民◯党類ですがOSより短命です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/03(木) 11:09:15.12ID:CH8yWSOe
分裂ならトロンに負けません(σ゚∀゚)σエークセレント!

戦艦で輸送する前スレ
民○党類ですが光速輸送艦です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525257430/

ですがスレ避難所 その327
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1524980281/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/05/03(木) 19:14:54.40ID:sUe1mLl3
>>606
2013年の会社説明会でだいぶ突っ込まれて
○武の偉い人があのときは電気が来ないから踏切動かせなかったんだよ!
と謝りながらヤケクソになってました
私鉄総連の巣窟ですらこの反応で草でした
614名無し三等兵
垢版 |
2018/05/03(木) 19:15:25.03ID:O6BUt+r5
>>529
自分も小学生の頃尖閣の漁船ラムアタック
からの船長強制送還の流れ見て子供心ながらに
「何で船長タイホしないんだろう?」
て思ったなあ
2018/05/03(木) 19:15:45.01ID:1BONUXfJ
>>610
大和、武蔵、信濃。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄
2018/05/03(木) 19:16:02.31ID:OFi+8UXO
>>603
https://imgur.com/gallery/3yPNOYV

ギャラリーにあげといたからどぞー
2018/05/03(木) 19:16:10.61ID:F5+ErvU4
>>596
MMDもこういう方面の演出も出来ようになったんだなぁ(シミジミ

_(゚¬。 _ ところでわっふるわっふるは?
2018/05/03(木) 19:16:43.89ID:XHvEc2UW
>>610
三景艦
2018/05/03(木) 19:17:44.26ID:jqB6/5/T
>>569
「岡崎トミ子国家公安委員会委員長」はマジで何かのギャグかなにかなのかと思ったもんだ
つーか去年死んだんだな ご冥福ご冥福_____
2018/05/03(木) 19:18:02.59ID:F5+ErvU4
>>610
さつま

_(゚¬。 _ キッパリ
2018/05/03(木) 19:18:30.24ID:oTY3sDn8
>>324
まだそうなってないだけだと強弁するだけだろ。
1960年代からなにかというと戦争をする国になると言い続けてはや60年、明治維新から昭和に至るのと同じ時が
流れたにも関わらず、その主張を恥じたり取り下げたりもしない連中だぞ。
2018/05/03(木) 19:18:41.05ID:EblgFLR3
香川照之すごいぜ…
2018/05/03(木) 19:18:53.65ID:RQRZR8eH
【過去最多】生活保護受給の外国人4万7058世帯 背景に無年金や語学力不足も 政府調べ
生活保護を受けている外国人が平成28年度に月平均で4万7058世帯に上り、過去最多に達
したとみられることが2日、政府の調べで分かった。日本語能力の不足で職につけない外国人が
多いことなどが理由とみられる。人手不足が深刻化する中、政府は2月の経済財政諮問会議で
、外国人労働者の受け入れ拡大方針を示したが、福祉のあり方まで含めた的確な議論や対策
が求められる。
厚生労働省によると、28年度の外国人が世帯主の生活保護受給世帯数は月平均で前年度比
0・4%増。景気が上向いているここ数年は伸びが鈍化しているが、18年度(3万174世帯)から
の10年間で56・0%増えた。
また人数ベースでみても外国人が世帯主の世帯による生活保護の受給は大幅に増えている。2
8年度は月平均7万2014人と、18年度の4万8418人から48・7%多くなった。一方、在留外国
人全体の人数の増加率は19年末から29年末にかけての10年間で23・8%にとどまっている。
外国人の生活保護受給が増えているのは、バブル期の人手不足で労働者として大量に入ってき
た日系南米人などがリーマン・ショックなどによる景気悪化で解雇され、日本語が話せず、再就職
が難しいためとされる。また、昭和57年の難民条約発効に伴う国民年金法の国籍条項撤廃で、老
齢年金の支給対象から外された在日外国人が高齢化し無年金状態であることも大きいとみられる。

http://www.sankei.com/images/news/180503/plt1805030005-p1.jpg
http://www.sankei.com/smp/politics/news/180503/plt1805030005-s1.html

