民○党類ですが光速輸送艦です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/02(水) 19:37:10.00ID:J6BD+CAl
宇宙自衛隊の基礎はまず輸送艦から(σ゚∀゚)σエークセレント!

京都人でブリテン人を対消滅させる前スレ
民○党ですがオナホです
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525186870/

ですがスレ避難所 その327
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1524980281/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/05/03(木) 07:55:47.12ID:1BONUXfJ
>>677
> オジサンなら分かるだろうが、少し前には仕事で携帯やPCなんか使うことなかった
> 今だって、やろうと思ったら携帯やPCを使わなくてもなんとか仕事は出来る

まあね、但し、効率が著しく落ちる、人海戦術で業務を行うため、コストも掛かる。
現実問題として、 そのようなことをやる人、業者はいないでしょうね。
仮にやれば、コスト面、スピードで競争に負けることは目に見えています。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2018/05/03(木) 07:55:55.14ID:udtWh/kv
>>544
見たことない機械だな。
何するやつだこれ。
2018/05/03(木) 07:59:01.39ID:pt1n3BpL
ふと、電子マネー君の事を思い出した


さてさて本日も業務開始である
2018/05/03(木) 08:01:10.00ID:r5MfvE+o
サッカーの岡田監督が中国選手の短所について述べていたが
それが強化されそうな気はする
強力な監視管理社会というのは……
2018/05/03(木) 08:01:18.61ID:Itcqx3VP
>>677
「GWに仕事はいるかもしれないから携帯は気にしといてね。あと遠出するときは教えてね」
「アッハイ」
休みに仕事受けようとするな・・・

このような理不尽がまかり通ることですね?
2018/05/03(木) 08:02:21.69ID:CiONNroZ
おはようございます。
既に日本は民間や個人による相互監視だから政府が率先してないだけ
という気がする。

ドライブレコーダーとか防犯カメラとかいっぱいあるし。
689 ◆TaKaooL9B2
垢版 |
2018/05/03(木) 08:03:54.73ID:SU9NF678
>>684
ぐぐれかす

キーエンス3Dプリンター
https://www.keyence.co.jp/ss/products/3d-printers/agilista/
2018/05/03(木) 08:04:24.00ID:sUe1mLl3
>>634マテヤコラ
訴訟も辞さないニダ
謝罪と賠(ry
>>635
ねえよ!
2018/05/03(木) 08:05:49.40ID:r5MfvE+o
電子マネーに未来感がないと思うのは
自分が、Suicaサービスの最初期エリアで生活していたから
始まったのが2001年かぁ
もうそんなに経つんだな
2018/05/03(木) 08:06:40.41ID:6FgVa5L8
おはようございます

>>554
北海道の赤さは炭鉱労組の名残とアイヌ利権と土着の保守的な名望家の不足と優先工作対象だったから
2018/05/03(木) 08:08:05.97ID:wl1IrRvF
>>550
中華資本のネット配信でのチャイヨーウルトラマンの新作(一部で有名なアゴトラマンとは別物)製作したけど、煽り食らって完成品がお蔵入りしました。
昔観た『ウルトラマンエリート』の予告、映像的にはかなり出来良かったけどね。
2018/05/03(木) 08:08:14.47ID:7OsNJrBI
>>663
「薬物やったことない奴が薬物を語るな」
2018/05/03(木) 08:08:48.59ID:sUe1mLl3
最近はQRコード払いとかいうのまで出てきてついて行けないよ(´・ω・`)
>>688
近年は何かやらかすとSNS行きですからねぇ
こわいこわい
2018/05/03(木) 08:09:00.55ID:pOQyKMVm
>>691
油断してたら使用履歴が公開されそうな気がする、電子マネーって
そうでなくとも横流しが容易になりそうで怖い
2018/05/03(木) 08:10:34.88ID:MQSiwGg+
我々は哺乳類だ!
おっぱいを要求する!
698 ◆TaKaooL9B2
垢版 |
2018/05/03(木) 08:12:11.64ID:SU9NF678
梅の人の聖廟コレクションはどのくらいあるのか・・・
2018/05/03(木) 08:12:41.06ID:wl1IrRvF
>>569
ぶっちゃけガンダムのデザインでサブミッションは難しいと思う。
2018/05/03(木) 08:12:41.94ID:MDJTeIje
>>696
ポイントカード使ってるなら個人情報入力ししてれば一緒だし
無記名式電マなら使ってるだけならバレないよ
2018/05/03(木) 08:12:45.60ID:K4Dm0iW+
>>663
童貞のほうが良いエロ本を書くのだ。

