X

【J-20】中国軍兵器総合【002型】 part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/04(金) 01:49:50.68ID:rwSA9Bov
ここは中国人民解放軍の兵器について語るスレです。

次スレは>>950が、ダメなら10レス毎に挑戦
スレ立て出来ない場合は書き込みを控えましょう。
2018/05/24(木) 02:10:27.56ID:6W0/4Kkm
>>666
>飽和攻撃で同時に撃たれたら
インド・台湾正面から日本向けに全SRBM/MRBMを移動したら、日米の対策が発動するだろう。
外野はそれが何かを今は知らない。米の研究では、グアムまで引く、は検討案の一つだろう。
(その場合は嘉手納はノーガード)
中国のTELの大移動より、西海岸からイージス艦展開の方が早いかも。
670名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 02:14:53.57ID:6z2I/5+1
>>667
第53基地と第56基地・第22基地がICBMで、DF-15/DF-16/DF-21/DF-26は第51・第52基地・第54基地・第55基地に配備されてる。
http://tokyoexpress.info/wp-content/uploads/2016/09/fc8715c3afa44e3f31ae50d63622a7af.jpg
671名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 02:20:29.67ID:6z2I/5+1
>>669
>インド・台湾正面から日本向けに全SRBM/MRBMを移動したら、日米の対策が発動するだろう。
>外野はそれが何かを今は知らない。米の研究では、グアムまで引く、は検討案の一つだろう。

オペレーションのレベルではエアシ―バトルとか色々考えられてるけど、核戦略と宇宙戦略の次元で破綻してしまって、
米軍の中では結局、中国と戦争するのは無理だろうって結論になってる。
2018/05/24(木) 02:29:32.34ID:04qs1owF
>>662
それに関連するもので

巡航ミサイルや超音速ASM、将来的には+グライダーミサイルをMD部隊じゃない方面陸防空体が150-200捌けるようにして
+護衛艦が100近く捌いて、最大で300単位捌けるような構想にするんだって

SM3+THAAD+通常のsamでやばいだけたけのこ防衛やって
でその下にPAC3mseとかこさえんの
2018/05/24(木) 02:29:37.84ID:psvxrVdq
>>657-659
だからこそF-35Bや空母の戦略的価値がここにきて急上昇してるって皮肉になるんだがね
2018/05/24(木) 02:39:10.45ID:u+6jTkEv
>>670
やはり国境に架かるDF-15までの枠が戦術的なマキシマムとなるだろう
2018/05/24(木) 02:49:54.07ID:04qs1owF
>>664
馬鹿だな。しばしば驚異論者ならぬ馬鹿が中国のSRBM、MRBM戦略を過度驚異妄想して
何百発買う=何百発動時に打てると滅列な盲導に陥る。

@元々DF15ミサイルは150TEL発射機を配備していて、そこから抽出して動時投入できるのはせいぜい50-100基であり
これが動時に叩きこめる最大数である

ADF15TELの10-20発射機なりの大隊を運用するにもレーダー発射機などの直接要員数百人
警護や支援兵力を含むと600人以上の所帯になり、150発射機の運用は支援その他戦力を含んで3000-5000規模となる

B運用に人数が必要なため、秘密裏に大規模な拡張は難しく、短期間でTELをふやせば砲撃数を増やせるわけでもなく、たくさんのTELを短期増強するのは難しい
また他国の監視網をくぐり抜けて安易に増強できるものでもない

Cミサイルの保有数は改造数、更新分の装備を含めて別形状して数量を誇張して1000発としてる
現実にはTELの数は極端に増えないまま、アップデート+更新で1000発単位が生産されただけであり
1000発規模のせんりょくを整備してるわけではない

DDF15システムがただのSRBMであるため、精密誘導装置を搭載してもそれは迎撃不可能性を高めない。
ただのSRBMに翼その他機構を改めず、弾頭に誘導装置をつけただけでは、ミサイルの運動性、迎撃不可能性を向上させない

高校度を放物機動で飛翔して、堂々とばれて着弾までに5分以上も猶予があるSRBMは特別な迎撃困難性はない
そして誘導装置をあらためても迎撃不可能性はあがらない

E射程600kmしかないため、沖縄に向けて打つ場合、発射機を隠せる候補地がすくなく、持続的、継続的な攻撃が行えず
発射スポットが限定されるため打つ前にわかってしまう。なので沖縄に向けてうつのは軍事作戦上不可能であり
バレ内容少規模の発射システムを隠しても有効な成果はなく、100以上で支援者含み200を超える大型車が
沖縄から600km以内の少ない候補地に集中したら普通にバレる
676名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 02:53:12.59ID:6z2I/5+1
>>672
いや無理でしょう。費用効率的にバランス出来るわけないやん。

安価な中華製の短中距離弾道ミサイルを迎撃するために、米国製の複数層の超高額な迎撃ミサイルを
投射する時点で費用効率が破綻してる。

攻撃側は大隊規模のTELでミサイルを運用するだけだが、迎撃側はISR宇宙アセットと地上側の管制システム、
それにイージス艦と高射大隊で複数層の防空アセットを運用する必要がある。人と金で中華の数十倍規模のリソースを喰われて、
結局、物量で飽和されるだけ。
2018/05/24(木) 03:04:23.73ID:04qs1owF
>>664