うちのそばの公団にも無職外人がいっぱいおるわ。こいつ等にナマポを受けさせない法律を
作れよ。
2018/05/03(木) 19:18:55.51ID:WDZARdi7
>>599続き

405 PCキスカ ◆Gat0I5dpFtlT 2018/04/27(金) 21:14:51 ID:
> 5:衝撃試験に使用されたMH-2000(恐らく試作2号機の実機と思われる)の最期
> https://i.imgur.com/dNvR839.jpg
> https://i.imgur.com/MOEZGq6.jpg
> 6:よくありがちな複合ヘリのコンセプトモデル
> https://i.imgur.com/eY3lGtG.jpg


この複合ヘリについてはウリにとってかなり注目ポイントやったけど、
これはJAXA広報誌にも出てきた模型使った実証モデルのようやね。
http://www.aero.jaxa.jp/publication/magazine/pdf/fp_no17.pdf
避難所でもネタやったけど、電動アンチトルクペラ&推進ペラ方式のJAXA独自モデル。
アメリカとヨーロッパの折衷案みたいな機体やな。
https://i.imgur.com/e3HMD3A.jpg
これだと2018年以降にサブスケール試験機の作成や、風洞試験もやるというけど、予算ついたかが不安なところ。
一応、ATLAも解析に噛んでるそうだから、
NAL系のよくある小さなモデル試験で終わり、ってことにはならないと思いたいが……
あとこのモデルのままだと実用性/zeroなレイアウトだから、実用機に使えそうなレイアウトに煮詰めてほしいところでもある。
2018/05/03(木) 19:19:44.03ID:kweBrWbn
>>543
どっかの中東の小国にちょっかい出してた多国籍武器商人集団方式で、中身を西側製パーツに置き換えて誤魔化せばワンチャン?
舞鶴興業なら神埼とコネ持ってそうな気もする。まああすこなら直接ウラジオルートかナホトカ経由で直接純正パーツの手当ができそうな気もするがw
2018/05/03(木) 19:20:07.06ID:sUe1mLl3
>>619
松本ドラゴンのインパクトもなかなか…w
県知事との会談が問題になったときの映像を見たときに本職だとドン引きしました
2018/05/03(木) 19:20:59.74ID:jqB6/5/T
>>604
このコピペを思い出した

