民◯党類ですがOSより短命です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/03(木) 11:09:15.12ID:CH8yWSOe
分裂ならトロンに負けません(σ゚∀゚)σエークセレント!

戦艦で輸送する前スレ
民○党類ですが光速輸送艦です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525257430/

ですがスレ避難所 その327
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1524980281/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2018/05/03(木) 20:01:55.61ID:sUe1mLl3
米ジョージア州で空軍輸送機が墜落、9人死亡
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180503-00000057-jnn-int

全員死亡が確認されたようです
南無南無
2018/05/03(木) 20:02:41.63ID:NP+S4aOR
陛下のロールスロイスが走行困難とか言ってるぞ、トヨタはさっさと代車作って献上しる。。
2018/05/03(木) 20:03:12.00ID:XBpihE+b
SV650Xだた
2018/05/03(木) 20:03:54.74ID:b1r77loo
サバゲやってるとわかるけど完全武装でなくても銃だけ持ってあの暑苦しい軍服着て走らせられるとかそれだけでかなり
体力がいる。伊丹とか馬鹿にされるふしがあるけどあれはあれですごい人なんだとわかる
2018/05/03(木) 20:04:27.12ID:wGfO6zaF
>>689
当初通り揚陸艦のCAS機というなら1隻あたり6機もあれば米式の定数満たすからなあ。

>>700
それも運用次第じゃね。CAS機としてだけならその使い方で良いけど、
KS-172とそのチャイコピでE-2Dが飛べない中でCECのセンサとして
SM-6を誘導する場合は常設配備が望ましいし。
2018/05/03(木) 20:04:46.31ID:kvjBo/rC
>>704
あんな誰が運転してるか丸分かりの車で首都高やら峠やら行かれたら困るだろ、少しは空気読め
2018/05/03(木) 20:04:57.77ID:F5+ErvU4
>>704
とりま、依頼が先だッてサー

_(゚¬。 _
2018/05/03(木) 20:05:32.24ID:XBpihE+b
>>684
クロスオーバーだけどイグニスがそれっぽいぬ >フロンテクーペ
2018/05/03(木) 20:08:43.23ID:JS9MfDtI
空母を新造したとして、護衛艦どうすんのかなあ。
ひゅうが型を対潜専門にして旧式化するあめなみ型と組ませて、以降の新型を全振りとかか?
でもそうなると護衛艦隊が6つ以上になる。人は金出せば増やすのは出来るだろうけど母港どうすんだろ?
2018/05/03(木) 20:10:04.55ID:Ge3EJxf0
>>644
ブランドのバッグが金稼いで来ますか?
要はそういう事でしょう
2018/05/03(木) 20:11:41.25ID:F5+ErvU4
>>711
空地分離じゃ無いけど、海港分離してなんとかするのでないの?
各港容量増やしてはいるし

_(゚¬。 _
2018/05/03(木) 20:11:57.92ID:TcIeDp7X
>688
そこまで酷くはないけど似たようなもんだ。
車(もしくは2輪)が運転できない時点で生活に困る環境だし。
むかしは町内や集落の中で生活用品を一応揃えることができたが
いまは個人商店が軒並み廃業してるのでスーパーやSCまで長距離移動が必要だし。
これで降雪すればさらに徒歩での移動が困難になるわけでな。
(歩道が通れなくなると雪で幅の狭くなった車道の縁を歩くしかなくなるのでさらに危険)

免許返納した高齢者が買い物に出られなくなるので移動販売を始めたスーパーもあったり。
2018/05/03(木) 20:12:41.82ID:Ad+2pwJt
>660
原付免許は20代前半に必要に迫られて取ってたのだ。うん、世界変わった。
そして普段乗ってたスクーターも当時は速かったし、時々代車で乗った水冷ハスラーはアクセル一ひねりで85キロまで出てたのだ(それ以上はビビリミッター)
2018/05/03(木) 20:13:02.51ID:wGfO6zaF
>>711
量産される30FFM向けにSM-6相当な新艦対空とP-1FOSの予備研究してるから対空はこいつらがカバーするし、
在来一桁は昔通り対潜護衛じゃね。SM-6相当って沖縄本島周辺からでも宮古島や石垣島くらいいけるから。
2018/05/03(木) 20:13:58.42ID:frxgazz3
>>700
ぶっちゃけてフランスか米国の中古空母改装してデータ集めた方が良いのでは?
>>708
陛下「ちょっと峠をせめてくる。」
2018/05/03(木) 20:14:22.80ID:WDZARdi7
>>624続き