そもそも沖縄と中国大陸は最近地点でも650km以上離れており、半径600km以内に収まる領域は沖縄本島の1/4もない
このため沖縄に向けてうつのはできなくもないが、場所が制限されすぎて、バレバレ
少なからず打ったあと用意に反撃されて以後SRBMが使用不可能になる。このため現実的ではない

こんなあたりまの現実、実情すらぶんせきできない、愚かな乱心驚異論者
恐怖もうどう驚異論者の大馬鹿



中国のミサイル兵器の実情は
@ロシアとアメリカを恐れ挑発的行動がで取れないことと、SLBMが実用段階にないがため、十分なICBMを増産できない。
最大的にちょうはつてき、対立的な3大ICBM国家構造ポリテクすを恐れてる。望んでないから

Aこれに準ずる都合でちょうはつてき、孤立的なMRBMの増強も控えめで、現段階で100規模の発射機の形式的なせんりょくしか構築してない

B中国のICBM、MRBMは消極的であり、増産できてるのはSRBMだけである。
これは台湾や弱い近隣国家に対するやすい脅しにとどまり(核大国を挑発しない)
逆に弱小で核反撃的驚異がないからこそ、近隣国家相手に莫大なSRBMを増強できた
コストが許容する都合もある

そしてこのSRBMはどれだけ数があっても、戦略核ではなく、戦術核にすぎない。
でMRBM、icbmから比較すれば、特別な戦略兵器になれないおもちゃでしかない。まさにおもちゃでブラフである


そして沖縄をぎりぎり射程距離に収めきれていない。
・中国は強力な戦略兵器たるICBMなどは十分莫大な数をもってなく、孤立と核国家の挑発をおそれ消極配備である
・SRBMは特別な戦略兵器ではない迎撃用意なしゅだんである
・沖縄は射程に入らない。ぎりぎり入る地点が100平方km程度あるかもしれないが、狭すぎる範囲なので検知が用意すぎる
2018/05/24(木) 03:04:55.91ID:04qs1owF
こんなあたりまえのことも整理して軍事的に理解して、日本にたいしては驚異がないとわかるのに
「うわーーーー、中国の弾道ミサイル1000発で沖縄おしまいだーーー」とか、むかしから中国の巡航ミサイル、弾道ミサイル驚異盲導論者は
軍事を理解できないただのチキン恐怖症者

届かないミサイルと戦略兵器ではない迎撃可能な戦術兵器にブルってる。てにおえないチキン錯乱者

答えは
・射程外
・PAC3で迎撃できる戦術兵器
・発射機がばれてつぶされ保有ミサイルの2/3は使用不可能になるリスク込でうっても動時に100発規模の攻撃が限界であり(発射機を展開、準備、隠蔽する都合。射程がながければもっとたくさん動時投入できるのだが)

沖縄に配備されてるPAC3発射機(アメリカ320、自衛隊100以上)が完全に迎撃しきれる範疇
なので飽和突破できない


むかしからソ連の飽和攻撃といい、中国の飽和攻撃といい、その戦略を過度驚異以前に絶対しする馬鹿いるよな
で軍事的なあたりまえや基礎わかってないの。論外
2018/05/24(木) 03:05:56.12ID:zwkB2fnm
中国が先制弾道弾を打ち上げたらスカッドを撃ったイラクと同じ扱いになるだけ

テロ国家として国連から除名され、弾道弾発射基地及び発射機・潜水艦は武装解除要求を突きつけられる
応じない場合は国連軍によるPKFの対象国家と指定される
680名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 03:12:30.41ID:6z2I/5+1
>>667
車上起立型のTELを空爆で破壊するのは無理だよ。

早期警戒衛星で発見できるのは発射炎を捉えた瞬間の大まかな地点のみで、
ターゲティングできない。
681名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 03:16:39.51ID:6z2I/5+1
>>678
自衛隊はPAC3を36機しか保有してないよ?

通常は一地点に2機の発射機を配置するので、日本全国の18地点の半径30kmしか防護できないよ?
682名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 03:24:12.52ID:6z2I/5+1
>>677
とりあえずID:04qs1owFは米軍がどうやってTEL(車上起立発射式)を
破壊するのか教えてくれる?

攻撃手段は? そもそもどうやって発見するの? 
683名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 03:42:34.20ID:6z2I/5+1
>>677
>そもそも沖縄と中国大陸は最近地点でも650km以上離れており、半径600km以内に収まる領域は沖縄本島の1/4もない

いろいろと勘違いしてるみたいだけど、DF-15は通常弾頭(HE・320kg/500kg/750kg)核弾頭(90KT)クラスター・サーモバリック
科学兵器など選択式でペイロードを交換できる仕様で設計されていて、

HE・320kg弾頭では最大射程800kmなので沖縄全域が射程圏だね。
2018/05/24(木) 03:43:13.34ID:zwkB2fnm
>>682
発射機追跡はNSAのエシュロンがある

攻撃手段はB-1・B-2・F-22・F-35・F/A-18からの直接攻撃若しくは巡航ミサイル
航空優勢を確保できていたらB-52も発射母機になれる
昨今の巡航ミサイルはターゲットが移動しててもマーカー追跡されていれば命中できるよ
685名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 03:54:41.56ID:6z2I/5+1
>>684
>発射機追跡はNSAのエシュロンがある

それ憶測だよね? 可能であるとするなら根拠はなに?
686名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 04:02:48.93ID:6z2I/5+1
>>684
サイバー戦の優劣は憶測だけの眉つばの話にしかならないと思うよ。

