民○党類ですが光速輸送艦です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/02(水) 19:37:10.00ID:J6BD+CAl
宇宙自衛隊の基礎はまず輸送艦から(σ゚∀゚)σエークセレント!

京都人でブリテン人を対消滅させる前スレ
民○党ですがオナホです
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525186870/

ですがスレ避難所 その327
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1524980281/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/05/02(水) 22:57:20.22ID:4+CcsW6Y
>>257
https://syosetu.org/novel/150193/
ストーリー:マブラヴの世界に愉快(狂気)な仲間たちが降り注ぐ!
2018/05/02(水) 22:58:25.00ID:VrGuXiA+
>>261
ありがとう
だが知ってた(泣)
2018/05/02(水) 22:58:53.50ID:7DHZfa8M
>>254
将棋のラノベ作品の設定を遥かに超えるようなことが現実になったって、
当該ラノベ作家は頑張っているんだし、SF作品だってなんとかなるさ〜
2018/05/02(水) 22:59:05.10ID:IMQlHSgA
お味噌とジンで名古屋ジン?
2018/05/02(水) 22:59:32.73ID:HNPXESKK
>>260
どちらかといえば姿勢の問題にも思える
2018/05/02(水) 23:00:10.17ID:7DHZfa8M
>>260
美人は何を着ても似合う。
イケメンは何を着てもかっこいい。

つまり、そういうことだな。
2018/05/02(水) 23:00:50.65ID:rCRstdut
>>259
消耗品の類を倉庫から出して箱詰めしてコピー機のところに置いてきたニダ。
えらかろう
2018/05/02(水) 23:01:01.29ID:OTrWfDCR
コーヒーと思って開けた缶がお茶でびっくりした
飲むまで気づかず
2018/05/02(水) 23:01:17.18ID:4+CcsW6Y
>>262
Oh…すまぬ…すまぬ…
2018/05/02(水) 23:02:11.65ID:LG6zcWs2
>>260
ttp://nakasuga13.com/wp-content/uploads/2016/05/%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E6%B5%A9%E5%8F%B82.png
2018/05/02(水) 23:04:12.54ID:LG6zcWs2
>>267
えらい。
2018/05/02(水) 23:06:21.72ID:STOcI/Of
マンション修繕に怪しい機械業者が入り込んできた
https://togetter.com/li/1223257
http://www.geocities.jp/gimni300/2018fraud/

>「ESR更生機(電子スピン共鳴更生機)」を使えば400万円ですべての問題が解決する

>「科学がすべてではないだろう」

>(社)マンション管理組合連合会
>「効果」と称する資料を見せてきたので問題点を指摘していくと「このことを外で話したら然るべき処置をとる!」と激昂したので逃げてきました。

>(財)マンション管理センター
>「装置の詳細は知らないが、地磁気が動力源ではないか。科学では説明がつかないこともある」

>地方新聞に「NMR更生機」を勧める記事が掲載されました。
>この問題で協力してくれている方が記者に電話したところ、「金属を透過する電波もある。自由電子が発生することを"専門家"に確認した」との回答だったそうです。

かれらはくるっていた
273名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 23:06:36.44ID:OnFCdrZ0
今海外で最も拡散されているらしいGIF画像
https://sakamobi.com/news/ima-sekaide-mottomo-kakusan-gif

笑えねー(;・∀・)
https://twitter.com/sakamobi/status/991664567963942912
2018/05/02(水) 23:07:51.24ID:AcgJiZAZ
>>272
北海道なんでこの地方新聞て道新ですかね・・・
2018/05/02(水) 23:07:54.50ID:SRyFxgBA
>>245
原料やボタニカルに凝りだすと値が跳ね上がるのよアレ
2018/05/02(水) 23:08:58.34ID:LG6zcWs2
関西同期にも「善意の寄付」を募ったら

関西「これで何か美味い物でも食え」(200本入りの西友の割りばし×2)
を手渡してきた。
2018/05/02(水) 23:09:20.20ID:HClCsNmw
まあジャニタレですら「無理矢理キスされた」と訴えられるご時世
何着てもダメなモノはダメなんですよ… (´・ω・`)
2018/05/02(水) 23:09:44.48ID:8W2UbXhA
>>271