>>689
3Dプリンターか。
キーエンスの機械は、思想がとっちらかってる感があるな。
2018/05/03(木) 08:13:23.47ID:1BONUXfJ
>>696
現金決済はサイコーです。
即時に取引が完了し、ネットに個人情報の履歴が残りません。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2018/05/03(木) 08:13:27.92ID:QkgnNKxW
>>633
>あの首の形状はなんぞw
元からしてあんななのでただの原作再現です
https://animeanime.jp/imgs/ogp_f/119473.jpg
2018/05/03(木) 08:14:12.39ID:9EO9MQrV
>>663
映画デビルマン批判できなくなっちゃーう
2018/05/03(木) 08:16:09.14ID:VGh2s9eP
汎銀河文明になったら電子マネーでも決済が遅いのでタキオンマネーとかに変わってるんだろうな
2018/05/03(木) 08:16:13.99ID:d7uwpJkb
>>687前会社に鬱にされた人が書き込んでたけど糞会社って本当に多いよね。
上層が身勝手でロクデナシが多いともうその会社は最悪
2018/05/03(木) 08:17:50.96ID:r5MfvE+o
バリアフリーということで、アホみたいに駅にエレベーターを
設置し始めた時に学生だったけど
階段でいいじゃん?と当時は思っていたが
おっさんになり、膝腰痛めてる今になってみると、設置しておいてよかったなぁと
あれは、自分の未来への投資?だったのかもしれん
中国からの高齢旅行者が、日本での移動が楽だと言ってたするのを考えると
インフラ整備っていうのは、難しいわ
2018/05/03(木) 08:17:58.00ID:d7uwpJkb
リメイクするならファーストガンダムだろうなあ。あそこまで有名作品なら地上波で
視聴可能な時間帯で週一で一年間放送できるだろう。今見るとファーストガンダ
ムは粗がひどい
709 ◆TaKaooL9B2
垢版 |
2018/05/03(木) 08:19:16.43ID:SU9NF678
今日がどうしても土曜日におもえる奇病に罹ったようじゃ
2018/05/03(木) 08:19:56.64ID:7OsNJrBI
>>692
戦前の知事公選制の時代、内地47道府県の内、北海道庁は唯一の長官職であり、
官庁中の官庁たる内務省から派遣されて各地で知事のキャリアを積んだエリートが最後に座る全国知事達の中でトップの存在だった

その北海道庁長官が君臨する北海道庁の権力は非常に強力であったため、現在に至るも北海道が札幌への中央集権が色濃い風土である反面、その反動からアカも強いとか
2018/05/03(木) 08:20:28.83ID:sUe1mLl3
>>696
Suicaのデータ提供が知られたときはだいぶ騒がれましたっけね
>>698
はい〜?(#^ω^)
2018/05/03(木) 08:21:41.53ID:r5MfvE+o
北海道だけ、道なんだよな
北海県じゃないんだよな
2018/05/03(木) 08:21:48.21ID:QkgnNKxW
>>699
そもそも組み合いと関節は手間ばかりかかってひたすらに地味なんだよねぇ
昔PSトバルNo.1って鉄拳やバーチャを更に煮詰めたような内容のゲームがあってあれも内容としては決して悪くないというか良作の部類だったんだけどまあ評価は「地味」だったなぁ
2018/05/03(木) 08:22:25.96ID:K4Dm0iW+
>>706
>上層に身勝手なやつもろくでなしもいない会社

