわな
本来はその通りなんだが、アメリカの中で取り敢えずボーイングの防衛部門にやらせる仕事がなければ
日本からボーイングにやらせる仕事を出させろとなるのが日米の力関係の現実、特に防衛関連はね
結局、日本は自主防衛の態勢ができておらず防衛に関してはアメリカ軍頼みの部分が核の傘以外でも大半だから
アメリカが強く主張してくれば拒否することは現実的には不可能というわけだ
882名無し三等兵 (スップ Sd12-zYXO [1.75.2.79])
2018/05/06(日) 16:11:26.05ID:Mx8G48Zwd F-22案ってアメリカにも旨みがあって、第6世代機の開発が思ったより進んでないから、
アメリカとしてもその間を埋める機体が欲しいんよね
アメリカとしてもその間を埋める機体が欲しいんよね
883名無し三等兵 (オッペケ Srf9-Lc0i [126.212.149.190])
2018/05/06(日) 16:12:01.79ID:FCwYrP6or 日本としてもボーイングを抱き込むのは都合よい
FSXみたいな日米対決にさせずに米国企業同士の争いのほうが都合がよい
日本にとって最悪なのは設計も生産に金だけ出して
ロッキードに持っていかれること
ロッキード案はそこんとこが全く不明なのがネックだし
おそらく機体プランだけで詰めはされてない可能性が大
選んではみたけど後でもめかねないプラン
BAEにしても英国政府がどうでるかで全く対応が変わるので
組んではみたものの後からもめかねない
今のところは日本企業とボーイングを組ませるのが1番もめない
FSXみたいな日米対決にさせずに米国企業同士の争いのほうが都合がよい
日本にとって最悪なのは設計も生産に金だけ出して
ロッキードに持っていかれること
ロッキード案はそこんとこが全く不明なのがネックだし
おそらく機体プランだけで詰めはされてない可能性が大
選んではみたけど後でもめかねないプラン
BAEにしても英国政府がどうでるかで全く対応が変わるので
組んではみたものの後からもめかねない
今のところは日本企業とボーイングを組ませるのが1番もめない
884名無し三等兵 (ワイモマー MM75-XJxX [114.22.87.215])
2018/05/06(日) 16:13:21.20ID:kBwb5Ii2M885名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-+Aq3 [119.241.244.21])
2018/05/06(日) 16:14:05.96ID:dvkeykWOM >>880
ラインを開くだけなら250億円か。
よくある書き込みのラインが閉じてるから再生産は不可能って話がニワカだって良くわかった(笑)
250億なら50機でも割り振って1機5億にしかならない。200機なら1.25億。
全然問題無いな
ラインを開くだけなら250億円か。
よくある書き込みのラインが閉じてるから再生産は不可能って話がニワカだって良くわかった(笑)
250億なら50機でも割り振って1機5億にしかならない。200機なら1.25億。
全然問題無いな
886名無し三等兵 (ワイモマー MM75-XJxX [114.22.87.215])
2018/05/06(日) 16:14:15.21ID:kBwb5Ii2M887名無し三等兵 (オッペケ Srf9-Lc0i [126.212.149.190])
2018/05/06(日) 16:16:26.83ID:FCwYrP6or >>882
間を埋める機体は2020年代に欲しいのであって
F-3が就役する2030年に欲しいかはビミョー
それならF-35と旧式機を早く置き換えろという話になる
あんまりF-22復活案なんて毎度ある泡沫案の一つにすぎない
1990年代にあったトムキャット21並みのプランでしょう
間を埋める機体は2020年代に欲しいのであって
F-3が就役する2030年に欲しいかはビミョー
それならF-35と旧式機を早く置き換えろという話になる
あんまりF-22復活案なんて毎度ある泡沫案の一つにすぎない
1990年代にあったトムキャット21並みのプランでしょう
888名無し三等兵 (スップ Sd12-zYXO [1.75.1.67])