ヒューメント、潜入スパイの情報でTELの配置は把握できる!とスパイ小説を書くこともできるし、
逆に中国軍のサイバーでISR衛星や通信がダウンするとか言えてしまうよね。
687名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 04:08:26.77ID:6z2I/5+1
>>684
>攻撃手段はB-1・B-2・F-22・F-35・F/A-18からの直接攻撃若しくは巡航ミサイル
>航空優勢を確保できていたらB-52も発射母機になれる

あと、ID:zwkB2fnmは>>663の資料とか見ろよ。
中国のアクセス阻止の環境下においては、在日及び在韓米軍の基地を利用することは危険である上、空母を始めとする戦力投射のためのプラットフォームが
沿岸に近接することもできないと指摘されてるじゃん。

低軌道衛星が偶然TELを捉えても、トマホーク飛ばして中国にたどり着く頃には何十キロも違う場所に移動してるだろうね。
688名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 04:25:17.46ID:fUqo12Gg
まだ米中戦争の妄想かよ
2018/05/24(木) 05:32:01.09ID:zwkB2fnm
エシュロンがヒューミントだとか、NSAにハッキングするとかって
もうちょっと調べてから書き込みしたら?
もう返事は書かないよ
690名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 05:38:29.97ID:lDd+VfoR
そもそも超大国になった中国がホイホイ軍事的な侵略行為するのは考え辛くなってきたよなそんな事したら死ぬのは中国なんだし
691名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 05:48:59.82ID:6z2I/5+1
>>689
だからNSAのエシュロンでTELを捕捉できるってのは根拠があるのか、憶測なのかって
聞いてるんだけど?

確定的なエビデンスがあるなら提示したら?

そのうえで定量的に評価のできないサイバー戦の優劣は憶測だけの眉つばの話に
しかならないと指摘しているのだけど?
692名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 05:52:08.63ID:fUqo12Gg
台湾は取るだろ
中台統一はすると思う
693名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 06:03:26.26ID:lDd+VfoR
>>692
融和的にやるだろうね。それこそ漢民族の悲願云々ってやり方で
694名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 06:10:30.39ID:fUqo12Gg
南シナ海の制空権を確保してH6K爆撃機まで配備してる
結局、戦争しないであっという間に南シナ海を奪った

中国は2年後から東シナ海に本格的進出を開始する

さて、どーなるどーするw
695名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 06:19:00.30ID:lDd+VfoR
トランプ辞めたらロシアと中国は北朝鮮でもめそう
696名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 06:25:52.82ID:fUqo12Gg
今の中露は超友好関係だからね
経済制裁中の露はついに軍事費を削減した

今の露には中国と揉める力はない
697名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 06:30:21.53ID:fUqo12Gg
露は2割も軍事費を削減した
軍事費ランキングでは4位に転落

露中の軍事力ランキングが逆転するのは時間の問題よ
2018/05/24(木) 07:06:57.52ID:p+g4b0S+
>>694
本当に取れてるのか?
2018/05/24(木) 07:09:17.02ID:p+g4b0S+
>>687
日本も持てばいいんじゃないか?


何か左巻きが取り上げたがるグアム撤退の噂()、同時に日本が斧を持つ事について議論してるんだよね。
何でその部分が出てこないのか、未だに理解できないが都合が悪いからなのか
2018/05/24(木) 07:42:49.83ID:EyST7E9O
>>662
現状で迎撃弾が22発しかないのに何をやるのかと
2018/05/24(木) 08:55:34.50ID:EyST7E9O
>>699
なりての居ない組織に部隊増やしてもね

ついに東北北海道で募集割れ、関東中部九州は壊滅

自衛隊には感謝するけどなりたいか?と聞かれてハイというやつなぞおらんよ
2018/05/24(木) 10:40:42.44ID:q4YKsT2a
>>701
自衛官の給料を倍にしよう、予算は福祉関係のカットで捻出、医療費自己負担5割、延命治療などは健保対象外に、
国民年金廃止で生活保護も廃止して弱者切捨てでいこう
2018/05/24(木) 10:49:20.58ID:zwkB2fnm
>>702
ザイニチのナマポを給付停止すればいいだけだよ
2018/05/24(木) 10:53:46.96ID:i8O3Pg1S
>>694
第七艦隊がお待ちでいらっしゃいますw
705名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 12:24:45.16ID:yty4k/2Y
>>699
巡航ミサイルとかの自動的な兵器の話だよな?
2018/05/24(木) 12:42:13.71ID:D39f5Bbj
https://pbs.twimg.com/media/Dd7mODPVwAExtw3.jpg
6番艦まで建造が確認されてる055型の1番艦
2018/05/24(木) 12:52:04.87ID:v7mXebat
>>702
じゃあまず君から医療5割負担ね
年金も中止します
2018/05/24(木) 13:05:29.28ID:n15z39EB
>>657
>だから、開戦後数日で日本は空軍力(海自航空部隊含む)を喪失する

誘導性能が優れたDF-15BやDF-16なんて射程距離からして狙えるのは沖縄ぐらいなものだが
在日米軍基地も攻撃するのかね?