422 PCキスカ ◆Gat0I5dpFtlT 2018/04/27(金) 21:23:31 ID:
> 7:超音速機開発関連@
https://i.imgur.com/5xmVu7n.jpg
https://i.imgur.com/XWhJh7p.jpg
https://i.imgur.com/N7G1YOR.jpg
https://i.imgur.com/XOovMb7.jpg
https://i.imgur.com/ucGxssK.jpg


一番気になるのは最後の画像だぬ。
潰れて読めないが、一番新しい機体イメージがまた世界の流行に合わせたものになってるぬ。
ちょっと前までは、次世代旅客機というと全翼機的なブレンデッドウィングボディ機が研究の主流だったのだけど、
https://i.imgur.com/DbapY6t.jpg
・既存の空港の乗降設備などが対応できない
・外の風景が見れない乗客が多すぎる
・非常口の設置が難しい
といった理由から廃れたようで、最近は割と大人しめなレイアウトの研究にうつっとる。

オーロラ社の提案しとるD8とか代表的やな。
http://www.aurora.aero/wp-content/uploads/2016/12/D8-Overhead-shot-1-1024x652.jpg
http://www.aurora.aero/wp-content/uploads/2016/12/D8-Flight-Sunset-1-1024x683.jpg

機体上面の境界層流を吸い込み、地上へのエンジン音を機体を使って遮蔽するエンジン上面配置とか、
最近の流行といったところ。
あとは電動ファンによる実質的な超高パイパス比とかも流行ってるようだがJAXAはどうするかなー。
2018/05/03(木) 20:14:38.91ID:v/PvbsVE
米海軍はE-2Cによって数隻のDDGで賄えてる所あるから
2018/05/03(木) 20:15:02.35ID:TcIeDp7X
>714は>668宛ですた
2018/05/03(木) 20:16:01.14ID:sUe1mLl3
>>711
佐世保が潰されることを考えると北にも大規模なのが1ヶ所欲しいよね
大湊をもう少し浚渫して拡張・するとか?
あるいは鹿児島に海保のしきしま型の拠点作るついでに海自も置くとか?
2018/05/03(木) 20:17:08.21ID:WDZARdi7
>>721
大湊のさらなる浚渫は無理あるでよ。
北海道あたりで新基地作る方が早いと思われ。
2018/05/03(木) 20:17:42.32ID:eMQ1boDB
>>674
100mも先にコンビニがあれば車で行くのは普通です
2018/05/03(木) 20:19:53.77ID:jqB6/5/T
>>705
Xも良かったんだけどね
大した前傾じゃないとはいえセパハンってのはやっぱりちょっと抵抗があった
まあ、乗り方が下手でしっかりニーグリップ出来てないからなんだけど…w
2018/05/03(木) 20:20:25.18ID:wGfO6zaF
・・・というか尖閣とか中間線くらいまでFFMが進出すると中共の海岸近くにある戦闘機基地がA-SAMの射程内だこれ。
潜水艦が南西諸島の海溝に留まらず、前進して敵水上艦を排除しつつ、洋上SAMサイトとしてFFMが前進するとえぐいな。
E-2やP-1で賄えない残存性持ったエアボンセンサとしてF-35Bが使えるとさらに。
2018/05/03(木) 20:20:56.70ID:WC728RP5
>>718
横からスマヌ、
オーロラと言うとキワモノキットしか思い浮かばないウリw

>>721
大賀工廠を新規に開廠するのだ!(彼はくるっていた
2018/05/03(木) 20:21:08.11ID:NP+S4aOR
>>674
沖縄人なんて「そこの信号まで」でタクシー乗るぞ。
2018/05/03(木) 20:22:32.93ID:XHvEc2UW
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180430-00010001-bazaar-ent
奇抜な図書館って使い勝手悪そうなイメージ
2018/05/03(木) 20:22:39.08ID:WDZARdi7
>>726
>オーロラと言うとキワモノキットしか思い浮かばないウリw
ウリは逆にヘンテコ機の印象しか(ry