2018/05/06(日) 16:16:56.57ID:aOQj7sqCd MRJ、未完のまま撤退の可能性…三菱重工、凄まじい凋落
http://biz-journal.jp/i/2018/05/post_23224.html
http://biz-journal.jp/i/2018/05/post_23224.html
889名無し三等兵 (ワイモマー MM75-XJxX [114.22.87.215])
2018/05/06(日) 16:19:12.09ID:kBwb5Ii2M890名無し三等兵 (スフッ Sdb2-m+iA [49.104.36.42])
2018/05/06(日) 16:19:58.84ID:pz8lko8pd まあ、うちの会社の生産閉じた昔の装置を作ってくれと言われたらCPUやソレノイドバルブが枯渇してるから設計をやり直さにゃならん
新製品を買ってくれという事になる
新製品を買ってくれという事になる
891名無し三等兵 (ワイモマー MM75-XJxX [114.22.87.215])
2018/05/06(日) 16:21:52.38ID:kBwb5Ii2M アメリカ的にも新開発のF-22(みたいなもの)のコスパを考えたほうがいいってことにもなる
現状中国との衝突の可能性考えると時間は残されてないのは日本と同じ
PCAもf・A-XXも間に合わない可能性を考えないといけない段階
現状中国との衝突の可能性考えると時間は残されてないのは日本と同じ
PCAもf・A-XXも間に合わない可能性を考えないといけない段階
892名無し三等兵 (ワッチョイ 59c7-QCng [118.241.184.50])
2018/05/06(日) 16:25:07.94ID:yn2yx4uy0 アメリカはF-35の力押しで間に合うよ 日本ほど焦っちゃいない
893名無し三等兵 (ワイモマー MM75-XJxX [114.22.87.215])
2018/05/06(日) 16:33:49.72ID:kBwb5Ii2M 2020年代はとりあえずF-35でしのぎ切れるが
水面下で中国が何を開発してるかというのが読めない
特にアビオニクス面な
J-20改良型のアビオがF-35の80%くらいの性能でも数揃えられると危機に陥る
水面下で中国が何を開発してるかというのが読めない
特にアビオニクス面な
J-20改良型のアビオがF-35の80%くらいの性能でも数揃えられると危機に陥る
894名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf9-yDVw [126.199.89.228])
2018/05/06(日) 16:34:31.19ID:NvH7Bh08p F-35だけで2000機以上調達するからな
中国がFC-31を開発しても10年以内対抗できないだろうしJ-20はそもそも使い道がはっきりしないし
アメリカにとって恐れるほどのものじゃないだろう
中国がFC-31を開発しても10年以内対抗できないだろうしJ-20はそもそも使い道がはっきりしないし
アメリカにとって恐れるほどのものじゃないだろう
895名無し三等兵 (オッペケ Srf9-Lc0i [126.212.149.190])
2018/05/06(日) 16:38:04.17ID:FCwYrP6or アメリカのこれまでのパターンからすると
F-22なんて復活させないでF-35改良型で繋ぐ
その間に新型戦闘機開発を急ぐというのがパターン
それが最もコストパフォーマンスがよいのがわかってるから
F-35自体が量産効果でコスト削減になるしね
よほど制空オンリーの機体が必要にならんとF-22復活はない
復活させるくらいならもっと前にやってるでしょう
F-22なんて復活させないでF-35改良型で繋ぐ
その間に新型戦闘機開発を急ぐというのがパターン
それが最もコストパフォーマンスがよいのがわかってるから
F-35自体が量産効果でコスト削減になるしね
よほど制空オンリーの機体が必要にならんとF-22復活はない
復活させるくらいならもっと前にやってるでしょう
896名無し三等兵 (ワイモマー MM75-XJxX [114.22.87.215])