国産車重い:もっと軽量化しろ     外車重い:剛性感がある
国産車軽い:剛性不足          外車軽い:剛性十分
国産車高い:ボッタ栗           外車高い:むしろ買い得
国産車安い:安物             外車安い:バーゲンプライス
国産車ハイパワー:無駄         外車ハイパワー:刺激的
国産車ローパワー:物足りない     外車ローパワー:必要十分
国産車派手デザイン:恥ずかしい    外車派手デザイン:素晴らしい
国産車地味デザイン:華が無い     外車地味デザイン:シンプルイズベスト
国産車低燃費:エゴ            外車低燃費:エコ
国産車高燃費:こんな時代に全く…  外車高燃費:大らかな気分になる
国産車頑丈:それだけが取柄      外車頑丈:完璧
国産車故障:ポンコツ           外車故障:それも愛嬌
国産車オーバーステア:危険な車.   外車オーバーステア:楽しい車
国産車アンダーステア:退屈な車    外車アンダーステア:安心な車
国産車パクリ:ポリシー無いの?    外車パクリ:こっちが先でしょ?
国産車脚硬い:乗り心地悪い      外車脚硬い:スポーティ
国産車脚柔かい:フニャフニャ     外車脚柔かい:乗り心地良い
国産車排気音大:うるさい.        外車排気音大:やる気にさせる
国産車排気音小:歩行者危ない    外車排気音小:優れた静粛性
国産車高評価:メーカーの犬      外車高評価:当然
国産車低評価:当然           外車低評価:車音痴にはわからない
国産車アイドリング:振動が酷い    外車:車の鼓動が体に伝わってくる
国産車内装豪華:品がない        外車内装豪華:国産車には無理
国産車内装ショボい:安物        外車内装ショボい:見えない所に金をかけている
国産車リコール:粗悪品         外車リコール:正直で良い
2018/05/03(木) 19:21:17.38ID:oTY3sDn8
>>328
その子息を大学にやれる給与を出せない会社は大卒を求めるべきではないという話しやね。
2018/05/03(木) 19:21:43.47ID:LZ25cba2
>>584
新技術の投入でこれから、という時に超円高政策で潰されたからのう。
為替で3割4割ものハンデが付いたんじゃ、どんなに頑張ってもやっていけない訳で。
2018/05/03(木) 19:22:17.48ID:kweBrWbn
>>566
あいにく最後の頃はかなり枯渇してたんよ。農業はあれな風土病のせいでご存知の通りだったし。ビンボでなかったら周りから山賊扱いされとらんのやorz
2018/05/03(木) 19:22:23.60ID:+0XvSEZg
>>618
薩摩は揚陸艦がいいんじゃないだろうか
2018/05/03(木) 19:23:19.19ID:+0XvSEZg
>>631>>620
2018/05/03(木) 19:23:29.92ID:C/CB2MWi
>>615
アマト?
2018/05/03(木) 19:24:17.10ID:x3pPKsov
>>582
そういう意味では古河公方べったりで反北条だった信虎パパの追放にもメリットはあったって事ですのう
まあ信州国人連合を敵に回すデメリットと引き合うかは議論の余地があるところですが

>>588
えー
2018/05/03(木) 19:25:24.85ID:sUe1mLl3
>>630
ご指摘感謝
そういや山賊って言われてましたねw
2018/05/03(木) 19:25:32.47ID:huZbRXNr
>>631
薩摩=殴り込み先遣部隊
ちぇすとーーーーーーーーーーー!
2018/05/03(木) 19:25:43.32ID:oTY3sDn8
>>329
ピーナとチャイは生計を共にする相手としては不適と周知された結果じゃね?
2018/05/03(木) 19:26:07.98ID:1BONUXfJ
嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
       ⊂⊃
── =≡  震 =
── =≡(# ´Д`)  ≡    ガッ     ∧_∧
─  =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(     )
── =≡ >   __ ノ ))<  ,>  -= 〉#  つ
─  =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ>>633
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             |
             |
             | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |       三 河 湾
2018/05/03(木) 19:26:08.72ID:F5+ErvU4
>>631
なるほど、ソレも捨てがたい(煩悶

_:;。,呀゚'):_
2018/05/03(木) 19:27:22.90ID:4PwRbUPn
>>329うちは偽装結婚じゃないからね。人身売買ぽいけど。
2018/05/03(木) 19:28:39.74ID:jqB6/5/T
>>626
あれも凄かったね
流石のマスコミも報じざるを得なかった凄まじいインパクトw
2018/05/03(木) 19:28:50.69ID:LZ25cba2
>>598
総理以下全閣僚が調整無しに全員好き勝手な事を喋るので、一体誰が言っている事が正しいのか、
交渉の窓口は何処なのかが全く分からない、と諸外国の政府から言われていたそうだしのう。