828 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/04/17(火) 15:06:54.26 ID:/68E8HBL
国際宇宙ステーション(ISS)に提供する実験装置
(HTV搭載小型回収カプセル(HSRC))
に関する安全審査結果について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu2/060/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2018/04/10/1402855_5.pdf


んほぉぉぉおおおおお!!!!
2018/05/03(木) 20:24:27.83ID:XBpihE+b
>>724
ストトリ765Sが意外と刺さるんよぬ…
本命はNinja650なんじゃが

まあ買い換えるにしても当面先なわけだが
2018/05/03(木) 20:24:49.55ID:HcmZUBhO
外人男東南アジア系orムスリム、日本人女ぶさいく高齢
って組み合わせをよく見るが
邪魔なので男に国に一緒に帰国してもらって
日本国籍もはく奪してほしい
2018/05/03(木) 20:25:19.25ID:fObxBSeM
ですがー
突然なんだけど北海道の地図に各大手私鉄の路線図が重なってる画像をさがしてるんだけど誰か持ってない?
2018/05/03(木) 20:26:41.32ID:sUe1mLl3
>>732
ほい
https://tarashare.net/wp-content/uploads/2018/01/t01181801.jpg
2018/05/03(木) 20:27:35.54ID:HcmZUBhO
>>676
まあおそらく8機ぐらいが限界だと思うけどF-35Bを8機ってのは
攻める敵からすると攻略しようがないので
護衛空母としてはあり
2018/05/03(木) 20:28:02.33ID:fObxBSeM
>>733
おーこれだこれだサンクス
2018/05/03(木) 20:28:36.66ID:NP+S4aOR
>>731
男が日本に寄生するパターンだから無理だぞ、女が死んでも居座り続けるからもう無理。
2018/05/03(木) 20:30:04.18ID:WDZARdi7
HTV小型回収カプセルいい……
この無理やりなんとか詰め込みました感が……
https://i.imgur.com/lJB4mGO.jpg

これでちゃんと窒素ガスの噴射で指定ポイントに誘導降下してくれるんだから……
2018/05/03(木) 20:30:18.00ID:OFi+8UXO
>>680
インドの一回の打ち上げで衛星ばらまくぜ!ばらまくぜ!
おまえそれデブリ増やしてるだけじゃとかいう苦情は耳にカレー粉が詰まってるから聞こえません!

に比べたら軽い軽い(ぁ
2018/05/03(木) 20:32:41.66ID:3Pc+nE5B
なまいきなですが民(10代)が、とっとと陸上娘(貧乳)を喰ってしまいますように。
2018/05/03(木) 20:32:56.56ID:WDZARdi7
韓国ちゃんの独島2番艦のポンチ絵出てきたっぽい?
https://i.imgur.com/4F8YGN4.jpg

ファランクスになって艦尾に……

>>738
なお今度は低軌道通信衛星コンステレーション狙ってる企業間で軌道確保競争発生中の模様。
2018/05/03(木) 20:33:59.56ID:b1r77loo
>>736しかもナマポ受けまくりでなあ。言葉が話せないので知的障害者枠で簡単にナマポを受けれるらしい
2018/05/03(木) 20:34:39.50ID:WDZARdi7
真偽を確認しようにもハングルは読めぬ……


ばーべっと@barbette_81mm
> 【防衛事業庁発】独島型大型輸送艦2番艦馬羅島(マラド)、5月14日進水式。
https://blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=dapapr&;logNo=221266215203
>
> 「海弓」やELTA社レーダ搭載は規定事実となったが、搭載・運用可能な回転翼機に関してはまだ未定の模様。ただこの画像みる限り…
>
> 当初報道された、1番艦「独島」のサイズアップの件は結局なかったことに。
> 一番艦との大きな外見上の違いはCIWS機種の変更、ELTA社レーダ搭載による艦橋後部CIWSの移動、そして不評だった艦橋側部の離着陸艦載アイルランドの艦橋後部への移動程度。
> 内装に関しては不明。
2018/05/03(木) 20:34:54.80ID:OFi+8UXO
>>729
キタキタキタ!キタコレ!キタキタ踊り!
2018/05/03(木) 20:36:16.67ID:/qEVCXdO
>>712
トロフィーなんだよな。
2018/05/03(木) 20:37:47.48ID:NP+S4aOR
言葉も通じない男と結婚する日本女ってのは、何考えてんでしょうね?
2018/05/03(木) 20:38:16.76ID:0lL1+dYw
>>515
十二試艦戦の採用が16年にずれ込んだのがそもそもの計算違い。 次の艦戦が十七試艦戦だから、
この時代に主力艦戦の開発が5年も間が空くなんて論外なのだ。
2018/05/03(木) 20:38:48.39ID:fObxBSeM
>>733
おかげさまで夏にレンタカーで行く北海道巡り二泊三日とか言い出した知人を押し止める事が出来ました
ありがとう
2018/05/03(木) 20:38:53.04ID:+0XvSEZg
>>722
前にインディペンデンスが小樽に行ったはず
あそこは駄目かね
2018/05/03(木) 20:38:55.41ID:IK8aL4jY
>>606
博多さんが睨んでますよ