いずれにせよ日本国土の基地を直接攻撃するような事態になったら中国国土の基地も米軍に攻撃されるのは明らかだが
2018/05/24(木) 14:24:33.00ID:zwkB2fnm
その数日間に旧満州と内モンゴルはロシアに取られ
チベットはインドに・南沙諸島や海南島はベトナムに・南東部は台湾に取られるでしょう
2018/05/24(木) 15:27:18.02ID:04qs1owF
>>657
それ+精密誘導兵器に関しては積極的かつ一定の成果を得てるのが評価できる。

中国の90年代のSRBMやICBMはそもそもあたらん核だった
SRBMは台湾にしか届かないし、空港めがけてうっても誤差が1kmもでてしまうあたらん兵器
ICBMなんか弾頭3つしかないのに誤差1km超えるから、普通にICBMにしかならず、命中公算は核ICBMで、通常単弾頭GPS誘導ミサイルに劣るくらいだった

中国は核保有国なのに、戦略兵器保有国とよべる有様じゃなく、航空戦力でしか精密攻撃できないが
航空戦力の間合いは短くて相手上空にたどり着けない

そういう制限核国家、核弾頭あるのに現実的な攻撃力がないような。まるで専守防衛のような核国家だったし、実は時刻領内で通常せんりょくの延長的に専守防衛でしかしようできなかった

でここきて世界第二かつアジア最大規模の衛星国家になって
やくたたずの各種ミサイルを一気に精密誘導兵器にアップデートさせた
2018/05/24(木) 15:32:27.47ID:04qs1owF
MRBMにおいては怪しいが、速度の遅いSRBMにおいては、再度スラスタ機動じゃなくプログラム的にもそこまで高度な機動はできないものの
SRBMはノズル機動で限定的な精密攻撃力を得た。もっともサイドスラスタ、操舵翼を持たず、速度的な都合プログラム面で正確な誘導を行うのはむずかしい
現実的には停止目標、空母など大型標的相手を狙うもので
物理的にどれだけがんばっても操舵翼などがないから、CEPはノズルで修正をかけても
静止目標ないし、鈍足な大型水上艦にたいして、誤差30-80メートル程度にするのが限界

物理的な構造上、CEP10-30メートルってのは鵜呑みにできない。現実には

静止大型護衛艦もくひょうにたいして、最高でCEP30メートル(護衛艦外径から+30メートル)、実質半径45-60メートル
移動中の護衛艦はまっすぐ12-14ノットで移動する条件にたいしてやっとCEP80メートル、実100+メートルで最大150-180メートル
これは微細な誤差で簡単に誤差がでる都合。250-300メートルずれこむこともある
これはSRBMの相対速度が早いから

ここから実質の命中率を想定すれば
停止中の空母大型標的にたいして、実25-30%
12-14ノット機動中で6-9%程度の命中性
でこれで核弾頭をしようする条件なら命中率は3倍ほどに伸びるから、機動中の空母にたいして誤差ずれがおきても5-10発叩き込めば大破、撃沈はしなくても
・計器レーダーの完全故障
・離着陸装置と機能の破壊
・空母としての継続作戦不可能

までは追い込める。完全な命中と撃沈はむりでも、それでも現実的な総数で戦闘機能停止まで追い込める
これが強み


つまり必中や迎撃システム突破レベルまではたどり着けず、あたるといっても撃沈、轟沈まで持ち込めない
しかし空母機能故障まで追い込めて、戦略的な空母接近拒否を成立させる能力は完全に有するってことなんだよね
2018/05/24(木) 15:47:43.94ID:04qs1owF
つまり軍事的に疑問視される命中率の危うさ、低さはある
けど高度に計算して、うまく誘導させれば、低い命中率でも核使用前提なら空母無力化=接近拒否は可能だ

だから中国の接近拒否戦略は一定の成果が完全にあった

このため必中性はなかろうと、アメリカは完全に沖縄本島ぎりぎりラインまで空母を投入できない
ようは第一列島線

そして理論上精密誘導性ははやい分さらに劣化してしまうDF21MRBM版ですら一定の戦力を増強してて、発射機150-200の規模、ミサイル500以上を目指してて
たしかにこれが成立すれば中国の接近拒否は成立する


空母が投入できないなら米軍の戦力は半減する。日本は中国相手にがちであショア2-3システム、THAAD4-6システム、イージス8-16
とがちのMRBM防御システム+敵基地攻撃反撃システムを構築しないと行けないと

それこそにほんが一定の敵基地攻撃力をを有した場合
中国はその分MRBM各種せんりょくを外に置かなければいけなくなるから、日本に差し向けれる量を減らせるって意味なんだよね



いままでの中国はICBM含めブラフに過ぎず、偽のミサイル国家であった
そして手数、精密性で日本攻撃は現実的に難しかった

しかし現在の中国は
・一定の接近拒否戦略の成立
・そのための衛星、精密誘導手段、プログラムなどの一定の成果を得た
・それは極東米軍を完全無力化させるにたり、十分な日本攻撃できる規模である
・それらは迎撃不可能なICBM中心じゃなく、MRBMの飽和攻撃というローテクと未知な手段だから一般的にぴんと来ない
迎撃可能なMRBMをしこたまこさえて、「単弾頭のMRBMを100用意すればICBMだし、迎撃は下手したらICBMより難しいだろう」
2018/05/24(木) 15:48:16.04ID:04qs1owF
戦略を中国はがちで突き進んでると
そして中国の戦略兵器や軍拡の理論は