2018/05/06(日) 16:38:33.56ID:kBwb5Ii2M 第三のステルス機を開発してる可能性は考えんといかん
J-20が戦術戦闘機・迎撃機よりとして
特に瀋陽航空機が中国版F-22を別に用意してる可能性は少なくない
J-20が戦術戦闘機・迎撃機よりとして
特に瀋陽航空機が中国版F-22を別に用意してる可能性は少なくない
897名無し三等兵 (ワントンキン MM62-FQ4J [153.248.176.216])
2018/05/06(日) 16:38:42.43ID:OThNpNDzM 米は空母3隻集めて、更にF-22を80機ほど横田嘉手納に回せば良い。中国は勝ち目が無いので対艦弾道弾の夢に逃げている。
危ないのは、2030年以降に可能性があるぐらいだよ。(たぶん安心でも、油断は禁物)。
危ないのは、2030年以降に可能性があるぐらいだよ。(たぶん安心でも、油断は禁物)。
898名無し三等兵 (ワイモマー MM75-XJxX [114.22.87.215])
2018/05/06(日) 16:39:48.86ID:kBwb5Ii2M899名無し三等兵 (アウアウエー Sada-XJxX [111.239.102.190])
2018/05/06(日) 16:44:06.72ID:FDykrE3va900名無し三等兵 (オッペケ Srf9-Lc0i [126.212.149.190])
2018/05/06(日) 16:44:10.90ID:FCwYrP6or901名無し三等兵 (スフッ Sdb2-m+iA [49.104.36.42])
2018/05/06(日) 16:44:47.96ID:pz8lko8pd 南西諸島と九州にイージスアショアを10基ほど並べて中国機をカモ打ちしようぜ
902名無し三等兵 (アウアウエー Sada-XJxX [111.239.102.190])
2018/05/06(日) 16:46:14.04ID:FDykrE3va F-35でカモ打ちできるだろ
F-35に火力デリバリしてもいいが
F-35に火力デリバリしてもいいが
903名無し三等兵 (ワイモマー MM75-XJxX [114.22.87.215])
2018/05/06(日) 16:47:25.59ID:kBwb5Ii2M >>900
そのあたりをどこで着地させるかってことになるわけで
アメリカと日本、2つの生産ラインを認めれば可能ではあるがこれは高くなる
アメリカが狙うのはアメリカがほぼ100%生産の中に日本のモジュールもありってところか
そのあたりをどこで着地させるかってことになるわけで
アメリカと日本、2つの生産ラインを認めれば可能ではあるがこれは高くなる
アメリカが狙うのはアメリカがほぼ100%生産の中に日本のモジュールもありってところか
904名無し三等兵 (ワッチョイ 1233-Y+Xe [59.157.8.5])
2018/05/06(日) 16:48:20.01ID:5N61BHG90 カモ打ちされるほど戦闘機飛ばすような事態なら先にミサイルが飛んできてるよ
905名無し三等兵 (ワイモマー MM75-XJxX [114.22.87.215])
2018/05/06(日) 16:48:21.83ID:kBwb5Ii2M906名無し三等兵 (スフッ Sdb2-m+iA [49.104.36.42])
2018/05/06(日) 16:57:50.84ID:pz8lko8pd >>904
そのミサイルもアショアで落としたらいいんじゃね
そのミサイルもアショアで落としたらいいんじゃね
907名無し三等兵 (ワッチョイ 59c7-QCng [118.241.184.50])
2018/05/06(日) 17:11:44.16ID:yn2yx4uy0 数的劣勢必死の日本はAAM搭載数・速度・航続距離・・・加えて技術・産業維持と 相応の理由があるだけで
米軍にはF-35とF-22改で そう変わる訳でもない
米軍にはF-35とF-22改で そう変わる訳でもない
908名無し三等兵 (ワントンキン MM62-FQ4J [153.248.176.216])
2018/05/06(日) 17:25:14.07ID:OThNpNDzM >905