https://i.imgur.com/vCk29Lw.jpg
2018/05/03(木) 08:23:02.46ID:wl1IrRvF
>>614
開き直りつーか、当時は能力ピークビンビンだから、終盤の遠隔視のようなことを無意識にやっていて単純に必要なかったのかも。むしろ映像処理のタイムラグが邪魔だったとか……
2018/05/03(木) 08:23:25.97ID:GePdEzTE
>>707
あれが整備され出した90年代にイギリスの駅の記事を読んだ事あるが、
とにかく構造が古くて障害者や高齢者にとって不便だが金もないから
改築出来ない事を悔やんでる記事があった。
まあ、やれる事は国に体力がある間にやっとかないとな
2018/05/03(木) 08:25:21.37ID:lKvhj2lS
>>703
エリマキトカゲの仲間でしたか
2018/05/03(木) 08:25:33.75ID:r5MfvE+o
ボーイミーツガールが
三度の飯より好きだから
ガンダムXが一番好き
2018/05/03(木) 08:26:07.47ID:bN2hWKJ1
>>681
>>683
>>687
デメリットは当然ある
けれどメリットもある
携帯やPCの仕事への導入は、ぶっちゃけ社員個人のレベルなら負担やデメリットの方がでかいと思ってる
目とか疲れるし肩とか凝るし精神的にも良くない感じだし
だけど会社や社会レベルなら、携帯やPCを仕事に取り入れることで効率化やら時短やら勤怠管理やらでメリットがあるから職場のIT化が進む
2018/05/03(木) 08:26:38.98ID:nezZQtFJ
>>124
京都と茨城はニュークで焼かないとな。
2018/05/03(木) 08:27:29.18ID:nezZQtFJ
>>126
そんな大人にはなれそうにない。
2018/05/03(木) 08:28:04.14ID:GePdEzTE
>>719
個人の最適化、の話?
2018/05/03(木) 08:28:11.09ID:d7uwpJkb
>>714さすがにロクデナシでも朝の二時まで仕事させたり仕事が28時間かかるというのに
その事を指摘すると「大丈夫あんた腕がいいから」と言って改善しないのはろくでなし度が
群が超えてると思う
2018/05/03(木) 08:29:04.95ID:wl1IrRvF
>>661
その例は「技術」格差ではないようだが?
クソ田舎のさらの離島まで監視カメラ網ってのは普通に考えてないし。
結局、一定数の人員は投入するのだから、範囲が限られているなら最初から山狩りもあり。
725 ◆TaKaooL9B2
垢版 |
2018/05/03(木) 08:29:31.69ID:SU9NF678
>>711
http://img.moeimg.net/wp-content/uploads/archives7/7742/23_tybtnxkgit.jpg
2018/05/03(木) 08:31:16.14ID:7OsNJrBI
>>712
東海道とか北陸道と同じように五畿七道に北海道が加わって五畿八道になったもので、他の地域で言えば府県にあたるものが北海道の支庁
これらを札幌が統制しているというだけでも当時の北海道庁の権力が伺える(人口も少なかったので県として独立するまでもなかった面もあるけど)

他の地域だと複数の都府県があるエリアが1道となっているので、道州制のモデルケースにされているね
2018/05/03(木) 08:31:40.19ID:CscPBM7V
>>669
戦後三国人に好き放題やられた日本も他人事ではないな。
そのへん、いまからでも大々的に喧伝すべきだろう。
2018/05/03(木) 08:31:43.69ID:bN2hWKJ1
>>724
携帯やPCが無い時の仕事と有る時の仕事は技術差があると俺は思うけどなぁ
2018/05/03(木) 08:32:03.94ID:sUe1mLl3
>>725
同志芋に献上してください


米南部で軍輸送機墜落、5人全員死亡
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180503-00000000-jij_afp-int
南無南無
2018/05/03(木) 08:32:05.85ID:wl1IrRvF
>>664
>日本もガチガチの監視社会で治安を確保すべし
「維持費掛かりすぎるので撤去、ダミーに替えました」と当局が発表しちゃう大阪市の例もありますので、本邦では遠い未来かとw
731 ◆TaKaooL9B2
垢版 |
2018/05/03(木) 08:34:06.78ID:SU9NF678
>>729
芋ちゃんにはこれでそ
http://eromangaclub.1000.tv/m2/kk4160828/kk4160828000.jpg
2018/05/03(木) 08:34:09.65ID:7OsNJrBI
>>725
https://i.imgur.com/j2ioq8Z.jpg
2018/05/03(木) 08:35:09.30ID:3bKU/s3H
逃亡者が逃げ込む場所なんてだいたい決まってるんで
一般人の監視を目的にした中国監視システムは
逆に効率悪いぞ
データの処理も所詮マンパワーなんだし
2018/05/03(木) 08:35:19.19ID:CscPBM7V
>>671
よかった…いきなりうんこのコストについて語りだす変態はおらんかったんや。
2018/05/03(木) 08:36:18.39ID:d7uwpJkb
満州も今現在も日本の影響下だったらパヨク化が進みまくってたんだろうなあ。そういうSF見てみたい。
山口組みたいになってそうだ。重要職が三国人ばかりになってそう。なぜか満州防衛に日本が軍事力
を負担させられて満州の現状を知ってる国内からはそのことに反発が起ってるとか
2018/05/03(木) 08:36:56.68ID:sUe1mLl3
>>731
朝からえっち!へんたい!エロ漫画戦務!
2018/05/03(木) 08:38:28.29ID:3bKU/s3H
だいたい監視カメラの大量投入による治安戦の先駆例は
中国じゃなくてイギリスじゃろ
それがテレビで紹介されたときは大して騒がず
中国になると顔真っ赤っかにして喚き始めるあたりで
既にお里が知れておるよ
2018/05/03(木) 08:41:05.94ID:hO4yLPsy
>>735
その後ドナルド・トランプのような首相が出てくる