・精密誘導SRBM+MRBMの飽和打撃で極東米軍基地、戦力の完全無力化+日本などのアジア周辺国にたいする絶対優勢
+インドロシアにたいする牽制、優勢
をコストのかかるICBM抜きに成立させる
・莫大な将来的に2040-2050までに莫大な1000発以上、250発射機以上を持ってその戦略を成立させる
・トドメのブラフでICBMをおそらく100発50発射機はゆうする
・これで米軍を圧迫して中国空母を極東の受け皿に

こういう戦略をまじで考えてる。
この戦略は50-100年せんりゃく、かつローテクローカルなSRBM、MRBM中心だからわかりにくいアプローチの戦略だった。

つまり普通の思考だと「迎撃可能なSRBM+MRBMだろう」と驚異を見落としてしまう。
またSRBM、MRBMなのに、露、米両方の核国家にたいする十分な優勢を確立する
つまりオールICBMよりローコストで牽制
そしてとどめのICBM
受け皿の中国空母艦隊

つまり従来型の核や軍拡とは変わった、SLBM、ICBMに依存しないアプローチだから見落とすってことなんだよな


中国のよくいう1000発理論は
普通「露、アメリカはICBM数百発でその3-5倍の打撃量、3倍の射程距離で圧殺だぜ」と低い技術のアプローチだからこそ驚異を見通す
けど中国が1000発MRBM+100発ICBMを持っただけで、米路は対応できず、中国の限定的な覇権が成立する

こういう意味なんだよな。これはどっかの核開発小国が、米軍を十分脅せてる
なぜ米軍を脅せるのかって理論と同一なんだよな
2018/05/24(木) 15:57:35.03ID:04qs1owF
なんで理論的には

・1任務SLBMの総数24発くらい×全子弾240発を全迎撃できるくらいの量のSM3なりを構築する。
200-300発規模の弾頭に動時対処、極地で100以上、総数で下手したら600規模のMDを組む

コスト的にはシステムで20+イージス艦多数以上で総額2-3兆
発射セル+ミサイルが1000規模、1-1.5兆
+smeやレーザーsamのようなシステムが3兆規模
目安10兆で残り5兆以上の投資が必要。
2020-2035年間で年次2000億の整備コストがいる

・アメリカは完全にアウトレンジ戦略に映らざるを得ない。日本はTELを遠ざけるための独自反撃力+核が必須


それくらいのレベルのラウンドであり、自衛隊のMDや打撃整備で人員や予算を長期的に割かないと行けない


ここで日本は2027南京虐殺100周年を受けて事実を公表して、左翼や反対はを潰して予算拡大できないと行けない
時期的にちょうどその頃に団塊、新人類の老衰左派が退役する。

ここらで日本の政府とメディアは
・南京の真実
・南京虐殺をした中国人とそれを利用する中国人とそれをてこに危険すぎる軍事拡張をする中国人の宣伝
・悪いことをしてない大日本帝国が核虐殺をされるなら、日本の核保有は絶対神聖の権利であると主張

こういう事実をあきらかにして明白な防衛増強しないともうだめだよ。左翼ウヤムヤ、左翼妨害にすきにさせちゃ行けない
2018/05/24(木) 17:13:13.69ID:q4YKsT2a
>>707
全然構わないけど?
716名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 18:04:59.97ID:6z2I/5+1
>>714
だから無理だって。費用効率的にバランス出来るわけないやん。

安価な中華製の短中距離弾道ミサイルを迎撃するために、米国製の複数層の超高額な迎撃ミサイルを
投射する時点で費用効率が破綻してる。

攻撃側は大隊規模のTELでミサイルを運用するだけだが、迎撃側はISR宇宙アセットと地上側の管制システム、
それにイージス艦と高射大隊で複数層の防空アセットを運用する必要がある。人と金で中華の数十倍規模のリソースを喰われて、
結局、物量で飽和されるだけ。
717名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 18:06:46.70ID:6z2I/5+1
>>714
それより早く>>685の質問に答えてよ
2018/05/24(木) 18:27:13.57ID:eBiFJlE2
それゆえ敵地攻撃能力で敵のミサイルランチャーを破壊する必要があるわけでね。以前の日本ではそれはままならなかったが、今はF-35がある。役立つだろう。
2018/05/24(木) 18:38:35.92ID:T5pzSqgI
>>660
また新たに中型ステルス機を製図してるならJ-20、J-31では不満があるということだろうw
製図して量産機までもっていくのに10年以上はかかるw
その間、日本は続々とF-35を配備するw

支那豚工作員の焦りが見えそうだなw
2018/05/24(木) 18:52:28.06ID:VRRkjbvv
とりあえず金捻出するなら今の自衛隊で合理化すべき部隊を挙げてよ
ドローン相手に10億強の87AWってどうなのとかそもそも対戦車ヘリとかどうなの
721名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 18:55:09.99ID:6z2I/5+1
>>718
だからTEL(車上起立発射式)化された弾道ミサイルは
捕捉できないと何度言ったら。

ちなみにミサイルサイロに収納されたICBMも巡航ミサイルで
破壊することは不可能だからな。
2018/05/24(木) 18:55:59.46ID:RNIwM31R
国土防空に費用対効果とか言ってるのがまず詭弁だよね
計画してるMD装備が全て揃って重要拠点守るのがやっとなのにそれこそ破棄しろとか
他国によるの講話条約なんてミュンヘン会談みたいな事になりかねないし
2018/05/24(木) 19:02:54.75ID:sMBXN2Bh
困った時の飽和攻撃w
724名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 19:04:25.89ID:nC8mqhKr
エアシーバトルにおいて空母の役割は否定されてないからな。