対ステルス戦闘は、地上のマルチスタティックレーダーの支援がある防衛側が一方的に有利になるよ。つまりちゃんと防衛すれば負けは無い。
米が侵攻する場合は、PCAのイメージ動画にあるように対ステルスのレーダー防空コンプレックスを避けて行くことになる。
対ステルス戦闘は、地上のマルチスタティックレーダーの支援がある防衛側が一方的に有利になるよ。つまりちゃんと防衛すれば負けは無い。
米が侵攻する場合は、PCAのイメージ動画にあるように対ステルスのレーダー防空コンプレックスを避けて行くことになる。
909名無し三等兵 (ワッチョイ 9ee9-XJxX [121.83.178.7])
2018/05/06(日) 17:50:31.72ID:LFxsYure0 今日米で演習やってるけどPCA用のデータとるんだろうな
910名無し三等兵 (ワッチョイ 52e2-bmQX [157.14.186.126])
2018/05/06(日) 17:51:28.29ID:zYadtF2/0 つーか議会の承認得てないのに勝手にF-22Aを提供ってか?おまけのF-35Aの
アヴィオニクスも提供?大言壮語にも程がある。議会の承認得ないで勝手な提案
したの今回で二度目だよな。誰が信じるんだよこんなもん。
>>908
本土戦闘なら確かに平気だろうけど、空母からステルス機発艦して島嶼戦闘なんかとなる
とちょっと厳しいんでない?
それにしても中国ってステルス機とか通常の駆逐艦の量産にはわりと力入れるけど
何故か潜水艦だけはあまり発達している様子が見えないんだけど。
>>888
ttp://tokyoexpress.info/2018/02/24/%e4%b8%89%e8%8f%b1mrj%e3%81%ae%e6%9c%80%e6%96%b0%e6%83%85%e5%a0%b1%e3%80%81%e6%80%a7%e8%83%bd%e3%81%af%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%83%83%e3%82%af%e5%80%a4%e3%82%92%e8%b6%85%e3%81%88%e3%81%9d%e3%81%86/
「三菱MRJの最新情報、性能はスペック値を超えそう 」
そんなクソ下らない妄想記事なんか見てたらバカになるよ。
アヴィオニクスも提供?大言壮語にも程がある。議会の承認得ないで勝手な提案
したの今回で二度目だよな。誰が信じるんだよこんなもん。
>>908
本土戦闘なら確かに平気だろうけど、空母からステルス機発艦して島嶼戦闘なんかとなる
とちょっと厳しいんでない?
それにしても中国ってステルス機とか通常の駆逐艦の量産にはわりと力入れるけど
何故か潜水艦だけはあまり発達している様子が見えないんだけど。
>>888
ttp://tokyoexpress.info/2018/02/24/%e4%b8%89%e8%8f%b1mrj%e3%81%ae%e6%9c%80%e6%96%b0%e6%83%85%e5%a0%b1%e3%80%81%e6%80%a7%e8%83%bd%e3%81%af%e3%82%b9%e3%83%9a%e3%83%83%e3%82%af%e5%80%a4%e3%82%92%e8%b6%85%e3%81%88%e3%81%9d%e3%81%86/
「三菱MRJの最新情報、性能はスペック値を超えそう 」
そんなクソ下らない妄想記事なんか見てたらバカになるよ。
911名無し三等兵 (アウアウエー Sada-XJxX [111.239.102.190])
2018/05/06(日) 18:29:49.49ID:FDykrE3va912名無し三等兵 (ワッチョイ d5d4-G8ur [218.227.66.4])
2018/05/06(日) 18:45:50.47ID:UQsP7/m70 30年先なんてシンギュラリティが起きてるかもしれん
超大国で何が起こるかはわからんぞ
超大国で何が起こるかはわからんぞ
913名無し三等兵 (ワッチョイ 12d2-XJxX [125.9.64.114])
2018/05/06(日) 18:50:29.88ID:0NbwiRoP0914名無し三等兵 (アウーイモ MM4d-qGtC [106.139.9.214])
