民○党類ですが光速輸送艦です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/02(水) 19:37:10.00ID:J6BD+CAl
宇宙自衛隊の基礎はまず輸送艦から(σ゚∀゚)σエークセレント!

京都人でブリテン人を対消滅させる前スレ
民○党ですがオナホです
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525186870/

ですがスレ避難所 その327
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1524980281/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/05/03(木) 00:31:20.81ID:0lL1+dYw
>>169
功徳を積むのはそのタービンがつながってる発電機だがな。
2018/05/03(木) 00:31:21.80ID:Cq34zi2t
中国が着々と「わるい財団」みたいになっていく・・・
2018/05/03(木) 00:31:34.59ID:HcmZUBhO
さっきスーパーに行ったら
取手しぼり
ってビールがあった
意味がよくわかんない
とってしぼり
どういう意味だろう
2018/05/03(木) 00:31:55.76ID:g90+zCBf
>>379
そこでちび6方式のカレーですよ!
君はちびいくつかな?
2018/05/03(木) 00:32:13.81ID:sUe1mLl3
>>364
いなばのあれはちょっと少ないかもね
辛いの苦手だから一缶でちょうどいいけどご飯が多いと足りないかも
>>365
ボンカレーなんかと比べると数十円高いですねー
ただしそれに見合う価値は充分あります
2018/05/03(木) 00:34:21.71ID:Oxh7xZLX
>>169
高僧がタービンロータに経文を書き込んで回せば回すほど功徳を積めます
あなたも弊社の電気を買ってまわしませう

こうですね!
2018/05/03(木) 00:34:48.37ID:pR64oCAy
グリーンカレーなんかは美味しいのが多いですよね
2018/05/03(木) 00:34:48.94ID:HcmZUBhO
レトルトカレーは、コンビニのPB商品が外れがないよ
セブンイレブンとかローソンのやつ
安い奴でも具が多い
2018/05/03(木) 00:35:47.41ID:1SnWkruP
>>356

また微妙な製品を・・・これ、DDR3Lか何かを増設したらかくつきは直るかも。
ビデオメモリとメインメモリーで合計4GBってのは肥大化した10にはちょっとつらい。
(実質メインメモリ3Gだからなぁ。)
あと、hpのユーザサポートは糞で、ドライバすらおいてないことが多いので、
不明なデバイス扱いされたらチップ屋のリファレンスドライバを落とすしか。
ここはDellにぼろ負けだ。サポートはどっちも糞オブ糞でエンプラしか見てないし
納期も糞。(それ以上に糞なのがLenovo以外の中華。船でセンドバックなので修理が)

お駄賃を生む機械ならこれを機会に買い換えるといい。A6とかCore2よりファックな石だ。
2018/05/03(木) 00:35:50.35ID:hU0vk9EY
日清食品の「カレーメシ」なあ…
アルファ化米じゃんこれまじレーション!?
2018/05/03(木) 00:35:51.12ID:HcmZUBhO
>>388
グリーンカレーはタイ米で食べるとおいしいよ
タイ米はカルディとかで売ってる
電子レンジで炊いて食べてる
2018/05/03(木) 00:35:52.19ID:W2ND33vR
>>384
とりでしぼり
2018/05/03(木) 00:36:35.78ID:huZbRXNr
>>389
セブンプレミアム・ゴールドの「金のビーフカレー」がリニューアルされたようです。
http://news.livedoor.com/article/detail/14663028/

 ・「金のビーフカレー(386円)」 29日より順次発売 牛肉を焼いた後、煮込み、しっかりと旨みを閉じ込め、
牛肉本来の味を実現。時間をかけ、じっくり玉ねぎを炒め、玉ねぎの甘みが感じられるルーに仕立てた。
牛肉は、黒毛牛肉(アンガス種)を使用。
2018/05/03(木) 00:36:36.70ID:g90+zCBf
>>386
1食300円くらいするよ>高いレトルト
マジの高級品なら500円以上
2018/05/03(木) 00:36:54.97ID:WolNOf0o
◆ハイパーポーラ2ndGIG◆
2018/05/03(木) 00:37:04.60ID:HcmZUBhO
>>393
もしかして地名?
へー
2018/05/03(木) 00:37:17.03ID:0lL1+dYw
>>200
しばらく前にタイヤだったか靴の裏だったかの模様がアラーと読めるとかムスリムが喚いたぞw
2018/05/03(木) 00:37:46.01ID:sUe1mLl3
>>366
100円仕様は缶が小さいから仕方ない
2018/05/03(木) 00:38:30.33ID:MYoEJkMJ
>>102
どう見てもシャドウランとか忍殺の世界一直線じゃないですか!
 流石に勘弁してください
2018/05/03(木) 00:38:35.33ID:HcmZUBhO
ググったら
一番搾り、取手づくり
だった
はは
2018/05/03(木) 00:39:08.78ID:nT7V81V6
>>392
タイカレー、香り米で食べると旨いよなぁ。アマゾンでちょっと高めの香り米買って
百円ショップで売ってる奴かけて喰ってるわ
2018/05/03(木) 00:39:18.90ID:F5+ErvU4
>>389
7-11のやつは噂通り値段なりに良かったですけど、ローソンのヤツもイケますか