そのおかげで外国要人の来日がぷっつりと途絶えたりもしたの。
2018/05/03(木) 19:29:23.30ID:kweBrWbn
>>595
鳩山イニシアチブ以前の段階、すでに決まってた地方交付税の巻取りをやらかした時点で盛大にずっこけた。こいつらなんちゅう真似をやらかしよるのかと。まあ選挙前からアレな連中だってのに気付いてはいたがな。
だが実際にやらかすのを見たら、想像を超えた斜め上だったことに改めて気付かされたというか。あやつらやっぱ根切りにせんといかん存在よ。欠片も残しちゃ為にならん。
さっきの「国内だから血筋ぐらいは残してやれ」ルールの適用対象外。つーか、あいつら巷の噂通り国内出身じゃないのがほとんどなんじゃねーかと本気で疑ってたり。
2018/05/03(木) 19:29:59.83ID:4PwRbUPn
しかし外人男日本女の組み合わせの場合男が無職で遊びまわってる件が
多いけどあれなんなんだろうな。逆の組み合わせの場合は日本男はちゃん
と職を持っている
2018/05/03(木) 19:30:28.21ID:C/CB2MWi
>>636
同じ想像した
上陸した瞬間に刀を振り上げて叫びながら艦内から走り出す集団
2018/05/03(木) 19:30:34.16ID:sUe1mLl3
“受刑者”屋根裏に潜伏か 住人「物音しなかった」
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180503-00000030-ann-soci
>平尾容疑者が潜伏していたとみられる住宅の住民:「物音等は一切しませんでしたから。
>(現金2万円が)なくなっていたのは分かっていたんですけど、
>僕も落としたのかなって最初は思っていたので、まさかまさか盗まれてたなんて思わないですから」

この能力を国の非合法なお仕事に使えないものか
2018/05/03(木) 19:31:04.25ID:XBpihE+b
>>336
なおそんな中でもクソ安いアルト…
ワークスでさえ160万くらいとゆー
2018/05/03(木) 19:31:15.18ID:g90+zCBf
>>641
いや最初は大手新聞・キー局は報道しなかった
東北ローカルTV局が報じて話題になってようやく後追い
あれこそ報道への圧力とそれに屈したマスコミなんだけどね
その辺は一切知らん顔
2018/05/03(木) 19:32:23.32ID:TcIeDp7X
>642
外国政府どころか民主党内ですら誰の行ってることが本当かわからない、と
下っ端議員が頭を抱える事態だったのは記憶されるべきだと思う。
教訓:我が党が言ってることは信用に値しない
2018/05/03(木) 19:32:43.67ID:4PwRbUPn
>>647
160万だとバブル崩壊後だとCRXデルソルというオープンスポーツカーが買えちゃったな。
2018/05/03(木) 19:33:04.96ID:XHvEc2UW
>>645
種子島を敵指揮官にぶっ放してから突撃だぞ
2018/05/03(木) 19:33:26.93ID:PDJfxJmg
https://i.imgur.com/shwlzKD.jpg
2018/05/03(木) 19:33:30.12ID:OFi+8UXO
>>646
CIA「今時地道なヒューミントなんて手間ばかりかかって出世できないよ、君ぃ」
2018/05/03(木) 19:34:04.64ID:kweBrWbn
>>631
薩摩揚げかいw
2018/05/03(木) 19:34:17.09ID:KWGQLHWQ
うちのおふくろはN-BOXを新車で200万とかしたと言っとった…それなら普通車で良いやんけと思ったわ。ホンダはまぁ俺は買わないから良いけど
2018/05/03(木) 19:34:23.74ID:x3pPKsov
>>651
槍ぶん投げてからグラディウスで刺しに行くローマ兵と同じですね!!!_____
2018/05/03(木) 19:34:38.14ID:OFi+8UXO
>>652
色恋管理に騙されて精神病むやつやからやめたげて…
2018/05/03(木) 19:35:34.28ID:HcmZUBhO
ひゅうがでもいけそうだな
http://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10040/upfile/201804/2018042900150329818.jpg
http://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10040/upfile/201804/2018042900151944583.jpg
http://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10040/upfile/201804/2018042900153222165.jpg

後部エレベータはF-35に対応してるんだとか
2018/05/03(木) 19:35:41.88ID:huZbRXNr
>>648
大臣ではないけど、我が党の石井一議員が長崎知事選挙の応援演説で、