2018/05/06(日) 18:58:09.88ID:BDSyAbTCM ないない
AI革命なんてあんなものはIT業界のセールストーク
40年前に最初の試作機が飛んだステルス機だって量産化されたのはここ10年でやっとだし
完全無人の戦闘機なんて21世紀中に実用化されるかどうかも怪しいものだ
そんな高度なものを要する敵がいないからね
シナの技術力は所詮は欧米のチートでつまりは欧米を超えることはないし
ロシアはすっかり痩せ衰えてサイバーテロだの毒で暗殺だの搦め手しか使えなくなってる
AI革命なんてあんなものはIT業界のセールストーク
40年前に最初の試作機が飛んだステルス機だって量産化されたのはここ10年でやっとだし
完全無人の戦闘機なんて21世紀中に実用化されるかどうかも怪しいものだ
そんな高度なものを要する敵がいないからね
シナの技術力は所詮は欧米のチートでつまりは欧米を超えることはないし
ロシアはすっかり痩せ衰えてサイバーテロだの毒で暗殺だの搦め手しか使えなくなってる
915名無し三等兵 (ササクッテロレ Spf9-ev4u [126.247.12.227])
2018/05/06(日) 19:15:47.14ID:tjnaqzF6p >>912 そりゃ無理だ。 新素材、新技術が一般化されるには半世紀はかかる。
今の中国にそんな力はない。 あるなら既にその芽が出ていないとありえない。
今の中国にそんな力はない。 あるなら既にその芽が出ていないとありえない。
916名無し三等兵 (ワッチョイ 5e09-Mne9 [153.214.249.230])
2018/05/06(日) 19:40:58.46ID:iyLEgUdI0917名無し三等兵 (オッペケ Srf9-Lc0i [126.212.149.190])
2018/05/06(日) 20:41:38.24ID:FCwYrP6or 日経新聞の記事の問題点は
ロッキードの提案を勝手にトランプ政権の意向と結びつけてること
トランプ自体はあんま武器産業とは関係が深くない
就任早々にロッキードにF-35は高すぎると喧嘩を売ったのを見ればわかること
もしF-22再生産にからんでの提案ならアメリカ国防省が動きます
アメリカ空軍が装備する計画にアメリカ国防省が動かないわけありません
まして日本に資金的協力を頼むならなおさら
日経の記事はF-22は門下不出だったはずだから
きっとトランプ政権の意向だという観測にすぎません
でも今や性能は不明ですがロシアや中国もステルス機を開発してますし
日本だってX-2を開発してるから90年代の技術で設計されたF-22はそれほど最新ではない
まして2030年代に就役する戦闘機としては新しくないことを記者は見落としてるのです
ロッキードの提案を勝手にトランプ政権の意向と結びつけてること
トランプ自体はあんま武器産業とは関係が深くない
就任早々にロッキードにF-35は高すぎると喧嘩を売ったのを見ればわかること
もしF-22再生産にからんでの提案ならアメリカ国防省が動きます
アメリカ空軍が装備する計画にアメリカ国防省が動かないわけありません
まして日本に資金的協力を頼むならなおさら
日経の記事はF-22は門下不出だったはずだから
きっとトランプ政権の意向だという観測にすぎません
でも今や性能は不明ですがロシアや中国もステルス機を開発してますし
日本だってX-2を開発してるから90年代の技術で設計されたF-22はそれほど最新ではない
まして2030年代に就役する戦闘機としては新しくないことを記者は見落としてるのです
918名無し三等兵 (オッペケ Srf9-Lc0i [126.212.149.190])
2018/05/06(日) 20:50:45.32ID:FCwYrP6or 考えてみてください
アメリカがほんとにF-22再生産を必要と考えてるなら
そんな日本頼みの計画なんてすると思いますか?
日本が資金難でロッキード案も無理とかになったら
アメリカは国防の方針を日本に振り回されることになります
そんな日本頼みの国防計画などするわけありません
アメリカがほんとにF-22再生産を必要と考えてるなら
そんな日本頼みの計画なんてすると思いますか?