...(((└("_Δ_)ヘи こんど食べてみよう!と思ったら、近くのローソンがなんか閉店してた!?
2018/05/03(木) 00:40:39.88ID:uM3FbyRb
>>378
成績がいい生徒がいいでええやろ。親の努力で子供の成績がいいことの何が納得いかないのか
2018/05/03(木) 00:40:40.80ID:1SnWkruP
>>370

あーこれスワップアウトしてますね。メモリが足りてない。Chromeとか鬼のようにメモリを食うので
8に増やせば短期的には解決する。本当はSSDにクローンしてと書こうと思ったけど、
この筐体はHDD外すのが死ぬほど面倒くさいらしい。

かくつくって最近はローエンドもメモリ富豪化してきたので、2.4G ISMバンドが汚いところの
ワイヤレスマウスみたいなのを想像していた。
2018/05/03(木) 00:40:41.21ID:sUe1mLl3
>>395
なぜかしらんけど3月からそれが特売になってて助かるわー
柔らかい牛肉がゴロゴロ入っててとても満足
2018/05/03(木) 00:41:23.16ID:CkmIQBZE
>>378
すげえややこしいんだけどこいつらネオ・ナチの分派で共産主義でなくアナキズム
まあただのチンピラがこう称してこれを真似て顔隠して集まりがあると便乗して
略奪するだけなんだけどなw
2018/05/03(木) 00:42:28.32ID:TPJ/5JuT
>>390
あぁメモリは8GBに拡張済み。ただし異メーカーの上に速度違いのためChannelはシングルモード
グラフィックドライバは最新バージョンだった。

だもんで怪しいのはマウスタッチパッドのドライバかな?って思ってる。
synapticsのタッチパッドだ。
2018/05/03(木) 00:43:08.25ID:MDJTeIje
>>405
8GBに増やしてもすぐ尽きるのでここは16GBに増やそう
もっと言えば五年くらい前のCPUなのでいっそ新調しちゃおう、今ならDDR4だ
2018/05/03(木) 00:43:40.39ID:F5+ErvU4
>>400
やらなきゃいかんこと、投げ捨てている感爆発してますよね……

(゜ω。)
2018/05/03(木) 00:44:27.83ID:cHcM0/LK
>>378
学生のデモや学校占拠の規模自体は縮小傾向と書いてあるけど、その理由については特に言及なしなのね
2018/05/03(木) 00:44:34.20ID:0lL1+dYw
>>272
金属を透過する電波ってそれ大丈夫か?
近くにいたら身が煮えたりしない?
2018/05/03(木) 00:44:46.96ID:GcoblDYE
>>409
しかし今だと円が安いな…
いつ戻すのか戻さないのか。
2018/05/03(木) 00:44:50.51ID:sUe1mLl3
カレーじゃないけど朝霞で売ってる非常食のビーフシチューもクオリティーが高かったな
牛肉の塊がとても柔らかい
2018/05/03(木) 00:45:50.86ID:TPJ/5JuT
使用メモリ自体は4GB行かない程度でページングは使用しないように設定してるのでスワップアウトはしてないよ。
そもそもCore2Quadのシステムはメモリ6GBだが問題なく動いてるからメモリ量は大丈夫だと踏んでる。
2018/05/03(木) 00:47:17.29ID:0lL1+dYw
>>307
今にして思えばあの造形って明らかに狙ってるよねw
2018/05/03(木) 00:47:56.16ID:MYoEJkMJ
>>410
あんなマッポーな世界何の取り柄もない無力な一般人は生きて行けませんよ
自分としてはもう少し緩い日本社会が一番ですね
2018/05/03(木) 00:48:03.02ID:FEl8EIdx
>>400
> 忍殺の世界一直線