「時代に逆行するような選択を長崎の方がされるのであれば、民主党政権は長崎に対し、
 それなりの姿勢を示すべきだろうと私は思います。それが政治です。」

と言ってましたねぇ。”恫喝する政治”が、ごくあたり前だった時代・・・として記録されるかも?
2018/05/03(木) 19:35:43.79ID:oTY3sDn8
>>405
そう言うことは10代、遅くとも20代前半に免許とった人が言わないと。

遅れてきたライダーがいろいろ言うのはちょっとあれだぞ。
2018/05/03(木) 19:36:11.62ID:4PwRbUPn
>>652こんなのお風呂屋にいたら無茶苦茶にしちゃうだろ。120分で予約して週一で行くわ。
2018/05/03(木) 19:37:47.30ID:HcmZUBhO
けがで死亡「O型多い」 出血リスク大か
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/364209377764688993/origin_1.jpg

重いけがで救急搬送されたO型の患者は、それ以外の血液型の人に比べ、死亡率が2倍以上高いとの研究結果を、
東京医科歯科大の高山渉特任助教(外傷外科)らが2日、救急医学の専門誌に発表した。O型は他の型に比べて血が固まりにくく、
大量出血する人が多い可能性があるという。

O型の患者には、医療現場でより慎重に止血するなどの対応が求められる可能性がある。
高山さんは「死亡が多くなる仕組みを、さらに詳しく調べる必要がある」と話している。

2013〜15年度に入院が必要となる重いけがで東京医科歯科大病院など2病院に運ばれた患者901人のデータを分析した。

https://this.kiji.is/364206950193628257?c=39546741839462401
2018/05/03(木) 19:37:47.89ID:jqB6/5/T
>>647
菌は色々安すぎ
新型車だと(全く走ってないけど)クロスビーも装備の割には格安だし、
自分が先月発注したSV650も内容を考えればMT-07とかよりも格安
2018/05/03(木) 19:38:36.97ID:kweBrWbn
>>329
これからまさかのウクライナ嫁時代が来るのか?
2018/05/03(木) 19:38:39.73ID:kvjBo/rC
>>654
誰が上手いこと(ry
2018/05/03(木) 19:38:51.11ID:sUe1mLl3
>>653
そうやって現地とのパイプを無くすから…
>>655
10年前は200万でカローラが買えたのよなぁ
ずいぶん高くなったものじゃ
2018/05/03(木) 19:39:32.59ID:F5+ErvU4
>>644
基本、山師が多いのでしょうかね?

(゜ω。)
2018/05/03(木) 19:39:50.59ID:oTY3sDn8
>>461
基本100m以上は歩かないので、歩いてる人を見ると頭がおかしい人扱いされるんだっけ?
2018/05/03(木) 19:40:55.06ID:CH8yWSOe
いづも改修でもかなり半端(補給の効率の問題で攻撃回数が少ない)の
ようなので、ひゅうがは改修しないでしょうな

本命は加賀とその次級で、いづもは技術実証が中心かなあ
2018/05/03(木) 19:41:16.45ID:4PwRbUPn
>>667前、国際結婚を持ち上げる番組やっててそれ見てたら持ち上げようにも外人旦那が無職という
例ばかり出て来てねえ。スタジオがドン引きしてた。
2018/05/03(木) 19:42:18.97ID:kvjBo/rC
>>667
チ○ポさえ良ければどうとでもなるとバナ禿が何時も言っておろう_
2018/05/03(木) 19:42:32.77ID:F5+ErvU4
>>658
ソナーつまっとるし、前の浮力足りないんじゃ?