濃尾平野を一円支配した地方政権が歴史上極端に少ないのは
強大化を恐れた誰かの陰謀だと思ってる
2018/05/03(木) 20:39:59.47ID:b1r77loo
>>745フジで外国人ダーリンの作者が出てたけど「言葉が通じなくても結婚はできる!」
とかドヤ顔で言ってて大塚さんが呆れた顔してた。あいつらブランド物のバックを手に入
れたと勘違いしてるけど藁でできたザルを持ってドヤ顔で歩いてるのよね。
2018/05/03(木) 20:40:52.85ID:IK8aL4jY
>>733
相鉄の安定した狭さに泣いた
2018/05/03(木) 20:41:17.76ID:NP+S4aOR
>>747
二泊三日でどうまわるつもりだったんだ?
カントリーサインの旅でもやるつもりかな。
2018/05/03(木) 20:41:26.73ID:eLdafVXH
>>658
ああーイイっすねぇ…
結局彗星が間に合わなかった先代と違って
今度はきっちり艦載機載せて出撃させてあげられそう
(しかも仮想敵の陸海問わずあらゆる戦闘機に優越する性能の奴)
2018/05/03(木) 20:41:29.03ID:HcmZUBhO
そういえばロシアの去年の軍事支出が20年ぶりに10%も減少
シリアの味方になってる暇があるのか?
2018/05/03(木) 20:41:33.54ID:kweBrWbn
>>715
高校在学中に原チャリ免許が取れたオレは幸せな世代であったか。自動二輪はギリギリ20歳になる前に取れた。中型限定ではあったが。
限定解除する機会はついに掴み損ねたまま現在に至る。
2018/05/03(木) 20:42:00.07ID:sUe1mLl3
>>747
ははは…
いくらなんでもそれは…
2018/05/03(木) 20:42:26.76ID:WDZARdi7
>>743
> HTV小型回収カプセル
なお打ち上げは夏っぽい。
2018/05/03(木) 20:42:39.24ID:IK8aL4jY
>>752
阪急交通のツアーバスならギリギリ可能かも
2018/05/03(木) 20:43:21.71ID:b1r77loo
相鉄って主力はバス会社なのでは?
2018/05/03(木) 20:43:35.99ID:WDZARdi7
>>748
小樽は札幌近いのもあるし誘致に熱心とは聞かんからなぁ。
2018/05/03(木) 20:44:05.08ID:NP+S4aOR
>>751
J北からすれば首都圏の私鉄なんてみんな甘えですよ。
2018/05/03(木) 20:44:19.63ID:3Pc+nE5B
北海道って、関東と東北を合わせたくらいの面積なかったっけ…(うろおぼえ)
2泊3日はダメだと思う。
2018/05/03(木) 20:45:55.29ID:IK8aL4jY
>>759
鉄道だから大手面できてるんであって
バス界では横浜市バスと神奈中の二大勢力に挟まれる弱小なんだけど
2018/05/03(木) 20:46:04.79ID:HcmZUBhO
生活保護受給の外国人4万7058世帯 過去最多 背景に無年金や語学力不足も
https://www.sankei.com/politics/news/180503/plt1805030005-n1.html