えらいぞニムは。仕事とは創意工夫するもの(ただし常識と規則の限り)
紙を自分で詰め替えない、トナーを入れ替えないで下っ端に投げる人間を馬鹿にしてよいぞ。
ただし、本人がいないところでな。
2018/05/02(水) 23:10:29.98ID:yFvtg2nu
>>272
読んでて頭が痛くなってくる…
2018/05/02(水) 23:10:53.06ID:GiWyDh4n
>>266
イケメン(女)も迷走することは間々有る

改名の頃に始めた作曲 のん「強気な感じ」の初アルバム

https://www.asahi.com/articles/ASL4S7H9LL4SUCVL025.html

ユキヒロ、真島昌利、高野寛・・・だしなぁ
281名無し三等兵
垢版 |
2018/05/02(水) 23:11:10.84ID:IaJ/iDOs
>>248
貴方のお住まいの県への茨城県産の食料品
を禁輸してあげる(ニッコリ
2018/05/02(水) 23:13:13.85ID:LG6zcWs2
>>278
オタルグラード新人の場合は印刷機を囲むようにA4用紙の段ボールをレンガのように積んで
茶色い塀が立っているレベルのをやった。

その一方で「ロックアイス買ってきて」と5000円札を渡したら何を聞き間違えたのが5000円分の
かき氷とアイスを買い占めて戻ってきた……。
2018/05/02(水) 23:13:29.30ID:d/33VgCj
>>246
栗の木カフェでサッカリンをサービスしてやろう
2018/05/02(水) 23:13:44.27ID:OTrWfDCR
>>266
https://3.bp.blogspot.com/-dh5rY-uJYpM/WKr5JZczilI/AAAAAAAAMPw/OIDKJ-2eGO8TPiQUa1nBBHCM8yHzhBU_QCLcB/s1600/t_bd86uea7fcidcagyq55r.png

https://img.izismile.com/img/img3/20100812/640/keanu_reeves_spending_640_07.jpg>>266

ホームレスに混ざっても迸るハリウッド・オーラが・・・ごめんホームレスにしか見えんわ
2018/05/02(水) 23:14:22.10ID:l6FtO6SG
>>276
善意には善意で返すのが居心地の良い会社だと思います(゚∀゚)
2018/05/02(水) 23:14:53.76ID:7o1S1R1/
今気付いたけどカリオストロのテーマってスカボローフェアに似てるな
2018/05/02(水) 23:16:44.92ID:l6FtO6SG
>>282
ロッテだと指定されましたが
明治が良かったでしょうか?
2018/05/02(水) 23:16:50.56ID:LG6zcWs2
>>285
「うしおととら」の正月回を思わせる鮮やかなボケが流石は関西人だなあと思いました。
2018/05/02(水) 23:17:36.38ID:8/UIJd1G
韓中日三国志
2018/05/02(水) 23:17:40.87ID:UjaVtgh6
>>254
そりゃまあ、現実になったらSFじゃなくて社会派ドラマに分類が変わっちゃうからなw
2018/05/02(水) 23:18:27.36ID:LG6zcWs2
>>287
メーカー問わずとにかく社の冷凍庫が埋まるくらいのアイスを買って来てて
中華研修生もバリボリ食べていました。

アレのせいでモンゴルーが虫歯になったのは74のせいだ!」と言われていますが私は悪くない。
2018/05/02(水) 23:21:55.09ID:GiWyDh4n
>>279
これ長いこと地下鉄の天井広告出していたので愚問に思っていた
係争例でマンションなどは貯水槽までが水道局の管轄なので、完全に隙間ビジネスです
2018/05/02(水) 23:23:37.78ID:STOcI/Of
>>279
このやり口とか会社ホームページのやたら強気な姿勢とか見るにつけ、実は暴力団のシノギか何かなのではと勘ぐってしまう
2018/05/02(水) 23:24:21.66ID:GiWyDh4n
5000イェン分の氷ったら20キロくらい買えるぞ___________
2018/05/02(水) 23:24:37.63ID:l6FtO6SG
>>293
質屋さんは手広く商売してるよなあ
2018/05/02(水) 23:25:49.23ID:DRcIz6z+
>>276
割り箸メンマを作れって意味では
http://portal.nifty.com/2007/04/01/uso03/
2018/05/02(水) 23:26:33.89ID:waJ9UIV3
中国でディストピア作品が禁制になるよりも、禁止されてないのに
「うちの国にも似たような決まりはあるけど、まじめに暮らしていれば困らないのに
何故登場人物はこんなに辛そうなんだろう?所詮は部外者の妄想でつまらない」
って思われて自然消滅しそう
2018/05/02(水) 23:26:35.34ID:8/UIJd1G
韓日歴史葛藤
2018/05/02(水) 23:26:59.37ID:HClCsNmw
>>272
こういうのを見ると大手業者に丸投げした方がぼったくられてもまだマシのような気がしてくる…
2018/05/02(水) 23:28:21.27ID:8/UIJd1G
【韓流】K-ポップ、K-ムービー・・・次は『K-アニメーション!』★2[05/01]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1525212017/