アメリカが中国大陸の統治を試みるならどうするだろうか
地域ごとに分裂させるのかね
2018/05/03(木) 08:46:00.75ID:+I5Ed7+n
>>705
中華のはデモ隊の扇動者とかを家まで追いかけたり、デモ前に外科手術(笑)する向きだから、
あんな小島には置かないわな。
2018/05/03(木) 08:46:16.55ID:6FgVa5L8
>>735
三国人というか日本人の現地化が進んで、「満州国民」の国になるだけでは?
農業、資源、工業の全部がそれなりに揃っていて経済成長はしっかりできそう。
それでいて海路は日本が完全に支配下に置いているから影響力を残せる。
海路の日本支配に反発して大陸側に回りそうな気もするけど。

>>738
広すぎて統治しきれないから北宋くらいの大きささに縮小して単一民族国家として独立させる。
そして産業の中枢を支配していくのではないでしょうか。

北京語圏、上海語圏、広東語圏に三分割されそうな気もするけど。
漢字も変えれば再統一も難しそうだし。

よしこれをウリの仮想戦記プロットに使おう。
2018/05/03(木) 08:46:21.79ID:1BONUXfJ
>>738
分割して統治せよですか。
アメリカ人の発想から出てきますかね。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2018/05/03(木) 08:46:31.74ID:wl1IrRvF
>>705
銀河規模で、タキオンをそんなにお手軽に使える文明が貨幣経済から脱却してないってのも……
スタトレの連邦みたいに物質-エネルギー変換を実現して、膨大なエネルギーの確保による各種コストの劇的な軽減でほぼ社会主義の理想が実現されているべきではないだろうか。
貨幣システムの廃止星間経済が事実上、物々交換になっているのでは、電子マネーの進化系など出る幕あるまい。
2018/05/03(木) 08:47:32.56ID:fyTrNq4O
ID:3bKU/s3H
20円
2018/05/03(木) 08:49:46.84ID:6FgVa5L8
>>741
イギリス「悪評を植民地人に押し付けることかできた。イメージ戦略大成功!」
745名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 08:51:57.67ID:CH8yWSOe
図書館の本を借りたまま捨ててた九大生とか
居酒屋で暴れるタワケを見ると、信用の電子化はある程度日本でもやってほしい
2018/05/03(木) 08:52:05.60ID:3bKU/s3H
自分が叩かれてむかついたら
むしろ反中的な言動であっても
とりあえず20円扱いしたれ的な
2018/05/03(木) 08:53:41.47ID:BuVfrkW2
>>741
今必要なのは糖治ではないか
2018/05/03(木) 08:54:43.75ID:3bKU/s3H
しかし電子マネーでしか決済できない中国はこんなに進んでるぞ!の次は
監視社会デストピアを築いた中国の技術は日本を圧倒したぞ!なぁ
中国人のお国自慢ってなんか時を経るほどにショボくなっていくね
2018/05/03(木) 08:54:51.09ID:1BONUXfJ
嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーー
      __
     ミ__|  ドガッ
   震   //
  (*´Д`)/   川  ゴスッ
 と    つ==| |    ボコッ
   Y /ノ.    |__|     
    / )    <  >__Λ∩   ゲシッ
  _/し' //. V`Д´)/     グチャッ
 (_フ彡        /  ←>>747
2018/05/03(木) 08:55:12.35ID:r5MfvE+o
締め付けの厳しい国でありながら
まだまだ足りないから、設備投資しないもいけないっていうのが
なんというか中国的で面白いw
2018/05/03(木) 08:57:11.95ID:3bKU/s3H
電子マネーも監視カメラや画像処理も別にそんな大した技術でもないのに
その程度のことで中国技術はすごい!って吠えなくちゃならんあたりがな
真っ当に自慢できるような技術開発がそんなに進んでないんだろうか
まぁ進んでねぇんだろうな(戦闘機すら日本に負けそう
2018/05/03(木) 08:58:45.62ID:3bKU/s3H
>>751は関係者に失礼だった
電子決済も光学も画像処理もすごい技術はすごいが
中国が使ってるのはんな大したものじゃないと訂正で
2018/05/03(木) 08:59:59.11ID:1BONUXfJ
>>751
大体、偽札が横行して、自国の紙幣を信用できないから、
クレジットカード決済、電子マネー決済が普及した経緯が
ありますからね。