統合エア・シー・バトル構想の背景と目的 海幹校戦略研究 2011年12月
http://www.mod.go.jp/msdf/navcol/SSG/review/1-2/1-2-8.pdf
イ 米軍及び同盟国の対応 (ア) 第1段作戦
c. 中国軍の遠距離情報偵察(ISR) ・攻撃システムを制圧する。
敵のミサイル脅威に対抗して空母を含む海軍の重要目標の行動の自由を確保するため、
空軍は敵の宇宙配備型洋上監視システムの盲目化を図るとともに遠距離打撃兵力に
よって敵の情報通信網及び攻撃システムを無力化する。加えて、陸上基地の被攻撃機会
の低減を図るため、スタンドオフ兵器や長距離精密爆撃によって敵の地上配備型遠距離
水上監視システム及び弾道ミサイルの発射基を破壊する。海軍の潜水艦及び空母艦載機
(航続距離の長いステルス機を運用している場合)等は、空軍による敵の防空システムの
攻撃を可能にするため、敵防空システムの偵察及び攻撃支援を行う。


あと、上の資料は注意する点が一点あって、2011年の資料であるということ。

この時点では、スタンドオフ兵器の有力候補は
「軍事用無人シャトル(X37B)や滑空式無人攻撃機(X51A)などのグローバル打撃兵器」
だったが、この計画は頓挫している。

で、この代わりに期待されてるのがF-35B。
725名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 19:05:36.80ID:nC8mqhKr
で、F-35Bを使った具体的な実験がこれ。

www.sankei.com/smp/world/news/170401/wor1704010001-s1.html
水平線の彼方を攻撃可能
昨年9月12日、ニューメキシコ州ホワイトサンズ試験場で、海軍と海兵隊による重要な一つの
試験が行われた。それは、海兵隊のF−35Bが地平線の彼方で探知した標的の目標データを
海軍のイージス・テストサイトがデータリンクで受信し、このサイトから長射程対空ミサイルを発
射して標的を撃墜したというものである。これは何を意味するのか。 

なにもF−35に重い弾薬やミサイルを搭載して敵に向かわせる必要はない。後方に位置する
水上艦から長射程の対空・対艦ミサイルを撃ち込んでもらえばよい。F−35Bは相手に見えな
いセンサー&ネットワーク機として飛ばせば十分なのである。それも大型空母からでなく…。
726名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 19:06:50.76ID:nC8mqhKr
上の実験結果を踏まえて、米太平洋艦隊司令官スゥイフト大将がこう述べている。

www.sankei.com/smp/world/news/170401/wor1704010001-s1.html
強襲揚陸艦に搭載して運用
米太平洋艦隊司令官のスウィフト大将は、この「ワスプ」を中心とした部隊に最新のイージス
駆逐艦3隻を組み合わせることで、正規空母部隊に劣らない最強の部隊が出来上がると言う。
F−35Bが搭載するセンサー及びネットワーク能力は水上部隊へ極めて正確な目標データを
提供する。司令官は、「この遠征打撃群は空母打撃群が有する圧倒的な力は持たないし、
搭載機数や能力も劣ってはいるが、これがあれば、世界中の統合軍司令官がいつも欲しがる
11個の空母打撃群に3〜4個の打撃群が加わったのと同じ効果を持つことになる」と語っている。
727名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 19:08:47.90ID:6z2I/5+1
>>722
中国はGDPが日本の3倍で、経済成長率は6〜7倍だろう。現状、軍事費支出は日本と中国で
軽く10倍強くらいの格差があるわけだろう(中国は物価が安く、実際は為替レートの軍事費より購買力が高い)
経済成長に担保され、軍事費支出もGDPと同率に伸びていくので弾道ミサイル防衛はA2ADの飽和攻撃に未来永劫バランスできない。

で、大局的にバランスできないのに、日本は費用効率でも負ける投資(→ミサイル防衛)をしていることが問題。
安価な中華製の短中距離弾道ミサイルを迎撃するために、米国製の複数層の超高額な迎撃ミサイルを
投射する時点で費用効率が破綻してる。
2018/05/24(木) 19:12:55.49ID:nC8mqhKr
すまん。よく見たらスレ違いだったw

ここは、J-20やJ-31をコケにして遊ぶスレだったw
2018/05/24(木) 19:13:58.55ID:RNIwM31R
>>727
言ってる意味がよく分からない
旧東側国家はロシアが攻めてきたら武装解除して土地を明け渡せと?
730名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 19:30:44.02ID:U8tZGLvg
経済背長は無限にはできないよ。
エネルギー弾性値は、全ての国で1.0だ。
これまでは成長できたが、この先に中国のGDPを2倍にする2倍の原油が世界には「無い」
731名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 19:33:52.46ID:6z2I/5+1
>>725>>726>>727では戦術及び戦闘レベルの話をしてるんだよ。

戦術レベルではそのようなプランが成立したとしても、上位のオペレーションのレベル(→>>724)で
米国自身に否定されているとずーと指摘してるんだけど。
732名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 19:38:19.00ID:cBwkJCjg
>>731
俺もうっかりしてソースを出してしまったが、
スレ違いで必死になるのは荒らし行為と変わらないと思う。