こ、これは・・・
2018/05/02(水) 23:28:43.91ID:l6FtO6SG
アイス=アイスクリームやかき氷というのはわからないでもない。
74サンの上司力で振る舞いアイスされるのであろうとオタリングラード民は思ったのであろう。
2018/05/02(水) 23:28:49.91ID:LG6zcWs2
>>294
夏が近づいたころには麦茶を作って冷蔵庫にストックするナラワシなんですが夜勤組が飲み切っちゃってて
アサイチで麦茶を作って、ロックアイスで冷たくして飲もうと思って買いに行かせたんですよ。

ロックアイス買って、領収書をもらって、おつりはちゃんと74さんに還すと…。
2018/05/02(水) 23:29:16.68ID:GiWyDh4n
>>293
優秀な製品が放り出されていませんかと買取専門店まで存在するのが草

https://goo.gl/vVJrtY
2018/05/02(水) 23:29:29.43ID:LG6zcWs2
>>301
結果的にそうなりましたね。(・д・`;|||)
2018/05/02(水) 23:30:41.28ID:IMQlHSgA
>>302
なんでマージン取ったらいかんのですか?
子供の使いじゃねえんだ払うもん払いなさいよ
2018/05/02(水) 23:31:16.42ID:8/UIJd1G
兄の国
2018/05/02(水) 23:32:33.53ID:rCRstdut
ザラブ星人
2018/05/02(水) 23:32:52.43ID:l6FtO6SG
>>305
社会人にお釣りでひとつ好きなアイス買ってきてもいいよというお駄賃はちょっと・・・
2018/05/02(水) 23:33:10.59ID:5p3FFRvw
ちんぽをしゃぶれば虫歯にならないとぞいう
2018/05/02(水) 23:35:11.63ID:OTrWfDCR
>>305
領収書をもらってくるということは会社の福利厚生扱いだからじゃないのか
2018/05/02(水) 23:35:36.83ID:fQ5va0vA
ホルシャケニワトリ三国志
2018/05/02(水) 23:35:58.63ID:8W2UbXhA
勤労深夜組は家族サービスのためにこっちに出てこないんかのぉ。
2018/05/02(水) 23:38:21.08ID:WxoGF6IC
Windowsパソコンが複数ある場合は台数分のモニターとキーボード&マウスを用意するのが普通だろう
ネットワークにつながっていても見えるのは共有しているドライブだけである

しかしWindowsXPの頃から、リモートデスクトップという離れたWindowsから別のWindowsにログインできる仕組みがある
Windows Proでは、コンソールを含めて1セッションだけ
Windows Serverでは、マルチユーザーマルチセッションが可能である

リモートデスクトップは一見似ているVNCとは異なりカーネルプロセスで動いており、描画もWindowsのGDIを使っているので高速で
動画も再生できるし音も遅延なく聞こえる
一度ログオンしてしまえばど、操作元のPCなのか、リモートマシンなのかわからないぐらいである