自律して在留できない時点で、強制送還すべき
2018/05/03(木) 20:47:13.93ID:kweBrWbn
>>740
つ「オスプレイとか見果てぬ夢を語る前に、おまエラはまず一番艦の艦載ヘリからなんとか汁!」
2018/05/03(木) 20:48:18.26ID:IK8aL4jY
>>761
なんだかんだいって金だけは持ってるもんなあ>首都圏鉄道
なおJR北海道のなけなしの資金は日本ハムに集られて新駅建設費用にされちゃう模様
2018/05/03(木) 20:48:34.76ID:3Pc+nE5B
言葉の通じない、仕事持ってない、外国人と結婚する女性…… 冒険家だな。
2018/05/03(木) 20:49:11.75ID:kweBrWbn
>>757
夏って今年の?そら目出度いな。まあ何年の夏であれ、うまく回収実験が成功しますように。
2018/05/03(木) 20:49:31.68ID:vdfFfqWG
やはりGHQ偽憲法の根絶こそ戦後日本国民の使命
2018/05/03(木) 20:51:15.83ID:sUe1mLl3
>>766
一度潰れかけたとこがありましてね…
どことはいいませんが
2018/05/03(木) 20:52:01.29ID:o6XBauNV
>>767
最初と最後を消せば禿バナやんけ!!!
2018/05/03(木) 20:52:26.75ID:x3pPKsov
>>749
室町初期に土岐氏が濃尾に伊勢まで加えた三ヶ国守護になってますな
まあ将軍様に目を付けられて反乱に追い込まれて潰されて美濃守護家と伊勢守護家に
分裂させられてますね、ちなみに本家は伊勢の方
2018/05/03(木) 20:52:27.28ID:kweBrWbn
>>749
濃尾平野の辺りだと、古代から尾張氏みたいなかなり有力な一族もいたし土地だって広いのに不思議よなぁ。まあ割と最近まで暴れ川のせいで輪中とか工夫が必要なハンデはあったけど。
2018/05/03(木) 20:52:34.21ID:NP+S4aOR
まずJ北は、物理的に広大な土地と薄い人口密度が敵だからな。

あれで健全経営しろってほうがあたまおかしい。
2018/05/03(木) 20:52:45.56ID:b1r77loo
>>764この記事さあさらっと南米人のせいにしてるけど外人で最もナマポ率が高いのって
在日朝鮮人じゃない。在日の次に酷いのがフィリピンでほぼ同率で中国人。まさにマスゴ
ミだな。
2018/05/03(木) 20:52:45.56ID:HcmZUBhO
https://twitter.com/Hikikomori_/status/991323217536073730
広島県警の事件調べたら、しばらく前の広島中央署の金庫から、証拠品の8500万円盗まれた事件、
1年も経つのに全然解決してなくて、「警察に賠償の責任なし」って変な判決出てたり、捜査員が謎の死を遂げたりしてて、
けちな窃盗犯の脱走よりも、こっちの事件のほうが100倍くらい闇が深い気がする


盗難事件自体はどうでもいいので
責任だけ取ってもらい
当時の
 県警本部長
 副本部長
 警察署長
 副署長

これらを懲戒免職の上、懲役30年にでもすればいい
2018/05/03(木) 20:53:00.92ID:/qEVCXdO
鮭は北海道一周旅行した事あるけど、フェリー・夜行入れて13日の旅程だったな。
2018/05/03(木) 20:53:52.59ID:IK8aL4jY
>>770
あれは堤一族が各方面で無駄金使い過ぎたせいじゃん
2018/05/03(木) 20:56:01.82ID:rU+aGyYJ
糞!アイコスのバッテリーが死んだ、きっと奴の仕業だ!
2018/05/03(木) 20:56:15.58ID:TcIeDp7X
まあ北海道と本州の比較でいえばこれ見りゃ一発
https://pbs.twimg.com/media/BR_m4erCUAAsMJp.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BqGEiZWCMAAgEV3.jpg
2018/05/03(木) 20:57:04.16ID:WDZARdi7
ところでF-3の無人機ネタがあったようだけど、ですがで話題になったん?
https://i.imgur.com/B7ZzH1y.jpg