このスレでは自重すべき。
2018/05/24(木) 19:41:13.41ID:RNIwM31R
それでいつまで覆る事の無い不毛な防衛大綱に対する批判を続ける気だ?
734名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 19:45:16.49ID:cBwkJCjg
とりあえず、ピザデブステルス機のカーナードが無くなるのが
いつなのか最新情報があったらアップしてくれw

649 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2018/05/23(水) 23:15:38.74 ID:5ZHGiC/5
おほ!
中国側の説明では
J20のカナードはエンジンの推力不足を補うため
J20の後期型ではカナードは消えるみたいよ
2018/05/24(木) 19:54:10.10ID:eBiFJlE2
中国の弾道ミサイルは皆破壊不可能らしい。そうなのかー。じゃあもう相互確証破壊による抑止力は破綻してるな、反撃も無意味らしいから、アメリカも日本も中国に負けるしかないんだね
中国の世界制覇はもう確実じゃん、良かったな中国。
736名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 20:16:26.40ID:6z2I/5+1
>>724
自衛隊が参加しているリムパック演習ってあるだろう。

冷戦時代は米ソ間の通常戦力による艦隊決戦が行われる想定で演習を行ってたんだけど、本当に米ソ間の戦争が勃発したら、
開戦から5分以内に全面核戦争にエスカレーション化して、30分以内に米ソの主要都市は壊滅し、
米軍が保有する13個の空母打撃群も30分持たずに1つ残らず消滅すると想定されていたわけよ。

でも、それを言うと演習が成立しないので、非現実的な限定戦争というフィクションを設定し、仮想上の軍事演習を行ってきた。
しかし、限定戦争という非現実的なフィクションとして戦術上のオプションが成立したとしても、
核戦略を内包した戦争政策で選択可能なプランとは別物なわけ。

F-35も同じで>>725>>726>>727のような戦術が技術的に成立したとしても、前提になるオペレーションプランが
破綻している現状では成立しない。

軍オタはこれを理解できない。特にF-35でホロホロしているようなのは大概において模型か撮影が出自なんで、
視点が兵器や戦闘にフォーカスされているのでオペレーションや戦略レベルの全体像を理解出来ない。
737名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 20:17:19.06ID:6z2I/5+1
大和級戦艦は1920年代のオペレーションプランを前提に設計された戦艦で、砲雷撃戦による艦隊決戦を主とする海戦戦術において、
タクティクスのレベルでは世界最高水準の完成度を達成していた。

文字通り世界最強の兵器だったんだよ。航空戦力の登場によってOPプランが破綻するまでは。
WW2以降、飛躍的に向上した航空戦力のパワープロジェクションは海上艦艇の機動力を圧倒的に凌駕し、
砲雷撃戦による艦隊決戦コンセプトは終焉を迎えることになった。

で、今はA2ADによって、空海自衛隊の前提になるオペレーションプラン(→エアランドバトルコンセプト)が破綻している。
OPプランが破綻しているのにそこに目を向けずタクティクスレベルの程度の低い話に終始するのはなんで?
2018/05/24(木) 20:22:07.30ID:JWYz39fA
>>728
J-31なんて機体は存在し謎ニワカウヨ
2018/05/24(木) 20:24:13.72ID:JWYz39fA
>>660
それ没作の1号機だろw
2018/05/24(木) 20:26:51.79ID:JWYz39fA
X-2洗濯機とおなじ
741名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 20:27:00.83ID:JfkFS7sa
>>738
は?w バカ?w ああ、デブだったかw
これは何だよ?w →>>660

>>739
ピザデブステルス機のカーナードが無くなるのはいつなんだ?w

649 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2018/05/23(水) 23:15:38.74 ID:5ZHGiC/5
おほ!
中国側の説明では
J20のカナードはエンジンの推力不足を補うため
J20の後期型ではカナードは消えるみたいよ
2018/05/24(木) 20:27:39.81ID:JWYz39fA
>>741
俺じゃねーよバカウヨ
743名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 20:27:51.33ID:JfkFS7sa
ID:6z2I/5+1 ←コイツは荒らしでヨロシク。

まあ、そもそもここはネタスレなんだけどねw
744名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 20:28:46.71ID:JfkFS7sa
>>742
デブパヨのなんちゃってステルス機は当分使い物になりそうにないなw
745名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 20:32:25.53ID:6z2I/5+1
>>743
ないが荒らしなの?

兵器の優劣はスペックや戦闘力、信頼性等の技術評価だけじゃなくて、適正な戦略とオペレーションとの
整合性や使用環境を観なくちゃ評価出来ないだろう。
2018/05/24(木) 20:34:34.23ID:vGI8a6nA
やっぱパヨは漏れなくキチガイだから自分以外は全部ウヨなんですねw
747名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 20:37:18.09ID:JfkFS7sa
>>745
ここはネタスレとは言え「中国軍兵器総合」なのだから
スレ違いであることぐらいはわかるはずだが?