本来、自慢出来た話では無いのですよ。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2018/05/03(木) 09:00:20.11ID:MDJTeIje
>>742
でも小銭はアナルに詰めれるし…
2018/05/03(木) 09:01:13.79ID:1BONUXfJ
どんどん、追い込んでいますね。

北朝鮮、直ちに核放棄を実現する必要=ポンペオ新米国務長官 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/northkorea-missiles-usa-pompeo-idJPKBN1I32QJ
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2018/05/03(木) 09:01:55.86ID:cPtIsWLN
>>754
せやな。
2018/05/03(木) 09:02:09.14ID:nezZQtFJ
>>684
40代でしむキーエンスだから3Dプリンターでは?
758名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 09:04:35.57ID:CH8yWSOe
電子マネーはスイカもエディも実用直後から使ってて
おサイフケータイもヘヴィユーザーなんだけども

おサイフケータイはガラパゴスwとか言ってた連中が
日本の電子マネー普及率が低いとか言い出してるのはモニョる
2018/05/03(木) 09:05:01.76ID:C/CB2MWi
>>725
パンツはいてたの?!
2018/05/03(木) 09:05:40.19ID:sUe1mLl3
>>755
https://i.imgur.com/OZ8DcWr.jpg
https://i.imgur.com/5EenI5z.jpg
右の船が砂糖を載せた船で左の建物が砂糖の倉庫です
よろしくご査収ください
2018/05/03(木) 09:06:03.48ID:FTORdsoN
>>740
当時の満州国への棄(ゲフンゲフン移民政策を見る感じ人口1割を目標にしてたから満州国民意識を持つにはデカすぎる
後日本国籍持ったまま移民してるから・・・
2018/05/03(木) 09:07:01.76ID:1BONUXfJ
    ↓>>760   ⊂⊃
             震
    ∧_∧    (´Д`# )嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーーーーーーーーー
   (`Д´ ) ガッ (    )
   〔二二二〕彡 (⌒)  (
   〔二二二〕   . ̄`(_)
   〔二二二〕  . | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |
           |
〜〜〜〜〜〜〜ヘ|
2018/05/03(木) 09:08:46.14ID:C/CB2MWi
>>753
国が国民の財布を完全に握るために推進してるって話だったな。
2018/05/03(木) 09:12:34.88ID:sUe1mLl3
氷川丸のエンジンテレグラフ
https://i.imgur.com/rRKhDWQ.jpg

ディーゼル機関だからもう少し細かく調整できるのかと思ってたけど意外と刻みが粗いのがちょっと意外
それともこれとは別に機関室と「回転数ちょい上げ」みたいなやりとりするの教えてエロい人
2018/05/03(木) 09:15:31.87ID:OFi+8UXO
>>701
オナニーはセックスを覚えてからの方が気持ちいいぞ
2018/05/03(木) 09:15:36.27ID:GW0NxbB/
今回の脱走騒ぎは、警察側に主導権ないですからね
なにをするにも法務省矯正局にお伺いを立てて決済する必要がある
捜査費用、法務省予算だと思うんだけど、どうなるんだろう?
2018/05/03(木) 09:17:56.43ID:eketBLEJ
まあ最近の中国の最新技術ガー云々で脅威視したり「衰退途上の日本」を殴るこん棒扱いしたがるのも分からなくはない
でもまあ後からやって来てその時の一番人気(AI・EV・監視システム)に資金力と人海戦術で殴るスタイルが凄くみえるのも分かる
問題は現在の一番人気に全力で投資してもハズレだったり、突っ込み過ぎて方向転換が効かなくなったりと
先駆者にタダ乗りして金で殴る手法にも結局リスクがついて回ると思うんだよなぁ
768名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 09:19:01.35ID:CH8yWSOe
電子マネー前提にするとレジの負担が2〜3割減るという検証が出てたの
おサイフケータイユーザーからするとさっさと電子マネー化してほしい
2018/05/03(木) 09:22:12.23ID:r5MfvE+o
セーフティーネットゾーンの仕事を消失させるような
便利さを受け入れる気には、自分はなれない
2018/05/03(木) 09:29:43.01ID:OFi+8UXO
すまない、マクロン大統領
ここまで筋金入りの変態だとは思わなかった。
ファッション変態だと舐めていた。謝罪する。