(゜ω。) ガブル母艦なんて使い物にならねぇべ
2018/05/03(木) 19:42:34.39ID:+0XvSEZg
>>658
最初からヘリ揚陸艦と(強襲揚陸艦の)随伴護衛艦としての機能を両立させるつもりだったんだな
大綱に盛り込まれたのはいつの内閣だったっけ

戦艦の1番艦は武蔵でもいいな
2018/05/03(木) 19:42:40.95ID:huZbRXNr
>>668
100m以上歩かないって・・・
一階にコンビニのあるマンションに住んでいる都会の一人暮らしより少ないのでは?
2018/05/03(木) 19:43:04.85ID:1SnWkruP
>>646

本番では使えないな。日本国への忠誠がゆるぎないとか、そういうのは全くない。
自衛隊の特殊部隊の教官として働いてもらうのが一番いいと思う。
山へのこもり方とか
2018/05/03(木) 19:43:34.23ID:kweBrWbn
>>658
一枚目の後方から見たショット、サムネだとレーダーマストが一瞬パコダマストに見えた。おかげで航空戦艦というステキな言霊が脳裏をよぎったわw
ちょうどおフネも「ひゅうが」やし、こらもうそうなる運命かな。
2018/05/03(木) 19:44:23.59ID:4PwRbUPn
>>664あっちは祖国から逃げる気満々なので日本語が解せないとか文化が違うとか我慢できる包容力があればよりどりみどりだと思うの
2018/05/03(木) 19:44:52.11ID:xuDbqFl+
昔のアルトとかセルボとかスクエアなラインだけど
小さくてこまっしゃくれた感じがエロカワイイ。
ただ事故ったらボディごと中身が潰れそうだけど
2018/05/03(木) 19:45:08.28ID:1SnWkruP
>>662

アスピリン飲んでれば出血リスクなんて血液型程度では変わらん。つかかさぶたができないので困っている。
2018/05/03(木) 19:45:40.64ID:WDZARdi7
>>616
これはご丁寧にー。
ありがとう。

親亀子亀スタイルのSSTOの研究と、OneWebのような低軌道コンステレーションの研究のようだぬ。
滑走路から発進するってのはまた20世紀の21世紀を持ってきたなぁ。

滑走路から発進するSSTO(二段式宇宙輸送機)って、たしかに未来感はあるし、
有人機や、定期航空路線も併設してる空港で運用するなら、
着陸を中断して再度上空に上がれるメリットはあるけど、
大気圏内用のエンジンを用意しなきゃならず、その分だけ第1段が複雑に高価に重くなるから、
余計な欲を持たずに、スペースシャトルのように垂直に打ち上げたほうが楽なのよね。
だから、開発中のDARPA/ボーイングのXS-1は九州工大のWIRES#015もソ連のブランも垂直打ち上げなのよね。

んで、二段目はアメリカのX-37B以上、というけど、
こうなると衛星打ち上げとかあんま使えんぞ?
https://i.imgur.com/CBX59bz.jpg
X-37Bは「再使用できる人工衛星」であって、再使用上段ロケットではないからなぁ。
一段目は高度30〜40kmまで上昇するとなると、これかなり二段目も軌道変更能力が高い機体っぽいな。
全然X-37Bとは似ても似つかぬ機体になりそうだ。

156機での通信衛星コンステレーションってのは、いつかやるとは思ってたが、
アメリカの民間企業組のぶち上げっぷりが酷くて感覚麻痺してるから大したことないように見え(ry
https://www.businessinsider.jp/post-165868
2018/05/03(木) 19:46:51.32ID:Ad+2pwJt
三月のライオン実写映画を見た。

原作ソフトレイプ。
解釈が違いすぎた。
レイちゃん全然川本家の助けになってなかった。


二階堂がさわやかさとか育ちの良さ一切なしの単なる五月蠅いドスコイキャラだった。
島田八段の髪が多すぎた。
2018/05/03(木) 19:48:02.42ID:kvjBo/rC
>>672
これブラストバリアーどこにあるんだろ
2018/05/03(木) 19:49:54.34ID:WDZARdi7
ちなみに低軌道通信衛星コンステレーションで最も前に進んでるOneWebは、
今年のうちに最初の衛星軍団を打ち上げる模様。
ソユーズロケットで。