それを無視して持論長文を延々と投稿するのは
マナー違反だし、そもそも鬱陶しい。

軍事の専門家でもない無名のど素人の主観が
正しい証拠などどこにもないし。

専用のスレに投稿すれば?なんでここに投稿するの?
748名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 20:48:02.66ID:JfkFS7sa
ピザデブステルス機のカーナードが無くなるのがいつなのか
最新情報があったらアップ頼むわw

649 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2018/05/23(水) 23:15:38.74 ID:5ZHGiC/5
おほ!
中国側の説明では
J20のカナードはエンジンの推力不足を補うため
J20の後期型ではカナードは消えるみたいよ
2018/05/24(木) 20:50:48.21ID:v3gQuet6
日本の想定する「戦争」が現実離れしてるんだよ

日本本土を攻撃しなく、かつ対艦ミサイル飽和攻撃も行わない、
東シナ海の海上+無人島(尖閣)に限定した戦争
もちろん中国が投入する航空機や艦船は、自衛隊が対処できる程度の数しか存在しない

ところが中国がこんな日本に都合のいいシナリオに乗ってくれるはずはない
750名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 20:52:50.07ID:6z2I/5+1
>>747
>ここはネタスレとは言え「中国軍兵器総合」なのだから
>スレ違いであることぐらいはわかるはずだが?

論点を反らさないでちゃんと>>745に反論してもらえる?
論理的に>>745に反論もせず、スレ違いと断定するのはそれこそあんたの主観でしょうが。
751名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 20:54:35.21ID:yty4k/2Y
>>716
中国の弾道ミサイルって、それぞれいくらするんだ?
752名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 20:55:32.41ID:yty4k/2Y
>>745
日本がTELもちゃどうなるんだ?
753名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 20:56:49.21ID:JfkFS7sa
ID:6z2I/5+1 ←何なのこの人?

>>750
だから、スレ違いでしょ?聞き分けがないよね?
ここは中国軍兵器総合スレなのだから中国軍兵器に関する質問にしてよ?
754名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 21:01:58.86ID:JfkFS7sa
>>750
ああ、じゃあ、こっちに書き込んで。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521323706/

上は俺が立てたスレだからネタでもかまわんよw
2018/05/24(木) 21:04:39.26ID:v3gQuet6
むかし湾岸戦争の時に、イラクの戦闘機は離陸する前に大多数が地上で破壊されて、
空戦する前に地上で敗れ去った
当然戦闘機が破壊されるだけじゃなく航空基地自体も破壊されて運用不可になった

いまの中国が当時のアメリカのように、航空機を地上で破壊し、航空基地も直接攻撃して破壊できる能力があるのに、
なぜか日本人はそれを想定してない
F-35で中国を圧倒とか、P-1で中華潜水艦を殲滅とか信じてるが、そもそもF-35もP-1も
有事には地上で航空基地ごと破壊されて運用さえ不可能
756名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 21:06:26.32ID:JfkFS7sa
>>750
こっちに書いてるから、続きはこっちで頼むw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521323706/
757名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 21:13:45.27ID:yty4k/2Y
>>755
有志同盟みたいに反復で攻撃出来るの?
758名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 21:15:26.34ID:6z2I/5+1
>>756
5ちゃんねるはルールを守って自由に書き込みしていい掲示板なので
おまえに規制される云われはないわな。

スレ違いだと断定するなら>>745に反論してみたら?
759名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 21:18:55.49ID:6z2I/5+1
>>753
ID:JfkFS7saは>>745にも論理的に反論できず、
なにを根拠にルールマスター気取ってんの?
760名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 21:20:50.36ID:6z2I/5+1
>>755
F-35でホロホロしているようなのは大概において模型か撮影が出自なんで、 視点が兵器や戦闘に
フォーカスされているのでオペレーションや戦略レベルの全体像を理解出来ない。

本当にこれ
2018/05/24(木) 21:28:36.66ID:5jiV1fTw
ホロホロって何だ?
鳥の名前かな。

もしかして「ホルホル」って表記したかったのかな。
2018/05/24(木) 21:31:21.01ID:BYIagUXt
つまり、朝鮮半島と中国要衝を抑えて、縦深が乏しすぎる日本本土から戦線を遠ざけた、旧帝国の防衛戦略が正しかったとか?
あるいは、日本が危うくなったり、共産党軍に攻め込まれたりしても
他の西側諸国が援軍出してくれるように
せめて日本もドイツ・イタリアなみに自衛隊を動かすべきであるとか?
763名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 21:34:48.56ID:j1gI8wYL
>>758-760
まだ火病起こしてるの?この人。
プライドだけは高いコミュ障害の軍オタは迷惑なだけ。

日本語が読めないの?こっちに書いてるよ。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521323706/
764名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 21:35:31.41ID:j1gI8wYL
>>760
ホロホロwwww

日本語が不自由の出自だったかwww
765名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 21:44:52.72ID:j1gI8wYL
>>760
スレ違いで延々と粘着しながら、こっちで逃げたら腰抜け決定だなw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521323706/

相手してやるよ、さっさと上のスレに書けw
766名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 21:46:06.93ID:6z2I/5+1
>>763
結局>>745に答えられのか。

ID抽出してもレッテル張りと中傷ばかりだな。おまえが荒らしなんだよ。
767名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 21:48:12.12ID:j1gI8wYL
>>766
だから、こっちに55レスに書いてるだろうが?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521323706/55

なんで逃げてんだよ?腰抜けw
さっさと上に書けやw 相手してやるよ、主観バカの腰抜けw
768名無し三等兵
垢版 |
2018/05/24(木) 21:51:21.19ID:6z2I/5+1
>>667
だからなんでおまえに指図されなきゃならないんだよw

俺はおまえの下僕じゃないのでスレ誘導されなきゃならない云われはない。
おまえに指図を受けなきゃならない根拠を説明してみ?

あと、>>745に早く答えてね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況