日本が資金難でロッキード案も無理とかになったら
アメリカは国防の方針を日本に振り回されることになります
そんな日本頼みの国防計画などするわけありません
919名無し三等兵 (スププ Sdb2-r6sm [49.96.13.107])
2018/05/06(日) 21:31:12.83ID:SqUPJEbFd 国際共同開発でも良いけど国産エンジンだけは譲ってはダメ。
JASSM母機というF-15J最後の仕事のためにはF9に換装してもらう必要があるからね。
JASSM母機というF-15J最後の仕事のためにはF9に換装してもらう必要があるからね。
920名無し三等兵 (ワッチョイ d1c3-dzgJ [14.12.67.224])
2018/05/06(日) 21:40:12.51ID:sZV218IP0921名無し三等兵 (ワッチョイ 599f-mSEg [118.152.177.5])
2018/05/06(日) 21:46:16.21ID:spHwG9mu0922名無し三等兵 (ワッチョイ 5e81-XJxX [153.214.105.21])
2018/05/06(日) 21:53:34.04ID:mTFAzgAj0 >>917-918
確かに、防衛装備庁が提案を募ってロッキードが提案持ってきただけでトランプ政権は関係ないよな
ライン閉めちゃったから実現しなかったけど、F-22輸出モデルも検討していたから門外不出でもないし
ただし、古い古いと騒いでも現状では西側最強の戦闘機であることには変わりがないし、これを凌ぐ機体の
開発計画もないので、「2030年代に就役する戦闘機としては新しくない」ってのは当てはまらない
確かに、防衛装備庁が提案を募ってロッキードが提案持ってきただけでトランプ政権は関係ないよな
ライン閉めちゃったから実現しなかったけど、F-22輸出モデルも検討していたから門外不出でもないし
ただし、古い古いと騒いでも現状では西側最強の戦闘機であることには変わりがないし、これを凌ぐ機体の
開発計画もないので、「2030年代に就役する戦闘機としては新しくない」ってのは当てはまらない
923名無し三等兵 (ワッチョイ 31ea-XJxX [180.48.215.239])
2018/05/06(日) 21:55:13.01ID:QR4IhlZ/0 別にそんな事はない。
特に科学技術系の事業はプロジェクトの目標を達成する見込みが無くなった場合、中止される事があるし。
政治の横槍で無理矢理中止させられる事もある。
特に科学技術系の事業はプロジェクトの目標を達成する見込みが無くなった場合、中止される事があるし。
政治の横槍で無理矢理中止させられる事もある。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【🐼🇨🇳】「高市総理VS中国」で日本からパンダはゼロに? 上野動物園「パンダ返還期限」まであと3カ月… [BFU★]
- 「“なり得る”って言っただけだから…」高市早苗“存立危機”答弁後に漏らした本音 ★3 [Hitzeschleier★]
- 【裁判】山上徹也被告の妹「この人は母のふりをした旧統一教会の信者だと思いました」「でも、母の形をしているから突き放せなかった」 [1ゲットロボ★]
- 【速報】 米大使声明 「日本を支えていく」「中国が威圧的手段に訴えるのは断ち難い悪癖」 [お断り★]
- 歩道で93歳男性が女子大学生の自転車にはねられ意識不明 坂を下った先「気付いたときには目の前に」 [七波羅探題★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★5 [樽悶★]
- 高市コインまもなく158円 [931948549]
- 日本「中国のレアアースに71%依存してます。2024年のデータです」 ネトウヨ「え?youtube解説と違うんだけど」 [633746646]
- 【悲報】山上の母親に統一協会を紹介したのは自民党員だった😨 [868050967]
- 🍣にゃっはろ🌸~スシろ~🏡
- 【衝撃】道路に靴が置いてあったWWWWWWWWWWWW [793051416]
- テレビ局各社が高市首相を一切批判せず中国批判を展開 安倍時代の報道完全復活 [633746646]