133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/05/02(水) 21:00:44.90 ID:tym8saMh
> OneWebの最初の衛星群、今年末にも打ち上げへ
http://spacenews.com/oneweb-shifts-first-launch-to-years-end/
> 当初は今月打ち上げの予定だったが、機器のテストや搭載装置の検討を重ねるために
> 半年ほど延期することにした。
> 初号機はESAソユーズで10機の衛星を打ち上げる。
>
> ソフトバンク、インテルサット、コカコーラなどの投資を得て、
> 2019年にもサービスを開始し、2027年までに全世界でのサービスを展開する計画だ。
> 今後は各々36機の衛星を搭載する、21機のソユーズを予約し、さらにアリアン6や、
ヴァージンギャラクティックのローンチャーワン、ニューグレンなども活用する。
> 衛星は1基あたり145kgで、10Gbpsの帯域を提供する。
> 当初の720機の計画は、最近1980機へと拡張されている。
2018/05/03(木) 19:50:30.02ID:kweBrWbn
>>678
今のアルトにはなんとなくスティングレイラインとか言ってた頃のフロンテ(第一次軽自動車パワーインフレの頃の奴)の面影が見える。っつーかそれを狙ってるだろ鈴菌。
どうせやるならついでにフロンテクーペ現代風アレンジも作ったれや。あのスタイルは今でも結構イケてると思うで。
2018/05/03(木) 19:51:07.04ID:wGfO6zaF
>>669
防衛型空母とやらの規模が判らんことにはだが、仮にアメリカ級相当なら
その辺はF-35B飛行隊の数で決まるとしか言いようがない。
1個飛行隊ならいずも型だけで十分、2個なら防衛型空母もいる、3個だとひゅうが型も改修が必要。
2018/05/03(木) 19:51:41.98ID:XHvEc2UW
DDGてんぽう、ひより

5m未満の山から名前を付ける日は…来ないか
2018/05/03(木) 19:54:15.78ID:LZ25cba2
>>674
豪雪地帯の冬は、除雪しているとはいえ積雪で路面が凹凸が激しく滑り易いので、歩くだけでも一苦労だったり。
買い物をして手が塞がれている状態だとガチで危険だったりするからのう。
2018/05/03(木) 19:55:06.52ID:kvjBo/rC
>>686
山っつーか丘だよな
2018/05/03(木) 19:56:47.97ID:WDZARdi7
>>685
そもそも「何処を目指すのか?」が定まらないとなぁ。
艦に定住する戦闘機をどこまで必要とするのか?ってのはあるわな。
2018/05/03(木) 19:57:16.17ID:4PwRbUPn
また一時間半かけての調理が終わったらしい。
2018/05/03(木) 19:57:22.82ID:kweBrWbn
>>669
「ですか島嶼防衛用空母として、今こそマル五計画のG14型装甲空母の復活をですね(艦政本部脳

……なんかSTOVL空母として今それなりに使える規模といったら、普通にあのくらいのサイズになりそうな。昔だと立派に大型空母でも今じゃ軽空母的なSTOVL空母レベル。時代の流れやねえ。
2018/05/03(木) 19:57:26.13ID:F5+ErvU4
>>682
Bの滑走距離やらひゅうがの全長やら考えると、殆ど後端になるだろうから見えてないかも?