上記の通り本来はProかServerでなくては、リモートデスクトップのサーバーになれないが
RDPwrapを使うと、Homeでもサーバーにすることができる
https://github.com/stascorp/rdpwrap/releases
インストールは
展開した後に、コマンドプロンプトを管理者として実行し
展開したディレクトリに入り
install
update
とするだけ
サーバーの設定はRDPConf.exeを用いる
2018/05/02(水) 23:39:20.91ID:YJXNUgfx
>>299
どっちも変わらんでそ
2018/05/02(水) 23:39:22.94ID:LG6zcWs2
>>305
>>308
結果的にオタルグラード新人には500円分のアイスを御駄賃にしました。
2018/05/02(水) 23:40:23.12ID:l6FtO6SG
>>315
500円分のアイスってなんだろう?
2018/05/02(水) 23:40:30.39ID:yIHJYP4M
>>289
ペットボトルが曲がっていてよ
2018/05/02(水) 23:40:57.63ID:avZmTu7e
PKAグスタフを着てみれば男性から大絶賛、顔が見えるからイケメンなら女性にもモテるかもだ。
2018/05/02(水) 23:42:34.09ID:znk3sC4z
トランプ大統領とつながりのある保守系シンクタンクが大統領にノーベル平和賞の
可能性があると話を出してきてるのか
賞狙っているのかなあ?
2018/05/02(水) 23:42:49.25ID:AkvIfyV/
>>316
150〜200円くらいのアイス3つなら約500円?
2018/05/02(水) 23:43:53.46ID:AkvIfyV/
ノーベル平和賞は20円が連呼しまくっているせいで一切信じない&耳を貸さないようになってしまいました
2018/05/02(水) 23:47:05.87ID:LG6zcWs2
>>316
何食ったかは知らないけど500円くらいのアイスを食っていいと指示を出しました。
2018/05/02(水) 23:49:38.24ID:yFvtg2nu
>>303
はあ?わけわかんねえなこれ
2018/05/02(水) 23:50:38.23ID:WxoGF6IC
DDHを空母にする代わりに、対潜ヘリ空母を建造しよう
考え方は2つ
(A) 全通甲板+エレベータ方式
 全長180mでガスタービンのヘリ空母を建造する
 個艦防衛はseaRAMとCIWSだけ

(B) 旧DDHのように前方にハンガー、後方に飛行甲板
 旧DDHは、全長が長くない上に、前方に5インチ砲2基と、アスロックランチャーがあった
 全長を180mとして、兵装を無くして、VLS 16セルだけにし
 ブリッジを前方ギリギリにまで持って行けば
 第1甲板上に、巨大なハンガーと飛行甲板を構築できる
 はるなは全長153mで、全幅17mであったが、
 全長180m、全幅25mにすれば、格納庫に8機のヘリを格納する事も可能になるし
 エレベータ無しの軌条で移動させれば、手間も大幅に減る
 建造費もかなり安くなる
 何と言ってもヘリしか運用できない安心感がある
2018/05/02(水) 23:52:10.21ID:OZu9hLgh
ちゃ _。听)/

メリケン式にやると「ゲームは1日1時間」がどうしてああも大げさになるのでしょう____(謎
2018/05/02(水) 23:52:23.97ID:WxoGF6IC
ひそまその感想

栗山千明
豪華なクリエーターが集まり、どんなアニメを生み出すのか、というのだけでも「ひそねとまそたん」に注目が集まるではないでしょうか?
私は先取りして2話まで観せていただきました。
主人公のひそねとドラゴンのまそたんが少しずつ仲良くなっていく姿に感動し泣けちゃいました。
優しい気持ちになるストーリー、キャラクターやドラゴンの可愛らしさ、そして空を飛ぶシーンの爽快さ、最高です!
ドラゴンや飛行機が出てくることもあり最初は男性向けなお話かと思いましたが女性も充分に楽しめる作品です。
ひそねとまそたんに、これからどんな事が起こっていくのか続きがとっても楽しみです!
https://natalie.mu/comic/pp/hisomaso

根がただのオタクなのに芸能人のふりしてるのは大変そう
2018/05/02(水) 23:52:54.80ID:b2kjmI9A
プレイヤー1見終わた。

ちょっととっちらかった印象あるけどまあまあかな。

でもさあ、オタクが末期にオタク人生のむなしさを見いだすとか、ちょっとちがくね?
やっぱ突き抜けたオタクであればどんな最後であっても「わが人生に一片の悔い無し」と言い切って欲しいのよ。
2018/05/02(水) 23:53:24.45ID:DRcIz6z+
マクロン仏大統領が豪首相夫人を「おいしい奥さん」と発言 英語を誤訳か
2018.5.2 20:21
http://www.sankei.com/smp/world/news/180502/wor1805020042-s1.html

 フランスのマクロン大統領が2日、訪問先のオーストラリア・シドニーでのターンブル首相との共同記者会見で
「あなた(ターンブル氏)と、あなたのおいしい(delicious)奥さんの、温かい歓迎に感謝したい」
と英語であいさつする一幕があり、地元メディアやソーシャルメディアで話題となった。

