どうやら、共産党政府は、正邪の判定をする権限を得たようですね。これを思い起こします。

「また、小さな者にも大きな者にも、富める者にも貧しい者にも、自由な身分の者にも奴隷にも、
すべての者にその右手か額に刻印を押させた。そこで、この刻印のある者でなければ、
物を買うことも、売ることもできないようになった。この刻印とはあの獣の名、
あるいはその名の数字である。ここに知恵が必要である。
賢い人は、獣の数字にどのような意味があるかを考えるがよい。
数字は人間を指している。そして、数字は六百六十六である。」(新共同訳聖書 ヨハネの黙示録13章16-18節)

14億人を格付けする中国の「社会信用システム」本格始動へ準備 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/05/14-8.php
〜抜粋〜
> <長々とゲームをするのは怠け者、献血をするのは模範的市民、
> 等々、格付けの高い者を優遇し、低い者を罰するこのシステムにかかれば、
> 反政府活動どころかぐれることもできない>
> 中国で調査報道記者として活動する劉虎(リウ・フー)が、自分の名前がブラックリストに
> 載っていたことを知ったのは、2017年に広州行の航空券を買おうとした時のことだった。
> 航空会社数社に搭乗予約を拒まれて、中国政府が航空機への搭乗を禁止する
> 「信頼できない」人間のリストを保有しており、自分がそれに掲載されていたことに気づいた。
> 劉は、2016年に公務員の腐敗を訴えるソーシャルメディアに関する一連の記事を発信し、
> 中国政府と衝突した。政府から罰金の支払いと謝罪を強要された劉はそれに従った。
> これで一件落着、と彼は思った。だがそうはいかなかった。
> 彼は「不誠実な人物」に格付けされ、航空機に乗れないだけではなく、他にも多くの制限を受けている。
> 「生活がとても不便だ」と、彼は言う。「不動産の購入も許されない。
> 娘を良い学校に入れることも、高速列車で旅することもできない」
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /