民○党類ですがデフォルトします

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2018/05/04(金) 21:58:49.43
支持率がデフォルト!(σ゚∀゚)σエークセレント!

構いきれない前スレ
民○党ですが下手すりゃ自分の政党です
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525420947/
民○党類ですがデフォルトします
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525431091/

ですがスレ避難所 その327
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1524980281/
ですがスレゲーム総合スレ39
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1521810862/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/24(木) 19:03:30.03
>>314
元日銀審議委員が消費増税8%で失敗したのも平均の収入と実際の収入の分布を読み誤ったって言ってたな
2018/05/24(木) 19:29:52.53
EUが崩壊したら次は中露が揃って日本を潰しに来るんだよなぁ
2018/05/24(木) 19:47:10.52
トランプ「かなり良いニュース」…韓米同伴参加の「新TPP」念頭においた発言か
http://japan.hani.co.kr/arti/economy/30670.html
>米国や韓国が共に参加する「13カ国環太平洋経済パートナー協定(TPP)」についての発言という分析が出ている。

意味不明な世界観に基づく自分に都合のいい妄想だけをひたすら広げていく…

突然、TPP11、日韓通貨スワップに意欲…日本に再びすり寄る韓国経済の“窮地”
https://www.sankei.com/smp/premium/news/180522/prm1805220001-s1.html

こういう気持ち悪い国を協定から弾くために
>>309のような流出防止策やダンピング鉄鋼への報復関税
造船補助金のWTO提訴などを遅滞なく
進めていかないといかんのだな
2018/05/24(木) 19:54:32.91
マニラ首都圏の鉄道「MRT−3」 日本の巨額ODAで再生を図る
https://www.digima-news.com/20180522_35190
>JICAによると同線の再生事業には3年9ヶ月かかり、実施企業は住友商事や三菱重工など日本企業が行うとしていて
>ここでも日本企業向けの事業であることが判明。
>JICAは首都圏初の地下鉄建設も決めていて、
>大型インフラ整備事業に名を借りた日本企業救済の案件ばかりと批判も出ている。
>新線を作れるほどの巨費と長い年月をかけて同線の再生事業は始まるが、
>最初からメインテナンスをしっかりやっていれば、このような無駄な事態を招かなかったと、
>フィリピン人のメインテナンスに対する意識欠如が改めて反省されているが、
>これは直らないとの指摘もある。

日本政府が日本企業に金使って何が悪いんだろう
2018/05/24(木) 19:59:31.02
アパレル製品輸出が好調のベトナム TPP加盟国への輸出が増加
https://www.digima-news.com/20180427_34505

頑張って
2018/05/24(木) 20:06:03.79
北欧の自動車ディーラー、EV販売に「後ろ向き」 調査
https://www.jiji.com/sp/article?k=20180524037180a&;g=afp

自動車販売店が消費者を電気自動車から遠ざけている
https://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/12517/


ぼくの考えた道徳的に正しい世界が実現しないのは悪い奴らが邪魔してるからだ
じゃなくてまずディーラーが客に薦めたくなるような商品を作れよ
2018/05/24(木) 23:09:25.85
トランプ氏、米朝首脳会談をキャンセル

歯医者ブログより
2018/05/24(木) 23:11:47.93
>>326
文ちゃんの明日は?
2018/05/24(木) 23:21:54.10
「米朝首脳会談は中止に」 トランプ氏、金委員長に書簡
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30941120U8A520C1MM8000/

うへぇ…
2018/05/24(木) 23:24:26.00
>>327
【韓国の反応】ムンジェイン大統領を36分間座らせてデクノボウ状態に…トランプの「外交欠礼」ワンマンショー
http://oboega-01.blog.jp/archives/1071345625.html

この直後にこれ(>>326>>328)が来て

【韓国の反応】トランプが激怒「ムンジェインが電話で伝えてきた内容と北朝鮮の公式談話内容、なぜ矛盾しているのか?」
http://oboega-01.blog.jp/archives/1071316774.html

と直前に言われていた事実が示唆するとおりの末路が
2018/05/25(金) 08:40:20.88
案の定昨日の朝鮮ネットは阿鼻叫喚のジゴクだったようで
各種翻訳系ブロガーも夜更かししてたようだな
2018/05/25(金) 08:43:09.28
会談直後は>>322みたいに気持ちよく妄想を炸裂させてたあっちの左派だけど
いまはどんな気分なんだろうな
2018/05/25(金) 09:24:26.39
>>321
分裂するとこうだから分裂するのはダメだ、じゃなくて
分裂が高い可能性であり得る、と想定しないといけない
段階に既に差し掛かってると思うけどね

トランプが北を攻撃したら日本にもミサイルが飛んでくるんだよなぁ
とか言ってる場合じゃなくて
攻撃することを前提に対策を考えないと
2018/05/25(金) 11:36:46.91
防衛費「対GDP比2%」明記 自民防衛大綱提言の全容判明 F35Bや多用途運用母艦導入も
https://www.sankei.com/smp/politics/news/180525/plt1805250005-s1.html

2%あればCVNでも三隻ぐらい導入できるな
2018/05/25(金) 11:43:00.64
とりあえず日本としては既に離脱した英のTPPへの取り込みと軍事支援
将来的に建造する空母を中東越えて欧州に派遣することすら考えないとかもねぇ
2018/05/25(金) 11:56:52.28
米自動車関税案、米議会や産業界から反発の声
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO30950810V20C18A5000000?s=1

ここまで来るとTPPだけじゃ箱舟足りんかもなぁ
2018/05/25(金) 12:15:13.40
>>322
会談直後は韓国が勝手にTPPへの米韓ダブル加入のことだ!と妄想膨らませてたわけだけど
(そもそも2国セットにする意味とアメリカにとってのメリットがどこにあるのか)
その会談の直後に>>328なあたりトランプの言う「かなり良いニュース」の実際の内容もお察しかなぁ
2018/05/25(金) 12:17:09.13
安倍政権がTPP発効と拡大に奔走してる理由がよく分かるし
もしこの状況で日本が安倍政権でなくてTPPやEU-EPAの妥結に失敗していたらと思うと
空恐ろしさを覚える
2018/05/25(金) 12:27:53.45
米朝会談中止、トランプ氏「世界に大きな後退」
追加制裁の可能性も
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO30950790V20C18A5000000
>トランプ政権は追加制裁にも含みを持たせており、
>朝鮮半島情勢が再び緊迫する可能性が出てきた。

相手の敵意を無くさないと会談できないから仕方ないね
(これ制裁だけで北潰しちゃうんじゃ?)
2018/05/25(金) 18:36:55.44
自動車関税みたいなことがあるとますます
F-3に米企業噛ませられなくなるんだがな
安全保障を人質にされちゃたまらん
2018/05/25(金) 19:01:13.46
【韓国の反応】メンタル崩壊ムンジェイン、米朝会談霧散に「困惑…残念…緊密な対話で解決を望む…」とコメント〜まったく予測してなかったし米国から通知もなかったもよう
http://oboega-01.blog.jp/archives/1071358978.html

コメント見るとダニどもが喧しいな


日本「条件が満たされないなら会談しても意味がない」そして…「会談のキャンセル、驚くようなことじゃない」
http://oboega-01.blog.jp/archives/1071363063.html

マジレス
2018/05/26(土) 08:25:38.83
米自動車関税案、カナダ首相「根拠薄い」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3095087025052018000000/

こいつTPP11から弾かれてTPP10になってたらどうなってたんだろうな
2018/05/26(土) 08:26:52.38
NAFTA再交渉、自動車分野で「良い進展」=カナダ外相
http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKBN1HW33E.html
>カナダのフリーランド外相は25日、北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉の閣僚会合後、
>自動車分野で「良い進展」があったと明らかにした。

何を決めたのだろう
2018/05/26(土) 08:45:16.01
FCVの年間販売3万台へ、トヨタ自動車が本社工場と下山工場で生産設備拡充
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1805/25/news047.html
>2020年以降、FCVやFCバスの販売はグローバルで年間3万台以上を目指す。
>日本では販売地域を4大都市圏の中心から拡大し、月間販売1000台、
>年間1万数千台の販売を計画する。

すげぇな
2018/05/26(土) 08:47:58.03
原子力機構 高温ガス炉 県産炉 輸出なるか
https://www.47news.jp/localnews/prefectures/ibaraki/2388034.html

ポーランドの件
是非日本にも建設して水素製造してほしいが
2018/05/26(土) 09:25:30.12
「インド人のITエンジニアは優秀」という風潮を否定する研究結果が発表。大学生の95%が基礎的なプログラミング能力すら持っていないことが判明
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53550958.html

〇〇人の××は優秀って単に優秀な奴が国外に流出してるだけってこと多いよね
2018/05/26(土) 09:42:43.12
【アメフト】枝野氏「日大アメフト問題など、色々なところで安倍化が進んでいる」
http://gensen2ch.com/archives/75753658.html

アベは遍在する
アベは神の子である

https://jijinewspress.com/wp-content/uploads/2018/05/553-300x184.jpg
2018/05/26(土) 09:56:14.89
「台湾は中国」の表記要求、期限迎えるも複数の航空会社は変更なし
http://www.afpbb.com/articles/-/3176071?cx_part=ycd
2018/05/26(土) 09:59:05.48
「酸素カクテル」を飲む住民も、モンゴル首都の強烈な大気汚染
http://www.afpbb.com/articles/-/3174547?cx_recommend=popin
>今年1月30日の大気汚染は、世界保健機関(WHO)が定める安全基準の133倍を記録。
>モンゴルでは「酸素カクテルを1杯飲むだけで、密林を3時間歩くのと同じ効果が得られる」といったうたい文句の広告があちこちで見られる。

このへんのセンスの胡散臭さを含めて完全にサイバーパンクの世界やな
2018/05/26(土) 10:38:37.07
>>346
立憲民進党も安倍化しちゃえよ
2018/05/26(土) 10:50:40.98
>>349
彼らは堕落の罪を犯したのでアベにはなれない
2018/05/26(土) 13:22:13.46
アメリカがあんな感じなんで日本が今後守らないといけない航路を考えると

1. 日本−南北アメリカ大陸
2. 日本−オーストラリア大陸
3. ベトナム南部−アセアン(ブルネイ、マレーシア)
4. インド洋−欧州(イギリス)

という感じなんで1航路につき2隻ずつ全通甲板護衛艦を配していくとそれだけで8隻
戦略予備半分確保すれば12隻
イギリス・インドが今後も協力的でいてくれると仮定して−5隻しても7隻必要なんで
GDP比2%あっても正直ぎりぎりって感じだな
2018/05/26(土) 13:38:32.25
ふと気が付いたけどDDへの長SAM搭載で防空艦28隻体制って
ちょうど7隻のHVUに4隻ずつ随伴できる数なのか
いや全通甲板護衛艦増やしたらDD/DDGも増えるだろうけどさ
2018/05/26(土) 13:41:34.42
ヴィクラント(印)
https://c.ndtvimg.com/ins-vikrant_625x300_1526974276711.jpg

だいぶ出来上がってるけど就役はまだ2020年までかかるのよねぇ
まだ1隻目だけど印空母が3隻揃うのいつになるんだ
2018/05/26(土) 13:43:10.79
海自にF-35Cを70機配備という噂が真なら
海自飛行隊はちょうど戦闘機と大型哨戒機が半々
みたいな感じになるのかね
バランスとしては悪くないな
DDHは陸F-35Bを適宜搭載して作戦か
(海兵隊を拉致る米海軍みたいだ)
2018/05/26(土) 13:55:31.76
FFMへの長SAM搭載も確実な情勢かね
豪華な海軍になりそうだ
2018/05/26(土) 14:04:29.06
トヨタ、燃料電池と水素タンクを増産、FCV3万台見据え、工場追加
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30942220U8A520C1TJ3000/
>次期FCVは燃料電池車のシステムなどの製造コストを現行の半分以下に下げ、販売価格を抑える方針。
>FCVを中距離以上の走行を得意とする電動車の品ぞろえの一つとして市場を開拓する。

EV音頭を踊ってる香具師らは気に入らんだろうな
2018/05/26(土) 15:14:22.24
日中韓が同盟を結べば世界最強じゃないか?・・・「だが実現は不可能」=中国
http://news.searchina.net/id/1660064?page=1

海洋国家はそういう地域限定主義的な狭い発想はしないから
2018/05/26(土) 15:17:56.72
そもそも工業生産国ばかり集まって市場どないすんねん
2018/05/26(土) 15:37:40.19
「絶滅の人類史」
>つい私たちは、進化において「優れたものが勝ち残る」と思ってしまう。
>でも、実際はそうではなくて、進化では「子供を多く残した方が生き残る」のである。
>「優れたものが勝ち残る」ケースはただ1つだけだ。
>「優れていた」せいで「子供を多く残せた」ケースだけなのだ。

>もしもアウストラロピテクスのメスが産む子供の数が、ほんのわずかでもアルディピテクスよりも多かったら、
>それだけでアルディピテクスは絶滅への道を歩み始めるだろう。
>ほんのわずかな差でも、世代が重なるごとにその効果はどんどん大きくなっていくからだ。
>産むことのできる子供の数だけは違うが、その他の能力はすべて同じ2種がいたとすれば、
>必ず子供を多く産む種が残り、子供が少ない種は絶滅するのである。

以前ですがスレでも話題になってたけどこれ結局「優れている」を「子供をたくさん産める」に言い換えてるだけじゃ?
しかも「優れている」は「最大出生数」以外の要素も包含しているけどこっちは様々の要素のうちの「最大出生数」だけに限定しちゃってるからかえって不正確になってるんじゃ?
他の能力がすべて同じで出産能力だけが高い種がいた場合そいつは子供を産んでないときでも性能の高い子宮を支えるために対抗種よりもより多くのエネルギーを消費して
競争上不利になる可能性が高いのでそれを補うために対抗種よりも多くの餌を集められる「優れた」能力が必要になるはずだけど
っつーか「他の能力」がすべて同じなら餌の量も同じで子供数はその餌の量を個体が必要なエネルギーを割った数になるけど
子供産む能力が高い種はその分代謝が大きくなるんで子供の数は出産能力の低い対抗種よりもかえって小さくなるはず
2018/05/26(土) 22:17:38.72
(簡易更新)文在寅・金正恩氏、板門店で「いきなり」首脳会談
歯医者ブログより
>日本でも報道されていますが、板門店で文在寅氏と金正恩氏が首脳会談を開きました。
>秘密裏に行った、とのことです。
>どういう内容だったのか、明日の10時に文在寅大統領が発表予定です。

おいおい…
2018/05/27(日) 08:46:07.14
ムンの今後の行動が気になるっつーか
米朝交渉が失敗に終わったら後はもう北から目を逸らさせるためだけに
意味不明な理由で対日宣戦布告ぐらいしか方法が無さそうというのが
まぁ仮にそうしても全部アベの掌の上のような気もするけどさ
2018/05/27(日) 10:00:57.92
始まるのかな
2018/05/27(日) 10:16:29.80
ヨドバシのDolyってPCで読むとなんでこんな字間広げてるんだろ
くっそ読みずらいんだが(;´ω`)
2018/05/27(日) 10:34:54.71
歯医者ブログより会談内容
・「北朝鮮が先に会おうと言った」
・「南北首脳はこのように友だちみたいにいつでも会える、疎通できる。板門店宣言のおかげだ」
・「『トランプ大統領は、北朝鮮との敵対関係を終えることや経済協力を行うことに確実な意志を持っている』と金正恩委員長に説明した」
・「南北首脳は、6月12日の米朝首脳会談の成功的開催に協力することとした」
・「米朝の間の直接対話でお互いの誤解を無くせる。金正恩委員長も同意した」
・「朝鮮半島の非核化と恒久的な平和のための旅程は決して止まらない」
・「金正恩委員長は朝鮮半島非核化の意志を明らかにした」
・「北朝鮮はミサイル発射中止、核実験場閉鎖などのを決断してくれた」
・「6月1日に高位級会談を行い、南北赤十字会談、離散家族の再会などを続けて行う」※高位級会談は北朝鮮のドタキャンで開催できないでいました
終わりです・・・・えっ、終わり?もう?

-------------------------------------------

びっくりするほど何の内容もないというか先進国的な発想だと「会う意味あったん?」って聞きたくなる内容だな
本邦パヨクもそうだがパフォーマンス(だと本人たちが思っているそれ以下のもの)に終始して
言語的な意味や合理性を認知できなくなってるんじゃないか
2018/05/27(日) 10:42:06.66
あるいは不安に駆られて何かをしなくちゃいけないとは思うけど
何のためにするかとかどうすれば効果的かまでは頭が回らないとか
2018/05/27(日) 11:47:40.59
「ちょっと聞いてよートランプって人がさー」
井戸端会議と何ら変わらん
2018/05/27(日) 12:08:31.24
女子高生の告げ口外交の次は
おばさんの井戸端会議外交か
2018/05/27(日) 15:54:19.37
枝野代表「安倍首相は自信があるなら一刻も早く国民の信を問え!堂々と衆院を解散しろ!」
http://seikeidouga.blog.jp/archives/1071070301.html

去年やって実際圧勝したやないですか( ´ω`)
2018/05/27(日) 15:55:45.87
ザギトワの顔をprprする犬になりたい
2018/05/27(日) 16:12:24.87
幼女のおまたをprprしたい
2018/05/27(日) 16:16:40.64
【韓国の反応】昨年末の対外純資産は3240兆ウォン「日本が世界一位の純債権国」〜二位はドイツ、三位は中国
http://oboega-01.blog.jp/archives/1071389165.html
>・分断されなかった日本はいいね…
>でも、今までのままで暮らしていけるとでも思ってるのか…?
>共感2非共感0

思ってないからTPP他の貿易協定主導したりお前らをそこから蹴り出したりしてんじゃん?
2018/05/27(日) 16:22:53.61
唐突に開催された第2回南北首脳会談、みるべき成果はまたもなし? キム・ジョンウンがビビっていることだけは間違いなし
http://blog.livedoor.jp/rakukan/
>アメリカに瀬戸際外交が通用しないと悟ったキム・ジョンウンがびびりまくってムン・ジェインにつなぎをお願いした、というところですかね。

楽韓さんこれは韓国人の夜郎自大っぷりや呪術政治を甘く見過ぎで
現実は「アメリカが瀬戸際交渉に応じるかどうかは韓国(というより自分たち朝鮮民族)の熱意で決まる」
と思ってるんだと思うぞ
だからトランプがああ言ったのはムンの熱心さが足りないからではと疑ってそれをわざわざ確かめたの
2018/05/27(日) 16:44:55.93
生徒数伸び悩み、自動車学校でドローン教習
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180527-OYT1T50032.html
>生徒は、座学で航空法や気象、安全運航管理などを学んだ後、教官1人が2人の実技実習を指導。
>修了すれば、JUIDAから「操縦技能」と「安全運航管理者」の証明証が受けられる。
>基本4日間で受講料24万円(税別)。

将来的に自動車免許程度に必須技能となるのかね?
しかしクアッドコプターってほんと不細工やな…
2018/05/27(日) 16:46:06.21
北朝鮮は、安全保障に関する米国の約束を信じることができると確信できない−文大統領
https://jp.sputniknews.com/asia/201805274923931/

それがアメリカになんか関係あるのかね?
2018/05/27(日) 16:49:24.07
前政権の隠れ債務、市場に衝撃 財政不安のマレーシア売り警戒
https://www.nna.jp/news/show/1767019
>マレーシアの政府債務の国内総生産(GDP)に対する比率が、
>公表値を大幅に上回る65%であることが明らかになり、金融市場や産業界に動揺が広がっている。
>マハティール政権は、大型事業の見直しや公的機関の廃止などで歳出削減を図る考えだが、

このことも話し合うのかね?

マレーシアのマハティール首相が6月に来日 両国関係を強化へ
https://www.digima-news.com/20180525_35265
2018/05/27(日) 16:55:40.81
政府のEV政策、地場車両各社などが見解
https://www.nna.jp/news/show/1764102
>電動二輪車大手ヒーロー・エレクトリックのソヒンダー・ギル最高経営責任者(CEO)は、
>電気バスよりも電動二輪車を支援すべきとの見方

日台で電動二輪車用電池を開発 中油とTDK、年末までに合弁会社
https://www.nna.jp/news/show/1765412

EV二輪もいいけど自動運転二輪車も作れんもんかねぇ(無理
と思ったら既に出来始めてたすげぇ

電子制御で倒れない電動バイクを実現 - ヤマハ発動機
https://news.mynavi.jp/article/aee2018-9/
>MOTOROiDは、同社のロボティクス技術を結集した試作モデルで、
>搭載しているリチウムイオン電池を重りとして、やじろべえのように倒れるのと反対方向に振ることで、
>不倒状態を保つことを可能としたもの。
>実際の開発は7〜8か月程度であったとのことで、フレームは削りのアルミを採用しているものの、
>それ以外の部分は3Dプリンタで成形したという。

電気自転車から乗り換えたママさんが町中を電気バイクの手放し乗車で爆走する未来に
2018/05/27(日) 16:57:53.26
>モーター性能としてぇあ50km/h程度までのものを今回は採用しているが、
>今後は、より強力なものを搭載していき、将来的には自動運転かつ転倒しないEVバイク
>の実現につなげていきたいとしていた。

すげぇ
四輪のいわゆる自動運転車よりもこっちのがインパクトでかいかもしれん
2018/05/27(日) 17:04:36.08
力学的に安定な自動車なんてわざわざ自動化せんでもほとんどの奴が普通に乗れるし
だいたいは怪我も一生無縁で過ごせるんだよ
だがバイクはそうじゃない
そうじゃないから人間よりも信頼できる機械で自動化する価値がある
自動配送車もおそらくトラックよりバイクのが汎用性高いだろう
特に途上国とかでは
でかい車でガサっと運ぶなら荷物重量あたりの人件費なんて知れてるから
運転手無くしたところで大したメリットはないがバイクは違う
2018/05/27(日) 19:14:52.43
御託はいいから現物を市場に出せや
2018/05/27(日) 19:44:46.87
日本にとっては軍拡のために実に都合のいい国際環境が整いつつあるが
欧米から見て自分たちが慈しんでいたものが次々と醜悪な本性をむき出しに
していく今の情勢ってどんな感じなんだろうな
2018/05/27(日) 22:25:57.66
「米国、数十種類の対北追加制裁を考慮」
http://japanese.joins.com/article/723/241723.html
>また「トランプ大統領は会議で『必要な場合、米国の軍隊は準備ができている。もし不幸な事態が起こる場合、
>軍事的な対応についても韓国・日本政府と対話した』で述べた」と付け加えた。

まぁそうだろうな(韓国政府と会話になったのかは分からんが
2018/05/28(月) 09:17:44.56
アーカロリーメイトうめぇなァ…
2018/05/28(月) 09:37:32.22
中央即応集団って陸上総隊新設で廃止されてたのか
知らんかった
2018/05/28(月) 10:38:05.57
歯医者ブログ「文在寅保有国」
>文在寅氏の今回のいきなりステーk・・いきなり首脳会談の件で、
>ネットでは「核保有国より強いのが文在寅保有国」
>という言葉が流行っているとのことです。
>ニューシースの記事から、部分引用します。

>ネチズンたちは文大統領の危機管理能力を評価し、「核保有国よりも強いのが文在寅保有国」
>「これから危機が訪れても超えられる」「文在寅保有国で心強い」「私は文在寅保有国に住んでいる」
>と文大統領の歩みを褒め称えている・・>

そのままの君たちでいてほしいわ
2018/05/28(月) 13:02:54.10
砂漠のような北極海で生物は何をエネルギーに生きているのか?東大などの研究
https://www.zaikei.co.jp/sp/article/20180527/444034.html
>結果として分かったことは、シアノバクテリアが中心となる熱帯の窒素固定とは異なり、
>嫌気性細菌が北極海のエネルギーサイクルを支えているという事実であった。
2018/05/28(月) 13:06:40.93
新型「ホンダジェット」発表、その名も「Elite(エリート)」 ホンダ
https://trafficnews.jp/post/80552

前々から開発中の噂はあったけど投入早ぇな
2018/05/28(月) 13:12:13.60
>2018年4月に米国連邦航空局(FAA)の型式証明を、
>また5月には欧州航空安全局(EASA)の型式証明を取得しています。
>ホンダによると、従来の「HondaJet」と比べ、
>航続距離は約17%(+396km)の1437ノーティカルマイル(約2661km)

東京から北京まで直通で行けますやん
2018/05/28(月) 16:36:04.66
「トランプ発」世界貿易の玉突きリスク市場は欧州を警戒
https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL28HK5_28052018000000?s=2
>欧州による中国向けの輸出が大幅に減っている。
>中国が対米輸入拡大の見合いとして欧州からの輸入を
>絞っている可能性がある。

とばっちり
2018/05/28(月) 16:39:14.87
冷戦後のグローバリゼーションで最も恩恵を受けた3極がアメリカ、中国、欧州だったわけで
その体制を維持することが不可能になっていけばまず一番弱いところから壊れていくのは自明の理
そして現体制ではあまり繁栄していなかったところが代わって台頭してくる
2018/05/28(月) 16:57:04.59
トランプ氏、EU鉄鋼・アルミ輸入の10%削減検討
http://jp.wsj.com/articles/SB11252457003671273998304584240730841051324

先週はこうだった
トランプは欧州を叩きトランプに叩かれたくない中国は
アメリカからの輸入を増やすために欧州からの輸入を減らす
欧州は否応なしに日本に接近せざるを得なくなり
同じような展開が他の地域と中国との貿易においても起きる
(願望としては覇権国になりたい中国が
実際の行動では他国のケツ持ちをする意思に乏しい
ことからこういう結果が生じる)
2018/05/28(月) 17:32:18.56
舞鶴初の海自女性艦長 加藤淳子さん 自然体で220人を指揮 /京都
http://mainichi.jp/articles/20180527/ddl/k26/070/248000c

役者だぬこの人
いやそれ自体は幹部としては悪いことではないが(; ´・ω・`)
2018/05/28(月) 17:58:33.17
マレーシアの政権交代で、中国資本による鉄道建設が頓挫の可能性―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/b604517-s0-c10-d0135.html
>マハティール氏は現地の経済メディアに対し「ナジブ氏は、
>東海岸鉄道プロジェクトがわれわれの負担できる範囲を超えていることをはっきり分かっていた。
>このプロジェクトは何の目的も達成されないし、われわれに何のリターンももたらさない」と語っている。


>記事によると、マレーシアの国債が1兆リンギット(約27兆6000億円)と国内総生産(GDP)の80%に達しており、
>マハティール氏は「このプロジェクトをキャンセルすれば、
>国債を一気に2000億リンギット(約5兆5000億円)減らすことができる」と見ているようだ。

ずいぶん気持ちよく食い物にされとったようだの
2018/05/28(月) 17:59:42.66
改良で2割近くも航続距離伸ばすってどうやったんだろ
2018/05/28(月) 19:20:57.38
先週の記事

一帯一路のマレーシア東海岸鉄道計画中止か
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53132?display=b
>今後、ECRLに関しては、「中国政府と交渉した上、中止になる公算が高い」
>(マレーシア与党関係者)という見方が現在、有力だ。

>ECRLは、(米海軍の環太平洋の拠点がある)シンガポールを封鎖された場合、
>中国からマレー半島東海岸側に抜ける戦略的優位性があり、「(マレー半島南部のシンガポール直下)マラッカ・ジレンマ」を克服する意味で、
>地政学的に極めて重要拠点となるマレーシアを取り込む中国の「一帯一路」の生命線である。

台湾もそうだけど中国の戦略的なアキレス腱で
中国に望ましくない政権交代が起きる例が増えてるぬ
2018/05/28(月) 19:41:47.82
>>393
タンク大容量化などだとか

https://newswitch.jp/p/13107
2018/05/28(月) 19:55:16.37
ほー独島3番艦でF-35B運用を検討な
2018/05/28(月) 21:21:01.65
「日本の軍国主義化は誤算」北朝鮮が警告
https://dailynk.jp/archives/110602&;ved

自分がちょっと弾道弾飛ばしたからって
日本が再び軍事的影響力を振るい始めるなんて思ってなかったもんな
2018/05/28(月) 22:52:13.31
>>396
軍事費を前年比7%増しにするとか言ってるけど
既にGDPの2.4%を使っている国で
伝統的な脅威に対してひどく融和的な政権が
GDPの伸び率を大幅に上回る軍事費の増加を図るのって
かなり異常、いや異様なことで
単純な日本に張り合いたいという感情でもちょっと
説明がつかないし
どうせ長続きしないことも分かり切ってるはずなんで
ひょっとすると北、あるいは中朝との間に
軍事力がピークに達したタイミングでみんなで一斉に
日本に襲い掛かるというようなタイムテーブルが
彼らの中で既に出来上がってるのかもしれないぬ
日本がアメリカとの経済戦争の痛手から立ち直りきってない
今がチャンスだという感じで
昨今のマスコミの発狂っぷりも実はそのあたりとリンクして
んじゃないかって気がする
2018/05/28(月) 23:02:26.34
つまり日本が本気で軍備強化に転じたり(既に兆候はいろいろ出てる)
アメリカとの関係を維持し続けたら計画が簡単に破綻してしまうので
なんとかマスコミに命令してもう一度政権交代を起こさせて
日本が対策を取るのを4年から遅らせようとしているということだけど
400名無し三等兵
垢版 |
2018/05/29(火) 02:52:14.29
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
2018/05/29(火) 05:01:13.38
>>319
◆ハイパーポーラタイム◆
2018/05/29(火) 05:04:38.23
>>332

反射材
分裂
EU
分裂
反射材

こうすることで、EUはさらに強く融合できる
2018/05/29(火) 05:20:27.20
>>375
政府債務の対GDP比など200%だろうが300%だろうが何も問題ないのでは?(島国並感
2018/05/29(火) 05:30:59.11
お金を刷ればいいんだよ!(貿易黒字国感
2018/05/29(火) 05:46:03.88
マレーシアは対外債務の割合が大きいから結構やばいな
2018/05/29(火) 08:50:22.33
>>402
誰が分裂系の核物質を提供するんです?
(あ、中と米か)
2018/05/29(火) 09:09:35.37
>>405
中国が買ってるパターン?
2018/05/29(火) 09:31:11.82
>>407
>>392
2018/05/29(火) 09:32:26.99
あ、買い手が中国かは分からんかスマン
2018/05/29(火) 10:10:04.02
焦点:南シナ海の人工島に中国の「街」、軍事拠点化へ整備着々
https://jp.reuters.com/article/china-southchinasea-idJPKCN1IT0AR
>オーストラリア当局者は最近、
>ベトナムに向かう途上で南シナ海を航行する同国海軍艦艇3隻に対して、
>中国側から「強硬だが礼儀正しい」警告があったと発表した。

>情報筋によれば、中国軍と外国軍の間のこのようなやり取りは、
>一般に知られているよりもはるかに頻繁に生じているという。

こういうの見ると中国人の戦略的発想って近代以前のアジア型帝国の頃から
まったく変わってないんじゃ?という疑いが出てくるな
2018/05/29(火) 10:26:18.24
マレーシア高速鉄道中止
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO3105338028052018FF8000?s=2

早かったな
これでより一層中国が吹き上がって
南シナ海での強硬姿勢を強めそうだが

シンガポールとの関係は日本もうまいこと
仲裁しないといかん
2018/05/29(火) 11:43:14.47
>>407
>>409
>だが、マハティール氏によると、総額550億リンギット(約1兆5千億円)の事業費は、
>融資する中国輸出入銀行から、受注した中国交通建設に直接支払われ、
>マレーシア側は一度も引き出していない。支払いは出来高でなく計画ベース。
>利息も含むと、中国への債務は920億リンギットに。
>前政権が続いていれば「国は破綻していた」と非難する。
https://www.sankei.com/world/news/180528/wor1805280026-n1.html

中国が買ってるパターン
2018/05/29(火) 12:25:11.05
すでに日本が世界のフィンテックリーダーになりつつある理由
http://thebridge.jp/2018/05/japan-already-becoming-worlds-fintech-leader


大学入試のせいで日本はフィンテック後進国に
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53183


どっちやねん
2018/05/29(火) 12:27:04.13
>>413
Tim:

今日、世界中でフィンテック企業に多くの投資が集まっていますが、金融業界は以前から変化が遅く、
ディスラプトするのも困難です。それは日本も同じですか?

瀧氏:

実際のところ、この2年ほどで規制環境はいい方向に変化してきています。
ベンチャー企業向けに金融機関が API を作って公開するのを促すため、銀行法は2回改正されました。

Tim:

どのくらい、物事は速く変化しているのでしょう? マネーフォワードは、2,600 以上の金融機関と接続していますね。
そのうちのどのくらいが API を持っているのですか?

瀧氏:

現在のところは銀行10行だけが API を持っており、これらの API はこの2年ほどで作成されました。
残りの金融機関については、マネーフォワードでは画面をスクレイピングしてデータを取得しています。
API を持つ10行という数字は小さく聞こえるかもしれませんが、世界では最大の数です。

Tim:

そうなんですか? アメリカの証券口座や銀行口座は、すべて相互に接続して情報共有できているように思います。

瀧氏:

そうですね。しかし、そのほとんどは大規模な金融機関だけが参加できたり、二者間で直接連携できたりする専用ネットワークを使っています。
日本では、スタートアップと大企業の両方が使えるオープン API を開発しています。
2018/05/29(火) 12:41:27.28
昨日の集中審議見てないけど結局なんか出たんです?
今日のラジオニュースで野党は明恵夫人の証人喚問を求める構え〜(出たならやる必要ないはず)
などと言っていたのでまあどうせ何もなかったんだろうなと思ってますが
2018/05/29(火) 12:49:05.82
昼駅前で共産っぽいのがイキって吠えてたけど
相変わらず疑惑がどうとしか言ってなかったから
何も出なかったんとちゃう?
2018/05/29(火) 13:04:29.26
>>415
いつも通り「疑惑が深まった」「明恵と加計を国会招致しろ」これだけ
2018/05/29(火) 14:32:08.88
ありがとうございます
そろそろツイッターやらの反安倍界隈は「いつまでたっても首取れないんだ」と
野党マスゴミを相手に内ゲバしかけてもいい頃だわ
2018/05/29(火) 15:50:18.11
中部経済界に激震〜トランプ大統領の自動車関税追加25%が与える衝撃
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakamuratomohiko/20180529-00085668/
>しかし、日本の自動車メーカーでもその反応にも温度差がある。
>トヨタの2017年のアメリカ国内での販売台数は約243万台で、
>そのうち日本からの輸出分は約30%を占める。
>一方、ホンダは同様に163万台のうち、輸出分はわずか2%しかない。

ホンダが勝ち組になる日が来ようとは(ぇ


ホンダジェット・エリート、中東で受注開始
http://www.aviationwire.jp/archives/148448
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況