「アイヤアアア!」
DRS(ディストピア・リアリティショック)!
シナースレイヤーの前にしめやかに失禁!
おぉマオ・ツォートンよ、天安門広場で寝ているのですか!
2018/05/03(木) 00:49:26.76ID:0lL1+dYw
>>326
しかしマリーなのだ。
2018/05/03(木) 00:50:19.11ID:TPJ/5JuT
まぁWin8.1でもWin10でも操作感はほぼ7とかXP風にするように変更してるからWin8.1でも支障は無いんだが、
Win8.1のサポ期間が2023年だから後5年しかない・・・いやその前にさすがに買い換えるか?・・・Core2Quadのマシンを見つつ
2018/05/03(木) 00:51:06.12ID:MYoEJkMJ
>>415
最近のchromeはタブ20個位開いてると平気で1.5GB位持って行きますから
2018/05/03(木) 00:51:58.26ID:F5+ErvU4
中国のシステムって、ミニ4駆をサイズアップして乗用車にしているっぽい印象を受けるので
他への適用はちょっとやそっとじゃどうにもならないんじゃないかー、っていう気が日増しに大きくなる……

(゜ω。) 某暗黒大陸レベルは知らんけど
2018/05/03(木) 00:52:06.96ID:TPJ/5JuT
>>421
ブラウザはやや古いFireFox使ってる。
2018/05/03(木) 00:52:45.06ID:sUe1mLl3
>>418
天安門で寝ているのは踏み潰された市民ではないかとボブは訝しんだ
2018/05/03(木) 00:54:23.44ID:WolNOf0o
>>421
私の環境では20GBほどだ
2018/05/03(木) 00:54:23.75ID:Cq34zi2t
>>412
長波か超長波だな
2018/05/03(木) 00:54:52.72ID:g90+zCBf
>>421
最近chromeが勝手に見たページのリンク開いてるんだよな…
ありゃなんなんだ
ぐぐってみたらけっこうある現象らしいが
2018/05/03(木) 00:55:07.33ID:WolNOf0o
>>426
おにぎり並感
2018/05/03(木) 00:55:17.83ID:Cq34zi2t
>>425
アイエエエエ!?
廃人!?
2018/05/03(木) 00:55:20.23ID:wl1IrRvF
>>404
受験戦争に慣れている日本人の感覚で言えば「てめぇら甘えてんじゃねぇ。叩っ斬ってやる!」としか……
第二志望とかないんですかね。それでも吸収仕切れないというなら、制度自体が限界なんじゃないですか? 進学率低い頃の制度 ほったらかしていた因果応報ですね。
2018/05/03(木) 00:55:21.56ID:F5+ErvU4
>>424
スライド形式になったほーりんこーの皆様かも知れない……

(゜ω。)
2018/05/03(木) 00:55:35.94ID:g90+zCBf
>>426
スーパー長波とな
2018/05/03(木) 00:55:50.86ID:GcoblDYE
>>426
ナガナミさまか超ナガナミさまか。
2018/05/03(木) 00:56:11.65ID:mO9hz7Dd
駐屯地司令の再就職が塾講師(アルバイト)って公表されていてつらみが増した。
2018/05/03(木) 00:56:21.01ID:MYoEJkMJ
>>425
どの位タブ開いてるんだろう
2018/05/03(木) 00:56:54.91ID:Itcqx3VP
>>428
ながなみじゃありません!
2018/05/03(木) 00:58:48.31ID:1SnWkruP
>>408

あそこはGenericDriverを出してないから、hpから拾うしかないね。
前は公開してたんだがなぁSynapstic
それかWindows8.1で動いてる奴を引っこ抜いて10にぶち込む。
うちのWindowsPadは10になってSDIO非対応にしやがったので、
強引に8.1のドライバを他社から拾ってぶち込んで無線を復活させた。
2018/05/03(木) 00:59:27.55ID:0lL1+dYw
>>368
韓国は裏社会経済が表社会の1/5くらいあるって話。
そんだけあれば二重通貨も意味があるんじゃね。
2018/05/03(木) 01:00:37.99ID:wl1IrRvF
タブレットにchromeはタブの反応が悪くて、うかつに開いてしまうと畳むのがひと苦労だ。
×タップしても全然反応しなかったり、新しいタブ作ったりでウギャーと吠えたくなる。
2018/05/03(木) 01:00:38.78ID:Itcqx3VP
一つ言えることは金属を透過するといことは、金属配管に作用出来てないってことだから
電波の誘導電流でどうにかするという理屈も成り立たぬということだ
2018/05/03(木) 01:00:49.78ID:WolNOf0o
>>429
>>435
よく見るサイトはブックマークに入れのではなく、タブを開きっぱなしにするとよい。(三桁開きながら)
2018/05/03(木) 01:01:31.09ID:F5+ErvU4
>>434
今の自営業のさいしゅーしょくって、全般的にそんな感じなのけ?(震え声