(゜ω。) ないかも?
2018/05/03(木) 19:58:06.21ID:WDZARdi7
>>692
というか、ワスプでもないし>ブラストバリア
2018/05/03(木) 19:59:47.70ID:F5+ErvU4
>>691
そら、艦載機重量ががが

(゜ω。)
2018/05/03(木) 19:59:52.23ID:kweBrWbn
>>686
「てんぽう」「ひより」の飛行甲板から飛ばすのは、ゴムで飛ばす玩具のライトプレーン。たまごヒコーキでも可。
2018/05/03(木) 19:59:54.28ID:x3pPKsov
世界卓球で韓国と北朝鮮が南北合同チームを結成
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180503-00010001-tvtokyos-spo
ユナイテッドコリア、略してUNKO?
2018/05/03(木) 20:00:02.20ID:b1r77loo
翔鶴級の艦体にF35B10機は効率的なのかと小一時間
2018/05/03(木) 20:00:31.73ID:kvjBo/rC
>>693
一発勝負しか考慮されてないからでしょ?
2018/05/03(木) 20:00:50.93ID:SfbLHbi1
>>296
先代のチョン王が認めての拉致発覚から完全にそうなったな
それまでも、けっこう省略される場面はちょくちょく増えてたが
2018/05/03(木) 20:01:01.11ID:EKYj24Af
>>685
まずいずも型改修して経験とノウハウ得て実運用は防衛型空母がメインでしょ
いずも型は必要な時に補助的に投入されるくらいで普段の使い方はDDHのまま
ではないかと。能力的に半端すぎるし

ひゅうが型はF-35Bの数が揃った「後」で、緊急時に降りられる場所を増やして
運用の安全性を増す目的で甲板だけ改修されるんじゃないかと見る
2018/05/03(木) 20:01:21.91ID:vdfFfqWG
>>649
枝野「八ッ場ダムは中止」前原「中止は中止」民主党執行部「中止の中止は中止」1都5県「イラッ」

というスレタイに草った記憶
2018/05/03(木) 20:01:49.73ID:XBpihE+b
>>663
SV650Sはちょっと危なかった
2018/05/03(木) 20:01:55.61ID:sUe1mLl3
米ジョージア州で空軍輸送機が墜落、9人死亡
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180503-00000057-jnn-int

全員死亡が確認されたようです
南無南無
2018/05/03(木) 20:02:41.63ID:NP+S4aOR
陛下のロールスロイスが走行困難とか言ってるぞ、トヨタはさっさと代車作って献上しる。。
2018/05/03(木) 20:03:12.00ID:XBpihE+b
SV650Xだた
2018/05/03(木) 20:03:54.74ID:b1r77loo
サバゲやってるとわかるけど完全武装でなくても銃だけ持ってあの暑苦しい軍服着て走らせられるとかそれだけでかなり
体力がいる。伊丹とか馬鹿にされるふしがあるけどあれはあれですごい人なんだとわかる
2018/05/03(木) 20:04:27.12ID:wGfO6zaF
>>689
当初通り揚陸艦のCAS機というなら1隻あたり6機もあれば米式の定数満たすからなあ。

>>700
それも運用次第じゃね。CAS機としてだけならその使い方で良いけど、
KS-172とそのチャイコピでE-2Dが飛べない中でCECのセンサとして
SM-6を誘導する場合は常設配備が望ましいし。
2018/05/03(木) 20:04:46.31ID:kvjBo/rC
>>704
あんな誰が運転してるか丸分かりの車で首都高やら峠やら行かれたら困るだろ、少しは空気読め
2018/05/03(木) 20:04:57.77ID:F5+ErvU4
>>704
とりま、依頼が先だッてサー

_(゚¬。 _
2018/05/03(木) 20:05:32.24ID:XBpihE+b
>>684
クロスオーバーだけどイグニスがそれっぽいぬ >フロンテクーペ
2018/05/03(木) 20:08:43.23ID:JS9MfDtI
空母を新造したとして、護衛艦どうすんのかなあ。
ひゅうが型を対潜専門にして旧式化するあめなみ型と組ませて、以降の新型を全振りとかか?
でもそうなると護衛艦隊が6つ以上になる。人は金出せば増やすのは出来るだろうけど母港どうすんだろ?
2018/05/03(木) 20:10:04.55ID:Ge3EJxf0
>>644
ブランドのバッグが金稼いで来ますか?
要はそういう事でしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況