年上専のマクロンだから食べたか・・・
2018/05/02(水) 23:54:11.80ID:OTrWfDCR
>>321
もともとそんな権威とか無いしな>平和賞
少なくとも一段は落ちる
2018/05/02(水) 23:54:25.29ID:JysAjYhi
>>286
サハクィエル戦のBGM(フラメンコっぽいやつ)って白色彗星帝国のテーマだよな
2018/05/02(水) 23:55:19.36ID:7DHZfa8M
カレーの固形ルーの売上より、レトルトカレーの売上の方が大きいのか。
2018/05/02(水) 23:55:40.09ID:4+CcsW6Y
>>326
あのアニメ、F-15のCGが雑過ぎてなあ…
2018/05/02(水) 23:56:24.81ID:LG6zcWs2
魔法を使えそう。
ttps://pbs.twimg.com/media/DcMohyAW4AAP4K-.jpg
2018/05/02(水) 23:58:07.93ID:GiWyDh4n
>>332
線を全て手書風味(ある種実験作品)にしてるのでしゃーない
2018/05/02(水) 23:58:24.61ID:JysAjYhi
>>327
オタク文化の担い手であってもそれでリアルに成功を収めると精神的に卒オタしてしまうジレンマ
2018/05/02(水) 23:59:22.48ID:UjaVtgh6
>>331
1人暮らしの消費が大きいんでしょ。
数人分を一度に作るんでなければ固形ルーを使って作るのは面倒だし。
寝かせておけば数日使える、と言う人もいるがレトルト纏め買いで良いじゃんとなるし。
2018/05/02(水) 23:59:26.85ID:STOcI/Of
>>323
買い取り業里と売ってる側の元締めが同じで、原価未満で買い取って販売担当の会社に戻して売る
というループじゃないの?
2018/05/03(木) 00:00:37.90ID:X2U2jhMY
>>336
鍋洗うの面倒なんじゃー
2018/05/03(木) 00:02:01.37ID:HcmZUBhO
【衝撃画像】TOKIOの記者会見に「写ルンです」で挑んだらこうなった!

https://rocketnews24.com/2018/05/02/1058678/
写ルンです
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2018/05/akaiken40.jpg
写ルンですと一眼レフ
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2018/05/akaiken31.jpg

しかし撮影して現像してもフラットベッドスキャナも無かったのか…
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2018/05/akaiken44.jpg
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2018/05/akaiken46.jpg
2018/05/03(木) 00:02:40.53ID:TPJ/5JuT
ノートをwin8.1からwin10にうpしようと思ったがやっぱ駄目だった。
前もやってみたものの前回同様にマウスカーソルを動かすとカクツク。
クリエイターズアップデート前まではwin10でも問題なかったが・・・。
だもんでwin8.1にロールバックした。

ちょっと古いPCなもんでメーカーサイトにマウスとかタッチパッドのドライバ無いんだよなこれ。
2018/05/03(木) 00:03:03.87ID:hU0vk9EY
樹脂のおたまがカレー色に染まってしまう
2018/05/03(木) 00:03:10.78ID:TPJ/5JuT
そしてUSDが110円台に乗りそうだな。
2018/05/03(木) 00:03:48.57ID:sUe1mLl3
>>337
だよね
こんなわけのわからん機械がゴロゴロあるわけないもんね
2018/05/03(木) 00:03:57.19ID:1SnWkruP
>>331

レトルトカレーの方が小ロットで使いやすいし、貧乏飯といえばスパゲッティソース類と
レトルトカレーでしょう?いまや家族世帯より独居世帯数の方が多いんだから。
というか、家族世帯が減っただけとも。

一度作ると1週間カレーとかなので独身には売れないカレールーという商品がだな。
2018/05/03(木) 00:06:48.03ID:HcmZUBhO
【怖すぎ】大人が『はしか』にかかったらこうなった……実録マンガが話題
「人生初の40度」「吐き気がおさまらず常に胃液を吐いている状態」
https://rocketnews24.com/2018/05/02/1058424/

はしかこわーーい

数秒間の空気感染で発症とかやばいだろ
しかも1週間の入院必要とか
もはや生物兵器
2018/05/03(木) 00:09:46.38ID:sUe1mLl3
>>345
はしかにかかって治らない大人なら沖縄の基地付近にゴロゴロおるじゃろ___
えっ、そうじゃない?失礼しました___
2018/05/03(木) 00:10:36.72ID:1SnWkruP
>>340

HIDデバイスで認識するはずだから、最悪でも2ボタンパッドとしては使えるはずだし、
マウスでかくつくのは多分グラフィックドライバのDirct2Dをソフトエミュしてるんじゃないかと。