365 名無し三等兵 sage 2018/05/03(木) 07:54:40.34 ID:BldMXGpg
マクロン仏大統領が豪首相夫人を「おいしい奥さん」と発言 英語を誤訳か
http://www.sankei.com/smp/world/news/180502/wor1805020042-s1.html

ルーシー・ターンブル 生年月日: 1958年3月30日 (年齢 60歳)だそうで。
カエル食い大統領は正直で堂々とした変態ですなあ・・・
2018/05/03(木) 09:29:59.57ID:pOQyKMVm
人を削るばかりじゃ三流
人手不足でも無いのに
2018/05/03(木) 09:31:08.13ID:EblgFLR3
昆虫すごいぜ!は香川照之すごいぜ!の方がしっくりくる
2018/05/03(木) 09:32:04.33ID:eketBLEJ
>>770
食人大統領マクロンとな(アフリカ並感)
2018/05/03(木) 09:34:40.99ID:cPtIsWLN
>>770
妻よりも五歳も若いぞ
2018/05/03(木) 09:34:43.00ID:9kUjwNrM
LPD-29をRichard M. McCool Jr.と命名
https://pbs.twimg.com/media/DcOvuMbU8AA6tk7.jpg

調べたんだがこのLPD-29はLX(R)なのかサンアントニオ級フライトUなのかそれともフライトTの最終艦なのかよく分からん
2018/05/03(木) 09:35:06.41ID:K4Dm0iW+
もしや嫌気性細菌なのでは、マクロン。
2018/05/03(木) 09:35:18.23ID:GW0NxbB/
現金決済が多いと課税しにくいですからね
IMF送り後にクレカ決済推奨して確実に課税できるようにした某国は、高額紙幣を発行しないという縛り

インドも突然の高額紙幣の使用停止で課税率を上げようとして大混乱
結果として資金の海外流出と貴金属への変換MAX

日本もマイナンバー制度と現行口座の実名名寄せでゆっくりと絞ってますね
貴金属売買も実名提示を求められるという縛り
まあ、抜け道はあるけど カジュアル脱税を防げればいいわけだし
2018/05/03(木) 09:36:07.14ID:Bck2c3lG
>>651
>北朝鮮、核全廃に応じる構え 米朝事前協議で姿勢示す(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
>https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180503-00000006-asahi-int

>米国が求める完全で検証可能、不可逆な方法によって廃棄に至る非核化措置を受け入れる考えを示した

これが実現すれば本当にノーベル賞ものだわ。
ところで「不可逆」って言葉、なんか見覚えがあるんですが_
2018/05/03(木) 09:37:39.22ID:GePdEzTE
>>774
んんん
 
ジューシー
2018/05/03(木) 09:38:44.90ID:K4Dm0iW+
朝鮮って、不可逆の意味がなんか違う意味なんじゃないの?
781名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 09:38:48.70ID:CH8yWSOe
外貨建て海外クレカだと消費税脱税できちゃうんで(今は対策してるかもだが)
ローカル電子マネーが一番便利だし課税透明化にも繋がるんじゃないの
世帯別減税もできるし
2018/05/03(木) 09:39:21.96ID:ROiQODjf
>>778
リビア方式を受け入れたのかな?
問題は、記事中にもあるように何を見返りとして要求したかだなぁ……
2018/05/03(木) 09:40:52.53ID:Bck2c3lG
ローカル電子マネー「まなか」「りんこ」「ねね」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況