見た瞬間「TACOM復活ッ!?」て反応しちまたが。

自前でレーダ積んで偵察できるってかなり大きいやつよなこれ……
てか回収どうすんやろ……
2018/05/03(木) 20:57:17.61ID:3Pc+nE5B
>>771
今髪の話した?
2018/05/03(木) 20:59:03.90ID:fObxBSeM
>>752
地図の縮尺が全然理解できてなくて
とりあえず函館空港に行ってレンタカーさえ借りればなんとかなると思ってたっぽい
2018/05/03(木) 20:59:39.82ID:IK8aL4jY
>>767
なお謎のイラン人を謎な理由であっさり捨てた泰葉
2018/05/03(木) 21:00:07.74ID:sUe1mLl3
>>778
そっちじゃなくて電波塔建てたところ
>>780
わーお
こうして見ると意外と新潟がデカイな
2018/05/03(木) 21:01:28.28ID:8V7OaohI
https://i.imgur.com/QBsX8BR.jpg
2018/05/03(木) 21:01:46.79ID:HcmZUBhO
>>781
TACOM母機は何でもよくて
実験で使ってたF-15でもF-2でも
どうやって回収するの?って話で
2018/05/03(木) 21:01:52.32ID:x3pPKsov
>>780
和歌山から名古屋って近そう____
2018/05/03(木) 21:02:38.49ID:IK8aL4jY
>>783
札幌までの往復周遊がせいぜいだね>函館から二泊三日
2018/05/03(木) 21:02:54.54ID:wGfO6zaF
>>781
勿論なった。F-2の行動半径1900kmもだが。
MADLみたいな小さい奴なのかTACOMみたいなデカい奴なのか、
何処にしまう気なのかとか色々議論になった記憶。
2018/05/03(木) 21:03:55.24ID:NfsKwuNQ
>>556
朝日は三菱重工爆破テロの時、「テロは許されないが、三菱重工の商売にも問題があったのでは?」
みたいな社説書いてたから、事あるごとにそれを引き出したらよいと思います。
2018/05/03(木) 21:04:01.61ID:0lL1+dYw
>>662
ちゃんと比率とか計算してるんだろうな?
2018/05/03(木) 21:04:13.07ID:OFi+8UXO
>>781
なってたけどPの負担が増えまくるんじゃね?と思いましたまる
2018/05/03(木) 21:04:16.29ID:HcmZUBhO
>>767
昔から女って馬鹿よ
写真だけで見合い結婚に行ったり
満州行ったり、南洋州行ったり
統一教会にだまされてアフリカ人の嫁になったり
世界中にあほな日本人女がいっぱいいるし

それ以上に、あほな外国人女だらけ
2018/05/03(木) 21:05:10.28ID:sUe1mLl3
>>788
たったの3時間半だからジッサイ近い(白目)
2018/05/03(木) 21:05:50.82ID:8V7OaohI
https://i.imgur.com/5elg1em.jpg
2018/05/03(木) 21:06:06.74ID:WC728RP5
>>785
軍神さんだって内情は4つの有力衆をまとめ上げるだけで大変だったからね、ちかたないねw
(拗ねて出家するって何度も言い出したり酒に逃げたりでストレスは半端なかった模様)
2018/05/03(木) 21:06:37.18ID:CH8yWSOe
F3の無人機は将来こういうのができたらいいなあというレベルでは
2018/05/03(木) 21:07:23.36ID:TcIeDp7X
なおテキトーに電卓叩くと、北海道の面積は当然都道府県で一番デカいが
2位から8位までを合計してやっと北海道より広くなるという・・・
北海道はでっかいどう、はシャレでも何でもないな、うむ。
2018/05/03(木) 21:07:24.85ID:E1wzXCHM
こんばんわ。

不本意ながらルーターをAtermからバッファローに買い替える。
LANケーブル繋いで電源入れて、さて設定するかと思ったら
何もしていないのに自動設定でネットにつながってた。

なにこれ怖い。IPv4 over IPv6対応してるとPPPoP設定いらんのね。
2018/05/03(木) 21:07:43.48ID:Nr3FbyxL
雪風は増槽を切り離す
2018/05/03(木) 21:10:18.13ID:0lL1+dYw
>>755
そんなめんどくさいこと言わんとさっさと教習所で買ってくればよかろう>大型
2018/05/03(木) 21:10:29.00ID:OFi+8UXO
昨晩の友人との馬鹿話で同級生の消息の話になった。

「○○いたじゃん」
「あーあーいたいた。あいつ連絡つかんけどどうしたん」
「いやあいつな、ラテン女が好きでスペインキャバクラに通いつめてさ」
「ようやるわ(笑)」
「そこのスペイン女と結婚したんだよ」
「ほう実はやるやつやったんやな」
「でも一年で離婚したんよアイツから言い出して」
「へっ?」
「戸籍狙い?ナマポ狙い?」
「夜が耐えられなくて腎虚?」
「全部違う」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況