製品の詳細がわからんので解決法は説明しづらいけど、まさかCore2Duoじゃないでしょうね。
2018/05/03(木) 00:11:33.51ID:hU0vk9EY
アカは伝染病だからね
感染者が意思を持って仲間を増やそうとする光景は
さながらゾンビ映画のよう
2018/05/03(木) 00:11:50.23ID:CkmIQBZE
>>344
メーカー側の発表だと老人世帯向けに売れてるから
それでレトルトカレーの量が減ったのは老人からの要望という事らしいが
量減らした事で販売数の上昇以上に利益率が上がって売上が大きく伸びた
2018/05/03(木) 00:14:10.04ID:sUe1mLl3
100kcalシリーズのバターチキンカレーだけは絶対に許さない、絶対にだ
茶碗一杯分のご飯すらまともに食べられない量しか入ってないゾ
2018/05/03(木) 00:14:57.25ID:W2ND33vR
>>345
74さんの地域は予防接種とワクチンは一通り受けさせる所だったのでまあ助かっています。

そう言う地域なので姪がワクチンを打つとなったら、地域の団塊の人らが「都内に行け」
「茨城の病院はあかん」「土浦で接種を受けて死んだのがいる(真顔」と言って
都内の日赤でやりました。
2018/05/03(木) 00:16:26.59ID:1SnWkruP
>>346

(ちんちん)感染症といえばお梅さんだな。
ちなみに、昭和40年代から51年までは未接種。それ以降は最低一度は接種してるはず
ただ、未接種世代は幼児期に必ず一回ははしかをやってるはず。
本物の抗体はワクチンよりやはり強いよ。
今の30-40あたりは注意が必要だ。てかワクチン代保険が利かないから1万円だからなぁ。
おまけに在庫を持っているのが小児科だったり。
2018/05/03(木) 00:16:36.38ID:XHvEc2UW
>>334
しかし、パイロンと編隊灯が無いのが違和感を引き立てて…
2018/05/03(木) 00:17:04.31ID:W2ND33vR
就職してからインフルエンザにかかっているのに休ませてもらえずに仕事していた時、あれはホントにつらかった。

最終的にインフルエンザが進化して課長と係長も倒れたくらい。
2018/05/03(木) 00:17:19.87ID:huZbRXNr
>>336
WBSの番組見てたら、一般ご家庭でもレトルトが増えてるそうだよ。
家族の好みがバラバラなんで各自が好きなカレーを食べたり、
塾帰りの子供が遅い夕食を食べるときに、レトルトカレーは便利なんだと。
2018/05/03(木) 00:17:26.65ID:TPJ/5JuT
>>347
製品としてはHPのPavilionシリーズの15-n200(より正確には15-n209axモデル)
CPUはAMD A6-5200 APU kabini
GPUはiGPUとしてRadeon HD 8400 dGPUとしてRadeon HD 8600Mが入っている。
2018/05/03(木) 00:19:17.22ID:0lL1+dYw
>>22
こんなん上手くいくわけないやん・・・

レベルを上げにくい二級市民と維持しやすい一休市民の格差を固定するだけで
むしろ長期的には社会の不安定要因にしかならんやろ。

二級市民以下はそれこそ市民としての権利を与えずに(生殺与奪を含め)野良犬と
して扱う!という断固とした決意があれば別だが。
2018/05/03(木) 00:20:02.53ID:I640KDed
>>355
鍋洗わなくても良くなるし好みの辛さをえらべるからやっぱママは嬉しいだろうね
レトルトカレーって
2018/05/03(木) 00:21:10.94ID:nT7V81V6
海外旅行する奴はポリオも気をつけろ。貴方の年代はワクチン効いてませんって役所から通知来て
近場の小児科で摂取したわ
2018/05/03(木) 00:21:42.62ID:sUe1mLl3
>>355
ルーでは難しい本格的な味のが多いからなぁ
良い意味でのチープさが欲しければボンカレーも捨てがたい
2018/05/03(木) 00:21:58.03ID:1SnWkruP
>>349

まあ、一昔前のものと比べると具が見えるだけ質はよくなったし、
お値段を見なければちょっと高級なのも増えてきたし。
手間抜きと小ロットが正義なんだろうなぁ。今は。

絶対的に量が足りないので、棲み分けて欲しいところではあるが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況