_:;。,呀゚'):_
2018/05/03(木) 01:02:03.30ID:frxgazz3
>>420
Win8.1が延長しませんかねぇー
2018/05/03(木) 01:02:05.81ID:LY26m0Sf
ヤマト2202のウィキペディア見てきたけど、ガトランティスがゼントラーディみたいな設定になっとるがな (*'ω'*)
おまけに彗星帝国は古代アケーリアス文明の遺産ってことになっちゃったの? 反則じゃないそれ?
旧作で言えばシャルバートが敵に回るようなもんじゃん?
2018/05/03(木) 01:02:10.34ID:WolNOf0o
>>436
◆ちょうながなみ通信◆

学級通信なのでは?
なおそのバストは豊満である。
2018/05/03(木) 01:02:29.98ID:Itcqx3VP
>>441
それはワタシもよくやる
だが三桁は開けない
2018/05/03(木) 01:02:30.57ID:HcmZUBhO
>>421
Chromeでyoutubeを再生すると低性能マシンではカクカクする
Edgeの方がyoutubeの再生が軽い
2018/05/03(木) 01:02:51.43ID:uM3FbyRb
>>430
子供の人生が親の力のぶつけ合いの集大成になるのが嫌なら、共産主義になればいいのにねえ

日本の親がお受験から結婚までどれだけ努力してるか知ったら憤死するだろうな……
2018/05/03(木) 01:03:31.73ID:sUe1mLl3
IE11でページを開いたままシャットダウンすると次に電源入れたときに自動で開かれる症状はありません?
自動で電源入ったときにうっかりエロサイト開かれたらと思うと恐怖でいっぱい
>>431
駅前でグロい手術のポスター広げて内臓取られただの言ってるけどどこまでほんとやら…
2018/05/03(木) 01:04:12.91ID:TPJ/5JuT
>>443
しないんじゃねさすがに・・・。
まぁタワーPCは丈夫すぎて買い換える動機が薄かったんで古いシステム使ってるものの
ノートPCは割りと壊れるからたぶんあと5年立たずして買い換えるかもしれん。
2018/05/03(木) 01:04:24.54ID:uM3FbyRb
塾講師(アルバイト)


何の塾かは言わないが、直進行軍とかやったりするところ
2018/05/03(木) 01:04:29.33ID:F5+ErvU4
>>438
あれ、その辺是正するのにクレジット化進めていたような記憶だけど、小さくなっていっとらんのけ?

(゜ω。)
2018/05/03(木) 01:05:47.03ID:TPJ/5JuT
日本のマネタリーベース増加の鈍化は気になっていたものの、米国と比べれば増加量は多いのか。
2018/05/03(木) 01:06:48.56ID:LY26m0Sf
>>448
かつて、生まれで人生の階層が自動決定される時代があった (*'ω'*)
今はかなりの努力と運が必要とは言え、もし成功すれば貴族にも劣らないような暮らしをパンピーができるようになった
少しずつだけどマシにはなってきてると思うんすよね
このたわけたフランス人たちは坂の上の雲のOPのナレーションを10回くらい聞くべき
2018/05/03(木) 01:07:08.03ID:+UKO7cjg
>>418
ブッダもイエスも立川で寝てるんだから今更というか何というか……
2018/05/03(木) 01:07:51.90ID:huZbRXNr
>>447
ようつべの再生は、TVに刺したFireTV Stickに任せた方がラク、という現実を
素直に受け入れている@俺
2018/05/03(木) 01:08:54.51ID:1SnWkruP
>>442

連隊長が退職後運送屋で大型転がしてるとか、人材の使い捨てですわなぁ。
2018/05/03(木) 01:09:50.01ID:EKYj24Af
>>444
「星巡る方舟」で蛮族どもがアケーリアスの遺産血眼で探してて、
あー、こいつらそうやって白色彗星getするんやろなー感あったから
今のスタッフじゃなしに彗星帝国編が作られてたと仮定しても
そこ「だけ」は変わらなかったんじゃないかな____

だからといって2202が許されるわけではないが
2018/05/03(木) 01:10:43.64ID:TPJ/5JuT
最近のYoutubeはCPUがショボくてもGPUでアクセラレートできるからカクつきは無いんじゃね?
HTML5だよな?
2018/05/03(木) 01:11:24.22ID:W2ND33vR
>>442
当社でもトラックの運転手や警備員をやっていますね。
2018/05/03(木) 01:11:52.02ID:+UKO7cjg
>>444
2202スタッフは復活編の再起狙ってるからね、シカタナイネ
2018/05/03(木) 01:12:21.54ID:WolNOf0o
>>459
RAMを不足させればカクつくのだ。
2018/05/03(木) 01:13:27.21ID:MDJTeIje
そういやパソコン新調しようとパーツ探したら一式十万くらいした
やはりBTOとかの方が安いんだな
2018/05/03(木) 01:14:10.59ID:W2ND33vR
リーマンショック後の自営業の再就職受難を聞いておりますが、景気回復した現代ではそんなに
苦労しているようには見えないんですが……。
2018/05/03(木) 01:14:11.62ID:+UKO7cjg
>>442
結構前ですがヘリの教官クラスが何とか社用ヘリのパイロットに滑り込めたとか聞いた記憶が
2018/05/03(木) 01:15:42.03ID:W2ND33vR
鉄郎と出会う前のメーテルさん。
ttps://pbs.twimg.com/media/DcBel8AVwAEfY3b.jpg
2018/05/03(木) 01:16:42.26ID:sUe1mLl3
>>465
自衛隊からの転職ヘリパイがいなければ警察航空隊は立ち行きませぬ
…枠も少ないですが
2018/05/03(木) 01:16:50.15ID:ebhGj17O
HTML5はしょせん書式でしかないからな、動画はそれぞれのブラウザが持ってる動画エンジンとCPU/GPU次第
2018/05/03(木) 01:17:01.45ID:1SnWkruP
>>463

馬鹿に対する対応費用まで含まれている。ノーサポート上等なら
どうせ台湾EMSのバッジエンジニアリングなのでサイトからドライバを落とせるかどうかで
選ぶとよい。鼠でいいんじゃない?
2018/05/03(木) 01:17:12.13ID:uM3FbyRb
社会の席なんて限られてるんだから、そもそもみんなが身の程をわきまえればいいんですよ
なんで大学へ行かなきゃいけないのか
社会にでて他人の席を奪い取るためにそこで寝首をかく権利を平等に配れって、
そんなんだからギロチン祭りになるんだってわかんないんでしょうねえ
2018/05/03(木) 01:17:18.96ID:W2ND33vR
>>465
攻殻機動隊2期にそう言う話があったような……。
傷病サイボーグで精神をやんじゃった系のおっさんがヘリパイロットをやってて
少佐が娼婦役で出てくるという
2018/05/03(木) 01:17:53.30ID:FEl8EIdx
>>424>>455
毛主席紀念堂(毛沢東の遺体保存してる廟)は天安門広場にあるのでw
トップの死体聖遺物化する共産主義国家鉄板のお約束ネタ使ったジョークよな
2018/05/03(木) 01:18:24.06ID:hU0vk9EY
そういや今PCに入ってる電源はやたらと長寿だったね
Prescott用だから現行世代には適合しないけど

#その前のが買って4ヶ月で昇天
2018/05/03(木) 01:20:02.39ID:LY26m0Sf
>>458
まあ、ある意味あのデタラメな強さに説明はつきますな>アケーリアス文明の遺産

>>461
ほぼ同じ素材で2199とのこの差はなんなのか・・・
2018/05/03(木) 01:20:47.37ID:MDJTeIje
>>469
でも一から組めるもん
付属ソフトとか一度も使ったこと無いし勿体ない症候群で捨てられないから付けてこないで欲しい
2018/05/03(木) 01:21:06.39ID:WolNOf0o
>>466
◆HPT◆
2018/05/03(木) 01:21:50.01ID:rqdxzFWP
>>463
BTOとかだとどこのパーツに安物使われてるか判らんし、自作だと納得の行くのを選べるからどうしても値段は高くなる
2018/05/03(木) 01:22:43.30ID:I640KDed
BTOとかショップブランドだとそんなにバンドルされてるソフトってあんまなくない?
いいとこウイルスバスターの1週間お試し版くらいなもんで
2018/05/03(木) 01:22:58.44ID:Itcqx3VP
>>466
ハイパーポーラタイム
2018/05/03(木) 01:24:00.73ID:EKYj24Af
>>434
ご本人が再「就職」よりも引退を望まれてて、あえて小遣い稼ぎ程度の軽い仕事選んだ
可能性もあるし……さすがに「本当にそれしか口がなかった」わけではなさそう

ちな、塾講師だと経営側に回らない限り雇用形態的にアルバイト扱いはデフォなんで
(アルバイト)の部分はあまり気にする必要はない
2018/05/03(木) 01:24:30.28ID:huZbRXNr
>>477
マウス〜マウス〜パソコンマウス〜♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています